E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴミ取り

2008/04/08 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:153件

ダストリダクション?←あってますか?
ゴミ取り機能にします!
始めまして、E‐410を現在使用して、桜を撮影してましたが昨日の大雨と風で全滅し次の撮影物を物色中です!桜に着く毛虫にしようかな?
本題は、ゴミ取機能ですが、ゴミは何処に溜まり何処に行くの?
溜まったゴミの逆流はしないのでしょうか?
チョト疑問に思いまして、バカな質問ですいません。

書込番号:7645586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/08 08:41(1年以上前)

おはようございます。

>ゴミ取機能ですが、ゴミは何処に溜まり何処に行くの?
>溜まったゴミの逆流はしないのでしょうか?

ゴミ取り機構の下にある粘着部に捕捉されます。
詳しくは下のリンク先の一番下にある動画を見て下さい。

http://olympus-esystem.jp/technology/usf/index.html

書込番号:7645634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/04/08 09:20(1年以上前)

返信有り難うございます。
リンク先まで貼ってむらってすいません。
オリンパスのHPを見ていればこんな質問をしなくてすんだのに、すいませんでした。

書込番号:7645746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

視度補正が出来ないのは・・・

2008/04/06 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

E-410の板とどちらにしようか迷ったのですがE-420(410)のファインダーの
視度補正についての質問です。

私は、0.3ぐらいの近視で眼鏡を着用しておりまして今使用しているE-300では、
眼鏡着用時は視度補正せずに済み、裸眼でも−側にMAX補正すれば問題ありません。

しかし、店頭にあるE-410のファインダーを眼鏡着用で覗くと補正が必要で調整したら
MAX補正しても足りませんでした。裸眼は論外です。補正量は、E-300と同じなのに
ここまで差があるのはアイレベルの違いからくるんですかね・・・

視度補正アイカップでもちろん対策出来る話なのですが同じ近視眼鏡着用されてる方で
E-1やE-300から買換え、買い増しされてる方のご意見をお聞かせ頂ければと思い
書き込みさせて頂きました。宜しくお願い致します。

書込番号:7637426

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/04/06 15:41(1年以上前)

E−410を使ってましたが視度補正の範囲内で普通にしっかり見えてました。(メガネ着用)

ちなみに裸眼視力は左右とも0.01で強度の乱視がありメガネ着用で両眼とも1.0です。

書込番号:7637879

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/04/07 14:35(1年以上前)

The March Hareさんコメントありがとうございます。
そうですか・・・・

実は、E-410が発売された当時にファインダーを覗いた時は、
ちゃんと見えてた気がするんです。その時から自分の目にある変化があります。
それは、悲しいことに老眼がきちゃってるようなんです。

近眼の眼鏡をかけると近くが見えなくなるんです。
その影響かもしれません。しかしE-300はOKなんですよね〜
やっぱりアイレベルが近いからかもしれません。
そうであるならば視度補正アイカップじゃ対策出来ないかもしれませんね。

E-3かまだ見ぬE-二桁機を待つしかないですかね。

書込番号:7642201

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/04/07 15:15(1年以上前)

メガネ着用でE-1・E-410・E-3を使っています。
いずれも補正はマイナス側一杯か一つ手前でOKです。
ただ、目が疲れ気味の時にはE-410だと霞むようになりがちです。
E-410でMFすることが無いので殆ど問題はありませんが。

私も少し老眼がかかってきたようで、ファインダーの見えと老眼の因果関係が少し気になります(^^;)

書込番号:7642306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/07 15:43(1年以上前)

私も近・乱・老が全部来てますが、ファインダーは遠方視力の問題ですので老眼は関係ないと思います。(勿論、モニターを見るのには大いに関係がありますが)

書込番号:7642374

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/04/07 16:48(1年以上前)

mosyupaさんf64が使えないさんコメントありがとうございます。

>ファインダーは、遠方視力の問題・・・

実は、これが判らなかったのです。ファインダーを覗いている時の
人の目のフォーカスってどうなってるんだろうかと・・

1.∞遠状態で固定なのか?(遠方視力?)
2.被写体の位置によって目もフォーカス調整?(マクロなら近点視力?)
3.アイレベルの位置にフォーカス?(14mmにフォーカス?・・・こりゃないですね)
4.ファインダー光学設計で決まる、ある距離。

たぶん1なんでしょうね。そうだとするとmosyupaさんのように同じはずですね。
うむ・・・・

書込番号:7642530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/13 01:15(1年以上前)

はじめまして。
視度調節してもファインダーが見づらいとの事ですが、近点視力に問題がありそうです。
大変失礼ですがご年齢によっては近方視する際の目の調節力が不十分で見づらくなります。
早い話が老視です。
1眼レフ等はレンズで集めた光(像)をレフで反射させています。
つまり、遠方を見ている様に感じますが目の前の鏡を見ているのと同じ状態です。
近視の方ですと完全矯正されている眼鏡を使用した場合、視度調節をしただけでは間に合わないケースがあります。
カメラによっては視度調節の幅が違うのでしょうか?
私はカメラ歴浅いので何台も使った事がないので分りませんが(;^ω^)

度の弱い古い眼鏡をお持ちでしょうか?もし、お持ちでしたらそちらで試してみて下さい。
手元の見え方が楽になると思います。

書込番号:7666288

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/04/13 07:38(1年以上前)

Love Like aikoさん、コメントありがとうございます。

確かに老眼きてます(^_^;)
目のピントの件ですがあれから自分なりに考えていたのですが
映し出されるフォーカシングスクリーンの位置かもと考えておりました。
そうなると仰るように近点視力の問題ですし、E-410の方が近そうですね。

しかし、補正方向は−側なんですよね・・・
近視の補正です。E-410でも近視眼鏡をかけた方が間違いなく見やすくなります。
それと近点視力の件ですが、近視眼鏡をかけた方が近くが見えにくいというか
見える位置が裸眼の時より明らかに遠くなります。裸眼の時は、かなり近くまで
見ることが出来ます。老眼=ピント調整機能の劣化と考えるとこれも理解でしきます。

しかし、こういう状況から考えると今回の件どうも近点視力の問題でもなさそうです。
目のピントは、フォーカススクリーンの位置じゃなくやはり無限遠じゃないかと。
鏡に映ったものを見る時の焦点は、鏡の面じゃなく鏡に映った像までの距離ですし。

でもはっきり言えるのは、近視の方でも問題なく使える方がいるということは、
原因はともかく、私の目とE-420のファインダーとの相性の問題ですね。

最近SUMMILUXを購入しましたが、フォーサーズの中では比較的見易いと言われるE-300でも
ピントの位置の確認が厳しくなってきてる状況です。ここはE-3か同じファインダーを
内蔵してくることを期待するE-二桁機を待つしかなさそうです。
E-420と直接関係ない板を立てて申し訳ありませんでした。そしてご親切にレス頂いた
方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。



書込番号:7666904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

E-420に決め兼ねています

2008/04/06 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 JR7さん
クチコミ投稿数:50件

初めまして、JR7と申します

デジタル一眼カメラを検討し始め、友人の進めもあり、オリンパスに心動かされています
今までのコンデジ暦は、FUJIのみで、
4700z、F410、F10、S6000fd、Z100fd、と5台渡り歩いてきました(^^;

コンデジに限界を感じたのが、昨年末に行った旅行です
撮って、モニターで見た限りは良く取れたと思ったのですが、
印刷してみると思いのほか快心の写真が少なく、白とびも目立ち、
(夜景などでの手ぶれ対策は、セルフタイマーと気合で構えるでやっていたので、まずまずでしたが)
同じ旅行班に一眼デジカメを持っていた人もいて、思い出に残す写真はやはり一眼かなと思いました


今回、E-420の発表で、E-510の後継(E-520?)とどちらを購入するか決め兼ねています
自分としては、GWに使えるので、E-520を待たずに、E-420を購入していいかなと思っています

私的に、4,5月はあまり忙しくないので、カメラを使う時間があるし、
E-520が出るかもしれない6月?以降、9月いっぱいまで忙しいため、
E-520を購入したとしても、お蔵入り状態が続きそうな予感がしています


撮影目的ですが、
@旅行などでの風景・人物撮影
A趣味の鉄道写真撮影
B1年後には子供の撮影?
です

今まで手ぶれ補正なしカメラを使っていました
それなりの対策をすれば、無くても良い写真は撮れる事を実体験済みなので、
手ぶれ補正が無いカメラでも、それに見合う軽量携帯性能は魅力です


一眼初心者ですが、ダブルズームキットとパンケーキも購入したいと考えていますが、
E-520なら「14-54 F2.8-3.5」を買おうかなとも思っていました

昨日、気になってオリンパスプラザで試作機を触ってきました
自分が思っていた以上に、レスポンスがよく、購入意欲が沸いて来ています
多分、後は皆さんに背中を押してもらえれば、間違いなく購入ですが(^^;

こんな私に、是非アドバイスを下さい!
どうぞ、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:7636627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/06 09:02(1年以上前)

2,3は一眼レフがいいと思いますが
1はコンデジの方がいいかと(撮影目的なら別ですが)

書込番号:7636666

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/06 09:24(1年以上前)

S100FSかF100fdにしてはどうですか?

書込番号:7636741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/04/06 09:26(1年以上前)

こんにちは
簡単ですが、旅行などでは以外と夜に写真を撮りたくなることもあるので手ぶれ補正があると便利だと思います。
E-520への買い替えor買い足しも含めて検討されるほうが良いかも?と思います。

書込番号:7636746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/06 09:53(1年以上前)

手ぶれ補正も気になりますが、小型軽量を重視するならE-420がいいと思います。
標準ズームくらいまでなら、手ぶれ補正の必要性はそれほどないような気がします。

書込番号:7636818

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/04/06 15:31(1年以上前)

 JR7さん、何も迷われることはないです。E-420で良いと思います(笑)。

 3つの使用目的、とりわけ、1の旅カメラとしては、小型で軽量で、しかもコンパクト・カメラよりは写りは確実に良いですから、最適かと思います。

 E-510の後継機が気になっていらっしゃるようですが、こういうものは来年になれば、更に後継機の後継機が登場してくるでしょうし(E-530?笑)、キリがないですよ(笑)。

 手ブレ補正装置は、あれば便利ですが、無くてもあまり不自由しないことは、S6000fdなどをお使いならば、実感されているかと思います。またこうした装置は、将来的には故障する可能性もあるわけで、無くても良いのならば、無い方が良いのです(笑)。

 E-420は、松下製ライカ防振レンズを付ければ、手ブレ補正が使えるようになるので、どーしても手ブレ補正装置が欲しくなったときには、そうしたレンズを購入する方法があります(そうなので、レンズ固定式カメラのように、「このカメラには手ブレ補正装置が付いていない」と考えるのは、少し違うかと思います。)。

 E-420でも遠慮することなく、「14-54 F2.8-3.5」を使われたらいかがでしょう。軽いレンズを付けたいときは、キットレンズやパンケーキレンズ、少し重いけれども画質重視のときは「14-54 F2.8-3.5」というように、使い分ければ良いと思います。

書込番号:7637845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/06 18:00(1年以上前)

JR7さん、こんにちは。

E-510後継機などといわず、早めにE-420買ってください。
仮に、E-510後継機の液晶が(フリーアングル)にでもなっていたら、ちょっと私も欲しいかな・・と思いますが(笑)
多分手ぶれ補正の違いとボディサイズの違い程度だと思いますので、E-420でいいと思います。

※もし、画期的な技術が導入されていたら、またそのときに考えたらいいことで・・・
 早く手に入れることのほうが大事ですね。

以前、E-410もE-510も使いましたが、「手ぶれ補正」の違いは、さほど重要ではないように感じました。
300mm以上の望遠撮影を(手持ちでこなす)となると、手ぶれ補正は絶対に必要ですが
広角から標準にかけての撮影なら、なくてもいいと思います。
(仮に・・・鉄道関係の望遠撮影なら三脚が必須でしょうし・・・)
普段(旅行でも)負担なく持ち歩いて、軽快に撮影するのなら、E-420+パンケーキレンズは最高ではないでしょうか。
キットレンズも、とても軽い上に優秀なので、十分実用です。(値段は安いのにいいレンズを提供してくれています)
※そのへんはオリンパスさんの誠実さを感じますね。

Oh, God!さん、もおっしゃってますが、
手ぶれ補正がどうしても欲しいときはPanaのLEICAレンズがあります。
最近SIGMAも対応レンズを増やしてきているので、レンズバリエーションの心配も少なくなってきています。
「14-54mm F2.8-3.5」を購入される予定がおありなら、レンズ選びもいろいろ楽しめるのではないでしょうか。

そして、これまでダイナミックレンジが狭い!白とびが多い!等、悪口をいわれていましたが、
E-420はかなり改善されているみたいだし
「シャドー・アジャストメント・テクノロジー(階調オート)」が搭載されているので
かなり軽快に撮影できるのではないかと思います。
※階調補正は各社取り入れていますが、結構役に立ちます。

もう迷うことはないのではないでしょうか???

※E-420と25mmパンケーキレンズは、私も注目しています。

書込番号:7638364

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR7さん
クチコミ投稿数:50件

2008/04/06 22:53(1年以上前)

皆さん沢山のお返事有難うございます
貴重なご意見、とても参考になりました


>ぼくちゃんさん
今回の購入目的は@であり、「旅行写真をきれいに撮りたい」なので、
一眼レフを購入したいと思っています!

>E30&E34さん
S100FSは結構ビビット来ましたが、
「一眼レフカメラを持ちたい!」と言うのもあり、今回は見送っています

>晴れときどきフォトさん
今までのコンデジでは、夜景は苦労して撮っていましたが、
S6000fdの夜景写真は、まずまず納得がいく物だったので、
手ブレ補正なしでも気合と根性でカバーしたいと思います(笑)

>じじかめさん
パンケーキや14-42を使う場合は、さほど気にしなくて良いですね
望遠撮影時は三脚を使おうと思います

>Oh, God!さん
S6000fdに手ブレ補正があればと何度思ったことでしょうか
でも、無いなりに何とかなってましたので、E-420でもそう心配はしていません!
むしろ、旅カメラ、そのほかオリンパスのプロモーションにあるような、
常時携帯カメラにして、今まで見てきたものをカメラを通して撮影して行って見たいと思います
ライカレンズを使うと言う手がありましたか!でも、値段はやっぱりそれなりに高いですね(^^;

>スイミングさん
E-420での改善は、各所で言われてますし、サンプル写真もいくつか出てますし、
FUJIで悩まされた白とびを少しでも解消できる写真が撮れると良いです!
今回は、E-420を購入する方向で進めて行きたいと思います
まずは一眼の使い方に慣れ、楽しく沢山写真を撮る事に重きを置き、
その次は、E-530なのか、E-5なのか、上位機種を購入して行きたいと思います!


購入後の感想など、また書き込みさせて頂きたいと思います
解らない事が色々出てくると思いますが、その時はまたご教授願います
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7639919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/07 02:13(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/07/8205.html

撮像素子はE-3と同等?みたいです。
ホワイトバランスも大幅に改善したようです…(当社談)
ホントだったら良さそうです(^^;?

書込番号:7640878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/04/07 14:49(1年以上前)

ねねここさんが貼ったリンク先を見ましたがE-420は期待できそうですね!
私は昨年E-410を購入しましたが後継機が発売されるとの情報を遅ればせながら聴きつけ情報をチェックしています。
評判如何によってはE-420に買い替えも考えていますので発売が楽しみです。

書込番号:7642238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/04/07 17:47(1年以上前)

手振れ補正機能は魅力的ですが私はあくまで補助と考えています。
E-520は発表もされていないので発売されるかどうかも分からないのでE-420を購入で良いかなと思いますね。

書込番号:7642677

ナイスクチコミ!1


スレ主 JR7さん
クチコミ投稿数:50件

2008/04/07 23:48(1年以上前)

皆さんこんばんは!

そろそろ発売日が決定しても良いかなと思ってますが、
4月中旬ですと、4/17の木曜日発売くらいでしょうか?
発売日の発表が遅いと、もしかして延期?とも思ってしまいます(^^;


>ねねここさん
ホワイトバランスの改善は嬉しい限りですね
今年のオリンパスは2桁機も噂されますし、
新しいレンズの発表も楽しみです

>セブンス☆ヘブンさん
E-410から買い換えたくなるくらいの良いモデルであって欲しいですね
そして今後の新機種も様々なバージョンアップに期待大です

>がんち◇さん
発表前の機種をあれこれ言っても仕方ないですね
E-520の発表があるとすれば、春のキャンペーン終了後でしょうね
あっ、私はE-420購入に変わりないですが(^^;

書込番号:7644565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/08 17:31(1年以上前)

カメラ雑誌でE-3と比較してましたが、ISO400くらいまではあまり違いが分かりにくく、ISO800からはE-420の方がややノイズが出てくる感じだとありました。
記事には」E-3の画像エンジンを流用した感じだともありました。
またですが、ホントだったら良さそうです(^^;?

書込番号:7647118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/08 18:18(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E420/E420A7.HTM

こんなところありました(^^;

注意*
VISTAで画像ダウンロードしたらウイルス保護機能が働きましたので、
念のため、セキュリティーが弱い方はご注意ください。保障できません。
見るだけなら何もないようです…

書込番号:7647289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/08 20:50(1年以上前)

予約しました。
コンデジの代わりと割り切れば
 画質:コンデジに比べれば遙かに良
 大きさ:一眼レフではダントツ小型軽量
 その上レンズ交換まで出来る
で、言うこと無しと思うことにしました。
後は発売当日に手に入るかどうか(特にパンケーキが)です。

JR7さん。
考えてる暇があったら、速く手に入れてどんどん撮りましょう。いくら考えてても写真は撮れませんよ。
 

書込番号:7647949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/18 23:18(1年以上前)

こんにちは。
自分は、先日、初デジイチとして、PENTAXのK200Dを購入しています。
で、その頃には、まだE-420が店頭に並んでいなかったのですが、遠い昔、オリンパスのコンデジを使っていたこともありますが、実は、密かに興味を持っていました。
今日、店頭で、それを目の当たりにして、実際に手に持って見たのですが…

軽い!

質感は、K200Dに劣らず、いや、もっと凝縮されている感じがしていいかもしれない…

ライブビューもあるみたいだし、なんか色々設定出来そうで面白そう…

と、かなりの好印象を持ちました。各カメラ雑誌で高い評価を受けているのもうなづけます。

値段も安いですし、コンパクトで、最高じゃないでしょうか!
自分は、あまりコンデジの存在意義を感じない者(携帯付属のカメラで事足りる?)ですが、これはなかなか遊べそうなカメラだと感じ、JR7さんに強く購入をお勧めしたいと思います。できれば、使用後感なども、将来聴かせて下さい:)。

書込番号:7692185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

お勧めの記録メディアを教えてください

2008/04/04 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 金魚♪さん
クチコミ投稿数:33件

発売まで後2週間となりましたが、
記録メディア、FUJIFILMの512Mを1枚しか持っていないことに、今更ながら気づきました(笑)。
全然足りないですよね…ということで、カードを購入しようと思うのですが、
アドバイスをいただけないでしょうか。

1).CFカード(TypeT・U)、マイクロドライブ対応、xD-ピクチャーカード
  の3種では、お勧め(書き込み速度が早いなど)はどれになりますか?

2).約1180万画素とのことですが、RAW、JPGで撮影した場合、1枚は何MBになるのでしょう?
  大体1回の撮影で200〜300枚位撮りたいと思っています。

3).xDカードがお安いようなので、とりあえず2GBを1枚買って、
  後は必要に応じてCFカードでいいのかな…と漠然と考えているのですが、
  この2種では、書き込み速度など大幅な違いはあるのでしょうか?
  (オリンパスのHPを見ても書き込み速度が載ってなくて…(^-^;)

価格コムを拝読するに、
CFカードであれば、SanDisk Extreme III、
xD-ピクチャーカードであれば無難にオリンパス…でいいのかなと思うのですが、
マイクロドライブのカテゴリーがないんですよね…何でなのでしょう?

よろしくお願いします。

書込番号:7628985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9027件Goodアンサー獲得:569件

2008/04/04 16:50(1年以上前)

こんにちは。
1)汎用性と速度と価格から、コンパクトフラッシュが良いかと思います。
2)一応、有効画素数が同じE-410には記載されていますね。(RAW+JPEGは無いみたいですが。)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e410/spec/index.html#feasibleImages
3)双方の速度比較の具体的数値は分かりませんが、コンパクトフラッシュの高速なものの方が断然速いと思います。

>マイクロドライブのカテゴリーがないんですよね…何でなのでしょう?
コンパクトフラッシュの中にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0051/ItemCD=005120/MakerCD=390/

書込番号:7629247

ナイスクチコミ!1


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2008/04/04 17:34(1年以上前)

>価格コムを拝読するに、
>CFカードであれば、SanDisk Extreme III、
>xD-ピクチャーカードであれば無難にオリンパス…でいいのかなと思うのですが、

この認識で間違いないと思いますよ。
私はxD-ピクチャーカードを使用していないのですが折角のデュアルスロットなので有効に活用したいですよね。

書込番号:7629359

ナイスクチコミ!0


latifahさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/04 19:03(1年以上前)

はじめまして。ぜひ便乗させてください。
transcendはいかがでしょう?
問題ないでしょうか?

書込番号:7629577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/04 21:36(1年以上前)

マイクロドライブは、大容量のCFが無かったころのメディアで、最近では人気が無いようです。
CFならサンディスクの信頼性が高いと思います。Extreme IIIあたりがいいのではないでしょうか?

書込番号:7630129

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 21:38(1年以上前)

私は、付属でついてきたxDカードが2Gだったので、HQ、3200X2400、1/2.7のセットで850枚撮影が可能です。

予備用にCFの4Gを買って、スロットが二つあるので、CFの中に入れっぱなしにしています。
時折、テーマが違う画を撮りたいときに、メニューで変更指示をして使っています。

メーカーは、台湾のpq1、120のスピードですが、素人撮りに不満はありません。
価格は通販最安値価格帯の税込み、送料込みで、2,700円でした。
最安値の商店は、クレジットだめ、銀行送金か代引きしか使ってなかったので、たった2,700円のために、振込代金310円か、代引き500円かを支出するのはあほらしくって。

近い内、1ヶ月くらいかけた海外旅行を計画しており、そのため、CF、8Gが安くなったら買い増しをしようと考えています。現在8Gは4,400円くらいです。

書込番号:7630141

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 22:55(1年以上前)

私に可能な範囲で(^^)。

1).CFカードをお薦めします。
  マイクロドライブは以前はCFと比べて容量対コストの面で有利でしたが、
  今ではそのようなこともなく、また構造上、CFよりも故障の可能性が
  高いですので。
  xDは汎用性の面であまりお薦めできないです(^^;)。E-410で試したところ、
  同じ容量のCFよりフォーマットにかなーり時間を要しましたし。

  ただサブ機にオリンパスのコンデジを、などという場合にはxDのほうが
  よいかもしれないですね。


2).E-410で「RAW+JPEG(HQ)」で撮影していますが、ファイルサイズは
   RAW:9〜10MB程度(圧縮RAWのため画像によりサイズが変動します)
   JPG:2MB程度
  といったところです。


3).すみません、比べていないのでわからないです。。。
  ただフォーマットはCFの方がはやいです。
  →2GBのxDも常に挿してはいるのですが、CFしか使っていないんで。。

書込番号:7630553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/05 00:05(1年以上前)

1).CFカード>>マイクロドライブ>xDの順かと、
2).RAWだと、10MB前後
JPEGは画像サイズ、圧縮サイズによります。最大で3〜4MB 最小だと100KB以下 大体1〜2MBぐらいでしょうか?

3).CFとxDピクチャーカードの速度には大幅な違いがありますよ。
ただし、バッファがあるので
1.連写で撮る
2.RAWモードで撮る
3.JPEGで撮るときに、もっとも良い画質(大きなサイズ)で撮る
4.撮った直後にモニターで撮る
の4つにあてはまらなければ、問題ないかなと思います。
店頭にいけるなら、店員さんに断って店頭にあるE-410かE-510に手持ちのxDを挿して試してみれば良いと思います

ただし、とりあえずCFをお勧めしておきます。

撮影枚数について参考
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e3.pdf
E-3のマニュアルですが参考になるかと、P153「画質モードとファイル容量、撮影可能枚数」に撮影モードとサイズと枚数の話が載ってました。

書込番号:7630942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/05 00:17(1年以上前)

自分はCFメイン1枚、CF予備1枚、xD1枚というか非常時用内蔵メモリという感じで扱っています。

1).CFをお勧めします。理由としてはxDより非常に書込みが早いこと、大きいですが端子が引っ込んでいるため取り扱いが楽な事です。
トランセンドの133倍速でもほぼ1秒でRAW1枚の書込みが終了します。
一番早いのはSanDisk Extreme Wだと思いますがE-420がUDMAに対応してるかどうかですね。(E-3は対応。)
まぁUDMAに対応していなくても若干の速度向上があるみたいですが。
それとSanDisk Extreme Wは耐環境性が優れている。との見方で買っている人もいるみたいです。
自分はトランセンドの133倍速で満足しています。
ちなみに当たり前ですが速度が上昇すると値段も上昇します。

2).E-410のデータになりますが有効画素数は同じなのでほぼ同じはず。
RAWで1枚あたり9〜10MBでCF2GBで120枚前後は撮れ、JPGの最高画質で1枚あたり6〜7MB程度でCF2GBで250枚前後は撮れます。
金魚♪さんは一回の撮影で200〜300枚撮りたいとのことなのでRAWなら4〜8GB、JPGなら2〜4GBで十分かと思います。
RAW+JPGなら16〜32GBが必要になりますが、16GB以上は認識できるのかわからないのでここでの言及は避けます。

3).1)と重なりますが、同等クラスの書き込み速度で言えばxD<CFなのは間違いないです。といっても体感ですが。
この事は連写したときに顕著に現れます。
xDではJPG最高画質のときに5コマ程度で遅くなるのに対し、CFでは7〜8コマぐらいで遅くなります。
たかだか2、3コマと思うかもしれないですが連写での1コマは大きいものです。
金魚♪さんが連写は必要無いというのであればxDでもあまり変わらないでしょうが、
連写するのであればCFを強くお勧めします。

元々マイクロドライブはCFの中身をHDにしたものです。なので衝撃に非常に弱い値段も昔に比べたら割高になっているという事で現在はあまり使用されません。
前者の理由でCFカテゴリに入っているのだと思います。
xDピクチャカード、実はどこのメーカを買っても基本的にはクラスが同じであるなら性能は同じです。(SD等は微妙に性能が違う。)
オリンパス限定でパノラマが出来るかどうかの違いだけだと思います。

xD-ピクチャーカードであれば無難にオリンパス>
の認識は間違ってないと思います。

書込番号:7630995

ナイスクチコミ!2


スレ主 金魚♪さん
クチコミ投稿数:33件

2008/04/05 02:20(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます!

なんかもう、皆さん圧倒的にお勧めなのはコンパクトフラッシュなんですね。

Digic信者になりそう_χさん>
2)、3)共に見落としていました…ちゃんと載っていたんですね。お恥ずかしい(TT)
書き込みとっても勉強になりました。
私の用途だと4GBもあれば十分そうですね♪

吉宗..さん>
>折角のデュアルスロットなので有効に活用したいですよね。
そうですよね♪
CFカードを購入して、今ある512MB(フィルム1本分位?笑)のxDカードと
両方差して使用するのが一番良さそうだと思いました。

latifahさん>
私も質問後に調べていてトランセンドが気になってきました(^^)
お安いですよね〜。

じじかめさん>
マイクロドライブは古い規格なのですね。勉強になります!

senda3さん>
テーマが違う時にカードを変えて保存する、なんて使い方があるんですね。
そして台湾のカード、滅茶苦茶お安いですね!
でも、私は海外に旅行に行く暇がありません…(;-;)

DJDJさん>
えー、マイクロドライブは故障の可能性が高いんですか?!
じじかめさんがおっしゃっていた「古い規格」だからなのでしょうか。
それにxDはスピードが遅い…となると、
やはり買うならCFカード、ということなんですね♪

テレマークファンさん>
どの機能がバッファを使用するかと、
その時にカードの性能で差が出る、ということが良く分りました(^-^)。
1から3まではどれも試してみたいことばかりです。
特に連写は、猫の動きを追いたいのでとても期待している機能のひとつです。

七号@推しさん>
CFカードは端子が引っ込んでるのですね!
実際に手に取ってみないと分らない情報は嬉しいです♪
>トランセンドの133倍速でもほぼ1秒でRAW1枚の書込みが終了します。
まさにこのカードが気になり始めていたので、とても参考になりました。
>E-420がUDMAに対応してるか
今日少し調べてみたのですが、載ってなかったんですよね…。
SanDisk Extreme Wはさすがにお高くてムリ、と思いつつ、
もし対応していて、その分早いんだったら…と迷っています。
>xDではJPG最高画質のときに5コマ程度で遅くなるのに対し、CFでは7〜8コマぐらいで遅くなります。
これは結構な差ですね!やはりカードの種類による性能の差は大事なんですね。

皆様ほんとうにありがとうございました!!

トランセンド133倍速か、SanDisk Extreme III or Wか…。
CFカードで決まりなのですが、メーカーでまだ迷っています。
この2メーカーでは、性能に差があるのでしょうか?

何度もすみませんが、もう少しお付き合い頂けると嬉しです。

書込番号:7631455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/05 03:20(1年以上前)

金魚♪さんはじめまして

僕は、次に購入予定のカメラのために
ヤフーオークションのパソ電さんで
トランセンドのCF,266倍速8GBを2枚落札しました。
なんと1枚10,450円!!(10枚限定)
133倍速だと3,880円だそうです。

安くなりましたね〜おススメ!!

書込番号:7631573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/05 03:55(1年以上前)

ちなみに
安心感、性能でSanDiskは抜群ですが、トランセンドもなかなかですよ。
永久保障もしてくれていますし、僕のSDカードもすべてトランセンドですが
今のところノートラブルです。
SanDisk、レキサー以外ならトランセンドを選ぶ方も多いと思います。

特にCFの266倍速は速度も早く人気がありますので
速度を気にする(Extreme Wを考える)なら266倍速が良いかもです。

正直、少し前まではExtreme W(orDucati Edition)との差が少なかったので
SanDiskのを買うつもりでしたが、この値段を見てしまったら反射的に・・・(笑)

良い買い物でした。

書込番号:7631610

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 E-420 ボディの満足度5

2008/04/05 08:25(1年以上前)

永久保障=カード本体のみ。もし旅行中にカードが壊れたら・・・私はSanDisk、Lexarあたりをおすすめします。

台湾ブランドとかも最近は信頼性かなり高いみたいですけど、(私も携帯電話とコンデジ用のSDは台湾メーカー製で、今までトラブル無しですが)やっぱりなんとなく怖いです。

私は無理をしてSanDisk Extreme Vでは無くWを買いましたが、(E-410ではVとWで速度に差は出ないのですが)常に安心して使えるので、とても満足しています。

書込番号:7631943

ナイスクチコミ!0


latifahさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/05 09:06(1年以上前)

>金魚♪さん

便乗質問してしまったのにわざわざレスありがとうございます。

初めてのデジイチとして予約済みなのですが、あれこれ数珠つなぎに物入りなので
できるだけお安くしかし安全なものを選びたい!と思い
トランセンドとEシリーズとの相性を是非ユーザーの方々にお聞きしたかったのです。

お値段的にまずはトランセンド、133の4GBか8GBで行こうと思います。
旅行の予定が立ったらExtremeを買い足します。

金魚♪さん、トランセンドの情報をくださった方々、ありがとうございました!

書込番号:7632028

ナイスクチコミ!0


スレ主 金魚♪さん
クチコミ投稿数:33件

2008/04/08 18:00(1年以上前)

お礼が遅れてしまってすみません。
参考になるご意見をいただきありがとうございます!

BoKu SAKURAさん>
パソ電、トランセンドのカードがお安いですよね〜。
それでも1万円もするカード、私は買えませんが…(^-^;)
安心感、性能もそんなに劣るものではないというお話、安心しました。

電車道さん>
>永久保障=カード本体のみ。
データは保障されない分、より安心感の高いメーカーがいいということでしょうか。
SanDiskやLexarはデータも保障してもらえる…わけないですよね(笑)
今のところ、まだデータが消えてしまったことはないのですが、
動作がおかしくなってフォーマットをかけ直した経験はあるんですよね…。
うーん、信頼性とお値段の天秤になりそうです。

latifahさん>
>初めてのデジイチとして予約済みなのですが、あれこれ数珠つなぎに物入りなので
できるだけお安くしかし安全なものを選びたい!
そうなんですよね。
私は数珠のようにつながってやって来るモロモロの事をあまり考えていなかったので、
今、慌てています(^-^;)


お安いしトランセンド133の4GBでいいかな…と思いつつ、
電車道さんのアドバイスを念頭にもう少し考えて決めたいと思います。

みなさま本当にありがとうございました!!

書込番号:7647228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーサーズの場合の像の歪みについて

2008/04/03 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 Premさん
クチコミ投稿数:30件

写真初心者です。
 銀塩一眼レフで50mmや85mmの単焦点レンズを使って子供を撮っています。
 コンパクトさに惹かれ、E-420&25mmパンケーキの購入を考えています。そこで基本的なところを教えていただきたいのですが、フォーサーズの場合、25mmレンズは
画角:銀塩50mm相当
ボケ:銀塩25mm相当

 かと思いますが、像の歪みはどうなのでしょうか。
 広角レンズで寄って撮った写真のように、顔を撮ったときに、鼻が大きく写ったりするのでしょうか。
 基本的な質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸甚です。

書込番号:7624626

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/03 12:42(1年以上前)

ボケだけ違うと思っていいと思います.
パースは画角(というか被写体との距離)で決まるはず.
でなけりゃコンデジの8mmとかいう焦点距離で撮った画像は
みんなデフォルメされた鼻でか写真にw

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=4714209

書込番号:7624734

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/04/03 15:29(1年以上前)

 建物のようなものを撮るのではないのならば、歪みは殆ど気にすることはないと思います。50mm相当のレンズと考えて良いです。

 但しボケに関しては、(コンパクト・デジタル・カメラと違って)十分にボケますが、35mm判のフィルム・カメラと比較すると、あまりボケてくれないという感想を持つかもしれません。

作例写真
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/index.html
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080324/1008376/?top
http://www.quesabesde.com/

 収差を気にし始めると、やっぱり上のクラスのレンズにどうぞ、ということになりますね。「Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5」(5万円台)、「Zuiko Digital ED 14-35mm F2.0 SWD」(20万円台)など。この点では、価格は正直かもしれません(笑)。

書込番号:7625134

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/04/04 06:12(1年以上前)

以前プロの方に、フォーサーズの特徴の一つとして
画角は35mm換算で2倍の焦点距離レンズと同じと考えてください
ぼけは、感覚的に35mm相当で二絞り分の違いがあると考えるのが分かりやすいと言われました
感覚的には35mm換算の50mmF4で撮影したのと
同じくF2で撮影したくらいの違いがあるという感じでしょうか
自分では持っていないので、人からのアドバイスで申し訳ないです

書込番号:7627755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズキットかED 18-180mm

2008/04/01 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

クチコミ投稿数:35件

コニカミノルタのA-200というデジカメを使っています。
一眼レフでは無いのですが、晴れたところでは全然文句は無く写り
小さいサイズとともに気に入ってました。

が、手ブレが二回壊れた&シャッターもそろそろ寿命らしく、かな
り強く押さないと写らなくなってきました。

そこでE-420を検討しています。A-200のレンズの28-200と似ている
ということで「ED 18-180mm」がいいかな、と思うのですが、せっか
く小さいE-420がもったいないかとも迷っています。またレンズに
は詳しくはないのですが360mmで手ブレがないのも少し不安です。
手ブレ補正付きのE-510は少し大きめなので、出来ればE-420と思案。

手始めには無難にレンズキットに傾きかけているのですが、E-410+
ED 18-180mm などお使いの方でお勧め情報があれば教えてください。

書込番号:7618943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/02 00:34(1年以上前)

かかくのちからさん、今晩は。
 私もDiMAGE 7; A2やF100などを使っていたが、1年半程前にE-330を買って、DiMAGEと共に使っています。

< A-200のレンズの28-200と似ているということで「ED 18-180mm」がいいかな、と思うのですが、

たしか、DiMAGEのf値は35mm判換算値で表示されていたと記憶しています。従ってDiMAGE A-200の28-200mmレンズは、E-Systemで考えると14-100mmのレンズの画角と同じになると思います。(逆に見ると、E-410用の18-180mmレンズは、A-200では36-360mmと表示されるレンズになると思います。)
 この焦点距離を満足するレンズは、[パナソニック > LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150 ]で、価格や大きさなどでE-420とは相性が悪いとも考えられますね。

 今、私が使っているE-330も手振れ補正がないので、E-510(又は後継機)に買い替えようかと迷っています。
 手振れ補正がないと、手振れを心配して2倍の枚数を写してしまいます。 

書込番号:7619403

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/04/02 05:25(1年以上前)

 「ED 18-180mm F3.5-6.3」は持っていませんが、購入を検討したことはあります。

 確かに広角から望遠まで、1本でこなせる点で便利なレンズですが、写りが今ひとつです。

 等倍にして、意地悪く見ると(笑)、所謂「パープル・フリンジ」等と呼ばれる紫色の色収差が輪郭部分に現れます。これはひょっとすると、お使いのA-200にも見られるかと思いますが、高倍率ズーム・レンズに良くあるものです。

 それからダブル・ズーム・キットの2本のレンズの組み合わせよりは、開放F値も大きく、望遠側が比較的早く暗めになります(レンズの板にF値の推移を紹介している投稿があります。)。

 ということで、画質を重視するのならば、ダブル・ズーム・キットの方が良いです。レンズ交換時に撮像素子にゴミが付着して写り込むということも、(オリンパスのカメラは)殆どないので、高倍率ズーム・レンズよりは良いです。

 しかし旅行などで荷物を減らしたいとか、広角から望遠まで臨機応変に撮影したいという場合は、「ED 18-180mm F3.5-6.3」は便利、ということになります。結局は、「画質を取るか、便利さを取るか」という問題になりますね。

 それから手ブレ補正の件ですが、どうしても心配ならば、E-510にするのが良いでしょう。しかし、なくてもあんまり不自由しないです(笑)。

 360mm相当の望遠端でいつも撮影するわけではないし、仮に360mmで手持ちで撮影する場合は、(私ならば少し絞って)、高感度(ISO400等)にして、シャッター・スピードが1/400秒以下にならないようにして写すでしょうから、まずぶれないです。ま、暗いレンズなので、仮に防振装置が付いていても、屋内ではあんまり使えないかと思いますが(シャッター・スピードが落ちて、被写体ぶれが起きてしまいがち。)。

 因みに、先日「ED 70-300mm F4.0-5.6」をE-410に着けて、手持ちでスナップを撮って歩いたのですが(笑)、広角側の70mm(140mm相当)の方は、手持ちで問題なしです。望遠端の300mm(600mm相当)の方は、1/600秒以下にならないようにして慎重に撮れば、ぶれないで撮れました。むしろ私は、ぶれよりは、画角が狭いために、手持ちだと構図が中々決まらない方が問題で(つまり高倍率の望遠鏡を手に持って見たような感じになる)、どこかに肘を付くか、一脚か三脚が必要に思いました。

 E-410/420にピッタリのレンズは、ダブル・ズーム・キットの2本や、パンケーキ・レンズのような、小型軽量レンズであることは確かですね。

 以上、ご参考まで。

書込番号:7619810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/02 22:42(1年以上前)

返信ありがごうとざいます。

当方は画質とかは全然気にしない、というかよくわからないレベルの者です。
ただ今の28mm-200mmというのが、色々撮れて楽しいと思っていたので、移行しても同じものが撮れればいいかな、と思っていました。

カメラが大きくなると多分持ち歩かないような気がしていますので、先ずはレンズが小さいレンズキットにしようかと考えています。アドバイスありがとうございました!

書込番号:7622752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/15 18:09(1年以上前)

絶対にきっとレンズをお勧めします。
E-420の最大の特徴である、ライブビューのハイスピードイメージャーAFが使えるレンズが現状では限られていますのでそれが使えないレンズをあえて選択する意味は少ないような気がします。

私はE-420を予約して発売日には手元にあるかな?(忙しくて取りに行けなかったダメなのですが)といったところです。

書込番号:7677727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/15 23:48(1年以上前)

kobakobakobaさん

返信ありがとうございます。
ヤマダ電機で試しにE410触ってきました。A200に比べるとやはりレンズが大きいなぁ、といううのが率直な感想です。あとライブビューじゃなく、ファインダで撮ると、写る範囲が結構違うなぁと。

当面は強化したAFに対応したレンズが3つしかないということで、ほぼキットレンズに決めています。写る範囲が違うので、恐らくライブビュー中心で撮る事になると思っているので。

E410が凄く安いので、出来れば420も少し安くなってから買えればと思っていたのですが、最初からそこそこ安そうなので、GW前にはと考えています。レンズキット6万以下で狙っています。

書込番号:7679625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/16 15:36(1年以上前)

それならばもう大丈夫ですよ!
レンズキットで私は57,600円で購入しましたよ!(私は大阪のカメヨシさんで購入しました)
少し前から気にはなっていたのですが、価格Comの値段表示と実際のお店の販売価格が微妙にずれています。(カメヨシさんはボディだけなら48,600円で販売されていましたよ!)
ですので、少し手間ですが1件1件見てゆくと価格Comの最安価格よりも安いお店がありますよ!
ちなみにヨドバシ梅田の表示価格はレンズキットで69,800円だったと思います。(そこからポイント還元があります:間違ってたらごめんなさい)

書込番号:7681623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング