E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後のC-AF時の連写速度

2009/04/25 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1169件

現在、E-3、E-30、のどちらかの購入を検討しています。
先日、店頭のデモ機で確かめたところ、どちらの機種もC-AFでの連写の場合、S-AFと比べて連写速度が低下するものの、E-30の方が速かった印象がありました。
ただし、E-3、E-30、共に本体ファームウェアのバージョンが1.0のままでした。
E-3の場合、最新ファームウェアの変更によって、C-AF時の連写速度は向上するのでしょうか?
また店頭での限られたテストでしたので、E-30の方の連写速度が速いと感じたこと自体も正しいのかどうか判断が難しいところもあります。
E-3ユーザーの皆さま、もしわかりましたら教えてください。

書込番号:9445466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/04/25 18:57(1年以上前)

ファームアップ後のC−AF連写速度ですが、1秒5コマの速度はあると
思います。S−AFと比べても遜色なかったので、ファームアップ前と
比較すると格段の進化です。被写体への食いつきも良くなりました。

書込番号:9446598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/25 21:45(1年以上前)

普段はC-AFを使わない私ですが、先日浅草流鏑馬にE-3+12-60mmSWDで初めて本格的にC-AFで臨みました。(最新ファームのチェックも兼ねています。)
想像よりも遥かに被写体への食いつきと追従性は良かったです。
ただ、オリンパスのAFのアルゴリズムは手前優先なので観客の興が乗って身を乗り出してくるとあっと言う間に手前の観客の頭に引っ張られる事もありましたが、その後ファインダー内に馬の姿を捉えると合焦していた感じです。リカバリーも速かったと思います。それだけ精度が高いと言う事なのでしょう。
私としてはやはり馴れているS-AFで細かくAFを切り直して単写の方が扱い易い印象ですが、不慣れを差し引いても十分実用的だと思いました。

書込番号:9447468

ナイスクチコミ!1


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 11:27(1年以上前)

1.4に恐る恐るファームアップしてから、C-AFの喰いつき具合と連写速度のテストに行ってきました。

ファームウェア1.4は最高です(断言!)

連写速度はスーパーズイコーさんと同じく秒5コマくらいに感じました。少なくとも僕的にはS-AFと変わらない速度です。何より食いつき方が物凄く進歩しています。1.3で問題だったS-AFも全く問題なし。

今はE-3以外のカメラは考えられません(^^)

書込番号:9450217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2009/04/27 02:39(1年以上前)

別機種

皆さま、大変貴重な意見ありがとうございました。
実は、こんな写真撮ったりすることが多いので、C-AF時の連写速度は大事だったりするわけです^^;
今日の京都は雨がヒドくてなかなか大変でした。
そんなわけで防塵防滴というポイントもとても大事なわけですが、それ以上にC-AF連写速度も大事なのですよね。
もし、E-30の方がC-AF連写時の速度が速いとなると、防塵防滴性能には目をつぶるしかなくそこに迷いがあったのですが、安心してE-3にいけそうです!

書込番号:9454236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/04/30 19:00(1年以上前)

C−AFで、ブランコに乗って大きく前後に動いている子供を試しに撮ってみたら
ピンズレ写真連発でした。ちなみにレンズは50mmマクロです。
S−AFであれば、問題無く撮れました。

もしかしたら、12−60SWDだったら、ピントが合うのが爆速だから
いけるかもしれませんが、持っていないので想像でしか言えません。

書込番号:9471618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 12:38(1年以上前)

当機種
当機種

2008年高松宮記念(小雨)

2009年高松宮記念(晴)

ぽぽぽ!さん

ローリー参ると申します。
初めて書き込みをします。よろしくお願いいたします。

C−AFの連射速度と競馬の写真とのことでわかる範囲で書き込みます。


(1)C−AF時の連射速度(連射Hi)

室内でテストしてみました。ファームウェアはver1.4です。

(ピントを合わせてからシャッターボタンを3秒間押しっぱなし)
項目は順に [AFの種類(AFポイント)] [撮影枚数] [撮影枚数/秒]

[C-AF(シングルターゲット・中央)][15枚 14枚(2回試行)][平均4.83枚/秒]
[C-AF(オールターゲット)] [14枚] [4.67枚/秒」
[C-AF(ダイナミックシングル・中央)][13枚 13枚(2回試行)][平均4.33枚/秒]

[S-AF(シングルターゲット・中央)][17枚][5.67枚/秒]

*使用レンズ ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
Mモード F2.8 1/320固定 RAW
CF:SanDisk Extreme III 4GB
バッテリーフル充電

試行回数が少ないですが、結果と撮ったときの感覚を含めてこのような速度です。

S−AF>C−AF(シングル)>C−AF(ALL)≒C−AF(ダイナミック)



ちなみに5秒間、10秒間と続けるとバッファがいっぱいになったためか、
 [18枚/5秒間] [27枚/10秒間] *いずれもC-AF(シングル・中央)
でした。



(2)競馬場での撮影
サンプルを2例アップします。中京競馬場の2ハロン棒付近から撮ってます。

 ・2008年高松宮記念では、S−AF(シングル・中央)を小刻みに使用
 (ファームウェアver1.1)

 ・2009年高松宮記念では、C−AF(どれ選んだか忘れました)を4角から押しっぱなし
 (ファームウェアver1.3)

2009年の作例は連射12枚目とあります。この写真から数枚撮ってからは、
連射速度がガクっと落ちました。

RAW撮影の場合、E-3は16コマ、E-30は14コマ(カタログ値)のため、E-3の方が
枚数が多く撮れます、たぶん。



僕も興味のある話題のため、ご参考になれば幸いです。

書込番号:9475148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件

2009/05/01 23:56(1年以上前)

またまた、皆さま、お返事ありがとうございます。

迷いがなくなった私は既にE-3を入手しています。購入時からファームは1.4になっていました。C-AFの連写速度は店頭のデモ機の状態とはかなり違いますね。

スーパーズイコーさん
競馬の場合、馬のスピードは速いものの、撮影者から見ると前後の動きではなく左右の動きとなりますので、ブランコよりピントは外しにくいと思います。

ローリー参るさん
詳しい説明ありがとうございます。私、今は関西に住んでいますが、愛知県出身なので中京競馬場は良く行きました。今年の高松宮記念も見に行きましたよ。
2ハロン棒がどの辺りだったかすぐに思い出せませんが、ターフビジョンの正面の少し4コーナよりですかね? ムチの動きが見えて素敵ですね。

AFターゲットは、シングルターゲットでは外しそうだし、かといってオールターゲットでは引いて撮る時に柵とか入ってしまった時に大きく外してしまいそうなのでダイナミックシングルがベストかと思っていましたが、連写速度は1番遅いのですね。
日曜日の天皇賞までに、芝のレースで何度も試し撮りしてE-3の癖をつかんでみます。

書込番号:9478089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/02 09:57(1年以上前)

ぽぽぽ!さん

お。ご購入おめでとうございます。

愛知県のご出身なのですね。僕は北海道出身で、今は愛知県です。
中京競馬場のどこかですれ違っているかもしれませんね。

撮影場所は建物の一番4角側、ロマンスカーが
置いてあるところに近い、端っこです。(人が少なく前が取れますので)
ただ、緑の柵が写ってしまうのが悩みものです。
ぽぽぽ!さんの写真は、馬の全身がくっきり写っていて良いですね。
僕も次行った時にシャッタースピードを1/800にして
描写してみたいと思いました。

絶好の競馬日和ですね。日焼けにはお気をつけて。それでは。

書込番号:9479437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件

2009/05/02 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

09/05/02 京都11R ダート1900m

09/05/02 京都11R ダート1900m - 手前の柵にピント

09/05/02 京都12R 芝1800m

早速、京都競馬場に行ってきました。

今日はお昼過ぎまで仕事があったのでどうしようかと思いましたが、天皇賞当日にぶっつけ本番はちょっと厳しいかなと思い出かけました。
イイ感じにメインレースが終わったところだったのでタダで入れましたよw
芝のレースが1レースでもあれば試せるので問題はないです。

今日が初めてのE-3での撮影です。デビュー戦です。
しかし、私、ナメてましたね。スイませんです。
予想以上にスゴかったです。E-3。

C-AFでしたが、あまりピントも外さず連写速度も充分でした。

また、それ以上に、ファインダーがとても見やすく、馬を追いやすい。
これは、E-3だからこそですね。
後、私は、邪魔なので首からさげるストラップを使わずグリップのストラップを付けて右手でガッチリ持つタイプなのですが、ボディが重いし大きいのでその辺りがどうかということもありましたが、全く問題ないです。
重さもグリップの大きさも丁度良く、ボディ左側の形状とかも、左の手の平の手首側に良い感じで包み込むように乗せることができ、素晴らしいです。

ローリー参るさん
中京競馬場で2ハロン棒っていうと4コーナーよりでしたか。
私もどこの競馬場に行っても4コーナー側で撮ります。
理由は、どうしてもゴール側は人が多いのと、もっと本格的に撮られている方がしっかり場所取りをされていていること。そういう方たちの一部の方はマナーが悪いので閉口します。
私自身、そこまで朝早くから頑張っているわけではないので4コーナー側になりますね。人も少なくて最前列がキープしやすいし、この辺りは先行馬も後方から差してくる馬も両方撮れる可能性もありますので。
シャッタースピードは前回の写真では1/800でしたが、普段は1/1000です。この時はかなり天気も悪く、やむなく1/800にしました。
後、ダートのレースは手前の柵が邪魔であまり撮らないのですが、今日撮ってみたところオールターゲットでは柵の方にピントが合ってしまったコマがありましたのでダイナミックシングルで撮るようにしました。連写速度は若干遅いかもしれませんがこれで充分です。

書込番号:9481224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/05/02 19:04(1年以上前)

電車の写真を試しにC−AFで撮ってみました。
連写で撮っても外すことなく、ピントバッチリで
撮る事ができました。
ファームアップ後、格段に良くなりましたね。
これで子供の運動会もバッチリかな?

書込番号:9481246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

JAXA フォトライブラリーに若田さんが地球を撮影されていました。
http://iss.jaxa.jp/library/photo/iss019e008933.php

ニコンの様ですね...
期待して見ただけに、ちょっとショックです。

超望遠ならフォーサーズの方が有利だと思うのですが、今回搭載された
ED 50-200mm では役不足?
ED 300mm F2.8を持って行って欲しかったですね。




書込番号:9441766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/24 20:32(1年以上前)

この写真を撮ったカメラはD2Xsになってました。
(サイトの高解像度画像のExifにあります)

書込番号:9441827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/24 20:45(1年以上前)

画面左のレンズはシグマの300-800mmF5.6APO EX HSMって特製??

書込番号:9441893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/24 20:57(1年以上前)

(もう一丁)
よく見ると、若田さんたちのカメラはD2Xsではない感じ。
D3あたりかな。

書込番号:9441962

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/24 22:17(1年以上前)

なんやねんそれ...って感じですね。
一気に白けたというか。

書込番号:9442383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/04/24 22:35(1年以上前)

どうでもいいやって感じ(笑)

書込番号:9442507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/04/25 08:36(1年以上前)

初めから判っていた事だと思いますが・・・

書込番号:9444115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 14:27(1年以上前)

っと思わせておいて、後からE3の画像が出るのかも?

書込番号:9445476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/04/25 17:34(1年以上前)

じじかめさん
>っと思わせておいて、後からE3の画像が出るのかも?

だったら凄いですが、おそらくE-3と撮影データは若田さんが帰還するまで見ることは出来ないんではないでしょうか
オリンパスがISSからデータ送信してもらう契約でもしていれば可能でしょうけど

書込番号:9446228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/26 01:55(1年以上前)

まぁ、NASAとNikonは仲良しらしいですから。。。^^;
シャトルで打ち上げられる時に実績のあるNikonも一緒だっただけじゃないですか?

書込番号:9448952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

E-3後継機について

2009/04/21 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:125件

オリンパスを含め各社入門機の新型機を今月又は来月あたまで投入していますがE-3後継機は今期中に出そうな感じなんでしょうか?


E-620が出たときはオンラインショップで20%ポイント使えたりオフクーポンがもらえたりキャンペーンでポイントが溜まっていると安く買えたりしますよね!


なのでフォトパスに参加してポイント増やそうと思っているのですが発売時期っていつ位か予想立ててる人っていますか?

また、価格はいくら位で出ると思いますか!価格の20%位を目安にポイントを貯めようと思っています!

皆さんの考えをお聞かせください!よろしくお願いします!

書込番号:9426958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/21 19:08(1年以上前)

後継機予想はしませんが ^^;

ポイントを貯めるなら今から地道に頑張るのが一番でしょうか。
私はE-620を買いましたが、オフクーポンは一度の買い物に対して適応されたので、
その時ついついレンズも同時購入してしまいました。
約4万ポイントを使えたのですが、それでも年始のおみくじで2万ポイントを引き当てたのが大きかったです。
地道にやってきたポイントは当時3万ポイントだったので、おみくじイベントがなかったら
レンズまでは買えませんでしたね ^^;
とにかく、夢を膨らませるには頑張って貯めておくことだと思います。
後継機発売のその時に20%使えるのなら満ポイント出したいですものね。

書込番号:9427545

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/04/21 19:16(1年以上前)

個人的見解でしか書けませんが、まだ出ないのではないかと予想しています。

今の処新技術はアートフィルターと水準器位ですからもう少し革新的な技術の目途が立たないと出してこないのでは??

書込番号:9427586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/04/21 19:34(1年以上前)

オリイチさん
予想?ではまだでないと思います。
というか、後継機が出たら欲しくなると思いますが、現在のE-3をまだ使いこなせていないからですね〜(自分のせいですが)
それは自分の理由ですが、LE-8Tさんがおっしゃるように、E-3以降の技術的進展がそんなには進んでいないのでは?と思うからです。
もう一年ぐらいかけてじっくりと新機能を詰め込んでもらって、その上でE-1並みの大きさで仕上げてもらいたいものです。

ところで、前回のキャンペーンでは5万6千ポイントほど使って、現在3万5千ポイントほど残っています。
http://anyakoro.exblog.jp/10965982/

最近忙しくてフォトパスの方に出れていませんが、そろそろアッチのほうもやらないと思い始めてきました。地道が一番ですね。

書込番号:9427664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/21 22:34(1年以上前)

E-3の後継機ですか・・・
なんか三層センサーを積むみたいな噂がありますね〜
あと来年の夏ごろにずれ込むかも?という噂も・・・

個人的には
1D系、D3などのような縦グリ一体型ボディに三層センサーという形態であってほしいです。

細かいスペックを言えば
ベイヤーなら現状維持の1230万画素、三層なら1500万画素程度(各色500万画素)に抑えて欲しいです。
ISO100-6400を実現して欲しいです。
AFはスペックは現状維持で多点化(15点ぐらいに)
ファインダーは100%、1.2倍
連写は6〜7コマ/秒ぐらい
防塵防滴

質量は900g〜1000g程度の範囲で(縦グリが無いなら800g台)
その他(アートフィルタなど)はE-30に準じる
これで実売20〜30万ぐらいだったら買っちゃいそうw

これはあくまで妄想ですので(汗
何にしても、当初の予定から多少遅れてもオリンパスにはユーザを失望させるような商品は作らないで欲しいです。
さすがにE-1→E-3のように5年も空けないで欲しいですがw

書込番号:9428848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/04/21 23:10(1年以上前)

私もまだ出ないんじゃないかと予想
プロ機としてキャノニコ追う気があるなら毎年モデルチェンジするべきだと思ってますが・・
今回のファームアップで、ようやくE-3商品企画時の機能性能が達成出来たんじゃないかと思うので、
E-4なり5って製品を出すにはもう少し時間掛かるかもしれません
E-3nとかならあるかもしれませんが

書込番号:9429143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/22 01:51(1年以上前)

不景気だから後継機はまだかも  (*'‐'*)

書込番号:9430044

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/22 06:59(1年以上前)

こんにちは オリイチ 様

将来のことは分かりませんが,過去,E-1が出てからE-3までは4年くらいかかったのではなかったかと思います。

途中番号が飛んでいますが,E-1の後継機として出すからには,E-2として開発してきた製品では世に出せないということで,E-2の発売は見送りE-3を開発した,といったようなニュアンスの話をどこかで読んだような気がしますので,今度もオリンパスが同じ姿勢で製品を世に出すなら,E-3後継機の発売には少し時間がかかるかもしれないと思います。

私の個人的考えですが,写真を撮るための機械(=カメラ)としての機能はもう十分成熟しつつあり,今後の大きな飛躍というのは,今までの「カメラ」という概念の製品とは異なったものになってくるのではないでしょうか?

もし,今までの概念での「カメラ」というものが欲しいのであれば,余り待たずに早く買って,レンズなどの周辺にも少しずつお金をかけて充実させていくのがよいのではないかと思います。

ただ,これは少し古い考え方だとも思います。 そのような考えで機材を充実させていった人は,近い将来オリンパスから裏切られたと感じるようなことにもなるのではないかとも思いますが,それはそれでしかたがないのではないかと思います。

書込番号:9430409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/22 08:17(1年以上前)

フォーサーズ系の予想サイト、43rumorには次のような噂が投稿されています。
(訳は、デジカメinfoサイト抜粋)

スペックは凡そフェイクなんでしょうけど、気になるのは最後の一文ですね。

・オリンパスのE-5は1200万画素の壁を破る最初のカメラになる
・センサーは1500万画素でセンサーは(G1に対するGH1のセンサーのように)若干大きなサイズになる
・3.0 AMOLED(アクティブマトリックス式有機EL)ディスプレイ採用。AMOLEDを製造する技術はパナソニックが持っている。AMOLEDは野外での撮影でも明るくくっきり見えるメリットがある
・動画機能は搭載されない
・おきまりの機能として、ボディ内手ブレ補正とアートフィルターが搭載される
・追伸:100%確実な噂はこのカメラが2009年中に発表されるということだけ

書込番号:9430523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/04/22 08:50(1年以上前)

皆さん色々なお考えを教えていただきありがとうございます!

おおよその人がE-3後継機はまだ出なそうと思っているのですね!

>staygold_1994.3.24さん、暗夜行路さん 

 随分ポイントをお持ちだったのですね!


暗夜行路さんのホームページ見させてもらいました!
とてもよい買い物をされましたね!羨ましいです!写した写真も非常にシャープで綺麗でした!


>梶原さんのおっしゃるE-1からE-3の経緯については知りませんでしたがオリンパスの姿勢に 感動すら覚えますね!

私がオリンパスユーザーになったのはたまたまYahooオークションで落札したE-500が始まりでそれまでコンデジしか使った事がなかったし各メーカーの特色や素子の規格(?)にもフォーサーズやAPS-Cやフルサイズが何のことだか分からない時でした!フォーサーズが感度に弱いと知ったときは少しがっかりしましたがその後E-3を手に入れて写真を撮ることに楽しさを見つけられました!

なのでE-620やE-30が発売されて非常に良いカメラだと思っていたのでE-3後継機ももしかしたら出るかもしれないと思っていたのですがこの程度の進化だとまだE-3後継機としてはまだ足りないのかもしれませんね!

レスを頂いた皆様方には大変感謝申し上げます!

フォトパスでポイントアップを続けて行きたいと思います。目指せ5万ポイント越え!

書込番号:9430584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/04/22 17:56(1年以上前)

オリイチさん 
E-3の後継機は三層センサーを積み込んでフルサイズ化が馬鹿みたいと思えるようになる
のではと期待しています。
オリンパスのレンズやライカレンズの凄さを、さらに教えてくれるようになるのではと
期待しています。
微妙な改善で出さないで良いので、他社を圧倒するものを出して欲しいです。

フルサイズは要らないという時代を作る名機を登場させてもらいたいですね。

書込番号:9432128

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/04/22 18:04(1年以上前)

スレ主さまがスレをしめられたあと、遅レスで すみません、、

 自分も 今期中はないと思います、 早くて来年夏以降、ひょっとして再来年かも〜?

梶原さんが仰るように、カメラボディの性能としては成熟しつつあると思ってます、
残る最大の問題は、撮像素子だと思うんです、
 少なくとも、銀塩フィルムなみのラチチュードを持つ撮像素子が開発されたとき、
あるいはその方向性が見えたときが 発売時期ではないかと・・・・

 最近、SILKYPIX Pro のお試しDRをして、RAW現像をしてるんですが、
「覆い焼き」機能がすごく使えますね!
撮像素子としてのハード的な改善も望まれるところですが、画像処理エンジンに
「覆い焼き」みたいな処理をうまく組み込めたら 凄いことになると思うんですが・・・・
             

書込番号:9432149

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/04/22 20:56(1年以上前)

ひとこと

E-3後継機は、E-1の大きさ重さにしてほしいです。
(E-620で見せていただいた、オリンパスの凝縮する技術力なら可能なはずです。)

書込番号:9432887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2009/04/22 22:50(1年以上前)

>ライカ大好きさん

七号@推しさんもおっしゃっていた三層センサーというのはビデオでいう3CCD方式というのと同じ感じと思っていいのでしょうか!
それならすばらしいですね単純に3倍解像度が上がるということでしょうか!

>syuziicoさん

来年か再来年ですか!そのころにはエントリークラスももう一世代出来上がってそうですね!
マイクロフォーサーズも一段落しているのでしょうかね!楽しみですね!

>模糊さん

恥ずかしながらE−1の実物を見たことがないのですがオリンパスユーザーではかなりの名機のようですね!ずいぶん頑丈なようですがそんな頑固な機体もいいですね!

書込番号:9433779

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/23 12:09(1年以上前)

E-1は,グリップが少し大きくて,私にはE-3の方が持ちやすいです。 この辺は個人差だと思いますので,どうしようもないのではないでしょうか。 重さは,私も軽い方がよいですが,レンズ等含めて軽くならないと意味がないので,今のところE-3本体は今のままでいいです。

書込番号:9435850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 ニュー越谷 

2009/04/23 19:39(1年以上前)

>E-3後継機は、E-1の大きさ重さにしてほしいです。
大きさ重さ、というか、ボディ左側をそぎ落とした、あのカタチを復活させて欲しい。
一般ウケしないし、パッケージング上の限界もあるでしょうから、恐らく実現しないとは思いますが、あれは、非常にホールドしやすい、良いデザインだったと思います。

あとは、機能強化よりも性能強化を図って欲しいですね。

書込番号:9437199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/04/23 22:30(1年以上前)

E-3後継機は、E-1の大きさ重さにしてほしいです。
(E-620で見せていただいた、オリンパスの凝縮する技術力なら可能なはずです)

実現したら、即買いですね(*^_^*)

はよでないかなあ〜(ー_ー)!!

書込番号:9438069

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/27 05:19(1年以上前)

E-1が500万画素、E-3が1000万画素ということは、
E-5が1500万画素、E-7が2000万画素という線だと思います。
でも、早くて2010年末じゃないか、
それまでに、E-30後継が1500万、E-620後継も1500万で出て、その後E-5でしょうね。
そのときに、画素以外に何かめぼしいものが必要でしょう。
E-1からE-3は、コマ速3−−>5、ボディー手ぶれ補正、AF高速11点クロス、バリアン、ライブビュー、内臓ストロボ&コマンダー機能、階調オートなどですので。
それに匹敵するような、追加機能というと、完璧なフルHD動画ぐらいしか残ってない。
動画は、もちろん研究してるでしょうから、E-5の前に例によってE-420後継、620後継、30後継で順次改良して、E-5にこなれたものを搭載と、、、
動画用のAF、専用のZOOMとのセットもあるかな。
オリとしても動画でニコンキヤノンをしのぐ位じゃないと、完全においてかれちゃうからね。

書込番号:9454358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/04/27 06:27(1年以上前)

個人的とお断りして、次期フラッグシップには動画は必要ありません。
もちろん研究開発はしていると思いますし、
副産物として暗部ノイズや高感度が改善、強化されれば歓迎しますが、
まずはカメラとしての機能強化、ブラッシュアップを願いたく思います。

既に防塵防滴においてはかなりな評価でありトップクラスと言っても良いでしょう。
ファインダー、手ぶれ機能、AFの精度、連写コマ数、液晶画面のクオリティ、省電力など、
従来モデルのままでよいとは到底思えませんし技術的な限界だとは思えません。

ペンタユーザーの友人がE-3+50-200SWDの姿をカッコイイと言ってくれました。
私も本当にそう思いますので意匠もオリンパスライクな物を期待しています。
(でも50−200の望遠端の姿はちょっとね・・・)

書込番号:9454428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 ニュー越谷 

2009/04/27 10:38(1年以上前)

>あとは、機能強化よりも性能強化を図って欲しいですね。
そうそう、高画素化してもこれまでと同等の画質を維持しています、というレベルなら、画素数はこれ以上、増加させる必要は無いと思っています。
技術的なブレイクスルーがあって、撮像素子の性能が飛躍的に向上した上でのことなら、もちろん、否定はしませんが。

書込番号:9454972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2009/04/27 15:08(1年以上前)

みなさんが思い描いているE-3後継機が想像以上のものであるといいですね!

価格がどれくらいで出るのか気になりますけど!
機能強化より性能強化とおっしゃったきくちゃん@ニュー越谷に私も賛同します!

動画に関してはニコンやキャノンの掲示板にも賛否両論の意見がありますね!

必要ないと思っても時代の流れであって当たり前の時代になるような話ですよね!それはそれでいいとおもいますけど!

なんにしてもフォーサーズ機の先頭を行くカメラなのでE−3後継機には期待しています!

書込番号:9455778

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

カラーバリエーション

2009/04/21 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

E-3の色はブラックのみですが、みなさんはどんな色ならもう一台購入しますか?
私は、OM3Ti 窒化チタン皮膜のダークグレー色が、高級感があって好きです。

デジタル1眼も、コンデジの様なカラーバリエーションがあっていい様に思うの
ですが?
U900のゴールドも好みです。

リクエストできるなら、どんな色にしますか。

書込番号:9425058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/21 02:00(1年以上前)

梨子地のクロームメッキ。(欲しい

書込番号:9425124

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/21 02:55(1年以上前)

あのアースグリーンカラーはちょっといいなと思いました。(ページ1番下)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/27/10552.html
オリンパスのイメージカラーの青に黄色のラインやポイントを入れた感じも結構いいかもしれないですね。

書込番号:9425218

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 05:56(1年以上前)

もしも私に資金が潤沢にあるのなら
E-3のスケルトンモデルが欲しい

使用は難しいと思うけど室内のディスプレイ用して1台

書込番号:9425343

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 07:51(1年以上前)

オリンパスブルー!


・・・と、お約束のボケをまず入れといて、と。

「ガンメタル」がいいなぁ。ヨーロピアンカムフラージュIでもいいけど、どこかのオリーブと被りそうだし。(でも、あっちはホントにブッシュで使ったら壊れるだろうから、むしろE-3向きなカラーかも?)

書込番号:9425532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/21 09:52(1年以上前)

アースグリーンカラーいいですね。
ただレンズが黒いままだと浮いた感じがするので、レンズも同色の物を出して欲しいですね。
もう一歩踏み出してカモ(迷彩)なんかどうでしょう。
岩合さんあたりが使ってたら、さぞかし絵になると思うんですが…。

書込番号:9425806

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/21 10:50(1年以上前)

3段式ロケットさん おはようございます
 私だったら、ホワイトパールマイカ塗装ですか、昔α8700iにミール仕様というのがありまして、レンズやストロボまで同色で綺麗でしたね。(当時は予算がなかったので)
 最近中古カメラ店で発見して当時を思い出しましたがさすがに買いませんでしたが。
 このE-3にも白が似合いそうですね。
α8700iミール仕様
http://ca.konicaminolta.jp/history/minolta/1990/1990.html

書込番号:9425979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/21 10:52(1年以上前)

ガンメタルブラックもしくはヘマタイトで、グリップは革製(ダークブラウンやワインレッドのクロコダイル…笑)

書込番号:9425988

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 15:13(1年以上前)

森林をイメージしたグリーン
海をイメージした深いブルー
砂漠をイメージしたイエロー
氷河をイメージしたライトブルー
なんてのがいいです

書込番号:9426779

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 17:36(1年以上前)

外装に真鍮やチタンを使ってほしい。
クラシックカメラのように。

書込番号:9436812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2009/04/23 22:18(1年以上前)

今晩は、koupyさん

外装にチタン!大賛成です。

E-3は剛性が高く質感もかなり良い方ですが、OM4Ti キャノンNEW F1等と
比較すると...ちょっと(ToT)

精密機械を触っている喜び、満足感もカメラには大事な要素だと思いますね。

オリンパス本来の高性能、コンパクト、高剛性 E-4に期待してます。

書込番号:9437999

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 23:24(1年以上前)

3段式ロケットさん、こんばんは。
チタン等の金属って使っていくうちに
味がでて、より愛着が強くなるんですよね〜
デジタルの持ってサイクルが早すぎて
長く使おうなんて概念が希薄になっていると思います。
だからこそ、愛着を持ってE-システムを大事に使っています。

書込番号:9438440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

E−3の魅力!

2009/04/15 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

何度も買うかと思って結局手は出ませんでした。
E-1,E-500,E-410,E-510を持っていましたが、いずれ売却しました。

メインはニコンを使用しているけど、E−3を購入すると、メインが変わるかもしれないと、ニコンはD200、05年から使用、もう直ぐ4年になり、買い替えでもよい時期になっているがD300を買う気にはなりませんでした。D300はすばらしいカメラです。

E−3を買うべきか?(勇気付け、動機付け、ご意見番でもよい)自分は自分を納得させるかう理由が出来ていないため、前から欲しいと思っても買いませんでしたのは、それですね。

書込番号:9398662

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/04/15 20:05(1年以上前)

>自分は自分を納得させるかう理由が出来ていない

E-3(というかカメラ)に何を求めているのか判りませんが、
自分で理由づけできていないということであれば、
そもそも不要なのではないかと思います。
(個人的にはE-1が馴染まなければE-3も合わないと思います。)

書込番号:9398733

ナイスクチコミ!6


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/15 20:29(1年以上前)

E-3、いいですねー。

E-1は確かに銘機でしたが、動作がややもっさりしているところとか、
液晶が小さめなところとか、いろいろ待たされるところとか、種々の
がまんとユーザーのフォローが必要なカメラでした。

しかしE−3は、なんら我慢の必要のないカメラです。しいていえば
ちと重くて大きいですが、それさえ許容の範囲であれば、こんなすば
らしいカメラはありません。

E−510との比較ですが、510はホワイトバランスや露出が不安
定で白飛びもしやすく、撮って出しの絵がそのまま使い物になる確率
はあまり高くありませんでした(私も売ってしまいました)。でも、
E−3以降のオリンパスは業界随一の「撮って出しOK」のカメラに
仕上がっています。

私も最初はメインが他社でしたが、いまはフォーサーズが主力となって
います。それは、レンズも含めたトータルの画質の良さ、レンズが高性
能なわりにリーズナブルな値段であること、システム全体でとてもコン
パクトに収まること、手振れ防止がとても強力であること、ゴミ取りが
完璧に近いこと、等々、ほめはじめると一晩かかりそうです。

今、いちから買うなら、もしかすると620を選んじゃうかもしれない
とも思いますが(小型軽量も重要な“性能”だと思っていますので)、
信頼性も含めたヘビーデューティーからすると、E−3の地位は揺るぎ
ないものがあります。

背中、ドドンと押させていただきました。
オリンパスの世界でお待ちしております。

書込番号:9398844

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/04/15 21:47(1年以上前)

オリンパス機のどんな点が駄目で手放されたかに拠っては、E-3を購入しても又手放す事に為るのではないでしょうか?
E-3は、良いカメラですが、高性能化に伴い大きく重いと言う大きな欠点を背負込んだカメラです(他社APS中級上位機種と同程度ですけど・・)

書込番号:9399278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/15 22:22(1年以上前)

値段も魅力になってきました。 \88,800-で早いもの勝ち

ご参考:
http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp

 

書込番号:9399545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/16 00:37(1年以上前)

こんばんわ。

E-3とFujiのS5Pro(D200ベース)を使っています。両方とも得意技が違うので両立しています。

ずいぶん正確なカメラですので、E-3買って損はないと思います。

書込番号:9400514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 01:28(1年以上前)

文面からすると、現時点ではD200で特に問題ないということではないですか?

オリンパスの機種は全て手放しているのにD200は4年も使用しているということですし、D300にも購入意欲がわかないのであればE-3を買う積極的な理由は探せないと思いますね。

今のD200を使い倒し、限界が見えたとかどうしても撮影したいがD200では無理な場面があったらその時に考えればよいのではないでしょうか?

書込番号:9400737

ナイスクチコミ!5


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/16 04:43(1年以上前)

E-3は良いカメラですよ。
4/3システムは、14-54mm(12-60mm)と50-200mmを軸に、
必要に応じてマクロや広角を揃えれば完了。
シンプルでわかりやすいシステムです。

ただ、D200を4年も使われているのでしたら、
夏までにはD400も出ることですし、
もう少し待たれてはいかがでしょうか?

書込番号:9401031

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2009/04/16 10:46(1年以上前)

当機種

 自分がオリンパスを使うのは、ゴミ問題が無い事ですね。
他社のサービススティション行くと、皆 ゴミの為に来ているように感じます。

そしてE−3を使うのは、防滴機能ですね、雨の日でも撮影できるのはありがたいです。
明日から3日間 鎌倉 長谷でライトアップがあります、私は、明日しかいけませんが天気予報では小雨。
E−3の お陰で撮影できそうです。

画像は前にも載せた事がありますが、昨年 小雨の中で撮影した 箱根登山鉄道です。

書込番号:9401719

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/16 12:10(1年以上前)

今のところE-3を買う理由は存在しない様に読めました。 にも関わらず買うべきかどうで悩んでいる... つまり物欲を満足させたいのかなと想像します。
ご自分のお金ですから、物欲上等でもいいと思います。 私もそういう事はあります。

誰でもあんまり要らないかなーと思って買っても手放せなくなったケースもあるでしょうし、要るっ!と心に決めて買っても大して使わずに押し入れのこやしになっているケースもあるかと思います。
実際のところ、本当に必要かどうかは買ってみなければ見えないですよね。 という訳で逝っちゃいましょう。 ^o^
思いっきり人ごとモードで書いています。 ^_^;

書込番号:9401974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/16 13:29(1年以上前)

こんにちは。
Bahnenさん同様ゴミ問題が一番いいですね。
これで躊躇無く交換できています。多分他社だったら、私の性格上ストレスが溜まるかなぁ。
次は、満足いくシステムを組んだ時に、全体にかかる値段が安いこと&軽いこと。
三番目は、ボディ内手振れ補正だから全レンズに対応できること。

そしてE-3は、
防塵防滴&視野率100%&バリアングル液晶&全11点ツインクロスAF。
私には最高のカメラです。
もう一台くらい欲しいと思っています。

※これに、E-330のAモードがつけばなぁ・・とだけは感じています。

書込番号:9402270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/04/16 18:11(1年以上前)

私もE−3の魅力は、防塵防滴だと思います。雨の中でも、濡れても壊れない安心感
から撮影に集中できます。
撮影素子に粘着性のゴミが一箇所にだけついて取れませんが、
F22まで絞り込まなければパソコンのモニターでは
わかりませんでした。殆どF11までしか絞り込まないので
メーカー依頼は考えていません。

書込番号:9403108

ナイスクチコミ!0


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/16 23:14(1年以上前)

値段はここまで落ちたか?

買いたい人に取っては魅力的ですね。

でも確認したら既に売り切れでした。

だれか教えて、安いのはないか?

書込番号:9404572

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/17 12:08(1年以上前)

E-3を買う「勇気付け、動機付け、ご意見番」を募っていたのではないのですか? 少なくとも私にはそう読めました。
そうでなかったとしても、これだけレスを丸無視して「だれか教えて、安いのはないか?」はそれこそないんじゃないかと思いますが...

書込番号:9406387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2009/04/17 15:28(1年以上前)

>買い替えでもよい時期になっているがD300を買う気にはなりませんでした。D300はすばらしいカメラです。
と書かれていますが、D300は買う気にならないが、D300はすばらしいって
なんかよくわかりません。
そんなにD300がすばらしいのなら、迷わずD300にしたほうが
スレ主さんにとって幸せかもしれませんよ。

書込番号:9407012

ナイスクチコミ!1


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/17 16:02(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。

買っちゃいました。値段は105,000でした。(香港空港免税店8,000香港ドル、
バック、液晶写真フレーム、2Gカード、液晶拭きセットなど、レンズクリーナーなど香港流)

明日から試します。14−54mm と 50−200mmの持っているので、思い切りやりたいです。

では、

安く買いたいのは、貧乏人の癖です。

書込番号:9407112

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/17 16:18(1年以上前)

howk88さん

ご購入おめでとうございます。
14-54&50-200との組み合わせならE-3の性能を存分に引き出せるでしょうね。
カメラは撮ってナンボのものではありますが、あのズッシリとしてひんやりとした金属の感触は所有欲を充分満たしてくれますよね。

D300はもちろんNikon機は所有したことがありませんが、kakaku板でもユーザーの熱い支持からするときっと素晴らしい機器だと思います。
店頭で手にするとE-3に勝るとも劣らないシッカリした造りと存在感がありますね。

書込番号:9407162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/18 11:43(1年以上前)

こんにちは。
おめでとうございます。
両レンズとも所有していなてのでそのことは何とも言えませんが、
今回は長いお付き合いになるといいですね。

書込番号:9410939

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/25 12:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。
僕は、E-1購入時に、14-54、その後、50-200、50マクロ、X1.4テレコン、7-14
とレンズを増やして、広角14o相当から望遠560o相当までカバーです。
あと、300oF2.8があれば完璧ですが、600o相当はいまいち使い道がないかなー
同じ大金使うなら、150oF2の方がいいかなとも思います。
持ってる中では、50マクロが最高に良いです。
コレは、世界の歴代全レンズの中でも、3本の指が入る神レンズです。
話が横道にそれてしまいましたが、他社に比べて手ぶれレンズがないオリですが、
これらのレンズが手ぶれ補正で使える、しかも防塵防滴で、雨の中でも使える、
川に落としても壊れない、(壊れなかったことがある?ですかね)
E-1の後継フラッグシップのE-3を、僕も買おうと思ってます。
E-5がもし出ると買いそびれちゃうかもなので、もし将来でるE-5,E-7。。。がどんなに良くても、E-3も抑えておきたいですから。
オリのフラッグシップは歴代完全コレクションしたいです。
最近、オリではもっぱら、E-410使ってます、コレは小さくて軽くて絵もいいですが、
(ライブビユーで拡大MFで物撮りするのは最高)
高級なレンズ群に比べると、役不足ですw <−−−ここつっこまないでね。

書込番号:9445106

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/28 22:25(1年以上前)

>明日から試します。14−54mm と 50−200mmの持っているので、思い切りやりたいです。

2本のメインZOOMを売らずに持っていたんじゃ、E-3買うのは時間の問題だったんじゃまいかな。
D200は売らないで、二刀流ですね、ニコンも捨てがたいですから、いずれD400に買い換えて、E-3とダブルフラッグシップでいってくださいね。

書込番号:9462579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:36件

E-620の陰に隠れていましたが、同時に発売されたロングショルダーストラップ(CSS-S107LL、CSS-S108LL)を、例のキャッシュパックもあり、購入しました。

以前は地面すれすれや高いところのライブビュー撮影をしたいと思ったらカメラを首から外さなければなりませんでしたが、このストラップだとその必要がありません。撮影の自由度が広がった気がします。

また、とても首が楽で、先日、一日中、E-3にこのストラップをつけて歩きまわりましたが、何ともありませんでした。

難点は、肩から下げると、カメラが腰のあたりに来て、公衆トイレでカメラをぶつけたりすることがあることですが、これは慣れていなかったせいだと思います。

最近またE-620用のデザイナーさんのかばんが発売されて、この素晴らしいストラップの影がますます薄くなりそうだったので、知っていただきたいと思ってご紹介しました。

書込番号:9397345

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/15 13:24(1年以上前)

この「ロングショルダーストラップ」は、E-SYSTEMシリーズの[アクセサリーの仕様・対応表]に掲載されていないようです。(URLを下記します。)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/acce/index_dslr_acce.html
 OLYMPUSは、販売に力を入れていないのでしょうか?。

書込番号:9397443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/15 14:40(1年以上前)

ringou隣郷さま
ご紹介いただいたページは、ストラップの類は載っていないようですね。
オンラインショップのページに載っていますよ。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/25/category25_0.html

書込番号:9397638

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/15 15:37(1年以上前)

トイレの時はちょっとスライドさせてカメラを背中側にすればよいんですよね
首かけより邪魔にならないので便利です

書込番号:9397787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/15 15:42(1年以上前)

ユーザーXXさん、ご指摘通りありました。有り難うございました。(Olympusさん、紛らわしいですね。何処からでも検索出来る様にして下さい。)

書込番号:9397803

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/04/16 02:34(1年以上前)

肩からの斜め掛けはカッコイイですよね。
あと撫で肩なので
ズレ落ちる心配も無く助かります。

書込番号:9400896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/16 14:51(1年以上前)

R一郎さん
そうですそうですw ちょっと後ろにずらして、ね。

jet_bさん
ああ、なで肩の方にはいいでしょうね。
あとは色のバリエーションがもうちょっと増えればいいかなーと思っています。

書込番号:9402500

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/04/17 07:29(1年以上前)

そうですね。
色のバリエーションも欲しいのと、
重量級のレンズを付けても肩への負担が少ない
パット付きとかあれば嬉しいですね。

書込番号:9405729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング