E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

これは買い?

2012/04/03 04:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:448件

海外在住なんですが、週末に街のカメラ屋に行ったらE−3が日本円にして54,000円ほどで売られてました。在庫処分と円高でこんな値段になったんだと思いますが。
今はキヤノンを使っていますが、フィルムの頃OM−1を使っていたり、初めて買ったコンデジはμとオリンパスはもともと好きなメーカーなのでちょっと心が動いてます。

書込番号:14385232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/03 05:28(1年以上前)

えっと・・・E-3は当時のフラグシップ機で私も所有してますが、吐き出す画質はオリンパスの数世代も前のもので、お世辞にも今のオリンパス機に比べたら綺麗とは言えません。画質は確実に劣ります。

プロ機としての信頼性(故障しにくいとか雨や埃に強い等)とか、他社に比べて超強力なダストリダクションや5段の手振れ補正の優秀さとか、100%の視野率の光学ファインダーとか、全点ツインクロスによる暗所でのAF合掌速度の優秀さとか、連射速度(位相差では)では、レフ機の中では今でも中級以上の大変素晴らしい性能を有してると思いますが、そこを全く重視しなければボディのみで現時点で54,000円という価格が買いかどうかは疑問です。

さらに防塵防滴の高価なフォーサーズ用のレンズは別に買わねばいけません。

もし画質を重視されるならE-3後継機のE-5の方がずっと上ですから、画質のみで判断するならE-5とほぼ同等と評判の最新ペンシリーズの方が良いです。

さらに現時点ではペンシリーズよりも新しくて、E-5(E-3)並みの防塵防滴でオリンパス至上最高画質といわれるOM-D E-M5に話題が殺到してます。

E-3が買いかどうかですが、確かに安くはなりましたが、アンパン通りさんが画質を重視するのなら、今となってはお勧めできないと思います。E-5ならお勧めできますが・・・。

今となってはE-5や最新のペンシリーズよりも、OM-Dを購入された方が綺麗で高機能ですので、よくよくお考えになった上で検討してみてください。

書込番号:14385247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/03 05:36(1年以上前)

新品でその値段なら買うのもありかもですね

僕も1桁機を買おうと14−54/2.8−3.5を買ったのだけど
どれ買おうか悩む…

むしろE−1が面白いのかなあ(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14385253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/03 07:57(1年以上前)

新品ですよね?欲しいときが買い時です。いいと思ったときが買い得ですよ(笑)!

書込番号:14385439

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2012/04/03 08:09(1年以上前)

高感度撮影はしない、風景等の静態物撮影が多い、雨風の日も撮影したい、大きさ重さが気に成らないのであれば良い機種かと思いますよ。

書込番号:14385471

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/03 10:18(1年以上前)

>今はキヤノンを使っていますが、… <
こんにちは
買う必要は、無いのでは?とも思いますが、ご自身が欲しいのですからね。
ただ…
実売価格は、その時点でのその物の価値を表しています。
買うのであれば、オリンパスのデジタル一眼レフ最上位機ににされた方が良いです。

レンズで、欲しいのは有りませんか。

書込番号:14385830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2012/04/03 14:13(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
とても詳しいご説明ありがとうございます。
やっぱりOM‐Dですか。実はそもそもカメラ屋のオリンパスコーナーに行ったのはひょっとしてOM−Dが来てるんではと思って行ったところ、このE−3があった訳で。。。
(OM−Dはまだ来てませんでした。。)
中学・高校とOM−1だったのでこのデザインだけで興味深々なのです。
性能もかなり良さそうですね。ミラーレスは持ってないので購入を検討したいと思ってます。
まずは実機を触ってからと思っているのですが。


>あふろべなと〜るさん
>新品でその値段なら買うのもありかもですね
そうなんですよね〜。
もし日本円にして7万円位だったらそのまま通り過ぎてたと思います。
以前はカメラもレンズも日本より高く、モデル末期でも発売時と変わらないような値段で売られてたのですが、昨年頃から円高のためか物によっては価格コム最安値を下回る金額で買えるケースも出てきています。それまでは一時帰国時に欲しいものをリストアップしてまとめ買いしてたのが、割とよくカメラ屋をチェックするようになってます。


>松永弾正さん
>欲しい時が買い時
まさしくその通りですね。今回の場合は特に欲しいとは思っていなかったのにひょっとして買い時かもと思ってしまっただけのようです。


>LE−8Tさん
オリンパスの風雨に耐えるところに魅力を感じてます。
とはいえ、現実的に風雨の中で自分が撮影したいかと言えばそうでもないような。。。(笑)


>robot2さん
レンズも買って、OM-Dも買ってとなると本体が少しくらい安くてもやっぱり買いでは無さそうですね。
しかもオリンパスで使ってみたいなぁと思うレンズは松・竹ばかりです。


皆様コメントありがとうございました。
やはりここは見送り、オリンパスへの復帰はOM‐Dになりそうです。
とか言っておきながら、今週末も一応見に行くんだろうなぁ。。。

書込番号:14386596

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/03 20:33(1年以上前)

日本円で、ちょうど5万円にしていっちゃいますか?

書込番号:14388123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2012/04/04 00:30(1年以上前)

愛凛子さん

いやぁ、やっぱり見送ります。
皆さんのコメントのおかげで少し冷静になれました。
5万円はOM−D用のレンズに回した方が楽しめそうですしね。

書込番号:14389443

ナイスクチコミ!4


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 12:21(1年以上前)

>OM−D用のレンズ

私も、マクロねらって、準備中です、(#^.^#)

書込番号:14390682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2012/04/04 15:46(1年以上前)

愛凛子さん

マクロは開発してるという60oの等倍マクロに興味があります。
換算120oでm4/3の素子に等倍。。。
なんかワクワクしますね。

書込番号:14391315

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/05 21:27(1年以上前)

こんばんは、

>マクロは開発してるという60oの等倍マクロに興味があります。
換算120oでm4/3の素子に等倍。。。

かなり良さそう!
価格8万くらいかな〜?75oの方は12万くらい?・・・・あまい?

まだ、スペックわかりませんね?

書込番号:14397093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー

2012/03/05 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

3月3月(土)行ってきました。

書込番号:14246303

ナイスクチコミ!8


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/05 22:51(1年以上前)

うーん・・・やっぱり昔のF1マシンはカラーリングがカッコいいすね!!><)/

書込番号:14246559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通信光量レベルとは?

2012/03/02 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:277件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

E-3とFL50Rを使い、ワイヤレスフラッシュ撮影に挑戦中です。
カメラ設定において、
「通信光量レベル」を「HI」「MID」「LO」の中から
選択できるとありますが、
この「通信光量レベル」とはどういう意味でしょうか?

内蔵フラッシュのことだとは思うのですが、

単純に内蔵フラッシュの光の量が多い→少ない
ということなのでしょうか?

光の量を少なくした場合、感度も下がってしまうのでしょうか?

書込番号:14229968

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/02 20:05(1年以上前)

対象、環境の明暗差が有る時に、ワイヤレスの外付けフラッシュを光らせる場合、暗いとLOで良いかもですが、
フラッシュは明るい所でも使いますので、LOでは駄目かもなのでその上が有るで良いと思います。

書込番号:14230062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/03 05:06(1年以上前)

yoshi-tomato さん
メーカーに電話!

書込番号:14232177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2012/03/07 01:04(1年以上前)

robot2さん、nightbearさん
どうもありがとうございます。

光の量であり、かつ通信の強さでも
あるみたいです。

お世話になりました。

書込番号:14252144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

IS(手ぶれ補正)の焦点距離入力について

2012/02/26 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
今更ですが、今日撮影していて、背面のISボタンを押すと焦点距離を入力する欄があることに気づきました。これはレンズの最大mmを入力すればいいのでしょうか?
説明書を見ても探しきれなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:14209182

ナイスクチコミ!0


返信する
「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/26 23:46(1年以上前)

こんばんは、Je t'aimeさん。

焦点距離の入力欄は、フォーサーズシステム以外のレンズ(アダプター等による、他社レンズ等)を使う際に、レンズの焦点距離(リストになければ、一番近い数字)を入れる事により、手ぶれ補正が効くようになります。
なので、フォーサーズシステムのレンズしか使わないのであれば、入力の必要はありませんよ。^o^/

書込番号:14209419

Goodアンサーナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/27 07:26(1年以上前)

おはようございます。

僕もiSの焦点距離入力は触らずにそのままで使ってますよ。

書込番号:14210205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/28 23:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14217544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:402件

限定台数販売中です。
在庫無しでも復活する場合があります。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4545350010836

書込番号:14127310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズに関して。

2012/01/09 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:17件

カメラ初心者の者です。
中古でE-3を購入して撮ってみたのですが、ノイズが気になります。
こんなものなのでしょうか?
中古のため、不良なのかどうなのか見当がつきません。
あと、ノイズ対策として、低感度で撮ること以外に気をつけることはありますでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:13999032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 04:36(1年以上前)

機種不明

アップロードできてなかったです。すみません。

書込番号:13999033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 04:44(1年以上前)

縮小したためか情報が無いですね。
レンズ:zuiko digital 14-54mm
ISO:320
F値:3.2
です。

書込番号:13999037

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2012/01/09 08:51(1年以上前)

等倍切り出しで気に為るノイズ部分を掲示された方が良さそう。
今のサンプルでは、ノイズが見えません。

書込番号:13999363

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/09 09:53(1年以上前)

つまり、鑑賞するサイズならノイズなんか気にならないって言うことね。
写真は等倍で見るものじゃありません。

書込番号:13999557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/09 09:59(1年以上前)

いえいえ 縮小画面でも 手前の茂みはノイジーですよ。
無理にレベルを持ち上げていませんか?
暗いところは無理せず暗く残すことも必要に思います。
光の絶対量が少ないと どうしても明部よりノイジーになります。
RAWで撮って微調整は必要だとは思いますが...ほどほどに。

書込番号:13999569

ナイスクチコミ!6


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 子犬の散歩道 

2012/01/09 10:23(1年以上前)

さすらいの「M」さんに同意です。
感度に強いカメラではないので明るいレンズとか単焦点に換えるのがベターかと。
焦点距離で感度ノイズがのった周りを削れば画として楽しめます。
AEの使い方次第でもう少しは改善されるでしょうからカメラ自体損壊してはいないと思います。

ノイズ対策は色々ありますが簡単なのは、
キャップを閉めて撮影し真っ黒な画とコンポジットする方法
レタッチソフトで丁寧にカラーと彩度調整を行う方法
無理な補正をしない
のが定番でしょうか。

書込番号:13999658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/09 10:56(1年以上前)

階調「AUTO」設定になっているのでは?
「標準」で使ってみてください。

書込番号:13999779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/09 10:58(1年以上前)

>今のサンプルでは、ノイズが見えません。
>写真は等倍で見るものじゃありません。

エーッッッ!

左上の雲。橋脚。草むら。ノイズだらけやん。こんなんで等倍なんぞしたらどうなると思ってんのよ。

こういうコメント見るたんび、4/3の板でノイズだのボケだの解像だの画質の話しで議論するだけ無駄だな、って思うわ。
まあ機能の話も同様なんだけど。

型落ちとはいえ、そんなに古くもないプロフェッショナルモデルとして位置づけられた最高級一眼レフと、
デジタル専用設計のメーカー純正ハイグレードレンズ使ってこれじゃあ、悩むよな、スレ主さんも。

ただね、このケースでは、案外ソフトの影響が大きいかもよ。
縮小や保存時の設定次第、そして、レタッチ次第で、撮り直さなくてもまあまあ改善できるかもね。

あなたはもう買っちゃったんだから、ガンバレ。

書込番号:13999786

ナイスクチコミ!8


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/09 11:01(1年以上前)

ノイズがあると言われて、その気になって見れば、上空の雲、(緑色の)鉄橋部、手前の雑草など、”ノイズだらけ”にも見えます。
私も、E500/510+14-54等を使っていますが、ISO感度:320でここまでノイズは出ないと思います。(同一被写体ではないので、分かりませんが…。)

一度メーカーSCで、チェックを受けた方が良いような気がします。

書込番号:13999798

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/01/09 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-3+14-54

同左

E-3+150mm

yasuma after five さん、今日は。

E−3と:zuiko digital 14-54mm使っていました。
オリンパスのポリシーと思いますが、強引にノイズを消すことはしないメーカーと思います。
しかしE−3は通常の状況でISO400くらいならノイズは全然気にならなかったです。

アップされたお写真、ISO320で確かに鉄橋部分や手前の枯草の部分がノイズっぽいですね。

シャッタースピードが2分の1秒とか極端に遅いということはありませんか。
撮影情報を知りたいので、カメラ付属のオリンパスビューア2で画像サイズを縮小して再度アップしていただけませんか。
編集画面のサイズ変更をクリックして2000を入力。保存するときにExif-jpeg低画質で保存すれば、画像情報が残ります。

画像をアップします。↑これで画像サイズを小さくしたものです。
1枚目2枚目はE-3にzuiko digital 14-54mmで室内の猫を撮ったもの。ISO感度は800です。3枚目はレンズが150mmf2.0でISO感度は800。

私は800でも気にならないのですがいかがでしょう。
なお、暗い廊下などでシャッタースピードが10分の1くらいになると暗部にノイズが見られます。

書込番号:14000171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 13:26(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
申し訳ありません、本日外出しておりますので、
夜までアップできないですが、再度viewerでリサイズ後アップし直します。

書込番号:14000344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2012/01/09 14:09(1年以上前)

いわゆる暗所ノイズですね。
オリンパス機は、光が回っていない(薄暗い)ところのノイズが目立ちます。
それは基本感度でも有り、ISOが上がるとさらに目立ちます。

yasuma after fiveさんのアップしてくださった写真の、
鉄橋の陰や雑草の所なんかは大苦手です。

でも写真としては空や鉄橋、河や電車など良い雰囲気で撮れているので、
良いのでは。

おりじさんの写真のように、ISO800位でもおおっと言うくらい
目立たない状況もあります。

ノイズ削減のためにRAWで撮って現像時に処理してみましたがうまくいかず、
どうしてもと言うときにはjpegをNeatImageで処理、に落ち着いています。

階調を標準にして、得手苦手を良く把握され、
このカメラとつきあって行かれれば良いかと思います。

書込番号:14000511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 18:42(1年以上前)

当機種
当機種

コメントが遅くなりすみません。
viewerでリサイズしてアップし直します。
1枚目:リサイズのみ
2枚目:階調を標準に変更。
Tranquilityさんや、Agotaの仰るとおり、標準に変更するだけで大分良くなりますね!
低感度で撮ろうが暗い場所は苦手なんですね。
カメラの異常で無いのであれば全然OKです^^
E-3の持つパワーは分かっているつもりですので癖を掴んで、使いこなせたらなーと思っています。
現像ソフトや方法によっても改善できるという事を聞いてすごく安心しました。
少しづつ手をつけていくつもりです。
皆さん、ありがとうございます。

書込番号:14001682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/09 19:50(1年以上前)

yasuma after fiveさん

やはり階調の設定が「AUTO」でしたか。

それにしても、なぜか露出補正が「-1」ですね。
露光量が不足している(露出アンダー)なところに階調「AUTO」ですから、橋脚や雑草の部分はISO1600かそれ以上の高感度で撮影しているのと同じようなことになっているのです。

ISO800くらいでもちゃんとした露光量であれば、それほどノイズは気にならないはずです。
また、夕景や夜景のように光量の少ない時でも、適正な露光をすれば普通にきれいに写りますよ。
露光が適正かどうか、必ずヒストグラムで確認しましょう。


ようこそここへさん

>4/3の板でノイズだのボケだの解像だの画質の話しで議論するだけ無駄だな、って思うわ。

そう思われるなら、ご自分から無駄ではない建設的な意見をお話しされればよろしいと思いますね。

書込番号:14001988

Goodアンサーナイスクチコミ!18


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/01/09 21:03(1年以上前)

カメラの設定は絞り優先でしょうか。
シャッタースピードは1/1600ですね。

この条件で、このような写りにはならないように感じます。

とりあえず取説のp76にノイズリダクション、ノイズフィルターの説明があるのでノイズリダクションがon、ノイズフィルターが標準になっているか確認をお願いします。(ノイズリダクションはシャッタースピードが遅いときだけ働きます。)

それからオリンパスのホームページにユーザーが写真を投稿しているフォトパスというページがあります。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo

ここの検索ページでE-3と14-54を選択してユーザーの画像を見てください。
私も投稿していて、フォトパス 猫をクリックするとうす暗い廊下で撮った猫の写真が出てきます。

E−3にレンズは50mmf2マクロ、ISOは800で絞り開放、シャッタースピードも遅いです。ノイズが出やすい環境ですが、まあまあ撮れてます。

もう少しいろんな状況で撮られてみて、フォトパスのユーザー投稿写真と比べ極端にノイズが多いようだと不良を疑われたほうがいいような気がします。

書込番号:14002336

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/01/09 21:36(1年以上前)

ISO320、シャッタースピードが1/1600、絞りがF3.2
このような設定ではたしてこれ程の写真が撮れるものでしょうか?
撮影モードはどんな設定なのか気になりますね。

書込番号:14002534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/09 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

階調「標準」の元画像

階調「標準」のヒストグラム

明るさを調整してみました

明るくした画像のヒストグラム

カメラの不良が原因ではないです。階調「AUTO」でノイズが出てしまったのは単なる露出不足ですよ。

yasuma after fiveさんの作例は空が大きく画面に入っています。普通ならプラスの露出補正をするところです。
もしもyasuma after fiveさんが重い雰囲気を狙って露出補正「-1」にしたのなでしたら、階調「標準」でアップされた写真のように暗部は素直に暗いままの方が印象的な作品になるでしょう。

失礼かと思いましたが、画像をお借りして普通ならこれくらいに撮るという程度の明るさに調整してみました。参考までに元画像と調整した画像のヒストグラムもアップしてみます。
無理やり明るくしているので、ノイズもひどくなりカラーバランスも崩れてしまっていますが、これくらいのヒストグラムの分布になるような露出で撮っていれば、橋脚や雑草部分も普通に写ります。

書込番号:14002602

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2012/01/09 23:08(1年以上前)

ノイズリダクションはONになっています。
モードは絞り優先です。
ヒストグラムは気にしたことがありませんでした。
たしかに階調をオートではなく標準にしただけでノイズがグッと減りました。(室内で撮ってみて)
本当は作りたい絵との兼ね合いで決めるのでしょうが、今は単純に標準にしておこうと思います。
Tranquilityさん、赤ペン先生になっていただき感謝いたします(^^)
まだ、「普通」の感覚を持ち合わせておらず、作りたい絵をイメージして撮るというよりは
撮ってから良いか悪いか判断する感じなので、そこらへんも問題なのかなと思います(^^ゞ

書込番号:14003136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/10 07:47(1年以上前)

>2012/01/09 18:42 [14001682]

あのさ、この写真の問題点は、ノイズだろ?

とりあえず、写真自体は、別にこれでもかまわんわけだ。イジる必要は特にはなし。これはこれでイイ!

だからさ、やらなきゃいけないことは、写真を変えることなく 「ノイズだけを引き算」 することなんだよな。

で?

いつものごとく階調AUTOを捨てて標準にしたらノイズが潰れて見えなくなったって? 
ついでに、手前や対岸の草むらも潰れて草も見えなくなったって?
なんかよくみると、他の部分もずいぶんと視覚的な情報が減ってるなあ・・・。

なるほどなるほど。

ノイズを潰せば写真自体も潰れるわけだ。

そこにはないはずの、写ってはならないノイズを消そうとすれば、そこにあるべき、写るべきものも消えちゃうわけだ。
(そして、4/3は特にその傾向が強いんで、いつもノイズが問題視されやすいわけだ)

そりゃよかった。って、よくねーだろ・笑

よしよし、それなら露出や露出補正いじって、ヒストグラムもうまくならして、ここもあそこも、と。。。あーあ、またノイズが出てくるわ、絵の全体的なバランスも崩れるわ、しっちゃかめっちゃか。

しかも動体である電車が被写体か・・・光量は多くない・・・でも、ここはSSに気をつけなきゃ電車がムダにブレちゃうな。止めたいんだけどな・・・高感度使って・・・ノ、ノイズがまた・・・

まあコレ以上はワカラン奴にはワカランわ。結論としては、

―――――――――

【結論】

4/3のノイズ問題は、センサーのサイズや特性に起因しており、致命的に根深く、4/3が市場に受け入れられずに衰退した大きな要因となったと思われる。また、ノイズを避けようとすれば露出のスイートスポットは必然的に狭くなり、撮影シーンの選択自由度も、比較的狭くなる。これは、好条件下でしかまともな写真が撮れないことを意味し、条件が悪化すれば極端に画像のクオリティと成功率(歩留まり)が悪化することを意味している。

それが嫌ならば、撮影者はノイズに対して自らの感覚を鈍磨させ、妥協し、許容するしかないが、写真の閲覧者達がそうなってくれるかどうかは定かでない。(4/3の見るも無残な衰退ぶりをみると、多くの閲覧者達はそうなってくれなかったようだ)

これらに関しては、前述の通り、センサーそのものに起因するため、ユーザー側での抜本的な対策法は、ない。

―――――――――

まあ、ただそれだけの話でさ、大半の人々は多かれ少なかれ気づいてることだろうし、いちいち誤魔化そうとする必要はないんだよ。

むしろちゃんとさらけ出すべき。

書込番号:14004105

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/10 09:54(1年以上前)

>それが嫌ならば、撮影者はノイズに対して自らの感覚を鈍磨させ、妥協し、許容するしかないが、写真の閲覧者達がそうなってくれるかどうかは定かでない。(4/3の見るも無残な衰退ぶりをみると、多くの閲覧者達はそうなってくれなかったようだ)

同センサーサイズのマイクロの躍進は?

>これらに関しては、前述の通り、センサーそのものに起因するため、ユーザー側での抜本的な対策法は、ない。

全員が中判でも持てとでも?

書込番号:14004350

ナイスクチコミ!11


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング