E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

修理報告

2008/12/04 06:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 春紀さん
クチコミ投稿数:196件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  
当機種
当機種
当機種
当機種

義父と娘

義父と娘2

息子

インテリア

日本で購入したオリンパスのカメラとレンズをオランダに持ってきました。
その後カメラとレンズの問題が起きたので、修理に出そうかと思いましたが、オランダで修理に出す際には購入を証明するレシートを添付しないと修理代が無料にならないのと、修理はスペインで行われるとのことなので、日本のオリンパスに連絡を取り、日本に修理に出しました。
九月に出してようやく本日戻ってきたので修理報告します。

E-3:液晶画面の部分が浮いて中が見える。他のレンズとのピント調整。ファインダーの傾きはないかの確認とフォーカスシーリングの交換。

7-14mm:レンズ内部にゴミが入ったので除去。

14-35mmSWD:ゴムパッキンが取れたので、その修理とピント調整。

35-100mm:ピント調整

50−200mmSWD:ズームの際に中でひっかかる感じなのでその修理。

これに加え、ヤフオクで150mmとパナライカの25mmを購入したのでピント調整。

結果
E-3:新品交換。
35−100mm:新品交換。
14-35mmSWDと50−200mmSWD:修理完了。
7−14mm:新たなゴミが混入?
それぞれのレンズ:ピント調整完了。

費用は送料とフォーカスシーリング代と工賃のみでした。

修理に出す際に、何度もメールで連絡を取り、修理して欲しいポイントをオリンパスに伝えました。
E-3と35-100mmがなぜ新品交換になったかの説明がなかったのは残念ですが、それぞれのレンズでしっかりとピント調整がなされたと思います。
特に一度手放したパナライカの25mmはしっかりとピントが合っていて感動しました。

個人的には高感度はかなり弱いけど、晴れの日に屋外で撮った写真はオリンパスが一番コストパフォーマンスに優れていると思っているのでしばらくはオリンパスで行こうと思います。

マイクロフォーサーズのほうを頑張って、台数売って、センサーサイズの単価が下がって、それがフォーサーズにも影響されればいいなぁと思っています。
E-3後継機はやはりもう少し後でいいから1500万画素で高感度性能高めたものを出して欲しいです。
E-3の値段が下がることによって、オリンパスに乗り換える人が増えるならこのまま下がるのは歓迎します。
また、ここを覗いた人が思わずオリンパスを買いたくなるような写真を撮ろうと新たに決意しました。

二ヶ月間E-3がなかったのですっかり操作を忘れてしまいました。
ピント関係で悩んでる人は一度修理に出すことをお勧めします。

書込番号:8731524

ナイスクチコミ!5


返信する
E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/04 07:01(1年以上前)

修理になったのは残念な事ですが、満足のいく仕上がりで戻ってきたんですね♪
家族の写真素敵です(^_^)/

>ここを覗いた人が思わずオリンパスを買いたくなるような写真を撮ろうと新たに決意しました。

楽しみにしています♪

書込番号:8731590

ナイスクチコミ!0


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/04 07:12(1年以上前)

新品に交換ですか・
2品の伝票のアップお願いできませんか?
記載されてると思うので。
お名前などはもちろん伏せて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8731607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/12/04 09:12(1年以上前)

春紀さん
やっと、E-3が帰ってきたのですね〜
おめでとうございます!!
また、春紀さんの作例がこれから拝見できるかと思うと楽しみです。
今回の作例はズミの25mmでしょうか?
その場の雰囲気が伝わってくるかのようでとても素敵ですね。

書込番号:8731888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/12/04 09:30(1年以上前)

春紀さん
おはようございます。
素晴らしい画像ありがとうございます。そこに人生の時間を感じる深い絵がありますね。
ズミは凄いレンズです。
それを表現できるE-3は、凄いボディですね。

これからも素敵な画像をお願いします。

書込番号:8731933

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/04 10:02(1年以上前)

初めまして、春紀さん。

>ここを覗いた人が思わずオリンパスを買いたくなるような写真を撮ろうと新たに決意しました。

なんかじ〜〜んときちゃいました。初心者のヘタレですが賛同致します。

書込番号:8732023

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/04 14:07(1年以上前)

そういうことは書かない方がいいと思いますが。。。

「誰それは新品交換してもらえて、なんで俺は新品に交換してくれないんだ?」という系のクレーマーを増やすだけですよ

全ての事情を書かないと、「ごね得」という情報だけが先走りします。

例)
 スレ主さんが職業写真家だとか、販売力のあるバイヤーさんだとか、で、今回の修理代くらいは全体から見たら誤差のようなもので、オリにしてみればお歳暮代わり、とか

書込番号:8732777

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/04 14:31(1年以上前)

ということはユーザーによってメーカーの対応にバラツキがあるのは仕方ないと?

なんか足元見られてるみたいで納得いかないなぁ〜
お布施の大小で御利益違ったら面白くもないですよ。
(地獄の沙汰もカネ次第ってか?)
むしろ修理・交換に関する基準が明確になっていた方がメーカーの良心を感じますが、甘いのかね。

新品交換がベストと判断した要因があるんじゃないでしょうか(スレ主さんの場合)
車のエンジンでもちょっとしたオイル漏れでも場合によって修理orエンジン交換って場合がありますからね。
内部一式を交換する手間を考えたら新品を手渡した方がコスト的に有利だったって事じゃないでしょうか。

確かに数あるユーザーの中には理不尽な要求をする”クレーマー”もいるかも知れませんが、そこんとこはまず性善説からスタートしないと。

書込番号:8732836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/12/04 14:51(1年以上前)

ちいろさん
>なんか足元見られてるみたいで納得いかないなぁ〜
>お布施の大小で御利益違ったら面白くもないですよ。

立場が変われば見方も変わりますよ。これだけ払って使っているのに、扱いは一緒かっ!!って。そもそもカメラやレンズを買うことはお布施とは違うので、御利益に差がでるという発想が間違っているんじゃないかと(^^;
いや、当方はそんなに投資していませんケドね(^^

春紀さん
横スレしつれいしました。

書込番号:8732893

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/04 15:08(1年以上前)

お布施云々は冗談として(この世界では良く言うでしょ?)同じ内容の修理で「上得意様の方が手厚い作業」って何かおかしくありません?

私がチョットひっかかるのは「そういうことは書かない方がいい…」という部分なんです。
金額の大小に関わらずメーカーの対応は公平であるべきじゃないでしょうか。

まぁ確かに世の中、何でも白日の下に晒せるよう明白であるべき、とは言いませんよ。
多少のグレーゾーンがあって物事上手く運ぶってこともあるでしょうけど。

不埒なクレーマーが跋扈するのは善良なユーザーにとっても迷惑な話ではありますが、こと持ち歩くことが多いカメラはぶつけたり落としたりで故障する可能性が結構あってサービスフロントに持ち込む機会が多いだろう事を思うと、その対応に一定の明確なルールがあって欲しいのですよ。
そのルールってのは多分、専門的で素人には解りにくいかも知れませんが、「一応みーんなに公平ですよ〜」ってのが納得出来れば無用なトラブルも無くなるのでは?との思いです。

私は古くからのOLYMPUSユーザー(OM-1からの)ですが今までの投資額なんて大したことありません。でも今までどんな修理でもOLYMPUSの対応は実に誠実で信頼できましたから、どんなユーザーにとっても納得出来るものであって欲しいと願っています。

書込番号:8732942

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/04 15:15(1年以上前)

補足です(^^;

kbys64さんの「そういうことは書かない方がいいと思いますが。。。」という部分についてのみ?マークです。

その下の「全ての事情を書かないと、「ごね得」という情報だけが先走りします。」
については異論ありません。
ことが明白であれば何等問題なし。

クレーマーの増殖は善良なユーザーにとっても迷惑この上ないですから。

書込番号:8732960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/12/04 15:32(1年以上前)

ちいろさん
おっしゃることはほとんど全て同意します。

しかし「そういうことは書かない方がいいと思いますが。。。」ということにも当方は違和感を感じません。
各人各人で、カメラが交換される経緯はまったく同じということはほとんどないでしょうから、伝票のアップをしたところで意味を成さないと感じています。ですので、その画像を出すことにも意味が感じられませんので、「そういうことは書かない方がいいと思いますが。。。」という意見に当方は同意します。

お布施云々はモチロン了解です!!

書込番号:8733025

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/12/04 17:23(1年以上前)

オリの場合、修理納品書には故障の原因は書かれずに、
「修理致しました」とそれだけしか書かれていません(^_^;

書込番号:8733330

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/04 17:35(1年以上前)

 「書かない方がいい」が理解できないとのことですが、オリンパスの担当者からしてみても「書かないでくれよ」ですよ。
 大げさに言えば、好意を仇で返された気分、とでも言うべきか。

 これを見てクレーム(「なんで俺は新品交換じゃないんだ?」系)を入れて来る人が1人でもいたら、担当者は社内で吊し上げられることでしょう。
 スレ主さんに、そういう目的でなくても結果としてそうなります。


 それにしても、随分と好待遇ですねぇ
 うらやましい・・・(笑)

書込番号:8733372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/12/04 18:43(1年以上前)

>2品の伝票のアップお願いできませんか?
何のために伝票のアップを求めていて
そして伝票を見てどうするのですか
よくレシートをアップしろ言う人がいますが
意味の無い要望は出すべきではありませんし
それに応じるのも避けるべきだと思います

書込番号:8733620

ナイスクチコミ!3


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/12/04 19:30(1年以上前)

春紀さん
やっとですね。
無事に、一式が戻ってこられて良かったです。

全てに、ピント調整を出されて、結果も良好と言うことで、安心しました。
それに、Summilux 25mm F1.4のAFがピッタリ合うようになられて、
まさに、鬼に金棒ですね。

添付の写真も、映画の中のシーンのようです。
素晴らしいです。
自分でも、こんな写真を、撮りたいと思います。

送料は、掛かられたと思いますが、これから、存分に、春紀さんの腕を発揮して頂いて、
素晴らしい写真をアップされて、唸らせてください。

ご活躍、期待しています。

書込番号:8733830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/04 22:50(1年以上前)

フルサイズの新商品登場でこちらへの興味がありましたが、といっても買うとしても買い増しですが。レンズとのこみで考えるとオリがいいなと思っているところです。アウトドアでの使用が多く強力な防滴は必須なのでE3の進化に期待するところです。 α900を発売前に銀座ショールーム見に行った際、防塵防滴の今後の要望を伝えたところ、定価だとおもいますが50万円ぐらいになってしまうと言っていました。 私にとってはE3はコストパフォーマンスの高いカメラです。

私はAFの調子が悪くなる時があり小川町のSCに2度出したことがありますが、事前のメールでのやりとりや実際の対応には満足しています。故障自体はないにこしたことはありませんが、まあ、ある程度は仕方がないと思っています。春紀さんの写真に啓発され今月14−35mmを購入する予定です。春紀さん、また素晴らしい写真をお願いします。

書込番号:8734986

ナイスクチコミ!1


スレ主 春紀さん
クチコミ投稿数:196件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/12/05 04:25(1年以上前)

当機種

大きくなったなぁ

すいません、まとめて返信失礼します。

まず、修理報告をした趣旨ですが、修理に出す際に、評価悪でこのクチコミに書き込みました。
これだけとバランスが悪いので修理終わったら報告しようと思ってました。

私自身、E-3当初に合った、ファインダーの傾き問題には傾きでした。
自分も撮影した写真が傾いていたこともあったのですが、それはカメラの持ち方に問題があると思ってましたし、最近自分のカメラの持ち方は間違ってることに気がつきました。


修理に出した際に、傾きの確認も検査対象としてお願いしました。
が、こねぎさんの仰るとおり、オリンパスの修理伝票には詳細が載っていません。
なので実際なぜ新品交換されたのかはわかりません。

以前の評価悪の報告などで、購入を先延ばしするというクチコミもありました。
ただ、今回のオリンパスの対応で、オリンパスの製品自体にもとから問題がある場合は真摯に対応してもらえる可能性は十分あるわけで、気になるなら買えばいいし、気になるなら買わなければいい、それだけです。

フルサイズのほうが活発化していて、私もいくつか覗きました。
やはり各社それぞれ個性があるわけで、やはり自分に合ったカメラはなにか、それぞれが真剣に考えた方がいいと思います。



オリンパスに対する辛口意見は大歓迎なのですが、最近このクチコミが殺伐としていて残念です。

個人的なお願いですが、是非E-3ユーザーは価格コムで使用商品を評価してください。
満点をつけるのではなく、長所と不満を書き込むことによって、E-3後継機に反映されるように。
E-30のデジタル水準器はE-3でのユーザーの不満に対するオリンパスの一つの答えだと思っています。

14-35mmSWDを新品で安く手に入れたいならカメラのナガオカで検索してみてください。
私はそこで購入しました。
私も他の方の150mmを見て購入を決意しました。
私の写真見て、このカメラ欲しい、このレンズ欲しいと言われるなんて光栄ですし、購入したら是非次はあなたがそう言わせるような写真を撮って欲しいですね。


修理の経過を共有してくださった皆さん、ありがとうございます。
これからまた楽しい写真生活を送ります。

書込番号:8736217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/12/05 10:27(1年以上前)

春紀さん

何時も素晴らしい画像をありがとうございます。
価値判断は個人の自由ですから難しいですね。経験にもよりますね。
フィルム時代が長い人、短い人、フィルムとデジタル両方を知っている人、
デジタル写真しか知らない人など、経験のより感じ方も異なると思います。
フィルム時代に高感度なんか要求されても、あまり期待しないで過ごしていたので、
デジタルになって特にE-3に対して高感度高感度といわれる人には「??」でした。

E-3に関しては、E-3の長所を生かし使えば「良いんだよーー」と短絡的に考えています。
長所を知るために皆さんが投稿される画像は大変参考になります。
これはデジタル文化の恩恵であると思います。

また愛すればこそ、短所をなんとかして欲しいと願うのも誠であると思います。
メーカーがあってこそ、我々も楽しめるのですから、お互い向上する関係でありたいですね。



書込番号:8736822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信54

お気に入りに追加

標準

今が旬のイルミ撮影

2008/12/03 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 
当機種
当機種
当機種
当機種

シャッター速度1/10

先週末にE−3では初のイルミ撮影を行いました。
レンズは12-60のみ(人が多いのでレンズ交換は避けました)
三脚は未使用ですが、強力な手ブレ補正により必要性は感じませんでした。
まあイージーな撮影をしていたからかも知れませんがw、60mmで1/10でもブレていません♪
噴水の場面ではスローシャッター+フリーアングルモニターで手持ちでもイケました^_^
キヤノン機で撮影していた時は三脚+アングルファインダーを使用していましたが、E−3はラクが出来ますw

撮影は
露出:マニュアルで基本はオーバー目で液晶で確認しつつ調整
RAW+SN(SNはPCでのサムネイル表示や簡単な画像チェックや画像アップに重宝します)
ISOは今回200固定(ブレるようだったら400まであげたと思います)
階調は標準です。

皆さんはどういう風に撮影していますか?

書込番号:8730623

ナイスクチコミ!3


返信する
tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/04 00:21(1年以上前)

ボディー内手振れ補正が付いてるんですよ。
静物撮影ですから手振れ補正無しでも1/10秒で手振れ起こす事はないでしょう。
これ以上短くなるとプロの域ですね。

書込番号:8730863

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/04 00:33(1年以上前)

当機種

手持ちです

自分の場合は、露出補正-1.0でRAW撮り。
後からコントラスト落として少し明るく補正します。
今の自宅のそばにはイルミネーションがほとんど無いので、
札幌にでも行ったら試し撮りしてこようかな?

書込番号:8730930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/04 02:21(1年以上前)

別機種
別機種

E-330 ZD25mm f2.8

E-330 ZD25mm f2.8

みなさんのイルミネーションとてもきれいですね。

私も少し前に撮影した作品を載せます。
E-330とZD 25mmの組み合わせ。手ぶれ補正がついていないのに加え
この日は手荷物が多かったのに、シャッター速度1/8〜1/10でよく
ぶれなかったと思います。

書込番号:8731350

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/04 06:52(1年以上前)

>jonさん
>静物撮影ですから手振れ補正無しでも1/10秒で手振れ起こす事はないでしょう

60mm域(換算120mm)の1/10は手ブレ補正なしで平気で撮れるなら、充分プロの域ですよ
私には無理です^_^;

>R2-400さん
露出補正-1.0でRAW撮り。後からコントラスト落として少し明るく補正します。

なるほど、参考になります。

>ねこ大好きだよさん

ほんとうによくブレませんでしたね♪
私は、E−3を使ってから、手ブレ補正は欠かせません(頼りすぎ?w)

イルミは三脚を使っていた為、結構億劫になって最近は撮ってなかったのですが、今後は手軽に撮りに行けそうです♪
長崎ランタンフェスティバルとか良いかも^_^

書込番号:8731579

ナイスクチコミ!0


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/04 09:28(1年以上前)

ニコンやキャノンには手振れ無しの最高峰レンズが多々ありますね。
いつかお使いになるときがくると思います。
手振れ補正は便利ですが、
レンズをしっかり支えてほんとに軽くシャッター押せば誰にでもできます。
ボディーとレンズのバランスを気にするのはこの為です。
慣れですね。

書込番号:8731930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/12/04 09:39(1年以上前)

E-SYS&EOSさん

素敵な画像ありがとうございます。
キャノンでは出ない絵のようですね。キャノン使いでもあるE-SYS&EOSさんが
E-3を選んだ理由がここにもあるようですね。

手ぶれですがライカのMだと私では1/4までOKで1眼では1/8まででした。
M型はシャッター構造が違うので、楽が出来ました。

E-3使いのポロ&ダハさんは2分の1でもOKとか!!
神業でしょうかね。(笑)


書込番号:8731960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/04 10:17(1年以上前)

私はキヤノンでは明るい単焦点の開放より手持ちでホイホイ撮っていくことが多いです。
出来を見て後でシャープネスをかけることもしばしば ^^;
手ぶれ補正がなくてもボデイ・レンズの総重量があるので何とかなっています。

オリンパスデジは今年からなのでこれからチャレンジしてみたいです。
ボデイ(E3桁)もレンズ(梅)も軽量なので三脚は必須となりそうです・・・

書込番号:8732077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/12/04 17:38(1年以上前)

> tvjonさん
> レンズをしっかり支えてほんとに軽くシャッター押せば誰にでもできます。
> ボディーとレンズのバランスを気にするのはこの為です。

誰にもできないと思うけどなー。
tvjonさんが特別なんですよ。
私もそういう腕を持ちたいものです。

書込番号:8733385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/04 20:33(1年以上前)

E-330はとても使いやすい機種ですし
優しいシャッター音なので、イルミネーション
の撮影でも期待に応えてくれます。

私の場合は、少しでもシャッタースピードを稼ぐために
夜景は感度400にすることが多いです。

書込番号:8734128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/04 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六本木ヒルズけやき通り

東京国際フォーラム

六義園

レインボーブリッジ

みなさんこんばんは

イルミネーションの写真私も参加いたします。E-3の手振れ補正はいつもいつもお世話になったおります。この機能がなければ私の限界は1/20程度です。このおかげでぐんとフットワークが軽くなりました。

書込番号:8734254

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/04 22:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

これはE-3

これと

これはE-410に25mmパンケーキ

夜の散歩がてら撮りなおしてきました。
E-410も持ち出してみましたけど、25mmパンケーキでも1/15secが限界かな〜というところでした。
(一番右のは1/20secでもブレ始めています。)
E-3だとトレーニングすれば100mmでも1/5secで撮れるかもしれません。

書込番号:8734676

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2008/12/05 02:21(1年以上前)

私は人出の多いところは敬遠するので
イルミ撮影は絞り込んでの三脚撮影が多いです。
人の往来の多いところだけ手持ちというパターン。

今年のキャナルは
去年と同じような感じですね。
(去年のキャナルは手持ちで撮影してました)
http://bluejet.exblog.jp/7007244/

書込番号:8736097

ナイスクチコミ!1


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/05 09:07(1年以上前)

ボディーはがっちり握らず軽く持てば  が、足りませんでした。
フォーサーズの100oはフルサイズで50mm。
また他社の話で申し訳ありませんがニコ/キャノ24−70には手振れ補正は無し。
1/5は女性の私では鍛えても無理ですが1/8秒は誰でも可能な範囲です。
意識してコツを掴めるようにIS offで100ショットくらい練習すれば身につきます。
E3のボディー内手振れ補正の効きはスゴイ楽で良いですね。

書込番号:8736603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/12/05 17:53(1年以上前)

tvjonさん 

>フォーサーズの100oはフルサイズで50mm。

これ本当ですか????

書込番号:8738271

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/05 19:37(1年以上前)

当機種
当機種

僅かにぶれてますが1/2sec

そういやE-3が手元に届いたその日にライトアップされてる駅舎を撮りに行って
14mmなら1/2secでもほぼブレないのには驚いた記憶があります。

点滅しているイルミネーションだとスローシャッターで
なるべく全部点いているように写したいですね。
8mm魚眼とか7-14mmで接近して撮るのも面白そうだけど、
自分は持ってないのでそのうち11-22mmで撮ってみます。

書込番号:8738753

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/05 19:47(1年以上前)

訂正:1/2sec > 1/3sec でした。

WindowsXPのエクスプローラと表示が変わるみたいです。

書込番号:8738794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/12/06 02:05(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

E-510+35-100mm/F2

exif情報のため

2秒です。リサイズのみ

ピクセル等倍、トリミングのみ

E-SYS&EOSさん、こん**は。

良い感じの画像ですね。
私もE-510時代からオリンパスの手ブレ補正でラクをしているクチですが、
噴水の場面ではISO100でF8程度まで絞って、思い切ったスローシャッターに
挑戦してみていただければと思っています。
オリンパスのレンズの場合、点が点として写るレンズが多いですから、イルミ
ネーションのように点光源が多い夜景の撮影には良いですよね。
どの画像も滲みが少なく、撮影意図が表れているように感じました。

tvjonさん、こん**は。

[ボディーはがっちり握らず軽く持]ち、
[レンズをしっかり支えてほんとに軽くシャッター押]した場合、換算120mmで
[IS off]で、1/10は[誰にでもでき]るんでしょうか?

私の場合、PENTAXのLXに135mm/F1.8を付け、1/8秒を何とかぶらさずに撮れた
経験はありますが、EOSでは皆無です。

オリンパスの手ブレ補正を私が評価しているのは、1秒以上の長時間露光でも
補正し続ける能力があるという点です。

E-510 のファームウェアVer1.2の更新で、
「長秒時撮影における手ぶれ補正の性能を改善しました。」
ということになり、それを確認するために、チェックしてみましたけど、確かに
ここまでぶらさずに撮れるのかと感心したくらいです。

CANONやNIKONの24-70mmはF2.8と暗いのに、なぜ手ブレ補正が内蔵されていない
のか疑問ですけど、手ブレ補正が内蔵されている
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
を使っている知り合いに尋ねたところ、広角端でも1/4秒が実用限界かもしれない
とのことで、私が試した限りでも、1/4秒の歩留まりがE-3よりかなり悪く、驚い
てしまいました。1/2秒に至っては壊滅的でした。
振動を検知しているのが数10分の1秒程度なんですかね?

ライカ大好きさん、こん**は。

>E-3使いのポロ&ダハさんは2分の1でもOKとか!!
>神業でしょうかね。(笑)

不思議なことに、少しアルコールが入っていて、ふらついている方が歩留まりが
良いことがあります。(^^;;
逆に、ぶらさないぞと構えてしまうと、傾いてしまう確率が高くなるのか、
歩留まりが悪くなります。

E-510を購入してすぐ試し撮りしたのが最初の画像ですが、オーストラリア産の
少し強いワイン(シラーズ)をボトル半分ほど空けてから撮影しました。
左がOFF、右がONです。(35-100mm/F2 F2 1/20秒 ISO100)
私の場合、換算28mmで4秒まで何とかという感じになりましたけど、渓流の流れ
などは1秒程度でも充分ぶらせますから、三脚無しで撮影に臨めるというのは
凄いメリットだと思います。

書込番号:8740880

ナイスクチコミ!6


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/06 08:49(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
申し訳ありませんが、今から宮崎県の新田原基地の航空祭に出発するので、返信は後日したいと思います。
m(_ _)m

書込番号:8741444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/12/06 09:35(1年以上前)

ポロ&ダハさん

おはようございます。さすがに驚いてしまうポロ&ダハさんの腕前ですね。

最近、ある現像業界の方から伺ったことですが、ユーザーが高感度、高感度というものですから画質はともかく高感度でのノイズを減らせでメーカーが動いているそうです。

その結果、失うものがあるようですが、それでもユーザーが高感度と騒ぐので、生きるためにはそちらに向かうとか。

NもCの開発者たちは、オリが羨ましいようですよ。画質を追求が出来るからでしょうね。

以前、ポロ&ダハさんもお話頂いた、レンズ素材の質まで理解しているユーザーは少なく、
あれこれ騒いでいるようですが、とろみがあり深みがありなんて画像を見ていると、そうでない痩せた絵を見ると素材が・・・・・思ってしまいますね。

書込番号:8741583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2008/12/06 20:42(1年以上前)

別機種
別機種

E-420 ZD ED 40-150

E-420 ZD ED 40-150

今日の作例は、イルミネーションではなく
夜景になるのですが、空がとても澄んでいたので
写してきました。日が陰るとかなり冷え込んでいます。

E-420とZD ED 40-150の組み合わせ。
RAWで撮影、Photoshopで現像。

書込番号:8744195

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

航空際での撮影設定

2008/12/03 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 
当機種
当機種
当機種
当機種

先週末、岐阜航空際へ行ってきました。
航空際の撮影は初めてだったのですが、がんばって撮ってみました。
さすがに歩留まりが悪かったです。

使用機材はE-3+50-200 SWD+EC-14で、設定は
露出:プログラムオート
ISO:オート
AF:S-AF
WB:オート
仕上がり:ナチュラル
IS:IS1
で、シャッタースピードは1/500〜1/640ぐらいでした。

やはりぶれているものが多く、帰ってきてから雑誌とかで調べてみるとシャッタースピードを1/1000ぐらいにするのが基本のようでした。(行く前に調べておけば・・・)

次回の撮影機会には
露出:シャッター優先(1/1000)
ISO:200
AF:S-AF
WB:晴天
仕上がり:ナチュラルまたはビビット
IS:基本OFF
でチャレンジしてみようと思っていますが、どうなんでしょうか?

特にISの設定とAFの設定をどうするのが良いのか、よくわかりません。
参考に皆さんの設定を教えてください。

書込番号:8729677

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/03 22:02(1年以上前)

別機種

スピード落としているところ

自分の場合は、
絞り優先オート
ISOはAuto(ヘリは100固定でNDフィルター併用)
MFモード3(親指AF、測距点は中央5点)
WB5300固定(太陽が見えないくらい曇ったら6000固定)
ナチュラル(彩度+1、ただしコントラスト変更するのでRAW)
iS-off(ヘリはモード2を使うか、一脚に頼るか)

E-1の時から設定をあまり変えてません。
動き物を絞り優先で撮る人は少なそうだ・・・。

書込番号:8729801

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/03 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

E-3+50-200SWD+EC14

E-3+50-200SWD+EC14

私の場合は、
■天気の悪い時や朝方は
 露出:シャッター優先(速度は1/1000〜1/1250)
 ISO:オート(上限は400〜640)
 AF:S-AF ダイナミックシングル(中央5点)
 WB:オート
 仕上がり:ビビット
 IS:IS1

■天気が良い、シャッター速度が上がる時は
 露出:絞り優先(F5.6〜8)
 ISO:200〜320
 AF:S-AF ダイナミックシングル(中央5点)
 WB:オート
 仕上がり:ビビット
 IS:IS1

ですね、40D+100-400LではISブレが気になる時がありましたが、E−3ではISブレが気にならない
または気が付かないwので常時ONですね。

あとE−3はCFの相性が結構あるので連写が多いなら、サンディスク製のCF(VかW)がお奨めです。

>R2-400さん
私も動き物は基本的に絞り優先ですw

書込番号:8730271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/12/03 23:29(1年以上前)

こんばんは。
(多くはありませんが)私の経験から言えば、IS は OFF がいいです。
ある程度、SS を上げて撮ることになるので不要ですし、
 流し撮りには逆効果なことがあります。

SS も、1/500s で十分かと思います。
結局のところ、流し撮りの際、うまく速度を合わせることだと思います。
しかし、空に向かっての流し撮りは多少の慣れが必要とも言えますから、
 1/1000s あたりが良いかもしれませんね。

AF ターゲットは、どれでもいいと思います。
オールターゲット が、幾らか楽に撮れそうな気がします。
(スモーク等の影響で外れるときは、別のモードが良いでしょう。)

なお、C-AF、S-AF もどちらでも撮れますが、
 相手の動きが単純で速い場合、S-AF の方が歩留まりは良いと思います。
この場合、流し撮りしながら半押しをうまく繰り返して撮る、
 という感じでしょうか。
撮りたい瞬間を狙って撮れれば、いいのですが。(難しい面もあります。)

書込番号:8730468

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2008/12/03 23:34(1年以上前)

<R2-400さん、E-SYS&EOSさん
こんばんは。

お二人のサンプルを見ると、やはりシャッタースピードは速め(1/1000以上)ですね。
動いているものを望遠レンズで撮るので、手ぶれ補正が優秀でもシャッタースピードが早くないとぶれてしまいますね。

E-3のC-AFは連射速度が落ちるし、食いつきもイマイチの気がするのでS-AF中央5点で撮りました。
カメラを動かしながら撮るので、手ぶれ補正が邪魔をする気がするのですが、E-SYS&EOSさんは常時ONなのですね。

CFはサンディスクのエクストリームW 8GBをメインに使っています。
ただ、前回は数を打てば当たると思って撮りまくったので、合計2800枚以上撮ってしまいました。(全てJPEG)
16GBが欲しいです。

書込番号:8730518

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2008/12/03 23:40(1年以上前)

<あいほーぷsoさん
こんばんは。

あいほーぷsoさんはIS OFFなのですね。
確かにシャッタースピードが早ければ、OFFでいい気がします。
ただ僕はまだまだへたっぴなので、1/500ではほとんどぶれていました・・・。

サーキットでバイクや車を撮るときは背景を流せればかっこいいですが、空を飛ぶ飛行機は動きを止めてシャープに撮る方が好み(プロペラ機を除く)なので、今度はシャッタースピードを上げてがんばってみようと思います。

書込番号:8730562

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/12/04 06:33(1年以上前)

>h4bnr32さん
>確かにシャッタースピードが早ければ、OFFでいい気がします。

そうです、ISブレという手ブレ補正によるブレが生じる事があるのでシャッタースピードをとれるなら
OFFが良いですよ^_^;

ただ絞り優先の場合、シャッタースピードが結構落ち込む時があり(特にISOオート時)、そういう時に
ブレている事が多く(脇が甘い?w)、私はISOを固定してISはONでの弊害を感じていないので
常時ONにしています。 但しバッテリーの持ちは悪くなりますがw


 ↓築城基地の航空祭撮影でのスレです、参考になれば幸いです

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#8687527

書込番号:8731556

ナイスクチコミ!0


スレ主 h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件 Hiroshi's Photo 

2008/12/04 23:40(1年以上前)

<E-SYS&EOSさん
ありがとうございます、参考になります。

今週末、行ければ新田原航空際でリベンジしたいと思います。
今度はシャッタースピード1/1000以上とIS OFFで。

ただ、予算(交通費)の都合と天候(雪で高速が通行止めになるかも?)次第で、行けるかどうかわかりませんが・・・。

アグレッサーのF-15機動飛行を見たいです。

書込番号:8735365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影可能枚数の表示 その他

2008/12/03 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:119件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

以前と言いましてもかなり前に成りますが、撮影可能枚数の表示が少なく表示された件なのですが、先日サ−ビスセンタ−に出向き回答を頂きました?
枚数の表示はRAW+JPEGで撮影への回答・・・全てマックス容量での予測枚数との事。

アイカップを二度紛失してしまい、今後改良の考えを、お聞きした所、この件に関して具体的な回答は得られませんでした。
アイカップの対策として、バスコ−キングが余って居たので上の部分を軽く止めてからは、抜ける事無く気にせず快適に使用して居ります。
この方法ですと必要な時には簡単に戻せるので安心です(視度調整アイカップが必要な時など)

便利で簡単な改良が御座いましたら、是非お教え下さい。

書込番号:8729597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 22:56(1年以上前)

撮影可能枚数の話なのかアイカップの話なのかいまいちわかりませんが…
(*_*)

撮影可能枚数が実際に撮れる枚数より多く表示されたら私は嫌です。
従って今の仕様で問題ありません。

書込番号:8730189

ナイスクチコミ!0


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/03 23:02(1年以上前)

改造ですか。
自然と液晶モニターの脇のネジが緩くなり、
締め付けられなくなるので防水防滴でなくなります。

あとはケーブルがはずれ易いので自己流で^^
それとパナのマグニファイヤーは見やすくて安いからお買い得ってところで。

書込番号:8730245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/04 01:43(1年以上前)

>ケーブルがはずれ易いので自己流で^^

 リモートケーブルの事でしょうか?
 だとしたら初耳なのですが・・・
 それとも何か他のケーブルなのでしょうか?

書込番号:8731249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信45

お気に入りに追加

標準

初心者 ISOについておたずねします。

2008/12/03 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:306件

みなさん、こんにちは

私はシグマ50-500を使って動物を撮っていますが、ピントに満足いかずMFで撮っていました。
しかしAFで撮りたくなり修理に出したあと、ISOを変えて撮り比べてみると800はとてもじゃないけど使えないので
640くらいならいいかななんて思いました。
E-3をお使いの方にお伺いしたいのですが、ISOはどれくらいに設定されていますか?
参考にしたく思いますので宜しくお願いします。

書込番号:8727772

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/12/03 15:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO320 (60mくらい)

ISO800 (60mくらい)

ISO1600(20mくらい)

ぽとぴかめらさん、こんにちは、

できれば、ご自分で撮影された写真をデータ付きでアップロードしていただくと、具体的な話がしやすいと思います。

僕は先週末ヤマセミを撮るために、初めてAPO50-500を使って見ました。
そのレポートを下記のURLで紹介していますので、そちらもご覧ください。
そちらには撮影データもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8710707/

僕が動物や鳥の写真を撮るのは、個人的な研究のための記録がメインなので、ノイズが多少乗っても気にせず撮ってしまいます。ですから普段からISO3200上限のISOオートで撮っています。

ヤマセミの写真を見ると、ISO800くらいまでは、印刷版下に使えそうなレベルだと思います。理想的にはISO400くらいまでかも知れませんね。

>ピントに満足いかずMFで撮っていました。しかしAFで撮りたくなり修理に出したあと、

ちなみに、修理された後は、AFでも撮れる様になりましたか?
僕も使い始めたばかりなので、試行錯誤しながら撮影していますが、極遠い被写体を撮る時は、絞り込むとAFでも、なんとかなりそうな感じがします。

書込番号:8727901

ナイスクチコミ!1


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/03 15:17(1年以上前)

2008/11/16 16:50 [8649125]
 ↑
ここにも常連が画像を添付しています。
ISO2000で気にならないそうですけど・・・

私は400以下です。
屋内では私の許容範囲ではありませんでした。

過去のスレで高感度ノイズなど、かなり話題になってますのでご覧になって下さい。
このカメラの最大の欠点だと思ってます。

書込番号:8727942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/03 17:03(1年以上前)

わたしも50-500を使っていますが、800までは問題ないと思っていますがね。
レンズによっても変わってくると思いますが。

設定の問題もあるようなので、具体的な画像と同時にどういう設定で撮られていて「使えない」のかを詳しく説明していただいたほうがいいと思いますよ。

書込番号:8728293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2008/12/03 17:31(1年以上前)

高感度ノイズというより暗所ノイズなんじゃないかと思ったり
1000でもOKな時もあるし、100で結構目立ったりもしますから

書込番号:8728396

ナイスクチコミ!0


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 18:21(1年以上前)

ぽとぴかめらさん、こんばんは。

諧調はどの様に設定していますでしょうか。
オートですと、被写体によっては暗部にノイズが乗るので、標準にして撮られては如何でしょうか。
もし、標準で撮っていましたらごめんなさない。

私も時々ISO800〜1000で撮る事はあるのですが、使えないと感じた事はあまりないのです。

書込番号:8728600

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/12/03 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200

ISO1600

私は基本ISO320まで(←気分的にも)たまにISO400を使い、
非常用にISO800〜3200という感じでした。
順光で、被写体がはっきり?している場合だと、ISO800で目立たなかったり、
逆に、条件が悪いとISO400でも、んん〜という感じになる事もありました(汗

書込番号:8729026

ナイスクチコミ!1


Drunkさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/03 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノイズに関しての許容範囲は人それぞれでしょうね。
私は趣味の野鳥撮影には使えないと(決して研究では有りません)手放しました。
ファームアップで少しでもC-AFを含めた使い勝手が良くなり、竹クラスで300-400mmの単焦点レンズが出れば買い直したいと思ってここを時々拝見しています。
でも、オリの人がファームアップはなるべくしないと言っているのを読んだ記憶があるので、期待できないでしょうね。
D300がファームアップでとても使いやすくなっているのを実感すると、危機感が無いと言うかユーザーを蔑ろにした会社だなと。。。
使い勝手が良くなればノイズには多少目をつぶってもいいなと思うユーザーがここに一人います。
以上、愚痴になってしまいました。

書込番号:8729389

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/03 21:48(1年以上前)

当機種
当機種

被写体ブレしています

ISO-Autoは上限800に設定していますが、状況によっては3200まで上げます。
じっさいはF2.8のレンズでISO3200が必要になるくらい暗くなったら
被写体のコントラストも落ちてAFが使えなくなる(精度が落ちるか、遅くなる)ので、
潮時だと判断して帰ってきますが・・・。

書込番号:8729700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/12/04 01:19(1年以上前)

みなさん、こんばんは

たくさんの返信ありがとうございます。申し訳ございません。
初心者のマークついたまま投稿してしまいました。E-3のISOについては初めてなのでお許し下さい。<m(__)m>

カメラの状態ですが、諧調は標準、画質はラージファイン、デジタルESP測光、WBオート、仕上がりはナチュラルでシャープ+1、
ノイズリダクションOFF、ノイズフィルター標準です。
比較した写真は部屋の中で、新聞の文字をレンズ固定でISO400、500、640、800と撮り比べ
800の字の暗部が荒れているように見えたのです。
でも皆さんの意見を拝見して状況によるのかなと思いました。

書込番号:8731156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 12:10(1年以上前)

初書き込みです。

ちょっと気になったんですが、E−3が安くなったので買おうかどうか迷っていましたが、
上のヤマセミの写真を見て一気に熱が冷めましたw

ノイズの問題じゃないですよ、汚い茶色に500%ぐらい拡大したような描写。
そもそも高ISOで白トビさせているあたり露出がわかってないんじゃない?

購入予定者としてはカメラの性能つまりは出来上がった写真がとても参考になるわけで、
ご本人は珍しい鳥が撮影出来てうれしいんでしょうが、この程度の画像で印刷版下に耐えられるとかプロぶって自画自賛されると、このカメラってこの程度と思いますよね。

距離が遠いからとか記録目的とか言わないで下さいね。他のメーカーのスレの画像は全然まともですよ。少なくともこういうのは失敗作として紹介している。

もしかしたら他メーカーの工作員じゃないかと思うぐらいですよ(笑)

E−3の他のスレでは”買いたいと思わせるような写真を撮る”と宣言している人もいるのに

書込番号:8732421

ナイスクチコミ!3


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/12/04 17:31(1年以上前)

わわわ(汗

>そもそも高ISOで白トビさせているあたり露出がわかってないんじゃない?

あえて誰も触れてこなかった部分でも容赦なしですね(滝汗
でも、失敗作と分かるくらいの腕前?でしたら、

>上のヤマセミの写真を見て一気に熱が冷めましたw

↑のように書かれるのには矛盾を感じます。。。

書込番号:8733357

ナイスクチコミ!0


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/04 18:23(1年以上前)

言っちまいましたか・・・

恐る恐るですが、

中級機の中では晴れた日の風景の色は、
見たまんまに一番近い色が出るのでそこだけは良いんですよ。^^
あと雨の日も撮れますし、35o換算では2倍になるので望遠ではお財布に優しいです。
ゴミ取りはホント効果があります。(クリーニングに出せば良いだけの事ですけど・・)

他社の同額品と比べると上記以外の優れている点は全くと言っていいほどありません。
写真を撮る道具として選んだ人は、
特殊な分野での撮影が多い人と、
上記の利点に食いついた人に分かれるでしょう。
私も食いついた一人です・・・ 使ってみなきゃ分からないと思って・・ブツブツ・・・

ときどき 何言ってんだろ、とか、なんだこの写真?とか見かけますけど ブツブツ・・・

傾いた写真だらけのブログを褒めあって満足している超常連もチラホラ ・・・

主人が仕事でキャノン1DsマークU(Vジャアリマセン)を使っています。
ひねくれて違うメーカーをわざわざ選んでしまい(ニコンにしたら殴られると思って)、
怒られて、さんざんおちょくられて後悔したんですが、
7-14oの広角ズームが好きなので手放せていないんです。(私的にここも良いとこ)
単焦点レンズもこれっぽっちですもんね。

純粋に綺麗な写真を残すためにこのカメラを購入された方は早めに手放すでしょう。
綺麗な写真云々より、どうしても上記の利点を必要とされる方もいっらっしゃいます。

何を求めるか ? 

            私情などゴチャゴチャ書き込んでしまい申し訳ございません。

書込番号:8733545

ナイスクチコミ!1


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/04 18:40(1年以上前)



へっぽこカメラマンさん

こねぎさんは色々な不具合とか、諸々あり今はE3手放してD700です。
E3に不満が無ければ手放していないでしょう。
E3はダイナミックレンジが狭いぶん、白トビしやすいので設定は注意が必要です。

同額のD300のほうが何かと優秀ではないかと思います。

書込番号:8733608

ナイスクチコミ!0


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/04 18:46(1年以上前)

補足です。

こねぎさんは400以上は使えないと過去のスレで明記してあります。
単なる試し撮りの悪い例(高ISO)として、あえて添付したものだと思います。
そこのところを理解して下さい。

書込番号:8733631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 19:42(1年以上前)

tvjonさん こねぎさん

オリンパスの社員が友人にいるので望遠に有利といわれるフォーサーズに興味を持ちました。
デジスコで普段は撮影していますが、猛禽類の撮影にとAFを購入予定です。

私というより友人の社員がかわいそうで。。。
完全なアマチュアならまだしも、プロを匂わせるような発言をしていてオリンパスの一番いいカメラであれで、さらには元スレでは褒め称える発言もあり、ここを見た人は買わなくなるでしょ。

ヤマセミもそうですが、20m先のセグロセキレイがあれでは、やはり望遠にも有利というのは違うのかもしれません。

ネイチャー系に必要な茶色と緑色が変な色してますよね。328辺りのヤツは全然違うんですかね?

書込番号:8733882

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/12/04 20:14(1年以上前)

tvjonさん

>E3に不満が無ければ手放していないでしょう。

実はそうでもなかったりします(^^;
不満が出ないカメラなんてのも無さそうですしね。
オリからニコンというより、オリからコンデジ(デジスコ)という感じでしょうか。
P6000一台(スコープ)でワイドマクロから超望遠までこなせます(^^;;
ニコンの方は、マクロレンズしか持ってません(汗


へっぽこカメラさん 

>私というより友人の社員がかわいそうで。。。

そこまで気にする必要は無いと思いますよ(^^

書込番号:8734043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/04 20:29(1年以上前)

へっぽこカメラさん、tvjonさん、素朴な疑問ですが、
キレイとか汚いとか
色の問題は、人それぞれ、好みの問題ではないのですか?
少なくとも、僕は、D300の色は好きになれませんが。
見る目がないってことですかね??
ついでに、傾いた写真ばかりとかいうような言葉もありますが、
水平ってそこまでいうほど大切なことですか?
見る目が無いだけなんでしょうね。すいません。

書込番号:8734115

ナイスクチコミ!3


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/12/04 20:44(1年以上前)

もしかして。。。今気付いたのですが(滝汗

tvjonさんは、へっぽこカメラさんの書き込みで、
私が載せた写真がオリのイメージを悪くされると思われたのでしょうか??
2枚の写真は、どちらもヤマセミではありません。

↓この文書です(汗

>こねぎさんは400以上は使えないと過去のスレで明記してあります。
>単なる試し撮りの悪い例(高ISO)として、あえて添付したものだと思います。


私自身は、ザラザラしてても結構気に入ってたのですが(滝汗
ISO3200で1/100・・・。ギリギリの条件でした。
変な写真で、すみません(><)

書込番号:8734180

ナイスクチコミ!0


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/12/04 20:47(1年以上前)

色に関しては E3が見た目に一番近い色を出すと書き込みましたけど 何か?

水平線云々とかは3度ずれるとそりゃもう締りが無いと思いますけど。。。
首を傾けて見てしまいます。 
故意でなければ町中での写真で3度はデカイと思いますよ。。。私は。。。

まあ そんなのはさておき
R2−400さんの画像は300f2,8だと思いますのでご鑑賞を。
70万円のオリのレンズ購入者はネイチャー系のプロでしょうね。

書込番号:8734195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/04 21:29(1年以上前)

tvjonさま、あ、すいません。

色の問題云々と書いたのは、へっぽこカメラさんの
>ネイチャー系に必要な茶色と緑色が変な色してますよね
に対して書きました。

傾きについては全くおっしゃる通りですが、(私などは0.5度でも気になりますが。。)
>傾いた写真だらけのブログを褒めあって満足している超常連もチラホラ ・・・
とまで言うほどのことはないでしょう、と。
まあ、はじめからケンカ腰と言うか、そういう書き方をなさっておられるので、どうでもいいんですがね。

そんなことより、純粋な疑問を持ってスレを立てられたぽとぴかめらさんに申し訳ないです。。すいません。
>E-3をお使いの方にお伺いしたいのですが、ISOはどれくらいに設定されていますか?
という、本題のことですが、僕は、鳥を撮るときは400〜800で、花などは100からのAUTOにしています。
設定によるノイズのことはすいません、よくわかりません。
他の方のちゃんとした答えがあると良いですね。。

書込番号:8734442

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

E−3でサッカー撮影(EC−20編)

2008/12/01 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 Libretto50さん
クチコミ投稿数:60件
当機種
当機種
当機種
当機種

手前側ゴール付近

手前側ゴール付近

遠方のゴール付近

遠方のゴール付近

お久しぶりです。
 将来のサッカー撮影用にEC-20を衝動買いしてしまいました。折角買ったのでこの前の日曜日に、高校サッカー選手権の地区予選準決勝に行って、撮影の練習をしてきました。会場はJリーグの試合も行われる競技場でしたので、ピッチも広く、練習には十分でした。

 座席はゴールライン延長線上の前から2番目。機材はE-3 + 50-200 + EC-20 + HLD-4です。
 座席に座って手持ち撮影、最初はC-AFで撮っていましたが、両方ともパスサッカー主体のチームだったので、大半はS-AFで細切れ連写していました。遠方のゴール付近でのプレー、対角線上のコーナー付近でのプレーも十分な大きさで撮影できたのは収穫でした。換算800mmあれば、大抵のサッカースタジアムはOKなんですね。

 EC-20を装着するとAFが遅くなるとか言われているようですが、十分早いと思いました。画質については50-200単体での使用に比べて、たまに全体が何となくもやっとした感じがすることがあります。ただしこれは処理ソフトでなんとかなるレベルだと思います。

 買って良かった一品ですが、当面のグランドでの撮影は50-200単体で行うつもりです。テレ端800mmは素晴らしいのですが、ワイド端200mmはでかすぎます。EC-20はスタジアム専用、または撮影場所が限られているところで活用しようと思います。

アップした4枚はリサイズしただけです。例によって顔がわかりづらい写真を選んでいます。

※本来はEC-20の板にアップするべきかもしれませんが、あちらがとっても静かなのでE-3板にアップしました。
 

書込番号:8718911

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/01 22:12(1年以上前)

こんばんは。
そうそう、EC-20は時々もやっとしますよねー。
加えて、ワイドが換算200というのは、確かにちょっと長い。わかります。
そうなると、sigma 50-500がいいのかというと、今度はピントが合いにくい、と。
やっぱり最終的には、現有資産でいかに腕を磨くか、ですなー。^^;

それにしても、どの作例もすばらしいですね!
僕も作例をアップしようかと思いましたが、どうも適当なのがなくてごめんなさい。
縦位置の撮影はいかがでしたか?

書込番号:8719629

ナイスクチコミ!0


スレ主 Libretto50さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/02 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はまさかさん、こんばんは。
はまさかさんのEC-14がいいとのアドバイスに背いてEC-20を買ってしまいました。
でも、多分近い将来、EC-14も買ってしまうと思います。
SIGMAの50-500も考えましたが、防塵・防滴でないので止めました。

縦位置撮影にも挑戦してみました。高いボールが上がる予兆があったら、瞬時に縦に持ち替えて、落下地点を推測してAF合わせて連写。これを瞬間でやるのはやっぱり難しいですね。3枚目の写真はあわててピントが後ろに行っちゃってますし....。
コーナーキックの時にゴールキーパーにAFあわせて連写すると結構いい写真が撮れました。

写真の試合は延長戦となり、最後はPK戦となりました。長時間撮影したのでさすがに疲れましたが、EC-20のおかげで楽しめました。

書込番号:8720689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/02 09:28(1年以上前)

こんにちは。
EC-14はいいですよ。また機会があればどうぞ。
ところで、縱位置の件。横から急いで変えると焦ってしまいそうですね。。

この間、少年野球の試合を撮ったのですが、縱位置で撮ればよかったと思う写真が多々。
縱位置グリップを買うべきかどうか、(あんまり評判がよくないみたいだし・・)悩んでいます。。

書込番号:8721701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Libretto50さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/03 00:19(1年以上前)

はまさかさん こんばんは。

確かにHLD-4は評判悪いみたいですね。私は評価を見ないでE-3と同時購入したので、ここまで評判が悪いとは思っていませんでした。確かに撮影中にカメラの電源が落ちたらたまりませんね。
でも電池2個入れだったら高校サッカー2試合分、中学サッカー3試合分は問題なく持ってくれるので、私の場合は実用に問題ないです。ただ装着しているときの本体との一体感の無いスタイルが気になります。撮影とは関係がありませんが。

単に「縦撮影を行うための道具」と考えれば使い勝手はいいです。今後中学、高校のサッカーの試合では、常に装着した状態で使おうかと思っています。乾電池だけでどのくらい持つのかも試してみたいと思います。

はまさかさんは少年野球の撮影ですよね。バットを振るシーンとかピッチャーがボールを投げるシーンとか、フライをランニングキャッチするシーンとか、縦撮影は結構迫力がでると思いますよ。

書込番号:8725754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/12/04 22:30(1年以上前)

そうですか。HLD-4、使えそうですか。買おうかなー。
ちょっとお金ないしなー。^^
こうやって悩んでいるときが楽しいですよね。。
教えて頂いて有り難うございました!

書込番号:8734867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング