このページのスレッド一覧(全1348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2008年10月11日 18:24 | |
| 8 | 5 | 2008年10月5日 06:58 | |
| 35 | 44 | 2008年10月5日 23:33 | |
| 2 | 4 | 2008年10月5日 23:18 | |
| 5 | 10 | 2008年10月6日 18:41 | |
| 7 | 20 | 2008年10月21日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週デビュー戦をチビの運動会で飾りました。
実を言うと完敗です。。。。orz
使い慣れたE-510+14-54mmの方がよっぽど良い写真が撮れていました。
E-3との方はと言えば、WBの調整がうまくなかったり、
雲の流れで太陽が見え隠れして露出が急に極端にアンダーに飛んだり、
極端にオーバーに飛んだり。。。。
うーむ、やはりぶっつけ本番はダメです。
カメラのクセを掴みきれなくて、思うようには撮れませんでした。
それから一週間後の今日は所用で外出したので、
せっかくだから、とE-3+14-54mmの組み合わせで
お供させまして、手が空いたときにチョイチョイと撮影をしてみました。
落ち着いて撮影出来ると、カメラの素性がわかりやすいですね。
こういう手順を踏んでから、運動会に臨みたかったです(^^;)
運動会のリベンジで明日は下のチビのダンス(ヒップホップ系)を撮影してきます。
2点
こんばんは!
ところでE-3のファームアップは済ませました?オリマス経由でファームアップ出来るので確認されてはいかがですか?
ファームアップでAWBの精度はかなり上がっています
>雲の流れで太陽が見え隠れして露出が急に極端にアンダーに飛んだり、
極端にオーバーに飛んだり。。。。
まぁこれはファームアップ後の今でも時々おきますが。。。^^;;;
運動会だと日照条件に合わせて場所取りなんてなかなか上手く行かないでしょうし、連写を使っていると設定をいちいち見直す訳にもいかないでしょうしね。。。
やっぱり場数が大事ですかね。。。^^
二枚目の教会内部のお写真綺麗ですね〜。敬虔な気持ちになりました。。。
もっとも、明日からはまた煩悩炸裂ですが。。。滝汗
書込番号:8455468
0点
くま日和さん>
E-3のファームアップは
運動会後にやりました(^^;)
で、70-300mmにもファームアップがあったことに
同時に気がつきました(^^;;;
コンティニュアスモードでの追随性が上がったような気がしました。
(ダンスで追っかけていて)
運動会のときよりいい写真が撮れたと思います。
次の週末は箱根でチャレンジですw
書込番号:8469334
0点
こんばんは^^
確かに使い慣れないと設定も難しいですよね…。
私も、普段は他社使いなので、未だに使いこなせていません…。
AFのCモードでの追従性もまだまだ設定が悪いのか、あまり良くないこともあります。
でも、使い込む楽しみもあっていいですよね^^
書込番号:8485624
0点
私は、モデルさんを使ったポートレート撮影会が好きじゃなくて...
家内の友達や、ワイン会で仲良くなった女性にモデルをお願いして
撮影させて貰うのですが...
そんな訳で、あまりポートレート撮影のチャンスがありません。
光が奇麗な朝の内に撮りまくりたいのですが、1対1での撮影の時は、
お互い素人なので緊張しまくり...(汗)
で、なかなか良い写真が撮れません。
早めにランチして、ワイン飲みながらお話して打解けたら撮影再開
ってパターンですね。
話がはずみすぎて、ずっとしゃべっていたなんて事もありますが....
みなさんは、どんな風にお互いの緊張感を取っていくのでしょうか?
家族ぐるみで遊びに行っての撮影は、子供も一緒なので楽しい雰囲気
で自然な表情で撮れますけど、子供も大きくなりこの手も使えなく
なってきました。
1点
あまり得意分野では無いのですが。
お互い素人って事であれば、いっそポートレートを撮るって空気でいくより、
それこそ”モデルとカメラマンの撮影ごっこ”的なイメージではいかがでしょう?
一般的なカメラマンのイメージってありますよね?
それこそ、普通に言ったら笑いのネタになりそうな感じでw
いろんなポーズも本気でポーズをとるって言うより、ポーズ決めごっこ的にならハードル下がるのでは?
あ、そこで”じゃあもう一枚脱いでみよー”とかで本当に脱いじゃったりして問題になった時は、画像はいただきますが責任は持てませんのであしからず(マテ)
書込番号:8452582
1点
撮られる側としては、ファインダーをのぞいた状態で、「さあ撮るぞ」と構えられると緊張すると思います。
ライブビューとバリアングル液晶を活用して、撮られる瞬間を意識させないようにして撮るようにしてはどうでしょう?
撮った写真はその場で確認できるわけですから、何枚も撮っているうちに、向こうも慣れてきて、緊張がほぐれてくると思いますので、
そうしたら、通常のファインダー撮影に切り替えて撮るようにしてみてはいかがでしょう?
書込番号:8453427
1点
はじめまして、あまのめぐみさん
ナイスアイデアです!
E-3のフリーアングルライブビューを使えば、シャッター音も小さいので、
モデル側も緊張する事もあまりないかな?と思います。
モデルとカメラマンの撮影ごっこ”的なイメージもいいですね。
でも”じゃあもう一枚脱いでみよー”は、打ち解けた雰囲気
になっても、私にはちょっと無理です....(汗)
でも、途中で車内で着替えてくれた奥様はいましたよ。
ドキドキしました。
ヌード撮ってと言われた事もありましたね...(滝汗)
実現しなかったけど...
書込番号:8454058
0点
撮影者側が緊張していたら、被写体側がリラックスできるわけ無いですね
私は、ものすごくいろんな人を撮りますが、皆さん素人ばかりです
最終的にどういうポートレートを目指すかにより、手法とか変わってくると思います
デートスナップ的な自然な表情が欲しいのか、私のような妖艶な感じを
求めるのか、かわいい公園のニコパチ風がいいのかで、アプローチの仕方が違いますし
結果も違ってきます
まずカメラマンが、誰よりも綺麗に写真を撮れるという自信が必要なんでしょうね
その自信がないと、相手が不安になりますよね
このカメラマンのいうことを聞いていれば、綺麗に撮ってくれる
と言う安心感がまず必要でしょう
私の撮影している感じで説明すると、撮影前に軽く打ち合わせをして、
こういう写真を撮っていますが、普通にかわいい感じでも撮れますので、
お好みの感じをはっきり言って下さい
と言っておきます
衣装とロケ地とは、その時とか、メールで詰めていきますね
当日は、車移動ですが、世間話もしつつ、その子の持っているイメージを掴みつつ
撮影現場まで行きます
私自身は、会話も苦手ですが、このときばかりは必死になって
話を弾ませ、リラックスさせていきます
最初は、棒のように突っ立っているだけですが、モデルさん立ちから教え
ポーズをつけることにより、よりきれいに見えることを教えていきます
綺麗に写されると、女の子は喜びますが、喜ぶ方向を確かめながら
やることが大切ですね
ポートレートは、カメラマンとモデルの共同作業です
押しつけや、独りよがりではいけません
途中で休憩や食事をしてうち解けるのはとても大切ですけど、撮影前に
すでにその状態になっていないと、時間がもったいないですね
1時間もすると、勘のいい子は、自分でポーズを工夫するようになります
そもそも、写真を撮られることを承諾する時点で、綺麗にとって欲しい
綺麗に写りたいという希望は持っているわけですから、それに答えればいいだけです
撮った写真を全部見せながらやると、悪く写ったものもありますから
できるだけ見せないでやりますが、いい表情が撮れたときとか、
ちょっと不安なポーズをしたときは、こんな感じだと見せて、安心させます
まぁ、その他いろんなテクニックはあるんですけど、要はモデルさんが
気に入る写真を撮れば、どんどんモデルさんもうち解けて、リラックスしてきます
わたしは、常々、ポートレートはセックスと同じだよ と言っています
お互いに、まだ慣れていなければ、ぎくしゃくしながら、ことは進んでいきます
どちらかがベテランならスムーズに行きますが、身をゆだねる安心感が必要ですね
行きずりの関係だと、ただ、やっただけ、で終わってしまいますので
愛情は何よりも必要でしょう
お互いに、何度か経験して慣れてくると、色んなことをしたくなりますし
長くやっていると、マンネリ化してきて、過激なことをしたくなります(笑)
まぁ、変なたとえですが、人が相手だから、ポートレートはとても面白いですね
それから、もう一枚脱いでみよ〜 とか、邪な心があると、相手はすぐ見抜いて
警戒しますね
そういうのは、その場はうまくいったとしても、長いおつきあいはできません
写真は、先日撮影したものですが、ポートレートは初めてという子です
ミニスカートですが、下にはスパッツをはいてもらっていますし、
あらかじめ、こういうセクシーショットまで撮りますがいいですか?
と確認しています
勘のいい子で、1時間ちょっとで、このぐらいに撮れましたが、普通の子だと
半日かかりますね
とにかく、相手を綺麗に撮りたい というどん欲な気持ちがあれば
何とかなるものです
長くなりましたが、ご参考までに
書込番号:8454742
5点
はじめまして、atosパパさん
アドバイス、ありがとうございました。
見せて頂いた写真、素晴らしいの一言です。
ポートレートは初めてというモデルさん
普段の表情が、次第に女の表情に変わっていく...
私との腕の差に、驚愕しました。
私も、少しでも近づける様に頑張ってみます。
沢山のアドバイス、ホント 感謝感謝です。
ありがとうございました。m(_)m
書込番号:8456699
0点
こんにちは。
以下はネガキャンではなく、オリンパス機愛用者としての考えです。
私自身は、xDしか使えない機種を複数持っています。
xDメモリーも1GB/2GB合わせて数枚持っています。
> 4GB以上のXDって出ないんですか?
私は出て欲しくはありません。
これ以上、xDピクチャーカードが普及して欲しくはないからです。
出来ることなら、今すぐにでも、xDなど廃止して欲しいくらいです。
数多く普及している、SDやマイクロSDなど、SD系と比べ、どんな利点があるのでしょう。
また欠点はどうなのでしょう。
回答は既に明らかになっていると思います。
オリンパスもアダプター付きでSD系メモリーが使える機種を出してきました。
しかし、動画に制限を付けるなど、ユーザーを無視し、自らのメンツに拘っているとしか思えないやり方をしています。
xDを共同開発した(?)フジは、SD系に移行しつつあります。
オリンパスもSDに切り替えれば、販売台数も、もっと増すと思います。
私はなるべく早期に、オリンパスもSD系に移行して欲しいと思っています。
書込番号:8452228
5点
SDやCFよりも進化した大容量・超高速Super-xDカードなんて言うのが出れば、結構良いかもですね。
ユーザー的にはxDはこの辺りで終わりにしてSDに移行して貰っても良いのですが、メーカーの姿勢としてはもっと頑張って欲しいと思います。
上記のような上位互換規格が出てくれればいいですが、他社に負けてあっさり規格を破棄してしまうのは、結果はともかくあまり好印象にはとれないので・・・
CFよりメリットがあると言えば今のところ大きさくらいで、それとてSD比では変わらないですね。
L1を除く一眼レフではCFしか使ってないですし、xDでもSDでもどうでも良いですね。(というか、スロットいらない^^;)
CFダブルスロットが理想ですが大きさ的にアレなので、SDがもっと高速になってくれればSDダブルスロットもありかもしれませんね。
書込番号:8452438
0点
規格上限が8GBなんだから、4GBと8GBは出してほしいんですけどね。
(今の単価なら4GBが7,000円、8GBが13,000円位に設定されそうだけど。)
ほとんど使わない動画撮影とはいえ、容量に余裕がある方がいいです。
書込番号:8452485
1点
メディアの値段も下がってきたので、以前ほど強く感じはしませんが、
出来ることならデジカメのメディアはそろそろ統一して欲しいですね。
デジイチでもSDで使える機種が増えてくると、CFを買うのすら躊躇してしまいますしね。
そもそもデジカメ黎明期からメディアで商売をしようとしたFUJIの悪しき伝統を
いまだに引きずっているのがオリンパスとは...。
で、フォトキナで発表されたオリのM4/3機がxDだったらどうしよう!!
これが今、私的に最も気になることですね...(笑)。
書込番号:8452495
2点
xDは非常用内蔵メモリ的に使っていますが個人的にはxDは必要ないと思っています。(SDにして欲しいぐらいです)
理由としては転送速度が遅いというのが第一ですが他にも端子が大きいため触れてしまう可能性が高いということも使いたくない理由です。
書込番号:8452563
0点
オリンパスもマイクロフォーサーズと同時にSD採用となるのではないでしょうか
小型化にもCFよりは有利だし、動画対応する場合にはXDでは、速度容量ともにダメダメでしょうから
書込番号:8452762
0点
フジもSDに移行しそうですし、太平洋一人ポッチではやっていけないと思いますので
時間の問題かも?
書込番号:8452830
0点
XDユーザーはたくさんいるはずなので、出すべきだと思います。
だけど、皆さんと同じ意見でオリンパスのマイクロフォーサーズ機くらいからSDに移行した方がいいとも思います。
そうでないとパナソニックの軽量機待ちという人も少なからず出てくると思いますので。
書込番号:8452889
0点
XDカードは、転送速度が遅すぎて、最近の高画素では
ファイルサイズが大きくばるので、圧倒的に不利ですね。
読み込み速度20MB/秒でないと、無くなるしかないと思います。
書込番号:8452945
1点
xDっていまだ一回も使ったことがありません。
なので、これからの発展に興味がありませんし、スロットがなくなった分、小型化できるならなくしてもらっていいかなぁって思います。
書込番号:8453170
1点
xDね・・・、残念ですがSDにはもう勝てないでしょう。
もし高速版が発売されたら拘りたいのも分かりますが、現状ではそろそろxDとSDどちらでも使えるような機種を出したほうがいいですよね。流石にいきなりxD廃止では今までのユーザーを無視したことになってしまいますから。
書込番号:8453246
2点
ところでSDってスピードは速いのでしょうか?
私の持っている機器ではオリンパスの一眼がCFとxDのダブルスロットなので、xDはそれまでコンデジで使っていたものを試したことがありますが遅いのは十二分い承知しております。
そこでSDなのですけど、私の持っている機器では一眼のL1、コンデジのGX100で使っていますがかなり遅いと思います。
これはカメラ側の遅さなのかもしれませんが、GX100ではSDHC/class6でも遅すぎるのでRAW撮影はする気になれませんでした。(7秒〜8秒くらい)
L1はRAW+JPEG・SDHC/class6で4〜5秒で一応使ってますが速いとは言えないかな。
(L1なので遅さは許せる^^;)
CFと比べておそいのでxDもSDも私の中ではあまり差がない様に感じています。
そのカメラで使えるカードがそれだけだから使っているという感じですね。
今はxDのみのカメラがないので使っていないですが、メディアサイズを理由にマイクロフォーサーズがxD専用機でも気にせず購入すると思います。
CFとxDならCFが圧倒的に有利と思いますけど、SDはどうなのかな。
ペンタックスの一眼とか使えばSDの真価が分かるのでしょうか?(^^;
書込番号:8453750
0点
SP-550UZの時に「XDは不要」って言ったらボロカスに叩かれまくったのが嘘のようですね。
「嫌なら買うな!」「メディアでカメラを決めるな!」「森を見ずして木を見る」
等々、散々屁理屈言われてね。
あの偉そうな「XD派」の人達どこへ行ったんでしょう?
たった1年前の話なのに。
書込番号:8453948
1点
xDは早く廃止するべきです。勝敗は既に決しており、これ以上、xDに固執すれば、ユーザーもメーカーも傷が深くなるだけでしょう。
わたしも、xDのみの機種や、xD+CFのデュアルスロットの機種を持っていますが、つくづくxDは使えないと感じています。
それにしても、スマートメディアといい、xDといい、メディアに関してはフジ・オリンパス陣営って、ホント、先見の明が無いですね。。。
書込番号:8454072
1点
自分もXDからSDに変更してほしいです(^^;
最近はメディアでコンデジを選んでますね。
いまだにXDはSDに比べると高いし、2GBまでしかないしね〜・・・
E-3もXD使えますが、新たに2GB買うよりもCFの4GB(x133)の方が安いので予備にCFを買ってしまいます。
自分は、オリとフジも仕事でコンデジを使っていますが、他にSDタイプも使っていますのでSDとSDHCを数枚持っているとどうしても買い替えはSDタイプ優先に選びます。
オリもコンデジをXDとSDのダブルスロットにしてくれると買い替えが選びやすくなるのでオリさんにお願いしたいですね(_ _;
マイクロSDは高速形が無いようですし、小さくて使いにくいのでSDにしてほしいです。
書込番号:8454126
0点
JIM.Bさん
私は現在はCF・MD・SDHC・miniSD・microSD・MS ProDuoなんかを使っていますが、以前はxD・SmartMediaも使っていました。
上記の通り私は「xD派」ではなく、その機器で使えるメディアを使うだけの人間です。
でもちょっと言いすぎではないですか?
> 勝敗は既に決しており
何と何の勝負における勝敗ですか?
CF vs xD vs SD vs MS ってところでしょうか?
勝者はSD?CF?
ソニーもMSやめればいいとお思いですか?
> つくづくxDは使えないと感じています。
私はコンデジ時代にxDで何千枚か写真を撮りましたが普通に使えてましたよ。
当時の写真は今でもしっかりとHDDに保管されています。
というか、保存メディアは各種機器で共通で使えるからってなんでそんなに頑なにマイナーメディアを否定するんでしょうね。
電池は同じメーカーでもカメラごとに分かれてる場合だってあるのに・・・
xDはあまり優れたメディアとは思えない私がみても不愉快な発言ですね。
> フジ・オリンパス陣営って、ホント、先見の明が無いですね。。。
今後10年くらい不動の地位を守れる絶対的優位なメディアは何か教えていただけたら幸いです。
どっちかというと、SDを採用してCFを載せなかった一眼レフの方が私はどうかと思いますけど。
数年後、SDがCFと同等以上の速度を実現してくれればその時は別ですけどね。
書込番号:8454185
4点
ToruKunさんへ
もしもゼロの状態からカメラを購入するとした場合、各種メディアが自由に選択できるとすれば、わたし自身は決してxDは選びませんし、人に薦めることもありません。
>何と何の勝負における勝敗ですか?
言葉尻をとらえるのではなく、発言の本質を捉えていただきたいと思います。わたしが言っている「勝敗」とは、「利便性」「有用性」という意味です。
>私はコンデジ時代にxDで何千枚か写真を撮りましたが普通に使えてましたよ。
当たり前の話です。誰が「使用できない」と言いましたか?「使えない」という日本語の意味も理解できないのでしょうか。
>xDはあまり優れたメディアとは思えない私がみても不愉快な発言ですね。
わたし自身オリンパスの愛用者として、オリンパスに、もう少ししっかりして欲しいという趣旨の発言のつもりです。メディア選択を誤ると、ユーザーもメーカーも、損をするだけです。
あまり荒らすつもりはありませんが、ToruKunさんの、言葉尻を捉えるだけの「反論」が少々気になったので、あえて書かせていただきました。
書込番号:8454303
2点
JIM.Bさん
なるほど。
「もう少ししっかりして欲しい」と言う意図は私には全く汲み取れませんでしたが、私の読解力が低かったと言うことですか。
「言葉尻」というものがどうでも良いものとは思えませんのであえて書き込みさせていただいたのですが・・・
ですので、
「でもちょっと言いすぎではないですか?」
と書いたのです。
内容ではなく、言い方に対して意見したのが理解できませんでしたでしょうか。
例えば、
> xDは早く廃止するべきです。
→ xDは今のままではSD等に対する優位性はないので、更なる改善を行わないのであれば撤退も考えるべきかもしれませんね。
> つくづくxDは使えないと感じています。
→ お世辞にも使いやすいとは言えないですよね。
> ホント、先見の明が無いですね。。。
→ もう少し長い目で見て搭載メディアの決定等をして欲しいですね。
と言う内容なら、xDが大好きという人(あまりいないか)も気分を壊すことは無いでしょうね。
繰り返しになりますが、xDの是非ではなく、言い方に気をつけられませんか?と言う書込です。
> もしもゼロの状態からカメラを購入するとした場合、各種メディアが自由に選択できるとすれば、
> わたし自身は決してxDは選びませんし、人に薦めることもありません。
そう言うあり得ない可能性の話をするのであれば、私もSDは決して選びませんね。(^^;
CFを選びます。
で、結局SDに対しては何も書いてくれないのですね。
SDがCFに対して優位なのはどの辺りですか?
コンパクトさというのであればxDも変わりませんし。
MS等も持ち出したのに、何も言わないというのはやっぱり、xDを貶したかっただけとしか捉えられませんよね。
「xDより○○の方が△△の部分でメリットが多いと思う。」と言う意見を期待したのですが。
書込番号:8454378
2点
皆さんおっしゃることもわかりますがあんまりアツくならないでね〜
書込番号:8454393
2点
暗夜行路さん
どうもです。
この手の話は流した方が良いんでしょうけど、あんまりヒドイ言い方だとついつい・・・
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:8454400
1点
E-3をお使いの皆様
こんばんは。10月に入って少しずつ来年の足音が聞こえてきましたね。
さて、私が毎年楽しみにしているオリンパスのカレンダーの2009年度版が予約開始となりました。
このカレンダーは、岩合さんが撮られた野生動物がメインとなっています。今回は、E-3を使用した写真が使われるということで今からとても楽しみです。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr081001cl2009j.cfm
1点
E-3の魅力には、きっと岩合さんの写真の魅力も大きく関与しているんでしょうね。
自分も発売日に知人が購入したE−3をみて感激し、物欲を刺激されたのですが、
岩合さんの写真でトドメをさされましたからね〜。
このリンク先のキリンもヤバイです!!!
こういう写真を見てると、カメラのスペックで時折揉め事も起こりますが(この板は平和で嬉しいです)
やっぱり腕次第で、活かすも殺すもなところがあるんだと思っちゃいます。
まぁそれにしても、E-3はフラグシップにしてもユーザーフレンドリーで使いやすく素晴らしいと思いますが。
こんな僕でも、それなりに撮れてしまうし♪
風と光の風景さんありがとうございます!
購入しちゃおうかな??
書込番号:8451422
1点
風と光の風景さん。
はじめまして。
情報ありがとうございます。早速、予約を入れときましたよ。
岩合さんといえば、22年ほど前、アフリカのセレンゲティ国立公園に取材した
写真集「おきて」が思い返されます。
E-3での出来栄えが、今から楽しみです。
書込番号:8453961
0点
風と光の風景さん
情報ありがとうございます。
楽しみですね。私も購入しようかな。
近所の動物園とは違うだろうな・・(笑)
書込番号:8461060
0点
最近、買った雑誌をみると、
E-3の広告に、購入後1年以内なら、
雨の中の使用での故障については、無償修理と書いてありました。
他のメーカーでは見たこと無いかもしれません^^
やはり、かなり防塵防滴性能には自信を持っているんですね。
安心して使えるな〜と感じましたので、書き込みさせていただきました。
私は14-54と一緒に、まだ小雨程度でしか使ったことがありません。
0点
あげぜんスウェーデンさん、こんにちは。
暫し豪雨の中での撮影を楽しんでいる者です。
カメラも然る事ながら、レンズも防滴仕様になっていて可能な事..。
竹クラス以上ですが、何本ものレンズが使えるのは嬉しい事ですね。^^
通常降る、雨や雪の中では全く問題無いと、感じている次第です。
ただ強い雨ですと、ピントが被写体より降る続く雨に合ってしまうので
これには注意が必要かと..(笑
書込番号:8448153
2点
こんにちは。
この広告、E-1発売(発表)時に打たないと!!
オリンパスはコマーシャルが下手っすね…(^^;
書込番号:8448859
0点
重い重いと言われる、E-3・・・。
確かに、私も重いと思いますが、こんな無駄に分厚そうな金属質感なボディや、
万全?な防塵防滴、これを考えたら、仕方ないような気になってきます。
お店に並んでいる存在感?では、D3に並びそうですね。あくまで外観の話ですが。
他社のカタログの防塵防滴、文字は同じですが、中身は大変な違いがありそうです(^^;
書込番号:8449707
1点
土砂降りだろうと、砂まみれにななろうと、きっちり動くのは助かります。
土砂降りの中20分も望遠レンズを構えるのは根気が要りましたが・・・。
あと接眼部に水が溜まるわ曇るわってのも難儀でした。
書込番号:8449903
2点
あげぜんスウェーデンさん こんばんは
>まだ小雨程度でしか使ったことがありません
かなりの雨でもレンズは平気です試しました。BODYもほっとけば直ります。R2−400さ んの扱いはもっと凄いですが平気みたいです。
書込番号:8451529
0点
みなさん、レスありがとうございます^^
やはり手持ちのカメラの中では信頼性はピカイチみたいですね!
悪条件に頼りになるカメラはありがたいです^^
信頼性もさることながら、このE-3のシャッター音もいいんですよね〜!
聞けば聞くほどにくせになるといいますか…。
これからは、寒くなってきますので東北地方の雪の中での撮影等してみたいと思います。
書込番号:8454086
0点
どうも、はじめまして。
防塵防滴について、ふと思ったのですが、
シャッターリモコンなどの端子に小さなキャップがついていますが、
もしこれを失くし端子がむき出しになった状態でも問題はないのでしょうか?
・・・初めての書き込みで要領を得ないかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。
書込番号:8455274
0点
おはようございます。
端子キャップですが、これは無くなるとヤバイかも!?
私も無くして神田で買いましたが、その時の話で、キャップの無い状態では濡らさないで下さいって言われました。
私の場合、E-1の頃からホットシューのカバーは無くても平気でしたけど、
端子キャップが無いと精神衛生的にも良くないっすね(^^;
書込番号:8457181
0点
おはようございます。
端子キャップですが、やはりあった方がいいと思います。
やすい部品だと思いますので、取り寄せをオススメします。
私もS5でよく無くしました…。
書込番号:8462099
0点
あげぜんスゥェーデンさん、ハード音痴さん、お答えありがとうございます。
ひょっとしたら『大丈夫』って答えを期待したのですが・・・
そりゃ、そうですよね。なんのためのキャップか考えりゃ当然というもので・・・。
でも、これでスッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:8464097
0点
もし2泊出来るなら何処で何を狙いに旅行に行きたいですか?僕は来週紅葉前(7−14の練習)の日光に行きます。関東限定で何処か薦めの所教えて下さい。レンズは車なんでフルで行きます。この歳で趣味に狂うと大変ですね。
1点
ちゃもーさん、おはようございます。
関東限定..
秋狙いでしたら鎌倉も面白いと思いますし
温泉に浸かりゆっくりとを組み込めばやはり箱根辺りでしょうか...。
個人的には南より北が好きなので焼物の里.益子or笠間辺りも面白いかと..。
関東限定で2泊..
そうですね..
千葉房総と横浜を組み込んでは如何かな?と..
移動はアクアラインを使って..
房総のコスモス畑は見応え十分ですし
横浜の夜景は撮っていても楽しいですし..^^
あ、これはちゃもーさんが関東の人で無いと言う事を前提に
それならばとコメントしたものと思って下さいね^^
書込番号:8438654
0点
ちゃもーさんおはようございます。
私のブログでも紹介していますが、都営交通他から「絶景スタンプラリー」東京メトロ他から「花と寺社めぐり」というスタンプラリーのイベントが展開されています。場所は関東限定です。
撮影シーンに悩んだらこういうのを利用してみるのも楽しいですよ。その場所に行く事のきっかけには成ります。
私は先日都営交通の「絶景スタンプラリー」を使って横須賀に行って横須賀カレーと軍艦を撮ってきました。^^
書込番号:8438815
1点
関東周辺ですか。
何処までが範囲か難しいですが車移動を前提とするなら、
@谷川岳一ノ倉沢出合で夜明けの撮影+天神平までロープウェイで上がって紅葉の国境稜線の撮影
(宿泊は水上周辺の温泉などいかが?)
A秋の秩父路を堪能。上手くすれば秩父鉄道のSLとランデブー出来るかも?
(10/12には吉田町で龍勢祭りがあります)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%8D%E5%8B%A2%E7%A5%AD%E3%82%8A
B関東というより中部に近いですが「戸隠」そろそろ新蕎麦のシーズンです。奥信濃らしい風景が堪能できそう。民宿もたくさんあります。
http://togakushi-21.jp/
日光に行かれるとのことですが、千手ヶ浜まで足を伸ばされるとかなりの「獲物」があると思います。
マイカーでは入れませんが、朝夕の中善寺湖畔はいつ行っても素晴らしいですね。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP240JP241&q=%e5%8d%83%e6%89%8b%e3%83%b6%e6%b5%9c
書込番号:8438981
0点
こんにちは。旅行良いですね^^しかも2泊!
天気が良ければ東京湾フェリーなんかもおすすめです。房総の金谷港から横須賀の久里浜港を結んでいます。車と人を合わせて数千円だった気がします。
浮き葉さんとくま日和さんに便乗しました。
書込番号:8439421
0点
みなさん こんにちは
やはり色々といい場所知ってますね。全部行ってみたいんで仕事に絡ませて頑張ります。ありがとございます。
書込番号:8439631
1点
ちゃもーさん、
日光方面に行かれるのでしたら、ベタですが、東照宮も華厳の滝も良いですよね。
川俣湖周辺にも足を伸ばされるとおもしろいかもしれません。川俣湖の川俣大橋は遠景が綺麗な吊り橋ですし、川俣温泉には間欠泉があります。
あと、野鳥・野生動物や水面を入れた風景の趣味がおありでしたら、途中の黒部湖にはカワセミが棲んでいますし、大雨の時に流されて来たのか、大きなマスやイワナが見られます。川俣湖周辺はニホンザル・キツネ・タヌキ・ニホンジカが見られ、猛禽類もそれほど珍しくありません。
日光周辺でちょっと変わったところでは、東部がやっている東武ワールドスクウェアも意外におすすめです。E-3のライブビューを使うと、1/25スケールで世界一周ができたりします。
http://www.tobuws.co.jp/
書込番号:8440037
0点
ちゃもーさん、
こんにちは。
7-14mmを持って、日光ですね。
羨ましい限りです。
FJ2501さん
横レスですが、失礼します。
FJ2501さんも、おっしゃられているとおりに、日光が関東屈指の観光スポットであるとおりに、
華厳の滝や、中禅寺湖、戦場ヶ原、竜頭の滝、少し山側から中禅寺湖に流れ込む川の流れなど見所、
撮り処がいっぱいです。
去年、まだ、E-3が出ていない頃、E-510+14-54mmを持って、日光中禅寺湖に行きました。
日光ですと、華厳の滝が一番ですが、なかなか、有料と無料の2箇所の展望所に見に行くのも大変です。
そこでお奨めするのが、
雨間の僅かのタイミングで、そこそこ気に入った写真が撮れたのが、戦場ヶ原を超えた「竜頭の滝」です。
ここの橋から見る中禅寺湖へ注ぎ込む川の流れと、両脇の紅葉・黄葉がとても綺麗でした。
まだ、色づき始めたばかりかもしれませんが、是非、撮りに行かれることをお奨めします。
私も、E-3を持って、撮りに行きたいと思う1番のところです。
写真は、まだ、E-3がなかったので、E-3の為に先に手放した当時の愛機E-510と14-54mmでの撮影です。
書込番号:8440120
2点
ちゃもーさん
9月の13-15日の三連休で日光に行ってきました。(東照宮、華厳の滝)、竜頭の滝から戦場ヶ原、湯滝、湯の湖を歩き、小田代ヶ原をハイキングしてきました。良かったですね。撮影目的のハイカーも大勢いました。この大自然に啓発され、今度の11日からの3連休で尾瀬にいくことにしました。バス+山小屋のツアーも今年は最後となりますが、夏と違い混まないことを期待しています。
バスツアーも、横浜、新宿から現地まで夜間運んでくれるので有難いです。
newswareの戦場カメラマンバッグとFoxfireのザックで荷物を詰め込む予定です。
4月からはじめてのデジ一ですがのめり込みつつあります。
書込番号:8441338
0点
ちゃもーさん、こんにちは。
台風が去ったので、私は今日、日帰りで近所の山に行ってきました(^^)
日光の当たりが悪かったので、写真は全部ボツでした(東から照ってくれると良かったのですが)。
明日も日光を探しに行ってきます。
書込番号:8441784
1点
FJ2501先生(これ最後にします)こんばんは作品見に行きたかったです
東照宮も華厳の滝も狙ってました。野鳥は友達の遺言(まだ生きてますが)で、あれだけは撮るなお前カメラ(最近の使い方)で破産すると言われましたが、行ってみまーす。50−200SWD持ってくつもりありませんでしたが、テレコン1.4も出動です頑張ります。
kiyo_kun さん こんばんは
NA1初期型のRいいですよね。チョッと荒いですが。
>竜頭の滝
は知りませんでした。中禅寺湖は行きます。探してみます。2日で行けるかなー?犬2匹連れなんですよねー。凄い散歩になりそうです。
eichan2005 さん はじめましてこんばんは
尾瀬狙ってたんですがカメラ撮る時間優先で日光にしたんですよ。もー尾瀬はタイムアップですし。
>4月からはじめてのデジ一ですがのめり込みつつあります
ぼくは7月からなんですが、仕事飛ばし始めてヤバイですよ。
こねねぎさん こんばんはー下レスまきこんですいませんでした。
上手いですが、昆虫だめでーす。雨ばっかりで犬どもがおーさわぎで。今日晴れましたが仕事パニックで散歩無し。犬になりたいですよ。
みなさんありがとうございます。なんかテストで行くつもりが、やる気になったぞ。晴れろよ
書込番号:8442635
0点
ちゃもんさん
昔、奥鬼怒に行ったことがありますが実に素晴らしいです。女夫淵温泉の駐車場に車をとめ、八丁の湯まで歩き、露天風呂につかる、そこから先の奥鬼怒湿原には行ったことはありませんが是非行ってみたいと思っています。八丁の湯までにも野生の猿とかいて、戦場ヶ原、小田代ヶ原などと同様に日光の大自然を満喫できることと思います。
撮影では、戦場ヶ原の川や滝などありますのでPLフィルターは用意されると良いのではないでしょうか。水藻を撮影されている方もいらっしゃいました。
早朝の朝靄に煙る風景なども良いなと思いますし、菖蒲ヶ原キャンプ場を拠点に早朝、日没なども撮りたい風景です。
ほかには、大井川鉄道のSLとか、西伊豆の松崎あたりからの富士山とか。私は横浜の住人ですので、神奈川については情報提供できます。
書込番号:8445829
0点
eichan2005さん こんばんは
>大井川鉄道のSL
はいいですよねね。カメラ持つ前は何で汽車撮るんだ意味ねーと思いましたが、被写体にいいです。カメラは普段気付かないくだらない物にも何かを思わせますよね。いつも気にしないの普通の風景を気にし始めました。面白いですね。
書込番号:8446337
0点
ちゃもーさんこんばんは、
2泊できるなら、少し遠いですが信州の白馬が良いですね、これから秋が深まると、栂池自然園の紅葉が素晴らしいですよ。それから、八方池まで上がると(ゴンドラ、リフトを乗り継いで歩いて2時間程度)、初雪をたたえた白馬三山が池に写った素晴らしい景色を拝めるかもしれません。
昨年の写真ですがアップします。1枚目が栂池自然園です。紅葉は盛りが過ぎていますが、冬がすぐそこに近づいてる侘びしさが感じられてこれも良いかと思います。
次は八方池、こんな景色が拝めると何時間見ていても飽きません。
書込番号:8450762
0点
Tako Tako Agare さん こんばんは
いいですね白馬いいなーでも今年無理です。今カメラ用の車狙ってます。とても撮影に行けない車ばっかりなんで。
書込番号:8451404
1点
横レス失礼します。
Tako Tako Agareさん。『八方池に写る白馬三山』、いいですね〜。
素晴らしいです。カナディアンロッキーのレーク・ルイーズを思い出しました。
E-300なんですね。ブルーが・・・・。
書込番号:8490190
0点
デモ姫さんこんばんは
遅レスになってしまいました
写真ほめていただいて有難うございます。八方池は本当に良いですよ。是非一度訪れて下さい。
後、パンケーキレンズの板の、サンプル画像スレに今年の白馬の写真をアップしましたので、もしお閑でしたらそちらも覗いてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8130348
書込番号:8500631
0点
こんばんは。
E-3ではありませんが、栂池自然園に行ってきました。先週末がピークのようでした。奥日光は本当に紅葉がきれいだと思います。湯の湖・湯滝・竜頭の滝などは訪れる価値があると思います。今年の紅葉はとても綺麗ですよね。
書込番号:8500759
0点
Tako Tako Agare様
パンケーキレンズの板の画像、拝見いたしました。2008年04月27日 14:20、思いがけない
構図、左から右にかけて深まるボケと色味、素晴らしいです。八方池と信州の画像、
E-300とパンケーキが欲しくなってしまいます。この組み合わせ、ポートレートは
どうな具合でしょうか?
横レス失礼します:
manbou_5様
レイク・ルイーズの鏡面のような写真、拝見いたしました。私が撮った写真をさがし出して
比べてしまいました。早朝、朝食をとる前に「みずうみ」に散歩に出た際、思いがけなく
飛び込んで来た景色。10分も続かない「凪」に、山と氷河が鏡のような湖水面と空に
浮かび上がる、心のシャッターを切りまくる眺めでした。「みずうみ」の独特な色も、
印象的ですね。奥日光の紅葉、ローレンシャンの9月みたいでした。
来年の夏、バンクーバーで2ヶ月過ごしますので、もう一度、ロッキーにチャレンジしたいです。
書込番号:8505973
0点
こんばんは。
モデ姫さん
レイクルイーズに滞在して、毎日モレーン・レイクに通っていました。素晴らしい景色を堪能できました。夏にバンクーバーで2ヶ月とは羨ましいです。ロッキーを堪能してきてくださいね。
> ローレンシャンの9月みたいでした。
ケベックもご存じなのですね。
E-510くらいコンパクトなら気軽に旅行に持って行けますよね。
書込番号:8509770
0点
manbou_5様
E-510は新発売の頃に(高い!)買いました。前にカナダに行った時にはコンデジでしたので、
次回は奮発してオリンパスから発売予定の中級機を、と考えています。
写真の趣味は無かったのに、はまるものですね。では。
書込番号:8531179
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























