E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信28

お気に入りに追加

標準

アースカラーのE-3

2008/11/14 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:591件

E−1、E−420を使っています。

本日の朝、NHKの番組「生活ほっとモーニング」(総合、午前8時35分〜9時30分)は「この人にトキメキっ!」は岩合光昭氏の特集で、ご本人が出演されていました。

その中で撮影シーンも紹介されており、使っていたカメラはE−3でしたが、そのカラーリングに「?!」。
さらに機材紹介コーナーもあり、そのE−3がどアップになりました。
やはり違う色だぁ!

色はモスグリーンで、岩合氏いわく「アースカラー」。
「こういうのがいいなぁ、と、作ってもらったんで、嬉しいです」とのこと。

めちゃめちゃカッコ良い〜〜〜!
これが限定で出たら買うかも・・・。

まぁ、手にしていたのが岩合氏だからなおさらカッコ良くみえたのでしょうけね。

鮭の水中撮影ではハウジング使用で、ライブビューを使っているのがわかりました。

あ、黄色のジャケットにも「OLYMPUS」のロゴがありましたね。
作品紹介画面でも「OLYMPUS」のキャプションが出ていました。

書込番号:8640897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/14 22:59(1年以上前)

アースカラーのE-3ですか!私も出たら欲しいです。^^
にしても何故に「悪」?^^;

書込番号:8640922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2008/11/14 23:25(1年以上前)

> にしても何故に「悪」?^^;

あぁぁ!!??

送信ミスです、ごめんなさい、すみません。
これでE−3の評価が下がったらどぉしよう。
本当にすみません。

どこで何が間違ったんだろう・・・。

ウイスキーのせい?

でもですね、本当に『アースカラーE−3』はカッコよかったです。
OLYMPUSさん、出してぇ!

書込番号:8641084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/11/15 00:05(1年以上前)

今晩は。
私も見ました。
でも白熊が「お前を食べたい」と言っていたと岩合さんがおっしゃられていましたね。
あんなに白熊が大きいとは思いませんでした。
びっくりです!!
バスの中に顔を突っ込んでくるのですから怖いもの無しですね。
あれでガブリとやられたらひとたまりもないでしょう。

命がけですね。
そこにE-3がお供をしているのですから、E-3ユーザーとしては嬉しいですね。

書込番号:8641334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/11/15 00:09(1年以上前)

酔夢亭E−1さん


>色はモスグリーンで、岩合氏いわく「アースカラー」。
確かキャノンF1にOD色があったと記憶しています。

カッコ良さそうですネ。

書込番号:8641357

ナイスクチコミ!0


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/11/15 00:16(1年以上前)

これですね
 ↓
http://www.olympus.co.jp/jp/gww/Siretoko/exhibition/CoverageActivity/index.html

もう少しアップで見てみたいです (^^)

書込番号:8641398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件

2008/11/15 01:34(1年以上前)

ライカ大好きさん。
シロクマちゃんはきれいでカワイイのだけれど、撫でようと出した手はまともな形で帰ってこないでしょう、きっと。
岩合氏も逃げようとしている時の顔は本当に真剣でした。

ブローニングさん。
そういえばキヤノンでもF1系だったかにありましたか、オリーブドラブ(?)、ネイチャーカラー(??)が。

OBボボさん。
そうです、この画像です。
でもNHKの番組では公共放送で許されるのかと思うぐらいにE−3が画面いっぱいにアップになっていて、「OLYMPUS」「E−3」のロゴが強調されていました。
残念なのは私が物知らずのため装着されていたレンズが不明なことです。


補足。
この番組を見て、E−3が欲しくなりました。
カラーバリエーションの展開もよろしいのではないでしょうか、OLYMPUSさん?

書込番号:8641714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/15 01:52(1年以上前)

こんにちは。

> 残念なのは私が物知らずのため装着されていたレンズが不明なことです。

http://kakaku.com/item/10504010336/
これではないでしょうか。300mmF2.8
間違っていたら、ご勘弁を。

書込番号:8641761

ナイスクチコミ!0


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/11/15 02:20(1年以上前)

レンズですが、最初に持っているのがakira.512bbさんのおっしゃる通り300mm F2.8、
腹這いになって鹿を撮っているのと、一番最後に写るのは50-200mm F2.8-3.5 SWDのようですね。

300mm F2.8も岩合さんが持つとえらく軽そうに見える(笑)

書込番号:8641817

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/15 10:22(1年以上前)

アースカラーはオリーブドラブとはちょっと違い、よもぎ色に近いです。
ナショナルジオグラフィックのカメラバッグの色です。

書込番号:8642610

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/15 10:49(1年以上前)

そういえばE-1の頃に、岩合スペシャルバージョンってのが有って普通のとは違って秒5駒だ、とかって噂をふと思い出しました(苦笑)
勿論真偽は知りませんよ(汗)

今回のこれのスペックは知りませんが、正真正銘岩合スペシャルですね。
さらに秒8駒みたいなスペック強化スペシャルバージョンだったりしたらそっちこそ欲しいですが…

書込番号:8642692

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/11/15 11:34(1年以上前)

三段ロケットさんスペシャルの方がカッコイイと思います(違

ところで、色もですが岩合氏の使うHLD-4も電源落ちしないようになっているんですかね?

私の場合、液晶パカパカや使い物にならないHLD-4の為、
どんな場面でも壊れない超タフなカメラという、私の中のE-3のイメージが、
地球温暖化の影響?で崩落する氷河の如く、崩れ去ってしまいました(爆
まるで、どこかの目撃者になった気分です!(>_<)

書込番号:8642875

ナイスクチコミ!2


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/15 14:31(1年以上前)

こねぎさん

私と同じボディの組み合わせですね。D700の高感度の凄さは私もびっくりしました。オリにも頑張ってほしい所です。あと、実際に使っている人にしかわからない皮肉たっぷりの要望(笑)は頭の固い人に噛みつかれる可能性があるので十分お気をつけください。私はE-30の板でE-3ユーザーなら誰もが感じるであろう不満点を述べただけでいきなりネガキャン呼ばわりされてビックリしました。

書込番号:8643465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2008/11/15 17:41(1年以上前)

akira.512bbさん、さとまさん、レンズの情報をありがとうございます。
確かに300mmF2.8ですね、岩合氏が持つとかっこいいなぁ、と思います。

XJR1250さん、カラーの情報をありがとうございます。
テレビではなく実機で色を見てみたいです。
きっとよりかっこよく見えるんだろうなぁ、と想像。

なるほど「岩合スペシャル」。
いいネーミングですね。
番組ではコマの記録速度までは言及が無かったですよ。
(^_^)

書込番号:8644151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/15 22:10(1年以上前)

今晩は、こねぎ様
お褒め頂き、ありがとうございます...f(^^)

私は、OM3Tiのダークチタングレー色が好きなんです。
窒化チタン皮膜プレーティングで耐摩耗性もいいらしいです。

OM4Tiを特別に同じ色に塗って欲しいと、オリンパスにお願い
しましたが断られました...(TT)

書込番号:8645613

ナイスクチコミ!0


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2008/11/16 00:09(1年以上前)

アースカラーのE-3なんて出たら、ましてレンズと同色のセットなんて言ったら
迷わず買ってしまいそうです。

ところでアースカラーの定義ってかなりあいまいなんですよね。
もともと地球上にある色、つまりサンドっぽい色から水色、オリーブ、カーキなどを総称しています(含まれる正確な色はうろ覚えですが)。
しかもこのカーキって色も結構曖昧で日本では黄っぽいような茶っぽいような色?をイメージしますが国によって違うんですよね。たしか陸軍系の軍服の色を全部カーキって呼ぶところもあってアースカラーとかぶった様な使われ方をします。
って、もじで色を表現するのって難しい…

書込番号:8646333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/16 09:10(1年以上前)

話はちょっと変わるのですが、岩合さんの話が出ましたので最近発見した話を書きます。

 カタログハウスから、「ピカイチ事典」というのが出版されているのですが、その09年版(8月発行)に岩合さんが登場されていました。
(サングラスを愛用しているという事で体験談が載っていました。)
 
 情けないのですが、私は岩合さんに気が付かず、ページをめくっていたら
そこにカメラの写真があり、ストラップを見たらオリンパスのロゴが、
機種を確認したらE3とわかり、これ誰かなと思って改めて見たら岩合さんでした。

 76〜77ページに載っていますので興味がある方はどうぞ。
 (キリマンジャロでの撮影の話等書かれています) 

 スレ主さんの話からずれてしまい申し訳ないのですが、つい最近発見したので、
 思わず書いてしまいました。
 

書込番号:8647499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/18 23:45(1年以上前)

なにか昔懐かしい白いOM-3を思い出させますね。
サバンナ仕様でしたっけ?
他のメーカーみたいに90周年記念で限定色とか出してくれないかな〜

書込番号:8660176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/18 23:56(1年以上前)

以前新宿のMap Camera2でボディに赤い革張りのOM2を見かけました。
めっちゃかっこ良かったです!
OM4Tiも黒光りするチタンボディがそそります。。。でもフィルムカメラは使いこなせません。。。orz

書込番号:8660275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2008/11/19 00:13(1年以上前)

3段式ロケットさん、Verisignさん、まあまあさんさん、まふっ!?さん、くま日和さん。
書き込みをしていただき、ありがとうございます。
意外と長く続きますね、このネタは。

カラーリングというのが重要な要素だということを再認識しています。
フォーサーズの盟友であるPanasonic LUMIX G1のカラー戦略も面白いですね。
ただ、個人的にはあの色は疑問がありますが・・・。

これ以下はE−420の方で書くべきでしょうが、カラーの話の続きということでお許しいただき少しだけ。

E−420こそカラー戦略をすべきと当初から思っているんです。
宮崎あおいチャンを起用するなど広告戦略を見ても明らかなように、かなり強く女性消費者を意識したものです。
だったらボディをオフホワイトや薄いピンクなど、そうした消費者が喜びそうなカラーバージョンを出せば人気がでるだろう、と思っています。
また限定カラーとしてイタリアンレッド(フェラーリを意識)なんかも話題になるでしょう。
機械的な部分の新開発では費用も新規に発生するでしょうが、こうしたバリエーションならそれほどの費用とはならないのではないでしょうか。

同様にE−3やE−30でも「岩合スペシャル」や、かつてのサバンナ仕様(?)、チタンカラー、あるいは雪原用にはマットホワイトなんかも面白のでは?

一眼レフのカメラがどれも真っ黒である必要は無いのになぁ、と思っているのです。

そうなるとG1のカラー戦略は成功して欲しいですね。

書込番号:8660357

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/11/19 00:17(1年以上前)

そういえば、
ニコンのグリップ部の意味不明赤印・・・。
イモリのお腹みたいという方が居られましたが、私にはカメムシのシルエットに見えます。
ねいちゃ〜派用に、もっとユニークなデザインのカメラを出して欲しいですね。
3535では、虫に近付くと逃げられますし・・・。

オリンパスのカメラは、マウント内部から変な臭いがしてくるので、この部分だけは得点が高いです。


三段式ロケットさん、
お名前間違えて、失礼しました。


SOUDESUさん 
大丈夫ですよ〜(^^
E-3ユーザの方々は、フォーサーズのマウントのように、
心に余裕のある方が多いので。



書込番号:8660383

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

E-3でライブ

2008/11/14 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 
当機種
当機種
当機種
当機種

知人のシャンソン歌手です。^^

お店のママさん。こちらもシャンソン歌手です。ISO200

オーナーさん。シャンソン界の大御所です。

往年のシャルルアズナブールです。

昨日知り合いの歌い手さんが出ている赤坂のシャンソンクラブに行ってきました。
事前にお店のオーナーさんに撮影とネット掲載の許可を得て撮影してきました。
機材はE-3と12-60、50-200です。
あまり広いお店ではありませんが50-200だと50mmをF2.8で使えるので結構使えました。焦点距離が長過ぎると言う事は無かったですね。アップを撮る時などは結構重宝しました。
ISOを2000まで引っ張っている画像もありますが、昭和レトロな雰囲気満載のお店なので却ってノイズ感が場の臨場感を演出してくれている感じです。(あくまでも私個人の見解ですが。。。)
このE-3の良質なノイズ感を無くしてしまうのは何だか勿体ない気さえしてきました。^^
初のライブ撮影で分からない事だらけだったのですが参考までに画像アップしておきます。
※二枚目がISO2000です。文字数の関係でISO200となってしまいました。。。汗

書込番号:8640639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/14 22:19(1年以上前)

シャンソン分からないのですが、シャルル・アズナブールに
反応してしまいました(^^;
シャア・アズナブルの名前の由来になった方って、
この人らしいですよね。

書込番号:8640650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/14 22:57(1年以上前)

カメラマンライダーさん こんばんは
私もシャンソンはからっきし分かりません...^^;

>シャア・アズナブルの名前の由来になった方って、
この人らしいですよね。

そうなんです。^^
お詳しいですね。実は私もガンオタだったりします。。。^^;

書込番号:8640908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/18 09:37(1年以上前)

パソコンででノイズ除去なさってますか?

書込番号:8656833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/18 10:49(1年以上前)

はるまきの星さん
携帯から失礼します。
アップした画像はレタッチは一切行っていません。全てJPEG撮って出しです。o(^-^)o

書込番号:8657003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

今更ですがE-3と12-60SWD

2008/11/14 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 
当機種
当機種
当機種

店頭で初撮影。リンゴの蔕にフォーカス

皆様、ご無沙汰しております。今更何ですが、E-3での撮影にオリンパスのレンズをあれこれ考えておりました。これまで手持ちのオリンパスのレンズはED70-300だけでした。
仕事の関係で、物撮りをしなければならなくなり、14-35か12-60と悩んでいたのですが、
予算の関係でまずは12-60を手に入れました。
これまでE-3をお持ちの皆様から色々とご指導を頂戴出来たことは心強いものでした。
そこでE-3を使って撮影してみた感想をご報告することで御礼に代えさせて頂きます。

半年使用の中古を手に入れました。保証も半年ついていました。
店頭で装着して撮影すると、手応え十分で、即決しました。自宅へ戻り撮影してみると、
E-3がこれまで以上に働いてくれるように感じました。
フォーカスが合うときに「グッツ」というゴムの鈍い音がしましたが、シーリングの関係から
起きる音のようで、トラブルではない様です。

手持ちバランスも良く、気持ち良くE-3で撮影出来ますね。

レンズを透過する光の損失量が少ないようで、色がしっかり出ます。密度もあり、質感、質量を感じる画像になります。

今回の目的である物を撮影するには、とても良い結果であると思います。軽くて色が薄いと
リアリティに欠けてしまうと思いますので、E-3と12-60は良い仕事をしてくれると感じています。


書込番号:8638277

ナイスクチコミ!1


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/11/14 10:34(1年以上前)

こんにちは ライカ大好き 様

私は,E-3に12-60と14-35の両方を持っていますが,12-60も結構優れものと思います。14-35の方は,高いのを買ったので無理矢理使ってはいますが(といった感じで),普通に使うには12-60の方が使いやすいです。14-35は重量もかなりありますし。

書込番号:8638367

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 10:43(1年以上前)

ライカ大好きさん、

ED12-60SWDご購入おめでとうございます。

>フォーカスが合うときに「グッツ」というゴムの鈍い音がしましたが、

私は昨年、E-3発表当時に、小川町で初めてE-3に触れ、あまりのAFの速さに感動して、その場で行き着けのカメラ屋さんにE-3とこのレンズを発注したものです。

その際、オリンパスの社員の方に受けた説明では、SWDレンズは高速でAFの内筒を回転させAFが合うポイントで電気的にブレーキをかける事でAF速度を上げていると言う事でした。ググっと言う音はこのブレーキがかかる音と言う事ですので、SWDレンズの特徴かも知れませんね。
AFが早い分バッテリの消費は早い気がします。

ED12-60SWDは、広角端で若干ゆがみが出る以外は、全域でクリアで色乗りが良いくっきりしっかりした写真が撮れる良いレンズだと思います。私は展示会の大きな行燈用の写真とかも撮るので、キヤノンEOS 5Dも併用していますが、E-3で画素数が足り、暗所ノイズの心配が無い時は、E-3を使う事が多くなっています。特に荒天時の撮影では、もっぱらE-3です。ED12-60SWDは耐候性も高いレンズですので、撮影の幅がより大きく広がるのが良いですね。仕事で使う時もAFが早いので、リズムを崩さずに撮影出来て楽しいレンズだと思います。どうぞ、このレンズの撮影を楽しまれますように。

書込番号:8638391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/11/14 10:46(1年以上前)

梶原様

おはようございます。両方お持ちとは!!
羨ましい限りでございます。 12-60は私の予想を超えてリアルな絵を提供してくれました。
それで感動しております。
そうなると14-35はどうなってしまうのか???
と想像を逞しくして、入道雲のように心の中に14-35への憧れが膨らんでおります。(笑)
とはいえ12-60は、素晴らしいと思います。
当然のことですがE-3との相性もよろしいのですね。

また、14-35との違いなどもご指導いただければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:8638405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/11/14 10:51(1年以上前)

Kei114さん

おはようございます。女性から声をかけていただけて、それだけでも嬉しい私です!!!
ありがとうございます。

>その際、オリンパスの社員の方に受けた説明では、SWDレンズは高速でAFの内筒を回転させ>AFが合うポイントで電気的にブレーキをかける事でAF速度を上げていると言う事でした。グ>グっと言う音はこのブレーキがかかる音と言う事ですので、SWDレンズの特徴かも知れませ>んね。

そうですか。ありがとうございます。この音は初めての体験なので、少し「?」でしたが、
これで小さいですが疑問が吹き飛びました!!

知人も5Dを使うことがめっきり減ったと言われている気持ちが分かるように思います。
リズムは大切ですね。リズムが出ないと、撮影する気持ちも半減してしまいます。
ビッシとAFが決まるので、小気味よいですね。


書込番号:8638427

ナイスクチコミ!0


E'sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/14 12:20(1年以上前)

こんにちは。
ライカ大好きさんほどのオリファンが、このレンズを持ってなかったなんて (^^;
まさにE−3のための高性能万能レンズです。
シャープで色乗りが良いから、コダックCCD系のE−1などでは
色がきつい感じになるけれど、E−3だと深みのある描写になりますね♪

パナとオリで標準ズームの種類が多すぎて迷いますが、E−3に万能性の1本なら
このレンズは広角側と望遠側に均等に余裕がある分、非常に使いやすいと思います。

グッ音は気が付きませんでした。
ようこそ ここへ〜 グッグッグッグ、私の青いとり〜♪
桜田淳子さんの名曲です ヾ(--;)ぉぃぉぃ

書込番号:8638639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/11/14 12:36(1年以上前)

E'sさん

ありがとうございます。
持っていなかったのです。(汗)

というのはライカレンズで行こう!!!と決めていたのですが、価格.COMで皆様の投稿画像を拝見していると、ライカレンズとは違う味が楽しめそうであることが理解出来たのです。

日本のレンズではがっかりすることが多かったので、オリのレンズといえどもちょっと
と思っておりました。

これはこれまでの体験が先入観念となっているところでもあります。
14-54は以前持っておりましたが、パナライカに交代してから、標準ズームはそればかり。

あとは70-300でした。季節にもよると思うのですが70-300でも「おや!」と思う撮影が出来たのです。それからググッとオリに引っ張れてしまいました。

しかしながら、14−35のオーナーの皆様の画像には、最初から引っ張られて続けていましたが。(笑)

価格と機能を考えると大変素晴らしいレンズであると「遅ればせながら」感じております。
写実的であリ、このレンズを購入した目的が十分に果たせると思います。

デジタルカメラはカメラやレンズだけではなく、パソコンやモニターの影響も大きく
受けると思いますが、多少、我が家も改善したので、さらにオリンパスの良さへの理解が
進んだと思います。


最初はグッツ、グッツといっていたのですが、最近はこなれたせいでしょうか?
グッグッに変わりました。これなら気になりません。

青い鳥ですか〜♪ 懐かしいですね。
青いリングがついているオリのレンズにはぴったりかもしれません。

ようこそ、ここっへオリの12-60〜♪

書込番号:8638681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/14 22:55(1年以上前)

ライカ大好きさんこんばんは
12-60mmゲットおめでとうございます。^^/
E-3には最適のレンズですよ♪
三枚とも素晴しい画像です。しかし同じ機材を使っていても私とライカ大好きさんとでは写真の雰囲気がまるで違いますね。^^
光の取り込み方にやはりキャリアを感じます、また勉強させて下さい。お願いします〜m(_ _)m

書込番号:8640884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/11/15 00:01(1年以上前)

くま日和さん
今晩は。
やっとこさE-3に12-60SWDを組み合わせることができました。
くま日和さんの投稿画像にもかなり影響されていました。
若い感性が画像に現われて、新鮮さが素敵でしたね。

こちらは年取っていますから・・・・
老化現象を若い皆さんの画像で防いでおります。
アンチエージングのためにも新しいレンズにトライすることは良いことであると
思います。
これからもライカとオリの2本立で行きます。
よろしくお願いします。

書込番号:8641315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/15 02:22(1年以上前)

ライカ大好きさん、こんばんは、お久しぶりです。

ライカ大好きさんがこのレンズを持っていなかったのには少し意外です。かく言う私もこのレンズは所有していないのですが。

最近50-200SWDを手に入れたのですが、このレンズの描写力にもびっくりしました 70-300とはやはり次元が違うと感じました。オリのレンズどれもこれもいいですね。又楽しい写真を楽しみにしています。

書込番号:8641819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/11/15 06:40(1年以上前)

当機種
当機種

70−300を再認識させてくれた1枚

私のテーマである光と影

Tako Tako Agareさん 
ご無沙汰しております。
オリのレンズは70-300だけでした。(笑)
今回12-60SWDを導入しましたが、Tako Tako Agareさんからも
相当刺激を受けており、50ミリマクロも目標の一つとなっております。
オリのレンズは70-300でも空気や温度湿度の環境がそろうと、それなりの描写を
するということを体験して、見直しました。それがザクロの絵です。

14-35やパナライカ25_は欲しい目標であることは初期から変わらないのですが、今回は物撮りに必要性を感じて、導入しました。
50-200SWDもくま日和さんに刺激を受けて狙っている候補です。
Tako Tako Agareさんがおっしゃられる通りで、皆様の投稿画像を拝見していると
オリのレンズはどれもこれも良いようで困ってしまいますね。(笑)


書込番号:8642045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

集合写真のレンズ

2008/11/13 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:236件

すみません、体育館で集合写真(人数は13〜20名程度)ですが、E−3でしたら、どのレンズがお勧めでしょうか?当方、標準レンズは持ってないので・・・

ついでに、撮影時のアドバイスもいただけたらと思います。

書込番号:8636850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/13 23:35(1年以上前)

歪みの少ない14-35か14-54あたりがいいんじゃないでしょうか?

できれば均一なライティングができる照明機材(モノブロックなど)があるといいんですが。

書込番号:8637089

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/13 23:41(1年以上前)

レンズは14-54mmでいいと思う(11-22mmテレ端でも何とかなると思う)けど、
絞って被写界深度を稼がなくてはならないので
しっかりした三脚と(できればレリーズケーブルも)、
大光量のストロボが複数(本当なら500wくらいのレフランプ)欲しいです。

書込番号:8637140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2008/11/14 00:01(1年以上前)

9-18mmが良いと思います。
(焦点距離は15-18mmで微調整)

あと、外付けストロボ(FL50Rなど)があった方が絶対良いです。
(ただ、FL50Rでも3列20人とかを超えると、ストロボがあまり効かなくなりますが...)

撮るタイミングは、もし可能であれば試合前の方が良いでしょう。
(試合に負けてしまった場合、泣き顔になってしまう場合があるので)

書込番号:8637258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/14 03:14(1年以上前)

その人数だと、普通のスナップと変わりません。

35ミリ判だと40ミリのレンズ画角くらいが良いので
Eー3だと20ミリくらいでしょうか。

三脚は床が揺れてるとかえってブレます。状況をみて判断してください。

ストロボは外付けの方が良いですが、絞りは人物がボケない程度で絞り過ぎないようにします。絞ると背景が暗く落ち過ぎます。

背景にゴールが入るように人物を並べると良いかな。
壁がバックだと短髪の人が後列に居ると耳の影が変に写ります。

書込番号:8637784

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/11/14 07:06(1年以上前)

こんにちは フィーニックス 様

集合写真も,基本はポートレートと同じだと思います。 後ろに下がれるなら,望遠側の方がよいです。

部屋の中ではなかなか後ろに下がれないので広角側を使うこともありますが,画面に収まっていても,周辺の人と中心にいる人とでは明らかに違います。

標準をお持ちでないならどのレンズをお持ちなのかわかりませんが,望遠側のレンズを試してみて,それが使えるならそれを使うのが良いと思います。

集合写真は,写される方も協力してくれますので,ISO100で,15分の1秒くらいまで大丈夫と思いますが,三脚を使い,フラッシュも使うのが良いです。

ミックス光になると思いますので,RAWで撮影し,ホワイトバランスはオートにする。 同じ条件で,グレーを撮影なさっておくと後で楽かもしれませんが,体育館の照明で肌色をきれいに出すのはむつかしいと思いますので,ストロボはできるだけ強力なものがよいと思います。

こんな感じでしょうか?

書込番号:8637962

ナイスクチコミ!1


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/11/14 07:36(1年以上前)

14−54mmにFL50の組み合わせが良いと思います。
特に14−54mmは状態の良い中古だとコストパフォーマンスは抜群だと思います。
フラッシュも購入後、ワイヤレスの必要性がないなら(物撮りしないなら)、FL50がいいでしょう。

ストロボをつけた後で、E-3側でシャッタースピードを1/250くらいまで上げられると思います。
絞りはf7,1くらい絞って、周辺まで解像度をあげるといいと思います。
ピンとは最前列の子の目に合わせてください。
シャッタースピードをあげたり、絞ったりすると露出が暗くなりがちなので、露出を明るめにいじると良いと思います。

フラッシュをつけたまま、ダイヤルを回しても、ファインダー内で露出補正が反映されないことがあるので、液晶画面で必ず確認してください。
撮った後はその場でライフビューを確認して、露出を少しいじるといいかもしれません。
後でもいじれますけどね。
露出方法は49分割デジタルESP測光でフラッシュのほうはFP TTL オートでいいと思います。
フラッシュがあるならISOは100でも撮れると思いますが、暗めになると思うのでその場合は露出補正したほうがいいと思います。
ISOは320くらいまでなら綺麗に撮れるのではないでしょうか?

フラッシュありなら手持ちで大丈夫だと思います。
本番の前に室内の少し暗めのところで練習してみてくださいね。
自分の失敗例としては、設定を前のままにしていじるの忘れてたことですね。

フィーニックスさんの場合ですと、試合を撮るための設定のまま集合写真を撮らないように気をつけてください。



書込番号:8637999

ナイスクチコミ!2


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/11/14 07:45(1年以上前)

フラッシュを購入した場合ですが、電池はエネループをお勧めします。

書込番号:8638010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/14 08:08(1年以上前)

別機種

集合写真ですか。

私もよく集合写真を撮ります。撮り方は皆さんの仰るとおり、では私の失敗談でも。

体育館で試合が終わってからチームが集合して写真を撮りますが、
周りが騒然として走り回る子供も拓山、その走り回る子供の振動が三脚に伝わり
ブレ写真のできあがり。振動が分かったので心配していたのですが案の定でした。

壁からかなり離れていたので集合している人には適正露出でも周りが真っ暗。

賞状をかざして撮る場合、賞状を真っ直ぐにしているとストロボで反射して
賞状は白飛びして真っ白で何が書いているのか皆目分からず、ただの白い紙に変身。

人数が多い場合横に広がると上下が空きすぎて間延びした写真になってしまう。


私が気を付けていること・・・必ずRAWで撮る、最低3枚、良ければ5枚は撮る。
人数が多いと、だれかがよそ見したり目をつぶっていたりがあります。数撮れば良し。
場合によりますが、周りではやしたてると良い表情の写真が撮れます。笑え、笑えなんてね。


今回リフレクターアダプター FLRA-1 と言うのを買ったので次回写す機会があれば
写真のような感じで写そうかなと考えています。体育館が大きいのでバウンスは効果無し、
効果無いのでリフレクターを付けて、前に光を導く。まだこの感じで写したことが無いので
効果の程は分かりません。出来るだけストロボは距離を置いた方が良いかなと思います。

大容量ストロボだと強すぎて近くが明るくなりすぎるかな。とか色々と考えています。
レンズは14-54mm F2.8-3.5 これが一番かな。望遠で距離を置くとザワザワとした周りが
気になります。間に関係ない子供が入ってこないとも限りません。周りに迷惑な感じも
しますね。落ち着いて写せる場合は良いですけど。

書込番号:8638040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2008/11/14 21:33(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。

ナムチャイさん はじめまして、
>歪みの少ない14-35か14-54あたりがいいんじゃないでしょうか

14-54を検討して見たいと思います。

R2-400さん よく拝見させていただいております。

>大光量のストロボが複数・・・ 財力がないので無理です(泣

エルスケンローチさん  試合前は無理です、貴重なUPの時間撮影している余裕がありません(汗

ロッコル85さん 壁は、避けた方が良いのですね、心がけます。

梶原さん レンズは、50mmF2.0と50-200SWDしか持っていません。50mmで撮ると後ろがつっかえるし、前に割りこむお母様がたが多くて撮影に行くまで時間がかかってしまって・・・

春紀さん どうもです。

>試合を撮るための設定のまま集合写真を撮らないように気をつけてください

どきっ!!よくやってます(汗

エネループですか、ありがとうございます。フラッシュには、どうかと思ってました。これで安心して使えます。

ワイルドSTさん 体験談非常に参考になりました。賞状の件、よく注意いたします。

実は、県大会ですと、プロの方が撮影に来てくれるのですが、地元の大会でも、「呼びましょう」と提案したら、「お前が撮れ」といわれて・・・
集合写真がまったく、うまく撮影できないんですよ(汗

14-54あたりで、考えたいと思います。でも、マークUもきになるところで〜〜す。




書込番号:8640408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2008/11/15 23:58(1年以上前)

フィーニックスさん
ご無沙汰です。

私の場合は体育館での集合写真では、最近こそデジイチを使いますが、
ほとんどコンデジで撮ってました。
IXI800isです。
理由はコンデジの方が、ピントが合う範囲が深く、オートのままでもきれいに撮れること。
次にすみずみまでピントが合うことです。
でもフォーサーズならこの点も安心かもですね。
まだ520では集合写真は撮ってないです。
E-30が欲しいです。

書込番号:8646268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/11/16 09:38(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん お久し振りです。

集合写真は、「撮れてませんでした」が通用しないので、プレッシャーです。

コンデジの方が、集合写真は、楽ですよね、でも私のコンデジしばらく使わなかったらシャッターが切れなくなってしまいました。

E-30の使用のレポ、お待ちしております(^^)v・・勝手にプレッシャ−かけてます。

書込番号:8647589

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/16 21:41(1年以上前)

昨日20人少々の集合写真撮ってきました。
E-410&ZD25mmF2.8&FL-36でも大丈夫ですね。引いて撮れれば。
焼肉屋の座敷で5人X4列くらいの配置で、絞り優先、ISO-Auto(100)、F5.0で
4列目の人も被写界深度に入ります。F5.6まで絞れば問題ないと思います。
画質はJPEG-HQ、WBは5300KB固定で撮ってます。
最前列の人は顔明るめだけど、4列目は少し暗めになるから、
最前列を白飛びしないようにして、後でトーン補正した方がいいかも。
スレーブストロボが欲しくなりました。

6回くらい撮ったんですが、一緒に撮影したのが本職の人で
(仕事じゃなくOFF会で来てる)、撮影の間明るく大声で話しかけて、
撮られる方が退屈せず緊張もしないように配慮していました。
これ結構重要かもw

書込番号:8650401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/11/16 22:49(1年以上前)

R2-400さん ZD25mmF2.8でも、いけるのですね、ありがとうございます。

>撮影の間明るく大声で話しかけて・・・

これが、私は苦手でして・・・^_^;、お母さん達もカメラを構えるので、こちらに集中してもらえないのです。(ToT)/~~~

書込番号:8650841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトレット

2008/11/13 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:277件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

単純にお知らせです。
オリンパスオンラインショップでアウトレットコーナーの商品が増えたみたいです。
※14-54は完全にUに変わる予告にも思えます。

書込番号:8635498

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

E-3を雨のサーキットで超望遠で使う場合
題名のレンズをつけると 200-800相当になると思いますが
AFポイントは中央一点になると思いますが
AFスピードはどの位遅くなりますか?
シグマの50-500のAFはかなり遅いという事なので迷っています

当方キヤノンも使っています ただ100-400Lは防塵防滴ではありません
EFゴーヨンは高いので E-3+ED50-200SWD+EC-20を購入するか悩んでいます

お持ちの方のアドバイス頂けたらと思います  宜しくお願いします

書込番号:8617973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/11/09 18:29(1年以上前)

はっきり言って遅いです。
というか、キャノンにしろ、オリにしろ、倍のテレコン使う限り、動き物には向いてません。
速度感は50-500と同じでしょうか。

ちなみに、ED 50-200mm よりは100-400の方が速いです。

雨ということですが、背景とのコントラストがない場合、
経験上、オリよりは、キャノンの方がピンがくる確立は高いです。

また、これはワタシの固体だけかもしれませんが、
目標をロストしてからのリカバリーはキャノンの方が上です。

画質に関しては、1.4のテレコン使用時は、思ったほど画質は低下しませんでした。
100-400はテレコン使用したことはないのですが、望遠側の画質がよいとも思えませんでした。
(70-200に2倍のテレコンつけるよりはマシかと思いますが)

ちなみにワタシの50-200は豪雨で使ってから、AFその他ががおかしくなり、結局交換になりました。
旧型では、なんら問題はなかったのですが。

書込番号:8618374

ナイスクチコミ!1


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/11/09 19:09(1年以上前)

旧型50-200しか持っていませんが、E-3との組み合わせではAFは11点働きますよ。
E-3は全点ツインクロスセンサーですから、中央だけクロスの他機種とちがい、
暗いレンズのときに中央のみに制限する道理がありません。
1点というのは、オリンパスがホームページの更新を忘れてるんですね。

実は以前(銀塩時代)はEOS3に100-400Lでレースを撮っていましたので、
その経験から書きます。最新のEOSは知りませんので、その点はご了承ください。

「EOS3 + 100-400L + 2倍テレコン vs. E-3 + 旧50-200 + 2倍テレコン」であれば、
AFはEOS3は中央1点のみになりますから、11点働くE-3の方が使い勝手は上。
AF速度はどっちもどっち(どっちも遅い)ですが、
私の場合はシグマ50-500よりはずっとマシという印象を持っています。

E-3では、C-AFは遅くなるのでだめですけど、S-AFでしたらかなり使えます。
ピントを撮りたいポイントの近くにあらかじめ大体合わせておき、
被写体が来たら半押し〜レリーズをスムーズにするようにすれば、結構良く合ってくれます。
旧型50-200でこんな感じですので、新型ならもうちょっと速いかもしれませんね。

書込番号:8618548

ナイスクチコミ!4


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/11/09 19:09(1年以上前)

>ゆーざー01さん
的確なアドバイス参考になります
本心からするとテレコンはあんまり使いたくはありませんね
ここは遠回りしないで EF500F4ISを購入した方が良いのかもしれませんね
40Dとなら800ミリ換算として使用できますしね

でも 70万以上は構えてしまいますけども・・。

書込番号:8618551

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/09 23:11(1年以上前)

>シグマ50-500よりはずっとマシという印象を持っています。
貴重な意見ありがとうございます。
私も一時期、50-500mmの存在が気になっていました。
50-200mm+EC-20の方がイイなんて思ってもいませんでした。

書込番号:8619795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/11/09 23:37(1年以上前)

私の使用しているE-520だと、比較してみた結果、旧50-200mm+EC-20より50-500mmの方がAFは合わせやすいと感じているのですが、E-3だと逆転するのでしょうか?
うーん、それとも50-200mm SWDが爆速なのか?

大外ししたときのフォローが遅いのは同感です。S-AF+MFかC-AF+MFで、手動で無限遠側にフォローしたほうが早いですね。

書込番号:8619951

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/11/10 00:09(1年以上前)

>KITUTUKIさん
>E-3を雨のサーキットで超望遠で使う場合

雨での使用でしたら、キヤノン機は1D系をお持ちでしょうか?
40Dは防滴対策は行っているようですが、メーカーは防塵防滴を謳っていません。
(20Dの時に夜露でカメラがすっかり濡れた時がありましたが、無問題でしたけど^_^;)
EF500mmF4は1Dだと換算650mmですよ(×1.4テレコンで910mmになりますが)

雨対策なら、防塵防滴に定評のあるE−3は値段的にも魅力かもしれませんよ
(某カメラ誌で必要以上防水未満と評したカメラマンもいましたw)
あとレースは撮った事がありませんし×2テレコンは持っていませんが、航空祭でF-15やブルーインパルスを
下記構成で撮影した時の個人的感想は
・描写性能
 E−3+50-200mm SWD+EC14(換算140-560mm) > 40D+100-400L(換算160-640mm)
・AF速度
 E−3+50-200mm SWD+EC14(換算140-560mm) << 40D+100-400L(換算160-640mm)
ですね、×1.4テレコンでも速度は結構落ちます。

しかしE−3のダイナミックシングルAF中央は、40Dの中央1点AFよりも合掌率は高いですよ
(速度は別として^_^;)
雨での使用で置きピン前提であれば、KITUTUKIさんの構成は「有り」と思いますよ。

まあサーキットでの王道は1D系+EF500F4でしょうがw
それなら価格的に寄り道は出来ないですね(汗)
 

書込番号:8620140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/10 21:57(1年以上前)

KITUTUKIさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8551713/
に、テレマークファンさん と私がSIGMAの50-500mm/F4-6.3で撮影した
画像が載っていますけど、50-500mm/F4-6.3のAFが遅いとは思いません。

銀塩MF時代はPentax LXにTOKINAの150-500mm/F5.6、銀塩AF時代はEOSに
300mm/F2.8、100-400mm/F4.5-5.6を使っていましたが、150-500mm/F5.6
も100-400mm/F4.5-5.6も、望遠端ではコントラスト、シャープネスが
不足していて、300mm/F2.8でもテレコンをつければ、100-400mm/F4.5-5.6
よりAFスピードが速いとは言い難いという感じでした。
70-200mm/F2.8もSIGMAとCANONの物を使っていましたが、テレコンをつける
と、どちらも厳しいという感じでした。

私がUPした画像の2枚目と3枚目は約2秒の間に撮影したものですが、
バッターボックスから外野のセンターまでカメラを振り、ズームアップが
間に合わない中にフォーカスが合っていたわけですから、E-3で使っても
そこそこ使えると思います。

50-200mm/F2.8-3.5SWDも、長焦点側ではガクッとAFスピードが遅くなる傾向
があるように感じましたので、EC-20を付けたら、長焦点側ではかなり遅く
なるのでは思います。

ちなみに、50-200mm/F2.8-3.5SWDは私の35-100mm/F2を貸して欲しいという
知り合いが、貸し出し中に代わりに置いていった物を試した程度で、本気で
使いこなす気で撮影してみたわけではないので、私の評価が他に人にも当て
はまるかは、わからないです。

50-200mm/F2.8-3.5SWD+EC-20でも使いこなせる人がいるかもしれないですし
100万円オーバーのレンズを使っていても、誰でも取れるような写真しか撮れ
ない人もいるわけですから、最後はカメラマンの腕次第だと思います。

サーキットの場合は、単焦点でもレンズの画角に合わせて撮影する位置を
選んだり、撮影する位置が決まっている場合は400mm/F2.8とか、500mm/F4とか
600mm/F4とか、800mm/F5.6といったレンズを用意することになるわけですよね。

フォーサーズの場合、絶対的なユーザー数が限られていますから、手持ち可能
なズームレンズ2〜3本で、このクラスの焦点距離をカバーしても良いのでは
と思います。当然、フルサイズでは手持ち不可能な1000mmオーバーの超望遠
に相当するレンズも発売すべきですね。

書込番号:8623629

ナイスクチコミ!1


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/11/11 19:03(1年以上前)

>さとまさん
動体を超望遠で撮影するって奥深いですよね
ましてやそこそこ値段はしますから躊躇はしますね
テレコンは画質も悪くなるしAFも遅くなりますから
使わない方が良いけれど財布の中身を見るとテレコンも使いたくなりますね・・。
>C-AFは遅くなるのでだめですけど
これがポイントですよね キヤノンとかニコンとかの優位性はそこにあるのでしょうね
1D3とEF5000F4ISで100万コースってのも悪くはないのでしょうけどね・・。

>テレマークファンさん
両方持ち合わせているのでしょうか?
レンズメーカーもそんなに悪くはないと思いますね
ただ テレコン活用か 純正ではないレンズメーカーにするかというのは
難しい選択ですよね ほんと悩みます

>E-SYS&EOSさん
40D+100-400Lは両方とも防塵防滴ではないですね
キヤノンオンリーのユーザーでしたら 
1D3+EF500F4IS 100万コースに突進していた事でしょう
高感度使うならD700なのでしょうけど距離が足りませんね FXフォーマットだと
C-AFの連写と高感度が苦手なカメラをうまく使いこなすか
連写なら任せておけ的な高額カメラとレンズを躊躇なく買い足すか悩みどころです。

>ポロ&ダハさん
>フルサイズでは手持ち不可能な1000mmオーバーの超望遠
に相当するレンズも発売すべきですね。
いくらするのでしょうね 高嶺の花で購入できそうにもありませんね

選択肢はいろいろあるけれど 買うとなると大変です
純正レンズで揃えられればそれが一番いいとは思うのですが
フルサイズで風景写真をじっくり撮影とかなら悩まないのでしょうが

ほんと動体を撮影するなら キヤノンかニコンの2択の方が無難なんでしょうけどね
プロご用達の高額カメラシステムはおいそれとは購入できないですね。

1D3+EF500F4IS(+×1.4)なら 100万 E-3+純正50-200SWD+EC-20なら30万弱
E-3+シグマ50-500なら25万程度ですね

本当に使いこなすなら ゴーヨンなんでしょうけども
選択が本当に難しいです・・

高画素のフルサイズなら5DU 高感度連写ならD700 
という単純明快な選択なら楽なんですけどね

超望遠で防塵防滴でチャンスをモノにできる確率の高いシステム・・。

難しい・・ かなり悩みそうです




書込番号:8627154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/11/11 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

50-200mm+EC-20

50-500mm 390mmで撮影

50-500mm 500mmで撮影

KITUTUKIさん

はい、旧50-200mm+EC-20と50-500mmの両方を持ってます。
 SWDの50-200mmはオリンパスプラザで触っただけですので評価不能です。

私の場合、主に航空祭で使用するのですが、50-200mm単体、50-200mm+EC-20、50-500mmそれぞれほぼテレ端でしか使ってないです。
その感覚から言うと、50-200mm+EC-20だとAFは50-500mmの方がマシ、画質は50-200mmかなぁ??
 400mmや500mmで撮影するときには基本的にMFで中央一点の親指AFで撮影しています。そのほうが、AFが被写体から外れて大外ししにくいからです。大外ししそうになったら、手動で無限遠にして、再サーチします。
 レンズとしては、50-200mmの方が防塵防滴で、描写も良くテレマクロ的にも使えるので、ずっと使い勝手は良いと思います。
 ただし、50-500mmの換算1000mmは魅力的です。EC-20を使えば画質面での差は小さくなりますし・・・ 結局どっちも暗いんですよね。

 AFに関しては、航空機を500mmで狙うようなときは、相手も遠くそんなに早く動かないので、AFの速度もそんなには要求されないので、現状ではAFにはそこまで不満はないです。ただ、E-520だと狙う場所によってはAFに迷いがあるので、できるだけコントラストの高いところを狙います。

 ただし、テレ端しか使わないので暗くても良いので短焦点の開放から使える描写の切れの良いものが欲しいです。300mm F4とか500mm F5.6とか。
 まぁ、お金があれば、やはりゴーヨンではないでしょうか? メインがキャノンで雨の日専用のサブならE-3+50-200mm+EC-20もありでしょうね。

おまけの、50-200mm+EC-20は写真はブレの影響がありますね。この距離になると、レンズの描写もありますが、ブレ、ピントズレにかなり影響を受けると感じています。

書込番号:8627833

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/11/12 07:47(1年以上前)

肝心なことを忘れていました
シグマでは雨では使えませんね
やはり E-3買うなら50-200+EC20になりそうです。
ちなみに SWD有りと無しですとAFスピードはかなり違いますか?

書込番号:8629640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2008/11/13 09:31(1年以上前)

私は旧タイプから買い替えでSWDにしました。
確かに写りは幾分良くなってますが、旧タイプも優秀でした。
SWDの方が全体のガタが少ないように思われます。
三脚を使わずに三脚座を持って撮ってますのでSWDの方が格段に使いやすいです。
ガタを感じますが、写りには全く問題ありませんし、
この値段を考慮すると比肩出来るレンズを知りません。

書込番号:8634150

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/11/13 18:28(1年以上前)

>テレマークファンさん
詳しいレポートありがとう 参考にします
でも出来ればテレコン2倍は使いたくは無いですね
800ミリ〜相当なレンズが安くほしい・・。

>違いがわかる男さん
新旧甲乙つけがたいという事でしょうか?
防塵防滴にこだわらなければ選択肢はもう少し増えるのですが
EF100-400Lにエクステンダ−1.4で当分辛抱しようか悩み始めた今日この頃です。

書込番号:8635574

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/14 20:04(1年以上前)

当機種

ZD300mm&テレコン

>EF100-400Lにエクステンダ−1.4で当分辛抱しようか悩み始めた今日この頃

超無責任な書き込みですけど、ゴーヨンが買えるなら買った方がいいと思います。
「年取って生活に余裕が出てきてから」というのも一理ありますけど、
3kg超えるような長玉は肉体が衰えたら振り回せなくなります。
脚力と腕力は維持できても、反射速度と視力は40過ぎたらかなり衰えると思います。
(家族養ってて、他に大事な出費があるようなら話は別です。)

書込番号:8639978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/11/15 17:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

今更ながらですが、
>KITUTUKIさん
>SWD有りと無しですとAFスピードはかなり違いますか?

5mから無限大へ、でしたら、さほど差はありません
オリのレンズは意外と速いです。
でも、レースの場合、この差が影響するかもしれません

ちなみに、ワタシは50-500も所有してます。
画質は200あたりまではいいのですが・・・
長焦点側では、AFでストレスが出るかもしれません

キャノンも-1DはMK2以降買ってませんが〜40Dは所有
600、500、ヨンヨン、サンニッパも今だ持ってます。

アタリはいいのは、-1D系統+単焦点です。

ワタシの周りでは、最近キャノンからニコンに変える人間が結構います。
使えるレンズがあれば、ニコンも選択肢とされてもよいかと思います。

E-1+90-250という旧タイプでも、この程度はとれるという参考写真です。
E-3+50-200SWD×1.4はこんな感じですね

書込番号:8644073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/11/15 17:26(1年以上前)

元ファイル名が出ないのですね

左がE-3+50-200SWD×1.4

右はE-1+90-250  です。

書込番号:8644098

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/11/16 07:28(1年以上前)

>R2-400さん
戦闘機や鳥撮影には有って困る物ではないですものねぇ
500F4レンズは 70万ちょいですねぇ
でもこれを揃えると全く浮気は出来なくなりますね
昨日 栃木市のお祭り朝から晩まで楽しんできたのですが
夜祭りが好きな人は高感度あるともう一遊び出来そうです
5Dとムービーで撮影していたのですが フラッシュを忘れました。
D700は連写と高感度は使い勝手がよいのでしょうね。
色々な対象物を撮影してると有ってもいいカメラかもしれません。
皆さん色々なカメラで撮影してました 昔の気合が入ったカメラもチラホラ
お祭り撮影も大変楽しめます

話を戻しますね
40Dと5Dもっていると E-3やD300ではよほどの事が無いと買い足さないような気がします
街撮りならD700はキャッシュバックとあいまって面白いかもしれませんが
50-200SWDに2倍テレコン使うなら ゴーヨンの方が後悔しないかもしれませんね・・。

>ゆーざー01さん
>ワタシの周りでは、最近キャノンからニコンに変える人間が結構います。
使えるレンズがあれば、ニコンも選択肢とされてもよいかと思います。

高感度特性で昔は ニコンからキヤノンに乗り替えた人が多かったですね
今は フルサイズで剛性感、連写 高感度に強いなどにより 
キヤノンからニコンに替える人もいますね
不景気なのにご苦労様といいたいですね
40Dを既に持っているので D300の重さや高感度なら購入欲はわかないですし
D700二魅力を感じるも焦点距離の事を考えると
買い足すまではいかないかなと思いますし
やっぱりレンズで迷うなら ゴーヨンで納得しようかなとも思ってます。

すいません 色々アドバイス貰ったのに王道を選びそうな自分がいます・・。

書込番号:8647239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/17 02:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リサイズのみ

トリミング&リサイズ

トリミング・ピクセル等倍

ゆーざー01さん、こん**は。
2枚目の画像はZD90-250mm/F2.8で撮影されたものでしょうか。
ボディーと撮影条件が違うので断定はできませんけど、別格
みたいですね。
SHGレンズ3本が発表された頃、一時期、このレンズを買おうか
迷ったのですが、結局35-100mm/F2にし、更に遅れて発売された
14-35mm/F2を購入してしまったということと、SWD化されるのを
待った方が良いのかなと思ってしまったため、超望遠はSIGMAの
50-500mm/F4-6.3で我慢して、せいぜい50万円程度で買える物が
出てくるのを待っている処ですけど、このレンズにEC-20を付け
ると色収差は悪くなるでしょうか。
私の用途的には150-500mm/F5.6程度のレンズでOKなんですけど
実売30〜50万円程度で出てくれれば良いのにと思っています。

KITUTUKIさん
500mm/F4だとトリミング前提で撮影することになるのでしょうか?
CANONは画素数を増やす方向で開発が進んでいるようですから、
APS-Cで2000万画素、フルサイズで4000万画素になってきたら、
単焦点1本だけでも何とかなると思いますけど、撮影距離と被写体
の大きさが違ってくると、2〜3本揃えないと厳しいのではという
気もします。

40D+100-400mm/F4.5-5.6+テレコンとE-30+50-500mm/F4-6.3の
比較ですと、重さはほぼ互角で、レンズの明るさと高感度時の
ノイズもほぼトレードオフの関係みたいですから、あとは金額と
言うことになるのではないでしょうか。

私的には、夜祭りなどの夜景を撮影する際、肖像権の問題から
敢えてISO100のまま、1〜2秒のスローシャッターを切ることが多く
広角レンズでも手ブレ補正が効くE-3は唯一無二の存在です。

飛び物にはあまり興味がないので、撮影したことがあるのは蝶々
ぐらいですけど、蝶々って結構追うのが難しいですよね。

書込番号:8651838

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2008/11/17 18:40(1年以上前)

>ポロ&ダハさん
>撮影距離と被写体の大きさが違ってくると、
2〜3本揃えないと厳しいのではという気もします。

500F4を購入するのなら エクステンダー1.4倍の付け外しで対応でしょうか
付けなければ 40Dなら800ミリ相当 1.4倍付ければ 1120ミリ相当
一脚使用でブレ対策
APS-Hの機種を買い足せば 650ミリ910ミリ相当でしょうか
100-400Lと500F4とエクステンダー1.4倍で色々な焦点距離は対応できると思います。

むやみに2マウント体制で撮影場所に入るより
マウントが同じ機種を2台体制の方が疲れませんし
膨大な出費になりそうですが テレコン2倍はどうも好きになれないと思いますし・・。
フォーサーズも他社みたいに100―400(換算200-800)くらいの
レンズがあれば迷わなくて良いんですけどね・・。

書込番号:8654036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/11/17 19:35(1年以上前)

>ポロ&ダハさん

使用レンズは90-250f2.8です。

EC20は持っているのですが、このレンズに使用したことはありません
35o換算で500oなので、EC14を使う機会が多いのですが、やはりキレが落ちます。
色収差もそれなりに落ちると考えていいかと思います。

EC20は、比較的、マスターレンズの画質を落とさないテレコンだと思いますので、撮影条件や、ソフトの処理によっては、許容範囲の画になる可能性は高いと思います。

とはいえ、EC20は、常用ではなく、あくまで非常用だと思ってます。

オリンパスがテレコンなしで、500oまでをカバーするレンズを出してくれれば、ありがたいのですが。


書込番号:8654247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/18 04:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リサイズのみ

リサイズのみ

リサイズのみ

KITUTUKIさん

x1.6のAPS-Cで135換算400〜1000mmクラスというと250〜625mmになってしまい、
長焦点側で最低でもF5.6が必要なら、前玉の直径は112mm以上が必要で、望遠
ズームで問題になる周辺光量不足を解決するためには、10%以上の余裕が必要
ですから、フィルターサイズは125mm以上になり、手持ちで振り回すのは大変
ではないかと思ってしまいますね。

私がNIKONからE-500の時代からオリンパスに買い換えたのは135換算で70-200mm
に相当するレンズで使えるのが35-100mm/F2しかなかった(現時点でも…)という
のが大きいのですが、135換算で1000〜1200mmクラスの超望遠レンズを手持ちで
撮影することを苦慮すると、フォーサーズにならざるを得ないように感じて
います。

ゆーざー01さん

最近の超望遠レンズをチェックしていると、銀塩時代のように望遠比を上げて
全長を短くしたレンズがほとんど無いですね。例外はCANONのDOレンズぐらいで
他はほとんど焦点距離と同じぐらいの長さがありますね。
複数のレンズメーカーの設計者に訊いた範囲内では、望遠比を上げると色収差
が取り切れなくなるため、昔のように全長を短くできないみたいですけど、
テレコンを使うと、望遠比を上げたのと同じことになってしまうため、大変
なんでしょうね。

野球の撮影で、テレビの放送のようにバッターを正面から撮影しようとすると
どうしても135換算1000〜1200mmクラス以上が必要になりますから、撮像素子の
サイズが大きいとレンズの全長が長すぎて、カメラマン席などが確保されて
いない外野席などでは、撮影する場所が限られてしまい大変ではないかと思い
ます。

UPした画像の撮影では9:00から16:00ぐらいまで内野から外野まで移動して
いましたけど、一脚ですら邪魔になるくらいですから、APS-Cではかなり厳しい
条件になるのではと思います。もちろん全て手持ちです。
2塁の塁審によっては立つ位置が微妙に違うため、邪魔にならないような位置
までこちらが動かなくてはいけないので、結構移動しています。
ちなみにこの条件ではズームアウトですから、AFのスピードは問題なかったです。

いずれにせよ、SIGMAの135用に設計されたレンズでも、そこそこ写るので、
早くフォーサーズ専用に設計された高解像度な超望遠レンズで撮影したいと
願っています。

書込番号:8656412

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング