E-420 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 春にさん
クチコミ投稿数:10件

最近NikonD5500を買いました。
ですがいろいろな事がわからず1番疑問だった保管方法と手入れでした。
まず手入れについてです。おおまかな部分は専用のブラシやブロアーなどで掃除すれば良いと聞いたのですが細かな部分はどうやって手入れをしたらいいですか?またレンズ自体ではなくレンズフィルターについたホコリや指紋は拭き取って大丈夫ですな?
つぎに保管方法についです。
お聞きしたい保管方法以下のとおりです
・湿気がたまりやすい家の中(古い家なので通気があまりよくないです)
・車、電車の中
・気温の高い夏場、湿気の高い梅雨の時期
などです。他にも特殊な保管方法があるものがあれば教えてください。
まだ一眼レフを買って日も浅いので初心者でも分かるよう説明いただけると助かります。

書込番号:20781928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:2514件

2017/03/31 15:43(1年以上前)

春にさん、こんにちは。

> 細かな部分はどうやって手入れをしたらいいですか?

どのような汚れが付いてしまったかにもよりますが、通常のメンテナンスでしたら、ブラシやブロアーで埃を払ったあと、クロス(OA機器やメガネ用のクロスでも良いと思います)で拭いてあげれば良いと思います。

> またレンズ自体ではなくレンズフィルターについたホコリや指紋は拭き取って大丈夫ですな?

ホコリはブロアーで払えば良いと思いますが、、、
フィルターに付いてしまった汚れ(指紋など)は、レンズ専用のクリーニングキットがありますので、それでクリーニングされるのが良いと思います。

> ・湿気がたまりやすい家の中(古い家なので通気があまりよくないです)
> ・車、電車の中
> ・気温の高い夏場、湿気の高い梅雨の時期

まず車や電車の中は、あくまでも移動中に一時的に置くだけにして、置きっ放しにしないほうが良いと思います。

あと自宅に置かれるときは、水周り(台所、風呂、洗面所など)からはなるべく離れた場所に、むき出しの状態で置いておけば、そうそう心配はいらないと思いますが、、、
どうでしょう?テレビやケータイなどの電子機器が、湿気が原因で腐食してしまった、といったことが過去にありましたでしょうか?

書込番号:20781968

ナイスクチコミ!3


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/31 15:48(1年以上前)

>春にさん
まずD5500ご購入おめでとうございます。

しかしここはオリンパスE-420の掲示板です。
削除申請の上、再度D5500か一眼レフ全般に書き込みされた方が宜しいかと。

手入れや保管は人によっても違いますので参考程度として。
レンズ埃取りはブロアーで、取れないならレンズ用クリーニングクロス(カメラ用品メーカのを奨励)で軽く拭く。
指紋が付いたらレンズクリーニングペーパーとレンズクリーニング液ごく少量で拭く。

保管は汎用のプラスチックケース(隙間有り)に湿気取りを入れてます。
出来れば専用品、若しくはパッキン付きケースに入れた方が良いかと思います。

あとは雨に濡れたらすぐ拭き取る事でしょうか。

書込番号:20781976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/03/31 15:58(1年以上前)

ナカバヤシの湿度計付きのドライボックスに入れて保管するのが良いように思います。
27Lと大きなので2000円ほど小型だと1600円ほどでアマゾンやヨドバシにて買えます。

ミノルタαのフイルムカメラで使っていたレンズが3本残っていた。目視ではカビもクモリも見当たらず少しホコリがあっただけ。
これを使うためにα57を購入して試写を繰り返したが問題は無かった。
同時期にα7000を買った友人からボデイとレンズ3本もらったが、1本は後玉にカビがびっしりで分解できないレンズでボデイはプラ部分が割れてバラバラになっていた。もう2本は汚れていたので前玉を外して清掃すれば使えたのが1本とそのまま使えたのが1本。
売っても価値のないものなので保管箱に入れています、カビの生えたのはポリ袋に入れて隔離保管。

保管状態の違い。
私はプラのケースに除湿剤を入れて保管し、たまに吸湿した除湿剤を再生させていた。
友人は無頓着に放置していたと聞きます。

書込番号:20781992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/31 15:58(1年以上前)

>春にさん
レンズフィルターに付いた埃はブロワーで吹き飛ばしています。
レンズフィルターを拭くのはどうしても取れない時だけですね。
クリーニングペーパーを使っていますけど、それほど神経質にならなくてもいいかもです。

保管は頻繁に持ち出すなら気にする必要ないと思いますよ。
ドライボックスに乾燥剤入れて突っ込むくらいです。

書込番号:20781994

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/31 16:08(1年以上前)

>春にさん   こんにちは

新しいD5500のご購入おめでとうございます。
手入れ方法ですが、当方の場合、他の皆様と少し違います、ふき取りはクリーニングクロスでいいと思いますが、ブロアで
空気をかけることはしません、ズームレンズには隙間があり、高圧空気で中へ入ってしまう恐れがあります。
レンズを外してのボディにも同じです、追いやられたホコリがファインダー内部へ押しやられる恐れがあるからです。

保管はドライボックスがおすすめです、これからの梅雨時のレンズ内カビ発生を抑えてくれます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000045035/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=10796886317974772333&gad6=1o4&xfr=pla&gclid=CLqRk-uUgNMCFYOavAodqj0Bdw
レンズを付けたまま入れるのがいいでしょう、望遠ズームは単体で、大きさを御確かめの上、お求めください。
湿度計と乾燥材が付いています。

書込番号:20782011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/03/31 16:15(1年以上前)

えっと… この程度の質問ならどこでスレ建ててもいいでしょうが、ここはオリンパス板なので次からはニコンのD5500か機種に関係ない質問ならデジタル一眼カメラの方で質問した方が良いかと。

で、手入れ方法ですが、他の方も仰っていますが普通に使っているぶんにはあまり気にしなくても良いと思います。

レンズも保護フィルターをつけているとレンズが傷つくのを防げますが、強い光源(太陽とか夜景撮影の際の街灯)があるとゴーストが出る時もありますので、夜景撮影などで気になったら外して撮ってみても良いかもしれません。

>レンズ自体ではなくレンズフィルターについたホコリや指紋は拭き取って大丈夫ですな?

クリーニングクロスなどでふき取って下さいね。 拭き取らないと油汚れなどはクモリとして写真に写りこみますので。

私はこういった物(KING レンズクリーニングティッシュ )
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-PSCL50N-79583/dp/B00CPYUZY0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1490942921&sr=8-1&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%80%80King%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

を持ち歩きうっかりレンズに触ってしまった時など拭くようにしています。

保管方法については他の方も仰っているようにあまり神経質になる必要はないと思います。
が、湿気が多いようならカメラ用のドライボックス
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

に乾燥剤と一緒に保管すると良いかと。
もうちょっときちんとしまっておきたければ防湿庫(電源が必要な物)もあります(上のリンク先でも何個か出てくると思います)。

電車は移動中という事でしょうが、傷とか心配ならカメラバックなどに入れてもいいでしょうし、カメラケースなども色々あります。
私は電車で撮影に出掛ける時は他の荷物と一緒に剥き出しでバックの中にいれちゃいますが…

車もバックかカメラケースとかに入れておけばいいでしょう。
真夏閉め切った高温の車内に長時間置いておかない方が良いとは思いますが。

ブラシやブロアー等はアマゾンなどで探すと幾つか出てくくるのでそれを購入すれば良いかと。
セットでも良いし、単品でも。

カメラ(とレンズ)にとって一番良いのは、写真を撮る(使う)事ですので、どんどん持ち出して撮影楽しんで下さい。

書込番号:20782027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/31 18:04(1年以上前)

保管方法なんて気にしないで良いと思いますよ

カメラってもはや電化製品ですからテレビやラジオ、スマホと同じ感覚で良いと思います

書込番号:20782231

ナイスクチコミ!2


スレ主 春にさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 22:19(1年以上前)

>secondfloorさん
返信ありがとうございます!
手入れについては少しやって試してみたいと思いました。
保管方法についてですが
あまり慎重になりすぎずスマホなどと同じ様なものと考えて大丈夫ということでしょうか?

書込番号:20782934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 春にさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 22:26(1年以上前)

>nakato932さん
返信ありがとうございます、
他の掲示板でこのようなことを聞いて申し訳ありませんでした。
価格.comの口コミを使用するのはこれが初めてで私の確認不足でした。
このスレは今日中に削除申請をします。

やはりいろいろな記事をみた限りクリーニングの用の道具とプラスチックケースなどがあった方が良いと思いました。購入を検討したいとおもいます。

書込番号:20782961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/31 22:28(1年以上前)

カメラを使い終えたら
鼻油や、手の油は
オシボリで拭いといたほうが良いです。
塗装部だと腐食するし、
ゴム部だと白化します。

書込番号:20782974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 春にさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 22:29(1年以上前)

>神戸みなとさん
変ありがとうございます!
ドライボックスなどで保管していると同時期に買ったものがこんなにも違いがでるんですね…。
家の中での保管用だけでも購入してみようとおもいます。

書込番号:20782979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 春にさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 22:32(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます!
やはりクリーニングペーパーなどがあると良いと感じました。またあまりレンズフィルターにはあまり触れないほうがいいでしょうか。

ドライボックスなどの購入を検討してみます。

書込番号:20782985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 春にさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 22:37(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます!
ブロアーでやるとそんなことも起きるんですね…。
もし空気をかけるときはどうしたらいいでしょうか。

やはりドライボックスは必須のようですね。
購入を検討します。

書込番号:20782997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 春にさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 22:45(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます、
オリンパスカメラのスレで別のカメラの質問をして申し訳ありませんでした。
価格.comのクチコミを使用するのははじめてで私のルールや規則、使い方の確認不足でした。
次回からはしっかりと確認した上クチコミを使用したいとおもいます。

長文の説明ありがとうございます!
初心者の私でもとてもわかりやすくとても助かりました。わたしも実際にやってみたいというものがたくさんありました。
クリーニングクロスやドライボックスは購入を前向きに検討していきます!

たくさんの写真を撮ってたくさんたのしみたいです!

書込番号:20783020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 春にさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 22:46(1年以上前)

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
部屋に放置などでも大丈夫なんでしょうか…。

書込番号:20783028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 春にさん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 22:47(1年以上前)

>M郡の橋さん
返信ありがとうございます。
ついつい忘れてしまいそのままにしていました。
今後はこまめに拭き取ります!

書込番号:20783034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/01 00:30(1年以上前)

湿気のすくない部屋にいつでも使えるようにぶらさげとくのが一番
適度に使うのが一番いいよ機械ものには。

書込番号:20783358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/01 01:38(1年以上前)

春にさん
エンジョイ!

書込番号:20783475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/01 03:55(1年以上前)

>部屋に放置などでも大丈夫なんでしょうか…。

テレビや電子レンジや冷蔵庫って放置していませんか

同じ電化製品ですよ

一部のマニアが防湿庫などに入れていますが意味がわかりません

スマホ、テレビ、ラジオ、オーディオ、電子レンジ、パソコンを手入れしていますか?

書込番号:20783596

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/01 09:45(1年以上前)

>春にさん

>もし空気をかけるときはどうしたらいいでしょうか
基本的に空気かかけません、その方が弊害が少ないと思います。
ズームレンズには外観に隙間があり、入ってしまうと、10枚ものレンズの分解清掃が必要となってしまいます。
それと、レンズ交換は外ではなるべくやらない、レンズつけたまま防湿庫へ収納です、これはカメラ内部へのホコリが入ることに対する
留意です。

書込番号:20784000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/01 10:26(1年以上前)

>春にさん
レンズフィルターに手が触れることはありますよね。
レンズ自体の汚れや破損を防ぐためのフィルターですがなるべく触れないように注意して、写りに支障がない程度のお手入れでいいのかなという感じです。
カメラ本体に手を触れる部分はクロスで拭きますけど、それ以外はブロワーで吹き飛ばしています。
レンズフィルターに付いているゴミも埃が大半なので吹き飛ばしています。
汚れが目立つ時にはクリーニングリキッドを使う時もありますが、あまり沢山使うのもよくないですからね。

レンズを外してのカメラ内部へは、あまりブロワーはかけないようにしています。
これも考え方次第ですね。

あと、ドライボックスや保管庫についてですが、夏場などの湿気の多い時期に長期間使わないレンズなどがある場合は用意した方がいいかなと思います。
私はあまり持ち出さないカメラとレンズはドライボックスに入れて、持ち出すものはバッグに入れていつも持ち歩いて使っています。
毎日ドライボックに入れるような使い方はしません。
コンデジやスマホなんかは机の上に放置して、埃だらけになろうが放っておいていますので神経質にならなくてもいい感じもしますけどね(^_^;)

書込番号:20784096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:2514件

2017/04/01 16:28(1年以上前)

春にさんへ

> あまり慎重になりすぎずスマホなどと同じ様なものと考えて大丈夫ということでしょうか?

そうですね、カメラの場合、レンズやフィルターに付いた汚れは、写りに影響するので、少し丁寧にクリーニングされるのが良いと思いますが、それ以外の部分については、スマホなどの機器と同じような扱いで良いと思います。

ただカメラは、スマホと違って、落下などの衝撃には弱いので、保管場所は少し考えた方が良いかもしれません(知り合いの家では、リビングの隅に置かれていたので、子供たちによく蹴られていました。まあそれでも壊れずに使えていたので、それはそれで凄いのですが)。

書込番号:20784905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

e420のフォト

2013/05/07 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:118件

e410を所有していますが!?e420の価格コム掲載のフォトに関心を持っています!?実を言うとこのフォトを見て!?意外にe410とは違うのかもしれない!?たぶん違うだろう!?という感じです!?e410e410はとても好きですが!?またカメラがひとつ増えることになりそうです!?いいですねえe420!?

書込番号:16106898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/07 21:11(1年以上前)

これは、ずいぶんと変わったと思います(笑)♪

暖色系こってりの楽しい入り口辺りです(笑)!

書込番号:16106931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/05/07 21:32(1年以上前)

そうなんですかあ!?やはり!?こんなに違うのお!?というくらい違いますねえ!?設定は同じなんですかあ!?かなり!?びっくりしたほうです!?

書込番号:16107037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/07 21:37(1年以上前)

設定は同じだけど…コントラストが変わった。

書込番号:16107069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/07 22:34(1年以上前)

E-420はE-410に比べると、階調が豊かで白トビはマシになりました。
でも<ノイズフィルタ(高感度ノイズ低減)>をOFFに出来ないので、
解像感がなく、クッキリ感の強いE-510&E-410に比べると
モヤ〜としたように感じるかも知れません。
E-510&E-410の進化型というより、別物と考えた方が良いかも。
E-510&E-410は色もあっさり気味なので、今となってはオリの中では特殊なのかも。

Black parleさんはE-620を購入(予約)された方ですよね?
E-420はどちらかというとE-410よりもE-620に近いと思うので(色や階調、解像感など)
まずはE-620を使ってみて、E-410との違いを楽しまれたら良いかと。
私はE-510&E-410の方が好みですけど、好みは人それぞれということで。

ちなみにE-510&E-410の定番設定って知ってますか?
<ノイズフィルタ:OFF><シャープ:―2><VIVID>ですけど
好みでVIVIDをノーマルやフラットに変えるのもアリです。

書込番号:16107397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2013/05/07 22:47(1年以上前)

どうもありがとうございます!?きょうオリンパスのサポートやキタムラに聞いたのですが!?別物ということは言ってませんでした!?解説でもライブビュウがよくなった!?液晶が大きくなった!?オートフォーカスが速くなった!?ということですね!?

書込番号:16107463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/05/07 23:01(1年以上前)

フォトを見て違いに気づきましたが!?確信が持てなかったので質問してみましたが!?なるほどお!?E420はE420だったことを知りました!?問題は解決しました!?

書込番号:16107549

ナイスクチコミ!0


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/08 08:29(1年以上前)

私的には、
モードダイヤルがローレットになったのが一番!

書込番号:16108556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2013/05/09 00:34(1年以上前)

なんだか事情がわかってきましたが!?意外な感じですねえ!?とても意外です!?古いカメラだけど!?磨けば光ると思います!?

書込番号:16111774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 00:49(1年以上前)

E420なんですが!?とうとう注文しました!?ということで!?これでいいんじゃないかなあ!?経済的だから!?そういえばレンズにMZUKO DIGITALっていうのが!?ありますが!?あれはなんですか!?

書込番号:16157240

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/21 12:18(1年以上前)

PENシリーズやOM-Dなどミラーレス用のレンズです。
E-420やE-620では使えません。

書込番号:16158489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 13:32(1年以上前)

kanikumaさん!?回答ありがとうございます!?
そうらしいですねえ!?中古通販のAFズームレンズのなかにあったので!?ナニコレ!?だったのですが!?らしいですねえ!?

書込番号:16158714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 bibicoさん
クチコミ投稿数:19件

愛用していますが未だに使いこなせずコンデジでも用が足りるような使い方がほとんどです。
オートで撮るとフラッシュが起動したりと何かと不便なので、基本Pモードで撮影しています。
今までと同じようにPモードでオート的に撮影しているつもりですが、最近撮った写真の不鮮明さが気になります。
何か私が必要ない設定をしてしまったのかと思い、色々説明書やファンブックを読みあさりましたが原因が分かりません。
一度初期設定に戻せば良いのでしょうか?
それとも、別で質問させていただいたレンズの不具合が関係あるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16044606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/22 00:17(1年以上前)

同一の現象が出るかどうかは一度カメラ側で初期設定を行いためし撮りするのがいいでしょう。

SDカードもカメラ側でフォーマットしてください。

ストロボは発光禁止にすればいいです。

ちなみにカメラの液晶表示とPCでの液晶表示では色味などが変わります。

書込番号:16044652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/22 00:19(1年以上前)

一眼レフでは位相差AFセンサーにゴミがついて
ピンボケ写真を量産することもままあるみたいですよ

ミラーアップしてシュポシュポするだけで直る可能性もある(笑)

書込番号:16044662

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/22 00:25(1年以上前)

レンズは一本しかお持ちでないでしょうか?
もし、他のレンズをお持ちならそのレンズでも同様にピンボケになりますか?

考えられるのは

位相差AFのセンサーが狂ったか何らかの原因で誤動作しているか
レンズの最短撮影距離よりも近づきすぎてピントが合わないとか
レンズやフィルターが汚れている為に画像の鮮明さが失われているとか
ファインダー横の視度調整をいじってしまってピントが合ってないように見えるだけとか

そのピントの合わない写真をアップされると適切なレスが付きやすいかも

書込番号:16044674

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2013/04/22 00:54(1年以上前)

MFになってる。。。なんてことはないですよね(;^ω^)

書込番号:16044758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/04/22 01:04(1年以上前)

一眼レフでは衝撃などによってミラーボックスがずれると位相差AFセンサーも一緒にずれて
ピンボケ写真を量産することも不幸なことにあるみたいですよ

メーカーで修理して直る可能性もある(深刻)

書込番号:16044781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/22 04:55(1年以上前)

bibicoさん
レンズ、どうした?

書込番号:16045007

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/22 06:43(1年以上前)

SS遅くててぶれ

書込番号:16045098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/22 07:35(1年以上前)

やはり参考画像をアップしないと、結論が出ないと思います。

書込番号:16045207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/22 07:57(1年以上前)

多分、あのスレ…とは思うけど…レンズ情報も欲しいです。
まずは初期化!

書込番号:16045249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2013/04/22 09:22(1年以上前)

bibicoさん こんにちは

少し確認ですが Pモード以外ではピントが変と言うことは無いのでしょうか?

全てにでるのでしたら レンズ自体の故障も考えられますし Pモードの場合だけでしたら ボディの故障も考えられます 
そのため 原因は色々考えられますので 原因を突き止める為にもメーカーでの確認が一番のような気がします

書込番号:16045447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/22 09:24(1年以上前)

じじかめさんに同意

レンズにカビがびっしりとか……

書込番号:16045458

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/22 12:30(1年以上前)

機種不明

こんにちは
ボケた感じ、ピントが合わない感じの原因ですが、単にピント不良、手ブレ、被写体ブレ、絞り値(被写界深度)、
高感度ノイズとかが原因になります。
2つ3つと、原因が重なる事も有ります。

先ずは、ピントチェックをされたら良いです。
箱とスケールを画像のように置き、箱にピントを合わせて撮って見て下さい(必ず三脚使用)。
距離は、ファインダーに人物が一杯になる位のも。

ピント不良の場合は、レンズとボデイを調整依頼されたらよいです。
OKなら、たぶん手振れ、被写体ブレが原因と思われます。
画像を、見れば何が原因か大抵は判りますので、返信をクリックしてここに画像をアップされたらどうでしょうか。
原寸画像で、撮影情報を残しますと、一部を原寸で見る事が出来るように成っています。

書込番号:16045856

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/22 14:12(1年以上前)

追記
三脚を使う場合は、手振れ補正はOFFにします(ONですとブレます)。

書込番号:16046123

ナイスクチコミ!0


スレ主 bibicoさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/22 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様ありがとうございます。
レンズの件ですが、訳あってまだキタムラに行くことが出来ていません。

とりあえずいくつか撮ったぼやけていると思う写真をUPします。
試しにオートで撮ってみましたが状況は似たような感じです。
風景を撮っても物を撮ってもいずれにしても以前よりも全体的にぼやけていると感じます。
パソコンにデータを移して見ると顕著です。

フラッシュ焚かない室内や夜景のブレは想定範囲内ですが、単に広い風景を撮ったりぼけを意識した撮影でもないのに全体的にぼやける感じが気になります。

書込番号:16046549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/22 18:08(1年以上前)

1枚目はブレが主要因です。

2枚目はかなりのピンぼけ。
3枚目は多少マシですが、やはりピンぼけ。

これだけのピンぼけだと、ファインダーでもじゅうぶんわかるはずです。
ファインダー像はどうなんでしょう?

書込番号:16046726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2013/04/22 18:09(1年以上前)

bibicoさん 参考写真ありがとうございます

一枚目は ブレも出ていますので解りませんが 2枚目3枚目は AFが効いていないような写真ですね 
シャッター押すと ちゃんとレンズのAF機能動いていますよね?
動いているのでしたら AFの故障の可能性が有りますのでお店での確認が必要だと思います

でも カメラのAF切り替えが MFになっていると言うことは無いですよね

書込番号:16046731

ナイスクチコミ!0


スレ主 bibicoさん
クチコミ投稿数:19件

2013/04/22 23:17(1年以上前)

写真を見てのコメントありがとうございます。

MFになっているのではないか、については確認しましたがAF設定です。
ファインダー含め撮影時にはぼやけ感は感じていません。
鈍感なのかもしれませんが・・・。

ひとまずレンズの事を含め早急に店舗に相談に行く事が先決のようですね。
使いこなせていない上にトラブル?発生で、改めて使い方を勉強したいと思います。

書込番号:16048105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/23 05:00(1年以上前)

bibicoさん
おう!

書込番号:16048701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

E-620に買い替えたけど…

2013/02/24 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

E-420を発売当初に購入し、新婚旅行から子供の誕生など思い出を沢山残してきました。
最近手振れ補正への憧れと、価格も手頃になってきていた事もありE-620に買い替えたのですが…。
なんていうかE-420の方が綺麗だったと思う自分がいます。確かに手振れ補正のおかげでぶれは減ったのですが。特に室内で子供を撮った時、全体的にくらいというか子供の表情が綺麗に取れません。あと少し青みが強い気がして赤をプラスしました。420はあったかい感じて620はクールと言うか…。外での使用には不満はないのですが。420と620では基本的な画像処理って違うのかな?
初めての一眼が420で長く使っていたので単純に慣れの問題かもしれませんが皆さんどう思われますか?
ちょっと420また買い戻そうかなんて。

書込番号:15813667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/24 23:56(1年以上前)

「5軸手ブレ補正」の最新機種にされた方が良いと思います。

書込番号:15813740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/25 02:42(1年以上前)

smart.さん
買い替えてもええと思うで。

書込番号:15814250

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/25 07:08(1年以上前)

楽天とかネット通販でE-450の輸入品とかたまに見つけますが、そういうのはどうでしょう?E-420よりアートフィルターとかも増えてるし、画像エンジンも新しいものになってたはず。あ、画像エンジンは旧型の色がお好みなんですかね?ま、ほかにも色々改良は加えられてるはずですし、オリはボディも国際保証なので、今から買うならそちらの方が安心と言えば安心です。いつもあるわけではないので、見つかったらご検討ください。プロの方もお使いなのでいい機種だとは思います。

書込番号:15814502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/25 07:52(1年以上前)

おはようございます。
私の場合は410から620への移行でした。

最初はどうしても使い慣れた410とその写し出す画像が良くて、移行は失敗だったと思ってました。
でも、慣れだと思います。
620、使っていくと手振れ補正もアートフィルターもバリアングル液晶も、バッテリーグリップも…
そして写し出す画像も!
良いですよ(^^)v

書込番号:15814574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/25 16:26(1年以上前)

こんにちは。
OLYMPUS Viewer2でWBなどをいじってみてはいかがですか?

書込番号:15816010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/02/25 20:15(1年以上前)

当機種
別機種

E-420

E-620

こんばんは。
 オリンパスは機種毎に絵の芸風が異なるので,それが面白いとも言えるのですが(笑) (^^;

E-420とE-620の両方を持っていますが,先ほど改めて両者の写真を見比べてみると,たしかにE-420は( 赤と言うよりも )少し黄色味が強いですね。
 私はE-300,E-330,E-420,E-620,E-5と持っておりまして,その中でE-420だけやや黄色味が強いという印象です。E-420と発売時期の近いE-3も気持ち黄色味が強めかな?,という印象がありますので,この時期の撮像素子固有のクセかもしれませんね。

で,慣れてしまえばE-620もけっこう万人向けの色の味付けで悪くないですよ(笑
AWBもE-620の方が安定しているように感じますし。

E-620では顔などが暗く撮れてしまうとのことですが,両機を使っていて,AEの測光結果に差があるようには感じません。
 ただ,E-620の方が黄色味の発色が控えめですから,これが少し影響あるかもしれませんね。場合によっては肌の色がくすんだように見えてしまうかも。

 もう一つ,E-420は1000万画素の撮像素子を,E-620は1200万画素の撮像素子と,この両者は撮像素子が違いますので,撮像素子のクセも関係しているかもしれません。
 E-620の撮像素子は,私の独断なんですけど,やや露出を多めにとってやったほうが発色もよくなりくすみも減り,良いように感じています。
 具体的に言いますと,[MENU]ボタンを押し,[歯車]→[その他]→[露出基準調整]と選択していき,各露出モードの露出基準値を調整できます。私の場合は,+1/6露出補正の設定とし,デフォルトよりも僅かに露出オーバー気味を露出基準値としています。

貼付画像は比較用にE-420とE-620の画像を貼っておきました。撮影日がちょっと違いますがどちらも同じ場所で晴れ,季節も10月と,できるだけ揃えてみました。(ただしE-420の方が日差しが強かったので,その影響はあるかも。)
 レンズはどちらもキットレンズ(ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6)です。
 比較のために,どちらもAWBの設定でESP測光,JEPG撮って出しをただ縮小しただけです。この比較画像では,むしろE-620の方が黄色味が強めですね (^^;
 同じレンズで似たような場所・気象条件で撮ったものって殆ど無いので,こんなつまらん画像で申し訳ない(苦笑
 ホントは室内での人物撮りの方が参考になるのでしょうが,さすがにプライバシーの観点から無理でして (^^;

書込番号:15816876

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/25 20:33(1年以上前)


モンスターケーブルさん
nightbearさん
5軸手振れ補正いいですよね〜。見た目も好み。
最新機種欲しいところですが色々出費が…(^_^;)

quiteさん
E-450なんてあるんですね。少し惹かれます。
掘り出し物があれば検討したいですね。

書込番号:15816979

ナイスクチコミ!1


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/25 20:41(1年以上前)

E.AIBOWさん
やっぱり慣れですかねー。
手振れ補正にバリアングル、アートフィルターと
決して悪い機種ではないのは分かっているのですが。
見た目も420に近くて好みだし。

みなとまちのおじさんさん
そうですね。やった事ないですが一度やってみたいと思います。



書込番号:15817030

ナイスクチコミ!0


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/25 21:11(1年以上前)

せっこきさん
両方持っておられるとの事で大変参考になりました。
若干420の方が黄色味が強い傾向のようですね。
教えていだいた露出設定で早速試し撮りしてみましたが
肌の質感も良くなったように感じます!
おっしゃる様にこれまでは少し影が出来る感じて
肌がくすんだ様な感じがする時があり気になっていました。
同じオリンパスでもボディそれぞれに個性があるんですね。

それにしてもEシリーズボディ沢山お持ちで羨ましいです。
自分もパンケーキ専用に420残しても良かったかな〜(>_<)

書込番号:15817198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/25 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AWB

太陽光(5300K)

太陽光(5300K) アンバーを−3に

コンデジのXZ-1ですが、OLYMPUS Viewer2で補正してみました。
こんな感じです。

書込番号:15817691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/26 05:26(1年以上前)

smart.さん
それやったら、買い戻そう。

書込番号:15818810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 E-420 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/03/04 10:59(1年以上前)

通りすがりのプロカメラマンです
どうも〜(^^)/

smrt.さま、E-400系は可愛いですし、1台は手元に置きたいですね。E-450をお仕事で良く使いますが、良いです(≧∇≦*)ご機嫌

ただE-620をお持ちとのこと。このカメラは、プロサポートの皆様も「買える内に買っておいた方が・・・」というくらい、良いです。
まず、カメラに慣れてみては、いかがでしょうか。期待に応えてくれる、名機だと思いますよ。

楽しい、写真人生がおくれますように
o(^^)o

書込番号:15846915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2013/03/09 00:49(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
具体的な写真参考になります。
結構変わるんですね。

nightbearさん
そうなんですよねー。
皆さんの意見を聞いてたらE-620にも愛着出てきました。
けど、420はひそかに狙います(笑)

中田聡一郎さん
450お使いとの事で羨ましいです。
620はプロから見ても良い機種なんですね!
今年は子供の入園も控えてますので
まずは早く620に慣れていい写真撮りたいです。

書込番号:15867158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/09 05:06(1年以上前)

smart.さん
おう!



書込番号:15867614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

露出補正ボタンがおかしい?

2013/02/01 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 Criptさん
クチコミ投稿数:4件

E410からの追加でE420を最近中古で購入しました。

で、気付いたのですが
露出補正ボタンは通常は押しながらダイヤルを回して設定すると思うのですが
露出補正ボタンを1回押すと、絞りと露出補正が切り替わるだけで押しながら変更する
という事ができません。

これだと、ファインダーを覗いている時に絞りか補正かどちらが選択されているか
わからないし意図しないほうを動かしてしまうことになって困っています。

説明書はよく読んだつもりですが、該当する設定箇所のようなものは見つかりませんでした。

これは、異常でしょうか?それともどこかで設定するところがあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15701856

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 19:43(1年以上前)

一度、初期値に戻るようにリセットしてみてはどうでしょうか

書込番号:15702034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 19:47(1年以上前)

機種不明

出荷時に戻すのは取扱説明書の30ページですね

書込番号:15702047

ナイスクチコミ!1


スレ主 Criptさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/01 19:48(1年以上前)

Frank.Flankerさん

お返事ありがとうございます。
設定のリセットはやってみたんですが、変化ありませんでした。
今、電池抜いて完全に初期化されるのを待ってるんですが、それでダメならやはり異常って事でしょうか。

書込番号:15702051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 19:54(1年以上前)

異常かもしれませんね
購入店に相談なされてはいかがでしょうか

書込番号:15702073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/02 07:11(1年以上前)

違う機種を使っていますが、押しながら変更しませんよ。


露出補正ボタンを一回押して、そしたらダイヤルで値を変えます。

絞りと同じボタンになっているというのは、その機種のレベルだと思います。

良い機種になると、ボタンが分かれていて分かりやすくなっていると思いますよ。

書込番号:15704201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/02 07:33(1年以上前)

僕のEー420の場合、ほぼ絞り優先ですが〜。
露出補正を押したまんまダイヤル操作。それで、露出補正。
押してないときは絞りが変わる。

カスタムメニューとか見たけど…そこの変更はみあたらないねぇ〜。
古い機種だし、結構グレード以上の使い方されてるパターンもあるから、お店に相談でしょうね。

早めに動けば…中古といえど、交換や返品対応もありえるし。

書込番号:15704253

ナイスクチコミ!0


スレ主 Criptさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/02 10:04(1年以上前)

松永弾正さん

やっぱり、押していないときに露出補正が変わる事は無いですよねぇ?
電池を入れてみたら完全リセットされてなかったので再度いじってみました。

露出補正ボタンを押しながらダイヤルまわす→露出補正ボタンを押しながらダイヤルまわす。
だけをセットで繰り返すと、正常に動作するんですが、途中で一度でも露出補正ボタンを押すと
露出補正ボタンの挙動が、「押しながら」から露出補正と絞りの「切り替え」になってしまいます。

電池を抜いての完全リセットでもだめなら修理検討してみます。

書込番号:15704774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/02/02 12:13(1年以上前)

こんにちは。

露出補正ボタンの挙動ですが,

 1. 補正ボタンを押して放すと露出補正モードになり,その後にダイアルで補正操作後もう一度露出補正ボタンを押すことで解除される。
 2. 補正ボタンを "押したまま" でダイアルを回すと,補正ボタンを押している間のみ露出補正モードになる。

という挙動になっているはずです。
 だから2.の操作中に補正ボタンを放すと「解除」になってしまうので,その挙動でおかしくないのでは?

書込番号:15705376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Criptさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/02 17:21(1年以上前)

別機種
別機種

Aモードで補正ボタン押しながら絞り値が変わってしまう

補正ボタンを押さなくても補正値が変化する

せっこきさん
レスありがとうございます。

こんがらがってきました(笑)

言葉で巧く説明できないのですが、

> 1. 補正ボタンを押して放すと露出補正モードになり,その後にダイアルで補正操作後もう一度露出補正ボタンを押すことで解除される。
> 2. 補正ボタンを "押したまま" でダイアルを回すと,補正ボタンを押している間のみ露出補正モードになる。

1.はその通りに動いているようですが、
2.は絞りが選択されている時は補正ボタンを押したままでも絞り値が変化してしまいます。

その挙動でも別にかまわないんですが、ファインダーだけを覗いてるときは
絞りか補正かどちらが選択されているか、一度動かしてみないとわからなくなるので
ちょっと困っています。

E-410はシンプルに押している時だけ補正ボタンが有効になるっていう挙動だったので
この挙動が正しいのかどうか・・・。

みなさん、すいません。
ながながと、ややこしい文章にお付き合い下さい。ありがとうございます。
今しばらくお付き合い下さい。

週明けにでもメーカーサポートに問い合わせようと思っています・・・。

書込番号:15706600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/02/02 18:43(1年以上前)

こんばんは。

> E-410はシンプルに押している時だけ補正ボタンが有効になるっていう挙動だったので
> この挙動が正しいのかどうか・・・。

ということであれば,それは明らかにおかしな挙動ですね。
私もE-410からE-420へ買い換えたクチですが,E-410もE-420もボタン類の動作は全く同じです。

やはり修理に出すしかないかも (^^;

書込番号:15707012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスへの対応

2012/11/06 03:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

この度、中古でE-420レンズキットを購入して仲間にはいることになりました。到着は水曜ですが…

購入理由は、オールドレンズを使うための機材としてです。オークションで落とした最高で40年(推定)の奴を含む数本です(一番古いのがnikkor Q 200mmとかで、絞りが最大22なので、おそらく白黒写真自体の遺物かと)

あれ?レンズキットで無くてもイイじゃん!
とも思いましたが、何かの時にツブシがきくかなと(笑)


さて、当然ですがピントはマニュアルフォーカスですが、ネットでは
・ファインダーが狭い
・ピントの山が捉えにくい
・マグニファイアで拡大すると少しはラクかな
と言う記事がほとんどです。

なので、フォーカシングスクリーンを交換しちゃうかなとも思いましたが、次の製品を利用してる方はおられますか?

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1120/

レビューはたった一件。しかも評価が低いです。でも気になります…

(E-PL1〜3やE-M5も持ってますが、あちらでのマウントアダプタ経由でのオールドレンズは使う予定ありません。いや、マウントアダプタは用意済みですけど…)

書込番号:15301442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/06 07:26(1年以上前)

Nikkor-Q Auto 200mm は、ニコン Fの為に造られたと言っても良いと思います。
Q は、4枚構成のレンズの意味です。
お考えのスクリーンですが、マニュアル専用にするのなら良いかもですが、ある意味視認性が悪く成りますので、
AF併用ならやりにくく成る筈です。
気に成るのでしたら、価格も安いしやって見る!ですね。

書込番号:15301671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/06 08:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはり、試すしか無いですよね^_^;
AFが使いにくくなる事は別に問題視してませんが、フォーカシングスクリーンの問題で、前・後ピンになることは避けたいなと…

ニッコールを選んだ理由は、中古が多く出回ってるからです。
銀塩時代は、OM2Nが買えずに、安価なXR1000sから入門したため、KマウントのSMC PENTAX-Mが中心でしたが、友人に譲ってしまったのです。今から思えば勿体無かったな…

書込番号:15301733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/11/06 10:07(1年以上前)

私はICチップ付のマウントアダプター ↓ を使っています。
フォーカスエイドが使えます。
ICチップ&接点はエポキシ系接着剤で貼り付けてありますが、私が購入したものは盛大に肉盛り
がしてあって一部のレンズで取り付かないものがあったので、ミニルーターで削りました。

http://www.ne.jp/asahi/zooyorke/yorklens/4-3adapter.htm

書込番号:15302042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/06 12:10(1年以上前)

ICチップ付マウントアダプタですか。
この価格ならば、下手にフォーカシングスクリーン交換するよりも賢いかも知れませんね。
もっとピントを追い込みたいならば、ライブビューでの拡大で対応できますし。

情報ありがとうございます。

書込番号:15302409

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/11/06 12:55(1年以上前)

まずは、使ってみてから判断してみては(^^♪
被写体や焦点距離でも使いやすさは違うと思いますし。。

E-300とE-510使ってますが、MFメインです。
PENTAXの*istもMFメインですが、istより
ファインダーは見やすいです^_^;

じっくり系の被写体とか広角だと、チップ
良いかもしれませんね(*^_^*)
EOS用に比べると値段が高いのが。。



書込番号:15302613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/07 14:32(1年以上前)

実際に使ってみました。
ファインダーは、確かにピントの山は取りにくいですが、慣れればなんとかなりそうです。
銀塩カメラでも、スプリットもプリズムも利かない状態って、多々ありましたし。

しばらく使ってみて、気になるようなら電子接点付きのアダプタを検討したいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15307332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/09 19:16(1年以上前)

やはり、ピントが甘くなるので、Panasonicのマグニファイアを追加しました。
かなりピントが掴みやすくなりました。

書込番号:15317038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/11/10 01:51(1年以上前)

もしよかったら、型番とか、装着してる写真
見せていただけると嬉しいです(*^_^*)

書込番号:15318893

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/10 06:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

取り付けた姿です

E-420とE-510、E-M5です。E-420には、ニッコール50mm/1.4を付けました。

番外編として、E-PL2へのニコンFレンズ取り付け例です

MA★RS様。これは失礼いたしました。
使用したのは、パナソニック VYC-0973です。

書込番号:15319228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/10 06:59(1年以上前)

なお、E-510では無くE-420へのオールドレンズ装着は、
・単焦点で明るいレンズが多い(手ブレ補正不要)
・組み合わせた結果、こっちの方がカッコいい(私見)
・そもそも手ブレ補正が必要なほど暗いときは、ピントが合わせられない(下手なので)
からです。

書込番号:15319257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/11/10 16:46(1年以上前)

ありがとうございます(*^_^*)

そういえば、話題のI-CUPさんでしたね^_^;
すっかり忘れてました。

早速ぽちっちゃいました(^^♪

書込番号:15321105

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/10 20:25(1年以上前)

マグニファイアを取り付けましたが、やはりMF銀塩カメラよりはピント合わせが難しいですね。
と言うわけで、人柱的に(?)、楽天のEC-Bタイプと言うフォーカシングスクリーンを発注しました。

これ、キヤノンのEC-Bベースかな?と思ってます。
なら、F5.6より絞ってもスプリットが明るいかもしれないとちょっと期待してます。

書込番号:15322033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/13 21:35(1年以上前)

報告です。
フォーカシングスクリーンを交換しました。
交換自体は非常に簡単でした。
ですが、どうやってもスプリットやプリズムでピントが合わない!

二時間ほど格闘して、最終的に元に戻しました(ノ_<)

ちなみにテストで使ったレンズは、ニッコール50/1.4です。
メジャーを出してきて、数値にピントを合わせるんですが、実際はプラス3〜5センチのところがジャスピン…

残念ですが、元のスクリーンの方が時間はかかりますがピントが合うようです。
個体差なのか、作業ミスなのか…

以上、報告でした。

書込番号:15336326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/11/13 22:44(1年以上前)

こんばんは。

楽天で入手したスクリーンがどんなモノか分りませんが,スクリーンがしっかり取り付けられなければピントがズレて当たり前ですから,そのスクリーンの工作精度の誤差が大きい(とかそのスクリーン自体の厚みがオリジナルと大幅に異なるとか。)のかもしれませんね。

 で,ご存じかどうか分りませんが,海外の「KatzEye Optics」というメーカーで各機種用のフォーカシングスクリーンを出してます。(仕様は中心部が水平スプリット+マイクロプリズム,周辺部がマットです。)
(下のURIはオリンパスDSLR用のページです。)

http://www.katzeyeoptics.com/cat--Olympus-DSLRs--cat_olympus.html

 私は使ったことがありませんが,この専用スクリーンでも取り付けが完全でないとピントズレを起こすようです(何度か付け直してようやくピントが来たという話も聞きます。)から,こうなってくるとホントに自己責任の世界になっちゃうかも (^^;

しかし$105ってのは少々お値段が張りますねぇ(笑
で,さらに$55追加すると "明るいスクリーン" に加工してくれるんだそうで (^^;

なお,このKatzEyeに限らずスクリーンを交換しますと測光環境も変わってしまい,露出の精度に影響するようです。
(E-3/E-5の方眼スクリーンへの交換も一度SCへ出さなければならないのは,露出の再調整が必要だからなんだそうです。)


余談ですが,ファインダーが小さいのでピント合わせに苦労する印象がありますが,オリンパスのスクリーンはピントの山が掴みやすい方だと思いますよ。(すくなくともCanonのスクリーンよか遙かに山が掴みやすいと感じます。)
 慣れてしまえば,マグニファイア無しでも焦点距離35mmくらいからピントが合わせられます……私の場合ですが (^^;

書込番号:15336791

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/15 13:52(1年以上前)

せっこき様。
ご意見ありがとうございます。
スクリーンの紹介と慣れればMFも大丈夫とのご意見、参考にさせていただきました。

時間さえかければ、50/1.4で解放、距離70センチ(ピント範囲1cm未満?)でも、なんとか合わせられますね^_^;
でも、自分の腕ではライブビューで合わせた方が早いかも!?

銀塩時代、どれだけスプリットとマイクロプリズムに頼ってたかがわかりました。

書込番号:15343497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング