E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

築城基地の航空祭に行ってきました

2008/11/25 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 
当機種
当機種
当機種
別機種

E-3+50-200SWD+EC14

E-3+50-200SWD+EC14

E-3+50-200SWD+EC14

40D+70-200F2.8L

当日の天気予報は全日くもりでしたが、4割方青空になって、うれしい誤算でした♪
E−3での航空祭撮影も岩国・芦屋に次いで今回で3回目、なんとなくコツが掴めたと思います。
E-3+50-200SWD+EC-14をメインにサブで40Dを使いましたが、テレコン付けての画質は改めて良い
と感じますね♪
隣で撮影していた県外の二人組の方(CとNの巨砲装備!)と話しましたが、航空祭でE−3使いは
初めて見たとの事(ーー;)、まあ私自身も見た事がありませんが・・・会っていないだけでしょうけど
でもE−3のピントがきた画像をみて、写りに関心していました(^_^)/
すごいレンズを使っている人達に、褒められてE-3は良いな〜と再認識
あとオリンパスから400mmや500mmのレンズが出て欲しいと話したら「換算800や1,000mmは反則だろ〜」
と苦笑していました。やはり望遠に有利なフォーサーズをアピールするためにもオリンパスには
超望遠レンズを早く発売してほしいですね〜、レンズとE−3の後継機に秒8コマ以上でCやNの
上位機と互角以上の動体AFが備われば、今後の航空祭撮影はフォーサーズが大半を占める様になるかも^_^;

ブルーの「オポジット・コンティニュアス・ロール」の時は40D+70-200F2.8にしてしまいましたw

追伸、航空祭撮影は築城基地がホームですが、上記の方達からは「贅沢だ〜」と言われました。
あまり気にしていなかったのですが、F-15とF-2の部隊が一緒にあるのは現在、築城だけとの事。
しかも滑走路側は終日順光と撮影条件も良いから尚更ですw
折角の好条件なので、バシバシ良い写真が撮れる様にがんばらないといけませんね^_^;

書込番号:8687527

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/25 18:13(1年以上前)

おお!!迫力の写真!
曇りとはいえ秋(もう冬かな?)の空はオリンパスブルーをより引き立ててますね。

>航空祭でE−3使いは
>初めて見たとの事(ーー;)、

うーんσ(^_^;)ですけど並みいる猛者たちにも負けないE-3はすごい!

書込番号:8689818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/25 18:19(1年以上前)

これ以上ないシャッタータイミングですね。羨ましいです。

望遠の能力ですが、E-3は50Dと殆ど同じで(50Dは一回り大きく撮れますが)、
E-30がこれを少し上回りますね。動きの激しい戦闘機の場合は、50Dの方が良いと思います。

書込番号:8689847

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/25 18:48(1年以上前)

当機種

逆光なので後処理でコントラスト落としました

F-2の離陸いいですね〜。

千歳では真上を通過しただけしか撮れなかったので、ちょっとうらやましいです。

書込番号:8689969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/25 18:57(1年以上前)

築城基地がホームとは羨ましい。私は入間がホームですがヘリコプターと補給基地のためか中々戦闘機は飛んでくれず(精々T-4)ぜひ飛ばして欲しいと思っているところです(^^


私もE-420+70-300の組み合わせで入間の航空祭に行きましたがさすがにAFが遅く、(3点しかなく)晴れの特異日と呼ばれる11月3日にしては珍しく曇り空でシャッタースピードが稼げず被写体ブレ、ピン甘の大量生産になってしまいました(^^;

こちらではE-3使いがパッと見ただけでも3名ほど居たので地域差があるのですかね〜

>E−3の後継機に秒8コマ以上でCやNの
>上位機と互角以上の動体AFが備われば

まったく仰るとおりで、せめてグリップ付ければ8コマ/秒仕様にしてくれれば良いのですが…(ついでにグリップの回路の改善も)

ただ普段から動体を撮ってる為かピントや被写体ブレを気にしなければタイミングは結構良かったので1コマ入魂みたいな撮り方のほうが私には合ってるのかも。

書込番号:8690002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/11/25 22:33(1年以上前)

E-SYS&EOSさん

凄い写真ですね。オリの画像からは被写体の重さまで伝わってきますね。
ここがオリの凄いところだと思います。

綺麗に写っているだけでは迫力が伝わらないと思います。このような質量感を
表現するのにオリは素晴らしいと改めて確認させていただけました。

ありがとうございました。

書込番号:8691203

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/11/26 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3+50-200SWD+EC14

E-3+50-200SWD+EC14

E-3+50-200SWD+EC14

E-3+50-200SWD+EC14

>禁・禁煙さん
>並みいる猛者たちにも負けないE-3はすごい!

50-200SWD+EC-14の実売を考えるとZDレンズを含めたE−3のパフォーマンスは抜群です。

>うる星かめらさん
>動きの激しい戦闘機の場合は、50Dの方が良いと思います。

そうですね、動体AFはキヤノンに分がありブルーの高機動はつい40Dで撮りました^_^;
でもE−3のAF精度自体は二桁Dよりも高いですよ。
次は(新田原の予定w)あえてE−3のみで挑戦したいと思います。

>R2-400さん
>逆光なので後処理でコントラスト落としました

写真拝見いたしました、600mmということは300mmF2.8+EC-20ですか?
コントラスト落としても細部まで写しこんでいる描写は、さすが松レンズですね羨ましいすぎますw

>七号@推しさん
>1コマ入魂みたいな撮り方のほうが私には合ってるのかも。

私もそうしようと思っているのですが、逸る気持ちを抑えられずつい連写に^_^;
テレコン付けるとAF速度が遅くなるので、S−AFでワンショット1〜3コマぐらいで小刻み連写してます。

>ライカ大好きさん
>質量感を表現するのにオリは素晴らしいと改めて確認

お褒めいただきありがとうございます♪
キヤノン機で得られなかった質感がオリンパスでは得られます、E−3を選んだ理由の一つですね。
調子に乗って、画像を追加しておきます^_^;

書込番号:8695086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/11/26 22:44(1年以上前)

E-SYS&EOSさん

今晩は!!
オワーと感動する追加画像ありがとうございます。
第2次大戦中、ドイツ軍の戦車や戦闘機や戦艦の写真は白黒でしたが、その存在感が
伝わるだけの重さが写真ありました。それを質量感と私は呼んでいます。

しかし、カラーの時代になり、あのような重厚感が無くなった理由はカメラとレンズの
問題であることに、カメラと付き合うようになって理解しました。

今回、投稿していただいた画像から、重厚感が存分に伝わってきます。
これがないと被写体の持っている迫力も半減してしまい、リアルさがなくなり、感動も
減ってしまいます。

綺麗なアニメを見ているようなものでは私は満足出来ない体質になっているので、今回の
画像は本当に嬉しかったです。

新田原も日本の落下傘部隊の発祥地のような場所であり、そこに精鋭たちが集っていることで
しょう。
彼らの気迫まで伝わる撮影をお願いします。

楽しみにお待ちしております!!!

書込番号:8695892

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/27 00:44(1年以上前)

当機種
当機種

ヘリコプター撮る時、iS使いました?
iSの効きが強過ぎてモード1だと逆効果になりますが、
一極と比べて気楽にシャッタースピード落とせるので便利です。
(自分は今年の分は失敗してしまいましたが・・・。)

>600mmということは300mmF2.8+EC-20ですか?
そのとおりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8193354/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%E7%8D%CE%8A%EE%92n
にも写真載せてますが、EC-20も1段絞ってF8.0にすればかなり使えると思います。
(厳密に比較すれば描写はEC-14に負けますけどね。)

書込番号:8696762

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/11/27 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

舞い上がる草が〜

シルエットクイズw

>ライカ大好きさん
>楽しみにお待ちしております!!!

プレッシャーが〜w、がんばります。天気になるように祈ってください♪

>R2-400さん

写真拝見いたしました、松300はEC-20を使ってもすばらしい描写ですね〜

>ヘリコプター撮る時、iS使いました?

はい、使いました。ローターを止めない様にシャッター速度を落とすのに有効ですね。
被写体ブレとの兼ね合いもあり、大体1/200〜1/320を目安に調整しました。
ヘリを2枚追加しておきます。

書込番号:8699932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/11/28 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

零戦52型

スピンナーキャップ

E-SYS&EOSさん

50ミリマクロとE-3で靖国へ行ってきました。
我々の世代はこれです。

今の戦闘機とは比べ物になりませんが、憧れたものです。

書込番号:8702939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:64件

最近知ったのですが、フォト検定というものがあるんですね。
先週、知り合いで受けた方がおりました。
皆さんは持っておられるのでしょうか?

書込番号:8686572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件

2008/11/24 22:54(1年以上前)

私もあると言うことは知っているんですが詳しくは知りません。
資格として使うにはどのような場所で役にたつんですかね?

書込番号:8686731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/25 00:51(1年以上前)

私も、HPで見たことあるだけで、活用や提示してるかたは見たこと無いですね。
活用がどのように出来るのかわかりませんが

平成19年で、一般会場と準会場あわせて約100箇所、受験者数約5500人。
結構多いですよね。

来年、受けてみようかな・・・3級を(笑)

書込番号:8687480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/25 06:53(1年以上前)

2005/6/26にフォトマスター1級を、2005/9にデジカメエキスパート1級を続けて取得しましたが、1度も利用?したことなし!
単に趣味の世界の自己満足です。

書込番号:8688010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/25 18:16(1年以上前)

趣味の世界の自己満足でもフォト検定を撮ることで自分の役にたつ知識が沢山あるんじゃないでしょうか(^^)
私も興味あるなー

書込番号:8689829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/25 21:48(1年以上前)

私も興味あります^^

きちんとした知識をつけるチャンスだとも思いますし^^
いつかは受けてみたいな〜!

名刺に書いちゃったりして!

書込番号:8690841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 22:34(1年以上前)

趣味の世界に国家検定とは、
 お国はちょっと間違ってると思います。

書込番号:8695803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/26 22:40(1年以上前)

道楽親父さん
まぁまぁ。。。肩書きやら学歴やら、販売台数やらが必要以上に幅を効かせるご時世&お国柄ですから。。。^^;
そんな私も知識や理論で写真撮るより感性で撮りたい派です。単に頭が悪いだけかもしれませんケド。。。orz

書込番号:8695854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 23:02(1年以上前)

くま日和さん、わざわざ返信ありがとうございます。
遊びまでお国にとやかく言われたくないですね。

>そんな私も知識や理論で写真撮るより感性で撮りたい派です
みーちゃんの為に有るような言葉です。
こう言う意味では、子供は宝ですね。

書込番号:8696063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/28 07:11(1年以上前)

>趣味の世界に国家検定とは

国家検定じゃないですよ。単なる民間検定。

書込番号:8701564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/28 13:59(1年以上前)

iceman306lm さん、失礼しました。
何かと、お国が序列を付けたがるので、そのたぐいかと勘違いしました。

お前は、遊びが下手だ〜。。とお国に言われたらショックですね。

書込番号:8702591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けのストロボの呼び方について

2008/11/23 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

板違いですが、ここが一番オリンパスユーザーの方が集まるので。
ネットニュースで面白い記事を見つけました。^^
ご参考までに。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1227142144213.html

書込番号:8678575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/11/23 10:26(1年以上前)

コンデジや一眼レフで内蔵のものがフラッシュだから、固有名詞ではなく、一般的な呼称としては外部フラッシュでもよさそうですね(^^
あれ、くま日和さん紅葉撮影へのお出かけへはまだでしょうか?
(体調不良?)

書込番号:8678617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/23 11:07(1年以上前)

暗夜行路さん
これから出かけます♪
休日は大抵この位の時間まで寝ています^^;

書込番号:8678748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/23 16:20(1年以上前)

デジカメは、本来サンヨーの商品名(固有名詞)ですが、現在では一般名詞として
使われています。 ストロボも同様の扱いで良いと思います。

書込番号:8679672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/23 19:05(1年以上前)

私が子供の頃はフラッシュと言うと電球の中のマグネシウム?を燃やして光らせるのを差しました。
コンパクトカメラ用にサイコロみたいな形で四面使えるのが有りました。
いずれにしろ使い捨てなので高くつくので、我が家には縁がありませんでした。
ストロボは何度も使えるけど、更に高価なのでもっと縁がありませんでした。
昔は、暗い所では写真を撮らないのが当たり前でした。
その反動で中年以上の人は機材を買い込むのだと思います。(私だけ?)

書込番号:8680348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/23 21:33(1年以上前)

私も、子供のころ、道楽親父さん 同じで、

フラッシュ=一回限り

ストロボ=電池などで、何回も使えるものと思っていました。

最近、ストロボの言葉を聞かなくなってきたので、登録商標かなと、思っていましたが、

くま日和さん ありがとうございます。なぞが解けました。

書込番号:8681018

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/11/23 21:47(1年以上前)

こんばんは。

私も子供のころはフラッシュというと使いきりで、繰り返し使えるのをストロボと呼んでいました。今は繰り返し使えるのもフラッシュと言えば良さそうに思います。

なお、wikipediaで信ぴょう性は確かめていませんが、STROBO RESEARCH社の"STROB"商標は失効しているとのことです。
---
1950年、Registration Number 0523660において、"STROB"(語尾に"O"も"E"も付かない)がSTROBO RESEARCH CORPORATIONによって登録された。1970年には更新されたもののその後失効している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
---

書込番号:8681095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/24 01:58(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

じじかめさん
良い悪いの評価のつもりでは無くほんの飲み屋での蘊蓄程度ね良いのでは?と思いクチコミしました。^^

道楽親父さん フィーニックスさん manbou_5さん
私はこの年になるまで殆ど真剣にカメラと向き合う事をしてきませんでしたが、小さい頃兄が持っていた安カメラには4回使えるストロボがありました。
こうして記憶をたどってみると確かにストロボは「焚く」というイメージ、フラッシュは「発光する」っていうイメージですね。^^
今は失効している「ストロボ」という商標ですが、各社ともそれではない名称を付けていると言う事を見れば当時は無理だったんでしょうね。それにしてもニコンとキヤノンが揃って「スピードライト」(綴り違い)だとは。。。^^;

書込番号:8682369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2008/11/24 08:47(1年以上前)

くま日和さん、おはようございます。

>こうして記憶をたどってみると確かにストロボは「焚く」というイメージ、フラッシュは「発光する」っていうイメージですね。^^

私は、反対のイメージですね。

昔の「フラッシュ」(閃光電球)の中には、マグネシウムの繊維が入っていて、シャッターを切ると、そのマグネシウムが一瞬にして燃えて、赤っぽい光を発したものです。
 昔の写真屋さんが使っていた、マグネシウムの粉を焚く照明装置を簡便化したもの、とのイメージです。
 色温度は失念しましたが、3000Kくらいでしょうか。
 このため、デイライトタイプのフィルムでは赤っぽく写るので、タングステンタイプのフィルムを使う必要がありました。
 もちろん、ネガカラーなら、プリント時に補正して呉れるので、気にする必要はありませんでしたが・・・
 なお、人の眼には一瞬でも、物が燃えるにはある程度の時間が必要ですので、「フラッシュ」使用の際には、
 レリーズと同時に通電し、シャッターは所定時間後に開く「M接点」を使用しました。
 また、マグネシウムはある程度の時間を掛けて燃えますので、レンズシャッターはもちろん、高速では「スリット」になってしまう
 フォーカルプレーンシャッターでも、全速同調するという特徴がありました。

一方、「ストロボ」(エレクトロニックフラッシュ)の方は、「フラッシュ」のようにマグネシウムを燃やす訳ではなく、大容量のコンデンサーに溜めた電気を一気に放電して、瞬間的にキセノンガスを発光させるもの
<詳しくは、 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5 
などをご覧ください>で、都度電球を取り替えることなく何回でも発光できるけれど高価な、私たち貧乏学生にとっては、憧れの照明でした。
 当初の「ストロボ」の光は、やや青っぽかったけれど、その後、前面ガラスを黄色っぽく着色して、
 太陽光の色温度に近づけたと記憶しています。
 ただし、現在では着色されていないし、色温度もやや高めに戻っているようですね。
 なお、「ストロボ」のタイムラグは極めて短いので、レリーズと同時にシャッターを開く指令を出す
 「X接点」を使います(というか、今のほとんどのカメラは、あっても「X接点」だけですね)。

このような訳で、私は、「フラッシュ」はマグネシウムをまさに「焚く」もので、焚いて消費するので1回限りであり、「ストロボ」は、電気以外のものを消費せずに何回でも「発光する」もの・・・と認識しています。

書込番号:8682974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/24 18:02(1年以上前)

メカロクさん こんばんは
おぉ!全く逆の解釈だったんですね。。。^^
私は発光時「ぼん!」と言う感じで発火(?)するのがストロボだと思い込んでました。(確か父にそのように教えてもらった様な。。。)なのでメカロクさんと真逆ですね。^^
現在ではどちらでも良いみたいです。

私が義務教育を受けていた時は「いっしょうけんめい」は「一所懸命」が正しくて「一生懸命」と書くとテストでは×を貰ったものですが、今はどちらでも正しいらしいです。
言葉の定義ってあやふやですが、ちょっとした知識でも知っていれば飲み屋でのこねたにはなりそうです。^^/

書込番号:8685053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/25 10:35(1年以上前)

メカロク さん。

懐かしい談話ありがとうございました。

思い起こせば私もフラッシュ球をカメラ屋に買いに行って写していました。
一箱に10ヶか12ヶか入っていたような記憶があります。1回限りの発光で発光済みの球には
細かいひび割れが無数に入っていて、一目で使い終わった球だと分かりました。
ボッ!と言う音がして閃光がきらめくんですね。

カメラに取り付ける場所も今のアクセサリーシューではなくて、カメラの左横に細長いシューが
あり、そこに取り付けていました。

なんだか懐かしいですね。その時に使っていたカメラは今も父の形見としてありますが、
球を取り付けて傘のような反射板を扇状に開く機器はどこにあるのやら。

確か、今のストロボに機能としてあるFP発光はフラッシュ球を指していると思います。
ストロボの瞬間発光ではなく、持続する発光で1/1000秒でも同調しました。

書込番号:8688506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

SCに預けてある間に!

2008/11/23 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 vioretさん
クチコミ投稿数:5件

先日SCから戻ってきました。
相変わらずお姉さんの対応は素晴しいです。
液晶モニター2度目のプカプカでした。

この期に高感度に限界のあるフォーサーズの今後とか考えました。
来年には各社でミラーレスが発売されます。
オリンパスは小型化へ向け突き進むか・・・
来年かたぶん再来年にはE-3の後継機が出るでしょうけど、
その頃の両雄はどれだけ進化しているか・・・

レンズが良くて12-60 50-200SWD 50of2を使っていましたが、
友人の40D 24-105Lを1週間借りて使ったところ、
E3,12-60のAF世界最速と同等の速さでした。
F4ですが感度を上げればSSも問題ありません。

最悪の時期に他社を手にして 
あ あれ ぁ ふ〜ん なるほど でもなぁって感じでした。
目からウロコとはこういう事だと。
今売ればほとんど手出し無しで、
価格コムの最安値の50Dか中古のD300に成り代わると気がついてしまいました。

愛着があった、不人気&評価ガタ落ち&販売不振のE-3ですが、
今週レンズとともにヤフオクで嫁ぎ先を各々見つけ、
手元に20万円とEF24-105oLを残して旅立ちました。

梱包する時はさすがに寂しかった ・・・・

真央ちゃんにはホントに申し訳ないけど、
空を綺麗に撮れるオリンパスとはサヨナラです。

偏った意見はどの板でも同じでしょうけれど、
ときには参考になった書き込みもあり、それには感謝しています。
的確なスレを投稿なっさって下さる一部のユーザー様 ありがとうございました。

書込番号:8678306

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/23 09:03(1年以上前)

どなどな、ご苦労様でした。
オリンパスには他社にはない、完璧なダストリダクション、強力な手ぶれ補正、デジタル専用のレンズ設計、レンズ含めて安価に防塵防滴機能が入ること、その他………、があるので、また機会があったら帰ってきて下さいね。

書込番号:8678352

ナイスクチコミ!1


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/11/23 13:56(1年以上前)

何で撮るかではなく、どんな写真が撮れたかが重要だと思うので、あまりメーカーに拘らないほうが良いと思います。
もちろん、良い機材を使うに越したことはないですが。
一つのメーカーに拘らずに、色んなメーカーのカメラを使うことによって見えてくるものもあるでしょうし。
ヤフオクの存在はありがたいですね。

書込番号:8679250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/23 18:22(1年以上前)

そうですね^^

オリンパスの魅力は、ダストリダクションも大きいですね!

他社とは違って安心感があります。
レンズ交換がしづらい状況で使うことが多いとすごく魅力的な選択肢になると思いますし…。

今後のますますの発展に期待ですね!

書込番号:8680168

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/11/23 21:36(1年以上前)

私もドナドナ組です(汗
でも移行先はコンデジ(爆
単にデジイチに飽きただけです。

書込番号:8681043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 23:38(1年以上前)

 私はフォーサーズへの出戻りを考えています。
他社の一眼デジカメを使用していますが、オリンパスの12-60mm F2.8-4.0 SWDとED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの使い勝手の良さがよく分かってきました。

書込番号:8681761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/11/24 00:20(1年以上前)

こねぎさん
え”〜?!?!
ドナドナしてしまったのですか、びっくりです。
またコンデジに飽きたら帰ってきてくださいね。

書込番号:8681996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/24 14:23(1年以上前)

> はじめの二歩さん

私は二強への乗換えを一時考えたことがあるのですが、
12-60/2.8-4.0、50-200/2.8-3.5に相当するレンズが他社にはないんですよね。
IS付きで写りと明るさを求めると焦点距離域が短く、ばか大きくばか重いレンズしかない、
IS付きで焦点距離域の長さ、小ささ軽さを求めると写りは並で暗いレンズしかない…。
12-60/2.8-4.0、50-200/2.8-3.5は絶妙の写り、明るさ、焦点距離域、大きさ、重さのバランスを持っています。
それにオリンパスはボディ内手ぶれ補正なのでマクロレンズもISとなるのは心強い。
ニコンにも手ぶれ補正内蔵のマクロがありますが、ばか大きくばか重い!

レンズだけ論じましたが、総合的に考えても選択肢がないなあと個人的には思っています。

あ、他社のダストリダクションはいただけませんね。
ごみが完璧に取れない機能なんて意味ありません。

書込番号:8684219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/24 14:39(1年以上前)

まあ、カメラには縁ってモノがありますよね。
縁のあるカメラ、縁のないカメラ。
縁のあるレンズ、縁のないレンズ。
私にも少しは身に覚えがあります。。
vioretさんに、いい出会いがありますように。。。

書込番号:8684278

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/11/24 20:25(1年以上前)

暗夜行路さん、どうもです。
コンデジも奥が深いですね!
12-60や50-200は良かったのですが、
私の用途では必要ありませんでした・・・(涙

書込番号:8685795

ナイスクチコミ!1


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 21:27(1年以上前)

私もドナドナの途中だったのですが。
まだレンズが残ってます。
で、E-30が出たのでちょっとストップです。
ほんとうはE-3を買おうと思っていたのですが、世間の動きに反して価格があまり下がらずどうもメーカーの価格操作があるような気がして嫌気がさしてしまいました。
ところがここにきてE-30のせいでしょうか急に下がってきましたね。
でも、もうE-30のほうが魅力的です。
ただ、やはり価格がちょっと。
発売されるころにはこなれるかもしれませんが。
ということで、レンズのドナドナはちょっと様子見です。
おかげでSD14という一筋縄では行かないカメラに浮気中です。

書込番号:8686124

ナイスクチコミ!0


スレ主 vioretさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/25 09:36(1年以上前)

最近のヤフオク見るとあまり見かけなかった50-200swdなどもごろごろ出てきていました。
まぁ他社でもそうみたいですが。
E3はなぜか価格のこなれも少なく、
キャノン40Dなどに比べれば中古相場も粘っていたので、
売りさばく側としては助かりました。
後継機の影がはっきり見えない現時点で早めに処分して良かったと思います。

オリンパスは個人的にメーカーでいえばスズキあたりと気が付いてしまいました。
でE−3はエスクードといった感じで420はアルトかなってところです。
バイクと軽自動車は良いけど普通車は・・好みの問題でしょうけど。

カメラの場合はレンズ資産の関係もあるので、
レンズラインアップの不足・フォーサーズの欠点の高感度・E-3ボディーの不具合などで、
『いつまであるか?フォーサーズ』には付き合いきれなくなりました。

カメラを趣味にしてしまうと投資金額が嵩みます。
バイクもハーレーなのでそっちも金食い虫のため、
もう回り道は止めようと決別しました。

ありがとうございました。

これでこのスレは締めます。

書込番号:8688337

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/11/26 12:49(1年以上前)

使い心地は個人個人で違いますから、去る者は追わずですかね。
E-3の後からいろいろ出てきましたが、私は買い換える気はありません。
私にとっては良い相棒です。

書込番号:8693589

ナイスクチコミ!1


もへぢさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/26 19:28(1年以上前)

スレ主さんの車のたとえ、言い得て妙ですね。

エスクードも一般受けはしませんが、他の乗用車ベースのSUVとは
一線を画す本格的小型SUV。
この辺りがダストリダクションや防塵防滴性能に代表されるE-3の
堅牢性というか質実剛健なところと被ります。
オリンパスはC-900Zから防水に力を入れてきましたが、スズキも
昔からジムニーという堅牢性、走破性に優れた車を作ってきました。
両社とも小型のものが得意という点も似ていますね。
さて、マイクロフォーサーズは日本で一番売れる車となったワゴンRに
なれるでしょうか?

書込番号:8694768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SHG安く

2008/11/22 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

レンズネタですが、全般に関係するのでこちらに書かせて頂きました。
最近SHGのレンズを安く買えないかいろいろ探していましたが、韓国サイトから以下がありました。
http://kr.search.shopping.yahoo.com/search/all?cat=&p=zuiko&x=0&y=0
韓国ウオンが暴落していますが、もの凄い激安ですね。買い物韓国ツアーが人気なのもわかります。(1円=0.064ウオン)
ED300F2.8:7,600,000원、90-250:5,900,000원、35-100:2,405,000원、150F2:2,431,010원
買い出しに年末行っても良いですね。
他D3、D700なども激安です。私はE3でレンズへ投資することにしています。

書込番号:8676915

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/11/22 23:08(1年以上前)

ほんとうに国内新品では考えられない価格ですね^^)
憧れのSHGが、がんばれば手が届くかも

ちなみに、9-18の発売で中古ですが7-14も少し価格が落ちたような気がします。

書込番号:8676958

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/23 00:07(1年以上前)

日本の売価の2/3くらいですね。
安すぎて夢みたいです。
仮に通販とかで買っても、通関や万が一のときの
保証とか大変そうですね。

書込番号:8677276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/23 07:30(1年以上前)

通販で買えるサイトとかないかしら?

> 保証とか大変そうですね。

保証書は国際保証書だろうから
オリンパスへ直接持ち込めば問題ないのでは?

書込番号:8678122

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/23 09:08(1年以上前)

koupyさん
通関の心配やよもやのトラブルの心配があるかもしれませんが保険付きのクレジットカードで決済すれば
安心かと思います。あけさんがおっしゃるように国際保証なので海外通販しやすい品目ですよね。

アマゾンとかの韓国サイトなど通販専門サイトをもう少し調べてみます。
ハングルが読めれば調べるのも楽なのですが。

書込番号:8678368

ナイスクチコミ!0


もへぢさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/23 21:35(1年以上前)

先日のアメリカ出張に合わせて、現地のamazon.comでZD50mmF2を買ってきました。
米ドルは対円でそれほど下落していませんが、一部のZDレンズは売値が安く、
このレンズは約$400=\40,000でした。
その他にもLoweproのFastpack350やMacBookも買ってきましたが、これらは
それほど安くはありませんでした(^^; (それでも日本よりは若干安かったです)

韓国も良いですが、KRWが下落した分、現地企業の経営状態も非常に悪化している
そうですので、通販の際は要注意です。ソウルだとCOEXにオリンパスの直営店だか
専門店だかがあったと思いますので、店頭購入もそれほど難しくないかと
思います。ただ当時(今年4月)はオリユーザーじゃなく入らなかったので、
ショールームだったかも知れません(^^;

書込番号:8681031

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/23 22:13(1年以上前)

>このレンズは約$400=\40,000でした。
ZD50mmがこの値段でなんて日本では信じられないですね

こんなお値打ち価格で手に入れてみたいです〜

私には海外通販する勇気がありません...

書込番号:8681240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/25 17:14(1年以上前)

>eichan2005
>韓国ウオンが暴落していますが、もの凄い激安ですね。買い物韓国ツアーが人気なのもわかります。(1円=0.064ウオン)
http://kr.ysp.shopping.yahoo.com/ysp/shinsegae/10009999/1623003289071/%5B%B9%AB%C0%CC%C0%DA%C7%D2%BA%CE../?http://mall.shinsegae.com/item/item.do?method=viewItemDetail&item_id=10037810&ckwhere=yahoo&p=zuiko&cat=10009999

[무이자할부 12개월]ZUIKO DIGITAL [정품] ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro (E시스템즈용) 렌즈 + 인화권[OK캐쉬백] 신고 690,000원

韓国語は全くわからないのですが@円が0.064ウォンではなくて
15.625ウォンで1円で、690000ウォンなら
日本円で44160円ですよね?
カカクコムで5万6千円ほどなんで確かに安いですよね・・・

書込番号:8689605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/25 18:19(1年以上前)

ウォン安で買いですね!!
でも私も海外を通販買い物は怖い・・・(^^;)
韓国へ旅行へ行くついでがあったら絶対買いだな。

書込番号:8689841

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/25 20:28(1年以上前)

新築営業マンさん
フォローして頂きありがとうございます。韓国激安ツアーがありますので焼き肉でも食べて1泊と買い物旅行も良いですね。SHGなどは価格も高いですから旅行代金を考慮しても安いです。

禁・禁煙さん
韓国は日帰りに可能ですから現実味があります。価格情報をみておわかりのように他のものもかなりの激安です。

書込番号:8690346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2008/11/22 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:22件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

皆様、はじめまして戦戦兢兢と申します。
いつも諸先輩方のレスを参考にさせて頂いています。

1年程前になりますが、E-510 Wキットで一眼デビューを果たしレンズも

12-60mm F2.8-4.0SWD
50-200mm F2.8-3.5SWD
70-300mm F4.0-5.6
35mm F3.5 Macro
50mm F2.0 Macro
8mm F3.5 Fisheye

と、増えて行き、今年6月にE-3にステップアップしました。
防塵防滴、ボディ内手ぶれ補正、立体感のある描写と
E-3、本当に素晴しいカメラと痛感する毎日を送っています。

防塵防滴・・・特に、防滴は必要ないなんて思っていたら、
今年のFuji SpeedweyでF1,SuperGTで曇り→雨になり、恩恵に預かりました。
特に、SuperGTでは周りが慌ててカメラを仕舞うのを尻目に撮影出来ました。
ちょっと優越感でした。
完全雨対策をされていたC社ユーザーの方に
「オリンパスの防塵防滴って、ホントに凄いんですね」なんて言われました。

山下公園では「風強いな〜」と思いながらレンズ交換してたら、
N社ユーザーの方が「オリンパス、レンズ交換しても平気なんですか?」
なんて聞かれたりしもしました。

高感度ノイズは、ちょっと気になりC,N社のカメラを買い増し予定ですが、
E-3のメインの座は揺るぎません。
諸先輩方、新参者ですが、よろしくお願いします。

と、言いつつE-3に不良が出ましたので、近々SCに旅立ちます・・・(泣)

書込番号:8675806

ナイスクチコミ!5


返信する
春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/11/22 21:10(1年以上前)

はじめまして。
私もE-510を経てE-3にデビューしました。
晴れの日の撮影を好むので、私も防滴はなかなか出番がないですが、いざという時はやはり安心ですよね。

出かける際は大体ボディ+レンズにさらにレンズもう一本持って出かけます。
レンズを交換できるのだから当たり前だと思ってますが、やはり他社のカメラを使ってるとそうはいかないんですかね。

最近では地面の上にレンズ置いて交換していて、キャップが傷だらけですが、その使用感が逆に使ってるなぁと優越感にひたれます(笑)。

最後の一行微笑ましいですね^^
私は二ヶ月近く手元にないので本当にさびしく思ってます。
先日CSから発送したとの連絡があり待ち遠しく思ってます。
たくさん写真撮りましょうね♪

書込番号:8676245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/22 21:41(1年以上前)

戦戦兢兢さん こちらこそ、よろしくお願いいたします。

レンズ資産がいいです〜〜ね〜〜 羨ましいです。

書込番号:8676408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/22 22:02(1年以上前)

春紀さま

返信、ありがとうございます。

>最近では地面の上にレンズ置いて交換していて、
>キャップが傷だらけですが、その使用感が逆に使ってるなぁと優越感にひたれます(笑)。
私も12-60は使用感が出て来てニンマリしていますw
人それでしょうけど、私も使用感は好きです。
自分の歴史ですから。

>私は二ヶ月近く手元にないので本当にさびしく思ってます。
2ヶ月は長いですね・・・
私のは、どれくらいになるのやら・・・


フィーニックスさま

返信、ありがとうございます。
レンズは、勢いで買いすぎました。
これが沼っていうやつなんでしょうか・・・恐ろしいですw
こちらこそ、よろしくお願いします。

書込番号:8676542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/22 23:20(1年以上前)

僕もE-3の購入前は防塵防滴はすごいけどそこまで重視はしてませんでした。
が、いざ実際に撮影している時に雨が降ってきた時の安心感は何物にも代えがたいと思いました。
購入の決め手となったその発色も画質も、暗部にノイズがのりやすいながらもドキリとするほどの色気や空気感があり、本当に満足です。
同じくサービスセンター入りも経験したやつですが、それだけに愛着が湧くと言うものです。
しかし、お持ちのレンズ群は羨ましい限りです・・・

書込番号:8677038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/23 11:42(1年以上前)

ダァフォンさま

返信、ありがとうございます。
はじめは何も知らないまま購入したE-Systemですが、
今では、その描写の虜になっています。
私も、選んだカメラがオリンパスでよかったと満足しています。
余談ですが、たった今、カスタマーサポートへ旅立っていきました・・・。
既に、帰って来るのが待ち遠しいです。

書込番号:8678866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2008/11/24 08:29(1年以上前)

私も510からのE−3ユーザーです。
最近は魚眼の描写に楽しくて仕方ありません。
撮りながら笑ってしまうレンズですね。
確かに防塵防滴は抗しがたい魅力です。

E−30がもの凄く気になるのですが、
踏み切れないでいるのが防塵防滴なんですね。

私は最近、板を賑わせてるユニークな御仁と、
くま日和さんの両極端の方から評価されましたので
このカメラで撮る写真は普遍的な描写になるようです。
ちなみにパナライカのレンズをお試しになる事をお勧めいたします。
当方14-50と14-150を持ってますが、手放せません。

書込番号:8682923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/11/24 10:36(1年以上前)

戦戦兢兢さんはじめまして。
当方は、E-300でスタートして、去年の年末にE-3デビューしました。当方はレンズが14-54を除いて梅レンズばかりが増えるのですが、そろそろ竹レンズを追加し、さらにどっぷりいこかと思っています。
防塵防滴のE-3と竹レンズ以上の組み合わせは普段なかなか、雨中の撮影は考えないものですが、突然の雨などにとても強く、そういう意味で精神的にも良いと思っています。
当方も一度、撮影時に豪雨に見舞われたことがありましたが、そんな中でも撮影を継続することができたのは本当に嬉しいと思いました。

高感度ノイズは確かに気になるところですが、室内撮影がメインではなく、できればいつもISO100の低感度で撮影したいと考えるものですから、高感度特性がオリで改善されてくるのをゆっくり待ちたいと思っています。

なお、当方の保有するカメラ・レンズはいまだSC知らずです。

書込番号:8683346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/24 13:10(1年以上前)

違いがわかる男さま

返信、ありがとうございます。
私も魚眼は手放せません。
カバンは軽くしたいのに、重くなるのを承知で連れて行きますw
私も当初「E-3をドナドナして軽量なE-30でもいいかな?」
なんて思ってましたが、防塵防滴の威力を実際に体験してからはE-30は候補落ちしました。
とは言っても、欲しい自分もチラホラ・・・
ライカレンズは、とても欲しいんですが、つい他を買ってしまいます・・・。
特に、14-150が欲しいです。


暗夜行路さま

返信、ありがとうございます。
オリンパスの梅レンズ、侮り難いですよね。
私は、9-18とパンケーキレンズを狙っています。
7-14は、いつか絶対欲しいですし・・・レンズ沼にハマってます。
防塵防滴は、一度威力を体験してしまうと手放せません。
この辺をもう少し上手くアピールすれば売れるのにって思ってます。

高感度ノイズについては当初、暗部での撮影はしなかったので気にしませんでした。
しかし、最近は撮影するジャンルが増え、風景の他にお城や近代建築を撮るようになり、
室内撮影ではどうしても気になるようになり、他社カメラ買い増しを検討し始めました。
でも、E-3のメインの座は揺るぎません。

>当方の保有するカメラ・レンズはいまだSC知らずです。
羨ましいです。
私は、E-510と今回のE-3で体験しました。
退院するのが待ち遠しいです。

書込番号:8683924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング