E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

E-3の画像データでB2パネル作成しました。

2008/09/30 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 
機種不明
機種不明
機種不明

B2パネル1

B2パネル2

会場の様子

今週末まで幕張で開催されているCEATECという展示会に、僕がE-3で撮影した画像データを使用したB2パネルが展示されています。

実は今まで、こういう大きなパネルはキヤノンのEOS-1DDMK3か5Dのデータで作成していたのですが、展示パネルにどうしてもカワセミのどアップとグリーン基調の綺麗な湖の背景が必要になり、試しにE-3のデータを使ってみました。

画素数がたりるか、フォーサーズの写真がB2 600dpiの引き延ばしに耐えるか自信が無かったのですが、とりあえずノートリミング画像は無加工で問題なく使える事がわかりました。
あまり、こうした大伸ばしパネルをE-3や他のフォーサーズのカメラで作ったという情報を見た事がないので、参考にポストします。

書込番号:8437658

ナイスクチコミ!21


返信する
gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/01 00:03(1年以上前)

大変興味深い情報ありがとうございます。ところでこれはどちらのブースかお教えいただけないでしょうか?

書込番号:8437818

ナイスクチコミ!0


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/01 00:05(1年以上前)

すみません。お写真よく見ればわかりますね。失礼致しました。

書込番号:8437839

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/01 00:30(1年以上前)

FJ2501さん、お久しぶりです。

カワセミの写真、羽まで綺麗に解像されていますね。レンズは何を使いましたか?
パネル実物を見に行きたいものです。

書込番号:8438001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2008/10/01 00:39(1年以上前)

 とても興味深いです。
 個人的にエプソンのPX-9000でE-3で撮影したものをA1でプリントは行いますが、A1でも十分に私は鑑賞に堪えると思っています。ただ自分の趣味で撮ったもの(素人写真です)しか見ていないので他の方の作例はとても興味があります。
 プリンター出力の場合オフセット印刷とは違い200dpiあれば十分、更に言えばサイズが大きいゆえある程度離れてみますので、100dpiでの出力でもまったく違和感なく観賞できると思います。
 仕事でイラストを拡大して出力する場合80dpiくらいでB0出力をしますが壁に貼ってポスターとして見た場合解像度不足という感じは受けません。
 ただし家庭用のプリンターで部分的に切り出して100dpiで出力されても結局はかなり近くで見ることになり比較の対象とはならないと思いますので、今回のような機会に見ておくのもいいかと思います。
 私もできれば行ってみようかと思います。
 
 

書込番号:8438053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/01 01:10(1年以上前)

すげー見に行きてー何で月末なんだ。これでも先生の写真綺麗だと思いますが実物を見たいです。でも行けない。

書込番号:8438214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/01 07:50(1年以上前)

カワセミの写真もすごくキレイですね^^

ここまで、キレイに解像しているというのは、やはりデータ自体もかなりいいものなんですね〜^^
すばらしい作品ありがとうございます!

書込番号:8438806

ナイスクチコミ!0


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/10/01 09:53(1年以上前)

コメントをくださった皆様、ありがとうございます。
まとめレスで失礼いたします。

今回のパネル作成はPhotoshopで写真の解像度のみ調整し、そのままILLUSTRATORのアートワークに配置して文字枠にテキストを流し込みプリント、と言う単純な加工しかしていません。時間が無かったので、シャープネスもトーンも色調もいじってません。ある意味撮って出しでB2パネルを作ると言う無茶な仕事でした。それでもなんとかなるのですから、E-3の写真データは、僕が予想していたより、ずっとしっかりしていたと言うことだと思います。

gengenyjさん、
すいません、宣伝になるといけないと思って社名は書いていませんでした。
展示場所は幕張メッセの7ホール、タイコ エレクトロニクスと言う会社です。
YAHOOのニュースでも紹介されていますが↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081001-00000006-zdn_n-sci
今年は実際に乗れるリニアモーターカーを展示していますので、会場に行けばすぐわかると思います。
写真パネルは一番奥の打ち合わせ兼喫茶コーナーに地味に展示されています。

PIN@E-500さん、
カワセミの写真は、PIN@E-500さんもお使いの、ED70-300F4.0-5.6を使っています。実売3.3万円のコンパクトな600mm相当の望遠ズームレンズで、ここまで撮れてしまうのですから、E-3の実力はすばらしいと思います。ちなみに湖の背景はLEICA14150の写真です。

pochi-pochi.netさん、
今回のプリントアウトは、キヤノンの業務用インクジェットプリンタiPF8000で出力しています。
本来こうした展示パネルは、少し引いた位置で見られる様に展示することが多いので、多少の画像の粗さはごまかせてしまうのですが、今回は壁まで距離がない喫茶コーナーの展示だったので、最後までジャギーが見えたりしないか気になりました。
結果はOKでしたのでほっとしています。

ちゃもーさん、
すいません、先生はご勘弁を・・・僕も写真は素人です。
実は今回のパネルは、他に頼んでいたのがこけて、運良く回って来た仕事だったのですが、制作期間3日間と言う短期間勝負だったので、自分の手持ちの写真を使うことになりました。

あげぜんスウェーデンさん、
お褒めいただきありがとうございます。今回使ったカワセミの写真が撮れたのは、たまたまなんですが、フォーサーズらしく被写体のカワセミ全体にピントが合っていて、細かいディティールと立体感があり、背景も綺麗に円形ぼけになっていました。
以前ライカ大好きさんが言われていた「空気感」に少し近い写真なのかもしれません。

今回の写真パネルは、大手の電子部品メーカの派手な展示の一角を埋める地味な仕事でしたが、逆に間近で見ることができる位置だったので、プリントアウトの画素の粗さをごまかしようの無い展示でもありました。今までE-3は、画像の粗さが目立たない様縮小してWEB向けにメインに使用してきましたが、今後は良い写真を撮りためて、大判のパネル仕事にも積極的に使っていこうと思いました。

ただし、E-3で高感度撮影した写真は、テストプリントの段階で使えないと感じたものがほとんどでしたので、こうした目的で使う場合は、ISO値の低いノイズの少ない写真をどの様に撮るかが課題になると思います。

ちなみに「会場の様子」でカワセミの左隣にあるアオサギの写真は、EOS-1DMK3とEF70-400F4LISで撮ったISO3200の写真ですが、こちらは高感度撮影にもかかわらずノイズも目立たず良いできだったと思います。

何度も書いてますが、オリンパスとパナソニックがもてる技術を活用すれば、キヤノンが単独でできている高感度撮影時の低ノイズくらい、絶対できると思うので、オリンパスの次機種に期待したいところです。

書込番号:8439034

ナイスクチコミ!4


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/10/01 12:41(1年以上前)

E-3の画素数から、A3くらいが限界かなと思っていましたが、写真を見る限りB2でも問題なさそうですね。大変参考になりました。

高感度に関して若干不満がおありなようですね。
E-3の高感度ノイズ等も条件によって出方が違うようですが、FJ2501さんが仕事で使用する際の許容範囲はどこまでですか?

また、他社の高感度で撮影された写真はのっぺりされているとよく耳にしますが、EOS-1DMK3の場合はどうですか?
ちゃもさんの立ち上げた口コミの中でR2-400さんが紹介してくださったフリーソフトのNeat Imageを早速ダウンロードして使ってみたのですが、ノイズを思いっきり消すとのっぺりした感じになります。普通に使う分にはなかなかよさそうでした。
EOS-1DMK3の場合の高感度撮影はこれとはまた違った感じの写真になるのですか?
E-3で高感度撮影した場合にソフトで処理してもやはり使えないレベルですか?

よかったらアオサギの写真も投稿していただけると参考になります。
質問攻めですいません。
他のメーカーのカメラ使ったことがないので複数マウント使用している方の意見を是非聞いてみたいと思いました。


書込番号:8439460

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/01 13:18(1年以上前)

おおっ!すごいですね!!

実は昨日までここにいましたが
今日から帰ってきてしまいました(涙)
最終日にもう一度現地へ行くのでチェックしてきます!

リニアにもお誘いがありましたが、他の方が乗っているのを見て
結構恥ずかしそうだったので、他の方に譲りました(^^)

出展者の方はリニアモーターカーにばかり注目が集まって困惑気味のようでした(笑)

書込番号:8439565

ナイスクチコミ!0


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/10/01 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
別機種

ISO1000の没写真

E-3 + LEICA14150

1DMK3 ISO3200サンプル

100%切り出し

春紀さん、コメントありがとうございました。

ご指摘の様に、E-3の写真データは、低感度できちんと撮影できた写真なら、B2でも十分使用可能な感じでした。

それで、ご質問の件ですが、

>E-3の高感度ノイズ等も条件によって出方が違うようですが、FJ2501さんが仕事で使用する際の許容範囲はどこまでですか?
元々写真は自分の研究課題の記録で撮ることが多いので、許容範囲は特に決めていません。
写真のできが良ければ、あるいはPhotoshopで加工して、ディティールを損なわずにノイズを目立たなくできるなら、ISO1250くらいまではB2でも使えるかもしれません。
参考として、今回最後までどちらを使うか迷ったもう一枚のカワセミの写真を貼っておきます。
こちらはISO1000ですが、バックが新緑で綺麗なので迷いました。

>他社の高感度で撮影された写真はのっぺりされているとよく耳にしますが、EOS-1DMK3の場合はどうですか?
EOS-1DMark3は、高感度撮影で無理にSSを上げると、急にノイズが増え、平板な感じになることがあります。
またストロボに頼って撮影しているときに、ガイドナンバーから考えて余裕のない距離の被写体を撮影したり、デフューズをかけ過ぎて「光が足らない」時に絵が急に悪くなる気がします。この場合は、E-3と同じで「画素数がやや少ないのであとから補完でごまかせない」状況に陥り、おっしゃる様にのっぺりした感じになってしまいます。

E-3と他社のカメラの高感度撮影写真を見比べて感じるのは、撮像素子と処理方法に対する味付け(エンジニアの選択)の差がかなりありそうだと言うことです。

実際に使ってみた機材で比較すると、ノイズが目立っても最後までディティールを残そうとするE-3、EOS-1DMK3、ノイズを減らし、ディティールを際だたせるために、デフォルトではエッジにラインまで描いて、近似色でノイズを補完してしまう?D300と言う感じでしょうか?

この内E-3とEOS-1DMark3はノイズの量以外は、比較的処理が近い傾向にあり、どちらもPhotoshopで後加工しやすいです。D300は撮って出しには良い写真が撮れますが、ピクセル等倍まで拡大すると、被写体とバックに境界線が見えたりします。つまり後加工ではいじりにくいことが多いです。

参考に今回使った写真、没にした写真などを掲載してみます。
左から、没にしたカワセミのISO1000画像、もう一枚の湖の写真、アオサギのパネル、アオサギの100%切り出しです。EOS-1DMark3は、ISO3200でも、解放から少し絞り、SS控えめで露光量を確保すれば、ノイズが出ても粒子が小さいのがわかるでしょうか?


anadanaさん、
CEATEC行かれていたのですね。実際にごらんになれましたら、また忌憚の無いご意見をお聞かせください。
確かに「自分で浮上させて動かせるリニアモーターカー」は、まだよそには無いので、人気が出てしまったようですね。

ブースにはTEガールズと称する美しい被写体もたくさんいらしたので、お好きな方はご自分のカメラもお忘れなく。

書込番号:8439663

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2008/10/02 01:45(1年以上前)

 TEガールズと称する美しい被写体がいらっしゃるということなので、TEガールズを撮りに行きます。とても有意義な情報ありがとうございます(大笑)。

書込番号:8442837

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/10/02 03:22(1年以上前)

FJ2501さん

レスありがとうございます。
ISO1000で撮ったカワセミもものすごいきれいですね。
絵としても綺麗ですし、高感度撮影されたものとしても。

私はもっぱら、子供と風景を撮っていますが、曇りや夕方など、太陽光が少ない場所ではISO100でもノイズが発生します。
一方で、鳥を撮ってる方の場合は、明るいところでさらに高速シャッターを切るためにISOを上げてるようですが、そういう場合だとノイズは思いの外少ないように思えます。
高感度ノイズというよりも、暗所ノイズが出やすいのかなという気がしてきました。

パナソニックからでるμフォーサーズ機は画素数アップしてますし、E-3後継機は画素数アップ、高感度ノイズの減少、AF性能のアップ等は期待できそうですし、そういうものができるまでは後継機は出てこなさそうですね。

アオサギの写真でもノイズが確認できますが、確かにノイズの粒がきめ細かい感じですね。
カメラに積んでいるエンジンの関係があるのでしょうけど、1画素のサイズピッチも関係あるのかもしれませんね、ここらへんは素人なので全然よくわかりませんが。

これから少しずつ撮影対象を広げようとしているところなので大変参考になりました。
風景を撮ってた者としては、二枚目の湖の写真、一本だけ白い、印象的な木と湖面、がすごくきに。いりました。
日本画的な美しさを感じました。

書込番号:8442995

ナイスクチコミ!0


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/10/02 16:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

春紀さん、

コメントありがとうございます。

>高感度ノイズというよりも、暗所ノイズが出やすいのかなという気がしてきました。

確かにそうですね。おっしゃる様に、E-3のノイズは、暗いのにSSを早くするためにISOを上げた時、暗所に目立つ様に思います。僕はカメラの仕組みは詳しくないのですが、絶対的な露光量が、カメラのAEの許容範囲内でマイナス側いっぱいになった時、ノイズが出やすい様に感じています。

>風景を撮ってた者としては、二枚目の湖の写真、一本だけ白い、印象的な木と湖面、がすごくきに。いりました。
>日本画的な美しさを感じました。

ありがとうございます。
僕は風景はGIS情報以外あまり撮らないのですが、「湖」の写真は、たまたま山岳縦走の帰りに、川俣湖畔で白樺が湖面に映っているのも見て、通りがかりに撮った密かなお気に入りです。ただ6月とはいえ午後7時過ぎの黄昏時に撮っていますので、本来ならもっとノイジーになると思っていました。

この場合はSSを遅くして、少しだけ絞りISO100で十分な光量を取り込んだため、影の部分もつぶれず、暗所のノイズも少なく、フォーサーズらしい画面の隅まで良くピントがあった写真になったのだと思います。僕の手持ちのカメラでこういう写真を意識せずに撮れるのはEOS 5DとE-3だけです。ある意味では、E-3はフォーサーズと言う新しい規格のフルサイズなのだと思います。

今後出てくるであろう、E-3の後継機、あるいは中級機には期待したいところですね。

pochi-pochi.netさん、

TEガールズ、仕事用に1DMK3で撮った写真ですが、参考に貼っておきます。
画質がいまいちだったので、オフの土曜か金曜に、今度はE-3にLEICAを付けて、もう一度撮影に行ってこようと思います。

書込番号:8444579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/03 00:39(1年以上前)

FJ2501さん こんばんは
女撮るんですね。
仕事柄?レースクイーン何人かと遊んでましたが、何で人の女撮るか不思議(今でも)なんですよね。美は無いですよ。失礼しました。あーまた嫌われるな。ははは。

書込番号:8446927

ナイスクチコミ!2


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/10/04 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3 + ED50-200SWD

E-3 LEICA 14150

E-3 + ED50-200SWD

E-3 + ED50-200SWD

ちゃもーさん、こんばんは、
>女撮るんですね。

もちろん撮りますよ。
仕事でも趣味でも。
今回は仕事先の展示会なので、ほとんど仕事ですが、趣味も少し入ってます。

>何で人の女撮るか不思議(今でも)なんですよね。

僕は人間の表情を撮るのが好きだからかな?
例えば、2枚目の写真みたいに、笑顔でにっこりカメラ目線でほほえんでくれた写真もいいですが、それより好きなのは、1枚目とか4枚目みたいに、僕のカメラは意識せずに、何かに夢中になっていて「良い表情」を見せてくれた瞬間を撮るのが好きです。

ちなみにB2パネルの話から離れちゃってますが、個人的な好みでは、EOS-1DMK3とLレンズの組み合わせより、E-3とズイコーやLEICAの写真の方が、女の人が生き生きと綺麗に撮れてる気がします。この辺は、他にも人間撮る方がいらっしゃるなら、別スレでご意見を伺いたいところです。

書込番号:8451016

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/04 00:31(1年以上前)

当機種

FJ2501さん、こんにちは。
なんと言いますか、FJ2501さんらしい、すごい作品ですね。
アオサギの首周辺の真珠のような純白さ、私のE-3では、残念ながら出てきません。
人柄すらも描写するのか、私の場合、いつも、赤丸内のミミズのような筋が入ってしまいます(T_T)
キヤノンのフラッグシップとLレンズの成せる技でしょうか?

書込番号:8451100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/10/04 01:12(1年以上前)

ちゃもーさんの発言は?ですね。

僕も女性のポートレート撮りますが、本当に好きな女性
にしかモデルを頼みませんね。

家内の友達にモデルをお願いする事が多いのですが
一日、撮影に付き合って頂けただけでも大感謝です。

ちゃもーさんの言われる、なんで人の女撮るかって事に
なるのでしょうが?

家族ぐるみで遊びに行って撮影したり、我が家で友達
家族を招いて、パスタパーティー(料理は私が担当)
しながら、綺麗な奥さんを撮影するのって楽しいですよ。

友達の奥様であっても、女性は凄く可愛いですし綺麗ですよ。

書込番号:8451303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/04 01:19(1年以上前)

FJ2501さん こんばんは
失礼しました。4枚目の表情は好きです。人は難しくて悩むます。僕はいつもキャバクラで練習してます。でもカメラ大きいし毎日居るから文句言われません。ここでのアップは無理ですが。景色撮るのは覚えましたが、そこに人が入ると変になる何ででしょうね。修行しますいつも教えて頂き有難う御座います。

書込番号:8451323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/04 01:34(1年以上前)

3段式ロケット こんばんははじめまして
 FJ先生に失礼こきました。イベントとかレースで撮てっるのを見てるのが嫌なんですよね  ー。
 >女性は凄く可愛いですし綺麗ですよ
 これは大変よく知ってます。それちゃいましたねすいません

書込番号:8451381

ナイスクチコミ!0


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/10/04 18:47(1年以上前)

こねぎさん、僕の撮ったアオサギの写真は、ISO3200で撮影したもので、ごらんいただくと分かる様に、ノイズでディティールもそれなりにつぶれていると思います。それでミミズの様な筋がないのかも知れません。

あと換羽期直後の個体と換羽中の個体・直前の個体でも、鳥のイメージは相当変わると思います。先日見た、谷津干潟のアオサギは、なんだか泥で染めた様に、全身灰色の個体が多かったです。もしかすると若鳥なのでしょうか。

もう一つ、今回パネルに使った様なサギの補食シーンはE-3でも撮れると思います。エクステンダ使用の際のAF機能の参考になると思うので、機会を見てスレッドを別に建てようと思います。ただEOS-1DMK3とE-3では、コンチニュアスAF時の撮影コマ数と、高感度撮影時のノイズの量や質が違うので、今回の様な薄暗い森の水辺の写真はE-3でB2パネル向きの写真は難しいかも知れません。発色や立体感豊かな写真は、E-3の方が僕自身の好みに合う気がします。

書込番号:8454094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信32

お気に入りに追加

標準

新春発売予定の機種の新機能って・・・

2008/09/29 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:277件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

こんばんは、
まだ専用の場所無く(当たり前ですが)
どこに書き込めばいいか散々悩みましたが、こちらにさせて頂きました。m(_ _)m

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html

ここにあります、
>クリエイティブな写真表現を可能にする新機能を盛り込むとしている。

ってどんな機能が予想されそうでしょうか?
また、それがE-330のAモード(orみたいなもの)になる可能性はありますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:8430802

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/29 17:28(1年以上前)

ライブビューAモード搭載にしても、外観からするとE-300 & E-330のサイドスイングミラー方式ではないでしょうね。
α350の様な形式なら可能でしょうが、似たような別の方法かな・・・

どちらにしても搭載して貰えると、ライブビューのレスポンスが格段に上がり、動きものの撮影にもまともに対応できて嬉しいですね。

もしくはまったく別のものでしょうか。
動画とか?
あっ、「写真表現」ではないですね。(^^;

書込番号:8430850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/09/29 18:09(1年以上前)

個人的には、キヤノンのような高輝度側・階調優先機能を希望します。
パナソニックのLiveMOSになってから白飛びするのが心持ち早いような気がするので。
新機種だけでなくてE-3にもファームアップで載せてくれー!

書込番号:8430993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/09/29 19:25(1年以上前)

ボディー内NDフィルター(低ISO拡張)

書込番号:8431294

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/09/29 21:46(1年以上前)

防塵防滴機能に代わり、左肩ダイヤルに秘密がある新機能ですね?!

あのダイヤルに見えるもの、実はねじ込み式のキャップなんですよ。
クルッと捻ると折りたたみ式のミニパラソルが飛び出して降雨からカメラを守ってくれるわけです。
レンズ側に傾けてフラッシュのディフェーザーとして使えばクリエイティブな撮影が可能ですし、背面液晶の日除けとして使えばライブビュー撮影が快適になります。
オプションでNDタイプも用意され、レンズ前にかざす事でNDやハーフNDとしての使用が可能です。もちろん、パラソル部を回転させてNDの効きを調整できるようになっております。
さらに、パラソル部のあちら側とこちら側の骨の先端を結んだ線を被写体の真ん中に調整する事によって動体撮影の簡易照準機として使用する事もできます。そのために傘部分対角する骨の先端がそれぞれ凸と凹状のセットになっています。

こんなのでいかがでしょうか(笑)

書込番号:8432122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/29 21:53(1年以上前)

mosyupaさん、

NDの下りが出てくる前まではいいアイディアだと思うのですが(笑)

書込番号:8432170

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/29 22:05(1年以上前)

防塵防滴が要らなくなるとしたら・・・気象コントロール装置でも入ってるのかと思ってました(嘘)
パラソルなら安上がりですねぇ(笑)

ついでに犬とか猫とか子馬にポーズとってもらえる機能も欲しいです。

書込番号:8432263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/29 22:08(1年以上前)

まさか顔認識100人分とかスマイルシャッターとか。。。(いらね〜^^;)

書込番号:8432289

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/29 22:39(1年以上前)

我々が睡眠中に見る夢を、撮ってこれるカメラが欲しいです。
目が覚めると、枕元にE-520がありましたが、
夢の中までは持っていけず、カワセミのホバリングと、銀色の魚、秋の桜を撮り損ねました。

書込番号:8432540

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/29 23:02(1年以上前)

> クリエイティブな写真表現

多重露出はどうでしょう?

あとはPL・クロスフィルター内蔵とか。(^^;

書込番号:8432707

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/09/29 23:19(1年以上前)

HD動画撮影が出来るパナのμフォーサーズと発売時期が同じということと
撮影モードダイヤルでばれるネタということだとやはり動画撮影機能
じゃないでしょうか?それかCASIOのような高速連写モードでしょうかね。

書込番号:8432817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/09/29 23:23(1年以上前)

以前書いたのですがD3を越えた超高感度撮影が欲しいですね〜

あとは超高速連写(15コマ/秒ぐらい?)とか

ライブビュー時完璧にミラーのパタパタが無くなる(シャッター幕の動作のみor電子シャッター装備)

トリミングしてズームするなんちゃって超望遠

無制限多重露出(シーンモードになっちゃうかな?)
考え付くのはこのぐらいですね〜

書込番号:8432843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/09/30 00:35(1年以上前)

新機能についてはいろいろ憶測が跳んでますが予想以上の凄い機能が載せられる事を期待してます^^
↑に当たりがあるかな?

書込番号:8433323

ナイスクチコミ!0


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/09/30 00:38(1年以上前)

今晩は、皆さんいろいろと妄想を膨らますのも楽しいモノですね。

>多重露出はどうでしょう?
と言うToruKunさんの発言から思いついたのですが・・・

露出の違う写真を一回のシャッターで同時に撮って、
カメラの中で合成することができたら、ハイキー調に撮った露出の写真と
ローキー調に撮った写真を合成することで、ダイナミックレンジを拡張することが
可能ですよね、確かソフトでこのような機能(HDR:ハイダイナミックレンジ)を持ったのは
有ったと思うのですが・・・これをカメラの内蔵機能で組み込んで見るとか・・・
というのはどうでしょうか・・・なかなかクリエイティブな写真を撮れそうな機能だと
思いますが・・・

新しく積まれた撮像素子が動画対応の撮像素子とした場合は、撮像素子に電子シャッターの
機能とか高速な連続読み出しを可能にする工夫が盛り込まれていると思うのですが・・・
この機能を利用すると、いろいろと今までに無かった機能も追加されそうな気がします。

たとえば、スローシャッターの時に、1/10秒の露光を1/60の露光6回に分けて撮影し、
カメラ内で6枚の写真を重ねて合成すると、撮像素子のみで手ぶれ補正と同等のブレのない
写真が撮れるとか・・・(これも、上と同じく一回のシャッターで同時に撮影します。)

ビデオカメラの場合は、秒間30コマで絶えず撮像素子から途切れずに画像を読み出し転送を
するわけですから、あながち無謀な妄想とも言えないような気がするのですが・・・

こういう機能はどうでしようか・・・私は、この機能欲しいと思います。

書込番号:8433339

ナイスクチコミ!3


gyobokuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 01:06(1年以上前)

妄想的希望ですが(笑)……

私は噂(?)のスクウェアフォーマット搭載です。
カメラを構え直さずに、ボタンひとつで縦横自在&正方形も有り……そして花型フードはモデルチェンジ&ついでに竹レンズ以上のSWD化(笑)

ちょっと脱線しましたが(笑)
新機種がE-3同様のフリーアングル液晶ならば無いのでしょうね。縦横自在なら、α350のような液晶で充分ですから(^_^;)

書込番号:8433455

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/30 03:18(1年以上前)

k.Muraさんの、HDR(ハイダイナミックレンジ)機能内蔵に一票♪

 白トビ、黒ツブレの悩みから開放される 画期的な機能ですよね、ただ・・・・
連写には弱そうですよね、その機能を使うと、

 しかし、防塵防滴にかわる・・・ と言うくらいですから、そのくらいの
機能はつけて欲しいです〜

書込番号:8433753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/30 07:44(1年以上前)

私も、HDR機能に一票をお願いします。

このソフト、試用版で使ったことが有るのですが、結構綺麗に出来ますよ。RAWで撮った写真をアンダー気味とオーバー気味に現像して合成すると明るい場面も暗い場面も一枚の写真に再現できます。これをRAW撮影時にカメラ内で自動現像出来れば簡単ですよね。静止画だったら、ブラケットで露出を変えて写した画像を合成するんですが。

それとも、動画もありかもしれませんね。新機能は左のダイヤルに割り振っているようなので、ダイヤルで設定出来る機能かもしれません。そうすると動画というのが一番わかりやすいかも。

それと一つ注文なんですが、これから出すフォーサーズには接点を2つ増やして11点にするとか。そしてこれから出すフォーサーズレンズも接点を増やす。両サイドに1本ずつ増やすだけなので出来ない事はないと思うのですが。

接点が増えれば、よりマイクロとの親和性が増すと思います。そうすればフォーサーズレンズをアダプター使ってマイクロで使うときに、高速なコントラストAFも利用できるのかなと思います。当然これから出すフォーサーズのライブビューだって高速コントラストAFを搭載出来るでしょうから。

書込番号:8433998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/09/30 08:30(1年以上前)

E-3と同じ性能を小型軽量ボデイに詰め込めれば満足です。

E-3とE-520の間の防塵防滴とは、他社並みの防塵防滴?

パナのマイクロフォーサーズが1200万画素であることから、
これと同等になるかな。

>妄想的希望ですが(笑)……
スクウェアフォーマットは妄想ではなく、希望します。次機種
でなくとも、必ず実現してほしいものです。

これにより
 望遠レンズからは回転リングが不要になります。
 三脚も変わります。
 縦型グリップはなくなり、代わりにバッテリー兼ストレージ
 グリップ(パック)が出現。

書込番号:8434098

ナイスクチコミ!1


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/09/30 21:43(1年以上前)

今晩は、みなさんなかなか楽しいスレですね。

gyobokuさんへ
>妄想的希望ですが(笑)……このフレーズ気に入りました♪(^_^)

私もスクウェアフォーマット賛成です。でもこれをやるのなら、
現行の4/3撮像素子の左右を切り落として実現するのでは無くて、4/3のイメージサークルに一杯に
内接するサイズの真四角の撮像素子を使ってやって欲しいと思います。
トリミングだと解像度的にも不利だし・・・スクェアーフォマットから、トリミングして使うのが
相当厳しく成ってしまいそうです。新しい撮像素子、シャッター、ミラー、レンズフードも新しく
設計し直す事に成りますから、これはなかなかコストが掛かるので難しいと思われますが・・・
こういう感じの変わり種は私も欲しいです。私も、このまだ見ぬ機種に一票です。

syuziicoさんへ 
> 白トビ、黒ツブレの悩みから開放される 画期的な機能ですよね、ただ・・・・
>連写には弱そうですよね、その機能を使うと、

確かに、連射には向かない機能でしょうね・・・
でも、RAWファイルでもE-3ならバッファーが12枚分有りますから、数コマ連射できれば
何とかなるような気がします。>希望的観測ですが・・・

ワイルドSTさんへ
私も、接点を11点に増やすのをデフォルトにして欲しいと思います。
G-1のコントラストAFは思いの他高速で合点するらしいのでフォーサーズの本家の方もコントラスト
AFの高速化の恩賜が受けられると良いですね。私も、この機能に一票です。

やっぱり、動画機能なんでしょうか・・・???
左片のダイヤルが非常に気になりますね。
動画だとマイクとか外観で、何か違いが直ぐに見つけられそうな気もするのですが・・・
新機能は、このモードダイヤルで設定することが可能な機能という感じが確かにしますね。

書込番号:8436839

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/30 21:53(1年以上前)

k.Muraさん

確かにスクエアフォーマットは良いですね。
新開発の90度回転フードとかあればいいですね。

でも、

> 内接するサイズの真四角の撮像素子を使ってやって欲しいと思います。

ここは贅沢に内接といわず外接正方形で、対角距離は共通で4:3・3:2・1:1・16:9ができたらいいですね。
無駄が多いですか?(^^;

書込番号:8436889

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/30 22:09(1年以上前)

こんにちは、みなさん。
ここでは、外れモノのkiyo_kunです。

まあ、見てらっしゃる方はいないのだと思いますが、E2桁機の新機能について、最初に、ズイこれ本店とズイこれmixi支店に、クリエイティブな新機能というと、多重露出ではないかと書いたのは、私です。
下記の小文字混じりKiyoの発言です。(大文字KIYOさんは別人です。)
http://zuiko.exblog.jp/9779996/

こちらにも、まとめて加筆修正して載せておきます。
○皆さんご不満のC-AFのアルゴリズムに大幅な手を入れて、ニコン並みの高追従性を持つ、自動追尾型C-AFを持つとかは、如何でしょうか?
世界最速AFが、世界最速自動追尾C-AFに進化する。

○もう1つのアルゴリズムでの改善の可能性があるものでクリエイティブというと、多重露光とそれに対応した自動露出制御でしょうか?
○また、OMシリーズのダイレクトTTL測光を復活させるというのもありですが、これは、実現が難しそうですね。

もう一つ、ズイこれmixi支店で指摘した新しい機能は、以下です。
○あと、レンズ毎の焦点位置の微調整機能が欲しいですね。
いっそ、オリンパスの技術力だったらば、コントラストAFの合焦点を正しい合焦点位置とする、位相差AFの自動ピントズレ補正機能なんかがあると、凄いです。

そして、これらの機能がフォームウエアアップで、E-3にも実現すると良いなと思います。

取り敢えず、まだ詳細が出ていないうちが、いろいろ言えるので楽しいですね。

書込番号:8437000

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ビデオ同時撮影

2008/09/28 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4
別機種

同時撮影

今日、息子の運動会でビデオと写真の同時撮影をしてきました。

1脚を使った事でビデオも安定し、写真に専念しながらビデオ
撮影もちゃんと出来ました。

E-3のシャッター音が小さいので、運動会ではビデオに録音される
事もなく、この方法は滅茶苦茶いいです。

bon.com/jp/catalog/products.html

デジタル1眼レフとビデオカメラの連結に使うのは、
液晶モニターバウンサー ネジ/オス
http://www.africa.co.jp/Products.294.aspx

書込番号:8426445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/28 18:51(1年以上前)

「該当する商品がありません 」だそうです?

書込番号:8426496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/28 19:06(1年以上前)

売り切れたみたいですね。

デジタル1眼レフとビデオカメラの連結に使うのは、
液晶モニターバウンサー ネジ/オス

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/17889-001008002013-001008002

です。

書込番号:8426563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/28 19:15(1年以上前)

お手数ありがとうございました。

書込番号:8426604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/28 21:39(1年以上前)

思ったのですけど、↓こういうのを使って横並びにカメラとビデオカメラを並べた方が安定するのではないでしょうか?

http://www.slik.com/acc/4906752201152.html

書込番号:8427379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/28 22:15(1年以上前)

*み*か*か*さん の物(だと思う)は一脚に付けて
横並びにカメラとビデオカメラを並べて撮影してる方を
運動会で見かけます。
ビデオも一脚を使った方が楽なので、いい方法だなぁ、と
撮影してる保護者の方を感心して拝見しています。

書込番号:8427630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/28 22:45(1年以上前)

勿論、横並びも考慮しましたが....
超望遠を付けると、ビデオ側を広角にすると
かぶるんですよね。

縦位置連結だと画角
SD 4:3
HD 16:9

縦方向の画角が狭いので、かぶりにくいのです。


また縦位置のメリットは、1眼レフで狙っている
センター軸が一致します。

近距離では、横配置では大きくずれますね。

その点も考慮して、縦配置を採用しました。




書込番号:8427822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/09/28 23:05(1年以上前)

数年前からこれを使ってます。

でも、軸線の調整が面倒ですし、
使っているうちに軸線がずれてきます。
かすかにですが、上下動も生じます。

三脚・プレートの方が安定します。

どちらにしても、とりあえず動画もあります程度ですね。

EOS-5D MK2の動画撮影が話題になっています。

マイクロフォーサーズにも動画という記述がありましたので、
1台で狙った画が静止画・動画で撮れるよう、マイクロフォーサーズに期待してます。

書込番号:8427951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/29 08:02(1年以上前)

>3段式ロケットさん

軸線はともかくとしてビデオカメラの広角側が被るということでしたら、プレートに対して斜めに取り付けても良いのではないでしょうか?
例えば、右手前に望遠レンズ付きカメラを配して、左前にはビデオカメラを固定するみたいな…
必ずしもプレートに対して平行に取り付けなくてはならない訳でもないと思います。
バランスは少し悪いかも知れませんが、重たいカメラをできるだけ中心軸に近い方へ寄せるようにすれば何とか…
どちらにせよ一人二役こなすのは苦労しますね

書込番号:8429216

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/29 13:28(1年以上前)

自分がもう一人居れば良いのですが・・・
アングルを変えて、もう二人?
ん〜三人?

欲張りなんだからぁ〜!

書込番号:8430107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/09/29 19:28(1年以上前)

3段式ロケットさん

ホットシューの強度は問題ないですか?

書込番号:8431309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/29 23:29(1年以上前)

ホットシューの強度ですが、E-3はボディー剛性が高いので
問題ないようですよ。

プラボディーカメラの場合は、最新の軽量ビデオをお勧めします。

*み*か*か*さんが、お勧めされる横配置プレートを使うなら、
メモリータイプのビデオを2台並べて3D撮影しますね。

28年前、松下の無線研究所で立体TVと録画装置の研究
をしてました。

ズーム比と2台のビデオカメラのクロス角度を連動させる
なんて、現代の技術なら朝飯前ですから...

当時は、1台のビデオで1フィールド毎に左右のカメラを
切り替えて録画してました。

メモリー使用のビデオなら、2台のビデオの同期も何の問題
もなく録画再生できますね。

書込番号:8432897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/30 00:37(1年以上前)

お勧めしているつもりは全くなかったのですが、苦労されているようでしたので余計なおせっかいをしてしまいました。
失礼しました〜

書込番号:8433330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/30 07:35(1年以上前)

立体TVの撮影方法で、一部訂正します。

>ズーム比と2台のビデオカメラのクロス角度を連動させる

焦点距離と2台のビデオカメラのクロス角度を連動させる
に訂正します。

三脚・プレートより、1脚と縦配置の方が移動や流し撮りでの
使い勝手が抜群にいいですね。

1脚で安定性があるので、縦位置でも、手振れ補正つきビデオ
のおかげで安定した映像が撮影できます。

実験して、初めてこの効果に気がつきました。

書込番号:8433989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/30 07:58(1年以上前)

同時撮影おもしろそうですねー。(^o^)丿

わたし集中力がないんで出来そうにありませんけど。

話変わりますが、昨日、トイレの日めくりカレンダーには、
「二兎を追う者は一兎をも得ず」
類語として、「虻蜂取らず」って書いてありました。(=^^=)

書込番号:8434024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 Love Something 

2008/09/30 15:53(1年以上前)

ビデオ同時撮影っていいですね。
試してみたい。
THXです。

>トイレの日めくりカレンダー
ペーパーがない時には一石二鳥??

書込番号:8435346

ナイスクチコミ!0


もへぢさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/10/01 20:42(1年以上前)

機種不明

別スレッド[8415703]に書きましたが、私は横並べで撮影しました。
E-3+ZD50-200SWDとXacti HD1000の組み合わせでしたが、特に被ることは無かったです。
ただ、カメラ=望遠(200mm)、ビデオ=広角の状態で試したかどうかは覚えてません(^^;
パララックスも調整するとそれほど問題にもならず、ビデオの16:9の横長も幸いして
フレームアウトも無かったです。
ブラケットを斜めに取り付けて、ビデオカメラを前に出してやるとさらに広角タイプの
ものでも大丈夫じゃないかと思います。
このブラケットは\1000弱と安く、ヨドバシで普通に置いてましたので、とりあえず
試してみるにはいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8440978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

金がつきました

2008/09/28 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

初デジイチ2ヵ月半で買いすぎましたが、レンズ欲しいです。α900諦めました。秋が始まります。はやりの梅レンズじゃなく本物の7−14mmか14−35mmかで悩んでます。2つは買えませんどっちににますか?教えて下さい。

書込番号:8423352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/28 02:12(1年以上前)

えっと。。。
秋を迎えて高くて澄んだ空と溢れる紅葉の色彩を画面一杯に取り込みたいなら7-14mm
街撮りやポートレート先の物撮り等利便性で選べば14-35mmですね。
でも確か竹レンズの12-60か14-54はお持ちじゃなかったですか?どちらもF値可変である事以外写りでは大変優れているので、ここは7-14mm推しとさせていただきます。^^

書込番号:8423374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 02:27(1年以上前)

自分にもしお金があれば、間違いなく7-14mmを買うと思います。
手持ちの標準ズームの14-54mmに不満が無く、広角が欲しいのですが、9-18mmは梅=防塵防滴ではないというところが気になるもので・・・

書込番号:8423418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 02:31(1年以上前)

くま日和さん どーもです
やっぱり7−14mmですか。ありがとうございます。が両方同時に買えずウダウダなんですよね。12−60はE−330ごとドナドナします。やっぱり松欲しいですが一気は無理ですが時間は待ってくれないんですよねー。R2-400さんも行くラリーも仕事?で行かなきゃいけないし。頭ではほぼ決まりなんですが、参考にアドバイス聞いてみたいいんです。

書込番号:8423430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 02:38(1年以上前)

ダァフォンさん はじめましてこんばんは
やっぱりこれですよねー。実は両方どっちか買うからと予約してんですよねー。カメラ楽しいですね

書込番号:8423449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/28 02:48(1年以上前)

え、え、え???12-60mm手放すんですか??勿体ないですよ〜^^;;;
開発時からE-3用にチューニングされた特別なレンズ(だと個人的には思っています)なのに〜
課題の12mmでの僅かな歪みも7-14mmあれば補完できそうだし。。。
松は一本も持っていないんですが、AFは12-60mmが最速ですよ。
う〜ん、、、ドナドナはもう決定なんですか?こちらの方が後ろ髪引かれる様な気分に成ってきました。。。滝汗

もし12-60mm手放すなら14-35mmの標準ズームは有った方がいいでしょうね。。。広角レンズはどちらかと言えば標準レンズがあって次のレンズとして望遠と比べてどうか?と言う嗜好性の高いレンズだと思いますので。

それとE-330ですが、こちらは中古に出しても二束三文にしか成らないだろうし、その割に性能的には手にしていていも良いカメラなのでこれも勿体ないです。。。特に今状態の良い中古を探してるワタクシとしては。。。

まぁ最終的に決めるのはちゃもーさんなのですがどちらも手放すには忍びない逸材です。。。T_T

書込番号:8423469

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/09/28 02:55(1年以上前)

こういう場合両方買うことになると思うので、優先順位を決めるか、新品を考えておられるなら、二本買うからと割引交渉し分割で買うとか?
金はつきても、欲はつきません。

書込番号:8423493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 03:05(1年以上前)

くま日和さん どーもー
14−35mmもすぐ買いますよ。やっぱり次のBODYを考えると今から松なんですよね。オリンパスには他のC,N社が無い次が在るんでここと心中してみましょ。駄目なら捨てれば良いし。今色々楽しいのはこのメーカーだけじゃないですかね

書込番号:8423517

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/09/28 03:11(1年以上前)

使用しているレンズで広角が足りないと思うなら7−14mm。
使用しているレンズで感度をあげたくないなら14-35mm 。

どちらも使用していますが、広角はなかなか出番が少ないです。
風景やポートレート、少し暗いところで使用することが多いなら14−35mmをお勧めします。
こうやって迷ってるうちも楽しいですよね。
たぶん両方買うと思われますが^^

書込番号:8423526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 03:25(1年以上前)

>金はつきても、欲はつきません
名言と思います。ホントに素人ですが自己満足出来るやつ撮りたいんですよ。過去のシステム知らなくて助かった?儲かりましたね。それ考えたら無駄金使わず済んだんで安いもんですよね。これ多分間違ってないな。

書込番号:8423549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 03:34(1年以上前)

春紀さん はじめまして
そのとうりでーす。

書込番号:8423562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/28 03:50(1年以上前)

ちゃもーさんどうも。。。(ため息)
すぐに12-35mm買うなら、今此の時に必要な7-14mmもアリだと思います。

あーでもやっぱり12-60mm勿体ないです。T_T
というのも私はこのレンズと50-200mmにはぞっこんだからです。
もし目の前に14-54(竹)と12-60(竹)、14-35(松)の三本があってお好きなのを一本だけ差し上げます。と言う夢の様なシチュエーションなら散々迷ったあげくに多分12-60を選択します。^^;そんな奴は多分私だけでしょうけど。。。これはレンズの光学性能云々よりも12-60が切り取る絵が好きなんですよね〜。クラスを超えて。。。

次のフラッグシップが出ても私はE-3を使い続けると思うので12-60、50-200は手放しません。

>オリンパスには他のC,N社が無い次が在るんでここと心中してみましょ。駄目なら捨てれば良いし。今色々楽しいのはこのメーカーだけじゃないですかね

駄目なら捨てれば良いし。。。此の潔さはさすがです。
私もE-Systemとは一蓮托生なので他社のロゴが入る事は無い(入るとすればパナソニック)と思います。

書込番号:8423581

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/28 04:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕闇に映えるヨドバシ梅田店

西の空がほんのり夕日に染まって。

複合商業ビル「HEP FIVE」の上の75mの巨大観覧車。

表参道のLa PiccolaでのデビューイベントでのDMC-G1。

ちゃもーさん
こんにちは。
14-35mm F2.0 SWDの話しが出てきましたので、やってきました。
良いですよ、標準行きの松レンズ。
もう、後には戻れなくなりますが。

でも、ちゃもーさんは、絶対に、14-35mmに来ると思いますから、
ここは、7-14mmの方を先に、逝っちゃいましょうよ。
そして、次に、14-35mmでってことで。

これで、決まりですね。
では、先々の後から、お待ちしております。

写真3枚は、日帰りで行った大阪で、梅田周辺で、E3+14-35mm F2.0 SWDで撮った写真です。
あと1枚は、デビューイベントのハンズオンコーナーにあったDMC-G1の物撮りです。

書込番号:8423600

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 07:34(1年以上前)

ちゃもーさん

7-14mm・14-35mm・12-60mm使ってますが、14-35mmは12-60mmの代わりにはならないですよ。

AF:14-35mm < 12-60mm
接写:14-35mm < 12-60mm
画角:14-35mm < 12-60mm
画質:14-35mm > 12-60mm
明るさ:14-35mm > 12-60mm

こんな感じですね。
14-35mm買ってしばらくは付けっぱなしにしていましたけど、便利なのはやっぱり12-60mm。
14-35mm買うまでのつなぎのつもりで購入した12-60mmですが、14-35mm購入した後に比べてみるととても良いレンズであることに気づかされました。

レンズ交換をいとわない、レンズ何本も持って行ける時は14-35mmですけど。
# 望遠側と接写をカバーする為に50mmMacroとのF2.0コンビはなかなか使い勝手が良いです。(^^;

そう考えるととりあえず標準から中望遠は12-60mmで7-14mmに行くのがよろしいかと思います。
7-14mmの画角は一歩引いてみたところで絶対実現できない画になりますので。

書込番号:8423860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/09/28 14:23(1年以上前)

ちゃもーさん、こん**は。

7-14mm/F4は、後発のNIKONの14-24mm/F2.8への対抗と、パナソニックから出る
マイクロ4/3用の7-14mm/F4を考慮して、1〜2年の中にSWD化され、更に明るく
なるのではと見ています。

ただ、7-14mm/F4が今すぐにでも必要で、将来的に買い換えてもいいとお考えなら
ランニングコスト[(購入価格−売却価格)÷撮影コマ数]を計算すると、先に
7-14mm/F4を購入するというのも良さそうですね。

マイクロ4/3を導入することを前提にすると、普通の4/3使いには、AFスピード
が少しでも早いほうが使いやすい、大口径、長焦点寄りのレンズを揃えた方が
良いような気もしますね。

書込番号:8425384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 22:34(1年以上前)

ToruKun さん こんばんは
代わりになりませんか知りませんでした分かり易くて助かります。でも12−60を伸ばしたこと無いんで14−35にしようかと思いました。あとテレコン1.4つけっぱでもF2.8だし。
くまさん こんばんは
ぼくは50−200が一番ですね。あと12−60より14−150(fj2501さんの影響)が欲しかったんですよ。でも純正以外見てなかったしセットで売ってたし。この12−60が始めてのレンズなんで凄さがまーったく分かんないですよ。多分売った後気が付いて買いなおしてもいいと思ってます。
ポロ&ダハ 教授 はじめまして
教授の教えでんN社が嫌いになりました。他にD700のマウントにぐるぐる棒見て、これ駄目だろーメカ的に(仕事柄)と思いました。
>マイクロ4/3を導入することを前提にすると、普通の4/3使いには、AFスピード
が少しでも早いほうが使いやすい、大口径、長焦点寄りのレンズを揃えた方が
良いような気もしますね。
買いますしそう思いますが、E−3で撮ってみたいんで7−14にします。皆さんありがとうございます。

書込番号:8427763

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/28 22:56(1年以上前)

なんか、E-3板の常連の皆さんには、無視されているようですね。

出直してきます。

書込番号:8427905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/09/30 00:46(1年以上前)

雑誌かどこかのサイトでE-3の評価が金(きん)だったのかと思ったら・・・。
「かね」でしたか(笑)

書込番号:8433372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信70

お気に入りに追加

標準

初めてのE−3の欠点

2008/09/27 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

いまさらながらE−3の高感度撮影が駄目なのを物撮りして気ずきました。やっぱり使いわけ必要ですかね?それともソフトで何とかするものですか?

書込番号:8417706

ナイスクチコミ!1


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/27 01:35(1年以上前)

別機種
当機種

非常時1

非常時2(↓にも貼りましたが(汗))

私は上限がISO 400です(T_T)
普段はISO 320に設定・・・、気分的にも、ISO 500以上は非常用です。。。
ちゃもーさんがダメだと思われたら、高感度の優れた機種を買われた方が幸せかもです(><)
ちなみに・・・、ワタクシはソフトは良く分かりません(汗
高感度が必要なものを撮らないという事もありますが(^^;

書込番号:8417838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/27 01:36(1年以上前)

ちゃもーさんこんばんは。
確かに高感度時のノイズはE-3の欠点の一つですね。
ところで物撮りって静物ですか?
静物なら無理して高感度で撮らなくても良いと思ったのですが。。。
遅めのSSで出来るだけ開放F値にして三脚で固定して撮影(出来ればレリーズで)すればISO感度は200以下でも充分撮影出来ると思いますよ。
後はE-3は3台の外付けフラッシュをワイヤレスでコントロール出来るので外付けのフラッシュを使うと言うの手もあります。

マルチマウントもアリと言えばアリですが。。。^^
高感度耐性に優れているとなるとやっぱりフルサイズになりますかね。。。

書込番号:8417842

ナイスクチコミ!1


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/09/27 01:37(1年以上前)

E-3は確かに高感度に弱いですよね。
ただ、物撮りの場合はライティングしたり三脚使ったりできるので高感度で撮影する必要性もあまりない気がしますがどうなのでしょうか。

私の場合だと、明るいレンズを購入する、撮影後に露出やトーンカーブをいじるなどで高感度を使わないようにはしてます。
物撮りしませんが、なぜかワイヤレスフラッシュ三つあります。

レンズやフラッシュの購入額を考えるとセンサーサイズの大きいカメラを買うのもありだと思います。
可能でしたら作例を挙げて頂けると参考になります。

書込番号:8417844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/27 03:30(1年以上前)

昔のフィルム時代からしたら、夢の様なISOがオートで切り替え
が可能なのですから....
贅沢な悩みですね。(笑)

ISO400で何とか使いこなす事で対応できるのでは?
3脚立てるとか...
フィルム時代では、考えられなかった強力な手ブレ補正
もある事ですし...

夕暮れ時も、月のクレーターも3脚なしで撮影できます。

フルサイズで多少ノイズが少なくなっても、ネガフィルム
のラチュード 10EV前後には全く及びません。

http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00490811103&ParentID=8365517

デジタルカメラ撮像素子の致命的な欠陥ですね。

フォーサーズの長所を活かした撮影をするか.....






書込番号:8418094

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/27 03:55(1年以上前)

当機種

普段使ってるボールペン

私も物撮りは照明やフラッシュを駆使して撮影しています。
その為にツインフラッシュやらリングフラッシュまで持ってたりして。

なので高感度はあまり使いませんね。
物撮り以外でもISO100固定が多いですけど。

書込番号:8418115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/09/27 07:10(1年以上前)

フォーサーズで高感度撮影しようというのがそもそもの間違い。
フォーサーズは常用上げてもISO400まで。(許容範囲は人によって違うが)

しかし、物撮りに高感度ってなんか間違ってない?
物撮りはきれいに見せるのが目的なので
低感度でできるだけノイズを少なくするのが当然じゃない?

書込番号:8418306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/27 07:16(1年以上前)

物撮りは三脚使用&低感度が基本ですが・・・
APS−Cなどと比べると高感度は弱いのは事実ですが。

要は被写体に応じて適切な方法で撮影しているかだけだと思いますけど。

書込番号:8418314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/09/27 07:43(1年以上前)

今のフォーサーズのノイズは等倍で観察すれば気付く程度に押さえ込まれていると思います。
好みになりますがノイズ自体も粒が小さい私には好ましいノイズの出方になっていますし。


それに白っぽいものや全体的に明るい色でも気付きにくくなっています。

以上の理由(条件なら)でISO1600でも常用できるのでは?と思っています。  
それでも気になり、ディティールを無視すればシルキーピクスという最終手段もあります。


物撮りは感度を最低(フォーサーズは今のところありませんが減感モードではなく)にして三脚に固定して低振動モードでシャッタースピードを長くして多少絞り込み、レリーズケーブルで静かに撮影するのが基本では?

書込番号:8418363

ナイスクチコミ!2


E'sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/27 08:28(1年以上前)

当機種
当機種

ちゃもーさん、こんにちは。
高感度がツルツルの写真がお好きならば、他メーカーへの買い替えになります。
でも、フォーサーズの癖を利用したり、
欠点を克服する撮影にチャレンジするのも楽しいですよ。

ノイズが多少出た方が、暗いところで撮影した実感が伝わります。
ツルツルだと暗いところで撮影しても
明るいところで撮影したのと一緒の写真になっちゃうよね(笑)
カタログ写真ならそれも大事だけれど、私はそれは味のある写真とは思えません。

UPした赤とんぼの写真を見ると、薄暗い場所で撮影したのを思い出すし、
ヘッドフォンは屋内で暗いけれど、低感度で無理して撮影したのを思い出します。

欠点が多くても、長所が一つでもあれば写真の楽しみは倍増します。
過程は見せずに結果だけを求めるなら、他メーカーが良いと思うよ。

書込番号:8418479

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 10:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3 ISO 1250

40D ISO 1600

E-3 ISO1250

40D ISO3200

ちゃもーさん はじめまして

E-3の高感度が弱いことは出た当初から言われていたことでも有り、私がE-3スレで室内スポーツをやることを書いた時には、クソミソに言われた(相手にされなかったような・・・)コメントが付きましたが、最近これはと思うような写真が撮れる様になってきました。「撮影の仕方でなんとかなるかな?」となりました。

ソフトでだいぶ減らせるようですが私は、まだチャレンジしていません。(後からいじくるのは、好きでないので・・・)

私は、ISOを1250位が上限としています。時には、3200まであげますが・・・被写体がほとんどミニバスケですが、40DとE-3で使い分けています。
ここ最近、半々位で使っています。

ちゃもーさんの被写体は、何なのでしょうか? 普通、高感度撮影ってやたらと使わない気がするのですが・・・

拙い写真ですが参考としてUPします
E-3+50-200SDW F2.8-3.5   40D+125mmF2.0で撮影ノーフラッシュでノートリミング、補正無しです。

書込番号:8418831

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/27 10:03(1年以上前)

当機種
機種不明

ISO3200で撮影したのを切り出し

Neat Imageでノイズ消し

自分はあんまりノイズは気にしない方なので、
「被写体プレになる位ならノイズが増えてもまったく構わん!」と
ISO-Autoは800上限、必要に応じて3200でも撮ってます。


自分自身には「ノイズ消さないと使えない写真って、そもそもノイズ消しても駄目な写真。」って言い聞かせてますが、
ノイズがどうしても気になる場合はフリーソフトのNeat Imageで消します。
http://www.neatimage.com/index.html
起動で「OK」押すのだけ判りにくかったけど、結構簡単に使えるソフトです。

書込番号:8418847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/27 11:24(1年以上前)

フィーニックスさん
素晴しいですね!確実にE-3での撮影のウデを上げていらっしゃる!!
これなら松レンズも不要になる日がやってくるのでは^^?
でも、松レンズは欲しいですよね。

>普通、高感度撮影ってやたらと使わない気がするのですが・・・

私もそう思います...^^

書込番号:8419159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 11:48(1年以上前)

くま日和さん お久しぶりです。

>これなら松レンズも不要になる日がやってくるのでは^^?

これで、150mm F2.0で撮影したら、「どんな風にぼかしてくれるのだろう」とワクワクしております。早く松レンズがほしい!!です。

書込番号:8419257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2008/09/27 12:12(1年以上前)

物取りの場合は照明でなんとかしてもらえばいいと思います。

低感度でも、明暗の差が烈しい時とか、暗所ノイズは結構目立ちますよね(SATOFFでも)
ソフト側でなんとかならないんでしょうかね

書込番号:8419350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/27 12:12(1年以上前)

みなさん おはようございます。
驚きましたこんなに反応があるとは
>しかし、物撮りに高感度ってなんか間違ってない?
物撮りはきれいに見せるのが目的なので
低感度でできるだけノイズを少なくするのが当然じゃない?
これ知りませんでした。ありがとうございます。三脚、レリーズ、フラッシュは全部使ってますよ。撮りたいのは車のエンジンルームなんですよ。今からやってみますみなさん親切で助かります。

書込番号:8419352

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/09/27 16:01(1年以上前)

ちゃも−さん
皆さんのおっしゃるとおり、物撮りって極めようとすれば凄く大変になるようです。

ちゃもーさんのとられた方法は至極当然で、大げさな照明をせず感度を上げて手持ちで気軽にきれいに撮れるようになればいいですね。ちゃーもーさんのようなフレッシュな感覚がカメラの古い常識を覆していくことも楽しみです。

止まっている物は何とかなりますが、屋内スポーツとかをきれいに撮るにはやはり他社に一歩譲りますね。
というかオリンパスにも、こういった用途にはこのくらいの高感度とAF性能が必要だからとそろばんをはじいてもらい、基本的設計をしてほしいです。

書込番号:8420110

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/27 18:02(1年以上前)

>フレッシュな感覚がカメラの古い常識を覆していくことも楽しみです

 そーですよねえ・・・・・ 銀塩フィルムのみ!の時代は、高感度=ノイズ あたり前という感覚でしたよねえ f(^_^)
しかも 感度を変えて撮りたければ フィルムロールごと変えねばならず、いちアマカメラマンには経済的にも
不可能なことでした・・・・・ いい時代になったものだと、つくづく実感するところです、

 自分は E−510なんですが、先日 ブログのUP写真用に、ダメ元で ISO1600で撮ってみました、
夜間の 精霊流し、天満宮の秋祭りなんですが、ノーフラッシュ、手持ちという”無謀さ”です σ(^_^;)

 その感想なんですが、”意外と頑張るじゃん♪” というところです、
銀塩時代の経験で、ISO1600なんて とても鑑賞に堪える写りは期待できない・・・・と思い込んでいたんですが
思わぬ 誤算 で、なんか得した気分になりました、

 まぁ・・・・このノイズも、許容できる範囲は 個人差がありますからねぇ・・・
どうしても許容できない! という方は、高感度ノイズ耐性が良いと言われている機種に変えるのがいいんでしょうねぇ、、

書込番号:8420590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3 50-200SWD ISO1250

E-3 50-200SWD ISO 1250

E-3 50-200SWD ISO 1600

E-3 50-200SWD ISO 1600

Agotaさん はじめまして

>屋内スポーツとかをきれいに撮るにはやはり他社に一歩譲りますね。

そうなんですが、1D系,D3等除くと、ピントが今一(私の腕も悪いのですが・・・)合いません。ですが、E−3は被写体深度が深い為ピントが合ってくれるので何とか見れるようにといろいろと試しています。

前半3枚は、カーテンを全部閉められてしまいました。最後の一枚、極一部だけカーテンが開きましたが・・・
自分では、このレンズでこの位ならと妥協していますが、松レンズだとどの位になるんだろう・・・

前回の写真は小さくしすぎましたのでISO 1250,1600をUPします。補正など手を加えていません。

書込番号:8421385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/09/28 00:41(1年以上前)

確かにE-3に関しては、センサーサイズのハンデもありノイズについて
考えることもありますね!
フォーサーズの宿命かもしれませんし、センサーの進化がもう少し
すすんでいくまでは弱点なのかもしれません。
ただし、個人的には印刷することも多いのですが、画面上で見るノイズの感じと、
印刷のノイズの感じ(ノイズに限らないのでしょうが)で印象も違っていて、ちょっとレトロなものや、
作風によってはノイズが雰囲気をもり立てちゃったりもするので更に悩ましいな〜なんて(^_^;)
目が慣れちゃっただけなんでしょうか?
まぁそういう感じで、それぞれの上限のISOが決まるのかもしれませんね!
でも、もしも三脚無しで物撮りする必要があり(外出時に三脚持ち歩くのも大変ですもんね)ノイズが気になる
時はソフト(自分はシルキーピックスです)を使ってNR挑戦してみるのもいいですよ〜。
質感が落ちるというご意見もあるので、これも個人差のある感覚の問題なのでしょうが、
目の肥えていない私には、それほど問題にならないようです(笑)

書込番号:8422959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

亀レスですがよろしければ。
感度を上げていくと粗いザラザラ感でノイズが激しいと実感し、ISOはなるべく400以下にしていましたが、ファームをアップしてから高感度時のノイズも減ったようなきがします。今日、猿島の行ってきましたが、思い切って1600まで感度を上げて撮影してみましたのでアップします。三脚をもっていなかったので感度をあげるしかありませんでしたが。
最初の3枚は、ISO:1600、4枚目は800,全てトリミング無しでリサイズのみです。4枚目を除いてかなり暗い状況でした。尚、レンズは12−60SWDでPLフィルターです。
今は、14−35SWD F2.0を購入予定でしますが、これだとどういう写真になるんだろうと興味津々です。

書込番号:8423026

ナイスクチコミ!2


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 
当機種
機種不明
機種不明

ビフォー

アフター

キビタキ

最近、空とか入れると、左上にゴミが写り込む様になったので
神田のサービスステーションに行って来ました
平日だったので、すぐ見てもらえて、30分程で
終わりました(*^^*)
センサー表面の汚れは取れたけど
中に入った(中ってどこ?)ゴミが取れず
お預かりすれば、全部取れるとの事でしたが
F11まで絞っても、殆ど目立たなかったので
取り合えず持ち帰りました。
帰ってから、白い紙を撮って確認しましたが、僕には
ゴミ分からなかったです(^_^;)

E-3/タムロン90マクロ
二枚とも、F32でMFです。二枚目が暗いのは、設定が変わってしまったから
みたいです(^_^;)

三枚目は、オマケです、レンズはタムロン、レフレックスSP500mm/F8

書込番号:8411551

ナイスクチコミ!4


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/25 23:28(1年以上前)

> 中に入った(中ってどこ?)ゴミが取れず

多分SSWFとローパスの間ではないでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/feature/index4.html

密閉構造になっているからということですが、やはり入ってしまうこともあるんですね。

書込番号:8412562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/09/26 09:46(1年以上前)

ビフォー、すごいゴミ付いてますね。
私もたいがいの所で使うことが多いですがここまではなりません。
電源切り入りでほぼ取れてしまいます。

ちなみにどんなところで使われてましたか?
メンテとかでブローアとかしてました?

書込番号:8414085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/09/26 20:03(1年以上前)

やはりローパスフィルターの間ですか(^_^;)

使った場所は、野鳥や虫を撮るので
野外が殆どです。
ブロアーしたのですが、取れませんでした(^_^;)
エアーダスターで、吹き飛ばそうとも考えましたが
ゴミが、ファインダーや奥に入りそうなので
サービスセンターに持って行きました
素早い対応で、好感が持てました(*^^*)

書込番号:8416069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/26 20:24(1年以上前)

相当な粘性の強いゴミだったのですかね。
私はキヤノンで経験があるのですが、清掃→モニタチェックを
繰り返し行うようなことを言っていました。(ダスト対応していない機種です)
SSWFが直接フキフキ出来るのか、それとも簡単に外せてローパスも清掃したのか気になります ^^;

書込番号:8416174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2008/09/27 12:15(1年以上前)

私もE-3のゴミ取れなくて困ったことありましたが、ペンタ棒で簡単に綺麗になりました
素子サイズが小さいのであっと言う間です

これがフルサイズだと、4倍だなあと思うとお気の毒ですねえ

書込番号:8419370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/09/27 17:10(1年以上前)

ネットで、センサーのクリーニング用品を調べたら
いろいろ有りましたが、ちょっと二の足を踏んでしまいますが
ペンタ棒良さそうですね(*^^*)

書込番号:8420350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング