E-420 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ボディ

小型・軽量ボディが特長のデジタル一眼レフカメラ

E-420 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

E-420 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ボディの価格比較
  • E-420 ボディの中古価格比較
  • E-420 ボディの買取価格
  • E-420 ボディのスペック・仕様
  • E-420 ボディの純正オプション
  • E-420 ボディのレビュー
  • E-420 ボディのクチコミ
  • E-420 ボディの画像・動画
  • E-420 ボディのピックアップリスト
  • E-420 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

e420のフォト

2013/05/07 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:118件

e410を所有していますが!?e420の価格コム掲載のフォトに関心を持っています!?実を言うとこのフォトを見て!?意外にe410とは違うのかもしれない!?たぶん違うだろう!?という感じです!?e410e410はとても好きですが!?またカメラがひとつ増えることになりそうです!?いいですねえe420!?

書込番号:16106898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/07 21:11(1年以上前)

これは、ずいぶんと変わったと思います(笑)♪

暖色系こってりの楽しい入り口辺りです(笑)!

書込番号:16106931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/05/07 21:32(1年以上前)

そうなんですかあ!?やはり!?こんなに違うのお!?というくらい違いますねえ!?設定は同じなんですかあ!?かなり!?びっくりしたほうです!?

書込番号:16107037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/07 21:37(1年以上前)

設定は同じだけど…コントラストが変わった。

書込番号:16107069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/07 22:34(1年以上前)

E-420はE-410に比べると、階調が豊かで白トビはマシになりました。
でも<ノイズフィルタ(高感度ノイズ低減)>をOFFに出来ないので、
解像感がなく、クッキリ感の強いE-510&E-410に比べると
モヤ〜としたように感じるかも知れません。
E-510&E-410の進化型というより、別物と考えた方が良いかも。
E-510&E-410は色もあっさり気味なので、今となってはオリの中では特殊なのかも。

Black parleさんはE-620を購入(予約)された方ですよね?
E-420はどちらかというとE-410よりもE-620に近いと思うので(色や階調、解像感など)
まずはE-620を使ってみて、E-410との違いを楽しまれたら良いかと。
私はE-510&E-410の方が好みですけど、好みは人それぞれということで。

ちなみにE-510&E-410の定番設定って知ってますか?
<ノイズフィルタ:OFF><シャープ:―2><VIVID>ですけど
好みでVIVIDをノーマルやフラットに変えるのもアリです。

書込番号:16107397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2013/05/07 22:47(1年以上前)

どうもありがとうございます!?きょうオリンパスのサポートやキタムラに聞いたのですが!?別物ということは言ってませんでした!?解説でもライブビュウがよくなった!?液晶が大きくなった!?オートフォーカスが速くなった!?ということですね!?

書込番号:16107463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/05/07 23:01(1年以上前)

フォトを見て違いに気づきましたが!?確信が持てなかったので質問してみましたが!?なるほどお!?E420はE420だったことを知りました!?問題は解決しました!?

書込番号:16107549

ナイスクチコミ!0


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/08 08:29(1年以上前)

私的には、
モードダイヤルがローレットになったのが一番!

書込番号:16108556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2013/05/09 00:34(1年以上前)

なんだか事情がわかってきましたが!?意外な感じですねえ!?とても意外です!?古いカメラだけど!?磨けば光ると思います!?

書込番号:16111774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 00:49(1年以上前)

E420なんですが!?とうとう注文しました!?ということで!?これでいいんじゃないかなあ!?経済的だから!?そういえばレンズにMZUKO DIGITALっていうのが!?ありますが!?あれはなんですか!?

書込番号:16157240

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/21 12:18(1年以上前)

PENシリーズやOM-Dなどミラーレス用のレンズです。
E-420やE-620では使えません。

書込番号:16158489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2013/05/21 13:32(1年以上前)

kanikumaさん!?回答ありがとうございます!?
そうらしいですねえ!?中古通販のAFズームレンズのなかにあったので!?ナニコレ!?だったのですが!?らしいですねえ!?

書込番号:16158714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

E-620に買い替えたけど…

2013/02/24 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

E-420を発売当初に購入し、新婚旅行から子供の誕生など思い出を沢山残してきました。
最近手振れ補正への憧れと、価格も手頃になってきていた事もありE-620に買い替えたのですが…。
なんていうかE-420の方が綺麗だったと思う自分がいます。確かに手振れ補正のおかげでぶれは減ったのですが。特に室内で子供を撮った時、全体的にくらいというか子供の表情が綺麗に取れません。あと少し青みが強い気がして赤をプラスしました。420はあったかい感じて620はクールと言うか…。外での使用には不満はないのですが。420と620では基本的な画像処理って違うのかな?
初めての一眼が420で長く使っていたので単純に慣れの問題かもしれませんが皆さんどう思われますか?
ちょっと420また買い戻そうかなんて。

書込番号:15813667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/24 23:56(1年以上前)

「5軸手ブレ補正」の最新機種にされた方が良いと思います。

書込番号:15813740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/25 02:42(1年以上前)

smart.さん
買い替えてもええと思うで。

書込番号:15814250

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/02/25 07:08(1年以上前)

楽天とかネット通販でE-450の輸入品とかたまに見つけますが、そういうのはどうでしょう?E-420よりアートフィルターとかも増えてるし、画像エンジンも新しいものになってたはず。あ、画像エンジンは旧型の色がお好みなんですかね?ま、ほかにも色々改良は加えられてるはずですし、オリはボディも国際保証なので、今から買うならそちらの方が安心と言えば安心です。いつもあるわけではないので、見つかったらご検討ください。プロの方もお使いなのでいい機種だとは思います。

書込番号:15814502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/25 07:52(1年以上前)

おはようございます。
私の場合は410から620への移行でした。

最初はどうしても使い慣れた410とその写し出す画像が良くて、移行は失敗だったと思ってました。
でも、慣れだと思います。
620、使っていくと手振れ補正もアートフィルターもバリアングル液晶も、バッテリーグリップも…
そして写し出す画像も!
良いですよ(^^)v

書込番号:15814574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/25 16:26(1年以上前)

こんにちは。
OLYMPUS Viewer2でWBなどをいじってみてはいかがですか?

書込番号:15816010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/02/25 20:15(1年以上前)

当機種
別機種

E-420

E-620

こんばんは。
 オリンパスは機種毎に絵の芸風が異なるので,それが面白いとも言えるのですが(笑) (^^;

E-420とE-620の両方を持っていますが,先ほど改めて両者の写真を見比べてみると,たしかにE-420は( 赤と言うよりも )少し黄色味が強いですね。
 私はE-300,E-330,E-420,E-620,E-5と持っておりまして,その中でE-420だけやや黄色味が強いという印象です。E-420と発売時期の近いE-3も気持ち黄色味が強めかな?,という印象がありますので,この時期の撮像素子固有のクセかもしれませんね。

で,慣れてしまえばE-620もけっこう万人向けの色の味付けで悪くないですよ(笑
AWBもE-620の方が安定しているように感じますし。

E-620では顔などが暗く撮れてしまうとのことですが,両機を使っていて,AEの測光結果に差があるようには感じません。
 ただ,E-620の方が黄色味の発色が控えめですから,これが少し影響あるかもしれませんね。場合によっては肌の色がくすんだように見えてしまうかも。

 もう一つ,E-420は1000万画素の撮像素子を,E-620は1200万画素の撮像素子と,この両者は撮像素子が違いますので,撮像素子のクセも関係しているかもしれません。
 E-620の撮像素子は,私の独断なんですけど,やや露出を多めにとってやったほうが発色もよくなりくすみも減り,良いように感じています。
 具体的に言いますと,[MENU]ボタンを押し,[歯車]→[その他]→[露出基準調整]と選択していき,各露出モードの露出基準値を調整できます。私の場合は,+1/6露出補正の設定とし,デフォルトよりも僅かに露出オーバー気味を露出基準値としています。

貼付画像は比較用にE-420とE-620の画像を貼っておきました。撮影日がちょっと違いますがどちらも同じ場所で晴れ,季節も10月と,できるだけ揃えてみました。(ただしE-420の方が日差しが強かったので,その影響はあるかも。)
 レンズはどちらもキットレンズ(ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6)です。
 比較のために,どちらもAWBの設定でESP測光,JEPG撮って出しをただ縮小しただけです。この比較画像では,むしろE-620の方が黄色味が強めですね (^^;
 同じレンズで似たような場所・気象条件で撮ったものって殆ど無いので,こんなつまらん画像で申し訳ない(苦笑
 ホントは室内での人物撮りの方が参考になるのでしょうが,さすがにプライバシーの観点から無理でして (^^;

書込番号:15816876

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/25 20:33(1年以上前)


モンスターケーブルさん
nightbearさん
5軸手振れ補正いいですよね〜。見た目も好み。
最新機種欲しいところですが色々出費が…(^_^;)

quiteさん
E-450なんてあるんですね。少し惹かれます。
掘り出し物があれば検討したいですね。

書込番号:15816979

ナイスクチコミ!1


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/25 20:41(1年以上前)

E.AIBOWさん
やっぱり慣れですかねー。
手振れ補正にバリアングル、アートフィルターと
決して悪い機種ではないのは分かっているのですが。
見た目も420に近くて好みだし。

みなとまちのおじさんさん
そうですね。やった事ないですが一度やってみたいと思います。



書込番号:15817030

ナイスクチコミ!0


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2013/02/25 21:11(1年以上前)

せっこきさん
両方持っておられるとの事で大変参考になりました。
若干420の方が黄色味が強い傾向のようですね。
教えていだいた露出設定で早速試し撮りしてみましたが
肌の質感も良くなったように感じます!
おっしゃる様にこれまでは少し影が出来る感じて
肌がくすんだ様な感じがする時があり気になっていました。
同じオリンパスでもボディそれぞれに個性があるんですね。

それにしてもEシリーズボディ沢山お持ちで羨ましいです。
自分もパンケーキ専用に420残しても良かったかな〜(>_<)

書込番号:15817198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/25 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AWB

太陽光(5300K)

太陽光(5300K) アンバーを−3に

コンデジのXZ-1ですが、OLYMPUS Viewer2で補正してみました。
こんな感じです。

書込番号:15817691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/26 05:26(1年以上前)

smart.さん
それやったら、買い戻そう。

書込番号:15818810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 E-420 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/03/04 10:59(1年以上前)

通りすがりのプロカメラマンです
どうも〜(^^)/

smrt.さま、E-400系は可愛いですし、1台は手元に置きたいですね。E-450をお仕事で良く使いますが、良いです(≧∇≦*)ご機嫌

ただE-620をお持ちとのこと。このカメラは、プロサポートの皆様も「買える内に買っておいた方が・・・」というくらい、良いです。
まず、カメラに慣れてみては、いかがでしょうか。期待に応えてくれる、名機だと思いますよ。

楽しい、写真人生がおくれますように
o(^^)o

書込番号:15846915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2013/03/09 00:49(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
具体的な写真参考になります。
結構変わるんですね。

nightbearさん
そうなんですよねー。
皆さんの意見を聞いてたらE-620にも愛着出てきました。
けど、420はひそかに狙います(笑)

中田聡一郎さん
450お使いとの事で羨ましいです。
620はプロから見ても良い機種なんですね!
今年は子供の入園も控えてますので
まずは早く620に慣れていい写真撮りたいです。

書込番号:15867158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/09 05:06(1年以上前)

smart.さん
おう!



書込番号:15867614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカスへの対応

2012/11/06 03:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

この度、中古でE-420レンズキットを購入して仲間にはいることになりました。到着は水曜ですが…

購入理由は、オールドレンズを使うための機材としてです。オークションで落とした最高で40年(推定)の奴を含む数本です(一番古いのがnikkor Q 200mmとかで、絞りが最大22なので、おそらく白黒写真自体の遺物かと)

あれ?レンズキットで無くてもイイじゃん!
とも思いましたが、何かの時にツブシがきくかなと(笑)


さて、当然ですがピントはマニュアルフォーカスですが、ネットでは
・ファインダーが狭い
・ピントの山が捉えにくい
・マグニファイアで拡大すると少しはラクかな
と言う記事がほとんどです。

なので、フォーカシングスクリーンを交換しちゃうかなとも思いましたが、次の製品を利用してる方はおられますか?

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1120/

レビューはたった一件。しかも評価が低いです。でも気になります…

(E-PL1〜3やE-M5も持ってますが、あちらでのマウントアダプタ経由でのオールドレンズは使う予定ありません。いや、マウントアダプタは用意済みですけど…)

書込番号:15301442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/06 07:26(1年以上前)

Nikkor-Q Auto 200mm は、ニコン Fの為に造られたと言っても良いと思います。
Q は、4枚構成のレンズの意味です。
お考えのスクリーンですが、マニュアル専用にするのなら良いかもですが、ある意味視認性が悪く成りますので、
AF併用ならやりにくく成る筈です。
気に成るのでしたら、価格も安いしやって見る!ですね。

書込番号:15301671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/06 08:00(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはり、試すしか無いですよね^_^;
AFが使いにくくなる事は別に問題視してませんが、フォーカシングスクリーンの問題で、前・後ピンになることは避けたいなと…

ニッコールを選んだ理由は、中古が多く出回ってるからです。
銀塩時代は、OM2Nが買えずに、安価なXR1000sから入門したため、KマウントのSMC PENTAX-Mが中心でしたが、友人に譲ってしまったのです。今から思えば勿体無かったな…

書込番号:15301733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/11/06 10:07(1年以上前)

私はICチップ付のマウントアダプター ↓ を使っています。
フォーカスエイドが使えます。
ICチップ&接点はエポキシ系接着剤で貼り付けてありますが、私が購入したものは盛大に肉盛り
がしてあって一部のレンズで取り付かないものがあったので、ミニルーターで削りました。

http://www.ne.jp/asahi/zooyorke/yorklens/4-3adapter.htm

書込番号:15302042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/06 12:10(1年以上前)

ICチップ付マウントアダプタですか。
この価格ならば、下手にフォーカシングスクリーン交換するよりも賢いかも知れませんね。
もっとピントを追い込みたいならば、ライブビューでの拡大で対応できますし。

情報ありがとうございます。

書込番号:15302409

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/11/06 12:55(1年以上前)

まずは、使ってみてから判断してみては(^^♪
被写体や焦点距離でも使いやすさは違うと思いますし。。

E-300とE-510使ってますが、MFメインです。
PENTAXの*istもMFメインですが、istより
ファインダーは見やすいです^_^;

じっくり系の被写体とか広角だと、チップ
良いかもしれませんね(*^_^*)
EOS用に比べると値段が高いのが。。



書込番号:15302613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/07 14:32(1年以上前)

実際に使ってみました。
ファインダーは、確かにピントの山は取りにくいですが、慣れればなんとかなりそうです。
銀塩カメラでも、スプリットもプリズムも利かない状態って、多々ありましたし。

しばらく使ってみて、気になるようなら電子接点付きのアダプタを検討したいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15307332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/09 19:16(1年以上前)

やはり、ピントが甘くなるので、Panasonicのマグニファイアを追加しました。
かなりピントが掴みやすくなりました。

書込番号:15317038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/11/10 01:51(1年以上前)

もしよかったら、型番とか、装着してる写真
見せていただけると嬉しいです(*^_^*)

書込番号:15318893

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/10 06:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

取り付けた姿です

E-420とE-510、E-M5です。E-420には、ニッコール50mm/1.4を付けました。

番外編として、E-PL2へのニコンFレンズ取り付け例です

MA★RS様。これは失礼いたしました。
使用したのは、パナソニック VYC-0973です。

書込番号:15319228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/10 06:59(1年以上前)

なお、E-510では無くE-420へのオールドレンズ装着は、
・単焦点で明るいレンズが多い(手ブレ補正不要)
・組み合わせた結果、こっちの方がカッコいい(私見)
・そもそも手ブレ補正が必要なほど暗いときは、ピントが合わせられない(下手なので)
からです。

書込番号:15319257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21817件Goodアンサー獲得:2960件

2012/11/10 16:46(1年以上前)

ありがとうございます(*^_^*)

そういえば、話題のI-CUPさんでしたね^_^;
すっかり忘れてました。

早速ぽちっちゃいました(^^♪

書込番号:15321105

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/10 20:25(1年以上前)

マグニファイアを取り付けましたが、やはりMF銀塩カメラよりはピント合わせが難しいですね。
と言うわけで、人柱的に(?)、楽天のEC-Bタイプと言うフォーカシングスクリーンを発注しました。

これ、キヤノンのEC-Bベースかな?と思ってます。
なら、F5.6より絞ってもスプリットが明るいかもしれないとちょっと期待してます。

書込番号:15322033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/13 21:35(1年以上前)

報告です。
フォーカシングスクリーンを交換しました。
交換自体は非常に簡単でした。
ですが、どうやってもスプリットやプリズムでピントが合わない!

二時間ほど格闘して、最終的に元に戻しました(ノ_<)

ちなみにテストで使ったレンズは、ニッコール50/1.4です。
メジャーを出してきて、数値にピントを合わせるんですが、実際はプラス3〜5センチのところがジャスピン…

残念ですが、元のスクリーンの方が時間はかかりますがピントが合うようです。
個体差なのか、作業ミスなのか…

以上、報告でした。

書込番号:15336326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/11/13 22:44(1年以上前)

こんばんは。

楽天で入手したスクリーンがどんなモノか分りませんが,スクリーンがしっかり取り付けられなければピントがズレて当たり前ですから,そのスクリーンの工作精度の誤差が大きい(とかそのスクリーン自体の厚みがオリジナルと大幅に異なるとか。)のかもしれませんね。

 で,ご存じかどうか分りませんが,海外の「KatzEye Optics」というメーカーで各機種用のフォーカシングスクリーンを出してます。(仕様は中心部が水平スプリット+マイクロプリズム,周辺部がマットです。)
(下のURIはオリンパスDSLR用のページです。)

http://www.katzeyeoptics.com/cat--Olympus-DSLRs--cat_olympus.html

 私は使ったことがありませんが,この専用スクリーンでも取り付けが完全でないとピントズレを起こすようです(何度か付け直してようやくピントが来たという話も聞きます。)から,こうなってくるとホントに自己責任の世界になっちゃうかも (^^;

しかし$105ってのは少々お値段が張りますねぇ(笑
で,さらに$55追加すると "明るいスクリーン" に加工してくれるんだそうで (^^;

なお,このKatzEyeに限らずスクリーンを交換しますと測光環境も変わってしまい,露出の精度に影響するようです。
(E-3/E-5の方眼スクリーンへの交換も一度SCへ出さなければならないのは,露出の再調整が必要だからなんだそうです。)


余談ですが,ファインダーが小さいのでピント合わせに苦労する印象がありますが,オリンパスのスクリーンはピントの山が掴みやすい方だと思いますよ。(すくなくともCanonのスクリーンよか遙かに山が掴みやすいと感じます。)
 慣れてしまえば,マグニファイア無しでも焦点距離35mmくらいからピントが合わせられます……私の場合ですが (^^;

書込番号:15336791

ナイスクチコミ!1


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件

2012/11/15 13:52(1年以上前)

せっこき様。
ご意見ありがとうございます。
スクリーンの紹介と慣れればMFも大丈夫とのご意見、参考にさせていただきました。

時間さえかければ、50/1.4で解放、距離70センチ(ピント範囲1cm未満?)でも、なんとか合わせられますね^_^;
でも、自分の腕ではライブビューで合わせた方が早いかも!?

銀塩時代、どれだけスプリットとマイクロプリズムに頼ってたかがわかりました。

書込番号:15343497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター回数について、教えて下さい。

2011/03/17 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

こんばんは。

去年、E−620でカメラデビューをし、一眼ライフを楽しんでいる者です♪

残念ながら、E−xxx機は、後継機が開発されないとの事ですが、
以前から欲しかった、E−420を中古で購入しました。

その際、店頭にて、ネットで知った裏ワザで確認したのですが、
Rの項目が「115」と表示されて、外見も新品同様でした。

しかし帰宅後、未使用のCFカードを挿入し、試し撮りしたところ、
ファイル番号が、109−0014と表示されました。

僕の認識では、9999枚撮影すると、101−0000と表示されると思うのですが、
そうなると、このE−420のシャッター回数は、9×9999で、
9万ショト近い、という認識でよろしいのでしょうか?

中古カメラの購入は、自己責任と思っていますで、
今回の買い物に、不満を言うつもりはないのですが、
いつか、なるべく使用回数の少ないと考えられる、
コダックセンサーのE−300の良品も、購入したいと思っています^^
(シャッターが壊れたら、もう一台E−420も)

その際、購入の目安として、おおよそのシャッター回数などを知りたい場合は、
(可能なら)CFカードを挿入撮影し、ファイル番号を確認する方法が、
一番正確なシャッター回数を、把握する方法と考えたのでよろしいのでしょうか?

カメラについては、まだまだ勉強不足なところがありますが、
諸先輩方のアドバイスが頂けましたら、幸いですm(_ _)m



書込番号:12788183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/17 06:37(1年以上前)

おはようございます。
E−420は小さく良いカメラだと思います。

私は大して知識もないですので、自分のカメラの状態だけになり申し訳ないです。
私のE-420のファイル番号を見ましたら、132-1641になっていましたので、シャッターの回数とは関係ないのではと思います。もし、数字通りだったら大変なことになりますが、私のカメラは裏ワザ??でRの値が3973となっています。裏ワザの数値よりは沢山使っていたように思いますが…内部の部品交換もしていますので、そのせいかもしれません…

書込番号:12788502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/03/17 07:55(1年以上前)

別機種
別機種

101−4174です

104−2832です

おはようございます。

私は昨年の今頃にE−1とE−300の中古を買って裏ワザでシャッター回数をチェックしてスレ主様と同様なファイル番号とシャッター数の大きな違いで少し悩みましたが、大体の原因が判りました。

メーカーで修理などがあれば裏ワザのシャッター回数はリセットされるそうです。
ファイル番号の109−0014の表示ですが、E−620の取扱説明書では117ページに説明がありますが、「カードを入れ替えても・・・」とありますように他のオリンパスデジタル一眼レフのCFカードを入れ替えて使った場合、そのCFカードのファイルNo.に続いた番号になります。
E−420は持っていませんが試しにE−300ファイル番号101−4174(1枚目の写真)でテストをしましたら、E−3のCFカードのファイル番号は104−2830くらいだったものをE−300に入れてシャッターをきったらファイル番号は104−2831になり、元のCFカードに戻してシャッターを切ったらファイル番号は104−2832(2枚目の写真)となりました。

よってスレ主様の買われたE−420の元の持ち主がCFカードを使いまわしなどをして109−XXXX若しくは108-XXXXくらいのファイル番号になったものと思います、裏ワザの「115」は元の持ち主が殆ど使わずに買い取りに出したか、メーカーでの点検でリセットされたのではないでしょうか。

最初に買ったデジ一がE−1で続いてE−500を買い増ししたのですが、E−3を買ったときにE−1とE−500を買い取りに出してしまい、昨年E−1の中古を買ったのですが、E−500も中古でいい出物があれば買いたいと思っています、オリンバス機はE−1、E−3、E−5、E−620、E−300そしてコンデジのXZ−1と6台にも増えました、CFカードの使いまわしは極力しないようにしています、もし使いまわししなければならない時はパソコンとカードリーダでCFカードをフォーマットしてからします。

書込番号:12788611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/17 12:39(1年以上前)

ttp://plaza.rakuten.co.jp/1988air/diary/20091211/

ブログで紹介されている方がいらっしゃいます。
なお、URLは頭の“h”を足して下さい。直リンを避けています。

お役に立つかどうか、私は当該機種を持ち合わせておりません。

書込番号:12789228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/17 20:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
お忙しい中、ご回答ありがとうございます!


さんがくさんへ

E−620も十分小型なのですが、やはり300g台のEー420は、
420にしかない魅力を感じ、購入にいたりました^^

132-1641ですと、確かに仰るとおり、シャッター数とは関係がないようですね。
そして、裏ワザとシャッター数のズレなどは、「部品交換などが影響しているかも」というのは、
とても、説得力があると感じました。 

また、ファイル番号が、かならずしもシャッター数を示すものではない、
ということが分かり、大変参考になりました! どうもありがとうございました^^

あと、「自分のカメラの状態だけになり申し訳ないです。」と、コメントを頂きましたが、
全然そんなことはありません! 今回初めて、不安を感じつつも、価格comで質問をさせて頂きましたが、
とてもためになる、お話を頂けて、思い切ってこの場を利用させて頂き、本当に良かったと思っています^^



愛ラブゆうさんへ

実は今回、僕もP117を読んでみたのですが、お恥ずかしい話ですが、
いまいち意味が、理解できなかったのですが、
写真付きで、とても分かりやすい、ご説明をして頂き、
僕も自分の620と、420で試すことができ理解できました!

その結果、E−620も109番になってしまったのですが、
僕のカメラはいいのですが、わざわざ所有のカメラで実験をして頂き、
愛ラブゆうさんのカメラも、ファイル番号が変わってしまったと思うと、
何だか、有難いとと同時に、申し訳ない気持ちも感じておりますm(_ _)m

そして、ファイル番号というのは、CFカードの入れ替えで変わってしまうことが分かり、
今後の中古カメラ購入に、とても参考になる情報となりました^^

僕もカメラデビューし、今月末でやっと1年になりますが、
E−620(新品)E−520(中古)E−500(中古)そして今回、E−420と、
気が付けば、ボディ沼にはまっている状態です^^;

残念ながら、レンズはすべて梅レンズなのですが、竹レンズを買っても、
E−三桁機では力不足かもしれませんが、せめて1本くらいは竹レンズを、
いつか所有してみたいと考えています。もちろん!? E−1もとても気になる存在です(笑)

そして今回のE−420が、「Rリセットなし」で、
まだまだ、シャッターユニットの寿命を心配せずに、
少しでも長く使用できるカメラであることを、祈りたいと思います^^

何より、僕の周囲にはカメラに詳しい人がいませんので、
愛ラブゆうさんのような、カメラの扱いに習熟している方に、
お返事を頂けて、とてもためになりました! どうもありがとうございました^^



ねんねけさんへ

実はご紹介して頂いた、裏ワザ?で確認した数字と、
ファイル番号との差に、今回悩んでいました。

でも、わざわざリンク先を探して頂き、
また、直リンクを避ける、というご配慮はとても参考になりましたm(_ _)m

僕も価格comのような場で、リンクを貼ることがありましたら、
ねんねけさんのように、hを抜いてみたいと思います♪
どうもありがとうございました^^

書込番号:12790355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/03/17 23:06(1年以上前)

別機種

101-4176になっています

こんばんは、私のE300はちゃんと元の101−4174へ戻してあります、CFカードのファイル操作ができれば簡単に変更したり元に戻したりできます。

マークと申します様のE−620も簡単に元に戻せますよ、

手順は
1.取説の117ページのオートとリセットのリセットのほうに設定して、CFカードをフォーマットします。
2.何でも良いですから適当にシャッターを1回切ります。
3.CFカードにはDICMフォルダーとその中に100OLYMPのフォルダーができて、ファイルはJPegだけならP3170001.jpgができているはずです、ファイル番号は100−0001のはずです。
4.液晶モニターに表示されるファイル番号109-XXXXの109は109OLYMですから、元のファイル番号に戻したいなら、私の場合101-4174ですので、100OLYMPのフォルダー名を101OLYMPに変更して一番最近の写真ファイルを101OLYMPフォルダーにコピーして、先ほどシャッターをきって撮った写真ファイルは消去します。
5.先ほどの117ページのオートとリセットは元に戻して、シャッターを切れば数回の誤差になりますが、大体もとの番号あたりに復帰します。
先ほどもE−300でカードリーダを使わず、E-300カメラ本体とパソコンをUSBケーブルに繋いでやってみましたがちゃんとできました。

書込番号:12790869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/18 22:23(1年以上前)

別機種

愛ラブゆう様、こんばんは!

たびたび、ご教授して頂き、どうもありがとうございます!
早速、ご説明して頂いた手順で、E−620のファイル操作を行ってみたところ、
元のファイル番号になりました^^

そして、今回入手したE−420の方は、
P117のリセットを行い、「100−0000」から、
気持ちよく、使っていきたいと思います♪

この度は、色々と親切に教えて頂き、どうもありがとうございました^^
また、中古カメラを入手する機会がありましたら、
今回ご教授して頂いたことを、参考にしていきたいと思います(^^)



書込番号:12793737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームしたくなってきました。

2010/10/17 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:57件

E-420 + パンケーキレンズでしばらくお散歩用に使っていたのですが
最近撮る対象が少し変わってきまして、ズームの付いているレンズが欲しくなってきました。

ちなみに撮る状況ですが、
子どもの運動会等のイベント、ペットの犬、
そして近々友人の結婚式で写真撮影を担当します。

そこで、皆様のおすすめのレンズを教えていただければ幸いです。

ちなみに、予算は4万以内で考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:12075334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/17 22:04(1年以上前)

こんばんは!
よいアドバイスになるかは分かりませんが・・・

予算4万円はかなり厳しい状況だと思います。
また、結婚式は難易度が高い被写体だと思います。
なので出来ればメインカメラマンでは無くて
撮った写真の中から良いものだけあげられる立場と仮定したうえで

ED14-42mmF3.5-5.6 6,000円前後 (マップカメラ中古良品程度)+
フラッシュ FL-36R (コム最安価格 23,000円)のセットかな

結婚式の話題はコムにいくつもあるので撮り方はそちらを参考にしてください。
フラッシュを使う際は天井の高さ、色を注意するなどアドバイスが書いてあるかと思います。

運動会では
ED40-150mmF4.0-5.6 10,000円前後(マップカメラ中古美品程度)
ED 70-300mm F4.0-5.6 28,000円前後(マップカメラ中古美品程度)
但し、E-420は手ぶれ補正が無い&暗めのレンズなので
晴れた日でなければ手ぶれ・被写体ブレにご注意を!
ED 70-300mmはAFが遅いので徒競争などの走りものには不向きですが、
遊戯などには程よくぼけてなかなか良いものがあります。
レンズの癖を理解していれば状況に応じて使い分けることができますよ!

E-420でカメラデビューしたまだまだ初心者の戯言でした。

書込番号:12075903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/17 22:26(1年以上前)

言い忘れたことが・・・
中古品はすべて自己責任です。
初期不良は交換可能だったりしますが、
時間がかかります。
なので出来れば美品のものを。
でも、美品でも注意が必要です。
よい買い物を!

あと、ついでにもう一つ。
パンケーキを使っているのでしたらわかると思いますが
意外に寄れません。
個人的にはSIGMA 30mmF1.4EX DC HSM(フォーサーズ用)が好きです。
こっちの方が寄れます。
が、暗い中では結構AFが迷います。
また、S-AF+MFが使いづらいです。
結婚式で前に使いましたが、一番初めに並んで
MF、10倍表示、背面画面でピントを合わせて
一番最後になって撮れる感じでしたが、
個人的にはいい写真が撮れたと思っています。
子供の誕生日に練習しました(笑)

書込番号:12076058

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合わない

2010/03/23 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 tomo919さん
クチコミ投稿数:3件

写真を撮るときAUTOモードで撮っています。
以前だと半押しすると、ピントが合わせがいったりきたりして
止まったときにピントがあったのですが、
今は、止まったときにピントが合いません。。
一応リセットしようと思い、MENUからカスタムリセット設定を
選択しようとしたのですが、選択ができません。
マニュアルフォーカスにはなっていないし、
暗い場所・明るい場所でも同じです。
原因が分かる方、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11127235

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/03/23 01:27(1年以上前)

こんばんは
最短撮影距離より近ければだめですが
そういうことではないですよね。
そうでなければ、故障の可能性が高いです。

とはいえ・・・
一応、レンズとボディー双方の接点を
汚れや繊維屑などがないかチェックしてみてください。
それらがあれば、綿棒などで糸屑が残らないように取り除き、
「きちんと接合させて」再度テストしてみてください。
チェックは、コントラストのある程度はっきりしたものを対象とし、
薄暗い蛍光灯下は一応避けましょう。

書込番号:11127296

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo919さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/23 01:32(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
接合部分を再度拭き取り試したりもしてみたのですが、
やはり直らないようです。
明後日、家電量販店に行って修理に出してきます。

書込番号:11127316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/03/23 07:12(1年以上前)

AFモードがC-AFになっていませんか?C-AFは動体予測なので常にフォーカスを動かしますよ。

書込番号:11127691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/03/23 13:11(1年以上前)

レンズ取り外しボタンを押しながらはめると
レンズを認識せずAFが効かなくなる場合があります。
その様にしていませんか?

書込番号:11128671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/23 14:51(1年以上前)

もう修理に持って行っちゃったかな?

E-420は持ってないんで確かめられないんだけど、
AUTOモードだとカスタムリセットが出来ないとかはないのかなー。 (・⊆・)
で、AUTOモードをはずして、別のモードを試してみたらいかがでしょうか?  ( ̄〜 ̄;)

あと、ピントが行ったりきたりして定まらないのは、AFセンサーに埃が付いちゃってるのかもね。  (・ー・)ノ

書込番号:11128997

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/23 21:44(1年以上前)

>AFセンサーに埃が付いちゃってるのかもね。  (・ー・)ノ

別のカメラですが何度か経験あります.
AFがおかしいと思ったら糸くずとか入ってたりがありますね.

もしイメージャAFで使えるなら位相差AFセンサーが怪しいですね.
私なら位相差AFセンサー部分をブロアあててみますけど・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128886-8048-5-2.html
ミラーボックス下部のAFユニットという部分です.

どちらもだめならレンズかボディ(あるいはその通信)が怪しいですね.
お店で正常に動いている機材とレンズボディのスワップでどのコがトラぶって
いるか追い込めると思います.

書込番号:11130663

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo919さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/24 06:50(1年以上前)

七号@Mobileさん>
C-AFではなくS-AFにしています。

あるおやじさん>
そうなんですね。
今までレンズ取り外しボタンを押しながらはめていました。
試しに押さずにはめてみてブレは直らなかったのですが
今後頭に入れておこうと思います。

guu_cyoki_paaさん>
他モードではリセットできました!
ただ、リセットしてもやはりピントは合わないので
私の見当違いのようでした。

guu_cyoki_paaさん>
LR6AAさん>
AFセンサーに埃が付いてるんですかね。
知らなかったのですが調べてみると、その理由が多いみたいですね。
LR6AAさん、画像ありがとうございます。
構造があのようになっているとは知らなかったです。
ただ、見てみたところ目にはみえていない部分なので、
私にはそこまでいじるのがちょっと怖いです。
私がいじることで問題を増やすことになったらと心配なので(汗)

何か設定をおかしくしてしまったくらいの問題かと思っていたのですが
そうではなさそうなので、一応明日修理に出してきます。

また結果報告します。
みなさん、親身に相談にのっていただき本当にありがとうございました。

書込番号:11132585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-420 ボディを新規書き込みE-420 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 ボディ
オリンパス

E-420 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ボディをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング