E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信19

お気に入りに追加

標準

E-3とE-300を比較し思った事

2009/02/14 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

今はE-3使っていますが、E-3の前はE-300を使っており、うちの爺さんに譲りました。
子供の運動会で、うまく撮れずカメラのせいにして、奥様を説得して購入しました。
ただ単にE-3がどうしても欲しかっただけなんですけどね。(笑)

室内だとどうしてもE-300の場合、ホワイトバランスがオートにすると
ばらついて安定せず使い物になりませんでしたが、E-3は、ホワイトバランスをオートにしていても、全くばらつかずものすごくいいです。

手ブレ補正も、暗いところで14−54mmを使っていて、SPが1/10になっていて、
補正オフで撮って、モニタを確認したらブレていたので、補正オンにして撮ったら
ブレていませんでした。ここでも手ブレ補正の恩恵をかんじることができました。

ここではあえて紹介しませんが、E-300と比較し(フラッグシップと比べること自体
に無理がありますが)数え切れないほどいいところが沢山あり、買ってほんとに
良かったと思えるカメラです。
ファインダーの傾き、モニターのパカパカの問題には、私のカメラは直面しません
でしたので、余計に良く感じるのかもしれません。

E-300のスレでは、E-300を伝説のカメラという人がいますが、人それぞれの
思いがあるでしょうから特に何もいいません。
コダックブルーに惚れ込んだんでしょう。それもありだと思います。
使う人が納得して使う分には、欠点も気にならないでしょうから。

書込番号:9093711

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:67件

2009/02/15 22:43(1年以上前)

こんばんは。

E-300は良いカメラだと思います。

世間で言われるような、CCDの事だけではなく、軽量、収納しやすいスクエアボディ
シャッター音が静か、そして安価。

このような良い条件が揃っているからこそ、気負わず持ち出せる。

持って出なければ、写真を撮る事は出来ません。
重くて高価なカメラは、元気な時しか持っていけません。

そういう見方をすれば、E-3よりE-300の方が良いカメラかもしれませんよ〜

E-3がE-300より確実に凄い事は、価格が高いという一点で、その他は人それぞれです。

荒らすつもりはありませんが、どうもイマイチ気になったものでコメントしました。



書込番号:9101691

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/16 00:03(1年以上前)

スーパーズイコーさん、こんばんは

私はE-300発売時にすぐに購入し、デジ一デビュー、昨年の1月にE-3を購入しました。
当然メインはE-3で、E-3に対する満足度は極めて高いです。

でも、それと同じぐらいE-300にも満足しています。それは壺にはまった時に、
E-300が吐き出す画が非常に気に入っているからです。カメラは先ず吐き出す画で
評価されるべきと思っています。

E-300は今の基準からすると、確かに欠点はたくさん有ります。だからこれ一台だと
苦しいかも知れませんが、サブとなるとこんなに頼もしいサブはないと思います。
欠点を補って余りある画を出すと私は思っています。又そう感じる人がいるので
未だに中古で手に入れる人がかなりいるのだと思います。

決してスーパーズイコーさんが悪気はないと思いますが、表現が少し気になったので。
あえて書き込みをいたしました。

書込番号:9102323

ナイスクチコミ!7


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/16 00:12(1年以上前)

別機種

ふわふわプラナーさん

まぁまぁ。(^^;

カメラに限らず完璧なものは存在しませんよね。
E-300もE-3も所有していますが、どちらも良いカメラだと思います。
E-3に出せない色をE-300が出せるのは事実ですし、私の場合E-1やE-500も現役です。
ちなみに本日はE-3とE-330で出かけてきました。(^^;

E-3には決して真似の出来ないE-330のライブビュー撮影などがある以上、E-3で全てがまかなえる訳ではないですよね。
シャッタータイムラグも三脚を使う人はあまり気にしない方も多いみたいですけど。

私の持っているボディはみんなそれぞれ良いところがあると思っています。
E-1 −> 信頼性・操作性・ファインダーに優れたコダックCCD。信頼性はE-3以上。
E-300 −> コダックCCDの中でもネイチャー系で特に面白い色を出してくれる
E-500 −> コンパクト。25mmパンケーキが一番似合う小さなE-1
E-330 −> ライブビュー。これに尽きる。E-3と交互に使うと曇り空の日はファインダーがチトきつかった。(^^;
E-3 −> 特に特色はないが、基本性能にかけてはダントツの性能。

正統派の写真だけならE-3だけあれば十分かもしれませんけど、まぁ、趣味のものなのでねぇ。

でも、性能で安心できるE-3があるからこそ、他のカメラが活きてくると言うのも確かですね。

書込番号:9102387

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件

2009/02/16 01:43(1年以上前)

Torukunさんこんばんは。ナイスなフォローありがとうございます。
Torukunさんの書かれているとおり、E-300の吐き出す画は気に入っていますが、
基本的な性能は、やっぱりE-3ですね。(あたりまえか.....)

ふわふわプラナーさん、
>重くて高価なカメラは、元気な時しか持っていけません。
サブに軽いカメラがあればいいのですが、E-3しか持ってなければ
重くても使うしかないでしょう。元気な時にしか持っていけないほど
私は軟弱じゃありません。あしからず。

>E-3がE-300より確実に凄い事は、価格が高いという一点で、その他は人それぞれです。
 E-300信者ですかあなた。何か妄想チックですね。もっと見る目を養うべきです。
 あきらかに違う性能は、高い価格だけのことはあると思いますよ。

よさこいなどを撮る時は、どうしてもレンズ交換などしている余裕が無いため
爺様からE-300を借りて広角レンズ、E-3に望遠レンズを取り付けて撮影すること
もありますが、1年に1回くらいしかE-300は使いません。

書込番号:9102821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/02/16 11:33(1年以上前)

スーパーズイコーさん 

今回、あえてコメントさせていただきましたのは、有効な情報源であるべきこちらの
掲示板が、個人的な好みの発表の場に使われている感じが、否めませんでしたので。

スーパーズイコーさんは、E-3使いの先輩としてもう少し、有効な情報をお願いできたらと
考えます。


Tako Tako Agareさん が良いお言葉を残してくださっております。

>カメラは先ず吐き出す画で評価されるべきと思っています。

私もこれが正論だと思っております。


高性能を追いすぎても、良い写真が撮れるとも限りません。
撮れる可能性は、上がるのでしょうけれどね。

E-3やもっと高価な1Dsなんかで撮影した写真よりも、LomoやNATURAなんかで撮った
写真のほうが、感動することも多々あるんですよ。

私のお気に入りの写真は、妻が携帯で撮影した、娘の屈託の無い笑顔です。
この笑顔を超えれるような、写真をなかなか撮れません(笑)

腕が無いんだよと、お叱りを受けそうですね・・・


人それぞれであることは、お忘れの無いように。

書込番号:9103805

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:804件

2009/02/16 15:03(1年以上前)

ふわふわプラナーさんこんにちは。
>高性能を追いすぎても、良い写真が撮れるとも限りません。
>撮れる可能性は、上がるのでしょうけれどね。
>E-3やもっと高価な1Dsなんかで撮影した写真よりも、LomoやNATURAなんかで撮った
>写真のほうが、感動することも多々あるんですよ。
その意見には賛成です。結局は、使う人の腕ですから、カメラはあくまでも
補助的な役割でしかありません。いいこと言いますね。

>私のお気に入りの写真は、妻が携帯で撮影した、娘の屈託の無い笑顔です。
>この笑顔を超えれるような、写真をなかなか撮れません(笑)
>腕が無いんだよと、お叱りを受けそうですね・・・
それは私も同様です。いつも妻にバカにされてます。
みなさん苦労されてますね。

書込番号:9104501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/16 18:00(1年以上前)

こんにちわ。

昨日久しぶりにE-300に12-60mm付けて子供の写真を撮りました。結構好きな絵が撮れました。ファインダーは暗いし液晶は小さいし手ぶれ防止も無いですけどいい絵でした。E-3を買おうか迷って道草のつもりでE-1を買いました。しかしE-1ではなくE-300の方が好きです。

そして先日E-3を買わずにFujiのS5 Proを買いました。結局E-3を買える日がくるのか分かりませんが、フォーサーズについては今はE-300で満足できています。

良いか悪いかではなく、好きか好きでないかになりましょうから当人が感じたことがきっと正しいのだろうと思います。

書込番号:9105100

ナイスクチコミ!4


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 20:43(1年以上前)

皆様 こんばんは。

現在、E-3かE-30の購入を考えているオリンパス大好きヘッポコパパカメラマンです(笑)

まず最初に、E-3とE-300の比較は、あまり参考にならないと思いますが、なぜスレをお立てに
なったのでしょうか???

これは、スレ主さんがそう思っていなくても、E-300のネガキャンっぽいと思われても仕方が
無いような・・・
でも、実際にE-300をお持ちでいらっしゃる・・・  



写真って、自分が良いと思えばそれでいいと思います。

私なんか、構図はダメ、背景はとんでもないものが写っている、けれど、娘の良い表情は
切り取れた!!  これで良いです。

昨日なんか、E-1にTokinaの望遠(80-200)を付けて出かけました。
E-3+ZD50-200なんかと比較したら、そりゃもう雲泥の差、比べ物になりませんが、それでも
なかなか素敵な写真が撮れましたよ〜

夏頃に、E-300で何気なく撮った娘の寝顔も、自分では好きな写真ですし、今はノーファイン
ダーで娘とアイコンタクトしながら、撮影するのが楽しくて仕方がありません。

ノーファインダーですから、写真としてはそれなりでしょうけど、私としてはその時の楽しさ
を切り取ることが出来、満足です。

あくまでも、嗜好品、個人の楽しみなんですから、いろんな楽しみ方があってもいいですよね。

書込番号:9105912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2009/02/18 07:08(1年以上前)

E−3とE−300を比較することが間違いじゃないのかな?

プロじゃないんだからさ、屁理屈よりも自分の腕をあげることが先決でしょうよ!!

あなたとおなじオリユーザーで恥ずかしいですよ!!

書込番号:9113535

ナイスクチコミ!15


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/18 07:43(1年以上前)

うーん、個人的には、E-300からE-3に替えて、こんなに良かった!という話の
様な気がするのですが。何故いちいち噛みつく(というか釣られる?)方が
いるのか、ちょっと理解に苦しみます。

私も、E-300ではありませんが、E-500を処分できずに持っています。
kodakCCDのコテコテブルーが”味”なんですねぇ。
※E-300は、E-500より更に”kodak濃い口”らしいですが。

ついでに言うと、C-40Zの、最後の補色系CCDの絵も、条件が合うと色合いは
落ち着いているものの、締まった絵を吐きだしてくれます。
おかげで、中古屋で同じCCDのC-4040の出物があると、ちょっと迷ったり
してしまいます(笑。

ただ、スーパーズイコーさんの最後のセンテンスは、ちょっと表現が煽ってる
部分があるような・・・

書込番号:9113601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2009/02/18 17:32(1年以上前)

普通E−3とE−300を比較して屁理屈を言うなら画像を載せるのが普通でしょう?

画像がないのかな?

書込番号:9115533

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件

2009/02/18 18:45(1年以上前)

☆イトマン☆さんも、文句ばかりついていないで、何か写真アップしなさいよ。
自信が無いんでしょう。困ったもんだ。

書込番号:9115822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/18 19:32(1年以上前)

☆イトマン☆さん、写真アップしたら、私が評価してあげます。
辛口の....

書込番号:9116028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディの満足度5

2009/02/19 08:16(1年以上前)

今までオリの板は有意義な情報交換の場であったはずです。
ネガキャンっぽいコメントは他でやってもらいたい。
釣りが目的のスレは一切無視することが得策です!

っと思いつつ釣られてしまった・・・・・・(><;)

書込番号:9118811

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/19 12:37(1年以上前)

仙人39さん

それだけ多くの人に注目され、
「ホントに欲しい人だけが買うオリンパス」
から、
「よく分からないけど、とりあえず買ってみたのがオリンパス」
になったのかもしれませんね。

ユーザーが多くなれば変わった人も増えてくるでしょうし、他社ユーザーのねたみを買う事も出てきますね。
販売台数が増えてくれるのは嬉しいですが、いつかはオリンパス板もキャノン板みたいに酷い事になってしまうのかなぁ・・・

書込番号:9119607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/02/19 14:50(1年以上前)

当機種

光で透けた桜の花

ToruKunさん
今日は!!

キャノンの板のようにはならないと思います。

その理由ですが、オリンパスは画質が素晴らしい。個性が強いスーパーズイコーさんですら
認めるオリンパスです。
松レンズだけでなく竹でも梅でもオリンパスはそれなりの画質をユーザーに提供してくれます。
ですから、オリンパスユーザーが増えたら、画質の不満から解放されて、幸福な人が増えるのではないでしょうか?

ですから増えたら感動や喜びに溢れた人が書き込むことになると思います。
スーパーズイコーさんも感動や喜びにあふれているので、止められないのと思います。

私もそう!!(爆)

板が荒れる根底には画質に不満があると思いますよ。それを板において、理屈で解消しているのかなと思います。また、その不満に気がつかないけど漠然とイラついていたりしているのではと思います。費用対効果についても何らかのご不満が存在していると思います。


オリファン増加に伴う現象については私は楽観的に考えております。(笑)

オリンパスユーザーは素晴らしい人が多いように思います。それだけ世の中の風評やメーカーの宣伝などに流されないで、価値判断が出来ると思います。さらに画質に対して敏感に理解される方が多いと思います。
さらにアマチュアが多い!!だからメーカーに生活を握られていないので自由に話も出来る。
素晴らしいと思いません!

私はオリンパスに感謝しています。正しさとは何かを示してくれていると思います。
多様な価値観が存在する中で、オリンパスが示してくれる価値観に私は賛同するものです。

スーパーズイコーさん

今日は!!
ひとつだけお願いがあります。
表情がいつも「普通」。
これを「喜」か「楽」にして下さいよ。その方が場が和むので。

よろしくお願いします!!

書込番号:9120066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件

2009/02/19 21:44(1年以上前)

ライカ大好きさんこんばんは。顔の表情ですか。あー、気が付きませんでした。
今度から、気を付けます。

書込番号:9121897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/19 21:48(1年以上前)

ライカ大好きさん、この考え方面白いですね、非常に参考になります。

つまりスレが荒れるパターンは

デジ一がほしい、でも何がいいか分からない、でショップに行く。

そこで店員に聞くと、無難なC社かN社のデジ一を勧められる。

多くのプロも使っているし、人気も有るので、そのまま購入。

最初のうちは良いけれども、だんだんと画質に不満を持つようになる。

だからと言っておいそれと買い換える事も出来ない。

不満がたまり、ネット上のスレで不満を解消しようとする。

オリのデジ一を買うと、画質に満足する人が多いので、不満を持つ人が少ない
結果として、スレが荒れない。

て事ですか。素晴らしい理論ですね。

私も、オリのデジ一を購入する人は他のメーカーを購入する人と比較すると。欠点を理解
している人が多いように思います。

それゆえに、オリの板にカメラの購入について相談を投稿した人に対しては、
実に的確なアドバイスをされている人が多いのに感心いたします。

このような姿勢を我々が大事にしていけば、ライカ大好きさんがおっしゃって
いるように、オリのスレはそれほど荒れないかもしれないですね。





書込番号:9121932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/02/19 23:10(1年以上前)

スーパーズイコーさん

今晩は!!
まだ、普通のお顔ですよ〜〜♪
にっこり行きましょう。
オリンパスを使って感動しているズーパーズイコーさんの気持ち、私なりに理解させて
頂いています。

でも、笑顔でないと会話も楽しくないので、よろしくお願いします!!



Tako Tako Agareさん

今晩は!!御賛同頂きありがとうございます。

私も勉強の為に、たまに他社の板を覗いてみると・・・・・・

恐いですね!! 理論や知識のぶつかり合い!!
大相撲なら見ていても面白いのですが、あれは殺伐としていますね。
階調がない絵のようで。(汗)

皆さん撮影することや、写真が好きだと思います。いや情熱を持っておられると思います。

しかし、それが不完全燃焼している方が多いのでしょうね。

全ての方がそうとは思いませんが....。
売れてる数が凄いから多く見えるだけかも。(笑)

それからペンタックスの板も滅茶苦茶にはなっていないと思います。

でも2大メーカーの板は、立ち合いを見ているようで凄絶です。(汗)

オリはボディ、レンズがそれなりの仕事をしくれて、満足度が大きいでしょう。

高感度なんか別にと思っている人も多いと思います。低感度の写りが良いから、高感度も
何とかしたいという発展的ご希望を持たれている方は多いでしょうね。

画素数についてもパソコンの問題もあるし、それが全てではないことを体験している
オリユーザーは多いので、今後もさらに楽しくお話が出来ると思いますよ。

オリンパスが広まれば撮影ライフが幸福感に満たされてしまいますからね。
私個人の体験ではフィルムライカから移行しても、そんなに文句がありません。

ですからオリンパスにも重大な使命がありますね。撮影を愛する人に出来るだけオリンパスを知ってもらうことです。
それが価格.COMの平和にもつながると私は考えています。


書込番号:9122563

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について教えてください

2009/02/12 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!E3&510といいます!

そのまんまE−3とE−510のユーザーでございます!

つまらない質問で申し訳ないと思うのですが題名の件でご存知の方がいましたらよろしくお願いします!

I.Sボタンを押して手ぶれ補正の設定画面の下に焦点距離が表示されていて+−ボタンとダイヤルで焦点距離が変えられるようになっていますがあれの意味は何でしょうか?

レンズにあわせて設定したりする必要があるのでしょうか!

説明書にも書いてないようですしどうでもいい事でしたら申し訳ないのですがよろしくお願いします!

気になってしょうがありません!

書込番号:9084219

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/12 22:53(1年以上前)

他社のレンズをマウントアダプタ経由で利用する際に設定するものですね。
普通にフォーサーズのレンズを使う分には気にされなくて良いと思います。

書込番号:9084287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/02/12 22:56(1年以上前)

E3&510さん、こんばんは。

これは、他規格レンズをマウントアダプターを介して使うときに、そのレンズの焦点距離をカメラに教えるための機能で、フォーサーズ用レンズのみお使いであれば、全く気にする必要はありません。

なお、E-510 や E-3 の場合、この機能はファームアップで追加されましたので、取扱説明書には記載されていません。

書込番号:9084313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/02/12 23:03(1年以上前)

ToruKunさん、メカロクさん

早速の回答ありがとうございます!

フォーサーズマウントのレンズであれば焦点距離の数字がいくつになっていても気にしなくていいってことなのですね!

すっきりしました!

書込番号:9084380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

オリンパス機のファイル名変更

2009/02/11 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 boojum2さん
クチコミ投稿数:51件

E-3特定の疑問ではありませんが、オリンパス機を何台か使っていて、不都合を感じていますので、ここで質問させていただきます。すでにファームウエアの改善などで解決されている場合にはお許しください。
カメラ内の設定では、画像のファイル名の最初の2文字(sRGB)または3文字(Adobe RGB)しか変更できず、
Pmdd0000 を xxdd0000 または
_mdd0000 を _xdd0000 と変更できるだけです。ここで、mは月、ddは日付、xは任意の英数字(または 文字なし)で、日付は残ってしまいます。
私は生き物の写真をたくさん撮っていますので、年末をはさんで一連の作業をするときや、長期にわたって記録をとる場合など、ファイルの配列に不都合が生じて困ることもあります。
オリンパス機のファイル番号のシステムを変えてほしいわけではなく、他社の機種のように、ファイル名変更の選択の幅が広ければいいと考えています。
なにかよい手段などお知恵がありましたらお貸しください。(リセットなしの単純な連番が私には一番使いよいのです。)

書込番号:9076084

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/11 14:43(1年以上前)

ファイル名の変更程度であれば、簡単なスクリプトを組んで実行、ってわけには行かないですかね。(^^;

WindowsであればExcel・コマンドプロンプト・テキストエディタがあれば、連番での任意のファイル名変更等も容易かと思われますが、敷居が高いかな?

書込番号:9076183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2009/02/11 16:05(1年以上前)

http://search.vector.co.jp/search?query=renamer
から自分の用途に合ったリネームソフトを使っては?

例えば、先頭に年2桁を置換で追加するとか、
Exif情報から年月日時分秒にファイル名を変えてしまうとか。

書込番号:9076576

ナイスクチコミ!1


Bokemacさん
クチコミ投稿数:14件

2009/02/11 16:23(1年以上前)

フリーウエア「リネイム君」をお勧めします。オリンパス機のファイル番号のシステムはデフォールトのままでPCに移したフォルダの画像ファイルに任意に文字列と連番を付けることができます。連番の最後の数値+1を別のフォルダの画像ファイルの初期値に設定すればファイルの配列に不都合が生じることはありません。「リネイム君」で検索すればダウンロード先が見つかります。

書込番号:9076669

ナイスクチコミ!1


スレ主 boojum2さん
クチコミ投稿数:51件

2009/02/11 16:41(1年以上前)

ToruKun さん、あさけん さん、Bokemac さん:
皆様ご親切にご教示ありがとうございます。
画像をPCに移した後、一括してファイル名を変更することは試みてみました。教えていただいたファイル名変換ソフトも試してみます。
ただ、私が本当に願っているのは in-camera でのファイル名の単純な連番化なのです。長い旅行や野外での作業が続いているときなど、ファイル名の冒頭に月日の情報が入っているとかえって混乱してしまうことがあります。オリンパス社にファイル名の設定の自由度を高めてくれるように要望もしてみます。
反面、4桁の年から始まるファイル名もかえって混乱は少ないかもしれないと感じています。
いろいろ教えていただいたことを参考にして試みてみます。

書込番号:9076770

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/02/11 17:50(1年以上前)

boojum2さん
こんちは。

boojum2さんの根源的な不都合を救えなくて、大変申し訳ないのですが、カメラや、画像機器で使用している画像ファイルは、DPOF (Digital Print Order format) というデジタルカメラ用の画像ファイルの標準化でできた規格に乗っ取って、フォルダ名とファイル名を、自動的に付加しているので、ご希望に添えないと思います。
http://panasonic.jp/dc/dpof_110/white.htm

さらに、ファイル自体は、DCF(Design rule for Camera File system)というDPOF内の規格で決まっています。
http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/exif/japanese/DCFj.pdf

もう一つは、今や、FDも懐かしい時代に、FAT12とか、FAT16といった形式のディスク形式にも対応するために、利用可能なファイル名の規約が厳しいという事も、根本としてあります。
4GB以上のメモリカードで使用されているFAT32であれば、長いファイル名を利用できるので、DPOFの規約の制限の変えられるのでしょうが、過去との互換性の問題で、現在のままとなっています。

例えば、撮影したカメラに、少し加工したJPEG画像を戻した画像を表示するとき、別のメディアにコピーしたJPEG画像を表示するとき、別のカメラで撮影したJPEG画像を表示するときなどに、カメラの撮影時のルールと異なると、認識も、表示も出来なくなります。

そのために、厳格なルールを敷いているのですし、オリンパスは、かなり、忠実に、それを守っているだけと思います。

結論として、業界全体で、DCFのルールを変更しないと、カメラ側では、変更できないという事になります。

他社は、互換性をどう守りながら、規約からの逸脱を許しているかは分かりませんが、あまり、外れた事はしていないと思います。

ということで、取り込みしたPC側で、ファイル名を付け替える、付け直すのが、ルールの延長上になるのだと理解しています。

なお、9999枚以上を撮影すると、別のフォルダを作成して、そこから、xxxxx0001と、新しい連番になるのも、上記のDCFのルールです。

パナソニックのDMC-L1では、999枚以上を撮影すると、別のフォルダを作成して、そこから、xxxxx0001と、新しい新しい連番を付けるので、最初は、戸惑って、ビックリしました。
これは、パナソニックの独自解釈ですが、数字の連番は、4桁以内というルールの範疇ではあります。
そこで、私は、ファイル名については、iMacに取り込んでから、連番し直しています。

boojum2さんの要望に添うと、5桁か、6桁の数字の連番となるので、ルールの拡大解釈としては、ローカルルールとしては、成り立つと思います。但し、他社、カメラやプリンタ、DPE店の店頭の印字器では、どういう動作になるかは、わかりません。

お役に立てなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:9077121

ナイスクチコミ!3


スレ主 boojum2さん
クチコミ投稿数:51件

2009/02/11 20:57(1年以上前)

Kiyo kun さん:

ファイル名の設定などについての制約やルールについて分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。ただ、オリンパスの認める変更の枠内でも、いまのように dd (日付)だけは残るという点は改善の余地があるのではないかと考えております。
私自身としては、複数のボディーを使い分けるのに、ニコンでしたら、DSC_0001 (デフォルト), DSA_0001, DSB_0001 などとしておいて、混乱を避けています。業界統一の枠内でも、工夫は可能ではないかとも希望はしています。
ていねいに解説していただき、感謝しております。

書込番号:9078277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダーの傾きについて

2009/02/08 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在E-1を使用し4年になり、そろそろ、E-3の購入を検討しています。過去に、ファインダーの傾きのレポートが多かった様ですが、最近は、ファインダーについての書き込みが少なくなっているように思います。E-3も発売後1年以上が経ち、製造プロセスが改善され、不具合が減少してきたのかと考えているのですが、実際に、この半年くらいで購入された方のご意見をお願いします。

書込番号:9062017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/08 23:51(1年以上前)

ひがとこさん 今晩は
私も購入時には多少気に致しましたが、撮影して見ると気になりませんでした。
撮影時の感覚を大切にしており、ファインダ−でのフレ−ミングが多少の曖昧さもありますが、現像時に修正致して居ります。
(フレ−ミング時の傾き?素子の傾き?)私的には不明です。
三脚を立てての撮影スタイルでは有りませんので、その点は含み置き下さい。
ボディ−堅牢・雨無敵・・・本当に頼りがいのあるカメラですよ。

書込番号:9063097

ナイスクチコミ!0


n.yaoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 10:17(1年以上前)

ひがとこさん、はじめまして。

 確かに、最近は、ファインダーの傾きについては、あまり報告がありませんね。
 私の場合は、ファインダーの傾きではなく、ファインダー内表示の不点灯が原因で、ちょうど1年前に本体の交換となりました。で、その交換品が、微妙に傾きがあった様なので、液晶の剥離が確認された際に、その旨を申し出て、修理・調整をしていただきました。

 その後は、全く気になることもありません。少し面倒ですが、補修期間中であれば、調整も無料で行ってもらえますし、宅配で引取にもきていただけるので、悶々と悩むよりも、購入出来る時に購入して、不具合があったら、調整してもらうのも一つの手なのかも知れないなぁと思いました。

 勿論、調整不足が原因の不具合であれば、ちゃんと調整したものを商品として出してもらうのが、筋なんですけどね。今は、そのあたりがきちんとした商品が一番なんですけどね。
 でも、今はあまりファインダーの傾きについて、聞かなくなったことからも、調整がきちんと出来たものが流通していると考えるのが、妥当なのかも知れませんよ。

書込番号:9064448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 20:27(1年以上前)

ファインダーの傾きは確かにE-3の調整が悪い機種があったのかもしれませんが、大部分は撮影時のくせが大きいと思います。私もよく地平線に傾斜がついたりしてEー3を疑ったこともありましたがベルボンの水準器をつけてとると結構まっすぐになりました。あと壁なんかの水平線を撮って練習しましたが結構まっすぐ映しているつもりでも曲がってしまいます。(右が上になったり、左が上になったり色々です。)まずは水準器で正確な水平をとって、調べてみるのも大事だと思います。 ただE−3は他のオリンパスの機種より傾きが出てしまう確率が高いような気もしますので重量バランスなどが問題なのかもしれませんね。

書込番号:9066844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2009/02/10 21:18(1年以上前)

ひがとこさん、初めまして。
ファインダー傾きが気になるようでしたら、
防塵・防滴さえ必要なければE−30でもいいかと思います。
おいらのE−3はファインダー傾きがあった為交換になり、
ついでに方眼スクリーン入れました。
購入したのは去年の5月です。

書込番号:9072131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/10 22:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。参考にして、E-30も視野に入れて検討します。

書込番号:9072730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FotoPus 

2009/02/10 22:49(1年以上前)

ひがとこさん、みなさん、こんばんわ。

ファインダーの傾き、気にならなければなんてことは無いですが、一旦気になるとどうしようもないですよね。
かくいう私も実は交換していただいた口です。

確かに最近はこの件に関する書き込みも見ないので改善されたのかもしれませんね。
以下、私が交換時の状況です。参考になるかどうかはわかりませんが...。

購入は昨年の1月。
当初はそれほど気にならなかったのですが、ある一連の写真から傾きに気づき、それからはちょっと気になるようになりました。しばらく我慢していましたが、7月に別の件もあり、小川町の窓口に相談。
この頃は、窓口も傾き問題について十分理解している様子でした。
調べてもらったら、オリの内部の規定の度数があるそうで(度数は教えてもらえませんでした)、私の個体はギリギリ許容範囲内で交換対象ではないと一旦返却の連絡。
しかし、自分のとったサンプルなどで、特にファインダーとライブビューで明らかに違いがわかる点を再度指摘、窓口でも一緒に確認し、これでは困るという点を理解して頂き交換を了承して頂きました。
但し、交換品は在庫がある訳ではなく、手配をかけてから新品を手に入れ、さらに傾きを検査した上で問題ない物を探し交換するため3-4週間待って欲しいとの事。
機材は一旦返却してもらい、後日交換品が見つかったら連絡を頂き、8月に交換となりました。
確かに、交換品は、ファインダーとライブビューが傾き無く合っています。

これらから類推するに、現在では、
1)品質管理の強化または製造プロセスの改善により、店頭に出回っている製品の傾き率は低くなっている可能性がある
2)仮に傾きの個体を手にしても、サポート側も問題を認識しているようなので、きちんと御願いすれば交換などの対応をしてもらえる可能性はかなり高いのでは?
と思います。

書込番号:9072772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/01 06:46(1年以上前)

皆さんおはようございます。
当方のE-3では反時計周りに0.7度ファインダーが傾いていました。(自己計測です。)
3月20日にピックアップサービスにて八王子の修理センター送りになりました。
昨日3月31日に返送されてきました。
修理伝票には「ファインダーの傾きについては出来る限り調整させていただきました。」とあり、他の方々のように交換ではなく調整での対応でした。
筐体は綺麗にクリーニングされていますが底面のシリアル番号は元のままです。ただ調整に出す前のファームウェアが1.3だったのに戻ってきたときには1.2になっていたのがちょっと気になります。本当にどの程度ファインダーの傾きが調整されたのか時間がとれたら計測してみます。

書込番号:9333221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 19:45(1年以上前)

我流一眼さん、はじめまして。
[9322708]にも書きましたが、私もほぼ同時期でファインダの傾きを調整してもらい、ファームダウンで返却を受けた一人です。
今週初めにSSに電話をして、ファームダウンの理由を尋ねましたところ以下の回答を頂きました。
「ファインダの調整を行う際に誤って基盤を損傷させてしまい、基盤を交換後に最新のファームに更新するのを忘れて納品してしまった、故意にダウンしたわけでなくアップのし忘れです」
近々中に新しいファームが公表されるかのこちらからの問いにはなんとも歯切れの悪い回答でした。(笑)
同じ境遇の方がまさかここでお見受けするとは夢にも思いませんでした、何か裏がありそうな気がしてなりませんね。

書込番号:9335246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/02 10:36(1年以上前)

チキンリトルさま 
コメントありがとうございます。
当初ファインダーの傾きに対してのメーカーの対応は「社内規定の範囲内(0時を基準として反時計回り0.6度?)を超えているものについてのみ本体交換に応じる。」からクレームが多くなるにつれて「基本的には傾きのより少ない本体に交換する。」になり、最近は「検査調整対応する。」に変化しているように当方としては理解しております。
そもそも当初はファインダーのみの調整は製造工程の関係で不可能との書き込みを見かけました。このことから推察するに現状はオリンパスの八王子の修理センターで分解後に再組み立てが行われているのではないかと。ファームウェアのバージョンが1.2に戻った理由の「基盤を損傷させてしまった。」とのメーカーコメントは裏を返せば基盤等を一括して交換もしくは壊さずにはファインダーとその周辺部の再組み立てが出来ないのではないでしょうか?
修理に要する期間も実質1週間くらいなので状態確認・分解再組み立て・点検整備などの一連の修理体制ができているのでしょうね。
戻ってきて厳密な計測はしておりませんがZD14-54 F2.8-F3.5を装着して2メートル弱離れた部屋の障子にあわせてシャッターを切る簡単なテストではファインダーの傾きは皆無に近いです。よくコメントに各自の癖でシャッターボタンを押したときに画面が傾くとのご指摘もありまして当方も広角側ではそのとおりの結果になりましたが50ミリくらいでは撮影後液晶画面を14倍に拡大しても傾きは確認できませんでした。
使ってみて本当に気持ちがいいです。「オリンパスさんありがとう。」

書込番号:9337930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

E3+50mmマクロ作例

2009/02/08 05:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

コタツの中にもぐりこんでるへんな犬

子供のおもちゃ

何か物色中

今の時期あまり行事もなく、撮影にいくこともないので、家の中で
撮影しました。
今月は横手で、かまくらがあり撮影に行きますが、どうも当日
は、雨が降りそうで、E−3は濡れても大丈夫とは思いますが、
かまくらの方が心配です。最近めっきり雪が降らなくなり、周り
では土の見えているところもあります。

書込番号:9058246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件

2009/02/08 09:04(1年以上前)

スーパーズイコーさん、おはようございます。
50mmマクロは、神レンズの評判、シャープですね、さすがに。
35:35マクロを持っていますが、手軽さは良いですが、E3には、やはりこちらですね。

書込番号:9058599

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/08 16:57(1年以上前)

スーパーズイコーさん。
こんにちわ〜♪

50oマクロ、評判通りの素晴らしい描写をしてくれるレンズですね(^o^)/

4枚目の何かを物色中のワンちゃんの格好おもしろいですね(^^♪

35:35マクロを所有してますが、50oマクロがE-3にはぴったりのマクロ兼スナップ用
の定番レンズみたいですね(^^)

50oマクロが欲しくなって来ましたよ^_^;

書込番号:9060520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/08 17:42(1年以上前)

オリニコ66さん、万雄さんこんばんは。レスありがとうございます。
うちのポメラリアンは、何故かコタツの中が大好きで、自分から
もぐりこんで行く猫みたいな犬です。
4枚目の写真は、犬用のガムを探している様子です。

書込番号:9060723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/08 17:49(1年以上前)

このマクロレンズは、ISO400まで上げてやれば、コタツの中だと1/25
室内であれば1/80から1/100までシャッタースピードを上げる事ができるの
で、手ブレ補正は使っていません。
ISO400くらいであれば、ノイズもほとんど目立たないのでいいですね。

書込番号:9060760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/17 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ソフトフィルター使用

タンポポ

葉っぱについた水滴

花の写真をアップします。1枚目はコスモス、あとは下の写真に書いてある通りです。

書込番号:9111410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/17 21:43(1年以上前)

>下の写真に書いてある通りです

写真の下に書いてある通りですの間違いです。
すみません。

書込番号:9111564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/17 21:45(1年以上前)

あと、書き忘れましたが、1.4倍テレコン使用しています。

書込番号:9111577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 結局、E−3に。

2009/02/07 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:71件

コダックブルー、オリンパスブルーに憧れ、500、300、そして、やはりE1。ズイコー沼に。で、手ブレ対策で520。パナライカの誘惑と戦いながら、E1の造り込みとファインダーの出来に満足しながら、でも。やはり、ここにたどり着くのですね、皆さん。フォトパスにも、家族ではまってます。一票頂くだけで、みんなで、大喜びです。そして、ファームのアップ。オリンパスありがとう。

書込番号:9054680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/02/07 16:49(1年以上前)

オリニコ66さん、結局E−3買ったんですか?

書込番号:9054969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/07 17:14(1年以上前)

はい。E30登場で、ちょっと悩みましたか。東寺の会場で、E1のファインダーと、比較して、なかなかよかったのですが、軒並み、中古ばかりなので、価格と、やはり、松、竹レンズとの組み合わせを考えると、E1よりは、少し、質感が残念なところがありますが、E3に、いっちゃいました。中古ですが、200Shotの美品でした。手ブレ補正は、悲しいほど強力ですね。こちらの先輩方も、E3は、いっちゃてるみたいなので、マストアイテムなんですね。フルサイズにいくつもりが、どんどん、フォーサイズです。それ以前に、D300の出番が。

書込番号:9055076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/02/07 20:55(1年以上前)

オリニコ66さん
こちらにスレを立てられていたのですね。E−3のご購入おめでとうございます!!
しかし、オリボディ5台ですか。すさまじい
家族ぐるみでオリのフォトパスにはまっているとのことなので、今度訪問させていただきますね!!

書込番号:9056072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/08 08:43(1年以上前)

暗夜行路さん ありがとうございます。E1、E300とは色彩がかなり違って、戸惑っています。
520、420と同じ、すっきり系の色合いなので、露出補正をマイナスしたりして工夫してます。

書込番号:9058542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/08 09:01(1年以上前)

もっぱら、7mm-14m F4に、試行錯誤と、悪戦苦闘です。1世代機には、濃厚な色彩に、かなり助けられましたが、E3は、直球勝負ですね。ファインダーの傾きが、話題になっていたので、今日は、違うレンズでチェックしてみます。多少の誤差は仕方ないですね。C-AFに関しては、癖があるとの書き込みや、2大メーカーと、差があるとのご意見も多かったですが、今回のファームで、改善しているといいあぁ、なんて、思ってます。風景ばかりなので、あまり、えらそうなことは言えませんが。

書込番号:9058589

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/08 12:11(1年以上前)

オリニコ66さん。
こんにちわ〜♪

僕もE-3を購入したらオリボディが5台になっちゃいますよ(゜o゜)

現在E-330・E-410×2台・E-520を所有してますがね・・・汗

でも用途に応じて使い分けてるので、ご安心を(^^♪

ご家族でフォトパスに参加されてるんですね(^^)素晴らしいことですね♪

僕は猫のコーナーに参加してますよ♪

今度訪問させていただきますね(^o^)/

E-3ご購入おめでとうございます♪

僕もE-3を購入すればE-3で撮影した猫をフォトパスに投稿させていただいますね(^o^)/

書込番号:9059355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/08 15:54(1年以上前)

万雄さん 先ほど、マイスターブック買っちゃいました。実はマウントアダプターにも興味があるのですが、倍率が低めで、フランジバックの比較的短い EOS20Dを二万円で落札しちゃってまして、画素か埃まみれで、ペンタックスのぺたぺた棒を買うはめになりした。オリンパスの良さを、また実感しております。もし、OMマウントアダプターなんか、手に入れたりすると、大変なことになりそうなので、自重してます。

書込番号:9060268

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/08 16:39(1年以上前)

別機種
別機種

オリニコ66さん。

E-3マイスターブックご購入おめでとうございます(^^♪

僕はE-410とE-520のマイスターブックを購入して愛読してますが、ZDレンズの特徴などを
詳しく説明してくれてるから面白いですよね(^^♪

それとこんなオリンパス非売品の宮崎あおいチャンの写真集ご存知でしたか?

行き着けのカメラ店でE-520を購入した際に頂いた写真集なんですよ(^o^)/

関係ない話で申し訳ありません・・・(泣)

僕もE-3マイスターブックを買おうかな^_^;

書込番号:9060439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/08 16:48(1年以上前)

520と420も所有しており、ファンブックは何度も買いかけましたが、踏み止まりました。購買意欲を刺激しそうで。

書込番号:9060476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/08 16:54(1年以上前)

オリニコ66さんこんにちは。C−AFの件ですが、ファームアップにより
被写体への食いつきが良くなっていると思います。(実際に使ってみた
感想です。)

書込番号:9060506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/08 17:14(1年以上前)

今日は、買物ついで、なので、520と、9mm−18mmがお供でした。ビビッドにすると、結構、こってりしました。

書込番号:9060592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/02/08 19:47(1年以上前)

みなさんこんばんは
やっと昨日メンテナンスに出していたE-3が
戻ってきたので、レポートします。

ファインダーのゴミクリーニングとファームフェアの
アップデートと各種点検をしていただいたので、
早速撮影してきました。

同じ場所からRAW撮影してE-300より白飛びが改善
されていたのにはびっくりしました。
露出がその分若干アンダー気味になったかとも
思いましたが。

オリニコ66さんもいい作品をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:9061355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/09 08:08(1年以上前)

ねこ大好きだよさん ありがとうごさいます。一度、しっかり試してみます。弱点が、改善されるのは、嬉しいですね。

書込番号:9064147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/02/09 17:43(1年以上前)

E-30と迷った末にE-3を購入したんですか。
やっぱりE-3にはそれだけの魅力がありますし賢明な判断だと思います(大げさですが(笑))
オリンパスがファームアップで新機能にも対応してくれるので、私もE-3でまだまだ行くつもりです。

書込番号:9066048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/02/09 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-3 ZD 12-60SWD

E-3 ZD 12-60SWD

E-3 ZD 12-60SWD

みなさんこんばんは
E-3の新しいファームウェアも公開されたこともあり
今日早速撮影に行ってきました。
あいにくの曇り空で条件はよくありませんでしたが、
期待に応えてよく頑張ってくれました。
気のせいか、以前よりきめ細かく写っているような感じがしたので
作例を何点か掲載します。
撮影場所は日本丸停泊中の神戸港です。RAW撮影、Photoshopで現像。

書込番号:9068190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング