E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:80件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

こんにちは(^^)/ 茂右衛門と申します。

以下、ちょっと板違いになるかもしれまんせんが、
E−3ユーザーという立場で、ご容赦願います。

3段式ロケットさんのスレッドに触発されて、私も是非に是非に!!
オリンパスさんにお願いしたいことがあるため、新規にスレッドを
作成させてもらいました。

ご覧になった方も多いとは思いますが、オリンパスHP中の
オリンパスプロギャラリーや音パスなど、Web上での写真の見せ方、
楽しませ方は他社はもとより、他の写真共有サイトやWebスペースと
比較しても群抜きで、すごく格好いいです( ´∀`)っっ))パチパチパチ

特に音パス。http://fotopus.com/otopus/
なんども見てますし、更新が楽しみで楽しみでw

長くなりましたが、本題に。。。。
そこで、この音パス。
この素晴らしいスライドショーをオリンパスユーザーが使えるようにすると、
ぐぐーんと支持されると思いますよ〜(ひょっとしたらすごい起爆剤になるかも)

今のデジタルカメラは大伸ばしにして楽しむ方もおられれば、Web上で楽しむ方も
かなり多いと思います。このスペースを利用させて頂ければ、写真の楽しみ方が
格段に上がると思います〜LS−10ユーザも楽しみになるでしょうし^^

何せこんな格好いい写真の見せ方、他のどこもまだやっていないですしね^^
繰り返しになりますが ぜひに お願いします〜!!!

書込番号:8489115

ナイスクチコミ!0


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/12 12:15(1年以上前)

>音パス

そんなのがあるんですか!
知りませんでした(汗

書込番号:8489206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/12 15:55(1年以上前)

こねぎさん こんにちは( ´∀`)っ
ブログ拝見させて頂きました〜
フォトパスにも写真を載せておられるんですね^^
分かりづらいのですけど、フォトパス内の右側のメニュー
にも音パス(オトパス)のメニューがありました。

・・・ってことは、結構
見ておられない、いや気がつかれない
人が多いってことですかね(;´▽`A`` アァ モッタイナヤ

オリンパスさんには何とかフォトパス内に載せた自分の
写真を選び、文字を入れて、音を入れてぽちっと・・・すれば
オトパス仕様のWebスライドショーにして公開できるようにして
頂けるとと良いんですけどねー^^

さらに発展してレスがつけれるようなブログ形式にして頂ければ、
完璧なんですけど ダメかなぁ〜

書込番号:8489842

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/12 16:31(1年以上前)

茂右衛門さん、ブログ見ていただきありがとうございます。
フォトパスも最近まで知らなかったんですよね!
カカクのクチコミで、フォトパスに投稿するとポイントを貰えるという事を知り、
それから急いではじめました(滝汗
音パスも見てみました。結構面白いですね。

書込番号:8489938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/19 07:00(1年以上前)

おはようございます。

拝見させていただきました!
おもしろいですね〜。
ついつい半分くらい一気にみちゃいました!
こういうのって今までにありませんでしたね^^

書込番号:8520845

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/19 12:38(1年以上前)

なんだか・・・、LS-10が欲しくなりますね(^^;
梅レンズ1.5本分くらいの値段ですし・・・。
(しかし、やっぱりレンズ優先になってしまうワタクシ(~~;;))
それにしても、LS-10に付属の?風防を付けると、パンダみたいでかわいいですね(爆

http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls10/feature/index.html

書込番号:8521880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/10/20 18:55(1年以上前)

音パスなるものがある事を私も知りませんでした。
これは良いですね!!
是非オリンパスさんにお願いしたいです。

書込番号:8527843

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/20 20:30(1年以上前)

すみません、タイトルだけ見て、完全にネタだと思ってました(汗

OLYMPUSならではのサイトですね。。。
自分は、E-3はありますが、残念ながらICレコーダーはV-61。PCM録音は不可です。
ま、そもそも、こんなに上手に撮る腕もないですが( ̄┰ ̄*)ゞ

スクリーンセーバーは、ちょっと癒されました。

書込番号:8528250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/10/20 22:31(1年以上前)

色々なサービスを提供してくれているんですね!!
全然知らなかったです(*^.^*)
私はE-410ユーザーなんですがE-3のところを覗いてみて良かったです♪

書込番号:8528972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/20 23:26(1年以上前)

みなさん こんばんは(´▽`)ノ
あまりレスがつかなかったのは、フォトパスと音パスについて、
オリンパスもちゃんと考えて韻を踏んでいると思ったんですけど、
私のネタに見えちゃたからですかね(;´▽`A``ゴメンナサイ。
繰り返しになりますが、オリンパスのカメラ、レコーダユーザーなら
ではの特権としてこの音パスを利用できれば、かなり人気が出ると
今でも本気で思ってます^^ 

賛同してくれる人が増えて、オリンパスも真面目にこの書き込み
見てくれているといいなぁ(´▽`)


そこで、私の勝手な妄想をもうひとつw

フォトキナにて、発表のあった今後、E−3とE−520の間に販売される
E−3の防塵防滴を省いた噂のE二桁機(リトルE−3)に搭載される謎の
機能にぜひ内蔵型のPCMレコーダ(LS−10ミニ)が入るのではないかと
勝手に妄想(期待)しています。
この期待が外れ、しょぼい動画とモノラル音が記録されるのだったら、
がっかりですけど><。。

恐らく、マイクであれば、防塵防滴にするのは、ちょっと難しそうな気がしますので、
E−3後継機等のフラッグシップには入れにくく、別モデルに入れるしかないと
思いますし、フォトキナインタービューどおりにE二桁機が「防塵防滴のみを省いた
モデル」とすれば、E−3のコンパクトフラッシュとXDピクチャカードの
ダブルスロットは変わらないでしょう。

 そこで、ユーザーの多くの(オリンパスさんごめんなさい^^::)皆さんがコンパクト
フラッシュ入れ忘れの保険として使っているXDピクチャカードに音声を記録させたら
どうでしょう?それだったら、連射枚数にそれほど影響も出ないかもしれませんし。
ユーザが写真と同時に音を録音するのも、機材がひとつになるので楽になるでしょう。
こういったハードの面からのお膳立てを揃えた上で、音パスのオリンパスユーザー
のみのサービスを開始する。

なー−−−−んて いうのは どうでしょうか(;´▽`A``

ホントにそうだったら 私はころっと E二桁機を買っちゃいますね。
長文失礼致しました<(_ _)>

ご覧になられた方も多いとは思いますが
↓フォトキナにて、オリンパス はたけやま氏へのE二桁機インタビュー
http://jp.youtube.com/watch?v=vBScxWNwviE

書込番号:8529391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/21 00:30(1年以上前)

他社が動画+ん〜...?な音声に行くのに対して、オリンパスは写真+高品位音声データですか!これは面白いかもですね。
ついでに背面液晶でスライドショー編集が出来ると良いかも。^^
そのスライドショーがipodで再生出来てpod castにアップ出来たら。。。妄想は膨らみます。
中級機ならではの楽しみがあっても良いと思います。
手軽さのエントリーモデルと高機能のハイエンドの中間なので遊び機能は欲しいかな?そしたら持ち出し頻度が高くなりそう。

書込番号:8529817

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/21 01:44(1年以上前)

確かにデジイチ動画よりは面白そう・・・。
(マイクロの方の動画には期待してます(^^;)

>恐らく、マイクであれば、防塵防滴にするのは、ちょっと難しそうな気がしますので
>謎の機能にぜひ内蔵型のPCMレコーダ(LS−10ミニ)

防塵防滴機能の代わりという言い方も気になりますし、当たってたりして(爆

書込番号:8530127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/22 05:49(1年以上前)

おはようございます。

遊び心をうまくねらったものを入れても面白そうですね( ´∀`)っ
私の予想(妄想)が当たっているといいのですけど^^

録音機能とすれば、E-二桁機の左側のダイヤルは、
録音モード変更か録音レベルの変更といったところでしょうか?
でも一つのダイヤルでは難しそうなので、上下二段方式ですかね。
さらに妄想が進んだりして(;´▽`A``

書込番号:8534922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/23 23:56(1年以上前)

こんばんは(´▽`)ノ
本日付のオリンパスからのメールにて
写真+音で投稿できるようになった旨
お知らせがありました。

以下抜粋です。
◆「テーマ別ライブラリ」に「写真+音で表現してみよう!」を追加しました!
▼OtoPusにてご好評いただいております「写真+音」の組み合わせを皆様にも
お楽しみいただくべく「テーマ別ライブラリー」に追加致しました。
音をプラスする事でできる新たな写真表現のご投稿をお待ちしております。
http://enq.olympus-imaging.com/mail/u/l?p=sDQZPC3M0Fb22ZbN3PZQAQZ

「おおおおおおおお!!!」と軽い雄叫びを上げながら
 さっそくぽちっと見てみましたが、

むむむむむ・・・・・・
全画面にもならないし、背景もそのまま・・・・・
ぜひぜひ!! さらなる今後のバージョンアップで、オリンパスさんが
UPしている屋久島の例のように、「背景黒全画面&フェードイン・アウト&自由に
文字入れ」できるように改良お願いします〜!!!!!!

でも、30秒ぐらいの音と、写真を組み合わせてUPできるように
なったってことは、この先、いろいろ楽しく使えることにつながりそうで
大変嬉しかったです。
オリンパスさん 本当にありがとう!! <(_ _)>

以上、長くなりましたが、ご報告いたします( ´∀`)っ

書込番号:8543323

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/24 00:13(1年以上前)

茂右衛門さん、情報ありがとうございます。
私のところにもメールが来てましたが、ポイントだけ頂戴して、中身は読んでませんでした(爆
これでますますE-30のミニLS-10内蔵の可能性が・・・?(^^;;

書込番号:8543436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/24 00:36(1年以上前)

こねぎさん こんばんは<(_ _)>

私もメールの内容を確認してびっくりしました。
E−30へのミニLS−10搭載の件。
お膳立てが逆ですけど、なーんか、
かなり近づいたような(爆)

ちょっと期待してます( ´∀`)っ

書込番号:8543573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/24 13:52(1年以上前)

おぉっ!
確かに音パスはレコーダー機能内蔵への布石かも知れないですね。
ICレコーダーのトップメーカーであるオリンパスならではかも?

フォトキナの展示機にはマイクらしきものは見当たりませんが、ストロボをポップアップさせると出て来たりして・・・
パナの動画付きμ4/3もストロバカバーにマイクが付いてましたよね。

書込番号:8545250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

オリンパスってホント宣伝下手ですよね。

運動会シーズンだからこそ、2倍の焦点距離が稼げる
フォーサーズの利点を強烈にアピールすべきです。

手振れ補正と単焦点望遠レンズの運動会最強パックを発売
もう撮れない世界はないと、ここでアピールすべき!

E-520 E-3 そして E-510ユーザーにも、運動会応援 
望遠レンズキャッシュバックセール!
やってくれないかな....

ファインダーを比較するCMを流せば、フォーサーズの利点が
理解してもらえるのに...

ソニーの様に、ニコン、キャノンを食うぐらいの気持ちがないと
だめですよ!
オリンパスさん


書込番号:8488404

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/12 08:56(1年以上前)

ファインダー比較したらその見ずらさからフォーサーズの利点でなく欠点が見えてしまいそうですが(^^;

同じ焦点距離のレンズをつけた時のファインダーを通しての望遠効果の違いでしょうね。(言葉が難しい)

書込番号:8488514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/12 09:11(1年以上前)

今あるE−520の超望遠キットもTVCMなどでうまくやれば
この時期もっと売れると思うんですけどね。

600ミリならお子さんの表情にグッと寄って切り取れる!!みたいな感じで
運動会で他社に多い400ミリまでの望遠ズームだとここまでしか寄れないけど
600ミリならさらに寄ってお子さんの表情をグッと引き寄せることできることをアピールしたり
運動場みたいな屋外でも強力なダストリダクションのおかげで
ごみを気にせずレンズ交換できる点を押し出せばいいと思うんですけど・・・

E−3は50−200SWDとのセットでレンズの明るさと強力な手ぶれ補正、
11点ツインクロスセンサーAFの優位性を出せば面白いと思いますね。

書込番号:8488571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/12 09:40(1年以上前)

思い切って
30秒CMでレンズ交換から400mmと600mmの違いを入れて、ノイズリダクションのカットを入れる!途中雨が降ってきたシーンでは、親父のE3の登場!これで決まり(^_^;)!配役も考えなくてはf^_^;

書込番号:8488680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/12 09:47(1年以上前)

訂正、ノイズリダクション(^_^;)ダストリダクションですね・(^_^;)、

書込番号:8488714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/10/12 10:36(1年以上前)

当機種

リレー競技

今、連区の運動会で撮影してきました。

TAMRON 180mmF2.5 1.4テレコン 

リレー競技で、秒間5コマで連射したので
何とか撮れました。

もっと撮りたかったのですが、予選敗退です。

マニュアルフォーカスは厳しいです。
SWD 200mmF2.8 HG... お願いオリンパスさん!

書込番号:8488886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/12 11:02(1年以上前)

こんにちは 連スレ失礼します( ´∀`)っ
宣伝へた。まさに! まさに! 仰るとおりですね

オリンパスは真面目で、奥ゆかしい会社で私も
すごく気に入っているのですけど・・・

小型化・軽量化の取り組み、強力なダストリダクション、
常識的な値段での防塵防滴化、ライブビューなど、すべて
オリンパスが手がけ、他社が後追いをしたものばかり。
なおかつ、その機能は、今でも他の追随を許していません。

こういった機能を次々と、サプライズとして、次のカメラに
盛り込むというフロンティアスピリットあふれる会社だと思います。

オリンパスは遠慮して、自らのネームバリューを上げるようなPRを
しないのかもしれませんが、ユーザーとして良いものが、宣伝の少なさから、
あまり知られず、他社の追随に埋もれる現状を非常に歯がゆく思います。

書込番号:8488974

ナイスクチコミ!1


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/10/12 12:48(1年以上前)

「もう撮れない運動会はない」

FF、何しにきたん?

書込番号:8489307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/12 13:47(1年以上前)

オリンパスは、一般ユーザーに伝わりにくい部分をまじめにつくるメーカーだと思います。
それゆえ、その良さがなかなか理解してもらえず、わかりやすい部分の弱点ばかり目立ってしまい、一般ユーザーからは敬遠されてしまっている印象がありますね…。
その最たる例がダストリダクションで、他のメーカー機種にも搭載している機種は多いですが、効果という面では他社の追随を許しません。でも、実際に使わないと、その違いがわからないので、なかなか理解してもらえません。
それと対照的なのがファインダーで、ちょっとのぞいただけで、大きさが違うのは誰にでもわかりますから、「フォーサーズはファインダーが小さいからダメ」と、そこだけ見て判断されてしまいます。
防塵防滴も、オリンパスのそれは他社のものよりもしっかり作ってあると思いますが、他社のカメラとE-3を並べてみて、水をかけて違いを実証するわけにもいかないため、こちらも伝わりにくいです。

でも、自分がわかればいいやと思っているので、気にしていません(笑)

書込番号:8489495

ナイスクチコミ!0


老素人さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/12 14:49(1年以上前)

ペンシリーズ、OM−2:TTLダイレクト測光・TTLストロボ、OM−4:スポット測光、XA:カプセルカメラなど等。
皆、後から他のメーカーが追随してきますよね。
宣伝も他社が真似する位の衝撃的なCMが欲しいですね。
でも無理かな^^
そんなオリが好きで今はE−510で楽しんでいます。

書込番号:8489676

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/10/12 15:43(1年以上前)

>オリンパスは、一般ユーザーに伝わりにくい部分をまじめにつくるメーカーだと思います。

 カメラ上部左側に刻印されている UFOみたいなマーク、撮像素子面の位置の表示なんですが、これもそうですよね♪
生真面目さが伝わり、見るたびに微笑みます (^o^)

書込番号:8489806

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/10/12 16:19(1年以上前)

syuziicoさん

> カメラ上部左側に刻印されている UFOみたいなマーク、撮像素子面の位置の表示なんですが、これもそうですよね♪

この表示、オリンパスが始めたんですか?知りませんでした。

書込番号:8489909

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/10/12 16:42(1年以上前)

OM->αさん

 >この表示、オリンパスが始めたんですか?知りませんでした。

いえ、ちょと違うんです・・・・ 言葉が足りませんでしたか・・・・σ(^_^;)

昔の銀塩フィルム時代のカメラには ほとんど刻印されていたんです、

いまだに その慣習を律儀に守ってるオリンパスに好感がもてると言いたかったのです〜♪

    しつれいしましたぁ m(_ _)m

書込番号:8489976

ナイスクチコミ!0


雪猿連さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/12 17:39(1年以上前)

syuziicoさん

このマーク(刻印?)って他社のデジ一にもあるんじゃないですか?

少なくとも現在まで所有したカメラ(NIKON,CANON)にはありましたよ。

書込番号:8490162

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/10/12 17:49(1年以上前)

syuziicoさん

雪猿連さんからも書き込みがありましたが、他のメーカーにもこの表示、かなりあるようです。私が使っているα700やα7Dにもあるし、中級クラス以上ではない方が少ないと思います。(今HPざっと見ましたが、ペンタ以外はあるようです。)

書込番号:8490199

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/10/12 22:07(1年以上前)

雪猿連さん、OM->αさん、ほかのみなさん・・・・ たいへん失礼しました、

 よく調べもせず、思い込みにて安易に書き込みをしてしまいました σ(^_^;)

他社製品にもいまだ見かけられる刻印(マーク)ということで

 お詫びとともに 訂正いたします、 申し訳ございませんでした m(_ _)m

書込番号:8491298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

SWD 最速単焦点レンズ

2008/10/11 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

オリンパスさん お願い
ズームレンズはもういいです。

SWD 最速単焦点レンズシリーズ

12mmシフトレンズ
24mmF1.4
50mm1.4ポートレートマクロ
90mmF2マクロ
200mmF2.8

出たら絶対買います!



書込番号:8486834

ナイスクチコミ!2


返信する
koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/11 23:47(1年以上前)

400mmF4かF5換算800mm
17,5mmF1,4換算35mm
上記2点は憧れます。

書込番号:8487276

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/10/12 00:00(1年以上前)

広角系のシフトレンズ、これは欲しいですね♪

 街撮りでは すごい雰囲気のある画がゲットできます (^-^)v

書込番号:8487362

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/12 00:25(1年以上前)

ED300mmF4.0SWD

これさえあれば野鳥撮影に最適なのに・・・。

書込番号:8487515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/12 01:06(1年以上前)

>ED300mmF4.0SWD
>これさえあれば野鳥撮影に最適なのに・・・。

まったく。
OLYMPUSさん、お願いします m(_ _)m
(出来れば竹で…)

書込番号:8487702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/12 02:05(1年以上前)

ED400mmF4.0SWD(必ず竹で…)を切に希望します。
このレンズが発売されれば、カメラの方の売り上げもグゥ〜ンと伸びると思いますよ。
フォサーズカメラの魅力の一端35o換算で800o魅力ですよ! しかも竹で…
魅力たっぷりで他マウントの鳥撮りファンも飛び付くと思いますよ!
期待してますよ! 頑張れオリンパスさん!

書込番号:8487909

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/12 02:26(1年以上前)

私もPIN@E-500さんと同じく、サンヨンが欲しいですが、
オリが望遠レンズを作ると大きく高くなるので、
300mmF4は、150mmF2より高くなったりして・・・(汗
400mmF4はサンニッパ並みの値段は期待できそうです。

書込番号:8487963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/10/12 10:15(1年以上前)

単焦点レンズは欲しいですが、やはりZD14-150(14-100?)みたいな売れ筋の高倍率ズームを出したほうが一般受けは良いんではないかと思います。
まずはオリンパスにシェアアップと利益を稼いでもらって、潤沢な研究開発費を得てからが、次の一歩ではないかと。
パナライカの14-150は評判はよいですが高いです。こういうもののでレンズ内手振れ補正なしバージョンを出せば、E-520系がもっと売れると思うんですが。あとはパンケーキ系のもう少し広角バージョンでしょうかね。(→E-420系)

書込番号:8488810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/12 10:46(1年以上前)

3段式ロケットさん こんにちは^^

大賛成のSWD化提案レンズ群ですね!!
12mmシフト&24-1.4は私もすぐにでも
出して欲しいです(`・ω・´)/

撮影サンプルが少ないのでなんとも言えませんが
画角で、11-22を上回ってしまった梅9-18。
素人考えで恐縮ですが、そのまま、レンズ構成を
変えなくて良いからSWD&防塵防滴で出して
くれないですかね(;´▽`A``それなら早そうだし。

書込番号:8488917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/12 13:35(1年以上前)

私も一つ希望アリ。

17mmF1.4 SWD 防塵防滴

書込番号:8489467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/12 17:20(1年以上前)

スレッドタイトルとは異なり申し訳ありませんが、9-18mmが梅で出たのが非常に悩ましいです・・・
広角が欲しいのですが、折角なら防塵防滴レンズが良いと思うのですが、11-22mmだと手持ちの14-54mmと考えると微妙で、7-14mmだとつながりはいいのですがいきなり松で予算オーバー・・・
まさかの雨の時の安心感を実感しているだけに、9-18mmという焦点距離自体は非常に魅力的ながら、購入するかどうかがいまいち踏ん切りがつかない感じです・・・
全体的に考えると梅はコストパフォーマンスが非常に高くて、オリンパスで良かったと思う一因なのですが(個人的に70-300mmの存在が大きかったです)、防塵防滴のE-3と組み合わせるレンズをとなるとやっぱり竹以上が欲しくなります・・・
松と梅の間を取って、8-16mmの竹レンズが欲しいと思います。

書込番号:8490100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/12 21:48(1年以上前)

こんばんは、では私も。

20mmF2.0 MACRO
80mmF4.0 MACRO
90mmF2.0 MACRO

21mm F2.0
40mm F2.0 パンケーキ
50mm F1.4
50mm F1.8 (パンケーキ?)
500mm F8.0 レフレックス

あたりが欲しいですね。
往年のレンズばっかですが・・・

他社には無い個性的なラインナップを期待したいですね。

書込番号:8491176

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/12 21:58(1年以上前)

やはり、単焦点。
明るいレンズを皆様お待ちのようですね。
あとは、竹超望遠単焦点を待っていますよ。
オリンパスさん頑張ってくださいね

書込番号:8491236

ナイスクチコミ!1


WINDCRESTさん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/13 03:19(1年以上前)

ず〜っと待たされている100mmマクロをそろそろお願いします。ついでに50mmマクロも円形絞り&SWD化されれば買い直してしまうかも。

あとは、竹で50-200mmSWDより望遠側のズームor単焦点が欲しいです。

E-3ユーザーとしては、防塵防滴で手の出しやすい竹クラスを充実させて欲しい(焦点域で梅・松に負けているので)。

書込番号:8492783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

E-3を選んだ理由

2008/10/11 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:54件

早い物で、E-3が発売されてから1年近くたちますが、発売当時は、ニコンからD3、D300、キヤノンからは40D、ソニーからはα700と、強力なライバルが多く出現し、どれにしようか迷った方も多いかと思います。
私はそれぞれの機種を比較検討した上で、E-3を購入しましたが、今でもその選択は間違っていなかったと思っています。
選んだ理由は人それぞれだと思いますが、みなさんがE-3を選んだ理由を教えてください。
ちなみに私は……

防塵防滴、強力なダストリダクション(めんどくさがりなので、あまりメンテナンスに気をつかわないですむ方がよかった)
ライブビューとフリーアングル液晶(単純にこういうギミックが好き)
システム全体が小型軽量(機動性重視で、手持ちで動き回りたかった)

という点に魅力を感じ、E-3を選択しました。
おかげで、入場時にペットボトルの水を観客に向かってぶちまける某悪役レスラーにカメラを向けることをためらう必要がなくなり、
癒しを求めて山や森の中に出かけたときに、機材が重くて倒れ込んでしまい、「疲れたろ、パトラッシュ。僕も疲れたよ…」と、悲しい展開になることになく、
楽しい写真ライフを贈ることができています。
なので、もし突然机の引き出しの中からドラえもんが現れても、1年前にタイムマシンで戻って、E-3以外の機種にすることはないと言い切れます。
が、もしタイムマシンがあるのなら、過去にさかのぼってロト6を購入し、1等を当選させてZDレンズを全部買いたいという邪な夢はあります。



書込番号:8486618

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/10/11 22:16(1年以上前)

当機種

スジグロカバマダラ

僕がE-3を選んだ理由は
まず、デザインですね、ニコンもキャノンも旧機と代わり映えしない
デザインで、面白くない。
E-3は、頭でっかちで、なんか惹かれました(*^^*)

あと、フォーサーズでの焦点距離が倍になるのが
鳥撮りや虫撮りに、魅力でした。
今まで使った感想は、高感度ノイズと若干白トビしやすいけど
シャッター押してるだけで楽しくなる、良い相棒です(*^^*)

書込番号:8486687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/10/11 22:45(1年以上前)

OM4Tiで使っていたMFレンズが使えるファインダー、手振れ補正機能
ダストリダクション、高剛性金属ボディー、15万回シャッター
フリーアングルライブビューが決めてでした。

ただ、ラチュードの狭さにはホント幻滅してます。

HLD-4は、改造しないと使い物にならないし....
ライブビューモニターケースがプラだったり...

でも概ね満足してます。

書込番号:8486889

ナイスクチコミ!1


Salieriさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/11 22:46(1年以上前)

昨年末、ニコンD2Hから買い換えました。
『ゴミ取り付きのフルサイズが出るまでD2Hを使い切る(まさにD700)』
と、心に決めていたはずなのに…

私の場合も、あまのめぐみさんと同じように、防塵防滴(生活防水に近いのでは!)性能と、強力なダストリダクションに惹かれました。
子連れの身の私にとって、オムツやお尻拭き、水筒などと一緒に鞄に放り込んでも安心できる、ありがたいカメラです。

その上、世界最速AFや倍率115%ファインダー、なんだか凄い響きだぞツインクロスセンサー!と機能満載です。未だ見ぬ強豪的な、予測不能な魅力を感じ、ついつい乗り換えてしましました。

開発陣の「ど〜ぅですか、お客さん!」と、いった顔を思い浮かべながら購入しました。

書込番号:8486893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/11 23:15(1年以上前)

ずばり、手にした瞬間です。^^;
今年の五月の事でした。それまでろくにカメラなど触った事が無かったので取り敢えずデジイチならなんでも(ところがアンチメジャー体質なのと何故か昔からパソコン用のコンシューマータイプのプリンタでのキャノンの画質は肌に合わず。。。なのでキャノンははなから選択肢には無く。。。)良かったのですが、最終的にエントリーモデルの今ひとつもの足りない機能よりは最初っからフラッグシップクラスの方が機能面で勝っているので初心者にも優しいはず(との思い込み)だし、初カメラなのでここはいっちょ景気良く!と惚れ込んだE-3に決定しました。
でも、一応の最終候補としてD300も挙げていたので、、、様々なユーザーの方のブログを訪れまくりやはりE-System、特にZUIKOレンズの写りに心奪われてしまい予定を三ヶ月も繰り下げてE-3+1260SWDを速攻購入でした。(運良く量販店でポイント20%付けてもらう事も出来たのも理由です)
んで、本来E-3を購入予定だった8月(誕生日です)には自分へのバースディプレゼントとして50-200SWDを買いました♪
私ももう一度あの頃に戻れるならやっぱりE-3にします!

書込番号:8487078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/11 23:25(1年以上前)

当機種

で、なんか用?

皆さんこんばんは。

あまのめぐみさん。ドラえもん以下の話、笑わせて貰いました。
私ならロト6でなくて競馬の三連単狙いですが… (^^;)

私の言いたいことは、殆どとちたんさんに書かれてしまいましたが、
私にとってE-3を選んだ最大の理由は、強力なボディー内手振れ補正や
ダストリダクション、バリアングル・ライブビュー等々…ではなくて
E-3+1260SWDのその佇まいにただただ惚れてしまったという、
それはそれは、えらくミーハーな理由だったりします。

皆さんが書かれているように、高感度時のノイズなど不利な点も確かにありますが、
一年近く使ってきてつくづく感じるのは、
それらネガティブな部分を遙かに凌駕する楽しさが感じられるところでしょうか。
D70→K10D→E-3と二度の宗旨替えを繰り返した、いたって節操のない人間ですが、
三度目はどうやら大丈夫なようです。(ただ、レンズ沼に片足浸かってます…。)

書込番号:8487156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/10/11 23:48(1年以上前)

初めに手にしたデジ一がE-510だったんですがオリンパスを選んだ理由は
1.ゴミ取り機能
2.コンパクトなボディに必要な機能がぎっしり
ですね。

もう一度手にしてしまうと惚れ込むタイプなのでそのままE-3!でした。
勿論満足してます^^

書込番号:8487285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2008/10/11 23:50(1年以上前)

キタムラで岩合さん出演のCM映像を繰り返し見ている内に、
510を売り払って買ってしまってました。
一度、腰の高さからコンクリートの床に落としてしまい、
心臓が止まりそうになりましたが何事も無く過ごしています。
初回限定のプレミアムBOXを持ってませんので、
今でもキタムラでCM映像を見ています。

書込番号:8487300

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/12 01:30(1年以上前)

>もしタイムマシンがあるのなら

私は、むしろ未来に行って、
50マクロSWD、100マクロSWD、サンニッパSWDを買ってきたいです(~~;

書込番号:8487802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/12 02:43(1年以上前)

>フリーアングル液晶
 だけですかね。あと分かり易いレンズ表?
ダストリダクションと内蔵?手ブレ補正と倍のレンズ(フォーサーズの企画)は後で知りました助かりますよ。山田の店員に薦められたのがキッカケというアホな理由ですがラッキーでした。今はチョー満足で知り合いにも買わせてます。初めはD300とD700で悩みました(フルサイズの意味すら知りません)。でもここんな考えの人は居ると思うな。失礼しました。中学でOMー10を買ってのもあったからなー。

書込番号:8487996

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/12 09:44(1年以上前)

きりん*さんさんに近いのですが、
デジタル一眼レフ自体、いつか、買おうとしていて、割と、理詰めで、E-510を予約購入しました。
理由は、
○ボディ内手振れ補正付き
○ボディ内手振れ補正付きとしてコンパクト
○強力で有名なオリンパスのダストリダクション。
○画角が2倍になって望遠が有利なフォーサーズ規格。
○デジタル専用規格で、レンズが優秀と噂。

上手く撮せた場合のE=510の写りの良さに、そのまま、モデルチェンジまで、使う予定でしたが、
E-3の発表会がいけません。

あれで、買わないはずのE-3が、欲しくてたまらなくなって、六本木から帰宅して、しばらくすると、もう、我慢成らずに、キタムラに予約してしまいました。

E-3に惚れた点は
○世界最速AF(でも、C-AFには、騙されたかも?)
○より強力なボディ内手振れ補正
○クリアーで、表示が大きい視野率100%のファインダー
○1/8000秒の高速シャッター
○高感度が、3200まで。
○フリーアングル液晶
○防塵防滴
○大型レンズに負けない強固なボディ(でも、重いです。)

といったところで、今だったら、やっぱり、E-3になりますね。
E2桁機が、ほぼE-3ブラスαの機能が付くならば、防塵防滴がなくても、
そっちにいっちゃいそうですね。

そして、タイムマシンで遡っても、やはり、E-3と松レンズをたくさん買う方法を検討しますね。
あ、こねぎさんと、同じですが、未来にいって、固定焦点のSWDレンズが欲しいですね。

書込番号:8488698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/10/12 10:31(1年以上前)

当方はE-300を利用していて、E-3が出てきた時のスペックと評判を見ていて我慢できなくなりました。フラッグシップ機なのに、こんなに機能がぎっしり詰まってて、さらに防塵防滴(レンズも手の届く値段で防塵防滴仕様のレンズがそろう)なのにこの値段???バーゲンプライスだと思います。(十分手の届く値段。)考えてるうちに、買わなきゃ損だと、物欲がマグニファイされて気づいたら家にありました(^^;

書込番号:8488868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/12 10:37(1年以上前)

こんにちは( ´∀`)っ
あまのめぐみさんの仰る様に
私もE−3を選んだ理由は荒っぽく使っても平気だから!
これにつきますね^^
ま・・・あと レンズも竹レンズとは言え、
けっこう買ってしまったので、他マウント乗り換えは悔しくて
後戻り出来ないってのも大ありですけど(;´▽`A``

タイムマシンがあるなら、過去に戻って、
E−1のダイヤル仕様と金属仕上げのE−3への導入、
縦グリップの改良などを強くつよーく開発チームに提案したいです〜
ま・・・そう思わない方もいるとは思いますけど^^;;

レンズのラインナップ。
大変分かりやすいのは良いのですけど
そろそろ SWD化予定レンズ群のアナウンスをしても
いい頃合なのではないでしょうか?

私は欲しいレンズがあるのですけど、SWD仕様になったものが
そのうち出るのでは・・・・と、どうも買い控えしてしまいます。

もし、SWD予定化レンズ群のアナウンスが、オリンパスからされれば、
さほど売れていないであろう竹非SWDレンズ(失礼を重々承知ですんません)が
SWD化のアナウンス後、値下がりしたとしても、安くなったから買おうという方も
増えて、売り上げは伸びるんじゃないでしょうか?
ま・・・私もそのうちの一人になるかもしれませんが(;´▽`A``

オリンパスさん 早くアナウンスしてくださーーーーーーーい♪

書込番号:8488889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/12 11:34(1年以上前)

こんにちは!
私も一番の理由は優れた防塵防滴とダストリダクションです。
他社ではなかなか外で気軽にレンズ交換できませんし、気をつけて室内でしてもゴミはたまっていきます。
たまにクリーニングに持っていくのがない!のは大きいですね!
過酷な条件で使えるということで使い分けで購入しました。
かなり満足しています。
確かにC-AFはなかなか…な時はありますが、それ以外はかなりオススメ機種でもあります。

書込番号:8489078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/12 16:55(1年以上前)

私はE-300からのステップアップ組です(^-^)
E-3の買い増しを決定したのは、ボディ内手ぶれ補正&11点AFポイント&ファインダー
全部、E-300を使って感じていたことを解消する改良点だったので♪

Eシステムを選択した理由でいうと・・・
一番は、ほぼ完璧なゴミ取り機能とデジタル専用設計レンズしかないことです。
初めての一眼ということでいろいろ調べていると、使い慣れた方でさえ清掃に出すことが
わかり、素人ならなおさら・・・と思いまして(^-^;
もちろん、他メーカーも見ましたがキヤノンの写真は見ていて惹かれるものが無かった
ことで一番に脱落(性格が天の邪鬼というのもあるかと)、ニコンはD200を最後まで迷い
ましたが価格に躊躇しているところに、新品未開封のWズームキットをオークションで
発見して7.5万で落札できてしまいEシステムに飛び込みました。

いろんなメーカーから新機種が出る度に触っていますが、不思議と乗り換えようという
気持ちにさせてくれる物に出会いません・・・D300の誘惑は激しかったですが(笑)

書込番号:8490021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/10/12 17:19(1年以上前)

こんにちは。
私がE-3を購入した理由は、E-1が初デジ一眼でオリンパス以外を知らないから(^^
なので防塵機能は当たり前だったりしますw!
それとE-1の後に買ったE-330、使い易くて良いカメラですが防滴機能の必要性をヒシヒシと感じました。
私は、(今年は特に)曇天や雨中での撮影が多いんです。
そんな天候も光が回って影が出来ないから好きだったりします。
E-330のA・Bモードは使い易かったので、E-3にも期待をしたんですけどね…

今更他社のカメラを新たに買う必要性は感じていません。余裕も有りませんけどね(^^;
余裕が有ったらZDレンズ買います。松レンズ欲しいな〜!w
それとオリンパスにお願いですが、E-xx(二桁機)にも防滴機能(見合うモノって何でしょね?)を付けて欲しいっす!

書込番号:8490097

ナイスクチコミ!1


teretaroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/12 19:16(1年以上前)

当機種

ZD50-200mmSWD

選んだ理由はフォーサーズシステム、ダストリダクションシステム、ボディ内手振れ補正等々、他社に先駆けて搭載したオリの姿勢です♪

書込番号:8490527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/12 20:24(1年以上前)

当機種

E-3 50-200SWD ノートリミング

遅くなりました。

私が選んだ理由、E330の写真を見たとき(過去スレを参考してください)AFの千鳥配列とAFセンサーの十字選択ができ、選択位置を自由に動かせること、AFセンサーがどれも同じ性能であること、ボデイー内手ぶれ補正、ダストリダクション等・・・いろいろありますが、オリンパスの深みのある写真が好きです。

それから安く、望遠が使えること

書込番号:8490797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/10/16 02:04(1年以上前)

もう撮れない世界はないというCMのキャッチコピーでしょ。
まだ持ってないですけどそのうち購入ですね。
あとは「防塵機能」でしょ。皆既日食キャンペーンはゲットです。

書込番号:8507124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/10/20 18:52(1年以上前)

私はコンデジがオリンパスだったのでその流れでデジ一もオリンパスを選びました。
人と違うものが好きな自分としては満足してます。
もちろんフォーサーズのコンセプトにも期待してます!

書込番号:8527829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/21 23:34(1年以上前)

みなさんそれぞれの理由がありますね。
これからE-3を買おうと思っている私はとても参考になりました

書込番号:8533993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

お得情報です♪

2008/10/09 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

ZUIKOクラブ事務所よりフォトパスのメルマガが届いていました。また下の方に100pプレゼントのリンクがあります。
まだの方は早速メールのチェックをしてお見逃し無く〜。
余談ですがE-420&520ユーザーの方はファームアップも公開されています〜
「AFターゲットが暗くなる場合があることを改善しました」
だそうです。こちらもユーザーの方はお見逃し無く♪(E-3の板ですが、、、汗)

書込番号:8478337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:67件

2008/10/09 23:57(1年以上前)

くま日和さん

こんばんは。
お久しぶりで〜す。

100 point get しましたよ!!  

書込番号:8478581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/10/10 00:34(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
私もさっそくポイントゲットしました!

書込番号:8478785

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディの満足度5

2008/10/10 00:57(1年以上前)

有益な情報ありがとうございました。
毎日、鬼のようなメールの量なので
見落として削除していました。
削除済みアイテムの中に残っていましたので
100Pゲットです。道端で100円拾った気分??

書込番号:8478884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/10 08:44(1年以上前)

ポイント、ゲットしました。
見落としてました。

書込番号:8479526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/10 11:58(1年以上前)

ポイントなんてあったんですねぇ

サーバーの方まで完全削除してしまいました。

420のバージョンアップしたら、最新ですの文字が(・_・?)ハテ

いつやったのかも忘れていました(^。^;)フウ

書込番号:8480037

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/10/10 21:22(1年以上前)

くま日和さん、はじめまして。
当方もメールの量が多いので、見逃していました。
しっかり100ポイントいただきました。

書込番号:8481736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/10 22:08(1年以上前)

レスいただいた皆さんこんばんは。^^/
私もつい最近まで知らずにゴミ箱へ直行させていたので、ずいぶんと勿体ない事をしたと悔やんでいたものです。
コツコツポイントを貯めて次のキャンペーンかアウトレットに向けて頑張りましょう!

書込番号:8481977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/10 22:29(1年以上前)

うわ〜!ありがとうございます。
ひさしぶりにココをチェックしてみらた有益な情報が!
私も膨大なメールに埋もれ見落としておりました。
無事に100ptゲット♪

書込番号:8482098

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/11 23:52(1年以上前)

ZUIKOクラブ事務所よりフォトパスのメルマガで
年2,3回来るメールでのおみくじ付きはいいですよ。
大吉なんて引いたら確か20000Pでしたっけ。
私の最高は中吉10000Pでした。
でも、オンラインショッピング使う機会無いんですよね……

書込番号:8487311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/12 00:03(1年以上前)

またまたレスどうもありがとうございます!

元々教師さん
ポイントゲットおめでとうございます。^^
地道な日々の積み重ねが大事です(って何のお話?^^;)

koupyさん
前回のおみくじ、僅かなポイントだったので忘れました。。。汗
大吉だと20000p。。。確かに魅力的ですね。
でも小当たりしかしなかった後に「大吉はここでした〜」とアタリがオープンされるのにちょっと「嫌みか!」とか思ってみたり。。。^^;
レンズや新商品だと量販店よりもポイント使用する事で安くなったりするので最近ちょくちょく使ってます。@オンラインショップ(ボディは値崩れしていくので最終的には販売店で買う方が安かったりするのかな?)
アウトレットはもっと数だして〜!とか心の中で叫びつつも狙っていたりします。

書込番号:8487378

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/12 15:15(1年以上前)

くま日和さん
ポイントに、アウトレット品と来たら
かなりの安値で買えますよね。
でも、即日完売ですよね。
運的な要素がかなり高いですよね。

書込番号:8489736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/13 13:38(1年以上前)

koupyさん
亀レスすいません(^-^;
確かにアウトレットは数が限定されていて手に入れるのは難しいですね。
でもオリンパスのオンラインショップは元々が量販店並の値段な上にキャンペーンがあるとポイントで20%引きまであるので時々価格の最安値より安かったりするので期待してしまいます。
通常期でもレンズの様に中々値引きが期待出来ない量販店や専門店より現金負担が少なかったりしますよ♪

書込番号:8494291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ207

返信71

お気に入りに追加

標準

ISO400でのノイズについて

2008/10/08 06:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 ばか客さん
クチコミ投稿数:25件
機種不明
機種不明

オリンパスSSにて

拡大写真

システム移行をなさった方の投稿があったようですが、
私もキャノンからの移行を考えております。
オリンパスの魅力については皆さんの方が良くご存知だと思うので私からは
何も申しませんが・・・。

早速、東京・小川町のオリンパスSSへ行ってE-3&150/f2.0を試写させていただきました。
AFの精度と追従性についてはEOS1シリーズと比べるとかわいそうなので目を瞑るとしましょう!EOSkissよりはいくらかマシなので良いですが・・・。

他の方もおっしゃってますが、高感度でのノイズが気になりました。
写真を参考にしてください。
この日は夕方にSSへ行ったため、外の風景は撮影できませんでしたが、
室内・ミックス光の中での撮影です。RAWで撮影。OLYMPUS Studio2で現像(オリンパスの方は本格的なRAW現像はPhotoshopCS3を勧めてました)。

カメラの設定は”仕上がりNATURAL”で他はすべて0もしくは標準です。

さすがは150/f2.0。紙一枚分のピントです。カメラ全体にピントを合わせたつもりですが、開放のためレンズの先端部分しかピントが来てません。実にシビアで
良いレンズです。100分の1でもISのおかげでぶれてません。
ただ拡大写真にもありますようにボケの部分のノイズが気になるのですが、
こんなものでしょうか!?
ISO800以上で使用することはまずないと思うのですが、ISO400は使います。
それとも、カメラの設定、RAW現像で何か解決できるのでしょうか!?
どなたか良い知恵を・・・・。

書込番号:8471101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2008/10/08 07:28(1年以上前)

このノイズが気になるのであれば、NeatImageのようなノイズ除去ソフトを使うしかないと思います。
ソフト的に処理するのに抵抗があるのであれば、残念ながらオリンパスはおすすめできません。

書込番号:8471178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/08 07:53(1年以上前)

わたしもあまのめぐみさんと同意見です。
オリンパスの画像処理エンジンは過度の補正をかけずに自然な絵作りを行う傾向があるように思います。
この様なノイズは却って写真としての質感を上げてくれるものであり良質なものです(私見です)
カメラ内部でのソフト的なノイズ処理をしすぎて奥行き感や質感を損なう方向よりは好感が持てます。(これも私見です)
ですのでこのノイズ感が駄目と判断するならオリンパスは御奨め出来ません。。。残念ながら

書込番号:8471226

ナイスクチコミ!5


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/10/08 09:00(1年以上前)

ノイズ?どこにですか?
私は全然気になりませんが。
そういうものでしょうかね。現代の基準は。
気になるのでしたら、Canonでいいでしょう。

※キャノンではなくキヤノンです

書込番号:8471367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/08 09:18(1年以上前)

私も拝見させていただきました^^

ノイズですが気にならないレベルだと思います。
私は全然大丈夫でした^^

あまりお気にされるようでしたら、キヤノンのままというのをオススメいたします。
私は両メーカー使っていますが、ノイズ処理には違いがあると思いますし、
画作りにも違いがあると思います。

ISO1600のサンプルでも気にならないくらいでしたら、オススメですよ^^

書込番号:8471417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/08 09:19(1年以上前)

オンラインアルバムにE-3のものがあると思ったのですが…
ありませんでした。
参考にならずすみません!


書込番号:8471421

ナイスクチコミ!1


E'sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/10/08 09:24(1年以上前)

ばか客さん、こんにちは。
自分の事をバカって、そんな (^^;

E-3は、童心にかえってフィールドで、
風雨やレンズ交換、ノイズなんて気にせずに
泥まみれになって遊ぶのに適したカメラです。

少々のノイズや画質の劣勢は、自然と戯れる快感に比べたら
ちっぽけなものと笑い飛ばせる童心の持ち主にとっては宝物です。

泥んこ遊びなんて嫌な人は、やはり他メーカが良いでしょう ^^

書込番号:8471434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/08 09:31(1年以上前)

えーーーっ?
これでもノイズだめなんですかー? (*'‐'*)

アニメのセル画じゃないんだから、この程度は写真らしくていいとおもいますけど、わたしはね。

書込番号:8471452

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/08 09:41(1年以上前)

私もどこにノイズがあるのか分かりませんが。。^^;
絵作りの違いなのかもしれないですね。
キヤノンとは違う絵作りに、ちょっと違和感があったというだけなのでは??
それだったら、そのうち慣れる問題かもしれないですねー。
的外れだったらすいません。。

書込番号:8471474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/08 09:55(1年以上前)

私もボケ(とリサイズ?)でノイズは見えません。

キヤノンでもどの機種からの移行を考えているのかはわかりませんが、
ノイズだけなら個人的にはkissならX以前、2桁なら30D以前辺りなら同等か以下かと素人印象です。
(1D系はよくわからないですが基本的に比較対照外ですね)
E-3の機能性を考えるとKissシリーズはシステム移行の価値はありますが、
私のように30Dクラスだと細かい機能性に魅力を感じないとなかなか踏ん切りがつきません。
ましてや50Dが良さそうな雰囲気なので ^^;

最近見掛ける記事などにも5DMKUとD700などの比較もありますが、
NRの方向性が見え始めるISO1600〜3200辺りで好みが別れるようです。
ノイズが気になるようでしたらメーカーのNRのクセなども
許容範囲と合わせて調べてみるのもいいかもしれませんね ^^
個人差はそれぞれなのでわからない事ですから・・・

書込番号:8471511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/08 11:01(1年以上前)

え〜っと、確かにスレ主さんのおっしゃる通り背景のカメラの後ろあたりのシャドー側に落ち込んでいる暗い部分に比較的目に見えやすいノイズが確認されると思います。
しかしこのように粒状感の細かいノイズは写真としての質感を高めてくれている様に思います。強めに補正をかければノイズは減りますが、質感は損なわれからからでペッタリとした表現になりせっかくのZUIKOレンズね描写を台なしにしてしまうと思います。
私見ですが40DやD300もこのあたりにデフォルトでも強い補正をかけられている感じがして最終的にリストから外しE3を購入しました

書込番号:8471708

ナイスクチコミ!5


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/10/08 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

1DMK3

トリミング

E-3

トリミング

僕は、キヤノンEOS-1DMark3、EOS 5DとオリンパスE-3の併用です。

E-3は高感度ノイズが確かに多いカメラですが、撮れる写真の質感は昔使ったコダックのポジフィルムに似ているので、極端に小さい被写体でノイズでディティールがつぶれる様な場合を除けば、撮り方次第で高感度撮影も使えなくはない、と感じています。

ちょっと前にE-3と1DMK3の画像でB2写真パネルを制作した件を報告していますが、E-3のみに移行出来ないのは、E-3の画素数が極端に大きなパネル作成だと絶対的に足りないためで、ノイズは場合によってはISO1000を超えても容認出来ると感じています。

E-3と1DMK3のノイズの出方を比較すると、E-3は粒子が大きくランダムな感じでフィルムのノイズに似ています。1Dは粒子が細かく均一なため、Photoshop加工で減らし安いと感じますが、やりすぎれば塗り絵になります。他のメーカの低ノイズを売りにしているデジ一の中には、デフォルトで枠線引きと塗りつぶしまでやっているような機種まであるので、オリンパスとキヤノンのノイズは残しながら、ディティールを損なわない画質の方が、僕は扱いやすいと思います。

いずれにしても現状カメラシステムは仕事によって使い分けですが、E-3の後継機の画素数が1500万画素以上で、今よりノイズが減ればキヤノンはフルサイズを残して手放すと思います。

なお、僕が撮る中で最速の被写体で比較すると、E-3のAF速度はレンズによって1Dを上回ります。たとえばE-3 + ED50-200SWD は、EOS-1DMark3 + EF70-200F2.8LISとほぼ同等で、ED12-60SWDはEF24-105F4LISを上回ると感じます。

これは空を縦横に飛び回るヤンマなどの昆虫をAFで追従撮影した感触です。
ヤンマの仲間の飛翔速度は7m/S(25km/h)〜28m/s(100km/h)程度ですが、全長が数センチしかないので、AF機能の低いデジ一では撮影が困難です。僕が今まで使ったカメラでヤンマをふつうにAFで撮れるのは1DMK3とE-3だけです。

今回使われたED150/f2.0はSWD(キヤノンで言うUSM)ではないので、AFが遅いのは仕方無いと思います。

ノイズの出方の参考に、先日晴海の展示会で撮影した高感度撮影のサンプルを貼っておきます。この辺がPhotoshopで加工して版下に使えるかどうかのボーダーだと思います。

書込番号:8471763

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 11:43(1年以上前)

ノイズが少ない イコール ノイズ処理をしている、
とは限りませんよね。

オーディオでもノイズが少ないというのはノイズ処理ではなく、
はじめから信号にノイズを含めないような回路設計&電磁シールドをしますよね。
カメラとオーディオのノイズは同種ではありませんが、
ノイズが少ない イコール ノイズ処理 ではないことを
強調したいと思います。

書込番号:8471814

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばか客さん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/08 12:59(1年以上前)

あまのめぐみ
くま日和さん
noreason2さん
あげぜんスウェーデンさん
E'sさん
guu_cyoki_paaさん
はまさかさん
staygold_1994.3.24さん
FJ2501さん
ぶるーぶらっくさん
・・・皆さんご返答、ありがとさんです。こんな私のために・・・。
オリンパスユーザーの方はなんて優しい方ばかりなのでしょう!!
・・・やはり、キャノンの方々とは違いますね・・・(涙。

まず、キャノンを手放す理由として、デジ一眼歴7年なのですが、
未だ”おぉ〜〜これはすごい!借金してでも欲しい!(一部除く)”
というレンズをなかなか発売してくれないことですかね・・・。
どれも結構設計が古いせいか(Lレンズでも)、フレアーが出やすいのです。
その点でオリンパスはデジ専用。ボディの開発よりレンズ優先というのが
気に入りました。
キャノンのように毎年ポンポン新しいボディを発売して、
レンズは設計が古いまま・・・私、OAメーカーからカメラメーカーへ移行します。

・・・ご指摘のとおり、こんなノイズにこだわるなんて、すっかり私もキャノンに毒されてしまってます・・・。
もともと”藤原新也”や”森山大道”の写真が好きで始めた写真・・・。
”ノイズはデジタルの新しい形の写真の粒子”と捉えていた私が・・・こんな・・・。

・・・皆さん、どうか私の背中をポンっと押してください。
清いオリンパスユーザーになるべく今後もご指導ヨロシクです。

あと、オリンパスの方が言ってましたが、アフリカ撮影に行った
岩合さんは撮影後、ホテルに戻りレンズを装着したE-3をたらいに入れた
水の中でジャブジャブ洗っていたそうです。
防塵・防滴についてはJIS等級を記載するか、オリンパス社内でも協議されたそうで、
記載すると返って乱暴な使い方をするユーザーが増えるためやめたそうです。
雨の中でもゼッタイに壊れないカメラだそうです。

その辺もE-3の選択理由のひとつです。






書込番号:8472050

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/08 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

ばか客さんの画像です

ばか客さんの画像です_Neat Image

>ボケの部分のノイズが気になるのですが、こんなものでしょうか!?
確かに、ノイズが出ていますね(私も気に成ります)。
ISO400にしては、出過ぎかもですが、画像お借りしてNeat Imageでやって見ました(無断拝借すみません)。
設定は、デフォルトです(原寸画像を追い込めば、もっと良く成ります)。
レンズ前玉も、少しすっきりした気がします。

書込番号:8472053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/08 13:32(1年以上前)

高感度ノイズに関してはフォーサーズには期待しないほうがよいと思います。
高感度に関しては今や50DやD90など他社製のデジタル一眼はISO1600が常用できるほどにまで進歩しています。
スレ主さんのようにノイズが気になられるのであれば、フォーサーズはコンパクトデジカメ感覚で所有されてはいかがでしょうか。
幸いにも10月末にはパナソニックからマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼も発売されます。
E−3についてはバリアングル液晶や防塵防滴など屋外では使いやすい仕様にはなっていますが、そこそこ重たいですし液晶の品質も今時のデジタル一眼としては見劣りします。
フォーサーズ規格ではISO800を超えるとノイズがはっきり目立ってきます。
フォーサーズにおいては
ノイズにシビアな人はISO400が限界、ノイズに寛容な人でもISO800が通常使用の限界でしょう。
撮像センサーが小さいのですからいたし方ありません。
デジタル一眼としての高感度ノイズが気になるのであれば、フォーサーズは回避されたほうが良いでしょう。

書込番号:8472132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/10/08 14:18(1年以上前)

ばか客さん
当方も、これぐらいのノイズだったら十分許容範囲と思いました。
ノイズの出し方については、各社で考え方があるので、キヤノンやオリンパスの方法が悪いというわけではなくそれぞれ気に入ったモノを利用すれば良いですね。
オリンパスでは比較的安価に防塵防滴のシステムをくみ上げることができるので、屋外での撮影が多い方には良いシステムかもしれませんね。当方も雨天時での撮影で、防塵防滴の恩恵を存分に受けることができましたので、それだけでもオリンパスを選んでよかったと思いました。それに、E-Systemとしてシステムを再構築しているので、レンズも最新のモデルで発表されますね。そのレンズも当方にとっては満足いく性能です。レンズはオリンパスだけで5年で21本、フォーサーズ全体では36本のレンズが発表されています。(新設計ではないシグマを抜くと25本?)この勢いを持続してくれると嬉しいのですが。
ばか客さんも是非オリンパス、Eシステムのとりこになってもらえたら嬉しいです。

robot2さん
上の方で、ノイズはこれくらいでも許容範囲と記載しましたが、ノイズ低減の処理を行うとそれはそれですっきりとしますね。でも、処理前のままでも良いかな?って感じです。この辺りは個々人の許容範囲次第でしょうね。望むレベルが高くない当方ではE-3のISO400ぐらいまでが許容範囲です。(基本はISO100の設定で、オートはISO400を上限、後は割り切りであげています)

書込番号:8472247

ナイスクチコミ!5


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 14:43(1年以上前)

私もキヤノン5DとオリンパスE-3を両方使っていますが、撮像素子が小さい=画素ピッチが小さい事でノイズが多くなると言う事には疑問が残ります。たとえばキヤノンは50DでE-3より小さい画素ピッチで、より低ノイズを実現しています。

良くも悪くもE-3の写真の特徴になっているのが、4/3型ハイスピードLive MOSセンサではないでしょうか。

以前オリンパスのWEBにあった詳しい説明が見つからなくなったので、同じ撮像素子を使うパナソニックのデジ一の説明を見ると、 Live MOSセンサーの信号ラインがシグナルとグランドの2ラインである事がわかります。
http://panasonic.jp/dc/l10/product/leica_livemos.html

Live MOSは個々センサの配線面積が減る分、単位面積あたりでは受光部の面積を広げる事ができ、ハイライトでもシャドウでもトビやつぶれを押さえやすく、撮像素子の素子数に見合った階調が得やすいため、立体感や質感、カラー表現が豊かになる可能性が高いセンサです。これはE-3で写真を撮っている方なら、すぐ実感出来るメリットだと思います。

多少ノイズが多くても、このメリットを認めるなら、フォーサーズを選択する方が良いと思います。

そもそもISO1600以上の撮影って、高速なSSが必要な時以外、何を撮るのに使うのでしょう?
1DやD3の様な大きなカメラで、男性が一人夜景を撮っていると盗撮と間違われたりしそうですよね・・・

反面、E-3の場合単体の受光素子そのものはフォトダイオードなので、2ラインはノイズが増える高感度撮影では不利になると思います。

市場でフォトダイオードの光ファイバ用受光素子単体で信号が2ラインと言う商品は見た事がありません。その点Live MOSがどうやってグランドラインを減らせたのかは不思議です。もしかしてアナログVGAの様にフレームグランドとシグナルグランドをコモンにしているでしょうか。

キヤノンが内製しているCMOSの信号ラインは、シグナル・シグナルグランド・フレームグランドの3本です。3本の信号ラインによる信号の読み出し回路があるため、CMOSの単位あたり受光面積はCCDやLive MOSより不利なはずですが、キヤノンは長年CMOSを内製する事で築き上げた技術で、画素ピッチを大幅に下げ、50DではAPS-Cで1500万画素を達成しました。さらにマイクロレンズのギャップを減らす事で、光学的にノイズを元から減らすと言う光学メーカらしい試みを行っています。これは撮像素子とカメラの双方を内製出来るメーカの強みでしょう。

マイクロレンズのギャップを減らす技術は既存技術で他のメーカもやっていると言う方もいますが、50Dが使っている画素ピッチでそれが出来ているのはキヤノンだけのはずです。事実他のカメラメーカのWEBやカタログには類似の説明は見あたりません。

キヤノンのCMOSが採用した回路はトライリードと言って、かつてメインフレームコンピュータやコンピュータトモグラフィが使った高速転送の際に、シグナルライン間でのクロストークを起こりにくくする優れた配線システムです。Live MOSはCCDではありませんが、元々高感度なCCDと同じ2ラインしかないため、CCD並の高感度を要求するアプリケーションでは、シグナルライン間のクロストーク対策が弱い可能性があります。

このLive MOSの様々な利点を生み出す構造が、別の面では高感度ノイズを目立たせていると言う事なのかもしれません。
つまり、CCDと同等の高感度撮像素子で、豊かな階調・立体感・質感を得る代わりに高感度ノイズはあきらめた設計なのではないでしょうか。

いずれにしてもキヤノンが出来て、パナソニックとオリンパスに出来ない技術的対応とは思えません。E-3はLive MOS第一世代ですから、次機種では、今以上の画質と画素数を確保しながら、より低ノイズなカメラシステムを実現して欲しいと思います。

書込番号:8472297

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:235件

2008/10/08 15:52(1年以上前)

ノイズフィルタとシャープネスの調整でだめでしょうか?
それにしてもキヤノンユーザーの要求の高さにビックリしました。

書込番号:8472490

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/08 17:24(1年以上前)

別機種
別機種

D3_ISO1600_1/100秒

D3_ISO2500_1/125秒

>Kei114さん
>そもそもISO1600以上の撮影って、高速なSSが必要な時以外、何を撮るのに使うのでしょう?
>1DやD3の様な大きなカメラで、男性が一人夜景を撮っていると盗撮と間違われたりしそうですよね・・・
この言い方は 無いのでは と、思いましたので…
高速SSが必要で無い時でも、普通にスナップで必要で有れば使っています(どちらも手持ちです)。

書込番号:8472749

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/08 17:33(1年以上前)

追伸
夜景の F2.8設定は、レンズの性能を見る為でも有りました(レンズは24-70mm F2.8)。
ピント位置は、東京タワーです。

書込番号:8472784

ナイスクチコミ!1


この後に51件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング