E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

オリンパスからのアンケート

2009/03/27 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

初めての新規書き込み作成って緊張しますね。新参者ですがよろしくお願いします。

E-3を使っているユーザー向けのアンケートが配信されてきました。
もしかして、E-3後継機の開発にも影響?(って、もう結構進んでいると思いますが)なんて勘ぐってしまいました自分。確か、前にも他の機種で答えたような…。

そのアンケートの最後には、E-3を使用しての感想みたいなのを書くところがあったんですが、みんなで要望も併せて書いたら願いが少しばかりは叶うのかな、なんて淡ぁい期待を込めて色々書いてみたんですが、皆さんはどうでしょう?

少しは反映されるんですかねぇ。
スミマセン、よく判らない書き込みになってしましましたが、ただボンヤリとそんな風に考えていたもので。

書込番号:9310363

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/27 17:19(1年以上前)

>少しは反映されるんですかねぇ。

反映させる為にアンケートをとっているのだと思いますが・・・。何もしないのにアンケートをとるだけでは時間も金も無駄なので(^^;
尤も、当たり前ですが全部が全部反映されるわけではないですけれど、「E-一桁ユーザーは何を求めているのか?」というのをまとめて今後の道筋を明確にしたいのでしょうね。フラッグシップユーザーに見切りを付けられたらオリもやばいでしょうから(*レンズ等含めて相当の資金をつぎ込んでいる人が多いので)。


ところで、私のところにはまだ来ていませんでした。いつメール届きましたか?

書込番号:9311117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/03/27 18:19(1年以上前)

僕のところには18日に来ていましたね。
製品の使用感からソフトウェアに至るまで、かなり詳細なアンケートでした。
一生懸命書きましたよ。
お礼に1000ポイントもらいました。
対象を絞ったアンケートだったのでしょうかね?
「オリンパス製品をお使いの皆様へ アンケートご協力のお願い」
という題名で来ていましたので、見逃すはずはないと思いますが。。

書込番号:9311311

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/03/27 20:34(1年以上前)

ユーザーXXさん

18日ですか!
何で来てないんだろう・・・?E-3・E-500とレンズ3本のユーザー登録しているのですが・・・。

書込番号:9311827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/27 20:59(1年以上前)

E-3に限らず選ばれた人だけがアンケートの対象になっているようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8628198/

ちなみに私も選ばれたことがありません・・・
orz

書込番号:9311957

ナイスクチコミ!0


スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2009/03/28 13:05(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

>PIN@E-500さん
確かにそうですね(汗)
少しでも反映されて、より良い製品が出来上がることを期待してなりません。
メールは26日に届いていましたよ。自分も一生懸命書かせていただきました。

>ユーザーXXさん
アンケートは始め面倒くさい感じがしますが、いざ始めると真剣になってしまいます。
不思議なものです。
1000ポイント、終わってから気づきました…


>まふっ!?さん
まだ手にしたばかりの僕のところに来てしまってスミマセン。
次回は送信されてくるといいですね。
その時は、熱く語ってあげてください!

書込番号:9315011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/01 11:36(1年以上前)

私は12月に購入。2/7にアンケートのお願いが来てました。

書込番号:9333837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/04/01 18:52(1年以上前)

そういえば、当方にはアンケートの案内は来たことが有りません。
結構いろんな機材をつかってるのになぁ〜

書込番号:9335042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/01 20:25(1年以上前)

今年3月にE-3を購入してOlympusのサイトで製品登録をしたら、簡単な
アンケート画面に切り替わって答えたら1000ポイント貰えました。

その後レンズを購入して製品登録した時はアンケート画面に切り替わりませんでした。

書込番号:9335428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用時の露出補正値表示 バグ?

2009/03/30 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 YEELさん
クチコミ投稿数:142件

E-3(ver1.3)にて、
MENU1フラッシュの「調光補整+露出補正連動」設定をONにして、
ストロボをポップアップすると、
右肩液晶とファインダー内液晶に露出補正バーが表示されなくなる。
外部ストロボ装着時でも同様。
露出補正バーは非表示でも露出補正値は有効。
露出補正ボタンを押すと露出補正バーが表示。
背面液晶画面ではきちんと表示される。

オリンパスにはすでにメールで問い合わせ済で
「調査してみます」との返答を頂きました。

最近、FL-50を買って使ってみて、初めて気がついたのですが、
ver1.3以前でも出ていた症状なのでしょうか?

私が何か勘違いしているようなら、教えてください。
バグなら、次のVERUPのついでに修正が入ればいいなーと思ってますが、
マニアックなので修正されなくてもいいかとも思ってます(<どっちやねん)。

書込番号:9323685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

E-3 ファームアップ後の試し撮り

2009/02/28 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 
当機種
当機種
当機種
当機種

中央部1024*768でトリミング

+EC-20 手持ち

中央部1024*768でトリミング

このところオリンパスの純正レンズで撮影をする機会が無かったので、せっかくのファームアップがED50-200SWDでどのくらい効果があるのか撮影に行ってきました。被写体は近所の公園緑地に棲んでいるカワセミです。

S-AFのピント合わせは明らかに早くなった感じがします。カワセミのホバリングに気づいてからでも、なんとかピント合わせをして撮影可能でした。EC-20で800mm相当手持ちもピント合わせも精度が上がった感じがします。

しかし少し疑問に感じる挙動もありました。C-AFで飛び込みに備えて、止まっているカワセミを撮ろうとすると、AFの挙動があまりにセンシティブでかえって撮りにくかったです。

C-AFって、なにか測距連続性を上げる様な設定があったでしょうか?ファームアップの際に設定がリセットされているので、そのせいではないかと思うのですが・・・何か心当たりのある方ご教授ください。

写真は今日撮ってきたものです。紅葉カワセミはたまたま葉が落ちていない木にとまっていたものですが、良い保護色になっていました。

書込番号:9170182

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:82件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FotoPus 

2009/02/28 19:25(1年以上前)

FJ2501さん、初めまして。

いつも大変有効なレスやコメント等、参考にさせて頂いてます。

私もE-3+ZD50-200SWD持ちなので、この件は大変興味があります。
E-3のファームアップも早々に行った口なのですが、簡単なテスト程度で、その後なかなか実地で動き物での使用をする機会がなく、実際どのくらい効果があるのだろうかと、期待大・不安半分なのが正直なところです。

ちなみに、

> S-AFのピント合わせは明らかに早くなった感じがします。

>しかし少し疑問に感じる挙動もありました。C-AFで飛び込みに備えて、止まっているカワセミを撮ろうとすると、AFの挙動があまりにセンシティブでかえって撮りにくかったです。

>C-AFって、なにか測距連続性を上げる様な設定があったでしょうか?

とおっしゃられてますが、今回のファームアップでは、(オリのページで)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/e3.html
「C-AF時の連写スピードを向上しました。」

となっています。
私も簡単なテストで、C-AFでは従来3-3.5コマ/秒だったのが、4コマ/秒近くいくかな?ぐらいの感触は持ちましたが、AF-Sで特に良くなったとは感じていません。
また、C-AFで連射スピードは上がっても実際のピンのヒット率がどうかは、まだ実地で試してないのでどうかなーと思っています。
テストしよう、しようと思っていて、なかなかチャンスがないもので...。


それにしても、カワセミ、きれいですね。
いつもお見事です。

書込番号:9170412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/28 19:33(1年以上前)

FJ2501さんこんばんは。ファームアップ後に白鳥の写真を撮りに行き
50−200mm(SWDなし)+1.4テレコンのテレ側560mmで撮影
しましたが、空と白鳥をオールターゲット、C−AFで撮ると
空にオートフォーカスが引っ張られ、その後固まってしまいうんとも
すんともいかず、ワイド側に戻したらやっとオートファーカスが
効く様になりました。今度、テレコン無しで撮影してみたいと
思います。

書込番号:9170460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/02/28 20:21(1年以上前)

FJ2501さん、はじめまして。

私のE3もファームアップ後にC-AFが敏感に動きすぎて、使い辛くなってしまいました。

現象としては、被写体にピント合わせようとすると、一度ピントが行き過ぎた所で止まって
戻ってピントを合わせる。又、ピントが合っているのでシャッターを切ろうとするとピント
が外れたり、動かしていないのに細かく動いて合ったり外れたり繰り返す、です。

確認レンズはオリンパス12-60、50-200SWD LUMIX14-150 SIGMA50-500です。

連射速度が上がって、やっと使えると喜んだのですが、残念です。

今までも、S-AFオンリーで使用してきたので、今直ぐどうにかしようとは思いませんが
暇なときにでも、お店に持っていって確認してもらおうかと思います。

書込番号:9170677

ナイスクチコミ!1


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2009/02/28 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

背景にピントが持って行かれる感じ

中央1024*768でトリミング

順光なら開放でもOK?

中央1024*768でトリミング

みなさま、早速のコメントありがとうございます。まとめレスで失礼します。

mackentoshさん

>C-AF時の連写スピードを向上しました。
>C-AFモードかつダイナミックシングルターゲットモード時に、
>測距5点の中心をより優先して選ぶように改善しました。

上記の点は僕も期待していましたが、小鳥の様な小さい被写体を追う場合、C-AFは現状では敏感すぎて使いにくい感じがします。チョウやトンボの飛翔などは今までC-AFの中央5点のAF任せだったのですが、カワセミを同じやり方で撮ろうとしましたが、うまく行きませんでした。


スーパーズイコーさん

明るい背景に引っ張られる感じは僕もありました。それを感じたのはシグマのAPO50-500とED50-200SWDを使っている時でした。順光なら問題ないのですが、逆光だとすぐAFポイントが中央からはずれ、背景の明るい風景に引かれる感じでした。最もこれはキヤノンでもありますが、現状のE-3はAFの変化がすごく早いので、一瞬にしてピンぼけになってしまいます。


natsutoshiさん

カワセミなどの小鳥を良くお撮りになる方は、やはり同じように感じられた様ですね。僕は鳥を撮るのは秋から冬にかけてで、春から夏は主に昆虫を撮っているので、C-AFによる連写は必須です。一度小川町に持って行って、設定を確認し直した方が良いかも知れませんね。

写真は逆光気味で焦点位置が微妙にずれそうになるのを何とか撮ったコゲラと、順光で問題なく撮れたジョウビタキです。こちらはAPO50-500で撮っています。

そうそう、もう一つ良かった点がありました。今まで開放では使い物にならなかったAPO50-500の望遠端のピントが多少良くなった気がします。もっともこれは30m以上先にいるヤマセミみたいな被写体を実際に撮ってみないとはっきりした事は言えないので、またチャレンジしたらご報告したいと思います。

書込番号:9170964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FotoPus 

2009/02/28 21:57(1年以上前)

FJ2501さん、

そうですよね、FJ2501さんなら、そのぐらいの情報は心得ているはずなのに、私もおかしいなとは思っていました。
ご指摘の内容を少し勘違いしていました(^^ゞ
大変失礼いたました。

実は、レスした後、ちょっと気になって、E-3を手にして再度試してました。
最初は、設定をC-AFにすると、連射速度が思っていたより遅く、「あれっ?」て思いましたが、これは装着レンズがズミ25だったからの様です。
12-60や50-200のSWDに付け替えると、連射は記憶にあった速度になりましたが、逆にFJ2501さんのおっしゃるような、小刻みにAFが前後してしまうような感触が目立つ事に気が付きました。

FJ2501さんの再度のレスを見て、もう一度レンズをあれこれ取り替えながら試してみて思ったのですが、
1.小刻みにAFが前後して安定しないのはズミにくらべてSWDの方が顕著
2.シャッター半押し状態では、比較的安定するが、全押し=シャッター連射で切り続けると、とたんに小刻みに動く
ような感じです。
思うに、連射の微妙な振動にAFセンサーが過敏に反応して、逆にフォーカスが安定しないような感じがします。ファームアップ前は、これほど過敏ではなかったと思いますし、SWDではないズミ25では逆にこれほど過敏に反応できないためか、小刻み感がやわらいでいる気がしました。

私も、元々のC-AFがあまり使えないと判断したため、最近はMF+AFLボタンでのAF-S設定をメインしており、今度こそはAF-Cも使えるかな?と期待していたのですが...。
何か設定の組み合わせや調整・使い方の工夫などで、もっと実用的になれば良いですよね。

書込番号:9171259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FotoPus 

2009/03/01 18:01(1年以上前)

FJ2501さん、みなさん、こんばんは。

昨夜の件、気になったので、本日少し屋外でテストしてみました。
(まあ、あまりろくな被写体はなかったのですが。)
一応、飛ぶカモ、電車、スラローム訓練中のバイク、モーターボードなどで試してみました。

C-AF、Mode1だと、やはりシャッター半押しで多少安定しても、全押し連射中に一旦迷いだすと小刻みにフォーカスが前後し続けてしまいますね。この状態で、シャッターを半押し状態に戻すとAFが安定、再度全押し連射で小刻み挙動を繰り返す、そんな感じでした。

次にC-AF、Mode3でAEL/AFLボタンでAFーStart、AEL/AFLメモ=ONに設定し、一旦AEL/AFLボタンを押せば常時C-AFが稼働する状態にして試してみました。やはり、そのままでAFが一旦安定、シャッター全押し中に迷いだすと小刻み挙動、全押しのままだと小刻みが止まらず。ここでシャッターを一旦離すと継続中のC-AFで被写体を捕捉・安定、再度シャッター全押しでしばらく追っていると、また小刻み挙動、というような感じでした。

E-3の制御プログラムは、マルチタスクが弱いのか割り込み制御が不得手なのか、シャッター全押し中はAFの制御がおろそかになりがちみたいな感触ですね。
期待していたのですが、やはり未だにE-3ではMFかAF-Sでの小刻みAF連射の方が歩留まりが高いですかね?
今一度ファームアップで改善してもらえたら良いんですが...。

但し、今回試していて、「シャッター全押しで小刻み挙動が始まったら、全押しを停止・AFが安定、また全押し」の繰り返しで結構撮れそうな事もわかりました。この場合、”AEL/AFLボタンでAFーStart、AEL/AFLメモ=ON”の方が私には便利ですね。
カワセミのような一瞬のチャンスしかない速い鳥撮りには応用できないかもしれませんが、バイクや電車の様にある程度長時間連続して連射できるものなど、被写体によってはこの手は多少なりとも使えるかもしれません。

書込番号:9175675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/03/01 18:18(1年以上前)

子供と一緒に、スキーに行った時に、E−3+14−54mmを持って撮影してきました。
C−AFで撮ると、雪にピントを合わせたときに、合掌音がしないことが
多々あり、ちょっといらつきましたが、S−AFに切り替えると
何事も無かったように撮影できました。

リフトに乗りながら撮影しましたが、多少ゆれても手ブレ補正オンにしていたので
ブレのない写真を撮る事ができました。カメラがグラグラ揺れながら撮影しても
しっかり撮れるE−3はすばらしいと思いました。


書込番号:9175761

ナイスクチコミ!0


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2009/03/03 14:21(1年以上前)

mackentoshさん、スーパーズイコーさん、

昨日コメントしたつもりだったのですが、なぜか反映されておらず失礼いたしました。
mackentoshさんが指摘された点は、僕も同じように感じますので、これはカメラの個体差ではなく、E-3の挙動がファームウエアのアップで変わった、と言えそうですね。またキャンペーンが始まるので、見学方々小川町に持ち込んで見てもらおうと思います。

僕が確認したのは、ED50-200SWDとED70-300とAPO50-500ですが、C-AFではSWDレンズでの挙動不安定がもっとも目立ちました。もともとAFが速い事が裏目に出ている感じですね。

僕は動態撮影はE-3とEOS-1DMK3の併用ですが、1DもAF不安定が報告され、先日リコールが発表されました。AIサーボ時に中央一点以外でAFが不安定になると言うものですが、僕の1Dは逆光気味だと中央1点でもAFが暴れるので、修理期間が始まったら調整に出そうと思います。

E-3もオリンパスのフラグシップをうたう機種なのですから、さらなる改善を望みたいところです。

書込番号:9185086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/03/20 15:40(1年以上前)

ご報告までですが

2週間前に購入店のキタムラさんにて、バージョンアップ後にC-AFが敏感に
動き過ぎて使い辛い事を伝え、点検修理に出していたカメラが本日戻ってまいりました。

修理内容 「オートフォーカス作動不良」点検致しました
     「各部点検・清掃」実施致しました 
記事 ファームウェアを1.2に戻しました。 ジャンジャン!

まーC-AFも落ち着いて良くなったと言えばいいのですが
正直、ファームウェアを戻して終わりかよと言う感じです。
C-AFの連射速度UPや測距点の選択方法の改良などは、気に入っていたので
C-AFを捨てて1.3に戻すかですか考え中です。

と言うか、オリンパスさんバージョン1.4お待ちしております。

書込番号:9275987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/03/28 18:48(1年以上前)

私もE-3をAF精度にバラつきを感じたため点検修理に出したところver1.2に戻されて近日ファームアップ予定との回答をメーカーよりもらいましたので暫く待つしかないようですね。

書込番号:9316352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 22:45(1年以上前)

ファインダーの傾き調整とレリーズボタンの押し込みが渋かったので、ピックアップサービスに出し、28日(土)に帰ってきて吃驚!私もファームが1.2に戻っていました。納品書の記事にはなにも書かれていませんでしたし・・・明日にもSSに聞いてみようと思います。

書込番号:9322708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

E-3で桜撮影してきました

2009/03/25 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

E-620の話題が多くなり少し寂しくなってきましたね。

話題作り?の意味でE-3とZD14-54mm F2.8-3.5で桜を撮ってきました。

オリンパスは結構いい色を出してくれますね。
また白飛びも味との表現?が出来るかも?
へたくそなりに画像アップしてみます。

書込番号:9303778

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/03/25 23:37(1年以上前)

おおきれいにとれたじゃねーか
いい色でてるぜ

書込番号:9303813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/26 09:59(1年以上前)

別機種

コンデジですが(京都御所)

さすがにデジ一の写りですね。

書込番号:9305272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/03/26 19:15(1年以上前)

じじかめさんこんばんは。コンデジ(ファインピクスF30)で撮られた写真いいですね。
私は、ファインピクスF700使っていましたが、液晶が壊れてサヨナラしました。(悲)

カシオのコンデジを買ってみましたが、画質がいまいちで全く使っていません。

書込番号:9306968

ナイスクチコミ!0


yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 22:27(1年以上前)

東京開花宣言の21日に近所の小公園で撮りました。
使用レンズは旧 ED50−200 2.8−3.5
E-1のオリンパスブルーを味付けに。・・・リサイズのみ。

書込番号:9307923

ナイスクチコミ!0


yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 22:30(1年以上前)

別機種

すみません、画像が載りませんでした。

書込番号:9307945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/26 22:53(1年以上前)

>じじかめさん

ここはE-3のクチコミですよー。  (*'‐'*)

コンデジでこんなにお上手に撮ったお写真をアップしてはダメです。 (ё_ё)めっ!!
空気感漂う見事な桜、ありがとうございました。 d(^0^)b

書込番号:9308081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/03/27 21:00(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

パソコンが不調になりご返事遅れましたことお詫びいたします。
添付していただいた画像拝見しました。
自分の未熟さを再認識できる作例アップしていただきありがとうございました。

改めて精進いたしますので今後ともよろしくお願いします。ペコリ

書込番号:9311961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/03/28 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤマザクラ

ヤマザクラ

ソメイヨシノ

今日、近所で山桜が満開に近くなっていました。
ソメイヨシノはまだ五分咲きです。
レンズは328+EC14です。

書込番号:9316381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/29 16:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3、シグマ150mmF2.8マクロ

E-3、オリンパス7-14mmF4

E-3、オリンパス12-60mmF2.8-4SWD

E-3、シグマ150mmF2.8マクロ

昨日(3月28日)に、東京・新宿御苑で撮った桜です。

花見客も多かったですが、まだ、ピークではなかったですね。

これからも新宿御苑の桜が楽しみです。

書込番号:9320810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2009/03/27 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:20件

E−3のサブ機としてE−30またはE−620を購入したいなあと夢見ております。
E−3のシャッター音及び押し心地は、E−30等とはやはり違うものでしょうか?
当方E−3の押し心地は最高に気持ち良いと感じております。
比較したことのある方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9310244

ナイスクチコミ!2


返信する
ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 12:54(1年以上前)

全然違いますよ。当然E-3のフィーリングが一番良いです。
感じ方や許容範囲は人それぞれなので是非実際に触ってみましょう。

書込番号:9310297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/27 13:11(1年以上前)

私も別物と思います。

シャッター音もさることながら…シャッターフィーリングが明確に違います。

他社もそうですが、フラッグシップのプロユースも視野に入るモデルは、シャッターボタンがノークリックタイプでバネレートだけで半押しとレリーズポイントが別れています。
入門機〜中級機種のカメラのシャッターはスイッチタイプ…
つまり…半押し〜レリーズポイントにクリックポイントがあります…

書込番号:9310352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/03/28 03:05(1年以上前)

断然良いと思います!
とは言ってもキャノンの5D2との比較ですけど。
値段も全然高いし決してフィーリングは悪く感じない5D2ですが
E-3を使うとあきらかにいいです(^o^)
やはり、これはフラグシップとしての完成度の高さなんでしょうね!

オリンパスの他機種との比較でなく申し訳無いのですが、この価格できちんと
フラグシップ仕様に仕上げてくるオリンパスにはかなり好感がもてます。
ぜひぜひ店頭でなどで比較してみて下さいね!

他社製品との比較で趣旨からはずれ失礼しました(^_^;)

書込番号:9313668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/03/28 03:11(1年以上前)

E−3所有していますが、ガツンといった感じの音ですが、
この剛性感のある音も大変気に入っています。
シャッターを押すのが、楽しくなってくる、一日に一回は触っていないと
落ち着かない、感性に訴えてくるいいカメラです。

書込番号:9313677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 11:43(1年以上前)

小生もシャッター音にはこだわりを持っております(カメラを手にした際の触感にも)。
現在E−1を所有しており、E−30あるいはE−620の追加購入も考えていたのですが、先日、オリンパスの無料貸し出しキャンペーンでE−30を使わせていただく機会に恵まれました。
結果は・・・・。確かにアートフィルターは楽しくおもしろいと思いましたが、シャッター音と質感が自分としては今ひとつに感じられました。あくまでも好みの問題ですが。部屋で一人でいると、シャッター音がかなり大きく感じられました(ドキッとするくらい)。外では全然気になりませんでしたが。
で、E−30の購入は見送り。E−620も店頭で触ってみたのですが、E−1の代役としては心もとない。結局、E−3にいってしまいました。
これは質感、シャッター音ともに大満足です! 素晴らしい! さすがフラッグシップでした。もう一台所有しているK20Dよりも上質です(これはこれで手放せない良さがあります。画質とか・・・・)。
シャッター音にこだわりをお持ちでしたら、ぜひE−3へどうぞ。

書込番号:9314750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

オリンパス・マイクロフォーサーズ

2009/03/26 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

とりあえずオリンパスのフラッグシップ板という事で、ここに書き込ませていただきますが・・・

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090326_olympus_micro_fourthirds/
よくわかりませんが、コンセプトモックアップに対して、実機が布をかぶっている奴ってことですよね。
なんか大きくないですか?(^^;

GRDigitalとまでは言いませんが、DP1、もしくはDP1+αくらいのサイズを想定していたのですが・・・
G1と変わらなそうな・・・

それとも年内マイクロ2機種の話が本当で、左のものと右のちょっと大型のと2タイプってことですかね?
だとしたらいいんですけど。(^^;

書込番号:9308414

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/27 00:12(1年以上前)

ToruKunさん

レンズがパンケーキではなく標準ズームと望遠ズームのWZLKの構成で布被ってるんじゃないでしょうか?

コンセプトモックアップよりも小型でボディ内手振れ補正搭載に期待しているのですが。。。^^;

それにしても、、、、このじらし方は無いですよね〜。。。滝汗

書込番号:9308584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/03/27 02:20(1年以上前)

うお〜!かなり焦らされますねこの布の被せ方。
実はかなりアナログなディザー広告だったり?
毎日ちょっとずつずらされて最後には・・・やっぱりお預けなんでしょうね。
加トちゃんのようにちょっとだけよ〜なんてことはやっぱり・・・脱線しましたすみません。

あぁでもコンセプトモックは、個人的にちょっと好きではなかったので期待しちゃいますね!
パナもがんばっていますが、2社でどんどん盛り上げて欲しいものです。

書込番号:9309070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/27 03:32(1年以上前)

機種不明

おぉ〜!
記事にしている所があるんですね。


今回のμ4/3コーナーの真横ではPEN 50周年の展示がしてあるんですよ。
『モックからデザインは変わりますが、わざわざ隣でPENの展示をしている所から察してください・・・』
って事らしいですよ。

書込番号:9309176

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/27 05:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

別角度より

オマケE-3アースグリーン

かっこいいですな

実際に布を見た限りでは大きいとは感じませんでしたよ
もしオリのマイクロがアートフィルタームービーを搭載してきたらこっちを本命で考えるつもりです(さらにGH1ではできなかったスローシャッターができるなら即決しちゃいます)

書込番号:9309257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/03/27 09:26(1年以上前)

マイクロレンズの20mm F1.7は欲しいですね〜

書込番号:9309659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/27 09:40(1年以上前)

モックアップのサイズは「120x65x32」のようですから、DP1とほぼ同じサイズのようですね。

書込番号:9309692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/03/27 21:28(1年以上前)

E-3のアースグリーンってもの凄くザクに似てますね。^^

書込番号:9312125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/03/28 03:15(1年以上前)

アースグリーンの色ってなんか微妙な感じ。

書込番号:9313683

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/28 05:08(1年以上前)

>くま日和さん
自分はビグザムに見えました(笑)
ところで4/3ユーザーにとってGH1の高感度耐性がG1比一段分改善されたのはよいニュースだと思います
噂が上がったマイナーチェンジ版E-3がコントラストAFとアートフィルターだけなら魅力薄いですが、この素子なら画角の変わらないアスペクト比変更も魅力ですし出す意味がありそうに感じました

書込番号:9313792

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング