このページのスレッド一覧(全1348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2007年11月23日 14:53 | |
| 12 | 25 | 2007年11月23日 14:52 | |
| 3 | 12 | 2007年11月23日 08:35 | |
| 2 | 13 | 2007年11月23日 00:12 | |
| 0 | 2 | 2007年11月22日 22:52 | |
| 2 | 4 | 2007年11月22日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
室内で手振れ補正の効果を試すべくシャッタースピードを一秒に設定して試し撮り、露光中にカメラよりシューンとなにやら金属的な音が!ISオフではしないのでスタビライザーの作動音ではないかと思うのだけれどもなにせ静かな室内気になって気になって。またそのまま電源をオフにするとSSWFの作動音より豪快な音が!こちらもISをオフにした状態ではレンズモーターの作動音だけなのでISの音と思われるのですが皆さんのE-3はいかがでしょうか?なにぶんボディー内補正方式のカメラははじめてでして、効果の方は充分なのですがこんなものなのでしょうか?
0点
確かに結構大きな音が鳴りますね。
私も一眼では初めての手ぶれ補正なのでビックリしました。
慣れれば気にならないかもしれませんけど。
書込番号:7016667
1点
取説を読んでいたらISをONの状態で
ライブビュー中にISボタンを押すと補正状況が確認できるとのことだったので
試したみたら「シューン」という音と同時にブレが無くなってしまったので
かなりびっくりしました。さすがです!
ということでこの音はISの動作音だと思います。
書込番号:7016842
1点
ToruKunさんはじめましてやはり電源オフにした時に音がしますか、ガガガガと一秒ぐらい派手に震えていますもんね。ちょっと安心しました。それにしても何の為にこの様な動作をするのでしょうね?休み明けにメーカーに問い合わせてみようかと思います。
書込番号:7016845
0点
WBTRさんはじめまして。おっしゃるとうりシューンという音はISの作動音だと思います、こちらは慣れれば気にならなくなると思うんですが、ISをオンにした状態で電源オフにすると振動を伴い結構派手な音がするもので気になってしまったんです。音は二種類あると書いたつもりでしたが分かりにくい文章で申し訳ありませんでした。
書込番号:7016934
1点
流離の夢追人さん
>やはり電源オフにした時に音がしますか、ガガガガと一秒ぐらい派手に震えていますもんね。ちょっと安心しました。
>それにしても何の為にこの様な動作をするのでしょうね?休み明けにメーカーに問い合わせてみようかと思います。
これはE-510板でも一時話題になりました。ISのリセットという話です。E-510板を検索していただければいくつかヒットすると思います。
それにしてもE-3の手ぶれ補正は凄そうですね。試してみたい!!買えないけど…
書込番号:7016944
2点
TRIP35からさんありがとうございます。かなり白熱した議論が交わされてますね、参考になりました。
書込番号:7017094
0点
510でIS使用時に電源オフ時のガタガタってのは、結構僕も
はじめびっくりしボディの初期不良かと思ったほどでした
マニュアルを見てみるとそういうものみたいな記載があり
納得しました
本日、手元に来た3もほぼ同様でした
書込番号:7018733
0点
物欲でE-3+12-60予約しています、いよいよ明日発売でわくわくしているのですが、下取りカメラで悩んでおります。
候補は、銀塩nFM-2+55マクロ+24mm+70-200ズーム、もしくはデジE-500+14-45キットです。
前者は使うことはほとんど無くなりましたが、いかにもカメラらしいカメラで手元に残したいのですが、
デジタル全盛の昨今はたして銀塩でこれからどれほど出番があるかと考えるとどうなのかと・・。
かたやE-500は軽量で持ち運びも苦にならず、最後のコダックCCD搭載機、画角の違うレンズでサブ機としても使えそう・・・
あえて言えば嫁でも使えば使えそう・・。
いずれにしろカメラばかり増やしてもと嫁よりのお達しで、どちらかを下取りに出さねばいけない状況です。
下取り価格の問題ではありません。
こんな時、皆様ならどうされますか?もちろんいろいろな背景・事情で人により考え方は違うでしょうが、
どうにも自分では決められそうに無いので・・。
皆様のご意見でもう一度良く考えて決心をつけたいのです。
ちなみに他の手持ちのカメラはコンパクト機のみ、レンズはZUIKO DIGITAL数本です。
0点
私なら名残惜しいでしょうがE−500の下取りでしょうか。
後で再び欲しくなっても中古で買えそうなのも良いですね。
書込番号:7015596
1点
手ブレ補正もない E-500は、サブとしても使わなくなりそうなので、これかな。
書込番号:7015626
1点
乱ちゃんさん早速の返信ありがとうございます。
確かに、買い戻す可能性の事を全く考えていませんでした。
どちらか片方!!で頭真っ白状態だったのでしょうか。
たった数分で、心が明るくなったような・・
冷静な人の意見は為になりますね。
書込番号:7015634
0点
いっそのこと、両方処分してもいいのではないでしょうか?
書込番号:7015650
0点
ニコカメさん、ありがとうございます。
どちらか片方といわれて、どちらも愛着ありますので本当に参っていましたが、
よくよく考えると、そうですかね、やはり・・・
他の皆様も自分なんかより、難しい選択で、同じような悩みの方っていらっしゃるんだろうな、
ってずーっと考えてました。
書込番号:7015671
0点
とりあえず…14-45oだけ下取りに出すってのはダメなのでしょうか??
どちらかを下取りに出すのなら…私もE-500にすると思います。
最近私も愛着のあったマウントを全部下取りに出すにあたってスゴく悩んだので…写真とロード さんの気持ちがわかるような気がします…
書込番号:7015684
1点
こんばんは
なかなか難問ですね。しばし、考えこんでしまいました。
FM2に愛着がありながら出番があるのかどうかというところが悩ましいですね。
使用予定が立っていれば問題ないわけですが。
現実問題としては、E-3で行くにしてもフォーサーズのサブボディーがあると便利なことがあるかもしれません。
そして、E-500を換金してもあまりいい値がつきそうもありません。
コダック・フルフレーム型CCDと使い分けるという面白さもあるのかどうか。
ということで、FM2は使ってもらえる方に役立ててもらうというアドバイスになります。
書込番号:7015743
1点
使わないモノを持っていても仕方ないのでは?
コレクターなら別ですが。。。
小生も最近、銀塩カメラを処分しました。
この3年間一度も使わなかったため、今度も使うことはないだろうと・・・
愛着もあり相当悩みましたが、やはり使わないモノを持っていても仕方ないので・・・
ただ、New FM2は名機ですからね。
コレクターじゃなくても手元に置いておきたいっていうのが本音でしょう(^^;
書込番号:7015766
1点
E-500をはじめとするKODAK素子搭載機種は竹以上のレンズを付けて、初めてそのよさがわかると思います。
発色ばかりが注目されますが、くっきりと立体的な描写をする画像処理エンジンの出来栄えがが美点だと思います。
手放すのは12-60を手に入れられて、実写を確認されてからでもよろしいかと?
一方のnewFM2は自分もかつて使っていましたが、確かにカメラらしいカメラだと思います。
ただ、こちらの方は実際の銀塩フィルムでの撮影頻度によるでしょうか?
自分なら利用しやすい55マクロ一本付けで残すかな?思い出等があれば尚更でしょうか?
一先ずNIKONの24mm、70-200mmズーム、オリンパスの14-45は下取りに出すというところでいかがでしょうか?
書込番号:7015770
1点
⇒さん、共感いただいてありがとうございます。
ホームページ拝見しました、⇒さんに較べると私の資産は少なく、⇒さんの心情、お察しします。
カメラに限らず道具って使っているうちに愛着わいちゃうんですよね。
写画楽さん、はじめまして。
いつも、ホームページ拝見しています。nFM2、銀塩カメラの中でも最後まで残した物なんです。
AFカメラはデジタルに来る時意外にすんなり離せたのですが、これは何というかカメラらしい。
無駄も無い、でも使用頻度もめっきり減って眺めるだけも何ですかね。
今後フィルムの時代というかプチブームでも来るならと想像したり・・・
書込番号:7015794
0点
プジョ雄さん、ありがとうございます。
やはり銀塩使用頻度は低いです、これからも使うかと言われるとその通りかもしれません。
Y氏in信州さん、アルバム拝見しました、綺麗な画がいっぱいですね。
コダックCCDは奥の深いものなのですね、確かに写真はレンズが物を言いますよね。
参考になります。
当面不用のレンズの処分のみで、もう一度嫁を説得してみようかなと思います。
書込番号:7015874
0点
>あえて言えば嫁でも使えば使えそう・・。
>カメラばかり増やしてもと嫁よりのお達しで
ということなので、奥様にE-500を下取りして貰うというのは?σ(^◇^;)
書込番号:7015875
1点
初めまして。
E-500、とりあえずバックアップや検証用に残しておくべきではないでしょうか。
E-3の挙動に万が一疑問を持ったとき、サービスセンターに問い合わせするにも便利ですよ。
奥様には下取りに出したことにして、こっそり隠し持っては如何でしょうか。
出すとしても、コンパクト機でしょう。たぶん下取り価格には大差ないはずです。
書込番号:7015884
1点
私でしたらE-500+ZD14-45mmを下取りに出すと思います。
E-3のサブ機を考えた場合、E-500はライブビューも手ぶれ補正もなく、
またファインダーも狭いので結構使いにくいのかな、と思います(推測の
域ですみません。。)。
12-60レンズをご購入であれば、14-54mmは不要になるかと思いますし、
それでも安い標準レンズも欲しい!という場合には、14-42mmのほうが
よいかと思います。
E-500+ZD14-45mmを下取りに出し、E-3でがんばってみて、やはりサブ機が、
となれば、その際にNew FM2を下取りに出し、E-510を購入するのも手かな、
と思います。
E-510であればライブビューも手ぶれ補正もありますし、ファインダーも
極わずかですが広いので、E-3のサブ機にはいいかな、と思いました。
書込番号:7015897
1点
ichibeyさん、できればうれしいですねー。
kfz305さん、こんばんわ。
初期不良までは考えていませんでした、確かに堅実な考え方ですね。
実は私も隠し持つ事も考えました、もう一つの私の趣味がロードレーサー(自転車)なのですが
いつもこちらの部品を隠し持っては見つけられて・・これでカメラもとなると(怖)
書込番号:7015945
1点
写真とロードさんはじめまして。FM2はボディーだけでも残されておいたほうがいいのでは?デジカメはご存知のとうりフィルムカメラより電池を食います。とくに低温下では機種にもよりますがあっという間になくなります。電子部品満載のAFカメラであれば下取りに出されてもいいとは思いますが、将来ニコンのデジカメのスペアカメラとして活躍する日がくるかも?絞りはどうするの?というつっこみは無しでお願いします。
書込番号:7015949
1点
DJDJさん、ご意見ありがとうございます。
オリのいろいろな掲示板を拝見し、コダックのCCDという事で悩んでおりました。
手ブレ補正も、ライブビューも無いカメラですが、その辺はE-3で楽しんでみたいと思っております。
流離の夢追人さん、こんばんわ。
そうなんですよね、当方北国のため雪山とまでは行きませんが厳冬期には重宝してました。
あっ、E-3もその辺はかなり頑張れそうですよね。
書込番号:7016019
0点
写真とロードさん是非E-3耐寒フェアじゃなかった耐寒テストレポートお願いします。昨冬わたしの愛機E-330は蓼科でただのハコ状態になってしまいましたので、E-3の耐寒性能には期待してます。マイナス20度までいけるのであればFM2売っちゃてもよろしいのでは?
書込番号:7016116
0点
流離の夢追人さん、当方は北海道ですが、−20度はそうは体験出来ないレベルです、
−20度は雪山でも相当高地か悪天候のレベルです。ただし一部地域では平野部でもその程度まで以上に下がる事もありますので、機会があればレポートします。
そして肝心のこのスレの下取りの件ですが、今回は不用レンズに絞って何とか頑張りたいと
思います、レスを下さった皆さんにお礼を申し上げます。
書込番号:7016197
0点
先行購入された方のファーストレビューを伺いたかったのに、残念です〜。
書込番号:7014416
0点
みっちーみっちーさん (●⌒∇⌒●) わーいと思って・・(・・?) エッ
D300は手元に有ります、続いてうれしさ倍増とおもいきや。
奈良から通販で東北までなので、暫く楽しみ先送りです。
25日届けばいいぁ〜
( ^.^)( -.-)( _ _)でした
書込番号:7014424
0点
発売延期でなければ、むしろ期日通りのほうが安心できると考えれば・・・
書込番号:7014652
0点
こんばんわ〜
自宅近所のキタムラより
昼過ぎに入荷したので、お渡し出来ますとの電話がありました。
入荷済みですからいつでもどうぞ、との事。
仕事切り上げて取りに向かってます。(*^-^)ノ
フライングですね
書込番号:7014984
0点
量販店のフライングはあまり感心できませんね、個人的に。
今はメーカーが弱くなってるから、縛れないのなあ・・・
書込番号:7015045
0点
今日、フライング発売しない理由は明日が大安だからかな?
そして今日は……。ならば明日でもいいか。と、自分を納得させることにしました。
書込番号:7015163
0点
キタムラネットからメールが来ました。本日発送しましたとの事です。
私は地方なので発送から到着まで2〜3日かかります。そう考えると到着は土曜日かな。日曜日にずれ込むと配達は月曜日になるかも。クロネコさん、日曜日も配達してください。今から楽しみです。
書込番号:7015250
0点
私のところにも予約店からメールがあり、明日到着との事です。
E-3+12-60mmのセットで予約を入れてたんですが、予約店の直前情報では
本体は確保できたものの、レンズの方は微妙だとの話だったので心配してましたが
どうやら大丈夫だったようです。
遠足を明日に控えた小学生のような気分を、うん十年ぶりに味わっております。
今晩寝られるかな…(笑)。
書込番号:7015495
0点
お店から普通に「入りましたのでどうぞ!」って
TELがあったので、引き取ってきました♪
やっぱ、イイ!!です(笑)
すいません、充電中なのでそれ位しか言えませんm(__)m
書込番号:7015900
0点
とうとうE-3発売当日となりましたね。E-1ユーザーとしてこの日を心待ちにしていました。
幸いにも私は数日前に先行して手にすることができました。その感想としては、カメラとしての完成度の高さに満足しております。手にした時の触感、重量感も安心感に繋がります。特にバッテリーグリップ装着時のバランスは良いですね。ただ縦位置グッリップした際は若干太さを感じるようです。この点はキヤノンEOS-1D系のラインの方が、手の小さい私にはしっくりくるようですね。
ZD12-60/F2.8-4との組み合わせは非常にマッチングも良く、AF世界最速も大げさとは感じません。状況にもよりますがEOS-1D系と比べても決して負けてはいないと思われます。
画質もナチュラルなもので多少のレタッチにも負けないと思われます。それでいて青空や緑の表現には麗しいものがあります。レンズが良いせいか解像感も高く、十分に印刷媒体にも対応できるものでしょう。
実は私が一番気になっていたのはホワイトバランスなのですが、AWBでも今のところ大きく外れることもありません。ただし自然光、蛍光灯、電球光などのミックス光下では若干アンバランスな感じは残ります。そうはいってもいままでのEシリーズよりは安定している様子です。この点ではキヤノンのAWBだと見事なまでのバランスを取ってくれるのですが、残念ながらE-3ではそこまでは期待できません。まあ、逆に言えば正直な色表現と言えなくはないのですが。
もう一点、気になった所としては液晶画面にクリア感が欠ける点です。E-410,510に比べると良い方ですがキヤノンなどに比べるとうっすらと一枚ベールがかかったように感じます。これもオリンパスならではの諧調を表現した正直な再現ともとれるのですが、画面で確認した際の画像の気持ちよさといった観点から見ると、もう少し変えてきて欲しかったところです。
以上、あくまでも私見ではありますがいくつか挙げさせていただきました。少しでもみなさんのご検討のお手伝いとなれば幸いです。
最後に、E-3は使用してとても価値ある一台ですよ!自信を持ってお奨めできます。
書込番号:7017142
2点
ヨドバシ梅田から21時30分頃に「明日お渡しできます」という連絡が入りました。20時頃に店頭で聞いたときはまだ入庫してません、ということだったのですが…
けっこう締め付けが厳しいんですね。
正直なところ、休みの日にわざわざ梅田まで出かけないといけないのはちょっと面倒だったりしてます。
それ以上に早く手に入れたいので、面倒でも出かけるのですが^^;
書込番号:7017144
0点
ヨドバ全店に在庫豊富に有るようですねぇ
ZD12-60SWDも全店在庫有りです。
先日キタムラからオリンパスに聞いてもらったら
ボディも12-60も来月以降じゃないと無理って言われたけど...
書込番号:7017699
1点
いよいよ発売も目前ですね!
私も購入店に確認したところ23日引き渡しOKでした!
私の場合、新品購入時の行事はレンズにプロテクトフィルターの装着と
液晶保護フィルムの装着です(^^ゞ
ということで、まずは12-60用にマルミのDHGスーパーレンズプロテクトを入手。
(今まではケンコーのPRO1Dでした)
で、ボディには液晶保護フィルムを・・・と思ったのですが
まだ売ってないですね・・・(涙)
ネットで調べたらケンコー製の保護フィルムがサブディスプレイ用も入ってて良さそうなので
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607851890.html
コレにしようと思っています。
しかし、購入店に聞いても「メーカーにはあるけど、商品登録が無いので当分時間掛かる」
とのことで、キタムラをはじめ近くのお店(名古屋市内)を当たってみましたが全滅でした。
(個人的に使う前に貼っておかないと気分が良くないです(^^ゞ)
ネット通販のお店で数件在庫ありを見つけましたが1000円強の値段で送料が720円とかなので
ちょっと考えてしまいます・・・
取り急ぎケンコー製はボディ購入店で注文してしまったので、
届くまで暫定的に他のメーカーのものか(これもまだどこにも売ってなかった)
最悪ダイソーでカーナビ用の大きい奴を買ってきて
切り貼りして暫定措置としようと思っていますが
皆さんは如何ですか?
自分でも書いてて思いますが、そこまで神経質になる必要は無いんですが
あくまでも「気分」ということでお許しください^_^;
0点
anadanaさん、こんにちは。
私もE-3の代金を既に支払っていて品物が届くのを待つばかりですが、今回、E-3に関しては液晶保護フィルムを貼るのをやめておこうかなと思っています。
理由は、フィルムを貼っていると液晶の見え具合が少々悪くなるという点と、カメラを使用していない時は液晶を裏返しておけば液晶面にキズが付く事をある程度防ぐ事ができると考えているからです。
書込番号:7008752
1点
こんばんは。
私も先ほど有楽町のビックカメラへ液晶保護フィルターを探しに行ってきました。
しかしながらE-3用のはまだ発売されてなですね。
仕方ないのでE-330用のを買って来ました。
実際、大き過ぎたらカットして貼ろうと思っています。
店員さんはフリーサイズのをカットして使えと言ってました。
書込番号:7008753
0点
anadanaさん初めまして いよいよですね
皆さん同じようなのではないのでしょうか、液晶保護フィルムは最初かなぁ。
充電しながらですけど。
マウント違いですが40Dには30D用のがまだ付いてます。
売ってなくて仕方なく、その後購入しましたがまだそのまま。
新製品のは田舎なもので、なかなか手に入りません。
ケンコーのPRO1Dは何個かあるので、使い回しになるかもデス。
書込番号:7008787
0点
今日、ヨドバシで予約を入れてきました。引渡しは23日で大丈夫でしょう、ということでした。
保護フィルムは、近いサイズ(ちょっと大きめ)を購入して、はみ出し部分を切り取るしかないですね。私はE-330用の購入してしのごうかと思ってます。
あるいは、専用の保護フィルムが出るまでは裏返したままですかね^_^;
書込番号:7009008
0点
私もどちらかと言うと始めに保護フィルムを貼っておきたい方です。
今回はE-3をネットで予約した際にオプションで専用保護フィルムがあったので、一緒に注文しました。
ちゃんと届くかどうかは別として、なんとなく安心してしまっています。
書込番号:7009498
0点
私もBLACK PANTHERさんと同じく保護フィルターはつけませんね。見えがわるくなるので。
一度つけたことはあるんですが、明らかに見え方が変わってしまったので
これでWB調整するときとか、露出調整する時に影響するのでつけないようにしました。
レンズにも基本フィルターつけないですし。
フィルターつけたからといって、ガンガンあてまくっても安心とも思わないですし、
どっちにしろ気は使うので。むしろフィルター枠とかに埃がたまるとうっとおしいですし、
逆光の時に影響するからといって外すのもまた面倒ですので。
書込番号:7010438
0点
液晶保護フィルムは100均に行くとナビモニターの保護用フィルムが売ってますので
それを適正サイズにカットし使うのが一番安上がりです。
書込番号:7011353
0点
プリント引き取りにカメラ屋に立ち寄った所、注文していたケンコーのE−3用の液晶フィルムですが今日入荷していました。
液晶フィルムだけ持って帰っても仕方無いのでE−3と同時に引き取ります。
一応、流通しているようですね。
書込番号:7011490
1点
皆様
早速のコメントありがとうございます!
とりあえず、当日までに入手できなかったら
100均フィルムでしのぐ予定にしています^^;
確かにご指摘の通りモニターの見え具合が変わるとか、レンズプロテクターに関しても
決していい影響があるわけではないというのは理解しているのですが
一般人の私にとっては高級機は大切な財産かつ自己満足のための趣味の道具なので
「いつまでもキレイに使いたい」のほうが優先してしまっています(*^_^*)
そういう私も、携帯電話やPCモニター、カーナビには一切フィルムを貼ってません^^;
書込番号:7011564
0点
私はE-330にニンテンドウDS用の液晶保護フィルター貼ってますw
書込番号:7014572
0点
>WBTRさん、こんばんは。
既にE-3がお手元に?まだ22日ですが・・・(^^;
書込番号:7016429
0点
ハード音痴さん、こんばんは。
ハイ・・・その通りです。
量販店で購入したので、届いたものをただ手渡したという感じのようです。
他にE-3を予約した人はその店では一人もいないらしいし
在庫分の入荷も1台もないそうなので
D300と違ってお店の人は誰も気づいていないのではないでしょうか・・・
うれしいような寂しいような・・・です。
書込番号:7016814
0点
発売目前でモドカシイ所ですね。
遅ればせながらオリンパスプラザでE-3見てきました。
個人的な感想ですが・・・
<ステキな所>
・ファインダー像が大きい!
・ストロボ内蔵
・バリアングル液晶
・ワイヤレスフラッシュ
・11点ツインクロスセンサー
・1/8000シャッター
・AFスピード(よくわかんなかったけど)
・発売サイクル(OMも4年位の周期だったし)
・お値段
<まぁいっか…な所>
・質量
⇒E-410を軽量路線に振ったから、こちらはしかたないか…
・メモリー&バッテリー蓋リリースレバー
⇒E-1のように起こしてクルッと廻すタイプが良かった…
・2.5インチ23万画素液晶
⇒携帯より劣るのも…
・パタパタするライブビュー
⇒D300位のスピードだと気にならないのに…
<う〜んちょっと…な所>
・デザイン
⇒L型が良かった、正直あまりかっこいいとは…
・撮影モードダイヤル廃止
・MF⇔AF切り替えレバー廃止
・シャッター音
⇒E-1の方が好きだな…
・パワーバッテリ−ホルダー
⇒互換性が無いのはしょうがないけれども大容量のBLL-1が使えない!
とは言え、とても気に入っております。
これ以上を望むと値段がハネ上がるんでしょうね…
0点
沢山の方の感想を読んでおりますが、まふっ!?さんのクチコミも短所を補うに十分な長所があるようです!
いよいよ発売となる明日が楽しみです。
書込番号:7015079
0点
まふっ!?さんこんばんは
>・撮影モードダイヤル廃止
>・MF⇔AF切り替えレバー廃止
私もこれはちょっと残念でした。
アナログポイところがよかったのになー
書込番号:7016329
0点
以前、E−3の高感度サンプルで投稿したものです。
オリとニコンの両党使いで、このたび一本にしようと決め、E−3かD300のどちらを選択するか悩んでおりましたが、次のような理由でE−3に決めました。ここに至るまで、皆様の情報を参考にさせていただいたことを感謝いたします。
まず、当方が決めた第一の理由はシステムをトータルで考えたということです。ボディ性能については後ほど述べるにして、レンズを考えた場合、オリの新型12−60+50−200の性能(描写力、重量、大きさ、防塵防湿を含む)を持つレンズが同価格帯では、ニコンに無いということです。私の撮影スタイルでは、この2本の他にパナの25mm、オリの50mmマクロがあれば十分ですが、これらすべてを中型のカメラバッグに収納しての移動が可能だと判断したからです。
第二に、ボディの画質・機能の気になっていた4点が何とかクリアーできそうだということが分かったからです。
1)最近のサンプルをみると高感度画質はβ機よりも改善されている。
2)十字ボタンによるAF測距点移動が可能である。(1ボタンの操作後になりますが・・。当初SCでは、液晶上でなければ出来ないと説明を受けたので)
3)撮影後すぐの再生画像をダイレクトに拡大表示できる設定がある。(本日SCの方に教えていただいました。ニコン・キヤノン使いの人には朗報かと思います。)
4)再生画像拡大時にそのままの拡大率で前後の画像を表示できる。(これも、ニコン・キヤノンの機種では当たり前でした。撮影対象が同じで何枚も撮った場合の構図またはピント確認には不可欠かと思います。ただし、これはinfoボタンの2度押しが必要です。残念!)
特に3)4)については、E−1使用時にファームアップで改善して欲しいと要望を出していましたがダメだったので、ホットしました。ただ、ツーアクションやスリーアクションが必要な部分は、カスタムで設定できるようにファームアップでの改善をお願いしておきました。
また、本日D300も触ってきましたが、ニコンがユーザーの要望をひとつひとつ適えた自信作と言うだけあって機能満載の素晴らしいカメラでした。また、液晶画面もE−3のものより見やすく(色再現が忠実かどうかは分かりません。この点はE−3も同様です。)、まるでテレビのようです。ただ、ここまで来るとカメラロボットという感じがし、何となく馴染めなかったというのが素直な印象でした。まぁ、人間は勝手ですから、メーカーも大変ですね。
これでオリ一本に絞りましたが、浮気性なので実際に使用してみてどうなることやら、心配です。
帰りに、東京都写真美術館に行ってきましたが、写真は機材ではありませんね。ノイズ(フィルムでは「粒子が粗い」と言いますね)満載でも良い写真は良いですね!
駄文失礼しました。
2点
Dango408さん、こんにちは。
私もオリンパスとニコンを使用していますが、今回はE-3とD300の両方を購入する予定です。
E-3は発売日に入手可能と販売店より連絡があり、代金の支払いも済ませて今は発売日を首を長くして待っています。
D300の方はまだ連絡がありませんので発売日に入手できるか怪しくなってきました。
E-3については「E-3体感フェア」で実機を操作したところ、撮影時の感覚については現在使用しているニコンD200に非常に近い印象を持ちました。
会場にいたオリンパスの人も自信ありげで「オリンパス結構いいじゃん」といった感じですね。
私は現在E-330を使用していて縦位置の撮影が多いのですが、縦位置では液晶モニターが見づらくライブビューが生かしきれない状況が発生していました。
しかし、E-3ならフリーアングルの液晶モニターですので難しいアングルでも撮影できそうですので大変期待しています。
書込番号:7011456
0点
Dango408さん,こんばんは。
私はニコンD1、D1Xからキャノン5D,Mark3(レンズ8本)に乗り換えたのですが登山には重すぎて
オリンパスE510(レンズ5本)をサブ機として購入。
余談ですがMark3はピントが合わずリコールの対象で使い物にならず。
E-3、超音波駆動レンズ(2本)が防塵防滴なので山専用として予約しました。
しかし、ED50−200SWDが延期。
E-3にED12−60SWDはベストマッチと思います。
ライブビューもE-510より使いやすく高山植物を撮るのに良いと思っています。
23日が楽しみです。
書込番号:7011677
0点
Dango408さんへ
いよいよ明日発売ですね。
私もE-3とD300で悩んだ口です。D300に未練がないかと言えば嘘になりますが、D300よりもより大きな魅力がE-3(というかE-SYSTEM)にあると感じての決断なので後悔はありません(^_^)
E-3に決めた理由はDango408さんと同じです。他社には同等のレンズがない。決して安価なレンズではないけれど、手の出せる値段、持って行く気になる軽さ、そして十二分な性能。
私は椎間板ヘルニアを患っております。骨盤側から数えて二つ目の軟骨が少しだけはみ出しています。。症状が軽いのと骨盤の内側にある骨ということで手術が大変になるのということで、特別治療はせずに腹筋・背筋の強化で様子を見る・・・と医者に言われています。
医学的にみたら「少しだけ」のはみ出しなのでしょうが、本人にとっては痛いことには変わりなく・・・(笑) 「写真はやめた方がいい」と言われつつも、未だにあきらめきれずにカメラと遊んでいます。性能に妥協したくないが、できるなら少しでも軽い機材がほしい。そうみたときに、E-SYSTEMってとても魅力的に見えたのです。
E-3を知る前までは、正直に言ってフォーサーズを馬鹿にしていたところがありました。全く使ったこともないのに「フォーマットが小さいからだめ」と決めつけていました。食わず嫌いをしていたようです。(OM-SYSTEMを無くした恨みも多少あったかもしれません)
私の予約したE-3は23日に入荷・発送、24日に到着とのこと。発売日にさわれないのは残念ですが、やすく購入できたので・・・。何はともあれD300とE-3のどちらを選ぶか悩んだ時間、発売までわくわくしながら待った時間。どちらも心ゆくまで楽しむことができました。後は到着までの時間を存分に楽しんで(クリスマスや正月を待つ子供のような気分を久しぶりに味わっています)今週末からはE-3を使う事を楽しもうと思っています。
私にとってはようやく、フォーサーズ「第一章」の始まりです。
書込番号:7014471
0点
こんばんは、
BLACK PANTHER さん
2台購入とのことうらやましい限りです。D300も期待を裏切らない素晴らしいカメラだと思います。実は、D300の予約は発表前からしており、販売店の順位リストbPだったのですが、前述した理由からE−3に決めました。当方は、D2Hを利用していましたが、今回の購入の資金に充てるため、手放しました。高感度のノイズと重量を除けば、私にとって最高のカメラでした。E−3も600〜800万画素に留めて、データサイズを押さえて欲しかったのですが。
カメラ気違い爺さん さん
E−3は、アウトドアでこそ真価を発揮するカメラかもしれませんね。
ところで、私も50−200を注文しましたが、発売延期の知らせにがっかりしました。後は、「年内発売」を信じるだけです。初期型の50−200の描写力には満足していましたが、やはりAFのスピードは何とかならないかと思っていましたので、新レンズには期待しています。
ZEISS PLANAR さん
驚きました、ほとんど私と同じ状況です。当方も椎間板ヘルニアです。しかも二箇所つぶれかかっています。まぁ、付き合いも数十年なのでだましだまし生活していますが・・・
PLANARさん、互いに体に気をつけてお気に入りのワンショットをモノにしたいですネ。
皆様、ご返事ありがとうございました。(入荷の知らせが入りました!)
書込番号:7015773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










