E-420 レンズキット
E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 14 | 2008年4月8日 18:00 | |
| 0 | 2 | 2008年4月8日 09:20 | |
| 4 | 10 | 2008年4月5日 19:33 | |
| 1 | 3 | 2008年4月4日 06:12 | |
| 2 | 4 | 2008年4月1日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2008年3月30日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
発売まで後2週間となりましたが、
記録メディア、FUJIFILMの512Mを1枚しか持っていないことに、今更ながら気づきました(笑)。
全然足りないですよね…ということで、カードを購入しようと思うのですが、
アドバイスをいただけないでしょうか。
1).CFカード(TypeT・U)、マイクロドライブ対応、xD-ピクチャーカード
の3種では、お勧め(書き込み速度が早いなど)はどれになりますか?
2).約1180万画素とのことですが、RAW、JPGで撮影した場合、1枚は何MBになるのでしょう?
大体1回の撮影で200〜300枚位撮りたいと思っています。
3).xDカードがお安いようなので、とりあえず2GBを1枚買って、
後は必要に応じてCFカードでいいのかな…と漠然と考えているのですが、
この2種では、書き込み速度など大幅な違いはあるのでしょうか?
(オリンパスのHPを見ても書き込み速度が載ってなくて…(^-^;)
価格コムを拝読するに、
CFカードであれば、SanDisk Extreme III、
xD-ピクチャーカードであれば無難にオリンパス…でいいのかなと思うのですが、
マイクロドライブのカテゴリーがないんですよね…何でなのでしょう?
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
1)汎用性と速度と価格から、コンパクトフラッシュが良いかと思います。
2)一応、有効画素数が同じE-410には記載されていますね。(RAW+JPEGは無いみたいですが。)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e410/spec/index.html#feasibleImages
3)双方の速度比較の具体的数値は分かりませんが、コンパクトフラッシュの高速なものの方が断然速いと思います。
>マイクロドライブのカテゴリーがないんですよね…何でなのでしょう?
コンパクトフラッシュの中にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0051/ItemCD=005120/MakerCD=390/
書込番号:7629247
1点
>価格コムを拝読するに、
>CFカードであれば、SanDisk Extreme III、
>xD-ピクチャーカードであれば無難にオリンパス…でいいのかなと思うのですが、
この認識で間違いないと思いますよ。
私はxD-ピクチャーカードを使用していないのですが折角のデュアルスロットなので有効に活用したいですよね。
書込番号:7629359
0点
はじめまして。ぜひ便乗させてください。
transcendはいかがでしょう?
問題ないでしょうか?
書込番号:7629577
0点
マイクロドライブは、大容量のCFが無かったころのメディアで、最近では人気が無いようです。
CFならサンディスクの信頼性が高いと思います。Extreme IIIあたりがいいのではないでしょうか?
書込番号:7630129
0点
私は、付属でついてきたxDカードが2Gだったので、HQ、3200X2400、1/2.7のセットで850枚撮影が可能です。
予備用にCFの4Gを買って、スロットが二つあるので、CFの中に入れっぱなしにしています。
時折、テーマが違う画を撮りたいときに、メニューで変更指示をして使っています。
メーカーは、台湾のpq1、120のスピードですが、素人撮りに不満はありません。
価格は通販最安値価格帯の税込み、送料込みで、2,700円でした。
最安値の商店は、クレジットだめ、銀行送金か代引きしか使ってなかったので、たった2,700円のために、振込代金310円か、代引き500円かを支出するのはあほらしくって。
近い内、1ヶ月くらいかけた海外旅行を計画しており、そのため、CF、8Gが安くなったら買い増しをしようと考えています。現在8Gは4,400円くらいです。
書込番号:7630141
0点
私に可能な範囲で(^^)。
1).CFカードをお薦めします。
マイクロドライブは以前はCFと比べて容量対コストの面で有利でしたが、
今ではそのようなこともなく、また構造上、CFよりも故障の可能性が
高いですので。
xDは汎用性の面であまりお薦めできないです(^^;)。E-410で試したところ、
同じ容量のCFよりフォーマットにかなーり時間を要しましたし。
ただサブ機にオリンパスのコンデジを、などという場合にはxDのほうが
よいかもしれないですね。
2).E-410で「RAW+JPEG(HQ)」で撮影していますが、ファイルサイズは
RAW:9〜10MB程度(圧縮RAWのため画像によりサイズが変動します)
JPG:2MB程度
といったところです。
3).すみません、比べていないのでわからないです。。。
ただフォーマットはCFの方がはやいです。
→2GBのxDも常に挿してはいるのですが、CFしか使っていないんで。。
書込番号:7630553
0点
1).CFカード>>マイクロドライブ>xDの順かと、
2).RAWだと、10MB前後
JPEGは画像サイズ、圧縮サイズによります。最大で3〜4MB 最小だと100KB以下 大体1〜2MBぐらいでしょうか?
3).CFとxDピクチャーカードの速度には大幅な違いがありますよ。
ただし、バッファがあるので
1.連写で撮る
2.RAWモードで撮る
3.JPEGで撮るときに、もっとも良い画質(大きなサイズ)で撮る
4.撮った直後にモニターで撮る
の4つにあてはまらなければ、問題ないかなと思います。
店頭にいけるなら、店員さんに断って店頭にあるE-410かE-510に手持ちのxDを挿して試してみれば良いと思います
ただし、とりあえずCFをお勧めしておきます。
撮影枚数について参考
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e3.pdf
E-3のマニュアルですが参考になるかと、P153「画質モードとファイル容量、撮影可能枚数」に撮影モードとサイズと枚数の話が載ってました。
書込番号:7630942
1点
自分はCFメイン1枚、CF予備1枚、xD1枚というか非常時用内蔵メモリという感じで扱っています。
1).CFをお勧めします。理由としてはxDより非常に書込みが早いこと、大きいですが端子が引っ込んでいるため取り扱いが楽な事です。
トランセンドの133倍速でもほぼ1秒でRAW1枚の書込みが終了します。
一番早いのはSanDisk Extreme Wだと思いますがE-420がUDMAに対応してるかどうかですね。(E-3は対応。)
まぁUDMAに対応していなくても若干の速度向上があるみたいですが。
それとSanDisk Extreme Wは耐環境性が優れている。との見方で買っている人もいるみたいです。
自分はトランセンドの133倍速で満足しています。
ちなみに当たり前ですが速度が上昇すると値段も上昇します。
2).E-410のデータになりますが有効画素数は同じなのでほぼ同じはず。
RAWで1枚あたり9〜10MBでCF2GBで120枚前後は撮れ、JPGの最高画質で1枚あたり6〜7MB程度でCF2GBで250枚前後は撮れます。
金魚♪さんは一回の撮影で200〜300枚撮りたいとのことなのでRAWなら4〜8GB、JPGなら2〜4GBで十分かと思います。
RAW+JPGなら16〜32GBが必要になりますが、16GB以上は認識できるのかわからないのでここでの言及は避けます。
3).1)と重なりますが、同等クラスの書き込み速度で言えばxD<CFなのは間違いないです。といっても体感ですが。
この事は連写したときに顕著に現れます。
xDではJPG最高画質のときに5コマ程度で遅くなるのに対し、CFでは7〜8コマぐらいで遅くなります。
たかだか2、3コマと思うかもしれないですが連写での1コマは大きいものです。
金魚♪さんが連写は必要無いというのであればxDでもあまり変わらないでしょうが、
連写するのであればCFを強くお勧めします。
元々マイクロドライブはCFの中身をHDにしたものです。なので衝撃に非常に弱い値段も昔に比べたら割高になっているという事で現在はあまり使用されません。
前者の理由でCFカテゴリに入っているのだと思います。
xDピクチャカード、実はどこのメーカを買っても基本的にはクラスが同じであるなら性能は同じです。(SD等は微妙に性能が違う。)
オリンパス限定でパノラマが出来るかどうかの違いだけだと思います。
xD-ピクチャーカードであれば無難にオリンパス>
の認識は間違ってないと思います。
書込番号:7630995
2点
たくさんのご回答ありがとうございます!
なんかもう、皆さん圧倒的にお勧めなのはコンパクトフラッシュなんですね。
Digic信者になりそう_χさん>
2)、3)共に見落としていました…ちゃんと載っていたんですね。お恥ずかしい(TT)
書き込みとっても勉強になりました。
私の用途だと4GBもあれば十分そうですね♪
吉宗..さん>
>折角のデュアルスロットなので有効に活用したいですよね。
そうですよね♪
CFカードを購入して、今ある512MB(フィルム1本分位?笑)のxDカードと
両方差して使用するのが一番良さそうだと思いました。
latifahさん>
私も質問後に調べていてトランセンドが気になってきました(^^)
お安いですよね〜。
じじかめさん>
マイクロドライブは古い規格なのですね。勉強になります!
senda3さん>
テーマが違う時にカードを変えて保存する、なんて使い方があるんですね。
そして台湾のカード、滅茶苦茶お安いですね!
でも、私は海外に旅行に行く暇がありません…(;-;)
DJDJさん>
えー、マイクロドライブは故障の可能性が高いんですか?!
じじかめさんがおっしゃっていた「古い規格」だからなのでしょうか。
それにxDはスピードが遅い…となると、
やはり買うならCFカード、ということなんですね♪
テレマークファンさん>
どの機能がバッファを使用するかと、
その時にカードの性能で差が出る、ということが良く分りました(^-^)。
1から3まではどれも試してみたいことばかりです。
特に連写は、猫の動きを追いたいのでとても期待している機能のひとつです。
七号@推しさん>
CFカードは端子が引っ込んでるのですね!
実際に手に取ってみないと分らない情報は嬉しいです♪
>トランセンドの133倍速でもほぼ1秒でRAW1枚の書込みが終了します。
まさにこのカードが気になり始めていたので、とても参考になりました。
>E-420がUDMAに対応してるか
今日少し調べてみたのですが、載ってなかったんですよね…。
SanDisk Extreme Wはさすがにお高くてムリ、と思いつつ、
もし対応していて、その分早いんだったら…と迷っています。
>xDではJPG最高画質のときに5コマ程度で遅くなるのに対し、CFでは7〜8コマぐらいで遅くなります。
これは結構な差ですね!やはりカードの種類による性能の差は大事なんですね。
皆様ほんとうにありがとうございました!!
トランセンド133倍速か、SanDisk Extreme III or Wか…。
CFカードで決まりなのですが、メーカーでまだ迷っています。
この2メーカーでは、性能に差があるのでしょうか?
何度もすみませんが、もう少しお付き合い頂けると嬉しです。
書込番号:7631455
0点
金魚♪さんはじめまして
僕は、次に購入予定のカメラのために
ヤフーオークションのパソ電さんで
トランセンドのCF,266倍速8GBを2枚落札しました。
なんと1枚10,450円!!(10枚限定)
133倍速だと3,880円だそうです。
安くなりましたね〜おススメ!!
書込番号:7631573
0点
ちなみに
安心感、性能でSanDiskは抜群ですが、トランセンドもなかなかですよ。
永久保障もしてくれていますし、僕のSDカードもすべてトランセンドですが
今のところノートラブルです。
SanDisk、レキサー以外ならトランセンドを選ぶ方も多いと思います。
特にCFの266倍速は速度も早く人気がありますので
速度を気にする(Extreme Wを考える)なら266倍速が良いかもです。
正直、少し前まではExtreme W(orDucati Edition)との差が少なかったので
SanDiskのを買うつもりでしたが、この値段を見てしまったら反射的に・・・(笑)
良い買い物でした。
書込番号:7631610
0点
永久保障=カード本体のみ。もし旅行中にカードが壊れたら・・・私はSanDisk、Lexarあたりをおすすめします。
台湾ブランドとかも最近は信頼性かなり高いみたいですけど、(私も携帯電話とコンデジ用のSDは台湾メーカー製で、今までトラブル無しですが)やっぱりなんとなく怖いです。
私は無理をしてSanDisk Extreme Vでは無くWを買いましたが、(E-410ではVとWで速度に差は出ないのですが)常に安心して使えるので、とても満足しています。
書込番号:7631943
0点
>金魚♪さん
便乗質問してしまったのにわざわざレスありがとうございます。
初めてのデジイチとして予約済みなのですが、あれこれ数珠つなぎに物入りなので
できるだけお安くしかし安全なものを選びたい!と思い
トランセンドとEシリーズとの相性を是非ユーザーの方々にお聞きしたかったのです。
お値段的にまずはトランセンド、133の4GBか8GBで行こうと思います。
旅行の予定が立ったらExtremeを買い足します。
金魚♪さん、トランセンドの情報をくださった方々、ありがとうございました!
書込番号:7632028
0点
お礼が遅れてしまってすみません。
参考になるご意見をいただきありがとうございます!
BoKu SAKURAさん>
パソ電、トランセンドのカードがお安いですよね〜。
それでも1万円もするカード、私は買えませんが…(^-^;)
安心感、性能もそんなに劣るものではないというお話、安心しました。
電車道さん>
>永久保障=カード本体のみ。
データは保障されない分、より安心感の高いメーカーがいいということでしょうか。
SanDiskやLexarはデータも保障してもらえる…わけないですよね(笑)
今のところ、まだデータが消えてしまったことはないのですが、
動作がおかしくなってフォーマットをかけ直した経験はあるんですよね…。
うーん、信頼性とお値段の天秤になりそうです。
latifahさん>
>初めてのデジイチとして予約済みなのですが、あれこれ数珠つなぎに物入りなので
できるだけお安くしかし安全なものを選びたい!
そうなんですよね。
私は数珠のようにつながってやって来るモロモロの事をあまり考えていなかったので、
今、慌てています(^-^;)
お安いしトランセンド133の4GBでいいかな…と思いつつ、
電車道さんのアドバイスを念頭にもう少し考えて決めたいと思います。
みなさま本当にありがとうございました!!
書込番号:7647228
0点
ダストリダクション?←あってますか?
ゴミ取り機能にします!
始めまして、E‐410を現在使用して、桜を撮影してましたが昨日の大雨と風で全滅し次の撮影物を物色中です!桜に着く毛虫にしようかな?
本題は、ゴミ取機能ですが、ゴミは何処に溜まり何処に行くの?
溜まったゴミの逆流はしないのでしょうか?
チョト疑問に思いまして、バカな質問ですいません。
0点
おはようございます。
>ゴミ取機能ですが、ゴミは何処に溜まり何処に行くの?
>溜まったゴミの逆流はしないのでしょうか?
ゴミ取り機構の下にある粘着部に捕捉されます。
詳しくは下のリンク先の一番下にある動画を見て下さい。
http://olympus-esystem.jp/technology/usf/index.html
書込番号:7645634
0点
返信有り難うございます。
リンク先まで貼ってむらってすいません。
オリンパスのHPを見ていればこんな質問をしなくてすんだのに、すいませんでした。
書込番号:7645746
0点
子供の写真を撮るのにカメラを購入予定です。
旅行など持ち歩くのに最適かなと思いE-420に注目してます。
まだ発売前で店頭にはE-410しかなかったのですが試しに触ってみてシャッター音が甲高いのが気になりました。カメラをシャッター音で決めるのはどうかと思いますが気になってしまって・・・。
好みはニコン系の音ですがどなたか実機をさわった事がある方シャッター音について教えてください。E-410と同じ感じですかね?
0点
いえいえ「シャッター音」が機種選びのポイントでも良いと思いますよ。
出てくる絵だけで勝負!はプロの話で、あくまで趣味の道具なら「見た目」「感触」「音」だって重要です。
でE-410ですが店頭で触った感じは確かに周波数の高い音ですね。
ちなみに手持ちのE-510も「シュキン!」と結構甲高い音がします。ISをONにしてシャッター速度を長めに取ると更に「ヒーン」という音も混じります。
好みの問題ですがこの高周波音が私はけっこう好きでしてね。
甲高いけど「精度の高そうな」機械音に聞こえます。
まぁこの辺りは感覚の世界で重々しい音が好きな方には向かないかも知れません。
Nikon系の音とは良く解りませんが全般的にミラーの上下音が強い印象があります。シャッターそのものよりも大きくシッカリしたミラーが「コトリ」と上下する感じ。
OLYMPUS系はフォーサーズゆえミラーサイズがひと回り小さいため、シャッターユニットの音がより目立つような気がしますね。
書込番号:7612210
2点
E-410ユーザーです。
E-420のシャッター音は、E-410とそれほど変わらないと思います。
オリンパスプラザにて実機を触った時の印象です。
E-410のシャッター音は、個人的に好きですね。ちょっと甲高くて。
この音とスタイルがE-410購入の動機になったと言っても過言ではないです。
E-420ですが、E-410と比べて、何か安っぽくなった様な気がしました。
意匠が変更になったモードダイヤルやコントロールダイヤル(質感が上がったというご意見もあるようですが、好みですね)など・・・。
でも、良くなった所もあるので、予約しました。
・AWBが安定するようになった
・液晶モニターの画質が他社並みになった(液晶モニターの色温度調整が出来るようです)
・白とびし辛くなった
・再生時、ハイライトとシャドーは同時表示
など。
レンズですが、拘りが無ければ、レンズキットのレンズで良いかと思います。
個人的には、14ー54mmがお薦めなのですが・・・。
因に、私もニコンのシャッター音好きです。D一桁の音とか。
自分はD300、D200しか持っていませんが(やっぱりD3欲しい)。
書込番号:7614852
1点
ちいろさん,TUSCANさんありがとうございます。
そうですかE-410とあまりかわらないですか・・・。
う〜ん悩みますね。軽さと薄さは一番ひかれるんですよね
奥さんもE-420ならOKでそうですしもう一度店頭でさわりまくってきます
書込番号:7615646
0点
私も、420で、唯一残念なのはシャッター音です。
風景写真を撮るならともかく、人物を入れたスナップ撮影では、かなり気になりますよね。
その点、E−3はシャッター音が静かでとてもいいのですが、
あの重さと、電源ボタンの位置が、シャッターチャンス重視のスナップには向きません。
(電源ボタンを入れたつもりが、間違えてカードスロットのオープンボタンを押してしまったことが何度かありました。)
E420も、防塵防滴構造にすれば、シャッター音が外にもれにくくなると思います。
(重量が増える分は、内蔵フラッシュを外すことで対応してほしい)
書込番号:7618966
0点
meijitaisyoさん、こんにちはやはり音きになりますか。
E-420以外で軽くておすすめのデジ一ありますかね?
どのカメラも本体軽くてもレンズ付けると重くなるんですよね・・・
書込番号:7620209
0点
>私も、420で、唯一残念なのはシャッター音です。
>風景写真を撮るならともかく、人物を入れたスナップ撮影では、かなり気になりますよね。
気になるのは・・・音の大きさ?音質?
私にはこの様な感覚はないですね。感性の違いですね。
E-420のシャッター音、嫌いじゃないです。
ちなみに、キヤノンのシャッター音は、生理的にダメです。
>あの重さと、電源ボタンの位置が、シャッターチャンス重視のスナップには向きません。
私はそうは思いませんけど・・・。
それに、断言するのはどうかなぁ・・・スナップに向くか、向かないかは、人それぞれと思います。
書込番号:7620230
1点
meijitaisyoさん
実際にE-420を手にしてないんで断言は出来ませんがE-410と殆ど同じでしょうね。シャッターユニットは恐らく同一パーツだと思いますんで。
>420で、唯一残念なのはシャッター音です
あ〜やはり人によって感性は様々ですね。私は好きですよ、あの手の音。
緻密なパーツの組み合わせが発する精度の高そうな音に感じます。
小排気量の高回転型DOHCエンジンみたいな。
>あの重さと、電源ボタンの位置が、シャッターチャンス重視のスナップには…
同意です。
構えてから電源ボタンの入れ忘れに気付いたとき右手のポジションを崩して親指で入れ直しになりますのでワンテンポ遅れます。誤操作防止のためかスイッチが奥まっているので尚更操作しにくいですね。
「そういう操作」だということに慣れるしかないでしょう。
ただE-3は元々スナップに気軽に対応する事は初めから念頭にないと思いますよ。
それこそE-410・420やE-510の出番ではないでしょうか(^^;
書込番号:7620479
0点
キテレツめがねさん、TUSCANさん、ちいろさん、こんにちは。
私もE420のシャッター音がきらいなわけではありません。
以前ニコンのFM3から、E300に変えた時、「そのカメラ音大きいね」と
年ごろの子どもに嫌がられたことがありました。
デジ1眼の中では、シャッター音は、一番小さい方だと思います。(E1、E3を除いて)
E3は、いいカメラだと思います。
オリンパスは好きなので、こう改良してくれたらいいなと思う点は書き込むつもりです。
シャッター音が無音にできるよさもあって、先日DP1を購入しました。
画質に大変満足しています。
速写性能は、やはり劣るので、E420とパンケーキレンズと併用して持ち歩きたいと
思っています。
書込番号:7624158
0点
みなさんありがとうございます、やはりシャッター音はデザインや質感など感性により違いますね。今回は違う機種にします。
でもE420とパンケーキレンズの組み合わせは機動力とデザインで奥様のお気に入りなので
将来的に奥様用に手持ちのコンデジを売って購入したいと思います。
書込番号:7624243
0点
シャッターフィールは大切だと思いますよ。個人的にはニコン一桁機のシャッターフィールが好きです。陶酔出来ます(笑)キャノンの40Dはシャッターフィールがどうしても納得出来なくて、二回買って二回売りました。スペックから見たコストパフォーマンスはいいカメラですが、シャッターフィールはあんまりですね。410は持っていましたが、シャッター音は嫌いじゃなかったですね。
書込番号:7634064
0点
写真初心者です。
銀塩一眼レフで50mmや85mmの単焦点レンズを使って子供を撮っています。
コンパクトさに惹かれ、E-420&25mmパンケーキの購入を考えています。そこで基本的なところを教えていただきたいのですが、フォーサーズの場合、25mmレンズは
画角:銀塩50mm相当
ボケ:銀塩25mm相当
かと思いますが、像の歪みはどうなのでしょうか。
広角レンズで寄って撮った写真のように、顔を撮ったときに、鼻が大きく写ったりするのでしょうか。
基本的な質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸甚です。
0点
ボケだけ違うと思っていいと思います.
パースは画角(というか被写体との距離)で決まるはず.
でなけりゃコンデジの8mmとかいう焦点距離で撮った画像は
みんなデフォルメされた鼻でか写真にw
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=4714209
書込番号:7624734
0点
建物のようなものを撮るのではないのならば、歪みは殆ど気にすることはないと思います。50mm相当のレンズと考えて良いです。
但しボケに関しては、(コンパクト・デジタル・カメラと違って)十分にボケますが、35mm判のフィルム・カメラと比較すると、あまりボケてくれないという感想を持つかもしれません。
作例写真
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/index.html
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080324/1008376/?top
http://www.quesabesde.com/
収差を気にし始めると、やっぱり上のクラスのレンズにどうぞ、ということになりますね。「Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5」(5万円台)、「Zuiko Digital ED 14-35mm F2.0 SWD」(20万円台)など。この点では、価格は正直かもしれません(笑)。
書込番号:7625134
1点
以前プロの方に、フォーサーズの特徴の一つとして
画角は35mm換算で2倍の焦点距離レンズと同じと考えてください
ぼけは、感覚的に35mm相当で二絞り分の違いがあると考えるのが分かりやすいと言われました
感覚的には35mm換算の50mmF4で撮影したのと
同じくF2で撮影したくらいの違いがあるという感じでしょうか
自分では持っていないので、人からのアドバイスで申し訳ないです
書込番号:7627755
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット
雑誌などの一眼レフの比較では、E410は動く被写体や暗い条件には弱いようにかかれています。実際そうなのでしょうか?420は改善されているのでしょうか?
撮影の目的は、室内でのバスケットボールの試合や運動会など動く被写体用に一眼レフデジカメの購入を考えています。
一眼レフはフィルムのCanon Kissを使用していました。今はE410、E420の購入を検討しています。
0点
まだ発売されていませんので、実際に発売されて、皆さんのレポートを読むのが、一番確実だと思います。
書込番号:7607832
0点
どうなんでしょうかねぇ。私は鈍感なのか、別に不自由していないのですが(笑)。
ただ、AF性能は使うレンズによっても違ってくるので、レンズ固定式のコンパクト機のように、「このカメラではどうの」という言い方は難しいところがあります。
例えばキットレンズの「ED 14-42mm F3.5-5.6」と、超望遠レンズの「ED 70-300mm F4.0-5.6」を比較すると、キットレンズのAFは断然速いです。超望遠レンズの方は、迷いがちです(笑)。
純正レンズと、シグマのレンズだったら、純正の方が速いでしょうね。精度も純正の方が良いでしょうね(憶測ですが。笑)。
確かにE-3と比較すると、E-410/510は劣ります。しかしコンパクトカメラよりは遥かに勝っているといえるでしょう。他社機との比較は、同じシグマのレンズでも着けて比較しないと、ボディーの実力比較にはならないと思いますが。
それから合焦スピードが速くても、精度がいい加減な、「なんちゃってAF」みたいなカメラもありますので、この点も考慮に入れる必要もあるかと(笑)。
書込番号:7611365
2点
E-410の弱点がE-420では大幅に改善されているとの事なのでAF精度も上がっているのではないでしょうか?
やはり発売されてからの皆さんのレポートが一番参考になると思いますので発売後のレポート待ちをされるのがよいと思いますよ。^^
書込番号:7616599
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット
初めてデジ一を購入しようと思っています。
E-410の値段がかなり下がったので、そろそろ”買い”かと思っているのですが、4月に420が発売されるとの事。見た感じはそっくりだし、ホームページを見て多少の違いはわかりましたが、大きな差はあるのでしょうか?う〜迷う…
0点
連写枚数や液晶サイズが少し変わったことと、ライブビューの方法が、かなり変更されているようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/03/05/8048.html
書込番号:7608942
0点
>じじかめさん
早速ありがとうございます!
顔認識ができるE-420にも魅力を感じています。
どうせここまで待ったのなら4月の発売を待ってみます♪
書込番号:7609033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








