E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

新田原基地の航空祭に行ってきました♪

2008/12/08 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 
当機種
当機種
当機種
当機種

天気予報は宮崎県だけ晴れという疑わしい?予報を信じて行って来ました。
途中雪が降る中、不安は募るばかりでしたが、宮崎に近づくほど晴れ間が(ー_ー)!!
さすが「南国」宮崎でした♪
しかし宮崎に行くのは初めてで、当然新田原基地も初めて・・・勝手が分からないまま早朝に基地前へ〜
開門ダッシュを決めて、カンを頼りに最前列をゲット〜結果は大正解なポジションでした♪
築城基地よりも狭いカンジですが、観客席のほうまで機動飛行をしてくれて、大迫力です♪
(築城は広いので滑走路側止まりが多くて遠い為、F−2などは小さくモア望遠なカンジです)

やはり狙いは「アグレッサー」!
肝心の撮影は・・・結構、外していました・・・イケたと思ったのに(>_<)
原因は結構頭上をフライパスしてくれる為、C−AFだと再合掌できずに近接で外れていました(T_T)
築城の感覚ではダメですね・・・、それから逆光にも悩なされました・・ブルーの時は会場正面が逆光に!

でも素晴らしい快晴で、着こんでいると暑いぐらいでした♪
聞くところによると、こんなに晴れたのは3年ぶりだとか、ツイてました。

しかし私の近くにはE−3ユーザーは見かけませんでした(>_<)
h4bnr32さんは来られてました?

写真は今回全部RAWで撮った為、整理中ですがとりあえずアップします。

書込番号:8755619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/12/09 11:09(1年以上前)

E-SYS&EOSさん

お早うございます。新田原基地の撮影御苦労様でした。
アグレッサーはカッコいいですね!! 

良い色が出ていますね。天候が良かったことが良く分かりますね。

4枚目ですがエンジンの排気が分かりますね。

また、たくさんアップしてくださいね。お待ちしております!!

書込番号:8757145

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/09 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

原因は結構頭上をフライパスしてくれる為、C−AFだと再合掌できずに

違ってました!天気の良さに安心して絞り優先F8・ISO:200にしたところシャッター速度が
1/2000〜1/320と大きく変動しているのが原因でした(>_<)
築城基地の全日順光の感覚で設定してしまいました・・・
絞り優先なら設定はF6.3でISO:250 F7.1でISO:320ぐらいに最低でも設定するべきでした・・・
全RAW撮影で変に画質を意識しすぎたのが(気負いすぎ)原因ですね・・・動体はまず撮れている事を
最優先しないといけませんでした、初めての被写体(アグレッサー)だったのに(T_T)
総合的に見て今回の撮影は反省点の多いものとなりました・・・
慣れた頃ほど気を付けないといけませんね、折角好天に恵まれたのに・・


>ライカ大好きさん
いつもありがとうございます♪ 

書込番号:8758751

ナイスクチコミ!0


鯨好きさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/09 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-SYS&EOSさん こんばんは。

私も今回初めて新田原基地航空祭に行ってきました。
北側会場から撮影されているようですね。
私は逆光を避けるため南側で撮影しました。ほぼ真上の
低い高度を飛んでくれたので大迫力でしたよ!!

NikonユーザーですがE-3は気になる存在です。純正で80-400mm
なんかが出たら多分買っちゃうでしょうね〜

書込番号:8758910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディの満足度5 晴れたら出かけよう 

2008/12/09 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

少しトリミング(^^♪

少しトリミング(^^♪

かなりトリミング(>_<)

E-SYS&EOSさん こんばんは。

戦闘機の撮影は設定が難しいですね。

新田原行きたかったけど仕事で行けませんでした。来年こそは(>_<)

先日の築城の航空祭には少しの間しかいませんでしたが、
E-3はおろか、オリンパスユーザも見かけませんでした(ーー;)

戦闘機の撮影にはニコンやキヤノンが良いのかなーなんて揺れ動きます。
2マウントは経済的に厳しいし・・・。

まぁ、まずは機材よりも腕を磨くことが必要ですが。

写真はZD50-200mm+EC-20です。
やっぱり少し暗いのでEC-14を探し中。

書込番号:8759328

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/09 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>鯨好きさん
すばらしい写真ですね♪特にアグレッサー絶妙です(^_^)/
420mmということは300mm+1.4テレコンですか?

>純正で80-400mmなんかが出たら多分買っちゃうでしょうね〜
 私を含め望遠派の人はかなり待ち望んでいますよ〜、頼みますよオリンパスさん!
 発売時は、ぜひフォーサーズへ!^_^;

>失速かもめさん
>先日の築城の航空祭には少しの間しかいませんでしたが、E-3はおろか、オリンパスユーザも
 見かけませんでした(ーー;)

 私も築城には行ったのですが、E-3&オリンパスユーザは見かけませんでしたね(ーー;)
 失速かもめさんにはお会いできませんでしたね
 ↓築城での50-200+EC-14の写真です、参考になれば幸いです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8687527/

 しかし築城の撮り易さは他の基地に行ってから凄く実感しました、やはり腕を鍛えるしかないですね


書込番号:8759826

ナイスクチコミ!0


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2008/12/09 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

偶然すれ違う瞬間を撮れました。

<E-SYS&EOSさん
こんばんは。

僕も新田原航空際、強行スケジュールで行ってきました。
雲一つない青空に恵まれて、行ってよかったです。

本格的な航空際は岐阜と新田原しか行ったことありませんが、新田原が日本一と言うのがわかる気がしました。
トイレに行く暇もない飛行展示スケジュール(笑)、アグレッサーの見事な機動飛行、何より観客に近いところを飛ぶので、大迫力です。

ただいまRAW現像の真っ最中ですが、何枚かアップします。
教えて頂いたおかげでだいぶ歩留まりも上がりました。
シャッター優先1/1000、ISO感度は200またはAUTOで撮影しました。

岐阜より開門前の行列が少なく、最前列を確保出来ました。
しかも隣の人が偶然にもE-3使いだったので、楽しく話しながら1日過ごせました。
もしかしてE-SYS&EOSさんかな?と思いましたが、違うようですね。

その方は90-250を使っていました。
僕も飛行機撮りに欲しいのですが、無理です。(笑)

会場からだと逆行になるのがやっぱりネックですね。
特にブルーインパルスの飛行展示が始まる頃は、帽子かサングラスを持ってくれば良かったと思うほどまぶしかったです。

また来年も新田原だけは行きたいと思いました。
その前に岩国かな?

書込番号:8760229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/12/10 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

開門後ダッシュでいきましたが、朝日と絡めては撮れませんでした。

光線の当たり具合でも随分印象が変わりますね。

昨年に南側から撮ったアグレッサーです。


E-SYS&EOSさん、こんばんは。
新田原航空祭の撮影お疲れさまでした。
私はキヤノンユーザーなのですが、広角用にオリかパナのフォーサーズ機を検討しているところです。

当日は午後から用事があり、早朝に展示機だけ撮って会場を後にしました。
絶好の撮影日和だっただけに、皆さんのように機動飛行も撮影したかったです・・・。

新田原は会場からは逆光になりますので、昨年は南側のフェンス沿いに徒歩で移動して撮影しました。
西側からまわって30分もかからないくらいだったと思います。
順光で撮りたい場合は、試してみられるのも良いかもしれません。


h4bnr32さん、クロスシーンの撮影お見事です。

書込番号:8760462

ナイスクチコミ!2


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2008/12/10 22:20(1年以上前)

<Z-DESIGNさん
こんばんは。

やっぱり南側からだと順光できれいに撮れますね。
E-3はダイナミックレンジがやや狭いようで、逆光だと陰の部分が暗くなってしまいます。
階調オートをつかえば幾分マシになりますが、不自然になったりノイジーになったりするので好きではありません。

帰りにタクシーで基地南側を通りましたが、たくさんの人がカメラと脚立を持って帰っていました。
南側からだとかなり大きな脚立が要りそうですね。
遠くから持っていくのはちょっと無理かなぁ???

ブルーインパルスの交差の瞬間は本当に偶然です。
交差の瞬間を撮れたら良いなぁと、連射したら最初の一枚目に写っていました。
自分では煙と交差したところしか撮れなかったの思ったのですが、うれしい誤算です。

書込番号:8764320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/12/11 00:15(1年以上前)

別機種

南側のフェンス沿いはこんな感じです


h4bnr32さん、こんばんは。

南側からの撮影ですが、フェンスを完全に越えて撮るには、120cmくらいの脚立が必要です。
しかし、離発着時の高度の低いシーンを撮らないと割りきって、フェンスから離れてしまえば機動飛行等の撮影は可能です。
下がって撮れる場所もたくさんありますし、私も昨年は脚立なしで撮影しました。

ちょうど南側のフェンスが写っている写真がありましたので、貼っておきます。

書込番号:8765120

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/11 06:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>h4bnr32さん
>シャッター優先1/1000、ISO感度は200またはAUTOで撮影しました。
 朝は私も同じ設定だったんですが、天気の良さ&F値が開放に振れる為、絞り優先F8 SO200にして
 しまいました・・午前中の撮影分は近接で1/1000以下多く被写体ブレ連発(>_<)
 飛び去ったあとの画像チェックして1/1000以上だったので安心しきっていました。
 つい夢中になっていましたが、冷静にファインダー情報読み取るべきでしたね(T_T)
 せめて絞りF7.1 ISO320かF6.3 SO250にしておけば・・・
 来年も行く事になりそうです^_^;

>隣の人が偶然にもE-3使いだったので、楽しく話しながら1日過ごせました。
>その方は90-250を使っていました。
 うらやましいですね、私もE-3使いの人と話したいのですが、なかなか遭遇できません(レアキャラ?w)
 しかしアップされた画像を見ていると結構近い位置にいたみたいです、お会いできなくて残念です。

>偶然すれ違う瞬間を撮れました。
 お見事です(^_^)/、そこまでズバリは中々撮れませんよ♪

>新田原が日本一と言うのがわかる気がしました。
 いつもは築城のみで、今年は岩国・芦屋・築城と新田原に行きましたが、迫力は新田原が一番ですね♪
 でも築城は終日順光で撮りやすく、飛行展示も引っ切り無しで一番多く、CFが足りないぐらいです^_^;
 機会があれば一度行かれてみては?

>Z−DESIGNさん
>南側のフェンス沿いに徒歩で移動して撮影しました
>順光で撮りたい場合は、試してみられるのも良いかもしれません。
 そうですね〜会場からだと、光源が変わり、影も出来やすい為、結構補正しても潰れている写真が
 多かったです(>_<)
 基地へは40分ほど歩いて行ったのですが、脚立を持った方が多数南側に行っていたので、惹かれつつも
 初めてだったので、基地内へ行きました、次はチャレンジしたいと思います、情報感謝しますm(__)m
 アルバム拝見いたしました、躍動感のある写真がすばらしいですね(^_^)/

>広角用にオリかパナのフォーサーズ機を検討しているところです。
 ぜひ買いましょう!w お奨めは8-19と12-60ですね〜12-60は換算24-120と使いやすいですよ〜





書込番号:8765879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2008/12/11 09:37(1年以上前)

別機種

フェンス際に脚立の人がいない部分でしたので。

E-SYS&EOSさん こんにちは。

私もオリ使いではないので恐縮ですが。撮影場所の件ですが、
朝は会場内で展示機撮影や売店物色→機動前までにタクシーで南側へ→
フライトが終わったら再び眺鷲台からバスで会場へ
という方法をされた方もいらしたようですので、順光の飛行写真を撮り、
かつ会場も楽しむ事も可能なようですよ。私は初めてでしたので
朝からずっと南側でしたが。

脚立はなくても本当に低い位置でなければ撮れますが、それでも人様のアタマが
写りがちですのでできれば小さいものでもあった方がベターでしょうか。
でも脚立持ちながら移動しまくるのはちょっとキツイですよね(^^;

書込番号:8766274

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/11 22:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ファントムといえば04年の築城基地で見たコレが一番印象的でカッコ良かったですね

岩国でのホーネットの超低空捻りには度肝を抜かれましたねw

今年の芦屋には来られてなかったみたいですね、まあ見所は少ないですからw

>F4ファントムさん こんばんは
>脚立持ちながら移動しまくるのはちょっとキツイですよね(^^;
 たしかに南側は魅力的ですが、脚立は・・・てなカンジですかねw
 一考の余地はありますが、情報提供感謝しますm(__)m

 「鋼の翼」拝見いたしました♪、日頃から鋼の翼を追っているのですね航空祭以外での武装やタンク付
 の機体は新鮮でカッコイイです(^_^)/、すばらしい写真にため息がこぼれてしまいます♪
 「FLY ME TO THE MOON」良いですね、新田原でも月が見えていたので絡ませられないかなと思って
 いましたが、まず無理っぽかったですね、いつか私も月を絡ませた写真を撮りたいです

 今年の岩国と築城にも来られたみたいですね、もしかしたらすれ違うぐらいはしているかも知れませんね^_^;
 築城へは家から車で1時間ぐらいなので訓練を狙うのも良いかも知れませんね、参考になりました!

書込番号:8769151

ナイスクチコミ!0


鯨好きさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/11 23:38(1年以上前)

別機種

E-SYS&EOSさん こんばんは!

>すばらしい写真ですね♪特にアグレッサー絶妙です(^_^)/
>420mmということは300mm+1.4テレコンですか?
ありがとうございます。レンズはご推察の通りサンヨン+1.4テレコンです。
E-SYS&EOSさんはED 50-200mm F2.8-3.5 SWD と1.4テレコンですか。
戦闘機撮りにはちょうど良いですね。私のメインであるホエールウオッチングにも
最適かもしれません。防滴性能もかなり良いそうですし。

脚立の件ですが、120cmあれば完璧ですが私の周囲の人達は80〜90cmのものを使っていました。
身長170cm弱の人でもフェンス越えで滑走路の撮影は出来てる様でしたよ。60cmではキツイ感じです。

私のいた場所ではそばに南北に走る農道があり、フェンス沿いに脚立を立ておいて離着陸時は
脚立に乗り、展示飛行は農道で撮影・・・を繰り返していました。

ところで今年の芦屋にも行かれていたんですね。写真を見るとお近くだったかもしれませんw

書込番号:8769569

ナイスクチコミ!0


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2008/12/12 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

<Z-DESIGNさん
こんばんは。

確かに飛んでいるところを撮るのなら、脚立は要りませんね。
といっても、画像に写っているフェンス際の人は、みんな脚立に立っていますが。(笑)

順光で撮影出来るのは魅力なので、来年行ければ南側での撮影も検討してみます。
ただ、トイレとかどうするんですか?

あと、広角なら7-14 F4ですよ。
某ブログでも紹介されていますが、宇宙一の広角ズームレンズです。
強烈な画角と抜けの良さ、文字通り格(スーパーハイグレードですから)が違います。
フォーサーズにしては大きいのと、出っ張った前玉のおかげで逆光に弱い(フレア、ゴーストが簡単にでる)のが欠点ですが。

<E-SYS&EOSさん
僕も撮影時にファインダーの情報、ほとんど見ていません・・・。
失敗することもしばしば。

ちょこちょこイベントに行きますが、E-3を使っている人を近くで見たのは初めてでした。
そんなに売れていないのか?(笑)

築城は順光ですか。
岐阜もメイン会場からは逆光なので、魅力的です。
出来れば行きたいですが、予算(交通費)と交通手段が・・・。
当方四国は徳島なので、日帰り(といっても、前日夜出発→当日終わったらとんぼ返りの強行スケジュール)は無理そうですね。

とりあえず、来年はまず岩国で米軍機(ホーネットやハリアーとか)を撮りたいです。


書込番号:8769893

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/13 08:08(1年以上前)

当機種

岩国ではRX-7とレシプロ機の競争とかもありました

>鯨好きさん おはようございます。
>ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD と1.4テレコンですか。
 はい、そうです。テレコン使用での画質はレンズの実売価格を考えたら抜群ですよ。
 テレコン使用による画質劣化の少なさも、フォーサーズの魅力の一つですね。

 脚立のアドバイスありがとうございます♪、60cmではキツイ感じですか。

>写真を見るとお近くだったかもしれませんw
 そうだったんですか!撮影時、隣の方はD300+シグマ150-500をお使いの方でした。
 すれ違うぐらいはしているかもしれませんねw
 しかし周りはCかNばかりなので、芦屋か築城で青のオリンパスストラップのE−3使いを見かけたら
 声をかけてください、多分私です^_^;

>h4bnr32さん
>とりあえず、来年はまず岩国で米軍機(ホーネットやハリアーとか)を撮りたいです
 私も来年の岩国には行く予定です(天気次第)、お会いできたら良いですね♪
 ちなみに今年はハリアーの飛行はありませんでした(T_T)、来年こそは・・

書込番号:8775547

ナイスクチコミ!0


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2008/12/13 17:34(1年以上前)

<E-SYS&EOSさん
こんにちは。

今年はハリアー、来ていませんでしたか。
垂直離着陸を見てみたいのに・・・。
原油高の影響ですかね?
原油価格が下がっているので、今年は見られると良いですね。

新田原航空際にも、数年前までは米軍機が地上展示に来ていたようです。
ただ、ここ数年は同時多発テロの影響なのか、来なくなったそうです。
残念。

しかしRX-7と競争するとは、さすがマツダのお膝元。(笑)

書込番号:8777716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/12/15 21:24(1年以上前)

h4bnr32さん、こんばんは。
レスが遅くなり申し訳ありません。

新田原基地の南側は農道と畑だけで、公衆トイレはありませんね。
よって撮影中は我慢するしかありません。(笑)
基本的には、水分を摂りすぎないようにして、トイレに行かなくてもいいようにはしていますが、それでも半日が限度でしょうか。
昨年は11時頃まで南側で撮って、それから基地内のほうに移動しました。

ED7-14mmF4良さそうですが、逆光に弱いというのは気になりますね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:8789492

ナイスクチコミ!0


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2008/12/16 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7-14/F4 ゴーストが出ています。

14-35/F2 これがフォーサーズの実力、画像の隅々まで解像しています。

300/F2.8 室内で手持ち、カメラの質感までが写ります。

7-14/F4 このヌケの良さ。

<Z-DESIGNさん
こんばんは。

やっぱりトイレは無いのですね。
寒い時期だけに、厳しそうですね。
僕はトイレに行けるスケジュールじゃなかったので、午前中はなんとか我慢出来ましたが、やっぱり体に悪いですね。(笑)

7-14/F4は逆光に弱いと行っても、フレアやゴーストがすぐに出るだけで、画が破綻するということはありません。
レンズの個性だと思って、気にしなければ問題ありません。(笑)

ZDのSHGレンズは鳥肌が立つほどよく写ります。
他のフォーマットは使ったこと無いのでよくわかりませんが、これ以上写るシステムがあるのか?と思ってしまいます。

昨日フォトフェスタで300/F2.8を試写しましたが、信じられないような写りです。
これで約70万円なら安いのではないでしょうか?
もちろん僕は買えませんが。(笑)

画像アップしておくので、こちらの世界にもお越し下さい。

書込番号:8790792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

サービスステーション

2008/12/08 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

先日、乾季の南部アフリカにてレンズを交換しながら撮影していたら、
ファインダーを覗いた時のゴミが結構付着しているのに気づきました。
今までほとんど屋内撮影であり、ついにこの日が来たかと、帰国してから近くのカメラ屋に清掃を頼みましたが、ファインダーを覗いた時のゴミが全く改善されず。
やっぱりメーカーに持って行かないとダメかと、近くのサービスステーションに行きました。

このサービスステーションには以前にモニターがプカプカする件で来たことがあったのですが、
その時は、事務机にあるようなセロハンテープで浮いたモニターを補強しようとしたりするような、私からすればあまりの素人臭いというかおざなりな対応に、メーカーのサービスステーションといっても所詮この程度のレベルなのかと悲しく思っておりました。
結局その時は購入店に持って行ったところ、1か月も経ずしたモニターの破損と言うことで新品にその場で交換して頂きました。

ということで、今回もあまり乗り気はしなかったのですが、お伺いしたところ、
受付の方も前回と違ってきびきびとして、こちらの言おうとすることを先読みしてサクサク対応してくれました。
ファインダーの清掃と共に、フォーカシングスクリーンの交換をお願いしました。
また、モニターの脆弱性に対して心配している旨を伝え、そちらの点検もしてもらうことにしました。

そして約2時間半くらい経過した頃、作業終了の連絡を頂きました。
罫線入りのファインダーは非常に綺麗になっており、大変満足するものでした。
また、モニターを見て頂いたところ、やはりというか破損の兆しがあったと言うことで、
部品を交換して頂いたと言うことでした。
今回は本当に前回と違って、きびきびと気持ちよく対応して頂くことができ、
しかも当日中に作業完了して頂きまして、本当に嬉しかったです。

費用はスクリーンの交換で税込み6300円がトータルの費用だったのですが、
私はプレミアム会員だったのでそこから30%値引きしてもらいました。

ただ、やはりモニターの脆弱性に対しては、今後も何となく不安を抱えたままになりますので、メーカーとして何らかの対応策を打ち出して欲しいと強く要望したいと思います。

カメラ自体はめちゃくちゃ気に入っています。
だからこそ、余計にメーカーさんには頑張ってもらいたいですし、
また顧客からの声を聞く耳を持っていただければと思います。

書込番号:8753078

ナイスクチコミ!7


返信する
春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/12/11 03:13(1年以上前)

愛情のある苦情はいいですね。
将来オリンパスのシェアが上がった時に、

「オリンパスはワシが育てた。」

なんて言えるかもしれませんね^^

書込番号:8765730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/13 22:59(1年以上前)

春紀さん

書き込みありがとうございます。
そうですね、せっかくよいカメラとレンズを作り出せるキャパシティーのある会社だと思いますので、改良すべき点は改良していただきたいですし、良いカメラ(少なくとも私はそう思っています)をこれからも作り続けていって欲しいと思いますし。
オリンパスにはとても期待しております(笑)

書込番号:8779440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 防塵防水強化アイテム

2008/12/07 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

防水フィルム

フィルムを貼る

E-300の防水テスト

こんばんは。

すでに定評のあるE-3の防塵防滴ですが、より確実に防塵防水するための
アイテムの紹介です。

わたしはほとんど水中でしか写真を撮りませんが、市販の防水ケースは非常に高い
(ボディの2倍以上はする)ので防水ケースを自作してます。
ただ自作のかなしさで多少海水がはいってきます。

E-3は防塵防滴ですので多少ぬれても大丈夫なわけですが、
(これでどのくらいストレスがへったことか、E-3に感謝!)
やはり海水がつくとあとで洗わないといけませんし精神衛生上よくありません。
とくにボタンの隙間などにはいった海水をそのままにしておくと
塩がかたまりなかなかとれません。

薬局に傷をふさいで風呂にもはいれる、のびる粘着性の防水フィルムが売って
います。10cmx1mで570円くらい。(写真1)

これを切ってシャッターやボタンの上からはっておく(写真2)と完璧な防水防塵になります。
海水が隙間にもぐり込むこともなく、ついた海水はタオルで拭いてフィルムを
はがせば新品そのままのE-3です。(^^)V

伸縮性があるのでシャッター押すにも抵抗がありません。
両面テープなどですと長期はっておくとあとがべとべとしますが
これはそういうこともなくはがすのも簡単ではりあともきれいです。

もともとは多少カメラがぬれても大丈夫なようにE-300を防水化するために
使っていました。E-300だとこのフィルムがやぶれるとアウトですが
E-3はその点安心です。写真3は防水性を確認するためにこのフィルムを貼った
E-300を1日水のなかにいれておいたものですが防水性は完璧でした。

くるくる回すダイアルなどはこれでふさぐことはできませんが、
電源スイッチやメモリ蓋の開閉スイッチなど半回転するものも
慣れると貼ったまま操作できます。

普段つかわないDCINやUSB,シューや外部ストロボ端子、リモート端子などは
これをはっておくと安心です。砂嵐や豪雨などでもどうしてもカメラを
使いたいときは有用なものかと思います。汚れた手でカメラをあつかわな
ければいけないというときにも役立ちそうです。

なおご使用は自己責任でおねがいします。

では、E3でよいお写真を!



書込番号:8750538

ナイスクチコミ!18


返信する
1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/08 00:23(1年以上前)

 雨の中での撮影のとき ミノルタのスポットメーターFをブチルゴムテープでぐるぐる巻きにして使っていました。
 こちらの方がスマートに使えそうですね。
 とても 有用な情報、ありがとうございました。

書込番号:8750961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/08 19:20(1年以上前)

アイムはなちゃんさん 良い情報ありがとうございます。

HPも拝見させて頂きました。参考になることばかりで、ありがたいです。

書込番号:8753851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

標準

ISO800の画像

2008/12/07 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

野生の記憶1

野生の記憶2

野生の記憶3

野生の記憶4

高感度がだめといわれるE-3ですが、
シャッター速度を稼ぐ為にISO800であえて撮ってみました。
普段はISO200までで撮っているのですが、ちょっと実験してみました。
レンズは今となってはレアなシグマAPO 135-400mm F4.5-5.6 DGを使っています。

作例の写真ですがどうですかね?
暗部のノイズとか、ディテールとか?

(他の写真はHPにUPしています。)

書込番号:8750475

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/12/07 23:12(1年以上前)

言い忘れましたが全部ノートリミングです。
細かいところ見るには等倍切り出しのをUPしないとだめですかね?

書込番号:8750513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/12/07 23:26(1年以上前)

あけさん

Good!!ですね。

書込番号:8750600

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/12/07 23:29(1年以上前)

ISO-200でも撮れそうな状況で、
ISO-800まで上げても、ノイズはあまり目立ちませんよね。
逆に低感度でも、条件が悪くなるとガクッとくる感じです(~~;

書込番号:8750609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/07 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 500

ISO 800

ISO 1000

ISO 1250

あさけんさん サンプルありがとうございます。

E−3でも、日の光があるところではノイズが気になりませんね!!

私は室内がメインなのでこの間の試合でたまたま、ISOを変えて撮影していたのがあるのでUPしておきます。

E-3でも、撮影の仕方で高感度も結構いけると思いますが・・・

書込番号:8750699

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/08 00:00(1年以上前)

毛並みが素敵です。
とてもISO800とは思えませんよ〜

書込番号:8750844

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/08 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO800、後ピン気味

ISO3200

自分はあんまりノイズ気にしない方なので、まあまあいいんじゃないかと思います。
(E-1でもISO800とか結構使ってました。)
ノイズフィルタの設定はどうなっているんでしょうか?
あと絞って毛並みの描写とかどう変わるのか気になるところです。

ところでSIGMA 135-400mmってディスコンになったきり、
他マウントと違ってリニューアルもしないので、そんなに売れなかったのか?と気になります。

書込番号:8754427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/08 22:59(1年以上前)

オリンパスを処分した人がなぜいつまでもこの板に執着しているのかわからない。
相当恨みがたまっているのでしょうか?
褒め称える必要はないけど、すべてに反応してネガキャンする必要もないだろう。

書込番号:8755221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/12/09 00:02(1年以上前)

hatopotrailさん
誰が執着しているのでしょうか?スレ主のあさけんさんはオリンパスを使い続けていますよ。またあさけんさん「これはひどい」と思って作例をあげているのとは思えません。勘違いではないでしょうか?
この画像をみて、許容できないならば他社を選べばよいですし、OKならばオリンパスが選択肢に残るでしょう。まったくネガキャンとは当方はおもいません。ちなみに当方はこれならばOKだと思います。同じISOでも状況によってノイズの乗りは変わってくるのでいつでも800がいけるかどうかは別ですが。
あさけんさんありがとうございます、大変参考になりました。

書込番号:8755679

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/12/09 00:19(1年以上前)

こんにちは。
この中でオリを処分しているのは・・・、って、こねぎの事じゃん(滝汗

>ネガキャンする必要もないだろう

↑に書いたのは、オリに限らずですよ(^^;
安心して写真をお撮りください、hatopotrailさん。

>相当恨みがたまっているのでしょうか?

恨みはありませんが、オリで撮った写真が沢山貯まってます(違

書込番号:8755768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/09 07:23(1年以上前)

>hatopotrailさん

わわわ(滝汗

あえて誰も触れてこなかったことでも容赦なしですね(滝汗

書込番号:8756603

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/12/09 12:01(1年以上前)

別機種

naturum大好きさん

まあまあ、ちょっと早とちりしただけだと思いますよ。
そっとしておいてあげましょう。せっかくあさけんさんが立てられたスレですし・・・。


写真はE-520ですが、ノイズフィルタ弱、諧調標準に設定。
A4でプリントすると、ザラザラ感はありますが、そんなに悪い感じではないですね。

書込番号:8757282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/09 12:21(1年以上前)

いえ、そういう意味でのレスではないです。
困ったな....。ここまで....。

書込番号:8757345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/12/09 22:02(1年以上前)

>ライカ大好きさん、koupyさん、暗夜行路さん
ありがとうございます。ISO800でも大丈夫ですよね。
まあ常用する気はありませんので、普段はISO100-200で使います。

>フィーニックスさん
E-3でもISO1000付近の高感度なら使えますよね。
そりゃ重箱の隅をつつくように比べればノイズが目立つでしょうが
写真としてはまあまあいけると思います。

>R2-400さん
ノイズフィルタの設定は標準です。
絞ったのも撮りたかったのですが、檻の柵が写ってしまうので絞れませんでした。
シグマ135-400mmって売れなかったのでしょうかね。
私は換算800mmまであるのに50-200mmと大きさ、重さが変わらず
とってもいいレンズだと思うのですが。
絞り開放でも写りは作例の通りです。

>こねぎさん、hatopotrailさん、naturum大好きさん
世の中いろいろな人がいますよね。
行間が読めないのか、分かっててとぼけているのか…。

書込番号:8759539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/10 20:33(1年以上前)

あさけんさん、改めましてこんばんは。
本来はこのレスを先にすべきでした。
ISO800 十分使えますね。くちばし周りの塩化ビニールのような
ペタッとした感じ、ライオンの脂と埃で指通りの悪そうな顔の周りの毛。
写真だけでさわった感触が伝わります。
やはり、E-520やE300ではここまでは出ません。それとも腕の差か?
他のメーカーの塗り絵のようなのより遙かに素敵だと思います。

でも、E-4までは「忍」です。


>naturum大好きさん
こんばんは。
ほんと困ってしまいます・・・ ポチッと
そっとしておいてください (^^;

書込番号:8763685

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/12/10 22:25(1年以上前)

あさけんさん、スレの皆さんこんにちは。

ノイズフィルタを標準までかけるとベタッとなり、
私は好きになれませんでしたが、見るサイズやプリントするサイズに応じて調整した方が良さそうですね。
あさけんさんの掲載されたサイズだと、高感度で撮っているのかどうかは分かりません。

>世の中いろいろな人がいますよね。

仰るとおりですね。
私が高感度を使うときは、
暗かったりとでか、十分なシャッタースピードが稼げない時が多いのですが、
このスレの場合、そうではないようですね。
昼間に高感度に設定し、手振れ補正もついてるボディで、十分すぎるシャッタースピード。
ノイズは目立ちません。これも写真の楽しみ方の一つだと新しく認識しました。


>行間が読めないのか、分かっててとぼけているのか…。

んん〜、どうなんでしょうね。
高感度がダメという人でも、
お日様が出ている昼間に使ってダメだと言っている訳ではないと思います。
(そもそも、そういう場面では、上げる必要は無い事が多いですが)

hatopotrailさん、naturum大好きさん 

お二人ともお困りのようですが・・・、
見たところ、書き込みははじめてのようですね。
文章で自分の思ったことを相手に伝えるのはむずかしいです。
でも、そんな事気にせず沢山書き込みましょう!
私も文章はうまい方ではありませんが、楽しく書き込みしてます(^^/

書込番号:8764353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/11 16:15(1年以上前)

わたしもはじめての書き込みです・

キャノンやニコンやペンタの人も書き込んじゃダメなんですか?^^

お日様の下での高感度撮影^^(笑

こねぎさん ナイスつっこみ^^(いつも偏っていない正論ですので好感度です^^)
いつも楽しく拝見させていただいてます。
常連さんへどんどん忠告(ツッコミ)おねがいしまぁーす/~ 

書込番号:8767402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/12 21:25(1年以上前)

あれ?

あれれ!!

六甲おろしさんの私へのスレが消えてます(・・)
私の返信も消えています!!

しかもhatopotrailさんとかnaturum大好きさんとかあさけんさんの、
参考になった数が3つずつ減ってます!(・・)

しかも参考になった数 約50⇒返信数 31  返信数 約25⇒16に変更(・・)

今朝と全然違うにょ(・・)

なんで?

なんじゃこりゃ・・・・・ (・・)

こんなのあり?

どうなってんの? 意味分からん(・・) コエェーッ !

書込番号:8773397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/12/12 22:07(1年以上前)

喧嘩はするな!っていうことですかね。
じゃあ仲良くしますか、修行中につきさん。

>あさけんさん
見事な写真ですね。
うまい人はどういう風に撮っても魅せる写真を撮りますね。
私も腕を磨きたいものです。

書込番号:8773646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/12 23:28(1年以上前)

すまん!遠慮します。

自称クレーム専門のネクラオタクさんはご勘弁^^ イヤジャ。 トテモ無理。


参考になりましたの数って怪しい。。。
オタクがいきなり2個増えてある人も2個増えて(・・)
書き込んではみたものの。。
ある意味楽しみにしてたのに、いろいろ気が付く事ってあるんですねっ。コエェーッ!

書込番号:8774218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/13 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あさけんさん、
いろいろな動物の表情、いいですねー!
僕も鳥とかを撮るときは晴れた日がISO400、曇っていたり、飛んでいる所などを撮るときは800に設定しますが、それほどノイズは気になりません。
ノイズの問題はレンズにもよるような気もするんですが、シグマのレンズでもここまで撮れるんですねー。
今回のあさけんさんの写真も、ノイズがあると言えばあるんでしょうが、僕には何の問題もないですねー。
まあ、ばりばりのアマチュアの私に言われてもあんまり効果はないかも。。ですが。。

それにしても、ISOの話題のスレは荒れますねー。。^^;
ネガキャン(って言葉は嫌いですが・・)の標的になりやすいんでしょうねー。。

書込番号:8775792

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマ50−500HSMのピント調整修理

2008/12/07 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:306件
当機種
当機種

300mm

500mm

みなさん、こんばんは。

私には、このレンズしかフォーサーズ用はなく、春から何かピントがイマイチだと絞って誤魔化して
無理やり自分自身を納得させたものの、一時はEFレンズとの出来の違いにカメラとレンズを叩き壊そうかとも思いました。
しかしE-3のAF精度をこんなものだと思うのも嫌で、調整修理に出しました。
そしたらカメラ、レンズと別々に出され両メーカーとも問題なし。
それでもなんかイマイチなので、再度セットして出すとオリンパスのレンズでは
ピント合っているが、この50-500では合わないのでシグマとかけ合うとか。
オリンパスのレンズ買ったら合わないとも言われましたが、私にはこれしかないから合わせて下さいと申しました。
(純正同志でも合わないのは結構聞きます。)
その後、500mmでは合わせるがそれ以外は合わないのでやはりシグマとの交渉が必要だと.....。
「了解です、500mmより広角はシグマへこちらからかけ合います」という事で帰還しました。
シグマのズームレンズは170-500(α用)、50-500(イオス用とフォーサーズ用)、
150-500(α用)と使いましたが、150-500以外は500mm側を絞らないとハッキリ撮れないと思いました。
しかし、このレンズのピント調整の結果300mm時と500mm時共に開放でもピント合っているように思います。
ピントで悩まれている方、調整に出されたらこれくらいまで合わせてくれます。
細かく説明を頂いてからの調整には他社にはないものを感じました。

書込番号:8745712

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/07 19:34(1年以上前)

こんばんは。
有用な情報有り難うございます。
ただ、キタムラの店員さんによると、修理が込んでいて、今出すと年明けになる可能性が高いとのことでした。。
僕の50-500は年明けに考えることにします。。^^;

書込番号:8749197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/12/07 23:38(1年以上前)

はまさかさん、みなさん、こんばんは。

 私はカメラのキタムラグループで買ったので、最初の調整は店に出しました。
キタムラさんは専属の修理部門があり、そちらに行ってからメーカー送りになりました。
もしそうなった場合は、当然少し時間がかかる事になるでしょう。
私が再び調整出した時のように、オリンパスの修理センターへ連絡されてはいかがでしょうか?
自宅まで配送業者が取りに来られ、カメラとレンズセット状態をクッション入りの段ボール箱に入れて運んでくれます。
保証期間内なら無料で期間外でも安いと仰っていました。
私の場合、11/19に取りに来られたのですが、前スレでも述べたように広角側(50mm)でも合わせるとなると
1か月ほどかかると言われましたが、500mmを使うために買ったレンズだと主張した結果、12/2日に帰って来ました。
年内にとお願いしたらオリンパスさん、間に合わせてくれるかもわかりませんね。
余談ですが、別々に調整に出して帰ってきた時、オリンパスの納品書には
「カメラに問題はないが再調整しました。また症状が発生するならレンズも送って下さい」とありました。
電話対応や修理対応に好感の持てるメーカーです。(ピントが合わないのはすごくストレス感じますね!)



書込番号:8750677

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/12/08 13:07(1年以上前)

ぽとぴかめらさん、

大変参考になる情報をありがとうございます。

>....150-500以外は500mm側を絞らないとハッキリ撮れないと思いました。

僕も先日初めてこのレンズをE-3で使いましたが、同じように感じました。
まだ、一回しか撮影に持ち出していないので、年内は今のまま使って見て、年が明けたらシグマにE-3とセットで調整に出してみよう思います。望遠ズームレンズは、実効400mmを超えると結構ピントずれ起きやすいと思います。キヤノンのEF100-400LISは酷使したせいもあると思いますが、年一回は調整をお願いしていました。

E-3はカメラ側にマイクロアジャスト機構がないので、おかしいと感じたら、メーカに調整を依頼した方がよさそうですね。

フォーサーズ系の望遠ズームレンズは、今年の夏にED70-300のピント位置がずれてしまい、小川町に手持ちのレンズを持ち込んで確認と調整を依頼した事があります。

ED50-200SWDは実働9日間で帰ってきましたが、ED70-300は3週間近くかかりました。このレンズもシグマのOEMだと聞きますので、シグマへの修理依頼はそのくらい見た方がよさそうですね。

書込番号:8752581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/08 17:41(1年以上前)

そうですか、直接連絡するほうが何かとお得なのですね!
ただ、実は1週間前にホコリとりに出したまま、まだ帰ってきていないのです。。
なんとか年末年始は頑張って、年明けにします。。
教えていただいて、有難うございました。

書込番号:8753457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/12/08 23:55(1年以上前)

みなさん、こんばんは

 FJ2501さん

>キヤノンのEF100-400LISは酷使したせいもあると思いますが、年一回は調整をお願いしていました。

 EF100-400は400側が甘いと聞いておりましたのでEF400/5.6を使っています。大満足!
150-500(α用)以外と書いていますが、実は11/2日発売日に届きまして、
一日使ってピントが合ってなかったのでシグマに申し出たところ、まずカメラからチェツクして欲しいという事でソニーへ送りました。
結果、ジャスピンになりました!オリと違って問答無用で帰還しました。

 はまさかさん、ゴミは入りますよね。
素子には着いてないのかと思いますが、ファインダー覗くとゴミがありました。
他社と違いスクリーン等小さいので隙間が出来やすいのかなと単純に思いました。
他メーカーのファインダーはゴミが見えないのに、一番使っていないE-3に入っていたのは驚きでした。
ほこりだけなら一週間位で帰ってくるでしょうね。

書込番号:8755618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/09 08:12(1年以上前)

ぽとぴかめらさん、
あ、すいません。E-3ではなく、50-500のほうです。。
レンズ内の中心付近にかなりホコリが入っていました。
特に写りにどうってことはなかったのですが、気になるので出したのです。10日ぐらい前です。
50-500は発売当初よりはだいぶましになったと聞いてから購入したのですが、やはり少しは入りますね。ホコリ。

書込番号:8756698

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/12/09 12:51(1年以上前)

ぽとぴかめらさん、

キヤノンのEF100-400LISは、レースとか航空機の様な大きくて速い被写体向きのレンズの様に思います。直行ズームは画角を瞬間的に変えられてすごく便利なのですが、防塵防滴ではないので、埃も吸い込みやすいようです。シグマの50-500もそうですが、拡大倍率が大きい望遠ズームレンズの場合、防塵防滴で無い限り、塵埃の吸い込みは仕方ないと半ばあきらめています。

ピントずれについては、他社の状況はわかりませんが、オリンパスのED70-300(シグマのOEM?)、キヤノンのEF70-300DOIS、EF100-400LISの3本の望遠ズームレンズは使っている内にピント位置がずれがあり、その都度SCに持ち込み、カメラに合わせて調整をお願いしています。望遠ズームと言う構造上、これは仕方ないかも知れません。シグマの50-500は、フォーサーズだと100-1000の超望遠ですから、ずれが出るとしたら一番大きいでしょうね。僕も注意したいと思います。

EF400F5.6Lは、EF300F4LISと並んで解放からシャープな写真が撮れる良い望遠レンズでしたが、近接撮影向きでないのと、同じ400mmクラスの画角で何本も持っているため使用頻度が低いので、ED50-200SWDを買った後で手放しました。写りの方はEF100-400LISより断然単焦点のEF400F5.6Lの方が上でした。ただF値が大きくISがないためSSが稼げない暗めの場面では手持ちはつらいと感じました。ED50-200SWDは解放から綺麗に撮れますが、ズームリングが渋いのがいまいちですね。これは防塵防滴構造のせいでしょうか?

書込番号:8757442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/12/10 00:38(1年以上前)

 
 はまさかさん、レンズでしたか、失礼しました。
レンズは仕方ないですね。
EF400も最初からありましたし、シグマ50-500、170-500も入っていました。
150-500も一日しか使ってないのに真中に入っています。
保証内に500mmを除くピント合わせと共にほこりを取り除く予定です。

 FJ2501さん
>ED50-200SWDはズームリングが渋いのがいまいちですね。これは防塵防滴構造のせいでしょうか?

このレンズは50-500購入の際に比較しましたが、2倍テレを付けても800mmですし
テレを付けた時のマイナス面を考えました。でも防塵防滴構造のせいならクレームものでは?

書込番号:8760589

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/12/10 23:03(1年以上前)

ぽとぴかめらさん、

>このレンズは50-500購入の際に比較しましたが、2倍テレを付けても800mmですし
>テレを付けた時のマイナス面を考えました。でも防塵防滴構造のせいならクレームものでは?

なるほど、超望遠ねらいなら、400mmは少し短いかも知れませんね。
ED50-200SWDは、ED70-300と一緒に、ピントチェックをした時に、ズームリングの重さについても見てもらいました。結果は仕様の範囲内と言う事でした。

僕はキヤノンの防塵防滴レンズと比較して「渋い」と思ったのですが、ED50-200SWDは内筒が出入りする部分に防塵用の発泡エラストマーのリングがあり、その摺動部分が擦れるので動作が渋く感じるそうです。

キヤノンのEF70-200の様にインナーフォーカスだとシールドされた鏡筒の中でレンズが動くので、動作が重くなる事はありませんが、最初からズームした長さが全長になるので、場合によってはかなりじゃまですね。

書込番号:8764608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:256件

今日天気が良かったので、近くの公園で撮影していた時の出来事です。
レンズはZD12-60、変更した設定は、AEブラケット(0.3×3枚)・連写Lモードでした。

調子よく撮っていたのですが、あるカットで2枚目のブラケット終了時に3枚目に行かずに急にフリーズして、何かモーターが空回りしているようなブーン(ビーンだったかな?)というかすかな音がして止まりました。電源をOFFにしても音が止まらす、電池を抜いて止まりました。

再起動後は問題ありませんでしたが、こんな経験をされた方いらっしゃいますか?

書込番号:8745115

ナイスクチコミ!0


返信する
Mifuku107さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/07 19:29(1年以上前)

 はじめまして先月E-510からE-3にステップアップしたMifuku107と申します。よろしくお願いします。伊豆の風景や子供の写真を撮って楽しんでます。
 私も先日、熱海に日の出を撮りに行ったときに同じようなことが起こりました。条件はAEブラケット±0.7EVで連写モードHでした。コントロールパネルでAKBが点滅し、電源をOFFにしても電源が切れなかったので結局電池を抜き、入れなおしました。入れなおした後は問題なく動きました。
 ちなみにレンズはケンコーミラーレンズ500mmF6.3(ND4フィルター使用)モードはマニュアルで、ファームウェアのバージョンは1.2です。
 ファームウェアのバージョンアップで改善すればよいですね。

書込番号:8749180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/12/07 20:00(1年以上前)

Mifuku107さん今晩は。
やはりそうでしたか。AEブラケットは普段使わなかったのですが、たまたま使ってみたら起こりました。
設定も似てますし、ビミョーな撮影のためのブラケットなのに、連写かブラケットあたりに何かあったらいやですね。少しこのモードを多用してしばらく様子を見てみます。

書込番号:8749315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/08 13:30(1年以上前)

最近(約1年間使用)、設定とは無関係にたびたび同じ症状が出ますので、本日、ピックアップサービスを使用し修理に出したところでした。私だけだと思っていたので、ビックリして初めて投稿いたしました。見積もり、修理の内容等分かり次第再度アップさせていただきます。

書込番号:8752651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/12/09 06:56(1年以上前)

great muta ken zanさん
おはようございます。
>設定とは無関係にたびたび同じ症状が出ます・・・
見積もり、修理の内容等分かり次第再度アップさせていただきます。

そんなにたびたび起こっていたとは。
修理結果のアップよろしくお願い致します。

書込番号:8756554

ナイスクチコミ!0


Mifuku107さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/10 21:31(1年以上前)

 camediaおじさんさん今晩は
 連写モードでAEBを使用するとフリーズする件でオリンパスに問い合わせてみました。メーカーではこのような症状は再現しないのでわからないとのことでした。返信の中に「メディアを初期化されてからいかがでしょうか」とありました。そこでよくよく考えてみたら、E-510で初期化したカードを全削除してそのまま使用していたことを思い出しました。汗...。とりあえずこの週末にE-3で初期化したCFカード(メーカー推奨品ではないけど...)で連写モードでのAEBを試してみたいと思います。もしそうだとしたら凡ミスですね。

書込番号:8764031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/12/10 22:22(1年以上前)

Mifuku107さん
こんばんは。
初期化・・・とは、メディアをいっぱいまで使ってたかもしれないということでしょうか?

書込番号:8764329

ナイスクチコミ!0


Mifuku107さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/11 21:39(1年以上前)

 camediaおじさんさん今晩は。サポートの方が言いたかったのは、
「他のカメラ(例えばE-510)で使用していたCFカードやパソコンでフォーマットしたCFカードをE-3でそのまま使用しても普通に写真は取れるけど、連写モードでAEB実行するのようなキツイ作業をさせるとおかしくなるかもしれませんね。他のカメラやパソコンで使用したCFカードをE-3で使用するときは、E-3内のカードセットアップ→カード初期化でCFカードの初期化をしてください」ということだと思います。至極当たり前のことなのですが...。
 今後はE-3用とE-510用のCFカードは分けようと思います。でも本当にそれが原因なのかはまだ分かりません。週末はE-3内で初期化したCFカードで上記のキツイ仕事(本当にキツイかは不明)をガンガンさせてみたいと思います。
 
 

書込番号:8768680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/13 17:03(1年以上前)

本日修理から戻ってきましたのでご報告させていただきます。
修理納品書には、本体作動不良についての修理、各部点検・清掃の実施、ギアケースの交換との記載があります。よくわかりませんが、保障期間外でしたが無償とのことですのでよしとします。以上

書込番号:8777565

ナイスクチコミ!0


Mifuku107さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/15 19:05(1年以上前)

 こんばんわ
 週末5F 0.3EVで1030カット(206×5)撮影しました。E-3で初期化したCFカードを使用したのですが、1回だけフリーズしてしまいました。ただ連写モードでEVBを使用したときのフリーズは電源を入れた直後の連写の1枚目で極まれに起こり、電池を取り出すことにより復帰し、その後は発生しないことが分かりました。気にはなるのですが、発生が極まれであること、電池を取り出すことで回復することが分かったので、自分的には気にしないことにしました。勝手に結論出してすいません。E-3はちょっと重いけどAFの速さやファインダーの見易さ、連写の小気味よさ、気持ちよく1000カット以上撮れました。長い付き合いになりそうです。
 それでは

書込番号:8788790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング