E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-420 vs E-510 vsE-520(ダブルズーム)

2009/01/05 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

前世代のE-510が手ぶれ補正ありで4万円程度、E-420が5万2500円でキャッシュバック1万円を差し引くと4万2500円、E-520は6万2000円キャッシュバック後5万2000円。いろいろ書き込みをみていると前世代に比べるとかなり現世代品はすごく良くなっているとのこと。しかしE-420は手ぶれなし。E-520は、最新版かつ手ぶれ補正ありだが、1万円程度高く、また、E-420は安く軽くてコンパクト。手ぶれ補正と値段をあわせるとE-510、けど前機種。全く一眼レフは初めてなので、とあえずあまりお金をかけずに良いものをそして、使いこなせるようになって、将来的には、お金が貯まったら中級〜上級機種へと変えていければと思っています。この3機種、どの機種が良いのでしょうか。もうすぐキャッシュバックが終わりそうなので、E-420であればそれまでに購入をしたいとおもいます。E-520であれば、金額的にかなり迷うところです。E-510で十分なら値段をみながら期限関係なく購入できるかと。皆様のご意見お願いします。

書込番号:8890908

ナイスクチコミ!0


返信する
sohei'sさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/06 06:21(1年以上前)

こんにちは。
E-420ユーザーです。

カメラはかなりのスピードで進化しています。特にノイズの量では新型に分があると思います。
まず、E-510はおすすめ致しません。

非常に際どい選択ですが、これから一眼レフをはじめるのであればE-520をおすすめ致します。

話を非常に簡単にしましょう。
日中の撮影のみならばE-420で充分。暗い室内、夕方、夜間も撮影するならばE-520が有利です。

フォーサーズ規格は高感度ノイズが目立ちます。手ぶれ補正の無いE-420では暗くなると感度を上げるしか手が無いですが、途端にノイジーになります。この一点でおすすめできません。

書込番号:8892577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/06 08:39(1年以上前)

よろしくたのんますさん
現在、E-510、E-520、E-420を価格の観点でお悩みになられているご様子ですね。
価格の点で考えていて、デザインの面でE-420をお悩みになられているのでなければ、E-510かE-520になさったほうが良いです。それは皆さんもおっしゃると思いますが、手振れ補正機能の有無です。また、デザイン重視でなければやはり、グリップがあるほうが撮影時は安定すると思います。
さて、E-510とE-520の違いですが、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/13/8459.html
に速報でまとめられておりますが。

主なものは以下のとおりでしょうか?
液晶画面の大型化2.5→2.7
コントラストAFの採用(ライブビュー時にシャッター半押しでAFが利きます)
連写性能UP
ダイナミックレンジの改善(白トビしにくくなっている)
AWBの改善
顔検出AF(フェイスバックコントロールも)

これらの改善は自分の腕で何とかなるし、そもそもこれらの機能にはあまり興味がないということであれば、E-510でよいと思いますが、当方には上記の改善には1万円分の価値はあると思いますので、E-520をオススメします。
背中を押せましたでしょうか?

書込番号:8892802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 18:01(1年以上前)

よろしくたのんますさん 
こんにちわ

結果、何を購入されましたか?
キャッシュバックを考えても絶対E-520の方がお薦めだと思いますよ。
初めてでしたら手ぶれ補正ああると便利ですよ。

書込番号:8924975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:9件

みなさん、はじめまして。
 ここの口コミを参考にさせていただいて昨年秋にE-420 +パンケーキの組み合わせでデジ一をはじめた初心者です。これで愛犬と散歩しながらのスナップ撮影(移動は自転車)を楽しんでおります。といっても結局、キットの標準レンズも昨日注文してしまいましたが……。

 そんななか、いまちょっとストレスを感じているのは、撮影のタイムラグが大きすぎてシャッターチャンスを逃すことがよくあることです。計ってみると、シャッターを切ってから撮影をした画像が液晶から消えて次の撮影に移ることができるようになるまでに4,5秒はかかります。
わたしの場合メガネということもあってファインダーは使いづらいため、もっぱらライブヴュー撮影です。素人考えですが、これがたぶん最大の原因ではないかと考えています。というのも、この質問のために、これまで使ったことのないファインダー撮影を試してみましたが、その大きな落差に一驚した次第です。ファインダーが使える人には快適なんですね。

 さて質問ですが、
第一. このストレスを少しでも和らげるために私の条件でもできる何か妙案はあるでしょうか?皆さんのお知恵をお貸しください。

第二.さしあたり、わたしはCFカードを取り換えてみたらどうかと思いつき検討を始めたのですが、問題はそれで少しは速くなるのかどうか、まったく自信がもてないことです。効果が分からないまま買うにはちょっと高すぎるし……。

 いま利用しているCFはサンディスクのExtremeV2GBです。買い替えるとなると、E-420ファンブックに掲載されている書き込み所要時間テストを参考にして、ExtremeのWか、やや落ちるが安価なトランセンドまたはシリコンパワーあたりが妥当かなと考えているところです。このあたりの選択もみなさんのご意見を聞いてから決めようと思っています。
 さてこのCF変更で少しは改善するのでしょうか?それとも、「いや、ライブヴュー撮影ならそんなものだよ」ということなのか?

 長々しい説明で恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:8892442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/01/06 04:59(1年以上前)

ゆうき元気か?さん,こんばんは。

 まず一つは,撮影タイムラグというよりも "次の撮影が可能になるまでの待ち時間" をもっと短縮できないものか,ってことですよね?

 ライブビューで撮影してもファインダーで撮影しても,どちらの方法でも撮影直後に確認用の画像が再生されますが,その再生画像が消えるまで待たなくても「シャッターボタンを半押しする」ことで画像再生を即座にキャンセルし,即座に次の撮影に入れますよ。

 で,次に,その撮影後自動再生の表示時間についてなんですが,[MENU]ボタンを押し[スパナマーク2]の項目の中に「撮影確認」という項目があるはずです。その設定値を調節することで表示される時間を調節できます。
 確か撮影確認の初期値は4秒か5秒か,そのあたりになっているのではないかと思いますが,それを 1秒とか2秒に,あるいは撮影直後の自動再生表示は常に全く不要というのであれば[OFF]に設定してしまえばよいのです。
 なお,上の[MENU]以下の説明は,私の手元には前モデルのE-410しかないので,E-410の[MENU]階層で説明しております。E-420では少し異なる部分があるかもしれませんがあしからず。

 これで次の撮影まで待たされる時間は大幅に短縮されると思いますよ。


もう一つ,こちらがいわゆる撮影時のタイムラグになると思いますが…
 撮影時にどのような動作で撮られているのかちょっと分かりませんが,ライブビューですとシャッターチャンスだと思った瞬間に一気にシャッターボタンを押しても確実に間に合いません。なぜなら,シャッターを押した瞬間にまずピントを合わせようという動作(オートフォーカス動作)が入り,ピントが合ったところでようやくシャッターが切れるからです。
 このように一気にシャッターボタンを押すような動作で撮られているのであれば,次のように動作を改めてみてください。

 ライブビュー時のオートフォーカス動作は,ファインダー使用時に比べてかなり動作が鈍いので,オートフォーカス動作にかなりの時間を食われます。
 まず被写体にカメラを向け,シャッターボタンを半押ししてオートフォーカスを作動させ,被写体にピントを合わせておきます。この状態でシャッターチャンスだと思った瞬間にシャッターボタンを全押ししますと,ある程度ピントが合った状態ですからオートフォーカス動作が短い時間で終了し,一気にシャッターを押し下げるよりも遙かに素早くシャッターが切れます。

 ライブビューではその他にもファインダー使用時よりも煩雑な動作が加わりどうしても動作が鈍くなるので限界はあります( どんなに切り詰めてもライブビューですと1〜2秒のタイムラグが生じてしまいますから,その分早めにシャッターを切るしか対処法はありません。)が,以上のことに気をつければ,現状よりはイライラせずに撮影を楽しめるのではないかと思います。

 ただ,念のため申し上げておきますが,いくらあれこれ気をつけてもライブビューの動作はファインダー使用時に比べてかなり鈍いので,動きのある被写体を撮るのはかなり難しいです。
 規則的な動きをする被写体であれば動きを予測してタイムラグを計算に入れて早めにシャッターを切ることでタイミングを合わせることも決して不可能ではありませんが,不規則に動き回る犬などを撮る際にはファインダーでないとまず無理だと思います。

 ということで,ライブビューに絡む "待たされ" の問題は,CFの書き込み時間は無関係だと思いますから,CFは現状のモノで何ら問題ないと思います。

書込番号:8892532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/06 07:15(1年以上前)

せっこきさま
早速の御回答ありがとうございます。
こんなにわかりやすく丁寧な説明をいただけるとは……。感激しています。

 なるほど質問の仕方からして自分が本当に初心者であることを実感しました(笑)。
さっそくご指摘にしたがって試してみたいと思います。
 上級者には常識でもそれを知らない無知な私は、デジ一なのにこんなものか、といささかガッカリしていたりもしたのです。
 おかげさまで、また楽しく撮影できそうです。

 ただ、やはりわが愛犬をとるときには(これが一番多かったりするのですが)ライブヴューでは限界がありそうですね。このあたりは無手勝流の連写でカバーしようかな、と思っております。この方法では「ここだ」という一瞬のチャンスをねらうわけにはいきませんが。

またなにか疑問が出てきましたらその際もよろしくお願いします。
今回は本当にありがとうございました。

 

書込番号:8892641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/06 07:59(1年以上前)

 ライブビューでもファインダーと同等の高速撮影が可能なカメラは
現状ではα300と350しかないのですよね・・・

書込番号:8892713

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/06 08:01(1年以上前)

こんにちは ゆうき元気か? 様

ファインダーは視度調整ができますので,めがねをお取りになった状態ではっきり見えるように調整しておき,速いレスポンスが必要なときにはファインダーでおとりになってはいかがでしょうか?

ファインダーは画像が小さくて見にくいかもしれませんが,大まかな構図確認くらいにお考えになり,数で勝負というのはいかがでしょう。

フィルム代はかかりませんし,とにかくパシャパシャ。 案外おもしろい写真が撮れるのではないかと思います。

なお,連射よりは,今だと思う瞬間にシャッターをお押しになる方がよいのではないかと思います。

書込番号:8892715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/06 12:59(1年以上前)

 カメラマンライダーさま
 有益な情報、ありがとうございます。
 全く知りませんでしたが、「クイックAFライブビュー」という機能のことでしょうか。
 なるほどわたしのような不満というか要望は案外あるものなのですね。
 オリンパスもそのうち取り入れるといいのですが……。
 でも皆さんのアドバイスのおかげで今の範囲でなんとかがんばれそうです。
 今後もよろしくお願いします。

 梶原さま
 アドバイスありがとうございます。

 視度調整は購入したてにめがねをつけたままで一応やってみたのですが、コンデジに慣れている身にはあの小さくて見えにくい画像は鬼門で、それ以来利用していませんでした。
 でもご指摘に従って「大まかな構図確認」程度に考えて撮ってみると「ふむ、こりゃ案外使えるかな」と思い直しました。何しろ速いのがいいですね。
 どうも食わず嫌いだったようです。もう少しチャレンジしてみます。

 連写についてもシャッターチャンスをとらえるべく頑張ってみたいと思います。めくらめっぽうではなくチャンスを意識することが大事ですね。
 今後ともアドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:8893527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/06 16:10(1年以上前)

ノイズリダクションがONになっていると次の撮影まで時間が掛かります。

ゆうき元気か?さん の設定がわかりませんが、
昼間の撮影でしたらOFFでいいとおもいます。

もし、ONでしたらOFFにする事で、ほんの少しタイムラグを短く出来ます。(^o^)丿

書込番号:8894075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/06 19:48(1年以上前)

guu_cyoki_paaさま
 アドバイスありがとうございます。

 早速ノイズリダクションを取説の索引で調べたもののこのキーワードが載っていないことに気づき一瞬あせりましたが、ようやく(たぶん)取説でいうところの「高感度ノイズ低減」のことだとわかりました。
 なるほどこのような機能が働いていたのですね。これまた初耳です。

 わたしの場合、みなさんの口コミなどを読ませていただいて、なんとなくですがISO感度は上限800に設定していることもあってノイズは余り気にする必要もなさそうですし、早速OFFにして試してみたいと思います。

 また何かお気づきの点がありましたらご教示ください。ありがとうございました。

 

書込番号:8894844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/06 20:38(1年以上前)

>ゆうき元気か?さん
オリンパスでもソニーと同じようにライブビューで位相差AFを使用した高速撮影ができるE-330という機種があります。
ただこの機種は既に販売終了となっているため新品で手に入れるのはほぼ不可能となっています。

恐らくは世界初のライブビュー機という事で当時のライブビューに関する全ての技術を入れたのだと思いますが、高速撮影できるモードはイメージセンサーをライブビュー用にもう一つ入れないといけない事(現在は一つのイメージセンサーでライブビューとファインダー撮影を行っています。)によるコストの高騰、ファインダーが暗くなる(このライブビュー方式は途中のミラーでライブビュー用のイメージセンサーかファインダーに分光しています。)などが原因で以後使われなくなり現在はコントラストAFでのライブビューが主流になりその高速化が命題になっています。

書込番号:8895067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/06 23:53(1年以上前)

七号@推しさま、こんばんは。

 オリンパスにもそんな機種があったのですね。
 デジ一購入を検討しているときに知っていたらよっぽど苦悩したのではないかと思います(笑)。

 それが消えた理由もわかりましたが、技術は日進月歩、また復活という可能性はないのでしょうか?世の中、コンデジ派が圧倒的なのですから。

 ともあれ、新しい知見を教えていただいてありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:8896445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/07 22:10(1年以上前)

ゆうき元気か?さん
店頭でE-30を見てみてはいかがでしょうか?
私も店頭で触っただけですが、けっこう快適なライブビュー撮影が出来ると思いますよ。

ちなみにE-3とE-330を持ってますが、E-3ではライブビューは使いづらいため殆ど使ってません

書込番号:8900488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/08 00:38(1年以上前)


 答えは42 さま
 返信、ありがとうございます。

 E-30というと新製品ですね。なかなか良さそうなのでそのうち店頭で触ってみたいと思います。

 とはいえ、ワンコ連れ、かつ弱体の私の場合は軽いことが絶対条件ですから、ちょっと重いかな?とも思います。
 きょう初めてE-420にキットの軽い望遠レンズをつけて撮ってきましたが、このあたりが限界だと強く実感しました(笑)。
 
 

書込番号:8901496

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 21:31(1年以上前)

今、410でテストしてみました。

ファインダー撮影だと、撮影画像が液晶に映っている段階でも、シャッターは下ります。
即ち、ファインダー撮影だと、ほとんどタイムラグなしでシャッターが下りるということですね。

私もメガネをかけていて、従来コンデジでライブビュー一辺倒だったので、当初ファインダー撮影は昔のフィルム一眼に帰ったような気分でした。
が、慣れとは恐ろしいもので、今はライブビューだとタイムラグが生じるので、ほとんどファインダーになりました。

使い慣れれば問題なし、と拙者は感じます。
体験上の感想です。(^-^)

書込番号:8905199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/09 11:47(1年以上前)

senda3さま
 テストまでしていただいて恐縮です。

 ファインダー撮影、速いですね。
 引っかかっていたことのひとつは、私の場合目が悪いせいかファインダーを覗いてもピントが合っているのかどうか不確かなことでした。
 みなさんのアドバイスにしたがい、これはまあ大雑把にということで今はトライしています。
 撮った写真を見返してみると、そもそも愛犬が走り回っている姿を撮ろうとするときなどには、ライブヴューでもいつもおおざっぱなのですから(笑)。

 たしかに慣れの問題は大きいでしょうね。何しろこの点でも初心者ですから、慣れるべく頑張ってみたいと思います。

 同じメガネ派の方の経験、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:8907914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-420 ボディの満足度5

2009/01/09 14:13(1年以上前)

既出ですがDMC−L10用のマグニファイヤーアイカップは
オリンパスでも使うことができます。

http://panasonic.jp/dc/l10/product/photographing_function.html#func01

https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/consumable_list_display.do?beams-action=query.kensaku&SHP_ID=A0001&CTG_CD1_H=02000000&CTG_CD2_H=02010000&CTG_CD3_H=02010200&CTG_CD4_H=02010299&DSPTNI_BDY_H=0&DSPTNI_SOM_H=1&SEARCH_HB_H=&OF_DHY_HB=VYC0973&HB_ENT_DSP_FL=0

これを使いますとE−420でも他社ペンタミラーAPS−C機並の
ファインダー像になります。
裸眼で使っていますので、眼鏡を着けてどうなるかわかりませんが、
高いものではないのでご購入をお勧めします。

書込番号:8908451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/09 14:23(1年以上前)

せっかくライブビューのできるカメラなのにあべこべなんですが。

ファインダーで見える内容を背面液晶と同じように液晶に表示する製品があります。
ご検討いただければ。

ジグビュー(ベルボン)
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html

書込番号:8908481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/09 22:05(1年以上前)

湘南rescueさま
 返信、ありがとうございます。

 アイカップですね。これはわたしもこのカメラを購入する際にすがる思いで(笑)検討しました。
 たしかに裸眼でファインダーをのぞくことのできる方にはたいへん便利そうですが、口コミ等を読むと、メガネをかけて視度調整をしてもぼんやりしているほどの近視(+老眼+乱視)の身には逆に不便なところも出てきそうなので、結局あきらめました。残念。

 沼の住人さま
 情報、ありがとうございます。

 いろいろな製品があるものですね。おもしろそうですが、私にはちょっと高価すぎます。それに逆に重さと機動性が?という疑問もでてきそうです。

 レスポンスについては難点がありますが、ライブヴューはやはり便利です。
何しろ、大きな画面を見て「オッ、ちゃんとピントが合ったぞ」と実感させてくれるのは、今のところこれだけですから(笑)。

 ともあれ、皆さんの提案には感謝しています。ありがとうございました。


 

 

 

書込番号:8910223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズが多いんです…

2008/11/08 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

クチコミ投稿数:33件
当機種
別機種

E-420 ISO200 F3.5 1/8秒

E-510 ISO1600 F/4 1/15秒

E-420 をお使いの皆様、はじめまして。
私もこのコンパクトさに魅了されE-510 から乗り換えました。

ちょっと夜の散歩に使ってみたのですが、ノイズが気になって質問させていただきます。

画像のサンプルをご覧下さい。暗くて申し訳ありません。
一枚目の画像がE-420のISO200、二枚目の画像がE-510のISO1600です。
ノイズの乗り具合がほぼ同じなのですが、E-420はノイズがきつい機種なのですか?
E-510 からは進化しているだろう、と言う目論見もあっての乗り換えだったのですが…
他に撮った写真もノイズがひどいものが目立ちました。

また、ピンの甘い写真ほど、ノイズがきつくなるような気がしますがそういった物でしょうか?

どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:8612201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 レンズキットのオーナーE-420 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2008/11/08 13:48(1年以上前)

E−410からE−420に乗り換えましたがノイズの関してはかなり改善されていると感じます。

比較に挙げられている写真ですがE−420の物は全体的に暗部ばかりで
E−510のものは街灯の明かりによる明部が多いため比較しようがない部分もありますが
暗部を見るとE−510では黒つぶれしてしまっているように見受けられる部分が多い上
暗部にはカラーノイズが目立ちますが
E−420ではカラーノイズはほとんど目立ちませんね。

カラーノイズ以外でもE−420の方が少ないですから同じ状況で撮影した作例で見比べてみてはどうかと思います。

E−510では黒くつぶれてしまっていた部分がE−420でダイナミックレンジが広くなった事もあり
階調が出るようになったこともあってその辺りでノイズが気になるといったこともあるのかもしれませんね。
あと階調設定をオートにしておくとカメラ内でトーンカーブをいじって記録されるので
階調が持ち上げられた部分が多少ざらつく感じは出てくると感じます。


>また、ピンの甘い写真ほど、ノイズがきつくなるような気がしますがそういった物でしょうか?

これについては全くわかりません。
そのように感じたことが一度もないので・・・


E−510の写真と同じ状況で同じ構図、同じ設定で撮影すれば
改善されているのが一目瞭然だと思いますよ。

書込番号:8612509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/11/08 14:51(1年以上前)

当機種
別機種

E-420

E-510

The March Hareさん>

早速のご回答ありがとうございます。
ダイナミックレンジは広がったがノイズが多くなった…確かにそんな印象も受けます。

>あと階調設定をオートにしておくとカメラ内でトーンカーブをいじって記録されるので
>階調が持ち上げられた部分が多少ざらつく感じは出てくると感じます。

知りませんでした。 今度は、手動で諧調設定をしてみます。

同じ明るさの条件の物ではないのですが、同じISO感度でE-420が若干明るい条件の写真を掲載します。
これを見ると、同じISO400でもE-420はざらつき感が強く感じます。

固体の問題でしょうか。
皆様、ISO400で夜間撮影するとノイズはどんな感じでしょうか。

書込番号:8612729

ナイスクチコミ!0


proseさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/09 16:29(1年以上前)

夜間撮影で三脚は使ってらっしゃいますか?
三脚使用、iso100で長秒露光すればノイズはそれほど目立ちませんよ。

書込番号:8617820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/10 11:27(1年以上前)

proseさん >

散歩がてらなので、三脚なしでホールドを工夫して撮っています。
ISO100+長時間露光では、ノイズの少ない画像は撮れるでしょうね…

手ぶれ補正のない機種だから、ISOを上げる事も多いと思うのですが、このザラツキ感は残念です。
E-420はコンパクトの代償に、手ぶれ補正機能を捨て、E-510以上のノイズまで付いてきてしまった気がします。

そこまで割り切っても小さい事は魅力です。現に、持ち出す機会が増えています。
画像の圧縮率をSFにし、画像サイズ大きくするとノイズが若干目立たなくなったようです。

書込番号:8621412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/14 17:42(1年以上前)

質問してから毎日何枚も練習で撮っています。
ノイズは前述の圧縮率設定に加え、教えていただいた、階調設定やむやみにISOを上げない、適正なシャッター速度で撮る等、気をつけていたらだんだんと良好な画質で撮影できるようになって来ました。

ありがとうございました。

常用カメラとして直感的に操作できるよう、今後も撮りまくって練習します。

余談ですが、グリップが悪いと言われているE-420ですが
ボディは平面的ではなく、手になじむように凄く工夫されていますね。

書込番号:8639447

ナイスクチコミ!1


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 15:48(1年以上前)

高感度の画質向上は、暗い所でも手持ちで撮りなさいって事ではなく、三脚が使えない状況でも、何とか撮れるかなって事と思ってます。

こんなに、暗い場所で、三脚使わないで、ノイズがって言ってたらメーカーも大変ですね。

D300を使ってますが、真っ暗な所で使えば、ノイズは出ますよ。

書込番号:8903595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

薄いアイカップ

2008/12/30 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:651件

今晩は。
いつもここではお世話になっています。

アイカップについてご相談したいのですが、
これって、意外とボディから出っ張っていますよね。
せっかくボディが薄いのにアイカップが飛び出てるから
レンズを外したときの薄さがK−mとかと変わりません。
もっと薄っぺらいアイカップを
ご存知の方いましたら教えてください。

アイカップを外せというのは、カッコ悪いからご勘弁をm(..)m

書込番号:8861952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/31 15:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-420

K-m

左K-m右E-420

さくらおーさん

今日はですたまたま比較の両機種持ってますので、後は詳しい方をお待ち下さい。

E-420小型化に苦心したと思います、でもここだけはどうにもならなかったのかも。

K-mは液晶より前にでています、両機種アイカップ外した状態です。

アイカップそのものはE-420の方が、薄く小型ですよね。

これより薄く出来ますかどうか(~ヘ~)ウーンです。

お役にたてませんね( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:8866271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件

2008/12/31 17:43(1年以上前)

冉爺ちゃんさん

返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
K−mもお持ちですが、K−mの携帯感は如何ですか?
E420と比較してバッグ等に入れた感じはどうでしょうか?
実はK−mに非常に興味があります。
K−mとパンケーキの組み合わせも
E420とのそれと厚さは変わらないような気がします。
私はE420がとても気に入っているのですが、神経質な性格のため
アイカップの出っ張りが気になって仕方ありません。
K−mの背面が一番フラットになっているし
グリップはありますが、パンケーキを付けるとほぼフラットになりそうです。
この辺りはK−mの板で改めてお尋ねしてみようと思っています。

冉爺ちゃんさん、写真までupして戴いて重ねて御礼を申し上げます。
他の皆さんは興味のないことのようで、反響がありませんね(^^;)

書込番号:8866839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/31 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズ

K-mにDA40limited

E-420にZR RIKENON1:2.8 45mm

こんな感じですぅ〜

さくらおーさん こんばんは

今年もあと僅かですね。

御承知のとおりK-mは最近なので、その前はサブにE-420は必ず持っていました。

これからは半々になりますでしょうか、Olympusのパンケーキは持っていません。

もともとKマウントのレンズをOlympusで使って見たくて・・・

↑のRICOHレンズはZRではなくXRです、入力ミスでしたご免なさい。

どちらの機種にしても、よろしいのかと。

K-mはグリップゆえに片手でもなんとかなります、左側にボタン類がなく右手親指だけてすべて操作できます。

自分はどちらも好きですね ( ^.^)( -.-)( _ _)

                 佳い新年をお迎え下さいませ。(^_-)ネッ

書込番号:8867303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/12/31 20:24(1年以上前)

これ以上ファインダが奥にあったら先に鼻が液晶に当たってしまい
そこから鼻を液晶にしっかり押しつけないと
ファインダがまともに見れないから普通の人にとっては使いにくくなると思います。
私はめがねかけてますがそれでも液晶に鼻が当たって気になったので裸眼の人だとかなりきついんでは?

鼻が極端に低いか格闘家のように鼻骨を何度も折って鼻が簡単につぶれるような人なら
いいかもしれないですが・・・

私はE−420使っていたときはパナのマグニファイヤを付けて
逆にさらに出っ張る状態で使ってましたがそのおかげで
液晶が鼻の脂で汚れずに重宝していました。


K−mはレンズを付けていない状態でグリップとマウント部がほぼ同じ位置になりますから
付けたレンズの分だけグリップからさらに余計にはみ出ますね。

ファインダの出っ張りを考えてもE−420の方が数値上かなり薄いでしょう。

書込番号:8867491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件

2009/01/02 11:02(1年以上前)

冉爺ちゃんさん

またまた、レンズまで付けて戴いてありがとうございます。
あまり大きさは変わらないのですね。
でもK−mはグリップのある分なんとなくボリュームを感じますが
かっこいいですね!!
両方所有したいところですが、
妻の目が厳しいので・・・


The March Hareさん

返信ありがとうございます。
確かに鼻が当たりやすいですが、
多少上目というかあごを引けば液晶はそんなに汚れませんよ。
アイカップは、かばんに入れた時に出っ張ってるのが
気になるのとライブビューで下に構えた時、ファインダーが邪魔なんですよ。
まー致命的ではないですけど、気にはなるという程度です。
もし薄いアイカップがあったら欲しかったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:8873506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/05 15:11(1年以上前)

鼻が極端に低いguu_cyoki_paaです。 (*^^*ゞ

とにかく薄いアイカップでしたら、E-300に標準で装着されていた物が薄いと思います。

わたしはお友達からそのアイカップを頂いて、E-3に付けて使っていました。
残念ながら紛失してしまい、今はE-3標準の物を固定して使っています。

E-300のアイカップが現在でも手に入るかわかりませんし、E-420にフィットする
かもわかりませんが、薄いアイカップの情報としておとりくださいね。 d(^0^)
http://www.olympus-esystem.jp/products/e300/style/index.html

書込番号:8889245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/01/05 17:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-410標準アイカップ(横から)

E-300のアイカップを装着してみる(横から)

E-410標準アイカップ(正面)

E-300のアイカップ(正面)

こんにちは。
 日本人としては標準的な鼻の高さ(たぶん)のせっこきです(汗

guu_cyoki_paaさん,

> とにかく薄いアイカップでしたら、E-300に標準で装着されていた物が薄いと思います。

 おー,目から鱗というか灯台もと暗しと言いますか。
 確かに薄いですよね,これ以上に薄いヤツはないかも。なんたって「アイ "カップ"」と言うよりは「アイピース "ラバー"」と言った方が良いのではないかと思うほど,まんまゴムラバーですものね,これ(笑

 手元にE-300のアイカップ(?)があるので,手元のE-410に取り付けて比較してみたのが貼付写真です。(E-410とE-420のアイカップは同一部品です。)
 E-300には常にME-1を装着してこの部品は全く使っていなかったので,guu_cyoki_paaさんのコメントを読むまで存在自体を忘れていました(笑
 パッと見た目は僅かに薄くなる,という程度ですね。それでも標準アイカップの耳タブ的形状の出っ張りが無いので,意外に使いやすいかも。

 でも,装着して気づきましたが,こいつはカバンからの出し入れの時などに,滑りにくい素材等にひっかかって外れて紛失しやすいかも。ゴムの性状が滑りにくい( 貼付写真を見てもお分かりと思いますが,ゴミが付着しやすいくらいに滑りにくい。)うえに,E-420標準のアイカップのようにプラスティックの枠があってそれを上から差し込むタイプではなくて,この製品はゴムだけで出来ているので "はめ込む" 感じで装着しますから。

 ただ,問題は入手できるかどうか,ですね。オリンパスのオンラインショップでもこのE-300標準のアイカップは扱っていないようですし。
 しかしE-300はまだ "修理できない製品" になっていませんから,部品のストックはあるように思います。オリのサービスステーションへ直接問い合わせてみれば,もしかすると入手できるかもしれませんね。

書込番号:8889663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件

2009/01/08 00:09(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん


有益な情報ありがとうございます。
E−300用ですね。
せっこきさんが実際に付くことを確認してくださいました。
見た目もいい感じですので試してみようと思います。


せっこきさん 

実際に取り付けて戴いて、しかも写真までUPしてもらえるとは
本当に感謝致します。
お店で取り寄せできないか訊いてみます。

>標準アイカップの耳タブ的形状の出っ張りが無いので,意外に使いやすいかも。

見た目が小ぶりでいいですね。でも、

>でも,装着して気づきましたが,こいつはカバンからの出し入れの時などに,
>滑りにくい素材等にひっかかって外れて紛失しやすいかも。・・・・

外れやすそうなのは気になります。
安価だったら購入してみます。

取り付けてみたら報告いたします。
ありがとうございました。

書込番号:8901348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

保護フィルター

2008/12/28 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

先日e420購入し、大変気にいっています。軽いのがなによりです。
ところで、昔は、レンズに傷や、埃がつかないように保護フィルターを進められ、使用していましたが、最近はどうなんでしょう。わざわざ、レンズの前にガラスを一枚置かなくてもとも思いますし。、

書込番号:8849967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/28 10:30(1年以上前)

キズ、汚れが気にならないようなら付けなくてもいいのでは、
反対に気になるのなら付ける方が幸せかと。

書込番号:8850070

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2008/12/28 10:36(1年以上前)

 誤字だらけの文章にさっそくのお返事ありがとうございます。老眼鏡をかけていないと、PCの文字がにじんで・・・。
 皆様の使用経験とか、常識的に装着されている方が多いとかを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:8850089

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/12/28 11:12(1年以上前)

lulunickさん、こんにちは(^^)
ちょっと違う機種ですがカメラは使用していますので書きこませていただきますm(__)m

保護フィルターなんですが、私も使用しています。
レンズに汚れや傷が付くのが怖くて・・・
まあ、気をつけていれば大丈夫かもしれませんが、撮影に夢中になると
手前にある物を見逃しそうなのもあって・・・

また、場面によってはPLなども使用しますが、逆光での撮影の場合は
影響が出やすい(特にPL)ということでフィルターは取り外し、
レンズを傷つけないように気をつけて撮影しています(^^;;

なお、知り合いの使用割合では5分5分です。
特に昔からされてる方はレンズの性能をフルに使いたいということで
付けておられない方が多いです。
まあ、あくまでも私の知り合いだけでの話しですが(汗)

書込番号:8850218

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/28 11:23(1年以上前)

着けてるレンズと着けないレンズ 半々位かな。
フィルターを着けてても問題が無いと思うレンズと影響が現れるレンズも有ります(主観です。個人的感覚的なものかも)


書込番号:8850265

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2008/12/28 17:36(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。保護フィルターなして使ってみます。
小生、micro 4/3で、手ぶれなしの代わりにファインダー(LVF)付きを期待していましたが、panaは、E420より重いし、olympusはLVFが無いようだし。で、待てなくなって、E420を購入しましたが、扱いやすさで、ほんと気に入りました。

書込番号:8851686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/28 21:27(1年以上前)

lulunickさん 
亀レスですが。
当方は保護フィルターを1枚だけ購入しました。
そのレンズが一番高かったので(^^;
しかし、そのレンズを今日使用していてこういうことが有りました。
友人宅にいったのですが、そのときに子供に、レンズの前玉をべっとり・・・
これほど保護フィルターをしていて良かったと思った瞬間はなかったかもしれません。
お子様などを撮られる予定があるのであれば、そのレンズには保護フィルターをつけておいたほうが精神安静上良いかもしれません。保護フィルターをつけてなくて、前玉を触られたときに、プチッと来るのを抑える効用がありますね。

書込番号:8852679

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/02 11:37(1年以上前)

> ダブルレンズセットで、46,600円(価格コム最低値)は、買いなのかなーー

E420だと、ダブルレンズセットで、51,240円(価格コム最低値)ですが、キャッシュバックが10000円ですから、41,240円です。E510より、価格的には安くなりますね。レンズは同じだし、手ぶれをどう考えるかだと思いますが。小生は、気軽に持ち歩きが一番の目的でしたので、迷わずE420にしました。

書込番号:8873616

ナイスクチコミ!0


marh.comさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/05 21:15(1年以上前)

lulunickさん、初めまして。
今頃のレスですみませんが、一昨日こんなことがありました。
キットレンズにマルミの一番安い保護フィルターをつけていました。カメラを入れたショルダーバッグを家の者が投げたのか?わかりませんが(軽いので、カメラが入っていると思わなかったのか?)使おうと思いキャップをはずそうとしたらなかなかはずれないのでへんだなぁと見てみたら、レンズキャップがフィルターにめり込みフィルタのガラスが粉々になって、レンズ前玉に小さな傷がいくつか入ってしまいました。かなりショックです。こんな経験は初めてですが、よかれと思ってつけたフィルタが逆に徒になる事もありましたので、報告させて戴きます。

書込番号:8890642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:1973件
別機種

ボディジャケットの唯一の止め具となっている紐が両方とも駄目になってきています。粗悪品なのか??それともこんなものなのか??値段的に決して安いものではないですよね…ですから最低1年は使いたいと思っていましたが…皆さんのは如何ですか??

書込番号:8879169

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/03 16:33(1年以上前)

私も同じ色を使ってます。
やはり、同じ状態ですね。いつちぎれるかー心配です。

切れたらあきらめます。

書込番号:8879416

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/03 16:44(1年以上前)

銀塩MFカメラの時も この部分は、脆いところでした。

書込番号:8879466

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/03 18:36(1年以上前)

3脚穴にジャケットを固定・保持するようにネジはついていないのかな?

昔のジャケットだとハードな皮製です。+ボディ下部のネジで固定されます・・・肩のバンドにはほとんど負担はかかりません。

皮はソフト、固定もバンド部分のみでしたら・・・頻繁に取り外して使う物ではありませんし、永く使う事を目的としたケースでもありません。諦めてください。

書込番号:8879913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/01/03 22:26(1年以上前)

V-o-Vさん こんばんは
ありがとうございます。
同じ状態ですか…試用期間はどれくらいでしょうか??

LE-8Tさん 銀塩MFカメラの時も同じような状態になるのですね〜
ありがとうございます。
安いものでもないのに一年ぐらいは持って欲しいものです。
私はできるだけ純正のカメラのケースを買うほうですが、もっと安物だって使用頻度が低ければ普通一年は持つと思いますが…とても純正品のクオリティではないです。

E30&E34さん こんばんは
3脚穴にジャケットを固定・保持するようにネジはついていないのでこまったものです。もっと小さなカメラだってそれくらいはついているものですが…穴あけて使いたいぐらいです。
このジャケットはネジはないですが、ぴったりとしているので、肩のバンドに負担はかからない構造です。残念ながら、メディアの抜差しや電池の入れ替え、そしてUSBの転送にも取り外して使わざる得ないです。外したくないのですが、使うには外さないと使えません。購入時に販売店の人も「ジャケットは頻繁に取り外すのが煩わしいので、普通はUSBぐらいは外さずに転送できてもおかしくないですが、あまりこの商品は良くないですね。」と言っていました。

確かに永く使う事を目的としたケースでもないということも承知していますが、購入後約3ヶ月で、傷や汚れもない状態ですから、どうしても納得できないです…
また、そんなに頻繁に購入していたら莫大な維持費がかかりませんか??部品扱いなので値段は定価の4,762円(税込5,000円)で買っています。
使用頻度にもよりますが、カメラの液晶保護のシートや、ストラップも同じ消耗品ですが、ジャケットに比べて耐久性のないものでもそんなに頻繁にかえないのではないでしょうか??

書込番号:8880939

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/03 23:45(1年以上前)

昨年5月くらいに購入だったと思います。

保証は、ないのですかね。

書込番号:8881441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/01/04 00:22(1年以上前)

V-o-Vさん ありがとうございます。

そうですか。やっぱり一年以内でも壊れてしまうんですね。

私はパッケージごとしまっていましたので確認してみました。
保証書はないです。残念です。

書込番号:8881696

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件 E-420 ボディの満足度5

2009/01/04 00:31(1年以上前)

最近E-420の軽さとスタイルが気に入り購入しました。ボディジャケットが素敵に見えて、ダークブラウンをストラップも一緒に購入予定です。耐久性は、白と同じでしょうね。希望的観測で、色が異なれば強いと考えたいのですが、情報をお願いします。

書込番号:8881747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/01/04 01:13(1年以上前)

lulunickさん こんばんは

ボディジャケットの耐久性は、色で変わるかがわかりません。
私は白しか持っていません。取り寄せで買いましたので多色の現物も見たことがないです。私も色が異なれば強いといいと思いますが…

私の家の近くには現物がなくカタログで注文しました。店員さんのアドバイスでは、白は大きく色が違うことがないでしょうが、ブラウンはカタログと大きく色が違う可能性があると思いますと言われました。
このジャケットは、ライブビューを使う際に、液晶の下の部分に少しだけ見えない部分が出来てしまいます。これは、E-410用2.5インチサイズで開発されたジャケットだからです。メーカーもこれを認めています。少々小さくきつく感じます。でも、脱着を頻繁にしなくてはならないので、ボタン部分の裏の裏地がめくれてきます。注意していないとその留め金で液晶や本体に傷がつきそうです。また、三脚の取り付けが出来ません。ぜひ420用の製品を作って欲しいですとメーカーには言いましたが…
良いところは、グリップが太くなり持ちやすくなりました。見た目も良くなります。
悪いことばかり書きましたが意外と気に入ってはいます。ただ、よく出来たカメラだけに期待も…

書込番号:8881955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/01/04 01:21(1年以上前)

機種不明

以前も掲載しましたが、どれぐらい液晶にかかるかを載せさせていただきます。
参考になるかはわかりませんが…メーカーに送った際、結局白ではこれがいちばん液晶にかからない固体で、あとはもっと液晶が隠れてしまうとのことです。

書込番号:8881994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/01/04 05:09(1年以上前)

こんばんは。

 私はE-410にダークブラウンのジャケットを装着して少なくとも半年以上は使っていて,その日撮った撮影データは必ずその日のウチにPCへ転送し,その度に脱着してます( つまり毎日撮れば毎日脱着していますので,頻度は高いと思います。)が,今のところ表面は全く変化無しですよ。
 もっとも,最初は固くて脱着がぎこちなかったのが,2〜3ヶ月して適度にしなるようになってきて,今はスムーズになっているという変化はありますが。

 ですから,ジャケットの色によって表面の柔軟性はだいぶ違うのではないかと思います。
 皮革製品のことは全く無知ですが,茶系の色であればなめし革の素地の色を利用できますし,黒であれば黒染め染料が使えますから革のしなりに殆ど影響を与えないでしょうが,白では全く別の樹脂成分なり顔料系素材なりを表面にコーティングしているのでは無いかと思いますので,そういったコーティング成分がヒビ割れなどの点で不利に働いているのではないかと思います。
 革靴や革ジャンの大半が黒か茶系というのも,この辺と関係があるように思いますし。

 ちなみに,オリンパスのカメラケースは,OM-1の時代からこの方式(ストラップ環に廻して取り付ける方法)ですよ。記憶があやふやなんですが,OM用のカメラケースに底部で三脚ネジ穴を利用して取り付けるタイプは確かなかったように思います。
 個人的な意見ですが,三脚穴を利用するタイプですと意外に底部でその止めネジが出っ張り,ザックや旅行カバンへの収納時などに邪魔だったです( 他社のカメラを使っている時にこのタイプで,邪魔で仕方ありませんでした(笑)。)し,フィルム交換の時もオリンパスのストラップ環に巻き付ける方式の方が素早くケースを外せたので,私はむしろこの方法がお気に入りだったですけど。
 そのOM用のケースを私もOM-2に装着して長年使っていましたが,20年以上経過してもまだストラップ環への巻き付け部分の革素材にはヒビも入りませんでした。銀塩カメラですからフィルム交換時の度にケースを脱着しましたので,多いときには1日で4〜5回は脱着しましたから,それを考えますと耐久性はなかなかのモノだったと思います。
 ただし,十年ほど前の登山時に,フィルム交換時に風に煽られて谷へ落としてしまいましたので,どこまで耐久性があるのか確認できませんでしたが,カメラケースに付いてきた,ケースと同じ素材で作られたと思われる本革製のストラップは,30年以上経過したところでさすがに糸や金属と接触し重量のかかる部分などが風化しだしたので,切れてしまう前にと,念のために一昨年(2007年)の秋に交換しました。

 皮革製品は素材の質の他にも "なめし" の処理の仕方(良し悪し)で大きく寿命が左右されるようですから,このOM用カメラケースが30年近く風化しなかったからといって現在のE-4xx用ジャケットも同じだとは間違っても言えませんが,少なくとも手元にあるダークブランのジャケットを使っている感覚では,1年やそこらでダメになりそうな印象は今のところ皆無です。

 それに比べると,こちらのスレを読んだ印象では,白の製品はちょっと脆すぎるような気がしますね (^^;


余談になりますが,
 バッテリー交換時,CF等メディアの出し入れ時,USB端子利用時の度にジャケットを脱がさなければならないのはやはり不便ですね。それは同感です。
 バッテリーとメディア交換時は仕方ないとしても,せめてUSB端子利用時くらいはジャケットの脱着が不要となるようにして欲しかったと思いますね。

 もうひとつ,少なくとも私のE-410では背面液晶には全く被らないので,下端が被ってしまうのはE-420になって液晶画面サイズが大きくなった影響だと思います。

さらにもう一つ余談,
 ジャケットを装着していると,寒冷下でのバッテリーの保ちがかなり違いますね。
 −10℃〜−5℃程度の外気温下でしたが,スキー場でE-410+14-42mmと,ウエストバッグに40-150mmを突っ込んで,カメラにはジャケットを装着し,肩からタスキがけにして滑り,写真を撮っていましたが,バッテリーの性能低下は軽微で済んだようです。午前〜午後,お昼の休憩を挟んで6時間くらいですが,RAW+JPEGの設定で200枚以上撮影して,同行者達に撮った写真を見せるために液晶画面での再生もかなり行いましたが,結局バッテリー交換なしで済みました。
 冬の防寒にもある程度は役に立つようです :-)

書込番号:8882464

ナイスクチコミ!2


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件 E-420 ボディの満足度5

2009/01/04 06:33(1年以上前)

せっこき様
有用な情報ありがとうございました。e-420ですので、液晶が隠れるようですが、スタイルが気に入って購入したカメラですから、気にせずボディジャケット購入してみます。ちなみに小生もOMシリーズ(OM−1)のユーザーでした。無精者で、カメラは小さくで、持ち運びができないとだめなほうなので。
しかし、昔は、ニコンF1との差(レンズの差かもしれませんが。)があった感がありましたが、デジタル時代になって、特に最近の機種をみると、ズームの端でもあまり差がでないのかなと感じています。液晶や、レンズなどの様々な要因があるのでしょが。価格差が昔ほど性能に反映していない気がします。それもE-420の大きな購入動機になりました。

書込番号:8882528

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度4

2009/01/04 07:40(1年以上前)

私もE-420とホワイトのボディケース、ストラップが気に入ってこのカメラを購入しました、何と言ってもおしゃれですよね、確かにこの取り付け部の皮は痛みそうなので、わたしはとりはずしの時はホックをはずしたあと、皮の方はあまりさわらずに、ストラップの方を下からまわしてはずすようにしています。約半年ほど使っていますが今のところ大丈夫です。

書込番号:8882626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/01/04 12:46(1年以上前)

せっこきさん nadeatさん こんにちは

個体差があるのですね。
色によって柔軟性が変わるもの初めて聞きました。参考になりました。
私のは中までひびが入って表の皮は三分の一ほど裂けています。
この部分は私もかなり丁寧に扱っていましたが、ある日電池を入れようとしたら割れていました。
渋く古びてくるのも楽しみにしていたのですが…きれいに古くなれば何か年月が経ったオールドカメラみたいでかっこいいと思います。

この部分って白は合成皮革なのでしょうか??
以前合成皮革のカメラケースが風化したのを思い出しました。
革だったらかなり付加がかからない限り一年とかでは破れないでしょうし…
しかも、破れた生地の裏に布が見えたような…
現在手元にないのでそれが芯の役割の布なのか合成皮革の裏地なのかがわかりませんが…
購入店に電話したら初期不良扱いでメーカーに送ってくれました。でもこの商品は、店も私にしか販売したことがないらしく、またオリンパスが休みなのでどういった対応がしてもらえるかがわからないとのことです。

書込番号:8883686

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度4

2009/01/04 15:54(1年以上前)

個体差と聞いてちょっと気になって比べてみました。ボディジャケットを付けたE-420です。私のはほんのわずかですが斜めで、右側がちょっと浮いているような感じです、ぐいぐい押してもこれ以上は入りません(笑)
液晶も、さんがくさんのより見えているような。
個体差が結構ありそうですね。
あと問題の部分の材質ですが、本皮のようです。
本皮ゆえの個体差というのもあるかもしれません、無償交換になるといいですね。

書込番号:8884439

ナイスクチコミ!1


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度4

2009/01/04 15:55(1年以上前)

別機種

ボディジャケットをつけたE-420

画像忘れました。

書込番号:8884444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/01/04 18:28(1年以上前)

nadeatさん いろいろありがとうございます。

やっぱり天然皮革って個体差が出てもおかしくないですものね〜
ストラップも変えてらっしゃるのですね〜かっこいいですね。
私はジャケットのみです。
ストラップは登山で首周りに汗をかくので、帰ったら手で洗っています〜すぐに乾かして清潔にしているつもりです…純正品のストラップの扱いとしていいかどうかわかりませんが、とにかく不潔なのは良くないと〜いずれはもう少し太いのに交換しようと思っています。

nadeatさんのブログすばらしかったです。同じカメラでも撮り方次第でぜんぜん違うんですね。勉強と目の保養になりました。

書込番号:8885206

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度4

2009/01/04 20:43(1年以上前)

さんがくさん
ブログご訪問いただきありがとうございました。
なかなか気に入った写真は撮れませんが、E-420と3535マクロで女性ポートレートを撮っています、キットレンズも使っていますが、3535でポートレートというのも楽しいです。

ストラップはボディジャケットと同時に購入しました、カメラ注文後、先にこれらだけ買って帰りボディ到着を待っていたくらい気に入っています(笑)
さんがくさんのおかげで、これはかなりデリケートなものかな、ということがわかりました、大切に扱います、有用な情報をありがとうございました。

>ストラップは登山で首周りに汗をかくので・・・
さんがくさんは山の写真を撮られるのですね、ぜひ拝見したいです
いろいろお話が伺えるとうれしいです。

純正のストラップは裏側がバックスキンになっていて、ちょっと汗には弱そう(しみこみそう)ですので、登山には向かないかもしれません。

書込番号:8885841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/01/04 22:42(1年以上前)

当機種

すいません。メモ程度の写真しかなくて・・・
パンケーキで撮りました。山行にはいいレンズですが、使いこなせません。このカメラとレンズで山に登ると結構注目されますね〜やっぱり写真好きな人が多いせいかもしれません。また、ライブビューが付いているのでコンデジしか使ったことがない人にも気楽にお頼み出来ていいです。3535マクロも欲しいですが、なかなか手が出ません。

こちらこそまたいろんな情報などよろしくお願いします。

書込番号:8886627

ナイスクチコミ!1


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度4

2009/01/04 23:38(1年以上前)

さんがくさん
お写真じっくり拝見いたしました。
メモ程度だなんて、雄大で山の空気が伝わってくるようです。すばらしいです。

パンケーキレンズは私もほしいレンズです。オリンパスは高いレンズも結構ありますが、そこそこの値段で結構いいレンズもありますね。
さんがくさんの写真を見てますますパンケーキがほしくなりました。
ポートレートでも3535ではちょっと長すぎるときがあって、そんな時はキットレンズのズームを使っていたのですが、どうもすっきり感が今ひとつだと感じていましたので、パンケーキを買おうか、それとも節約してパナソニックの25ミリまでがんばろうかなどと考えていたのですが、パンケーキでいけそうな気がしてきました。
山の写真を見させていただきポートレートでいけそうなんて失礼ですね、ごめんなさい。
でも、単焦点レンズのすっきり感ってこういうことかなーと感じさせてくれる1枚でした。
ありがとうございました。

それにしても、さんがくさんをはじめ、山の写真を撮られる方々にはいつも感心させられます。
山は登れば撮れるなんてものではないでしょうが、天候や雲や体力など様々な条件の中で、実にすばらしい作品を撮られていますね。ほんとうに頭が下がります。

書込番号:8886949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/01/05 20:18(1年以上前)

nadeatさん こんばんは

お褒めいただきありがとうございます。
確かにオリンパスのレンズは魅力的ですね。それと同じくらいパナソニックの25ミリも魅力的です〜いいレンズがこんなにあって考えるだけで幸せですね〜私は金銭的にもなかなか手に入れられないですが…

また機会があればぜひよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:8890354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング