E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

シャッターについて

2008/10/05 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

シャッターを2度押ししているわけでもないのに、数枚切れる時があります。
以前、何かの雑誌にプロの方が言ったシャッターの記事がありましたが
皆さんのカメラはどうですか?

特にスローシャッターの場合に頻発するように感じます。

書込番号:8461118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/06 00:00(1年以上前)

連写設定でなくても、ということでしょうか?

書込番号:8461359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 05:36(1年以上前)

今まで数千枚は撮っていますが、今までにシャッターが勝手に続いたことはないように思います。

E-3では連射で撮ること自体あまりないからでしょうか…。


書込番号:8462122

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 06:28(1年以上前)

シーストーリーさん

購入したばかりの頃、シャッターを押してから指を離さずにいると、
2枚目が切れてしまうことがたびたびありました。

ハーフシャッターの位置あたりで、連写のように反応してしまうようです。
最近は指が慣れましたので、意図に反して複数切れることはなくなりました。

書込番号:8462168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/06 09:38(1年以上前)

連写でオートブラケットになっていませんでしょうか?

書込番号:8462525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 10:48(1年以上前)

かなり微妙な力の入れ加減で反応するシャッターだなとは思いますね。
押したいな、と思っただけで、反応していると言うか。
僕もよく2枚切れてしまいますが、そういう微妙な感覚を感じてくれている、と前向きに解釈しています。
デジタルだから無駄なら消せばいいし。

書込番号:8462708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/10/06 10:54(1年以上前)

シーストーリーさん。はじめまして。

シーストーリーさんの仰っていること、ボクもたびたび経験しています。
でも仕様のようですよ。
過去スレの[7040181]に詳しいお話があります。参考になりますでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7040181/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98A%8E%CA

書込番号:8462730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 12:13(1年以上前)

押し加減によっては僕も2回シャッターがきれることがありますが、力んだり焦ったりした時にそうなりがちな気がします。
意識して再現しようとしてもなかなか再現されないので慣れは慣れかもしれないですね。
E-3のシャッターフィーリングは個人的には非常に気に入っています。

書込番号:8462919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/06 15:06(1年以上前)

わたしもその現象よくありますよー。 (^o^)丿

シャッターボタンの触れ加減でなるみたいですね。

お酒の切れた時は、秒3コマになるときもあります。(笑)

書込番号:8463473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/06 16:59(1年以上前)

私もその現象はしょっちゅう発生してます。
名前は忘れてしまいましたが、雑誌の記事でプロの方も同じような経験をしているらしく、
これはなんとかしてほしかったな〜とあったので、
もはやE-3の仕様なんだろうな〜と勝手に解釈しております。

ちなみに一度別件でサービスセンターのお世話になった際に、
ついでにこのシャッターについてのことを問い合わせてみましたが、
「現象が再現できません」という返事しかいただけませんでした。
別段そこまで気にすることじゃない(自分的に)からいいか?と思ってます。

書込番号:8463762

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/10/06 22:42(1年以上前)

E-420ユーザーです。
E-420でも、2回シャッターの現象はありました。
購入当時から不思議に思っていました。
E-3でもあるのですね!

書込番号:8465453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/10/06 23:14(1年以上前)

E-510ユーザーですが
今ではすっかり、半押し→全押し→半押し などと操作できるようになりました。

オリのシャッターは軽めで気に入ってます。

書込番号:8465665

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/06 23:21(1年以上前)

私はD300の時は頻繁?に出ていましたが、
オリに変えてからは、一度も出てません(~~;
押し方との相性があるんですかね(^^;

書込番号:8465720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/10/06 23:41(1年以上前)

私もE-420でたまに同じ現象が起きます。
はまさかさんも仰ってますが「今」に機敏に反応してくれているとポジティブに考えています。(フィルムだったら迷惑以外の何物でもありませんが(笑)

書込番号:8465872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/07 00:29(1年以上前)

早速、沢山の情報ありがとうございます。

私のカメラだけではなかっただけで『仕様で?』なんとなく納得しました(笑)
E-3はすごく気に入っているのでこれからもどんどん使込んでいきます。

このような事が次機で改善されれば良いですね。オリンパスさんお願いしますよ!

皆さんありがとうございました。

書込番号:8466166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/07 07:53(1年以上前)

私のE−3も経験はありませんが、過去ログ等を見ているとチャタリングが原因そうです(^-^;

チャタリングは単純な接点である以上は会費が難しいですので、起きるポイントは各カメラ
にあると思います。
あとは、そのポイントに使う人の癖が当たってしまうかどうかになってしまうかと?

チャタリングの防止策は色々ありますが、今度は逆に単写モードで連射する人が意図したとき
にシャッターが切れないと言う事になります。

E−3のシャッター感度(重さ?)を調整可能か分かりませんが、SSに相談だけでもしてみる
と良いかもしれません(^-^)

関係ない話ですが、私のE−3は退院をまだかと待っています♪
液晶カバー割れの修理ついでにファインダーの傾き計測→調整&FS−3への交換作業
送ってから1週間経ちましたが・・・寂しいものです(;^_^A アセアセ…
ちなみにFS−3への交換は工賃も含めて4千円とちょっとでした♪
#プレミア会員です

書込番号:8466857

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/07 20:44(1年以上前)

私の記憶が合っていれば、E-1の時にこの仕様に改修されました。
あちこちの掲示板で、レリーズを全戻ししないと次が切れないのは不便だという意見があって、それが反映された様です。

書込番号:8469055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/07 22:13(1年以上前)

私の場合、この現象には助けられる事が多々有ります。^^;

二度目のシャッターで撮れた写真の方が思いもしないブレや表情なんかが効果的に撮れてたり。。。笑

書込番号:8469612

ナイスクチコミ!1


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/10/08 00:45(1年以上前)

そうそう、昔は2枚続けて切れるセルフタイマーのついたコンパクトカメラがありましたね。
集合写真なんかだと、2枚目はみんなスキだらけで面白い写真が撮れたものです。

脱線失礼しました。

書込番号:8470577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ミラーアップで撮る方法

2008/10/05 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

現在E-3にタムロン、レフレックスSP500mm/F8に
1.5倍のテレコンもたまに併用して野鳥撮影を楽しんでますが
どうもブレが出やすいです。
勿論、パイプ径28mm三段のカーボン三脚に
ジッツォのG2180ビデオ雲台にリレーズまで使って
ますが、どうもブレ易いですね(^_^;)
まあ35mm換算で1500mmなのでブレ易いのは仕方ないのですが
ミラーアップで撮れれば、もう少し良いかと思うのですが
E-3のメニューにミラーアップが見当たりません
ミラーアップの機能が無いのかな?

書込番号:8459748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 20:13(1年以上前)

とちたんさん
こんばんは
低振動モードで撮影しても駄目ですか?
マニュアルP65です。
既にお試しなら出しゃばった発言ですがご容赦下さい。m(_ _)m

書込番号:8459794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/05 20:15(1年以上前)

とちたんさん 低振動モード(ミラーUP)はちゃんと存在していますよ! マニュアルのP65見てください。

書込番号:8459804

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/05 20:21(1年以上前)

低振動モードは、一度シャッターボタンを押すとミラーアップし、
設定した時間後に、自動でシャッターが切れますが、
ミラーアップというと、一度目でミラーアップし、
二度目に押した時に撮影されるという物を言われているのですか?
それでしたら、無いような・・・(汗

書込番号:8459839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/10/05 20:22(1年以上前)

ありがとうございます
低振動モードがミラーアップだったのですか?
知りませんでした(^_^;)
低振動モード試しましたが、あまり差が無いように
感じましたが、もう少しいろいろ撮ってみます。
くま日和さん、イース・リーさん
ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:8459847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 20:37(1年以上前)

とちたんさん、こねぎさん
ミラーアップ撮影と言う項目でマニュアルには記載が無いですね。
低振動モードは一旦ミラーがアップしてから設定した時間が経過した後にシャッターが切れる機能の様です。
E-330のライブビューBモードはモードに「切り替えた(設定した)時にミラーがアップして自動的にMFになり次のシャッターボタンでシャッターが切れる」機能です。
とちたんさんやこねぎさんのおっしゃっているのはE-330のライブビューBモードの「」内の様な一連の動きをする撮影方法の事でしょうか?

書込番号:8459932

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/05 21:00(1年以上前)

くま日和さん、
ニコンを使ってた時は、ミラーアップと、露出ディレイモード(オリでいう低振動モード?)は別々に存在したので・・・(汗

>「」内の様な一連の動きをする

というのがイマイチ分かりませんが、


>設定した時間が経過した後にシャッターが切れる機能の様です

のシャッターが切れるタイミングが、設定した時間ではなく、2回目のシャッターを押した時になります。
ちなみに、ニコンの露出ディレイモードは一秒後で固定だったような気がします。

書込番号:8460075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 21:20(1年以上前)

こねぎさん
それならライブビューかどうかの差はありますが、E-330のBモードと同じですね。
ざっとマニュアル読み返してみましたが、やはりE-3には低振動モードしか見当たりません。。。^^;
ミラーショックが無くなるまでは1秒以上は必要との判断なのでしょうかね?
ブレが気になるなら低振動モードで少しレリーズまでの時間を長めに取ると大丈夫かもしれませんね。
E-3はシャッター音が静か目なのでミラーショックは小さいと思い込んでいたのは私だけでしょうか?^^;
ただちょっとシャッターのストロークが長い様な気がするので(E-1と比べてですが)ブレるのは其のためかと思ったのですが、とちたんさんはレリーズ使用してらっしゃるんですものね。。。ん〜何故でしょう?

書込番号:8460208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/10/05 21:36(1年以上前)

機種不明

E-3とレフレックスSP500mm/F8

低振動モードでも撮りましたが
一秒で設定して、撮ってみました結局
一秒後にミラーが下りてシャッターが切れてるみたいで
あんまり差を感じませんでした
ライブビューのまま、ミラーを動かさずに
シャッターを切れれば良いと思うのですが
デジスコにしたらと言われそうですね(^_^;)
ちなみに、タムロン、レフレックスSP500mm/F8は三脚座で
雲台に固定してますが、フォーサーズ用のアダプトゥールが無いので
Kマウントのアダプトゥールに、フォーサーズ用のマウントアダプターで
付けてます。
様はアダプターを二枚重ねの様な感じで、E-3とレンズの間で多少ガタツキが
有りま。、なので、浮いてるE-3の下にゴム板を雲台との隙間に入れて
使ってるのですがね(^_^;)
他に良さそうな方法有ればやって見たいです。

書込番号:8460313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/05 23:05(1年以上前)

三脚を2個つないでみてはどうですか??

