E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 金魚♪さん
クチコミ投稿数:33件

先日は皆様からたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
E-420+パンケーキで決めた!
と書いた後に、はたと自分のカメラへの無知さ加減に気がつき、
慌てて本体とレンズをお勉強しているのですが…、
すみません、前言を翻すような悩みが出てきてしまいました。

-------------------------
質問1)
初心者は、やはり多少大きくてもE-520の「手振れ補正」があった方がいいですか?
(520の発表もまだなのは目をつぶってください(汗)
-------------------------
見た目はもう、完全にE-420がお気に入りなのですが、
(特にグリップが出っ張っていないところが、圧迫感がなくてカワイイです。)
「絞り3段分の補正」なんて文句を見ると、室内撮りがメインになるだけに迷います。

3段分の意味が「1/60秒じゃないと手ブレるところを1/8秒までOKにする」
っていうことまでは分かったのですが、レンズの焦点距離やF値によって
限界値が変わってしまうことを知り、脳みそが飽和状態に…。

-------------------------
質問2)
被写体は猫&人間(大人)、室内撮影がメインで、さらに被写体の背景をぼかしたい場合、
F値が少ない(明るい)のが絶対条件になると理解したのですが、
そうすると、25mm/F2.8のパンケーキレンズだと役不足でしょうか?
-------------------------
お子さんや犬・猫を撮られているサイトで多かったのは、
30mm/F1.4 24mm/F1.4 50mm/F1.4マクロ の3本でした。
50mmだと35mm換算で100mmだし、さすがに室内では使いづらそうに思うのですが、
他の2本だとパンケーキと焦点距離が近すぎて、
後から買い足すことが出来なさそう…(予算&性格的に)、
でも、E-420+パンケーキが小さく思えたからこそ、一眼に移る気になれたのに…

と、無限ループにおちました(涙)

予算&カメラの使いこなしのお勉強を兼ねて、
最初の一年はレンズは1本のみで使用したいと思っています。
また、最終的にレンズを増やしたとしても、せいぜい2〜3本が限度です。
(クローズアップレンズを買い足す予算くらいはあります(^-^;)

-------------------------
質問3)
どのレンズ+どの本体がベストだと思われますか?
また、上記4本のレンズの開放手振れ限度になるシャッタースピードは
それぞれいくつなのでしょうか?
-------------------------

にわかに詰め込んだ知識なので、用語・用法など
間違いがありましたらご指摘いただけると嬉しいです。

アドバイスをよろしくお願いします!

書込番号:7523600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/12 21:25(1年以上前)

金魚♪さん こんにちは。

 オリンパスユーザーではないですけれども。

 >E-520の「手振れ補正」があった方がいいですか?

 あった方がいいと思いますが、無くても対処方法はあります。
 CANONやNIKONは、ボディ内手ぶれ補正はないですよ。
 手ぶれ補正の付いていないレンズだって現役でありますから!

 >「絞り3段分の補正」なんて文句を見ると、室内撮りがメインに
  なるだけに迷います。

 動いていないものであれば補正してくれると思います。
 また、ブレ自体は減ると思います〜。
 しかし、猫さんが動いてしまった場合、1/60secのシャッター
 速度で手ぶれ補正があっても、被写体ブレは補正出来ません〜。
 高感度にして、シャッター速度が上がるようにすれば良いように
 思います。

 >被写体の背景をぼかしたい場合、

 基本から考えますと、

 F値の小さい所を使う。
 焦点距離の大きい物を使う。
 被写体に近寄る。
 被写体と背景が離れている。

 というテクニックを組み合わせて撮影する事で背景がボケやすくなります。

 すでに、室内と言うことでボケ条件ですね。
 どの様なレンズであっても基本は、変わりません。
 過去スレにあるDP1を考えると、焦点距離とF値が16.6mm F4ですので、
 25mmF2.8の方がボケやすいのではと思われますよ〜。

 >25mm/F2.8のパンケーキレンズだと役不足でしょうか?

 難しい所ですね〜。

 部屋が広くて明るく、被写体に近寄れ背景の壁と離れている条件に
 なるように撮影する必要があると思いますね。

 しかし、外に持って行く時は軽快でしょうね。

 >手振れ限度になるシャッタースピードは

 一般的に言われているのは、補正無しの場合(昔は補正はなかったです)で
 35mm換算で100mmのレンズであれば1/100secですし、35mm換算で50mmのレンズ
 であれば1/50secと思って良いでしょう。
 それでも、しっかり構えてぶらさないように撮しての話です! 
 ですので、レンズの開放F値ではなく、35mm換算での焦点距離か基本だと
 思いますよ!

 わたしであれば、外付けのストロボで光を天井に向けて発光させ、自然な
 感じに撮影できるバウンズ撮影か、部屋の照明を増やして明るくして撮影
 するのが、一番成功しそうな気がします。

 

 

書込番号:7523931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/03/12 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3535マクロ

3535マクロ

3535マクロ

1.手ぶれ補正がいるかどうかはその人次第だと思います。
  現在私がE−410、父がE−510を使っているため両者を何度も使い比べましたが
  私はE−410の方が好きですし愛着があるからかE−410で撮影した写真の方が
  お気に入りの写真が多いです。
  室内でも感度を上げたりディフューザーを自作してフラッシュ撮影したりして工夫してやれば
  手ぶれ補正が無くても気になりません。
  ローアングルでの撮影時にはグリップがない方が構えやすいしシャッターも押しやすいので
  ローアングル撮影が多い自分としてはE−410の方が手になじみますね。

  手ぶれしにくい限界値は概ね「1/焦点距離(35ミリ換算)」になりますので
  3段分の効果のある手ぶれ補正付きの場合は「1/(焦点距離÷2の3乗)」になると
  考えて頂ければいいです。
  ただし、個人差もあるしカメラの構えやすさも影響してくるので
  レンズによって本体とのバランスが悪かったり
  自分の筋力に負担がかかるような重いレンズの場合はぶれやすくなることもあるので
  あくまで目安ですけどね。

2.上の写真は全て3535マクロで撮影した写真ですが
  2528パンケーキだと焦点距離でやや短く開放F値でやや明るいですから
  背景のぼけとしては似たような感じには撮影できると思います。
  これよりももっとぼかしたいとなると5020マクロになると思いますが
  室内で人物やポートレートを主に考えるとやや焦点距離が長く使いにくいかと思います。
  スナップなどでもちょっと画角が狭すぎますね。
  30ミリF1.4は開放でやや描写が甘い様で
  実際にはある程度絞って使うケースが多いと思われることと
  重さがそこそこあるのでE−420の軽量さをスポイルしてしまうかもしれませんね。
  

3.当面レンズ1本でと考えるならオールマイティに使いやすい
  2528パンケーキはいい選択だと思います。
  もしくは3535マクロがオススメですね。

  私の場合E−410で3535マクロだと1/60秒辺りから手ぶれの危険域になりますので
  2528パンケーキだと1/40秒あたりが手ぶれが出てくる感じだと思います。
  とは言っても連写にして3,4枚撮影すると最低1枚はぶれてない写真がある程度なので
  どうしてもぶれて撮影できないというところまでは若干余裕がありますね。


書込番号:7523995

ナイスクチコミ!4


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/13 13:43(1年以上前)

>また、最終的にレンズを増やしたとしても、せいぜい2〜3本が限度です。

質問の順番どおりではありませんが、最終形を先に想定してしまえばよいのかも。
で、

E-420 + 25mmパンケーキ + 松下14-150手振れ補正

で、この2本に+αで、やがては50mmマクロか、25mmF1.4を足す、というのはどうでしょうか?

書込番号:7526975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/13 17:36(1年以上前)

E410で一眼レフデビューしてまだ半年の初心者です。

室内や散歩で子供を撮影することがほとんどなのですが、
そういう時、手振れ補正が必要になるほど遅いシャッタースピードで撮ることはまずないです。
遅いシャッタースピードで子供を撮ると被写体ブレしてしまうからです。
たぶん1/8秒で猫を撮ろうと思っても、寝てる時じゃないとブレブレになると思います。
動いている猫が相手で被写体ブレしたくないなら、遅くても1/40秒〜1/50秒くらいで撮りたいところです。

>お子さんや犬・猫を撮られているサイトで多かったのは、
>30mm/F1.4 24mm/F1.4 50mm/F1.4マクロ の3本でした。
私も30mm/F1.4を持っています。
ボケのためもありますが、薄暗い所でもフラッシュ無しで被写体ブレせずに子供を撮りたかったからです。
ちなみに、我が家の夜の室内の明るさですと、30mm/F1.4でISO800のとき1/80秒前後で、
F2.8まで絞ると1/40秒前後くらいです。

たとえば、
 ・望遠撮影、マクロ撮影
 ・人物や滝などの動きを表現するため、あえてスローシャッターで撮りたい
といったときには、手振れ補正のあるE510/520には助けられると思います。

でも前にE410で滝を1/8前後のシャッタースピードで撮った際、
しっかり持って数枚連写で撮って、中には手ブレの無い写真も撮れました。
E510/520より成功率が低くても、E410では撮れないってことは無かったです。
手振れ補正は、初心者だから絶対必要といった類のものでは無い気がします。
むしろ今後一眼レフを使いこなしていく上で手持ち撮影の限界を補ってくれるものとして、
金魚♪さんの撮りたい写真のことをよく考えて、検討されるといいと思います。

僕は、E410のコンパクトで軽快な点が気に入っているので不満はありません。
今後もし、手振れ補正の無いE410では撮れないような被写体に出会ったときは、
三脚を購入するか、いつか将来E420後継機に手振れ補正機能が付くのを待って買い替えます!

書込番号:7527633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/13 22:02(1年以上前)

こんにちは
E410ユーザです。
自分は被写体が鉄道メインなのであまり参考にならないかも知れないですが(^^;

手ブレ補正
無いよりあったほうがいいといった感じですかね。
3段分というのはたとえば換算100mmでは1/100secが補正無しの手ブレ限界限界といわれていますがこれを1/50secぐらいで撮ってもある程度は補正してくれるというものです。
自分は換算84mm(標準レンズキットの最大焦点距離です)で10枚撮って6枚くらいは1/10secで撮ってもブレないときがあるので筋力である程度はカバー可能です。

ボカしたい
一般に
F値が小さい(明るい)
焦点距離が長い
被写体との距離が近い
被写体と背景が遠い
がその条件かと
つまり極端な事を言えば25mmF2.8より90-250mmF2.8の望遠レンズのほうが理論上はボケやすいのです。
実際モデルさん撮影で望遠を使う事もままあります。
ただ前者が0.25m、後者が2.5mの最短撮影距離なので望遠だと室内はよっぽど広い家じゃないと使いにくいと思います。
あとは円形絞りを使ってたりすると2段絞りぐらいまでは綺麗にボケてくれます。
ちなみに前述のレンズは両方とも円形絞りです。

あなたが挙げた候補でベストなのは
難しいですが、
小ささならE-420+25mmF2.8
ボカしたいならE-420/520+500mmF1.4
ブレが心配なら上記の本体が520になると思います。

また補正なしの一般論としてのシャッタースピードの限界は1/換算焦点距離です。
補正効果は1/焦点距離-補正段数分です。
ここではF値はあまり関係ありません。
ただ前述したとおり筋力+構え方である程度カバー可能なので一概には言えませんが。
こんな感じですね。

写真は近所の冬のイルミネーションでE-410+14-42mm F3.5-5.6で42mm(換算84mm)のF5.6、1/15secで撮ってます。(文字通り筋力カバーですね)
レンズキットでもこのぐらいはボケてくれます。
参考になれば…

書込番号:7528738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/13 22:06(1年以上前)

別機種

なんか上手く貼れてなかったみたいなので
再度挑戦。

書込番号:7528760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/03/14 06:32(1年以上前)

「金魚♪」さん。こんにちは。
E-410を持ってます。
ちょっと情緒的な考えを述べますが………
カメラを「機械」として見るなら、E-520や他社のデジ一を選ばれるのが正解だと思います。
もし、カメラを「仲間」「相棒」としてとらえたいなら、E-420は素晴らしい選択と思います。
E-400シリーズは、性能的には、癖も強く、あまり万人に勧められる製品ではありません。
ただ、持つ者に、たまらない愛着と「所有する喜び」を与えてくれる道具です。
昔日の「ライカ」とまではいきませんが、そんな魅力を秘めた機種です。

先日、私が登山をして、山頂に立った時、一人の女性がいました。
「山頂の標識をバックに写真を撮ってください!」といわれたので承知しました。
彼女はザックからデジ一を取り出しました。
「これでお願いします。」
見ると、EOS kissでした。
「良いカメラをお持ちですね」と言って数枚シャッターを押しました。
その後、私も「撮ってください」
ロウプロのトップロードズームミニからE-410を取り出しました。
彼女は当初、私のカメラをコンデジと思っていたようですが、
取り出して渡すと、
「小さくてかわいい……これ一眼レフなんですね……すごい、欲しくなりますね〜」
と目を丸くしてました。

以上、参考にもならん話をだらだら書いて申し訳ありません。
ただ、言いたいのは、デジ一は「写り」だけがすべてなのか?機能だけがすべてなのか?ということなのです。
もちろん、E-500シリーズも素晴らしいカメラですよ。
ただ、「スタイリッシュ」という称号を与えられるのは、やはりE-400シリーズだと思います。

「金魚♪」さんが、デジ一を「便利な機械」ととらえ、合理性を重んじられるならば、
ニコンやキャノンのカメラにしておいた方が無難だと思います。
でも、E-400シリーズは買ってしばらく、知識がついた時、他社と比較して、
少し後悔しますが、その後は「可愛い生き物」のように所有者の心を
愛着で満たしてくれるカメラです。どちらに重きを置くかですね。

書込番号:7530209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/03/14 07:41(1年以上前)

おはようございます。

私もE-510か値段が落ちて買い時のE-410で
悩んでいたんですが運良く!?
E-420も発売間近ですしどっぷりと
悩み続けております(汗

パデレフスキー さんの
コメントを拝見し手ブレ補正付E-510より
E-420にほぼ固まりつつ有ります。

店頭で最初に触ったときの何とも言えない
かわいさが脳裏に焼きついています(^^)

初のデジ一になりそうですが
機能も大切ですがパデレフスキー さんが
仰られる様な感性の部分共感します♪

今はWレンズキットにするかレンズキットにするか
シグマ3014?にするか悩んでますが...

書込番号:7530313

ナイスクチコミ!1


スレ主 金魚♪さん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/14 14:55(1年以上前)

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございます!

>C'mell に恋してさん
ブレには、手ブレと被写体ブレがあったのですね。
そういえばそんな記述もどこかで読んでいたのに、すっかり頭から抜け落ちてました(^-^;)
私の場合撮りたいものが動体なので、手ブレ補正はあまり考えなくてよさそうですね!

手ブレ限度のシャッタースピードですが、35mm換算した時の数字を見ればすぐ分るんですね。
目から鱗の分り易さでした。(というか、アワアワしていた自分が恥ずかしい…)

>The March Hareさん
写真、ありがとうございます!
パンケーキだとどうなるかが、少しイメージ出来た気がします。
ディフューザー、早速ブログで自作方法を拝見しました。凄いですね!
コンデジからデジイチに変わればフラッシュも強くなるんだし、利用しないのは勿体ないですよね。
検索したら、フィルムケースを使う方法なんかもあって、
私ぐらいのぶきっちょでも作れそうなレベルだったので、是非試してみようと思います。

>jwagさん
まさに逆の発想ですね!
やっぱり今回のパンケーキは、最初に持つに相応しいレンズなんだというのが分ってきました。

>SS999さん
1/40秒〜1/50秒が手ブレの目安になるんですね。
実際に私が撮る時はどうなるか…というのを、凄くイメージしやすいご意見で、
うんうん頷きながら読みました!
E-420でいいじゃない!という気持ちにどんどんなってきました…♪

>七号@推しさん
筋力である程度手ブレ防止ができるんですね。凄いです!
…………ただ、私の腕力では無理そうです…(^-^;)
コンデジ撮影でも、なるべく壁に張り付いたり、脇を締めてなるべくきちんとカメラを構えて…
といったことはしているので、やはりその方向でブレを押さえるのが私のベストなのかなと思いました。
>ボカしたいならE-420/520+500mmF1.4
500mm!たしかに凄くボケそうですが、狭い我が家だと、肝心の被写体が見切れちゃいそうです(笑)
添付のお写真、とっても奇麗ですね。たしかパンケーキレンズも、絞りは丸かったので、
巧く構図を作れれば、こんな風に丸いボケが楽しめそうですね。


すみません、まだお返事が書き終わってないのですが、
ちょっとオリンパスプラザまで行ってきます!(笑)
パデレフスキーさん、G TOOLさんのご意見もしっかと頭に刻みこんでおりますので、
また、帰って来てからご返答させてください。

書込番号:7531522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/14 15:16(1年以上前)

金魚♪さん こんにちは。

 どの様な機体にも得て不得手があります。
 ボケのみを考えると、レンズだけでなく受光部の大きさも絡んできます。
 現在、小さく軽いフルサイズがCANONの5Dですが、E-420+パンケーキに
 比べると大きいですし、値段も高いです。
 ニーズ(性能、値段、形、重さなど)あった物を、選択していく訳ですが
 5D+EF-50mmF1.8がボケだけみると、同じ画角では軽量コンパクト・・・、
 ですね。
 値段はレンズ込みで22〜23万円で、重さが1kgくらいでしょうか・・・。

 それを考えると、軽量コンパクトなE-420とパンケーキは、素敵な組み合わ
 せの様に見えますね〜!!

 どこに重きを置かれているかで機種の選択をされるといいと思いますよ〜!!

書込番号:7531582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 01:45(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ12-60F2.8-4.0 14mmF2.9 ISO100

レンズ12-60F2.8-4.0 14mmF2.9 ISO100

金魚♪さん こんばんは(^^)/
遅レス済みません。
構造学的な話は、もうでていますので私は、
E-420の背中を押す意味で!!
写真を添付しました。
E-400シリーズのデザインがお気に入りと言うことなので
ボディージャケットを紹介します。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/005/item4943.html
おしゃれでより一層愛着が沸きます!!(ちょっとした不満も気にならなくなります。)
最後に添付写真はE-3で撮影しました。E-420も同じLive-Mosらしいとのことなので画像傾向も
にるのでは?
では、悔いのないカメラ選びを!!

書込番号:7534337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/15 22:52(1年以上前)

>ボカしたいならE-420/520+500mmF1.4

50mmF1.4ですね
申し訳ありません。

というか500mmF1.4とかどんな巨大レンズになるんだって話ですね(^^:
フォーサズじゃなくなってしまう

書込番号:7538314

ナイスクチコミ!2


スレ主 金魚♪さん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/16 18:22(1年以上前)

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございます!
なのにお礼が遅くなって申し訳有りません…。

>パデレフスキーさん
やはり、E-400シリーズは、癖があるんですね。
一応、冷静になるべく、いい話以外も目に入れるようにしたり、
電気屋さんで他のメーカーのデジイチも一通り触ってみたのですが、
他のメーカのデジイチは所持する気になれませんでした…。
「情緒的な考え」すごく分る気がします♪

>BIG TOOLさん
「なんとも言えないかわいさ」ホントそうですよね!
ちょっと自分がミーハーな気がして恥ずかしいのですが、
今までデジイチを持とうと思えなかった理由、E-420を持ちたいと思った理由を冷静に考えると、
そういう感性の部分も大切なんだと思いました。

>C'mell に恋してさん
「値段はレンズ込みで22〜23万円で、重さが1kgくらい」
うっ…(^-^;) 無理、無理、無理です〜(泣)
調べるにつれて、フォーサーズが、ボケに不利で望遠に強いということなども分ってきたのですが、
でも「ボケ」という機能が優れていれば他の条件はOKかというと、そうではないわけで…、
素晴らしいアドバイスありがとうございます!

>試9005Mさん
背中、すっごく押してもらいました。
このカバーがまた…心をくすぐるのですよね〜。
ありがとうございます!

>七号@推しさん
わたしこそボケててすみません!
「というか500mmF1.4とかどんな巨大レンズになるんだって話ですね(^^:」
そうですよね(^^;)気づかなくてお恥ずかしい……。

書込番号:7542115

ナイスクチコミ!0


スレ主 金魚♪さん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/16 18:48(1年以上前)

先日、オリンパスプラザに行ってきました!
あいにくの雨模様のせいか、人っ子一人おらず、
「お客様、ついてますね。いつもは後ろで次の方が待っている状態なんですよ。
好きなだけ触っていってくださいね」
と店員さんに言われました(^-^)

E-420を触り倒した後にE-510を探したのですが…
チラッと見ただけで、「あ、自分にはE-420しかないや」ということが分ってしまいました。
もっと早く見に来れば良かったです。スペックだけ見て頭をおっきくしていた自分が恥ずかしいです。
最初はDP-1とE-420の比較から始まっていたのに、E-420と決めた途端、
今度は、今まで対象にしてもいなかった一眼レフ群と比べ始めて…アホでした。

散々悩んでお騒がせしましたが、やはり
E-420+25mm/F2.8パンケーキレンズ で購入する事に決定しました!

皆様、丁寧に色んな角度からアドバイスをしていただき、
本当にありがとうございました。
購入した際には、きっと色々と質問をさせていただくことになると思いますが、
宜しくお願いします。

書込番号:7542240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/17 13:57(1年以上前)

金魚♪さん こんにちは。

 >散々悩んでお騒がせしましたが、やはり
  E-420+25mm/F2.8パンケーキレンズ で購入する事に決定しました!

 やはり機能も大切だと思いますが、使ってみたい!などその気にさせる
 物でないとたぶん楽しくないと思いますので、金魚♪さんにとっては
 E-420+パンケーキが似合っているのだと思いますよ!!

 >でも「ボケ」という機能が優れていれば他の条件はOKかというと、
  そうではないわけで…、

 5Dを使用して明るいレンズで絞り開放で撮すと、EF50mmF1.8のレンズでも
 かなりボケます。条件によってはボケボケで何処で撮しているか解らない
 くらいになることもあります。
 でも、それってどこで撮しても背景が同じ様な感じになるので、後で見た
 ときに、「どこで撮したのだろう〜?」ってなるのであまり好きでなかっ
 たりします。
 ですので、多少絞り込んで多少背景の感じが掴める程度が良いように、私は
 思っていますので、ボケもほどほどが良いのではないでしょうか!!

書込番号:7545892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

フォーサーズについて質問。

2008/03/11 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 12SRくんさん
クチコミ投稿数:4件

皆さん、こんにちは。

私は現在CANON・KDNユーザーです。
レンズはEF50mm F1.8とEF-S10-22mm F3.5-4.5の2本を所有しています。
用途はボケと超広角です。
私は自転車であちこちをまわって写真を撮ったりするのが好きです。
なので、カメラはなるべく小さいものが好みです。
KDNはボディも小さいし写りにも不満はないのですが(むしろ素晴らしい)、E420(E410)の超コンパクトぶりに
かなり興味をもっています。
そこでフォーサーズユーザーの皆さん(出来れば兼canonユーザーの皆さん)に質問です。

1)フォーサーズはボケにくいそうですがKDNと比べてそれは歴然と分かるものですか?
例えば50mm F2.0マクロあたりを使ったらEF50mm F1.8と比べてどうですか?

2)年内に発売になるらしい超広角レンズの情報はありますか?
例えば画角、重さ、お値段etc・・

3)その他、KDNと比較してここに注意!という点はありますか?

書込番号:7517650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/11 15:10(1年以上前)

12SRくんさん こんにちは。

 オリンパスのユーザーでは無いのですが、判る範囲で!

 1,KDNとEF50mmf1.8を使用する時の絞り値はどのくらいでしょうか?
   KDNですと50mmは80mm相当の画角になりますし、フォーザで50mmと
   言えば100mm相当の画角なので、かなりアバウトな予想になると
   思いますが、絞り値で1絞り分も違わないかもしれないのでは
   ないでしょうか。

 2、年内かどうか判りませんが、現状でKDN+EF-S10-22mmの画角を
   考えると、16-35mm相当になりますね。
   フォーザの広角ですと、ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0 が
   最も広角で、14-28mm相当ですが、重さが780gありますね。
   次の物で、ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5 になり
   22-44mm相当で、重さが485gです。
   それを考えると、広角域では本体の軽さを上回るレンズの重さに
   なってきますので、超コンパクトぶりの組み合わせにはなりそうも
   ありませんよ〜。

 3,ゴミ問題とメリットも大きいように思います。
   小型軽量でいくなら、お気楽様にいくのであれば、E-420+25mmF2.8
   のパンケーキレンズのコンボがいいのではないでしょうか?
   この場合、ボケを期待するのは難しいでしょうから、積極的に
   ボケるように撮す必要が有ると思います。

書込番号:7517959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 E-420 ボディの満足度5 カピバラ写真集 

2008/03/11 15:29(1年以上前)

別機種

12SRくんさんこんにちわ!

私はKDX→E-410購入→E-3購入 KDX売却→40D購入 E-410つい先日売却の
現E-3、40Dユーザーです。
もともとコンパクトなカメラが好きで今後E-420かKX2どちらか購入しようと検討中です。
KX2を購入したら40Dを売却してE-420まで購入してしまうかも・・。
ちなみにEF-S10-22mmはとてもお気に入りのレンズです。

1)の質問ですが、ボケにくいのは確かです。
その代わりフォーサーズの特長として隅々まで解像したシャープで立体感のある絵を出します。(E-3+12-60SWDで撮った写真を紹介します。)
50mm F2Macroも持ってますが、これは結構ボケが大きいです。

2)私も早く知りたいです。たぶん9or8mmあたりだろうと思いますが・・。

3)気をつけるといえば写真のアスペクト比と換算の焦点距離ですかね。
3:2と4:3、横幅が縮まります。
1.6倍(キャノン)、2倍(フォーサーズ)計算はしやすいです。

後は、スモールコンパクトで隅々まで解像したシャープで立体感のある絵を出すフォーサーズか。サードパーティーも含め豊富なレンズ資産があり、ボケが大きく主題が明確になる絵を出すキャノンか。

で・・自分は決めかねるので両方使っていたのですがねw
結局、ボディー内手ぶれ補正、シャープな絵、バリアアングルライブビュー、爆速SWDで何故か巨大なE-3がメインになっていますw

EF-S10-22のような購入しやすく使いやすい超広角レンズとZD25mmのようなコンパクトな単焦点レンズがもういくつか発売されれば、E-3をメインにE-420をサブにして、オリに完全移籍してしまうかもです。

気分や用途で使い分けるのも楽しいですよ。
でも今のところはレンズからキャノンシステムが合っているように思います。

書込番号:7518024

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/03/11 17:27(1年以上前)

こんにちは
フォーサーズは二系統(L1&E-300)、キヤノンは5Dを使用中です。
世代の新しいLMOSになったE-420は魅力的ですね。E-520にも期待しています。

1)
レンズ固有の深度は変わりませんが、画角をそろえて考えるほうが現実的なので、以下のように比較してみます。
人物などの被写体を同距離から同じような構図で撮る場合、
フォーサーズ50mmF2の深度はフルサイズ100mmF 4の深度と同じです。
同画角では2段の差になります。APS-Cで画角をそろえるときは大雑把に1段差と考えてください。
ということで、KDNとの比較ではそれほどの違いはありません。

KDN+50mmF1.8とフォーサーズ50mmF2.0を同距離から撮れば深度はあまり変わりません。
人物を同じような大きさで撮ろうと下がれば、フォーサーズのほうの深度が深くなるということです。

2)
計画については不詳です。
使用中のズイコー11-22mmはいいレンズだと思いますが、7-14mmは高価で手が出ません。
超広角域はEF-S10-22mmの活用を考えるほうが合理的ではないでしょうか。

3)
フォーサーズとフルサイズは使い分けのメリハリがつけやすいです。
海外には携帯性、扱いやすい深度、有効なゴミ対策を考えて、フォーサーズを持ち出すことが多いです。
APS-Cはいろいろな面で、中庸という感じですね。

書込番号:7518351

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/11 18:15(1年以上前)

>例えば50mm F2.0マクロあたりを使ったらEF50mm F1.8と比べてどうですか?
ショウジキなトコ
開放でのボケの量だとEF50/1.8だと思います。
私の場合だとEF50/1.8は少し絞りますし、ZD50の方がよれるので、ZD50の方が好きです。
ちなみに、KDXで使うなら、好みとしては1.4の方ですね〜
5Dでそのまま50mmだと1.8の方が使いやすいと思います。

>2)年内に発売になるらしい超広角レンズの情報はありますか?
わからないです。
出るんですか???

>3)その他、KDNと比較してここに注意!という点はありますか?
KDX/E410/K100DSを使ってます。(あと5D)
レンズにもよりますが
KDXが最も大きいです。
WズームならE410がコンパクトです。
単焦点(パンケーキ)ならK100DSがコンパクトです。重いけど(汗)
標準レンズだけだと・・・あまり変わらないかも???

参考までに
コンパクトを意識して・・・と言うか身軽にだと
KDXだとEF24/2.8、50/1.8(あとYCやFなど)
E410だとZD14-42、40-150、50マクロ
 (ZD25/2.8注文したので、50マクロとGRDのパックも検討中です)
K100DSだとDA21、FA43、77(DA40や70だと、もっとコンパクト)
で持ち出すことが多いです。

書込番号:7518528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/11 18:32(1年以上前)

>2)年内に発売になるらしい超広角レンズの情報はありますか?

 このくらいしか情報は無いのでは・・・
http://olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf

書込番号:7518584

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/03/11 18:52(1年以上前)

キヤノン&オリンパスのユーザーです。

ボケについては、私のブログの左の欄のタグから、E-3というのをクリックしてください。
50mmF2.0のマクロのボケが見られます。
綺麗にボケますよ。
使い方次第で、フォーサーズでも十分ボケを生かした写真を撮ることができます。

EF50mmF1.8については、ご存知の通り最高のコストパフォーマンスのレンズです。ただボケが五角形になりますので、その点が気にならなければ、いいですね。

なお、フォーサーズの小型軽量性は、持ち歩きにピッタリなので、私は旅カメラとして愛用しています。
キヤノンのカメラも非常に良いので、将来的には、フォーサーズとフルサイズのシステムをそろえて写真生活をエンジョイするのが、私の夢です。

複数のメーカーのカメラを持つのは、無駄なように見えますが、実は非常に贅沢な喜びがあります。
一社信奉にならず、必要に応じて使い分けられるので、本当に面白いです。

書込番号:7518662

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/11 19:37(1年以上前)

>このくらいしか情報は無いのでは・・・
あっ出るんですね〜
情報ありがとうございます。
この表には25mmって載ってないんですね〜

書込番号:7518846

ナイスクチコミ!0


スレ主 12SRくんさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/11 21:59(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
ただいま仕事中の為、簡単なレスとさせてください。

1)についてはEF50mm F1.8は大体F値2.2とか2.5位で撮ることが多いです。
ちなみにEF-S10-22mmはできるだけ絞って撮ります。
どうやら、上記のレンズの比較ならば大差はないようですね。

2)これはわかるわけないですよね。
フォーサーズには何本か広角レンズがあることは知っていますが、
いずれも高価で重いですね。これではE420を買う理由がなくなってしまうなあ。
ということで、オリンパスさんに期待したいです。8とか9くらいからスタートしてほしいな。
あと軽くしてほしい。

3)アスペクト比は考えていませんでした。4対3と3対2のちがいは構図に影響するのでしょうか。

書込番号:7519718

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/03/11 22:39(1年以上前)

1)被写界深度に関しては
http://shinddns.dip.jp/depth.php
などで計算できるようです。
50mm同士で被写体の大きさをそろえると、写画楽さんのおっしゃるように一段程度の差。
換算焦点距離と撮影距離をそろえて比較するなら、EF50mmに相当するのは、フォーサーズ40mmで、深度は2/3段程度の差でしょうか。
ただ、問題はむしろ、フォーサーズにそもそも明るいレンズが少ないことだと思います。

3)
>用途はボケと超広角です。

いずれもフォーサーズは苦手な分野ですよね。
素子が小さい分、ボディも小型化できることがフォーサーズのメリットですが、広角側はレンズが大きくなってしまい、メリットは少ないのではないでしょうか。
また、他のフォーサーズ用レンズも、画質追求のためか、あまり軽小さいとはいえないので、チョイスによってはレンズ込みだとKissより重くなってしまうこともあるかもしれません。

E420の小ささは抜群なので、現在のシステムを残したまま、自転車用出動用にE420+25mmパンケーキというのなら、ばっちりだと思います。

書込番号:7519981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/03/11 23:11(1年以上前)

広角だとシグマの10-20mmがフォーサーズマウントになって出るらしいです。ただ、35mm換算の画角は20mm-40mmなので、16mmにはぜんぜん足りませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/02/01/7842.html
オリンパスのスタンダートシリーズが何mmになるかは、まだ不明ですが、シグマと同等では差別化できないので、10mm以下にはなってくれるんじゃないかなぁ???

キャノンの50mm F1.8とオリンパスの50mm F2 マクロでは、ボケの大きさは、1/3段程度変わります。(ボケの大きさは実焦点距離とF値で決まりますので、焦点距離とF値が同じならマウントが違っても画角は変わりますが、ボケの大きさは同じです。)
ただ、レンズの性格が違いますし、実際の画角も変わるのでこればかりは実際に作例を見て決めるしかないのではないでしょうか?

書込番号:7520202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/03/11 23:41(1年以上前)

オリンパスのレンズマップを見る限り梅レンズの超広角は8−18ミリ程度になりそうですね。
35ミリ換算で16−36ですから使い勝手良さそうです。
梅レンズなのである程度軽量に仕上げてくると思いますが
E−420本体と同じか軽いぐらいにだったら嬉しいですねぇ・・・

発表はおそらく夏から秋にかけてで発売は秋から冬でしょうが今から待ち遠しいです。

書込番号:7520434

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/12 03:58(1年以上前)

広角メイン&ボケならKDXのままでいいと思います。
軽さといっても100g前後のことですし、
レンズの選択肢・価格などを考えるとKDXが有利かと。

フォーサーズよりリカンベントいかがですか。
座ったままで、写真撮るのには いとど便利ですが。

書込番号:7521223

ナイスクチコミ!0


スレ主 12SRくんさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/12 13:22(1年以上前)

返信が遅れ申し訳ありません。

それぞれ読ませて頂きました。
ボケ、広角といずれもフォーサーズに不利である事が分かりました。
というか分かってました。
それでも、私にとってE420は魅力的です。
多分、買うと思います。当面はレンズキットと50mmマクロにしようかな。
パンケーキもいいですね。

しばらくはKDNと使い分けていきます。
でも本当はシンプルなシステムが好きなので、あまり沢山所有するより必要最小限にとどめたいです。
なのでE420のだす絵がKDNと遜色なければオリンパスに統一してもいいんですけどね。
その為にも超広角レンズに期待大です。
基準がEF-S 10-22mmなのでハードルは高いけど・・!
 
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:7522230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

詳しいかた誰かおしえてくださーい

2008/03/09 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

ここの板にしました。
@タムロンはこの先フォーサーズに賛同することないんでしょうか?ZD18-180mmありますけど、LEICA D14-150mmちょっと高いので、タムロンの14-150mm(35mm換算28-388mm)430gあると助かるですが(・へ・)

AFUJI賛同してますが、ハニカムのCCD?CMOS?
1眼ボディつくるゆことなんでしょか?

Bどっかの板で見たんですが、オリンパスの社長が『1眼とコンデジの間モン作る』って1=3/3インチのCMOSのコンデジなんでしょか?

書込番号:7509956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/09 21:50(1年以上前)

(1)タムロンは、今のところ4/3賛同企業になっていませんので、当分発売は無いと思います。
(2)富士は参加しているだけで、4/3のデジ一への動きは無いようです。
(3)「一眼とコンデジの間」というのが4/3ではないでしょうか?

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:7510019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/03/09 22:02(1年以上前)

じじかめ様いつもありがとございます(uu)
シグマ賛同してますが、4/3って結局ボディはオリンパスかパナソニック、で
カタログみると今後レンズってZDかLEICAでなんか新しいのでるんでしょか?
パンケーキでましたがズームのバリエーション

書込番号:7510090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/03/09 22:22(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf

こちらにズイコーデジタルのレンズマップがあります。
今のところ予定では今年中にスタンダードグレードの超広角ズームと
ハイグレードシリーズの100ミリマクロ、
スーパーハイグレードの14−35F2.0が発売予定になっていますね。
レンズマップに乗ってこなかった25ミリパンケーキみたいな飛び道具もたまにありますが。
今年はもう予定が発表されていないレンズはでないと思います。

パナの方はよくわかりません。
写りは良いですがでかくて重いし価格も非常に高いし
サポートが基本的に購入店経由でしか対応してくれないので
個人的には買う気がしないので。

フジがフォーサーズ用のハニカムCCDとボディを発売するとおもしろいと思うんですけどね

書込番号:7510235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/03/09 22:54(1年以上前)

マップありがとございます。当分発売予定の10万以下の5〜10倍ズームラインナップはないんですねえ。。
1眼使いのくせに億劫者ですが
7、8万円F値そこそこ14-70〜140mmレンズ+ボディ=700〜900gぐらいになると楽チンでなんですよねえ。。

     

書込番号:7510445

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/10 01:27(1年以上前)

 @ですが、現時点ではタムロンはフォーサーズ規格に賛同していませんね。しかし、将来のことは判りません。

 Aですが、富士フィルムは賛同しているものの、現時点では、カメラもレンズも製造していません。しかし将来、一眼レフ機か、EVF一眼タイプ(ネオ一眼)、あるいはコンパクト機で、CCDハニカムを使ったフォーサーズ規格のカメラを出すかもしれません。

 Bですが、オリンパスの社長は「一眼レフ機とコンパクト機との差がありすぎるので、その間を埋める新たなカテゴリーに挑戦したい」などと発言していました。しかし、それが何かは、「謎」です(笑)。

 因みにフォーサーズ機は、オリンパス、松下、ライカにとっては、「フルサイズの一眼レフ機」と解釈すべきです(笑)。

書込番号:7511409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 17:07(1年以上前)

ホワイトフィールドさん

いろいろな方に教えてもらって・・・どうするんですか?

何がしたいんですか? おしえてくださーい。(笑)

書込番号:7513535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/03/10 17:26(1年以上前)

おしえましいぇーん(笑)

書込番号:7513606

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/03/10 19:03(1年以上前)

ホワイトフィールドさん、こんばんは。

1に関連してですが、10倍ズームとして、ED18-180mmがあります。
これは、実際はシグマのAPS-C用の18-200mmをフォーサーズ用にリファインしたものと思われます。換算36−360mmになりますが・・・
オリンパスE-420やE-510は、ダブルズームをセットにしても、抜群に軽く持ち運びも苦になりません。写りも良いです。
私は、昔、他社のカメラに18-200mmを付けていましたが、それより現在のE-510+ダブルズームにとても満足しています。
写りも携帯性もより良いからです。まさに旅カメラセットになっています!

2に関連してですが、フォーサーズ賛同企業のシグマがフォビオン素子を開発していますので、その撮像素子を積んだフォーサーズカメラが出現する可能性があります。
まあ、DP1の売行き・評判次第ですが・・・

3に関連してですが、「一眼レフ機とコンパクト機の間を埋めるもの」は、私の勝手な予想では、E-420から、ペンタミラーと光学ファインダーを省いたようなカメラではないでしょうか。
名前は、ペンデジタル!
パンケーキとセットでポケットに入るフォーサーズ・カメラです!
期待しています。

微妙にご質問とずれているようですが、申し訳ありません。

書込番号:7513969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/03/11 10:39(1年以上前)

こんにちは

タムロンの話題としては、こんな噂が以前にありましたね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/2457/tamron-dprf-70717
http://dslcamera.ptzn.com/article/553/tamron-60413

私はどのレンズ使ってもろくな写真撮れませんので、安いのがいいなー。



書込番号:7517097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

逆転現象?

2008/03/08 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

カメラのキタムラのインターネットで、E410ボディの価格がE420より高くなってます。

新しい製品の方が性能も上がっているはずなのに価格が安いとはこれいかに。

http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=002012&sub_disp=&type=&sort=&rowPerPage=20&page=2

書込番号:7504269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2008/03/08 20:59(1年以上前)

私もE−420発表を知ってキタムラネットショップでチェックしたのですがE−410の方が高いんですよね。
下げる気がないんでしょうかね^^。

書込番号:7504278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/08 21:49(1年以上前)

地元のキタムラではE410レンズキットが、49800円ブラス何でも下取り10000円でした。
ちょっと心が動いたけど420を待ちます。

書込番号:7504601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2008/03/08 22:28(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん、こんばんは。初めまして。

いつもレス拝見させて貰っています。

>下げる気がないんでしょうかね^^。
というか、売る気ないようですね。

まさか、CとかNに何かして貰ったとか、経営方針が変わったのか分かりませんが、
オリンパスや他のメーカーに対する対応が悪くなったような気がします。

書込番号:7504840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/09 01:35(1年以上前)

コストがE-400、E-410に比べて格段に下がっている可能性があるのでは?
例えばセンサーなどにしても、生産性や供給量が各モデル間で比べると、相当の差があると想像されます。

書込番号:7505987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/09 02:07(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん こんばんは。

最近、私も「カメラのキタムラのフォーサーズへの対応」で気になることがありましたので
掲示板で報告させていただきます。

最近購入した「E-510」の撮像素子に不具合があり、交換をお願いしに行った際、
私が「撮影してみたのですが、ちょっとダイナミックレンジは狭いような気がしました」と言うと
キタムラの店員さんが「そうでしょう! コレ(E-510)を買われる際にうちの店員の誰かがオススメしましたか?…
多分…誰もオススメしていないはずです。フォーサーズはだめなんですよ!」と
きっぱりとおしゃいました。

さらに続けて、(カメラ交換の際に撮像素子の不具合を見せるための写真をプリントアウトして持参していたのですが)
「このプリントいただいていいですか、カメラといっしょにオリンパスにたたき返します!」というような語調でおっしゃって
いたので、ちょっとびっくりしたしだいです。

ということは、少なくともそのキタムラ店のすべての店員が「フォーサーズのカメラを勧めることは無い!」ということですよね。
どういう事情があるのか、私には知る由も無いのですが、あまりいい気はしませんでしたね。
これまで、カメラのキタムラでは何十台と購入してきましたが、値段にあまり差が無いのなら
今後は他のお店で購入しようという気になっています。

カメラのキタムラには本当に懇切丁寧な店員さんが多いとは感じていますが、
全社(全店?)あげてフォーサーズを蔑む…的な意思統一を図るというのは、ちょっとどうかと思いますね。

キタムラのどの店舗かということは伏せておきますが、
あきらかに「自分の存続に関与しない弱者」故に、こういうことをするのでしょうが
(ニコン・キャノンだったらこんな仕打ちはしないでしょう…多分)
ユーザーとしても、せめて不買で意思表示をしたいと感じました。

私は特にフォーサーズに思い入れをもっているわけではありませんが
それでも、あまりいい気がしませんでしたので、
フォーサーズファンの方々には由々しき問題なのではないかと思い
書き込ませていただきました。

キタムラには反省をうながしたいですね。
オリンパスもパナソニックもがんばっているでしょうから。

書込番号:7506120

ナイスクチコミ!5


GONTAXさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/09 02:08(1年以上前)

はじめまして、自分もE-410をもっていたのですが下取りに
出してしまいました。近所のキタムラで売る時に聞いた話で
は、在庫が結構だぶついており、売った後も上手く撮れない
という事を言われる事が多く、その人(オリ好き店長さん)
はちょっと勧めにくいなぁと言っていました。

ノイズはかなり良くなったけど、特に白飛び関連の相談が
多いようです。自分もRAWで撮ったりマイナス補正したりと
やってみましたが扱いきれず、PENやOMを使ってきて期待し
ていたのですが残念ながら手離しました。

初心者が購入しやすい価格に下がってきたけど、結構癖があり
初心者向きではないカメラだと思うので売りにくいのではない
のでしょうか。

気に障った方がいたら申し訳ありません。オリンパスは好きな
メーカーなので改善されていれば、お金を貯めなおさないと、
いけませんがE-420ぜひ欲しいと思っています。

書込番号:7506124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件

2008/03/09 02:44(1年以上前)

そうなんですよ。

ちょうどE3が発売される間際から態度が一変してしまってました。

価格も169800円の一点張りで、今まで少しは色を付けてくれていたのにそれもなし。
近所のヤマダでも16万円ジャストまではすんなり引いてくれました。(しかもポイント10%付き)
この差は大きかったです。

それ以来、サービスは考えさせて貰いますと言われて、あっけない態度です。

いくら、販売方針が変わったと言っても、ひどすぎるような気がします。
僕も、不買運動に参加します。と、いうより、オリンパスオンラインショップの方が
ポイントを持っていると安いですし(^^)

書込番号:7506235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2008/03/09 08:59(1年以上前)

自分も大賛成です。
不買運動に参加します
安い買い物では無いので気持ち良く買い物
したいですものね。

書込番号:7506791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2008/03/09 11:02(1年以上前)

そうなんですか?うちの近所のキタムラはそんな感じではないですけどね。

書込番号:7507198

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/03/09 11:14(1年以上前)

裏に何があるかは判りませんが、常識的に考えて店の利益率が低いか、オリの営業の
対応が他のメーカより悪い(背景はともあれ)などが考えられますね。

ただ客観的に見てE-4XXシリーズは、エントリー機としては売りにくい商品であることは
確かでしょう。撮影して自分がイメージしたような写真が撮れない時に自分の腕じゃなく
カメラが悪い!なんで手ブレするんだ!って発想する人も増えてるんじゃないでしょうか。
だれでも美しい写真が撮れるというコンセプトを出してるメーカもありますからね。

1.ファインダーが狭く AFも中央部に3点しかない。
2.手ブレ補正が無い。
3.ハイライトが飛びやすい。
4.フォーサーズは、センサーがAPS-Cより小さい。
5.ライブビューがコンデジライクに使えるものじゃない。
6.エントリー機としては発色がナチュラルでインパクトが薄い。

E-4XXシリーズは、OMシリーズを彷彿させる小型軽量の粋なデザインが
大きな魅力なのですが、初めて1眼レフを購入する人は、コンデジとは
違う本格的なカメラを買うということで大きさやサイズは、ある程度
覚悟している人が多いでしょう。

そしてファインダーの狭さ。これは、他機と比較した時に明らかですからね。
フォーサーズのセンサーがちょっと小さい理由を初心者に説明するのは
非常に難しいですし、ただ小型に出来るじゃかえってマイナスでしょうから。

でも私は割り切ったコンセプトで、画質も渋く深い発色が好みで
白トビも工夫次第でなんとかなるし、AFも中央1点派の私としては
問題なし。手ブレ補正も欲しけりゃPana/LEICAのズームレンズを買えばいい。
でもそう考えてE-410を選ぶ初心者の方ってまずいないでしょうからね。

E-420になって白トビとライブビューが改善されたようでフレンドリーに
なったと思いますがやはり売りにくい商品であることは変わらないでしょうね。

この際、エントリー機は、E-5XXシリーズに任せて、E-4XXシリーズは
金属ボディにするなどE3のサブ機的な位置付けで高級コンパクト1眼として
売った方がコンセプトが明確になるんじゃないでしょうか。
内蔵ストロボ取り去って倍率の高いファインダーをつけるなんて・・・

余計に売れなくなりますかね(^_^;)

長文になり申し訳ありませんでした。

書込番号:7507250

ナイスクチコミ!7


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/09 11:15(1年以上前)

カメラのキタムラはフォーサーズを叩いていただなんて知りませんでした。
オリ関係商品、特にボディはそこでかうべきでないですね。
オリをくさしてもいいとして、客に堂々と言うのはいやな気持ちになって気分を害しますね。
やめて欲しいところです。
近所のキタムラは410,510,E-3はがあり、ちょっとだけレンズがありました。

書込番号:7507253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/09 12:02(1年以上前)

すみません。
空気が読めませんでした。
オリ初心者なので、許してください。

書込番号:7507454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/03/09 14:10(1年以上前)

価格.comのE-410の値段みても6万円以上の価格をつけてるとこも多数あるし価格に関してはキタムラだけがどうとかいう話ではないのではないでしょうか?今までオリンパスは新機種投入時には新技術をどんどん入れてきてたのが今回のE-420はE-410のマイナーチェンジととれなくもなく、価格は押さえ気味なのではないでしょうか?それにソニーのα200やニコンのD40やD60に対抗するにも低価格化は避けられないでしょうし。まあ、キタムラがフォーサーズを売る気がないのは事実かもしれませんが。

書込番号:7507936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/09 21:26(1年以上前)

キタムラの対応については私も経験があります。
私は東北の県庁所在地在住なのですが、市内の店にデモ機が無いので入れてくれないかとお願いしました。
しかし、店長さんいわく「E-300の不振でオリンパスとの関係が非常に悪くなっている。その影響が正直いろいろあるためきびしい。」といったような返答でした。しばらく前の事ですが。
さすがにE-410,E-510は展示されるようになっていますが、いまだにE-3はなし。
(ちなみに、他店でもE-3の展示機をおいているところは市内で皆無です。)

フィルムの頃から贔屓にして、かなりの金額を購入してきたんですけど、この現状は店に買い物に行くたびに苦々しく思っています。
今はデジはオリンパス以外考えていないので、「キタムラが土下座して発注を頼む」ようなすごい凄い製品をオリンパスが発売してくれるのを期待しています。
(秋の二桁機!)

書込番号:7509879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 17:04(1年以上前)

E-410の在庫がすくないのでしょうね・・・。

書込番号:7513521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/03/10 17:26(1年以上前)

スイミングさんが体験されたキタムラでのその対応は酷いですね!!( ̄へ  ̄ #

>「このプリントいただいていいですか、カメラといっしょにオリンパスにたたき返します!」

寧ろこのクチコミをプリントアウトして「こんな対応をしてるんですか?!!」と叩き付けたい気分です!!!

書込番号:7513604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件

2008/03/11 00:54(1年以上前)

Wズームキットだと、E-420の方が高いですね。

この差は何なのでしょう。お客様を不愉快にするのもオリンパスをシカトするのも、
ほどほどにして欲しいです。

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001005-001002001

量販店で売るより、オンラインショップでポイント20%使った方が断然に安いですね。

http://fotopus.com/campaign/c080306c/

なんか、キタムラの信頼が一気になくなってしまいました(-_-;)

アルバイトから社員になると、2週間以内に飛ばされます。

人事部「社員になったら、転勤もあるけど大丈夫?」
アルバイト「はっ、はっ、ハイ!」

この面接で何人の人が遠い地方に飛ばされた事か、僕は知っています。
○○い会社です。

書込番号:7516173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

改善点

2008/03/08 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:29件

E-400のユーザーですが、正直あまりの安さにショックを隠せません。
400の欧州での価格を考えたら。

思ったよりも画質が良く、なんと言っても軽さは最高に良いので持つにも苦にならない。
これが最大の利点ですが、コンパクトタイプからの乗り換えを想定したためか、
ISO値、ホワイトバランス、アニュアル等の設定がダイアルキーではなく、全て液晶モニター
からしかできないのが不満です。さらに、ホワイトバランスのカスタム設定が一つだけという
のも不満。

これらの点が改善されているのでしょうか?それともターゲットをそのような層に想定して
いないので、変わっていないのか。

市場価格ならば、E-400の値段で二台は買えてしまいますが、もう一つ少数派のメーカー
のものも所有しているので、悩むところです。パンケーキは必ず買いますが。

書込番号:7501657

ナイスクチコミ!0


返信する
navy navyさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 11:57(1年以上前)

E400は1年以上前のモデルですし、デジ一は新型が安くなっていくのは普通だと思いますよ。E410だってE420より高かったわけですしね。
新型でなくとも、ぼくもE1を発売と同時に購入しその後の値下がりにショックを受けたのと一緒だと思いますから、あまり気にされないのがよろしいかと?
それに欧州はもともと例えば同じ製品でも日本より価格が高いのが一般的。
E400に不満がありE420の改善点が良ければ、買い増しでも買い替えでもいいのでは?
改善点はオリンパスのHPに載っているかと思いますよ。

書込番号:7502062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/08 15:06(1年以上前)

E-400が欲しかったE-410ユーザーです。

E-400は、今の所フォーサーズ最後のコダックCCD搭載機ですよね・・
E-420の値段もこなれてますので買い増しされたら如何でしょう・・
大きな仕様変更は無いかも知れませんが、E-410よりダイナミックレンジも拡げたと言ってます。

書込番号:7502821

ナイスクチコミ!2


yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2008/03/08 22:31(1年以上前)

天竜川のほとりさん、こんにちは。

私もE400所有なので、お仲間が出来てうれしいです。
販売終了直前に滑り込みで買ったので、ダブルズームキットで700ユーロ弱でした。
短命だったせいか、醜いアヒルの子、あるいは日陰の女的イメージがありますよね。
いいカメラなんだけど・・・画質にはだいたい満足していますが、気になる点があるとしたら、
高感度のノイズ、LVがないことくらいでしょうか。

E420でいいなぁと思うのはグリップの部分。
ほんの少しだけ出っ張っているけど、それがかえってかっこよかったりして・・・。
使い心地もよさそうですね。これでE3同等の画質だったら、たしかに惹かれるかも・・・
購入は無理ですが、早くサンプル写真が見たいです。

書込番号:7504859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

E-420とDP1 それぞれの特性

2008/03/07 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 金魚♪さん
クチコミ投稿数:33件

DP1を店頭で触って、使用感、レスポンスの悪さに
使いこなせるか不安になり、購入をためらっているところに、
E-420+パンケーキの発表で非常に迷っています。
この2機種には様々な違いはあれど「デジイチ画質でコンパクトな大きさ」
を求めている私にはどちらも魅力的で非常に悩ましいです…。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、DP1とE-420+パンケーキを比較した場合の、
それぞれの特性を教えていただけないでしょうか。
私の漠然とした認識だと、
■画質:E-420<DP1(カメラに良い条件で撮影した場合)
■基本動作:E-420>DP1(カード書き込み時間、液晶の見やすさ、撮影設定のしやすさ等)
■コンパクト:E-420<DP1
■ゴースト・フレア:E-420(パンケーキ)>DP1
…のように感じています。

また、私の被写体は主にポートレート(人物と猫)なのですが、
その場合、28mmと50mmでどちらの方が向いているでしょうか。

#今まではフジのF30fdを使っていまして、状況に応じて併用していく予定です。
#E-420にした場合、レンズは買い足さず、パンケーキを付けっぱなしで使用するつもりです。
#予算の関係上どちらかしか購入はできません…。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:7495673

ナイスクチコミ!0


返信する
Premさん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/07 01:32(1年以上前)

 金魚さん。
 私も同様の迷いを抱えています。DP1のコンセプトには相当惹かれるところがあって、実機を触ってきましたが、普段一眼レフ(D70s)を使用しているためか、レスポンスの鈍さにちょっとストレスが溜まりました。動き回る子供を撮るには向いていないのではないかと考え始めました。
 鞄の中にいつも入れておけて、尚かつ高画質という点でDP1に惹かれるものはありますが、E-420+パンケーキでもD70s+35mm F2.0 をいつも持って動くことを考えれば、相当コンパクトで軽くなりますので、ある程度ニーズは満たせるように思います。
 あと35mm換算で28mmという画角は、あまり可愛く子供を撮るには向いていないように思います。28mmだと収差が少ないとはいっても、やはりある程度デフォルメされた感じになってしまうと思います。
 DP1のレスポンスが向上して、標準レンズ搭載になったら考えますが、現時点ではE-420+パンケーキに私は傾いています。
 答えにはなっていませんが、迷いの共有ということで。

書込番号:7495995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 E-420 ボディの満足度5 カピバラ写真集 

2008/03/07 01:33(1年以上前)

こんばんわ!

1、画質
まだ分かりませんが新型センサーになり画質もDP1と同等程度になるのではと考えています。

2、基本動作
E-410もキビキビしていたので、圧倒的にE-420ではと思います。

3、コンパクトさ
確かにDP-1にかないませんね。

4、レンズZD25mmの性能
これも現段階では分かりませんね。
焦点距離が50mmか28mm、明るさがF2.8かF4かということくらいでしょうか。

5、レンズ交換可能
少しそれますが、何よりレンズ交換ができます。
35/35Macroレンズなんかも軽くておもしろいですよ。

被写体は「人物と猫」ということですので、焦点距離50mmの方が向いていると思います。
28mmは広角で風景を撮るには広大さが出ていいですが、ペットなどは小さく写ってしまい、何を主体にしたのかはっきりしません。

またF2.8とDP-1より明るいのでシャッタースピードも稼げますので、被写体ぶれも軽減できます。さらに「人物と猫」だとレスポンスも大事になると思いますので、大きさが許容範囲ならE-420+ZD25mmではないでしょうか。

金魚♪さんもE-420かなと思われているからこちらの板に書き込んだんでしょ?w
大丈夫E-420の方が向いてますから、行っちゃいましょう!

書込番号:7495999

ナイスクチコミ!1


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/03/07 05:08(1年以上前)

E420にされた方がよろしいかと思います。

ボクはDP1をつい昨日入手しましたが、他のカメラと迷うことはありませんでした。
「迷い」が出たという時点で、E420にされた方がよろしいかと思います。。。

書込番号:7496278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2008/03/07 06:13(1年以上前)

DP1は良い部分悪い部分の両方を承知して、その上でジックリ付き合っていける人が買う方が幸せになれると思います。

先にE−420を買われて、後にDP1を買い増されては如何でしょうか。

私は春はE−420パンケーキセットを予約しましたが秋ぐらいにDP1が買えたらなあと思ってます。

書込番号:7496326

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/07 07:16(1年以上前)

私もDP-1とE-420のパンケーキセットで色々考えてみましたが…今はE-420に傾きつつあります。
理由としては…
・35o換算で50oというのはスナップではとても使いやすい。
 ポートレイトも然り。
・パンケーキレンズ好きなので惹かれる部分が多い。
・E-420だとレンズを交換するコトにより様々な被写体にも対応可能。
・DP-1のレスポンスにちょっとがっかりした。
…等が挙げられます。
E-420の発売まで時間があるので…これから更に検討していきたいと思っています。

ところで…E-420発売時にはE-410やE-510発売時のようなキャンペーンは行わないのでしょうか??

書込番号:7496433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/07 08:55(1年以上前)

DP-1は、使いこなせる人が撮影すれば、驚くべき高画質な写真が撮影できるでしょうが、
一般人が撮影すれば、まともな写真がなかなか撮影できない気がします。
くせが大変強いカメラでしょう。
E-420を迷わず購入しましょう。あっ、サンプル画像を調べてからにしましょう。

書込番号:7496669

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/07 10:20(1年以上前)

>E-420とDP1
ではありませんが、GR DigitalとE-410を使ってます。
>DP1とE-420+パンケーキを比較
比較ではなく、参考例として
私のよく使う画角が28mm/50mm/100mmなので
今までは50mmマクロと(MFで)24mmのレンズをE-410に付け、GRDを広角に使ってました。
(または、14-42と50マクロ)
25/2.8(は注文済み)がちょうど50mmなので

今後は、GR D/25mm/50mmで併用していきます。

書込番号:7496917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2008/03/07 10:38(1年以上前)

>>金魚♪さん

こんにちは

>私の被写体は主にポートレート(人物と猫)なのですが

ということで、この人物と猫ですが「はいそのまま〜」って撮影できる被写体ならDP1も向いていますが・・・動き回るようでしたらDP1お勧めしません(^^ゞ相当の腕前がないとレスポンスが悪すぎると思います。私は被写体ブレのオンパレード(^^ゞ

>DP1とE-420+パンケーキを比較した場合

という2機種のみ限定であれば、E420+パンケーキをお勧めします。

>その場合、28mmと50mmでどちらの方が向いているでしょうか。

というより、単焦点で挑まれるのであればご自身の足で距離を稼ぎましょう(^^ゞ
このパンケーキレンズだいぶ寄れるのでかなり魅力です。

28mmも欲しければ、E420レンズキッド+パンケーキをお勧めします。

書込番号:7496953

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/03/07 20:21(1年以上前)

同じような悩みを持つ方多いんですね。
自分は、yuki tさんと似てますが
デジタルでは、E-300とGR-DIGITALを使っています。
レンズは、ZD50mm1本になりました。(E-300はマクロ専用機状態)
フィルムでRFカメラ使っててレンズは35mmと50mmです。

DP1は、9割ぐらい買う気でいたのですが、別のカメラとは判ってても
GR-Dと画角が同じというのがちょっとですね。
でもFoveonが出す画は何者にも変えがたいモノで魅力的ですよね。

しかしそこにE-420とパンケーキという反則技(^_^;)
そりゃ迷いますよね。お金さえあれば両方GETですが
金魚さん同様楽しく迷っております。

書込番号:7498896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/07 22:54(1年以上前)

金魚♪さんはじめましてm(_ _)m

早速ですが、人物撮影ならともかく、猫撮りにDP1は向いてないです。
AFも液晶表示もシャッタースピードを稼ぎづらいレンズの明るさも、
街猫家猫にかかわらず、かなり使いこなしが難しいです。
換算28mmの画角も顔の小さい猫撮りには厳しいのではないでしょうか。

そういう意味では、猫撮りにはE-420+25mmF2.8の方が向いています。

人撮りなら、それらはあまり問題ではなく、画角が一番の問題ですが、
これはどちらが良いとか悪いとか、向いてる向いてないとかではなく、
どちらを選ぶかということになるでしょう。

但し、画質、こと解像に関してはDP1はスゴいです。グっとキます。
目から鱗とはまさにこんな感じでしょうか。トータルコスト9万円の
画質としては恐るべきものと思います。

でも…それだけです(^^; 寄れませんし、ボケは使えないですし、
画質に慣れてしまうと物足りなさを感じるかもしれません。

ですから、やはり薦めるならE-420ということになります。

あとご存知とは思いますが、E-420とDP1とでは撮影画像の縦横比が
異なります(E-420は4:3、DP1は3:2)。縦撮りの人物撮影では
この縦横比の違いも大きいですね。

向き不向きは確かにありますが、最後はカメラとレンズに馴らされて
いくものと個人的には思います。金魚♪さんがいろいろ悩まれた末、
心から納得し、嬉しい買い物ができることを願っています。

長々と失礼しましたm(_ _)m

書込番号:7499811

ナイスクチコミ!0


スレ主 金魚♪さん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/08 01:33(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます!
皆様のアドバイスを念頭におきつつ、今日、E-410を店頭で触ってきました。

操作のし易さは、やっぱりDP1より上ですね。
結構重いのと(コンデジとの比較なので…すみません)、
シャッターボタンを押し込んでから、シャッターが切れるまでにひと呼吸あるのが、
ちょっと気になりましたが(これってレンズにもよるのですかね?)、
ホールド感やデザインなどはとても良かったです^^

あと、…もしかすると、私にとってこれが一番大事なのかもしれませんが、
E-420の方が、撮る人に技術がなくても写真を撮らせてくれそうでした(汗)

DP1は……ほんっとうに素晴らしい写真を沢山見て、心ときめきまくったのですが、
デジイチをさらっと使いこなせるぐらいじゃないと、使いこなせないだろうし、
私が撮りたい写真とはカメラの方向性が違う、ということが皆さんのご意見で分りました。

カタログを家にもって帰って、
自分の希望をもう一度整理し直してみた結果、
・奇麗なポートレートが撮りたい(ぼけ足も楽しみたい)。
・他は今はコンデジレベルでもいい。
ということがハッキリしたので、
E-420+パンケーキで行こうと思います。(一応レンズの評価を待ってからにしますが)

今のところ、その内F30fdをF100fdに換えて広角をフォローしようかと思っていますが、
案外重さが気にならなくなってレンズを買い足す方にいったりなんてことも…?

余談ですが、「画質のいいカメラが欲しい、でもデジイチは大きくて無理」
という理由からあれこれ調べ、悩み続けてはや数年(!)…、
まさかデジイチを選択する事になるとは(^-^;)なんて大きな遠回り。
技術の進歩って凄いです。私が悩んでいる間にこんなにちっさくなってたなんて。

皆様からのアドバイスに背中を押してもらいました!
本当にありがとうございました♪

書込番号:7500693

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング