E-420 レンズキット
E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2008年5月6日 17:27 | |
| 4 | 12 | 2008年5月3日 16:26 | |
| 37 | 57 | 2008年5月6日 23:27 | |
| 5 | 4 | 2008年4月29日 19:02 | |
| 1 | 15 | 2008年5月12日 13:50 | |
| 9 | 16 | 2008年4月28日 22:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
田中氏が評価しています。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
>カメラの操作が煩雑で非常に難しいことで、マイナス25点。
他の点はかなり評価していますが、ユーザーの皆様操作は煩雑ですか?
煩雑とするとそれは他のオリンパス・デジタル一眼に共通することでしょうか。
田中氏のコメントはお控え下さい。カメラのことを知りたいだけですから。
0点
煩雑かどうかはわかりませんが、確かに難しく感じる場面もあります。
K10Dも所有しているので比べるとE-420は設定したい項目が、奥にあるので、
探すのが大変です。
k10Dは感覚的に(説明書いらず)使えました。
しかし、何事も慣れだと思います。
使い倒せば、どこに何の項目があるかは、だんだんわかってくるものだと思いますよ。
なので心配はいらないと思います。
書込番号:7751137
1点
別に煩雑だと感じたことはないですね。
他のデジ一眼(特に中級機以上)が感度などをダイレクトに操作できるボタンが多数あるのに対して
E−420はほとんどがスーパーコンパネからの操作で実質ダイレクトに撮影設定を変えるボタンは
右肩のセルフタイマーボタンに一つ好みの設定を割り振れるだけですのでダイレクトな操作はできないですが
スーパーコンパネが見やすいしコンデジよりもわかりやすく簡単に設定変更できるので
操作性で気になった事はありません。
ライブビューでの表示切り替えとか一部もうちょっと練り直して欲しい部分はありますが
完璧なカメラはないので十分使いやすいと言える操作性だと感じますね。
書込番号:7751164
1点
昨日手元に届きましたが、「煩雑」という印象はないです。
レポートされた方はメインで他社の一眼をお使いなのではないでしょうか?
E-410、E-510に比べてE-3に近い設定メニュー画面に変わりましたが、基本的な設定を自分仕様にしてあとは慣れの問題でしょう。だいたいの設定はスーパーコンパネ上でできるので、私は楽だと思いますね。
良いカメラですよ。持っていて楽しいし、愛着のわくカメラです。
書込番号:7751285
1点
皆様ありがとうございます。
結論は、ある程度慣れれば欠点というほどのものではないと理解しました。
慣れるためにはある程度の使い込みが必要というのはカメラだけでなく、
全てに通用することですね。ワイフもそうでした。
あとはE-520まで待つか、それともE-420にするか。
小型は大きな魅力ですが手ぶれ補正も捨てがたい、悩むところです。
書込番号:7751313
1点
なんとなくファームウエアのアップでE-510の様に十字ボタンに機能を割り当てられそうですね。
書込番号:7762293
0点
十字キーの割り当て、どうなんでしょう。他のデジイチのように大きなグリップがないので、右手でカメラを握った時に、手首の上というか親指の下というか、そのあたりが十字キーに触れてしまうので、そこに機能を割り当ててあると、意図せずに選択肢が表示されてうっとおしいことになりそうです。(実際コンデジのパナTZ−3ではよくそうなります)
今回十字の左だけにファンクションを割り当ててきたのも、ここなら上記のような誤操作の可能性が低いからではないかと。とはいえ、それでもあえて割り当てるかどうかをユーザに選択させてくれればいいだけの話だとは思いますが。
書込番号:7770929
0点
何回か書きこみをさせていただいた者です。大勢の方にアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
たぶん質問の書きこみは今回が最後になると思います。ぜひアドバイスお願いします。
フジF30とF6000fdを使っていましたが、いかにもコンデジという画面にあきてしまいステップアップしたくなりました。
下の候補をあげ皆さんに相談したところ…
オリンパスE-420
ニコンD40
リコーGR DIGITAL II
FinePix F100fd
リコーCaplio R7
シグマSIGMA DP1
…コンデジとデジ一はまったく別物ということで、皆さん口をそろえてオリンパスE-420かニコンD40を勧められました。
実店舗に行って検討したところ、ニコンD40はたしかに安くて格好がよく暗所性能もよい素晴らしいカメラなんだけれども、レンズが大きくて常にカバンに入れて持ち歩くにはもてあましそうだと考えました。
オリンパスE-420とパンケーキに決めかかったのですが、隣においてあったE-510をみてよろめいてしまいました。上位機種のE-510がE-420と同じくらいの値段なんです。これにもパンケーキを取りつけられるんですよね。大きさもそんなに気にならないし、持ち手がついていてかえって使いやすいかもしれない。
その場では決めかねて帰宅しクチコミ掲示板で相談させていただきました。すると驚いたことにE-420とE-510だったらE-420の方が画質がよいという意見が多数でした。小さくて顔検出もついていて画質が上ならE-420の方がよいに決まっていますよね。それで九割方E-420に決めて明日にでも買ってこようと思うのですが、一点だけ。一点だけ気になることがあるのでご教示ください。
E-510にあってE-420に無い機能は手ぶれ補正です。私は実は手ぶれ補正のついたカメラを使ったことがないんです。だからそもそもどういうものかよくわかりません。
シャッタースピードが三十分の一秒くらいでも脇を締めて息を止めてシャッターを切ればほとんどぶれません。さすがにF6000fdで300ミリまでズームすると屋外でもぶれることが多いですが数撃てばなんとかなります。そもそも望遠は不自然な感じがするのであまり使いません。見たままを素直にかつ奥行きがあって美しくという写真が理想です。
小型カメラにパンケーキをつけカバンに入れて日常の点景やちょっと気になったものを撮影するという自分の撮影スタイルでも手ぶれ補正はあった方がよいのでしょうか。パンケーキはかなり明るいレンズだからシャッタースピードを稼げばそもそも手ぶれ補正は不要のような気がします。
もし手ぶれ補正が必要ならE-520がでるまでここはグッと物欲をこらえるべきでしょうか。
学生時代以来20数年ぶりにカメラの世界に戻ってきたため、浦島太郎です。いつの間にかキャノンがニコンなみのブランドになり、営業的に圧倒しているらしいのには驚きました。
ズレた質問をしてしまったかもしれません。読んでくださりありがとうございました。
1点
たぬかみさんこんばんわ!
旧E-410使いで現E-3&40D使いです。
もうすでにZD25mmの画角(換算50mm)はOKで、後はE-510のグリップ感と処分価格があちらこちらで聞こえていて、今の値段で手ぶれ補正が付いているコストパフォーマンスの良さが気になるということですよね?
そうですね・・自分だったらE-420のデザインに強烈に惚れていないのなら
(軽量・コンパクトなデザイン)
そして少し待てるのなら、手ぶれ補正付きでもうすぐ登場するであろう後継機のE-520を選択するかもしれません。
手ぶれ補正があると気楽さが増して撮影の回数も増えるし、
夕方や夜景、室内なども気楽にチャレンジでき、撮影の幅が広がる様に思います。
ただ6月だろうと思いますが、いつ発売されるかは誰にも分かりませんので、
すぐに欲しいならE-420をおすすめします。
やはりAWBの精度や新型MOSによる画像の階調感などアップしてるようですし、
コントラストAFなども使えそうですから。
書込番号:7750194
1点
手振れ補正についてですが、F2.8だと多少の暗い日陰でも撮れますが、夕方になると厳しいかもしれませんね。
まぁ、自分のスタイルで経験してみないとわからないことですが、そんなに暗い場所を撮ろうと思いでないのなら手振れ補正がなくても大丈夫だと思います。
書込番号:7750364
0点
> オリンパスE-420かニコンD40を勧められました。
E-420が軽くて格好良いですが、デジ一を一台しか持たない場合、
やはり手ブレ補正機能のあるカメラが良いと思います(α200とか)。
> いつの間にかキャノンがニコンなみのブランドになり、
この二十年間はニコンがブランドだという認識がありません。
他社に負けまくっりで、アヘン戦争以来の中国と同じです。
書込番号:7750408
0点
軽量コンパクトにこだわるならE−420ですけど、手ブレ補正はあった方がいいと思います。E−520iSが出るまで待ってみてはいかがですか。夏?6月?…という噂もありますけど、いつ出るのかは分かりません。
書込番号:7750480
0点
E−420を使ってます。
手ブレ補正はレンズキットやパンケーキレンズでは無くても困らない感じです
E−510は持ってないのでE−330との比較になりますが、白飛びは し難く成ってます。
逆に操作性はボディの大きいE−510の方が良いみたい(店で触った感じですが)なので
待てるならE−520
いま買うのならE−420を私なら選びます。
一つだけ私がE−420を買って後悔した事と言えばE−420とパンケーキレンズしか買わなかった事で、特に今から始められますのなら、やはりレンズキット+25oパンケーキの方が使い勝手が良いと思います。
既に買った者の戯れ言でした^^。
書込番号:7750532
0点
私がE−410>E−420に買い換えをし、父がE−510を持ってます。
確かにE−510の手ぶれ補正は強力です。
確実に約3段分の効果を体感できますので夕方以降の撮影や望遠域での撮影には
すごく重宝すると思います。1/30秒でギリギリ手ぶれしないところを
手ぶれ補正の恩恵にあずかれば1/4秒辺りまで手ぶれしないで撮影が可能になりますから
撮影の範囲は広がるでしょうね。
方向キーによく使うショートカットも割り振られているし
E−420よりボタン数も多いため素早い操作も可能です。
それでも私がE−410、E−420を使う理由としてはボディの大きさとスタイリングの魅力につきます。
私は手が小さいのでE−510だと親指の置き場所に困る感じでイマイチ手になじみませんし
大きさも手ぶれ補正付きの機種としてはダントツに小さくて軽いと思いますが
それでも私にとっては大きくて重いです。
性能重視で過去に手ぶれ補正付きのデジ一眼を買ったことがありますが
重さと大きさに嫌気がさしてほとんど使わずに手放した経験もあります。
あとはグリップがないデザインとデジ一眼とは思えないコンパクトさに
惹かれて愛着を持っているので手ぶれ補正がない事はあまり気になりません。
E−510の大きさや重さが気にならないなら
やはり手ぶれ補正があった方がヒット率も高く安定はすると思います。
E−410からE−420への進化がAWBの精度アップから白飛びしにくくなった点等々
相当良くなっているので
発売まで待てるならE−520を待つのもいいかもしれません。
ただ、まだいつ発売かわからないし当然最初の価格はE−420よりも高いです。
それに撮影にはいい時期の今をカメラ待ちで逃してしまうのもちょっともったいない気も・・・
E−510かE−420をとりあえず買ってE−520が出たら店頭で触ってみて
その違いに魅力を感じれば手持ちのカメラを売ってE−520に乗り換えがいいかもしれないですね。
万が一乗り換えする気があるなら新しいE−420を買っておいた方が良いと思います。
書込番号:7750633
1点
E-510の手ブレは、縦でかまえた時には効かないとなにかで見た記憶があるのだが、本当かな?
書込番号:7750725
0点
つい先日、E-420を買い増ししました。
私の場合は、サブ機として携帯性重視でしたので、
同価格でもE-510は候補になりませんでしたが、
メインカメラとして選ぶとなると、確かに手振れ補正の
有無は気になるポイントですね。
E-420に手振れ補正機能が内蔵されていれば、問題ない
のですが・・・
たぬかみさんが書かれておられる、
>常にカバンに入れて持ち歩くにはもてあましそうだと考えました。
>小型カメラにパンケーキをつけカバンに入れて日常の点景やちょっと気になったものを撮影する
という事が主眼で有るのならば、ここは、携帯性を重視して
E-420だと思います。
なお、E-420ではISO400までが常用範囲かなと感じています。
F30も所有していますが、ISO800の画質はF30方がノイズレスです。
室内での撮影も多い様でしたら、ISO感度を抑える意味でも
手振れ補正が役に立つと思いますので、画質はE-420と同等以上
であろうと思われる、E-520まで待たれた方が良いと思います。
書込番号:7751325
0点
>E-510の手ブレは、縦でかまえた時には効かないとなにかで見た記憶があるのだが、本当かな?
>2008/05/02 07:50 [7750725]
そんな事はないでしょう。
技術的には水平方向・垂直方向は同じ処理ですから。
書込番号:7751343
1点
>>E-510の手ブレは、縦でかまえた時には効かないとなにかで見た記憶があるのだが、本当かな?
>>2008/05/02 07:50 [7750725]
> そんな事はないでしょう。
>技術的には水平方向・垂直方向は同じ処理ですから。
縦に構えたとき"流し撮り手振れ補正モード"が使えない、が正解ではなかろうかと。
書込番号:7752486
0点
> 縦に構えたとき"流し撮り手振れ補正モード"が使えない、が正解ではなかろうかと。
縦に構える時に、縦方向の流し撮りなら対応してくれますか?
書込番号:7755935
0点
最近、E-420に25/28を付けて常にカバンに入れ持ち歩いています
念の為に、11-22と35/35も入れてるけどネ
このぐらいの画角だと
ちゃんと構えて撮るとか
壁等で身体等を支えて撮れば手ブレ補正は不要な気がしますよ
掲載はE-420に25/28で
先日、会社帰りに放置自転車が何気に気になり撮ったものです
モノクロにしちゃったんでホワイトバランスとか解らないですが
夜でも手ブレは問題ないかなって程度のご参考にネ
書込番号:7756822
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット
はじめまして、もえママと申します。
初めて投稿させていただきます、よろしくお願いします。
いままでの過去の口コミを参考にして、ここにたどりつきました。
どうしても決心がつかず悩んでいます。助けると思ってアドバイスお願いしたいです。
現在、旦那が買ってきた(1年くらい前?)のフジのf31というカメラを愛用しています。
旦那いわく「手ぶれより、被写体ぶれがダメなんだ。これが最高だ」とか。
意味がわかんないですが、あまり気にしてないので特に不便は感じてませんでした。
(本人も言ってる意味わかってない感じです)
しかし、子供のお遊戯会や、卒園式などあまり満足の行くものが撮れてない事に気づきました。
それでもあまり気にしてなかったのですが、卒園式でプロの方に2千円払って
下の子供と4人の記念写真を撮ってもらったら、びっくりしました。
こんなに違うものかと・・・・
それで、デジタル一眼を候補にいれて検討していたところ
ニコンのD40がキタムラさんで42,800円で売っていたので
お金を用意して買いにいったら、取り寄せになってました・・・1時間くらいで・・・
取り寄せればいいのでしょうが、持って帰る気マンマンで行ったものですから
少し拍子抜けして、何も買わずに帰宅してしまいました。
これは神様が、「そんな適当に決めるな」って言ってくれてるのかなあと
思いまして、もう一度クチコミを読み返してます。
そうしたら、E−420がおすすめというクチコミを発見しまして、
いろいろ調べたところ、大きさがちょうどいい感じで・・・
値段もD40に少し足せば届きそう・・・
また皆様の作例を拝見しますと、レンズキットで結構背景のぼける感じになっており
先に書きました、プロに撮ってもらったものに近い感じがします。
そこでみなさまにアドバイスをお願いしたいのですが
D40にすべき?E420にすべき?それとも他のコンデジ?
約2万円の差は大きいですが、それ以上の何かがあって、後悔するくらいなら何とか用意します。
アドバイスをお願いしたいです・・・
希望をまとめますと・・・
1.とりあえず予算は6万円以内
2.メインの被写体は子供
(特にやんちゃなので、0.1秒もじっとしてません。)
3.お遊戯会で、多少暗くても奇麗にとれる
4.今しか無いかわいい時間を切り取りたいのでいつも持ち歩きたい
5.カメラの設定が苦手でオートしか使わない。
6.背景がぼけた写真を撮りたい。
(プロに撮ってもらった写真が忘れられない)
7.レンズ交換はほとんどしない
そういう意味でシグマのDP1、リコーのGRとかも候補にしてます。
子供向きではないという意見も結構見るのでどうかな〜と思ってます。
パンケーキ?というレンズをつけたままにしてコンデジみたいに使うのも手かなー
とも思ってます。(でも予算が・・・)
これだけ口コミ、作例などを拝見していますが、心のどこかで
「そんなに変わんないじゃないの?」って疑い深い自分がイヤになります・・・
助けると思ってアドバイスお願いいたします。
0点
もえママさん
良い結論がでたと思います。自分がなぜ新しいカメラが欲しいのか原点に返る。どんなに欲しくても一晩冷静になって考える。どんなときでもこれがベストです。
この世の中Mustなものはご主人とお子様だけです。あとは手にはいるとベターだし、買い損なったらそれは買う必要がそこまでなかったということだけです。この人生哲学を悟ってから無駄なお金を使わなくなりました。勿論後悔したこともありません。
最近、失くしたと思っていたメディアカードが出てきました。アメリカ一周ドライブの記録ですが、その写真が残っていたことがありがたく涙が出ました。ボケだ、ノイズだ、階調なんて(と言うのですか)気になりません。ピントと露出が合っていれば文句なしです。でも、一眼だったらもっと良かったかなーとは思いました。
E-420でおつりがくるくらい楽しめるでしょう。良い記録を残してください。
書込番号:7746410
0点
買ってきました!!!
昨日と同じ62,800円だったので、メディアをサービスして下さいってお願いしました。
そしたら、1GBのCFサービスしてくれました!さらに引いてくれて
61、000円でした!実質56、000円ぐらいかも
現在充電完了で、家の中で撮りまくっていまーす。
もえちゃんにいじられています。あんまり触らないでね。
説明書よまなきゃ・・・難しい・・・
やっぱり結構重いですね。
f31はまだ手放さないでおこうかと思ってます。メディアもただでもらったことですし。
みなさんには本当にお世話になりました。
生半可ながら、結構知識もつきカメラを楽しむ事ができそうな気がします。(気だけかも)
頭はあまりいいほうではないので、いじり倒して体で覚えられるようがんばります。
説明書という厚い壁が・・・
では、またお世話になる事もあろうかと思いますが、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました・・・
書込番号:7746807
1点
ご購入おめでとーございまーす!!
>もえちゃんにいじられています。あんまり触らないでね。
にゃはは、いっそ今までのデジカメを使わせてあげて、ガンマンの決闘のように、親子でおたがいを写しっこ対決してみる!とか(^^;)
>説明書よまなきゃ・・・難しい・・・
昨日本屋さんで読まれたガイドブックの前半読めば、ほとんどマニュアル要らずで使えると思いますので、とりあえずはバンバン撮ってみてくださいね〜♪
でわでわ!
書込番号:7748053
0点
今日一日使い倒しての感想です。
絞り優先オートでf3.5にあわせて、撮ってみましたが、予想どおりそんなにボケはしませんでした。
オートで撮っても、結局f3.5くらいになってたんで、ずっとオートでいいかな?って思いました。
これも予想通りですが、室内では子供だけがキレイに写って、背景は結構暗いです。
全体を明るくするため、isoを上げて撮ってみると、明るくなるけど、少しざらざらになります。
想定の範囲内でした。
f31に比べれば、ザラザラ具合も全然許容範囲ですし、プリントしてしまえば、全く気にならないと思います。
想定の範囲外だったのが重さですね。結構ぶらさげてると邪魔で重くて・・・
一眼にしては小さくても、やはり大きいので当面はf31との併用でいきますね。
今、見えてきた問題が、みなさんの作例のような感動的な絵が撮れないってことですかねー。
これも、いろいろ設定換えて、少しずつ試してしていきたいですね。
噂の沼にははまりたくないので、レンズに関してはじっくり検討していくつもりです。
カメラを覚えるために、レンズキットで試行錯誤していくのが、一番勉強になると思いますし。
P.S
でもパンケーキ欲しいですね。簡単にぼけそう・・・
何か明るそうだし・・・
書込番号:7748371
1点
購入おめでとう!
オリンパスのキャンペーン、まだ間に合いますよ〜。
早めにユーザー登録してストラップ貰いましょ〜。
http://olympus-imaging.jp/campaign/c080318a/index.html
書込番号:7748599
0点
おーいなりさん
すでに、申し込み済みですよー。
この皆様に怒られそうで、あれなんですが・・・
パンケーキ買ってしまいました・・・
GWなら13%引きって書いてあって・・・34,800円でした。
使ってみての感想は、結構高性能なズームできないコンデジみたいな感覚ですね。
絞り優先で使えば、背景もすぐぼけてくれますし、買ってよかったです。
当分、この2本で思い出を切り取っていこうと思います!
書込番号:7751861
1点
Wおめでとーございまーす♪ (^^)
怒りませんよ〜、よーこそウェルカムですw
楽しいですよね? 固定焦点のパンケーキ♪
文字でどう伝えたらよいのか困っていまして、もーいっそ、3日の朝、ディズニーランドの入り口で待ち合わせして、一日貸してあげるから、お子様取りまくって見て試してくださいとか言いだす寸前でしたから〜(待て ^^;)
・・・そんでもって"日常"はバッチリなので、次は"入園式"とか"入学式"とかの対室内イベント用おレンズの物色ですね(うそです。、気ぃ早っっっ ^^;)
書込番号:7751983
0点
いい感じで写真撮れてますね〜
せっかく買ったパンケーキどんどん使ってお子さんのいい写真残してあげてください
書込番号:7752037
0点
E−420LKTそれにパンケーキのご購入おめでとうございます。
すでにクルブシあたりまで沼に突っ込まれたようです。
ついでにマクロはいかがですか?。
楽しいですよぉ〜。
書込番号:7752455
1点
jwagさん、The March hareさん、花とオジさん
ありがとうございます。
夜もいじり倒してますよー。(被写体が寝たので)
rawがいいのか、jpgでも我慢できるか、フラッシュなしでisoだけ変えて撮ってみたりとか・・・
すぐに1GB使ってしまって・・・4GBくらいにしとけばよかった・・・
rawも現像したら、結構サイズちっちゃくなりますし、たっぷり撮って保存する時に厳選したほうがいいかも。
基本的にフラッシュはいらない感じですね。isoは勝手に上がってくれますし、真っ暗な時だけ使うかもしれないです。
キットレンズの出番が無くて困ってます。
ここは、ヘソクリでf1.4 30mmのシグマでも買おうかな?パンケーキと少しかぶるから無駄ですねー。
カメラって楽しいですね・・・
書込番号:7754382
1点
こんばんは。
こちらまで嬉しさが伝わってくるスレですね(^^)
> キットレンズの出番が無くて困ってます。
> ここは、ヘソクリでf1.4 30mmのシグマでも買おうかな?
あせらずゆっくりどうぞ。
そのうちオリンパスがさらに面白いレンズを出してくれるのを待ちましょう。
今でも50mmF2Macroとか喜ばれそうですが、お子さんが大きくなったらもう少し長い望遠が欲しくなるかもしれませんし。
手頃な楽しみ方としてはクロスフィルターなども面白いかもしれません。
書込番号:7754641
0点
>カメラって楽しいですね・・・
私も買ってからそう思いました〜
しかし、くるぶしどころではなく、沼にはまっていってしまいそうな感じがひしひしと(^^)
当初の携帯性方面は現状でばっちりだと思いますので、あとは予算をかんがみながらごゆるりと(^o^;)
ま、ま、まずはスローシンクロの練習でもしてみてはいかがでしょうか〜
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/portrait01/index.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/portrait02/index.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index.html
んで、将来的にですと、
30mmF1.4とは意外とすみわけできるかもしれませんね
25mmF2.8 -> 軽い、小さい、良く写る、なんといっても"寄れる"!
30mmF1.4 -> 明るい、ぼける、でも重い、"寄れない"!
シグマは50mmF1.4も計画してるようなのでフォーサーズ洋画出る日を楽しみにするのも有りかもしれません。
他には、すでに出ていますが、50mmマクロが良い感じです。
100mm相当ですから、そこし離れた時のポートレートにも使えます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/50_20macro/index.html
さらに望遠がほしい場合、Wズームキットに付属してたレンズの他に単焦点ではシグマの100mmマクロとゆー手も(^^;)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/105_28.htm
オリンパス自身の100mmは噂にはなってるんですけど、いつ出るのかは不明です(^^;)
キットレンズとかぶりまくるF2.8通しの標準域レンズ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_57173317/59323171.html
あと、買う予定には入れられないけど、夢見る位は良いでしょう?という感じの一品(^^;;;)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_57173317/67121900.html
書込番号:7754779
0点
>手頃な楽しみ方としてはクロスフィルターなども面白いかもしれません。
そうそう!クロスフィルター!!
これもお手軽でなかなかたのしいっすよ(^^;;;)
なんといっても安いですし〜
パンケーキに付けるならステップアップリングというので、1まわり大き目のフィルターを付けるといいですよ〜、49mmならいろんなフィルターが売ってると思います(^^;)
50mm位でクロスした例題w でもこれはちょっとやりすぎwww
http://photohito.com/photo/9132
書込番号:7754795
0点
おはようございます。
jwagさんの熱気に便乗して(^^)
手軽な楽しみ方でもうひとつ、PaintShopPro9のような安価なレタッチソフト(2千円)でもそれなりの加工が楽しめますよ。
(勝手に画像を拝借してごめんなさい)
書込番号:7755589
0点
ご購入 おめでとう御座います・・・^^
小生は、先に3535を購入してまして2528の購入予定は 立ててませんが、そのうち購入する事に為ると思ってます。
もえママさんもこれから 子供さんの運動会用に望遠レンズが欲しくなったり悩みが増えるかも知れませんが、楽しんで下さい・・・
書込番号:7756058
0点
今日も公園でパンケーキ使いまくってきました。
噂のオリンパスブルーも撮りたくてがんばりました。そんないい空じゃなかったんで、それなりですが。
今日の成果です。テーマは花とオリンパスブルーと背景のボケです。
jwagさん、多彩なレンズ紹介ありがとうございます。
しかし運動会は、デジタルビデオカメラのほうが向いているかもしれませんね。
遠いし、動くしで、お金はないしで・・・それに動画もほしいですしね!
スローシンクロは試す場所がありません!夜景のきれいなとこなど・・・田舎なもんで。
今度ディズニー旅行した時にでも確認します!
m_oさん
レタッチソフトより先に、raw現像をマスターするのが先かもしれないです!
なかなか補正という技までは手がまわりません・・・
こうメイぱぱさん
望遠レンズですか、悩みどころですねー。
望遠すれば暗くなるし、ぶれるし、レンズは高くて重くなるし・・・
ビデオで代用して、当分我慢の予定です。
書込番号:7757080
0点
花?いや手?にピントがあっています。
大切な可愛らしいお顔がぼけています。
これが狙いでしたら
勿論素晴らしい作品ですが、
そうでは無かったら、シャッタースピードからもう3つは絞ってもいいのかな?
書込番号:7764017
0点
みなさん、こんばんわ。
ファンブックすでに購入済みですよー。
いろんなレンズ欲しくなって困ってます。
E-3&E-510さん
ご指摘どおり、花を狙って撮ってみました。
あの日のテーマは背景のボケでしたので、花に合わせてみました。^^
もちろん、その1秒後に娘に合わせて、取り直してます!
コンデジと違って、ちゅうちょなくシャッターを切ってます。レスポンスが早いのがとにかく嬉しいです。
GWは、恐竜館、水族館など暗い室内ばかりチャレンジしてました。
ライトアップされているものは、楽勝!?なのですが、ライトアップされてない子供のほうは真っ黒でした。
もっと、明るいレンズ買うしかないのかなあと思いました・・・
でもパンケーキ最高です!
書込番号:7772823
0点
失礼しました。
いっぱい撮りまくって楽しいという気持ちがぶんぶん伝わってきます。
書込番号:7773027
0点
今年のクリスマスまでにじっくり悩むつもりですが、予算との関係で
@オリンパスE−420
AニコンD60
BキャノンKissデジタルX
あたりに絞って検討しようと思っています。
いづれは望遠レンズも欲しくなるかもしれませんが、当分は標準レンズだけで十分かと思います。現在使用のコンデジはキャノンIXYでなかなか良い画質ではありますが、画角が狭いのが一眼に目が行った点と、(矛盾しますが)やはりズームでは画質が粗いのが気になります。
梅や桜の花を撮影した時の花びらの様子や妻を撮影した時に髪の毛の1本1本が浮き立つような画質はやはり一眼でないと難しいでしょうから、おすすめの1台が見つかるとうれしいです。
0点
秋口までにE-520を始めとして まだまだエントリークラスの機種が出ると思いますので今は、目星だけ付けておいて秋に再検討されれば宜しいかと思います。
ただ、花を多く撮りたい場合は、今の時期が良いのですけど・・・^^
書込番号:7738116
1点
お望みの撮影シーンなら、その3機種のどれを選んでも後悔は無いと思います。
コンデジも「広角ズーム」と呼ばれる物だと、35oフィルムサイズ換算で、28o〜始まりとなるので、一眼レフと比べても遜色は無いです。。。
各メーカーのキットレンズを35oフィルムサイズに換算すると以下の通りです。
D60 18-55o ⇒ 27-83o
KDX 18-55o ⇒ 29-88o
420 14-42o ⇒ 28-84o
オリンパスのE420は、何しろそのコンパクトさが売りですので、この小型軽量さに大きな価値観があります。撮像素子サイズも「フォーサーズ」といって、キヤノン/ニコン(APS-Cサイズ)とは一線を画す物です。
フォーサーズは、撮像素子が一回り小さいので望遠側に有利になるのですが(同じ焦点距離のレンズならフォーサーズのほうが大きく=望遠に写る)、逆にキットレンズより広角な超広角レンズは、選択肢が少なくなります。
また、E420の場合、ボディ内手ブレ補正機構がありませんので、望遠レンズを使用しての撮影は辛くなるかもしれません。
KDXとD60は悩みどころですね。。。
カタログスペックで言うところの性能・機能で言えばKDXの方が上です。
性能機能で言えば、D80やK10Dあたりと比較しても遜色が無いです。
KDXで残念な所は、安っぽいところでして。。。
その質感、ファインダーのつくり、背面液晶の見易さ。。。等々が、エントリークラスの中でも最下位だと思います。。。
D60は、この春の最新機種ですが。。。前モデルのD40xに比較して、大した進化が見られません。
ゴミ取り機能が付いたこと程度で、画質や撮影機能で目立った進化がありませんでした。
レンズキットの標準ズームレンズにもVR(手ブレ補正機構)が付いたのが最大のPRポイントですが。。。
私個人的には、標準ズームレンズに手ブレ補正が付いても、初心者にやさしいとは思わないです。
Wズームで望遠レンズも同時に購入するなら。。。
この3機種の中で、手ブレ補正が付くのはD60だけですから。。。D60を選択するのが吉かもしれません。。。
もう少し予算をがんばれるなら。。。
キヤノンKX2 Wズームキットがお薦めですが。。。
上記の3種類ならD60Wズームキットがお薦めですかね??
次点で小型軽量のE420
KDXならがんばってKX2にしましょう!
という感じかな?
書込番号:7738154
2点
本当に早い反応にびっくりしました。ありがとうございます。
オリンパスE−520ですか。それも良いですね。じっくり待って次の桜の季節までに準備したいです。
確かにキャノンEOSX2は非常に気になる存在ですが、何せ高価すぎて・・・でも秋には値頃感が出てくるかもしれませんね。
私は小学生の頃、野鳥の会でいろいろと望遠レンズを抱えてハイキングしていた年上に憧れていました。その頃はニコンが主流で滑らかでありながらしっかりした画質でしたが、被写体に焦点をクッキリ合わせたキャノンの鮮明な画質に惹かれてもいました。オリンパスはその中間的な存在であったような感じでしたが、個性的な感覚はデジタルになってオリンパスが一番かなとも思っています。
もう少し冷静になって次のモデル展開時期を見極めてみます。
書込番号:7738353
0点
スレ主さま
>もう少し冷静になって次のモデル展開時期を見極めてみます。
安易な購入をせずに熟考することは美徳ですが、今年のクリスマスまで
待ちますか?(ご予算も溜まっているころかもしれませんね(^^) )
E-420とD60はモデルチェンジ直後ですし、KissDXはまぁ悪くありません
が…。
将来的なステップアップなどを考えると、候補に無いEOS Kiss X2のダブル
ズームキットが万人向けでお勧めとなります。
EOS Kiss X2 ダブルズームキットは現在、価格.comの最安値が10.5万円
以下であり、クリスマス商戦の頃には9万円程度での購入も期待できます。
今は予算オーバーでも、クリスマスころには予算内になるかもしれません
よ。
といいつつ、ここはE-420のスレッドなのでオリンパスをフォローする話
もしておきます。(^_^;)
本日、つつじで有名な東京都文京区の根津神社行ってきたのですが、ニコ
ン、キヤノンは確かに多いのですが、意外と多かったのがオリンパスのデ
ジタル一眼レフでE-510、E-3でした。
望遠レンズで他社のAPS-C機と比較して旨みを発揮するフォーサーズでは、
望遠レンズが小型軽量なこと、E-510はダブルズームキットでも小型軽量で
手振れ補正も可能かつ市場価格も安価であることが、特に『つつじ祭り』
という年配者にウケが良いイベント(笑)で、年配のユーザーが多かった
こともオリンパスの一眼レフをよく見かけた理由だと思います。
自分も知らなかったのですが、望遠レンズを使うネイチャーフォト関係や
年配者には特にEシリーズは良く売れているようですね。
(ご年配の方じゃなくても小型軽量は有難いですが)
ちなみに、ソニー、ペンタックスのユーザーは数えるほどしか見かけませ
んでした。
書込番号:7739038
2点
手ぶれ補正が必要ならE−510、コンパクトさ重視でより便利になったライブビューなどの
新しい機能が使いたければE−420ですかね・・・
機能面や性格が違うカメラなのでご自身が何を求めるかだと思います。
書込番号:7736877
0点
E-510は十字ボタンでWB、AF、ISO、測光を切り替える事ができるので、写真を撮るとき素早く設定変更可能なのでとっさのシャッターチャンスに対応しやすいと思います。
書込番号:7737310
1点
510は手ブレ補正とホールド感が安心という心地よさがあります。
あとレンズを買い足したときに510の方が似合う?!ものが多そうです。
510と420はコンセプトが違うのでご自分のスタイルにあった方、共感できる方を選ばれると良いかと思います!
書込番号:7737477
0点
使う人の好きずきでしょうが、私がもし買うとしたら手ぶれ補正のあるE-510です。
書込番号:7738064
0点
E-420はDレンジがE-3並に広くなり、青の発色もオリンパスらしくなったので、画質的にはE-420が絶対お勧めです。
書込番号:7738631
0点
好みの問題でしょうね。
私なら、E-510のレンズキット+パンケーキにしたいです。・・・多分買いませんが。
E-510もあれはあれで結構コンパクトですし、撮影の幅はE-510のほうが広そうですし。
・・・E-520が出たら申し訳ありません。
書込番号:7738679
0点
全く趣向の違うカメラですので、直接比較するのは難しいかと…
私なら撮影時の操作性(ダイレクト操作)を重要視してE510を選択しますねぇ^^
もしE420を選ぶなら、迷わず2528パンケーキで決まりです♪
書込番号:7739180
0点
私ならE-420を購入します。
といってもすでにEOS 5D、D200、K10Dを所有しているので、コンパクト
カメラの換わりにE-420と25mm F2.8のセットが欲しいなぁ、なんて。(^_^;)
1台しか持てないなら、考えるまでも無くE-510を買いますよ。
書込番号:7739256
0点
みなさんご意見ありがとうございました。お一人宛にお礼できなくて申し訳ありません。とても貴重なご意見ばかりで相談してよかったです。
特に自分は上位機種のE-510の方が画質がよいと思っていたので、E-420の方が画質的にはおすすめだという意見に少し驚きました。そうだったのか…。ひとつあとにでた機種でもそんなに進歩しているものですか…。
先日カメラ店で実際手にとってみました。それほど大きさに差を感じずE-510の方が持ち手?があって握りやすい気がしました。この大きさならE-510でもコンデジのように持ち歩けそうです。八割くらいE-510レンズキットとパンケーキにしようと思っていたのでちょっとゆらいでしまいました。小さくて画質が上で値段が同じだったらE-420の方がいいのかなあ。
E-520を待つのも手だと思いますが、値段が上がってしまいそうですね…。
書込番号:7740329
0点
E-510と比べるとE-420の方が画質的にも性能的にも上なんですね!!
私も目からウロコですた。
書込番号:7743287
0点
E−510とE−410(420)は基本的にどちらが上位機種というわけでなく
同じランクのカメラで違う方向性を提案しているということだと思います。
E−420はモデルチェンジを重ねて画質的にも性能的にも手ぶれ補正がない以外は
E−510よりも上に進化してますので
「どうしても手ぶれ補正がいる」とか「グリップのないE−420のスタイルがあわない」
ということでなければ遅くとも夏までには後継機種のE−520が発売されるであろう状況で
E−510を選ぶのは悩むところかと・・・
E−520が発売されてE−510が完全に処分体制になって価格がもっと下がったタイミングで
両機種を使い比べて旧型のE−510でいい、というのであればE−510を選ぶのもありだと思いますけど。
書込番号:7743334
0点
確かになやみますが、持ってる私が言うのもなんですがE-510
がいいと思います。手ぶれ補正は役に立ってますので。
書込番号:7743544
0点
私も全く同じ悩みです。
E-510かE-420か…。
E-520の発売が発表されればこの悩みは一瞬で解決しそうなんですがw
書込番号:7747753
0点
E-420がいいですよ。
小さくてしかも以前よりグリップが持ち安くなって使いやすそうですよ。
書込番号:7770338
0点
やはりEー510ではないでしょうか。ボディー内手ぶれ補正が付いているのといないのとでは雲泥の差だと思います。望遠で撮る場合、三脚を使わないと100%手ぶれしますよ。私のような初心者にはこの機能でかなり助けられています。
パンケーキレンズでスナップ写真をとる分にはかまいませんが、せっかくデジ一を買うんですからいろんなレンズで楽しまなくてはもったいない気がします。
入門機種でボディー内手ぶれ補正があるのはE-510とペンタックスぐらいで、他は馬鹿高い手ぶれ補正付きレンズを買わないとこの機能にあやかれません。
E-510を買う人は、E-420の小ささや、キャノンやニコンの他機種にも目移りしながらも、やはりこの三脚いらず機能が購入の決め手になっていると思います。
E-420のお散歩カメラというキャッチもわかりますが、それなら高性能なコンデジ(GRデジタルとか面白いですよ)で十分のような気がします。
書込番号:7797687
0点
今日購入しました。
小さくていいのですが、ファインダーで写し、
プレビュー画面で拡大表示していくと、中心にあわせた
被写体が左にずれて表示されます。
ライブビューで撮影したら問題ないのですが、皆さんのはどうでしょうか?
1点
ライブビューって映像素子が捕らえている画像ですから、
出来上がった写真と比べてもずれたりましません。
ファインダー視野映像と写真の位置ずれをなくすのはコストがかかります。
この機種は95%視野となっていますから、
切れてしまっているのが、左右2.5%づつで中心が合っている・・・とは限りません。
片側に5%でも仕様書的には合格になります。
この場合、中心は2.5%ずれていることになります。
書込番号:7719224
1点
>プレビュー画面で拡大表示していくと、中心にあわせた被写体が左にずれて表示されます。
パソコンで見ても、同じようにずれているのでしょうか?
書込番号:7720323
0点
パソコンで見ても同じですね。
やはりずれます。
許容範囲ですかね。
皆さんのはどうですか??
書込番号:7720628
0点
ダチョウのつま先位が左右のセンターですね。
ファインダーのセンターと実写のセンターが数パーセントずれるとゆうシビアな話をする時にダチョウ君のサンプルが出てくるなんて反則です。 まあ、左にずれてるんだろうけどちょっと位いいか、とゆう気分になってしまいました。
それより気になるのは、右上がりに画面が傾いていますがまさかファインダーではレベルがきていたなんてことはないですよね?
書込番号:7721034
1点
すみません。
昼休みに、簡単に確認できる物と思い、汚い写真ですみませんでした。
傾きは適当に撮った結果だと思います。
ライブビューとの差を確認してから、写真上げます。
書込番号:7721100
0点
ごめんなさい。
『中心がダチョウです』から 1-300さんのコメントで涙が出るほど笑わせていただきました。(爆笑の表情アイコンが無いので表情:普通のままで失礼します。悩まれている V-o-Vさんにも申し訳ありませんし)
E-410ですが、購入当初(昨年5月)に同様に気になってチェックしたところ、どっちだったかに少しずれていました。
でも、まぁ とりあえずは良いか...と少し使っているうちに忘れていました。
ファインダー上の中心が中心であるべきだとは思いますが、視野率100%で無い場合にはファインダーで見える範囲が欠ける事無く写っていれば実使用でさほど問題になることは無いかなぁと。
選んでいるAFポイントでAFが利かないとなると問題ですが。
傾きの方が気になるシーンが多いのでは無かろうかと。
でも まぁ そのズレに納得いくいかない、我慢できるかどうかはその購入者しだいですから、気になれば購入店とかメーカーに相談されるのが一番かと。
参考までに。。。
E-410の他に所有しているE-3も微妙にズレています(覗き方によってズレが変るのですが、センターにピッタリと来る事はありません)。
E-1はファインダー像と撮影結果の位置ズレを感じた事がありません。
書込番号:7721504
1点
V-o-Vさん、ご説明ありがとうございます。そうすると、ファインダーと撮影された画像は
ずれているようで残念ですね。
書込番号:7722139
0点
まただいたいの写真になってしまうかもしれませんが…
撮影距離30cm
赤い点がライブビューで中心があっている。
緑の点がファインダーで会わせたもの。
その距離は4mm
許容範囲かな??
もちろん三脚を使って撮影
傾きは気にならないと思います。
書込番号:7722214
2点
追記
撮影はマーカで印をつけて撮影しています。(よく見るとオレンジ色が赤と緑の下にあると思います。)
フォトショップにて重ねて、ペイントで色をつけています。
書込番号:7722238
0点
写真右下部の線の幅が狭く、中心ずれより気になります。
撮影物の右下部も、写真のように幅が狭いのですか?
書込番号:7722358
0点
ただの紙のゆがみですね。
何度も使っている物なのでぼろぼろになってきています。
今回は、中心ずれだけ見てください。
書込番号:7722416
0点
傾きは気にならないとゆう事なので、一安心。
しかし、横方向3648ピクセルとすると約60ピクセル程センターが左にずれていますね。
E-3でもだいたいこれ位左にずれるようです。 E-420でも全般的に同じ様にずれるんですかね?
E-420はまだ持ってませんが、いずれ買おうと思ってます。気になったのでお店で展示品をみたら、やはりセンターは左にずれてました。
まあちょっと位いいかなとも思いますが、もしこれが組み立て精度の誤差だとしたら右にずれたり、左にずれたりしそうなものですが、必ず左に同じ位ずれるってどういうことなんでしょう?
できればセンターはびしっとあってたほうが気持ち良いんですけど。
書込番号:7722850
0点
>>横方向3648ピクセルとすると約60ピクセル程センターが左にずれていますね。
どのように求めたかわかりませんが、
上記なら、60/3648=0.01644
1.6%のずれで倍にして、3.2%です。
仕様書の視野率95%の収まっていますね。
書込番号:7723043
1点
1-300さん
計算及び店にまで行っての確認ありがとうございます。
自分も休み中に確認に行こうと思ってたのですが、3時間かかるので迷ってました。大変助かりました。
計算は私には全然分からないので勉強してみます。
IR92さん
仕様の範囲とのことで少し安心しました。
まだまだ、自分のE-420、410はズレてる、ズレてないがありましたらお聞かせください。
書込番号:7723181
0点
今日、お店に行き確認してきました。(購入店ではないですが…)
やっぱりズレてますね。
15枚くらい撮ってきましたが、1枚だけ中心が合ったものがありましたが、他は自分の物と同じ感じでした。
報告でした。
書込番号:7735091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