やったことないので分かりませんが・
移動がめんどくさいですが絶対効果があると思いますよ

書込番号:8460958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2008/10/05 23:39(1年以上前)

こんばんは。

「ミラーアップ」とは、ミラーのアップ(こねぎさんの仰るようなシャッターボタンで行う機種もあれば、OM-1(M-1) のように別のレバーで行う機種もありました)とレリーズを別々の操作で行うもので、ミラーの回転と干渉するほど後方に突出した一部の特殊レンズを装着したり、ミラーショックを回避するために使われます。

「低振動モード」は、ご存知の通り、シャッターボタンを押すと、先ずミラーをアップし、所定時間後にシャッターを走らせる機構で、ミラーショックは回避できますが、上記のような特殊なレンズを装着できるようにはなりません。

まぁ〜、OM-シリーズ用にも E-シリーズ用にも、このような特殊レンズは存在しませんので、一連の動作を一度の操作でやって呉れる「低振動モード」の方が便利で、いまさら、面倒な「ミラーアップ」が必要になる場面は、ほとんどないと思います。
 もちろん、とちたんさんの用途でも、「低振動モード」で十分なはずです。

なお、「E-330 のライブビュー B モード」は、E-3 のライブビュー(A モードを搭載していないので、区別の必要がない)と同じで、B モードに切り替えるとミラーがアップしますが、シャッターボタンを押すとアップしたミラーが一旦下がって測光し、再度跳ね上がってシャッター幕が走りますので、タイムラグが大きく、ミラーショック軽減効果はありません。
 E-3 の体験会のときに、「MF のときだけでも、バタンバタン動作を止められないのか?」と質問したところ、
 E-330 も E-3 も、シャッターとミラーのチャージを同時に行っているため、ミラーを一旦下げないと、
 シャッターをチャージできない(→シャッター幕が走らない)ので、やむなく「バタンバタン」させているのだそうです。

書込番号:8461222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/06 00:23(1年以上前)

とちたんさんの写真を見て思ったのですが、レンズの下に、低反発クッションのような、やわらかい材質のマット?
を敷くことで振動を吸収できるのではないでしょうか?
今はゴム板を使っているとのことですが、通常のネオプレーンゴムだと思ったより固いので、衝撃吸収効果は薄いと思います。

あと、手ぶれ補正機能でどうにかなるような気もします…。一般に、三脚使用時は手ぶれ補正はオフと言われていますが、
ミラーショックによる振動が原因でぶれるのであれば、手ぶれ補正で打ち消せそうな気がします。

書込番号:8461522

ナイスクチコミ!0


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/10/06 01:08(1年以上前)

交換レンズガイド本でおなじみの西平英生氏は
レンズでなくボディを三脚に固定する方がぶれにくいとおっしゃっていますね。

それから、隙間のゴム板はかえって逆効果になっている可能性もあると思います。

書込番号:8461741

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/06 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とちたんさんおはようございます。
ミラーショックの少ないフォーサーズでもぶれますか。
三脚・雲台を買い換えるのもお金がかかるでしょうからレリーズをやめて指でシャッターを切られた方が良いのでは。
体でミラーショックを軽減するのです。
お使いのシステムよりもっとミラーショックの影響を受けそうなフィールドスコープとデジ一の組合わせで写真の一脚で撮影してますが手でシャッターを切り体でミラーショックを受け止めてるのでミラーショックのブレの影響はありません。
K20DとフィールドスコープPF-80EDの組合わせで撮影したオオハシシギさんです。
あとミラーレンズにテレコンを付けておられるそうですが800mmのケンコーのミラーも試してみてはどうですか?
K20Dにケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したタマシギさんのペアです。

書込番号:8462455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/10/06 20:57(1年以上前)

なるほど〜、貴重なご意見ありがとうございます。
レンズの三脚座ではなく、ボディに雲台付けて
試してみます(*^^*)
あのゴム板で、浮いたボディを支えれば良くなるかと
思って入れてますが、確かにゴム板入れる前の方が
幾らか良かった気もします(^_^;)
う〜ん素人考えはダメですね〜
今度、レンズの三脚座に付けただけど、ボディに付けた時とで
撮り比べてみます(*^^*)
あと、リレーズ有り無しとか、いろいろやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:8464748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/10/07 15:15(1年以上前)

こんにちは。
三脚座よりもボディに直接って記事は私も以前読みました。
作例写真でもハッキリと差が有ったのを覚えています。
それともう一つ、ご存知でしたらご容赦を(^^
カメラバックがショルダータイプでしたら、
カメラの上部にショルダーをかけて、上から押さえる形にする。これも微動なブレを押さえる効果が有るらしいです。
カメラバックには交換レンズなど機材を入れて重たくして、重石変わりですね。
時間がある時にでも試してみてください。

書込番号:8467910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

システム移行しました!

2008/10/05 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

Nikon→Canonと渡り歩き、この度OLMPUSへとたどり着きました。
外での使用が多い、周辺までしっかり写るレンズ描写、レンズ価格がNikonやCanonに比べ求め易い、などの点に惹かれてのシステム替えです。
E-3にE-420
ZUIKO14-35mmF2.0SWD
ZUIKO50-200mmF2.8-3.5SWD
ZUIKO150mmF2.0
ZUIKO25mmF2.8
と購入です。
5Dに大三元など全てドナドナしての移行です。オリンパスには不馴れですが、みなさんどうぞよろしくお願いします。

書込番号:8458993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 17:36(1年以上前)

カリッと!さん
こんばんは!E-Systemご購入おめでとうございます!!
それにしてもいきなり凄い布陣ですね。^^
私も来年150mmF2.0に標的絞っておりますので作例を御待ちしております。

これから紅葉の季節には素晴しい絵をE-Systemでたくさん残して下さいね。
画面一杯に溢れるしっとり感はZUIKOレンズならではの味わいです!

これからよろしく御願いしますm(_ _)m

書込番号:8459041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/10/05 18:10(1年以上前)

カリッと!さん
フォーサーズE-Systemへようこそ!!
5Dに大三元レンズなどご処分されたとは、ずいぶん思い切られましたね。
また、しばらくしましたら、ニコン、キヤノンとの違いについてレポ頂けるとありがたいです。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8459189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/05 18:23(1年以上前)

ガッツリ入れ替えとは凄いですね!
私は細々とキヤノンも維持しています ^^
大三元は真ん中しかありませんが、E-Systemが楽しい今では揃える予定すら何処かへスッ飛びました〜
でも、ボデイで50Dくらいは欲しいのですが ^^;

書込番号:8459250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/10/05 19:16(1年以上前)

こんばんは!
思い切りましたねー、すごいです。

僕も実は昨日E-420と25mmパンケーキを密かに(?笑)購入しまして、隠れフォーサーズユーザー入りです。。

確かに、E-420を使ってみるとE-3が欲しくなりますのでお気持ちわかるような・・・。でも、マウント沼状態は危険なので、自嘲しております。

書込番号:8459482

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/10/05 19:37(1年以上前)

なんとも驚きです。
とても潔く切り替えられましたね。
フォーサーズを長らくご愛用下さりませ・・・m(_ _)m


優柔不断な小生は、今春初め頃にKマウントと決別しましたが、レンズを1本残して有ります・・・^^;

書込番号:8459599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/05 21:20(1年以上前)

みなさん 温かい言葉かけありがとうございます。まだまだ使い方すらよくわかっていないので、少しずつ慣れていきたいと思います。使い始めの感想ですが…まずレンズのキレのよさには驚かされます。ZUIKOレンズおそるべし!

書込番号:8460203

ナイスクチコミ!3


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/05 22:23(1年以上前)

はじめまして。
E−3には弱点もありますが(高感度あと思います)、しかし今お手元のレンズであればかなりの部分をカバーできると思います。さて、数ある中でも150mmは本当に素晴らしいレンズだと思います。是非率直な感想や作例をご案内いただければオリンパスユーザーには大変有用な情報になろうかと思います。

書込番号:8460664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 22:45(1年以上前)

カリッと!さん、こんばんは

ようこそフォーサーズの世界へ、ここがカリッと!さんの安住の地となる事を祈っています。それと作品を楽しみにしています。

書込番号:8460821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/10/05 22:47(1年以上前)

カリッと!さん,初めまして。
すごいラインナップでうらやましいです^^
E-3とっても良いカメラだと思います、満喫しましょうね!

ひとつだけ教えてください。
フルサイズからシステム変更されたわけですが、
決定となったポイントはなんですか?

書込番号:8460829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/10/05 23:28(1年以上前)

フォーサーズへようこそ!

E-3使いとしては嬉しいですが私も興味あります。>フルサイズからシステム変更されたわけ

書込番号:8461134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 00:46(1年以上前)

カリッと!さん こんばんは待ってました?
 いいレンズ揃えましたね羨ましいです。
 皆さんが気になる何で変更か出来ましたら教えて下さい。

書込番号:8461647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 05:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

でも、すごくいいレンズ群ですね〜!
うらやましい限りです。

特に14-35などフォーサーズの特権的レンズだと思いますので、
使い倒してください^^

書込番号:8462119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/06 09:01(1年以上前)

システム移行おめでとうございます。

私も昨年、長年連れ添ったニコンからシステム移行をしました。
気がつくと
E-3 & E-420
ZDED12-60SWD
ZD14-42
ZD40-150
ZDED14-35SWD
と言うシステムへと成長していました。

約一年ほど使ってみて、Eシステムの写りには大満足です。
暗い所や高感度ではノイズが出易いですが、ISO800までなら、鑑賞サイズでは問題ありません。(主観ですが)

むしろ低感度での写りは驚きを隠せません。またどのレンズも逆光に強いと言う印象を持っています。

ただE-3とZDED14-35SWDの組み合わせは、十分テストして下さい。私の個体の組み合わせでは、f2.0開放で前ピンになりました。最初は、被写界深度の浅さかなと思っていたのですが、同じ条件でE-420と比較するとE-3との組み合わせは合焦率が低く、かつPCでチェックすると全て前ピンでした。現在は、E-3とZD14−35ともに、修理中です。

ですが、このEシステム、使えば使うほど、手放せなくなってきます。

書込番号:8462442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 Studio フォーサーズ 

2008/10/06 11:26(1年以上前)

カリッと!さん、こんにちは。

実は私も最近キヤノン40Dから移行しました。
最初はE-520のレンズキットとZD70-300mmを購入したのですが、
写りの良さに中古でE-3を追加購入してしまいました。

レンズもいつの間にか
 ZD 11-22mm
 ZD 14-42mm
 ZD 70-300mm
 Leica D 14-50mm(f3.8-5.6)
と増えてしまいました。

特に70-300mmは安い割に描写が良く、正直驚いています。

40Dを使ってた頃は新製品特にフルサイズなど興味を持っていましたが、
フォーサーズに移行してから新製品やフルサイズが不思議と気にならなくなりました。
今はフォーサーズで大変満足しています。

書込番号:8462801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/10/06 14:23(1年以上前)

ZUIKO14-35mmF2.0SWD
ZUIKO150mmF2.0
この2本はうらやましいです。
90-250mmも使わせてもらった事があります。
これもお薦めしたい神レンズですが、価格は高いし、重すぎるんですよねぇ(苦笑)

書込番号:8463346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/06 20:05(1年以上前)

みなさんたくさんのおことば改めてありがとうございます。仕事が朝早くから夜遅くまでのため、返信が遅れてすみません。
移行の理由は3つです。
1 防塵・防滴性能が素晴らしいこと。天候を気にせず撮影に専念できます。
2 レンズ描写が素晴らしいこと。
画面の隅々まできっちりとした絵を再現してくれます。ボケや高感度描写が課題と言われますが、自分としては十分実用に値します。なるべく有利な撮影条件をつくるために明るいレンズを購入しました。
3 F値の明るいレンズが他のメーカーと比べると安価で手に入ること。
150mmF2.0(50mm換算300mm)が実質20万チョイ!これはすごいことですよ!!
こんな感じです。これはあくまでも自分の主観ですので…(^^)

書込番号:8464436

ナイスクチコミ!3


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/06 20:40(1年以上前)

カリッと!さん
はじめまして。

>ZUIKO14-35mmF2.0SWD
>ZUIKO50-200mmF2.8-3.5SWD
>ZUIKO150mmF2.0
>ZUIKO25mmF2.8
一気にいきましたね。
松レンズを2本なんてすごいですね。
私は竹で限界です。

最近Kマウント(MFレンズ)にはまっています。
2マウント所有ですが、Kマウントレンズをフォーサーズでの
リバース検討中です。

レンズは防塵防滴ばかりですが、ボディは違います。
E-3貯金でも始めようと思っています。

書込番号:8464632

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/06 21:05(1年以上前)

カリッと!さん
こんにちは。

そして、壮大なお買い物、おめでとうございます。
サブに、E-420と、望遠に、150mm F2.0という所が素晴らしいです。

わたしも、気がつくと機材が増えてきました。
以下、購入順です。
E510->E-3
14-54mm F2.8-3.5
Leica D 25m Summilux F1.4
50-200mm F2.8-3.5 SWD
14-35mm F2.0 SWD
25mm F2.8 パンケーキレンズ
1.4倍テレコンEC-14
サブ機DMC-L1K
Leica D 14-50mm F2.8-3.5(DMC-L1K付属)

えーと、これに例のオンラインショップでの9-18mを予約購入しています。

次は、7-14mmか、35-100mmか、150mm F2.0に行ければと思います。
そして、ボディは、PanaのG1か、HD録画機、それから、E-xx(2桁機)でしょうか?

段々、段々、増える機材です。

オリンパスの良さは、一にも二にも、レンズに尽きると思います。
真面目なオリンパスさんは、既存のレンズのコントラストAF対応も徐々に進めてくれると思います。

ちょうど、これから、紅葉・黄葉の季節です。
是非、いろいろな傑作を撮られて、この機材に、カリッと!さんの腕があれば、これほどの写真が撮れましたと
アップして頂けると、嬉しいです。
期待しています。

書込番号:8464804

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/10/06 22:57(1年以上前)

カリッと!さん、こんばんは。
凄い!!の一言です。すぱっと気持ちよく行きましたね。
35oフルサイズの話題でいっぱいの昨今、良く決断されま
したね。揃えた機材も凄いですが、この決断と実行が、も
ッと凄いと感じました。
 

書込番号:8465551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/07 22:03(1年以上前)

カリッと!さん
こんばんわ。松2本は素晴らしいですね。
最近フルサイズにも興味がでてきましたが、松をそろえるのを優先しようと思っています。14-35SWDは最も欲しいレンズです。うらやましいです。

書込番号:8469540

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5
別機種
別機種

レンズ交換するときに
ボディ底面とファインダーの上(添付画像の赤矢印のところ)を持ってするのですが、
赤矢印のところを押すとギシギシ感とギシギシ音がしませんか。

ヨドバシの展示品でもギシギシとなるのでこんなものかなと思っていますが、
みなさんのもなりますか?
ちょっと気になっていますので、教えて下さい。

書込番号:8457665

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/10/05 11:50(1年以上前)

アイカップは、取り外し出来る樹脂製の枠の部品ですから ある程度の力が加われば軋み音が出るとは思います。

書込番号:8457795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/05 11:53(1年以上前)

あさけんさん、こんにちは。

手持ちのE-3で試してみましたが、矢印の部分がギシギシする感じはありませんねえ。
ただ、手前のアイカップの部分を触るとギシギシという音はしますけれど。
普段こういう体勢でレンズ交換したことがないので気づきませんでしたが (^^)。




書込番号:8457807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/10/05 11:56(1年以上前)

あけさん、こんにちは。
私のE-3も音はしますので、みんな同じではないでしょうか?

それより、私はこのアイカップが良く外れるので困っています。
カメラバックの中や、ひどい時だと屋外で自分の体に引っ掛けるようで
外れちゃいます。
で、両面テープを間に入れて外れにくくしています。

書込番号:8457815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/10/05 12:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

LE-8Tさん:
アイカップのところではなくて、そのひとつ前の本体の一部なんです。

金色観音さん:
金色観音さんのは大丈夫ですか。個体差ですかね。

でじロボさん:
でじロボさんのもやっぱりしますか。
なんかこの部分はプラスチックのようでチープさを感じてしまいます。^^;
いつか割れてしまうなんてことがあると困りますね。

アイカップは確かに外れやすいですね。いつかなくしそうで怖いです。
ただ、私はVA-1も使っているので、外れなくなると困るのですが、もう少し固くして欲しいものです。

フリーアングル液晶の枠やファインダー周りはプラスチックのようでE-1の時と比べると
機能、使用感は格段に上がっているのだけど、何か高級感落ちますね。^^;

書込番号:8458018

ナイスクチコミ!3


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/05 14:20(1年以上前)

あさけんさん、こんにちは。
アイカップは外れやすいですよね(~~;;
と思って、赤矢印の部分を少し押してみたら、軋みと共にクッ!という音が鳴りました(^^;
頻繁に力を加えると、液晶のように割れてしまったりして・・・(汗
私は、レンズ交換の際はカタログ通り?、サブグリップをつかむようにしています。

書込番号:8458356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/05 16:23(1年以上前)

本当ですね。
今度はアイカップを外して、あさけんさんの添付写真にある
真ん中の矢印辺り(中央部分)を押すと、カパカパって音がしました。
あんまりこの部分に負荷を掛けない方が良さそうですね。(精神衛生上も…)

だけどこれで防塵防滴は守られてるんでしょうか。少し心配です。

書込番号:8458767

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/05 17:19(1年以上前)

自分のも力入れるとギシギシ云うけど、1年近く使って
これでトラブったことはない(というか、今初めて気がついた)ので
まぁこんなもんじゃないの?って感覚です。

アイカップは、自分のはセメダイン薄く塗って接着してますけど、
取り外すならスキマにセロテープ貼って抵抗かけときゃいいと思います。
(ED35-100mmのフードも砂で磨り減ったのでセロテープ噛ませてます。)

書込番号:8458980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 17:42(1年以上前)

私のも試してみましたが、意識して力を込めない限りはきしみは無い様です。
あまりここをつかんでみたりする事は普段ありません。アイピースが外れやすいのは感じていますが、、、^^;

R2-400さんの使用状況で問題無いなら通常使用だと防塵防滴に関してはまず大丈夫じゃ無いかと思われますね。。。^^;

書込番号:8459062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/10/05 18:55(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

ギシギシするのが普通みたいですね。
私のだけかとちょっと思ったりしたので安心しました。

書込番号:8459391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/10/06 10:11(1年以上前)

おはようございます。

今日E-3は家に置いてあり手元に無いので、
ギシギシするかは確認出来ませんが、
このアイカップ無くしました。

撮影しながらで、気が付いたら無くなってました(T_T)
普段から取れ易く、カバンの底を探したりが何度か有りました。

今はE-330と同じアイカップを使っています(一番安いかも!)。
たまに少しずれる事はあっても外れる事は無いので、
気を取られる事無く撮影出来て快適です。

書込番号:8462614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ちゃんと修理してくれよ

2008/10/05 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:93件

前にどなたかへのスレで、こう書きました。

>50-200mmSWDがやられました。

突如、ズームリングが回らない
おまけにE-3との組み合わせで、フリーズ
あるいは、撮影しようとすると焦点距離が〜3mまでの間でAFしようとするし
(それ以上は進まない)
使い物にならない状態になりました。

旧50-200はなんら問題なかったのですが

こういう書き込みをしました。

キタムラから修理完了の電話があって受け取りに行くと

確かに回るようになりましたが、2箇所ほどひっかる
お店の人にも、新品の同じレンズと比べてもらい、確認してもらいました。

フリーズについての点検項目はなし。

こういう状態でしたので、即再修理(点検?)
修理上がりは詳細な点検が必要だ、ということを痛感しました。

でも、今回は大雑把な点検でわかってしまった。
ちゃんと修理後の点検してるのか????

キタムラで、思わず予備用にシグマの70-200注文しちゃいました(笑)


書込番号:8457085

ナイスクチコミ!1


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/10/05 13:16(1年以上前)

 オリンパスのカスタマーサービスは、自分としては丁寧な対応をしてもらえる、という印象でしたが、書き込みのとおりでしたら残念な対応ですね。
 再修理(点検?)でちゃんと直してもらえることを祈っております。

書込番号:8458133

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/05 14:13(1年以上前)

キタムラから修理に出したのでしょうか。
受付の段階でお店に伝えた事が、メーカーに届いていなかったという事はありませんよね。

以前S5Proのグリップラバーが剥がれた時、キタムラ経由で修理に出そうとしたら、
保証期間にも関わらず、1万〜1万5千円くらいはかかると言われ(メーカーに送る前に、まず何とかという別の業者に送られ、そこで直らないときにメーカーに送られると言われました)
それ以来、修理は、ネットで申し込む修理サービスを利用しています。
オリンパスのピックアップサービスは、保証期間内だと送料がかかりませんし、早いです。
送る際は、修理する場所のメモ等を入れたほうが良さそうです。

書込番号:8458340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/05 17:22(1年以上前)

私も以前修理してもらったことがありますが、オリンパスのホームページから何度かやりとりをした上で修理に出しました。やりとりは受付番号がついていますので修理へはその内容が引き継がれます。なかなか丁寧は印象を受けました。間に店が入ると、ここまでは伝わらないだろうなと思います。

書込番号:8458994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/10/05 19:00(1年以上前)

皆さん、こんばんは

修理依頼した際には、症状を書いたものを添付してます。
顔なじみの店員さんですし、前にもいろいろあり、
そのときの対応からすると問題はないと思います。

ピックアップサービスっていわゆるセンドバックじゃないのですね
ありがとうございます。

ただ、オリンパスのサポートですが、オリスタ1のとき
なかなか症状を理解せず、こちらの環境を整えろのメールばかり。

その後、こっちの対応を待ってから、症状の確認にはいってから、
こちらのいうことを信じてくれたような印象があり、
あまりいい印象はないです。

ちなみにこの症状は、サポートのいう環境設定とは関係なく
その後、オリスタ1の注意事項として追記されたようです。

修理の場合とは違うと思いますけど。


書込番号:8459414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/05 19:21(1年以上前)

ゆーざー01さん、こんにちは。

今回は大変でしたね。
ちなみに修理伝票はオリンパスになってますか?

大手のカメラチェーンの場合は、カメラメーカー以外のお店で契約している修理屋さんで修理する場合も多いようです。

書込番号:8459504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

季節はずれの、たまやー

2008/10/05 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:772件
当機種
当機種
当機種
当機種

土浦花火-1

土浦花火-2

土浦花火-3

土浦花火-4

みなさんこんばんは、

季節は秋となり、巷では紅葉の見頃についての話題が溢れているのに、今日地元の土浦の花火競技会に行って来ました。この花火大会は競技会で審査が有ります、それだけに、結構面白い花火が上がります。初めてこの花火大会を写しに行ったのですが、花火の撮影は改めて難しいと思いました。今回はf9ぐらいにしてバルブモードをメインで写してみました。その写真をアップします。

暗夜行路さん、staygold 1994.3.24さん、くま日和さん行ってきましたよ。

書込番号:8455909

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 00:43(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
こんばんは!!
さすが男ですね〜!約束通りって殆ど強要された感じでしたが。。。^^;

秋空に花火って夏よりも空気の透明度が上がっているせいか、とてもシャープで彩度も高い様に感じます。夏の暑気払いといった感じとも違って新鮮でとても美しいですね〜。
ありがとうございました〜♪

私は今日目黒、新橋をE-1もってぶらぶらしていました^^/

書込番号:8455965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/10/05 01:01(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
遅くまでお疲れ様です。そして有限実行ありがとうございました。
くま日和さんもおっしゃるとおり、「漢ですね〜」
秋の花火はやはりというか、空気が夏よりも綺麗なせいか、よりいっそう綺麗に見えます(^^
もちろんそれは Tako Tako Agareさんの腕のせいなのは言うまでもありません。
F9中心でで4〜10秒というと、当方の感覚では白トビしてしまうと思いますが、ぜんぜんそんなことありませんね。NDフィルタ使用でしょうか?

当方は今日は天気も良いのにまる一日、以前撮ったカメラの整理やRAW現像で終わってしまいました。。。RAW現像がゆえに撮影がつらくなってきました。本末転倒ですね(^^;

書込番号:8456053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/10/05 01:35(1年以上前)

くま日和さん、暗夜行路さん早速のレス有難うございます。

確かに秋の花火はきりっとした感じで写っていますね。後NDフィルターは使っていないです。ソフトで若干マイナスの露出補正はしていますが。

これで花火も終わりです、次は紅葉、ZD9-18での紅葉撮影今から楽しみにしているのですが、レンズ間に合うかな。

書込番号:8456209

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/05 09:15(1年以上前)

Tako Tako Agareさん おはようございます。
私も何度か土浦の花火大会には行きましたが、競技会だけあって、綺麗な花火があがりますよね。今年は行きませんでした。

ところで、撮影は田んぼのあぜ道ですか。
少し遠めで撮影する方が全体が入って綺麗に写せますね。

書込番号:8457143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/05 10:43(1年以上前)

Tako Tako Agareさん

今年の花火のトリを務めて頂きありがとうございます!
規模の大きさが伝わってきます ^^
同時刻の私はバスの中・・・首都高小菅付近の渋滞で疲れ果てていました ^^;

土浦の花火大会は全国の花火師が腕と花火を競うのですか ^^?

書込番号:8457511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/10/05 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

土浦花火-5

土浦花火-2

土浦花火-3

土浦花火-4

ronjinさんおはようございます。

確かにこの花火大会、協議会だけ有り花火ひとつひとつは力が入っていると感じます。撮影した場所は常磐高速の近くです。打ち上げ会場の近くは混むのと、カメラアングルの自由度が制限されることが多いので、少し離れたところから狙いました。

staygold 1994.3.24さんおはようございます。渋滞お疲れ様でした。土浦の花火大会はネットで調べると、普通の打ち上げ花火とスターマインと創作花火と3部門あるそうです。

第2段アップします。

書込番号:8457737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 19:51(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
こんばんは!
第二段の画像ありがとうございます。
ちょっと気になったのですが、今回の画像にみられる縦の線は長時間露光によるハレーションか何かでしょうか?
4枚目にもうっすらと見て取れるのですが。。。

でもとても綺麗ですね〜、、、秋の花火も良いもんですね。

9-18mm今月中に是非手にしたいですね〜。此処の所急に冷え込んできました。犬の散歩時には金木犀も香ってきてすっかり秋の風情です。はやく9-18とE-300で紅葉を撮りに行きたいです。^^


書込番号:8459682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/10/05 22:32(1年以上前)

当機種

Z50-200SWD初撮り

くま日和さんこんばんは、ご指摘の縦じま、良く分からないのですが、ノイズか、ハレーションかと思います。又ソフトでかなり暗部を無理して上げたのでその影響も有ると思います。

後、ちょっとした臨時収入が有ったので本日ED50-200 SWDを購入してしまいました。今日早速試し撮りをしましたが、このレンズ確かに良いですね。

書込番号:8460726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 22:45(1年以上前)

Tako Tako Agareさん

50-200SWDついに手にされましたか!!おめでとうございます〜♪♪^^/

アップされた画像ですが、構図が良いですね〜。本当にシャープで空気感が抜群のレンズです!撮影する楽しみがぐっと増しますね!!
Tako Tako Agareさんの作例がまたまた楽しみになってきました!^^

書込番号:8460822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/10/05 23:00(1年以上前)

くま日和さん有難うございます。

気が付くと、レンズが全部合わせると7本、しかも計画性があまりなく購入したので画角がかぶりまくりです。それにボディーが2台、完璧に沼にはまってしまっています。で11月にはZD9-18がくるし、マニュアルの反射望遠500mmを入れると、なななんと35mm換算で18mmから1000mmのシステムになってしまいます。

書込番号:8460919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/07 00:17(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
遅レスすいません、、、

私もカメラ本体が4台にレンズが4本。。。9-18が届けば晴れて5本目。。。まだデジイチデビューから半年も経っていないのに、、、^^;;;;

お互い地上生活は諦めて沼の中で楽しく生きていきましょう〜♪
もう少しでえら呼吸が出来ます。。。って嘘です。

書込番号:8466092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/10/08 00:05(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
初めまして こんばんは(^^)/
私も土浦が地元です( ´∀`)っ

今年私も花火大会でE-3を使って撮ってきました〜
ISO100で撮ったのでノイズは気にならなかったのですが
たまにこのような線のようなノイズが出ることがあります。
アンダーぎみの画像の階調が乏しいところをRAW現像したり
すると出ることがあります〜 なにか規則的なもののように
感じましたので、その旨、オリンパスに電話しました。
その現象がおこった画像とカメラ、レンズを同時に持ち込んで
検証したいとのことでしたので、こんど時間のあるときに
小川町に持って行く予定です〜

花火はやはり難しいですね(´・ω・`)
拙い例ですが、思いっきり絞ったF22の参考までに・・・

http://goosuka2.blog9.fc2.com/blog-entry-352.html

なお、もう5年も前になりますがちっこい動画ものっけてあります。
2003年の大会はすごくスターマインが長かったですね^^

今年は、景気も悪かったのでしょうか
いつもよりも打ち上げ数がすくなかったよーな(;´▽`A``

書込番号:8470379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/10/08 19:42(1年以上前)

茂右衛門さんこんばんは、はじめまして

茂右衛門さんのE-3にも私と同じような縦じまのノイズ出るのですか、発生する状況は全く同じですね、もしSSに行かれて何か分かれば教えて下さい。

HPの写真拝見いたしました。どれも綺麗な写真ですね、光の軌跡が見事です。花火とは違う何か別の物のようです。

書込番号:8473261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング