E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 手動でピントを合わせるには?

2008/09/02 04:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めてのデジイチで、嬉しくて色々いじっています。
ただ、手動でどのようにピントを合わせればいいか分かりません。
MFに設定しているのですが、フォーカスリングを回しても何も変わらず…
他に何か設定があるのでしょうか?

初心者な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:8288748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/09/02 05:39(1年以上前)

ファインダーを覗いてピントの山をつかむ

書込番号:8288782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/02 06:34(1年以上前)

室内では、暗くて判りにくいかもしれませんので、室外で試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8288830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/02 07:48(1年以上前)

レンズのスイッチを切り替えていないだけとか?

書込番号:8288962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/02 07:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
明るさが足りないと思って電球の近く?でやってみたのですが同じでした。

レンズのスイッチはどこにあるのでしょうか…
お手数かけて申し訳ありません。

書込番号:8288975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/02 08:22(1年以上前)

少なくとも、レンズキットのレンズ側には、マニュアルとオートの切り替えは無いです
たぶん、被写体に近づき過ぎてるのではないでしょうか
レンズによって、被写体に近づける距離が違います
まずは、明るいところでオートフォーカスで、どこまで寄れるか確認してみてください

書込番号:8289037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/02 09:23(1年以上前)

あちゃー!(x_x;)
キットレンズには切り替えスイッチは無かったかorz

後は…最短撮影距離かな〜?

書込番号:8289185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/02 09:31(1年以上前)

コロコロ助さん
E-420ならライブビュー撮影ができます。
ライブビューで拡大してMF設定の上、フォーカスリングをぐりぐりいじってみるとわかりやすいんじゃないでしょうか?

書込番号:8289211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/02 09:42(1年以上前)

一度AFでピントを合わせてからMFを使うとピントの変化が分かり易いと思います。
広角側ではピントがつかみ難いので望遠側の方がより分かり易いでしょう。

書込番号:8289234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/02 09:59(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
少し距離を置いてライフビューにして沢山回したらやっとピントが合いました…
以前いじったことのある一眼では少し動かせばよかったと思ったのですが。

ただ、ファインダーからだとやはり違いが分かりません。
これは私の目が悪いのでしょうか・・(他のカメラではそんなことなかったような・・)
ファインダーを覗きながらMFしたいので残念な気持ちです

書込番号:8289288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/02 10:01(1年以上前)

まふ!?さんのおっしゃる通り望遠側にしたら分かりやすくなりました!
広角の場合はAFの方がいいのかもしれませんね・・
ありがとうございます!

書込番号:8289295

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/09/02 12:35(1年以上前)

こんにちは!

もしかして「視度調整」がくるっていませんか?

おそらくファインダーの近くにダイヤルかスライダー様のものがあると思うのですが…

いかがでしょうか(*^-^)b

書込番号:8289781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/02 12:53(1年以上前)

L&Sさん、その通りでした。
+に傾きすぎている様でした。
視力矯正をしている状態なので、完全にマイナスの状態?で大丈夫な様です。
ありがとうございます!

書込番号:8289864

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/09/02 15:36(1年以上前)

直ってヨカッタ!

存分にマニュアル撮影楽しんでくださいね!

書込番号:8290299

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/09/03 16:40(1年以上前)

 ファインダーを覗きながらMFでピントを合わせるのは、昔のMF一眼と違って、ファインダー像が明る過ぎて、難しいですね(笑)。

 そこで「フォーカスエイド」という便利な機能がついています。真ん中の測距点をピントの合わせたいところに重ねて、フォーカスリングを回してみてください。すると、右側に合焦マークが点滅し始め、やがて点灯すると思います。この状態がピントの合った状態です。

 MFは、常に使うというのではなく、AFではピントが合いにくい被写体を撮る場合や、置きピン(予めピントを一定のところに合わせて撮影すること)で撮影する場合(動きの激しい鉄道や飛行機、スポーツなど)に使うと便利かと思います。

書込番号:8295217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:143件

E420にME-1を装着しようと考えています。
1.2倍の拡大率ということですが、見え方のクリアさはどの程度なのでしょう。
視野は狭くなるのでしょうか。

装着しない時とクリアさ等が変わらないのであれば、5000円のアクセサリーですから、もともと組み込まれていてもおかしくない・・・何かデメリットがあるのでは・・・と考えて購入を躊躇っています。

使っておられる方、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:8286738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:235件

2008/09/01 21:38(1年以上前)

友人にマグニを借りて試しましたが、違和感があり
いくら時間をかけても慣れませんでした。
視野は狭くなります。アイピースのまん真ん中に目玉をもってこないとケラレます。

ファインダー周辺までパッと見渡せるのがマグニ無しの長所だと思います。

MFしないのであれば、マグニ無しの方が良いというのが私の結論です。

書込番号:8286880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/01 21:50(1年以上前)

こんばんは。

 ME-1は,E-500登場時に急遽作成されたアクセサリなんです。
 E-500のファインダー像があまりに小さいため,オリンパスへ苦情が殺到したのでしょうか,見にくさを改善するために急遽でっち上げたのがこのME-1だと言われています。

 急遽でっち上げたワリにはまともに見えるので,さすがオリンパス,ですけど(笑

 取り付けても暗くなるとかそういうことは無いですが,1.2倍に拡大するため当然ながら視野が狭くなり,例えばファインダー右側にある表示類がよく見えなくなります (^^;

 MF時には有効ですが,そういったデメリットもありますので,使い方によって,でしょうね。

 ちなみに,パナソニック L10に付属のマグニファイアーアイカップの方が安いですし,見え方はME-1と変りませんし,アイカップの形状がME-1よりも親切で使いやすいかもしれません。

 ちなみに私も,パナL10用のマグニを取り寄せてほぼ常時装着して使っています( ME-1はE-300に装着して使用しています。)。

# しかしいずれにしてもME-1は少々高すぎますね。アイカップの形状も含めて,設計し直して価格も見直して
# 改良製品を出した方が良いように感じますね (^^;

書込番号:8286964

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/01 22:03(1年以上前)

E-410にME-1着けています。
・右側にある各種情報表示が見難くなります。
・メガネ越しだと四隅は見えなくなるんじゃないかと予想します。
・ME-1着けて劇的にMFし易くなる・・・ということは無いと思う。
・接眼レンズは少し引っ込んでいるので、眼球が当たることはない。
・接眼部のゴムは意外にも硬い。
・スライド式だけど、脱落し難いと思う。
・視力が1.0以上ある人には要らないような気がする。

書込番号:8287059

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/09/02 02:13(1年以上前)

 ME-1の見え具合ですが、これをつけるとE-3並みというか、APS判の一眼レフ機と同じくらいのファインダー像になります。「心持ち大きく見えるようになるだけ」ですが、慣れると元には戻れなくなります(笑)。

 ただ欠点もあって、メガネやコンタクトレンズを使っている人は、四隅が見渡せなくなると思います。裸眼で、目を接眼レンズに接着させるようにしないと、全体が見渡せません。目玉をぐるりと動かして見るような感じになりますね(映画館の前の席で、映画を見ているような感じ。笑)。

 しかし、裸眼で目を接眼レンズに接着させるようにしている限り、四隅がケラレることはなく、右側の表示も見えます。

 視力によって使えない人が出てくる虞があるので、同梱品とはされていないのだと思いますが。

書込番号:8288586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/02 20:18(1年以上前)

私もこれ、持っているんですけど使っていません。

眼鏡かけていると非常に見にくいですよ。目を密着させないと真ん中だけしか見えない感じがします。なかにレンズが入っていて拡大するようになっているのですが、このレンズを大きくするわけにはいかないのでしょうか。レンズが小さいように思うんですが。

それとパナソニックにもありますけど、こちらの方が安いし形状的にも付属品と同じ感じがするので、違和感が少なくなると思います。ME−1の方はレンズが飛び出ているようにも見えます。

買うならパナソニックのをお勧めしますね。

書込番号:8291321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/09/02 21:39(1年以上前)

まっ子りんさん、せっこきさん、R2−400さん、Oh,God!さん、ワイルドSTさん

皆さん有難うございました。
こういう製品は購入前に試すことが出来ないので、皆さんのアドバイス助かりました。

私は、動く昆虫をマクロで撮影するのですが、ちょっと使いにくそうですね。

書込番号:8291769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これは、カメラの仕様なんですかね?

2008/08/25 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初心者ですいませんm(__)m
オートフォーカスを使用し、なをかつフラッシュを使って撮影するとき、フラッシュが数回点滅するんですが、これってカメラの仕様なんでしょうか?
もし対策法があるなら教えていただけませんか

書込番号:8251050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/25 14:07(1年以上前)

おそらくフラッシュモードが赤目軽減発光モードになっているか、
AFイルミネーターがONになっているからだと思います。
前者はストロボボタンを押して出てくるメニューから、
後者であればMENUボタンを押して出てくるメニューから選択出来ますよ。

赤目軽減発光モード
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI003808

AFイルミネーター
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102269-2

書込番号:8251159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/30 13:52(1年以上前)

返信が遅くなってごめんなさい
無事に解決できました。

書込番号:8275014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

購入について悩んでいます。

2008/08/16 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。はじめまして。
デジタルカメラの板で、どのカメラを買うかご相談したところ、
E-420を紹介いただいて、とても興味を持ったので、
さらにこちらでお伺いしてみたいと思い、やってきました。
よろしくお願いします。

現在は、FUJIFILMのF700を使っています。
たまにマニュアル撮影をしたりしていますが、知識はほとんどありません。
F700の色彩をとても気に入って(友人のIXYと比べて)使っているのですが、
旅先での撮影(広い自然の風景や、遺跡など)でもっと広角の写真を
撮りたいと思い、来月旅行へ行くのを機に新しいカメラを購入しようと検討しています。
メインは旅先での風景撮影、スナップ撮影で、空(夕陽なども)や海などの撮影も好きです。
また、花の接写などもたまにします。

最初はキャノンやニコンのデジタル一眼を考えていました。
でも、実機を見て、観光メインの旅行にはちょっと携帯性において辛い・・・。
と思い、デジタル一眼への憧れがあったのですが、F700のようなマニュアル撮影できる
広角も撮れるコンパクトがあると知ったので検討しようと思っていたのですが、
E-420が一眼ながら携帯性にも優れていると知り、興味を持ちました。

こちらの書き込みを参考にさせていただいていたのですが、
E-420を買うなら、レンズキットか、Wズームか、ボディ+パンケーキやマクロレンズ
など、選択肢がいろいろあるようで迷っています。
また、広角の写真を撮りたいと思っていたので年内に発売されるという広角レンズにも
興味津々です。ただ、今回の旅行には間に合いそうにないのですが・・・。
まずは初心者が扱うなら、レンズキットで十分でしょうか?
オススメの組み合わせがあればアドバイスをお願いします。(予算は5〜7万円くらいまでなのですが・・・)

また、こちらでマイクロフォーサーズという規格のカメラのことを
知りました・・・。まだ発売がいつかはわからないようですが、
非常に気になります・・・。
もしかして、今はE-420をかわず、とりあえずはコンパクトカメラを
買って、マイクロが発売されてから改めて比較検討して買うほうがいいのかな・・・。
E-420を買うにしても、レンズは最小限にしておいたほうがいいのかな・・・。
と少々躊躇する気持ちになってきています・・・。
こちらもあわせてアドバイスがあればお願いいたします。

それでは長々と失礼致しました。

書込番号:8213012

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/16 10:27(1年以上前)

E-420を購入前提ならとりあえずレンズキットでよろしいかと思います。
旅行でも望遠を必要としない感じであればキットレンズでも十分対応可能ではないでしょうか。

海外旅行であれば予備のバッテリーやメディアも必要になってきそうですね。

今後キットレンズに不満を感じたら…その不満を解消するコトの出来るレンズを購入すれば無駄の無いレンズラインナップが出来上がりますよ。

マイクロ4/3については…ボディやレンズが発売になるまでもう少し時間がかかると思うのであまり考える必要はないかと思います。

書込番号:8213189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/16 10:48(1年以上前)

ナバテアさん
当方もナバテアさんの書き込みされた撮影対象であればレンズセットでよいと思います。もし資金の少しの余裕があればWズームセットにしておけば、この2本でほとんどの撮影シーンをカバーできます。
レンズセットのレンズでも結構撮影対象(被写体)に寄って撮影できるため擬似マクロ的にも使えますヨ。

書込番号:8213252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/08/16 10:49(1年以上前)

旅行にレンズキット以外に1本レンズを持って行くのがおっくうだったり
今もあまり望遠撮影に興味がないならレンズキットで十分だと思います。
ただ、Wズームキットで買っておくと40−150の望遠レンズが
レンズキットとの差額14000円程度で買えるので今後望遠レンズがいるようなら
Wズームキットの方が得でしょうね。
40−150をバラで買うと2万以上しますから。

当面はレンズキットかWズームキットを使っていって
もっと広角が撮りたいとか希望が出てきたときにその時の状況
(マイクロフォーサーズの機種が発表されているかとか9−18のレンズの発売状況や価格)
を考慮しつつレンズを使いするかを考えていけばいいかと。


マイクロフォーサーズはナバテアさん のようにコンパクトだけどマニュアルもできて
いろんな撮影に対応できるカメラが欲しいというユーザーには
うってつけのシステムになりそうですが発売がいつになるかわかりませんし
撮影時のレスポンスや被写体の確認しやすさなどはデジ一眼の方が優れているので
今E−420を買っても後悔することはないように思います。
広角撮影できるコンデジで前回のスレで挙げたGX200とE−420は価格も一緒ぐらいですし
マイクロフォーサーズに将来的に乗り換えるにしても
追い金はどちらも変わらないでしょうからね・・・

書込番号:8213256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 Fotografi Scarto 

2008/08/17 01:42(1年以上前)

 ナバテアさん こんばんは(^^)/
 これから デジタル一眼を購入されるのであれば
 E-420は文句なくオススメだと思います〜

 なにせ私も欲しくて欲しくて物欲を抑えるのが必死です^^;;
 E-3と似た発色と画質はもとより、何よりあのサイズに良くあれだけの
 機能を盛り込んだと感心する濃度の濃いカメラです。

【広角について】
 広角については、35mm換算での焦点距離が2倍になってしまうので
 フォーサーズは多少、他メーカーの一眼に比べて不利です。
 11-22mmなど、使っていて気持ちよい切れがある素晴らしいレンズですが、
 まだ新品ですと7〜8万円はします。よって発売予定の9-18mmのコスト
 パフォーマンスに勝る広角レンズは今のところ無いと思います。
 しかし、オリンパスのスタンダードレンズ14-42mmは最短撮影距離が
 けっこう短いので、風景などを撮る際に、手元に近くの被写体を入れる
 構図にすると、遠近感がかなり出ます。お店で試されてみるといいですよ。

【マイクロフォーサーズ】
 マイクロフォーサーズについては、現時点ではフォーサーズをサイズ以外に
 超える魅力のある機種なのか不明です。無責任なようですが楽しい思い出を
 残したいのなら、未だ不明なものを待つよりは、現時点で、ナバテアさんの
 目的である、旅の邪魔にならずにしっかりしたカメラをお買いもとめになら
 れるのが良いかと思います。

 長文になりましたが、オススメはやはりWズームセットですよ。
 このちっこいレンズを後で別々に買うと、高くついちゃいます(;´▽`A``
 後で、フォーサーズが気に入ったら徐々に9-18mmや35mmマクロ等を揃えるのは
 いかがでしょう( ´∀`)っ

書込番号:8216357

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/08/17 12:24(1年以上前)

>まずは初心者が扱うなら、レンズキットで十分でしょうか?オススメの組み合わせがあればアドバイスをお願いします。(予算は5〜7万円くらいまでなのですが・・・)

 観光に持っていくのでしたら、レンズキットで十分だと思います。カメラを買うと、電池やメディアや、バッグやフィルターなど、こまごまと出費があるものなので、5〜7万円の予算ならば、少し余裕を見たほうが良いと思うからです。

 しかし、望遠レンズが将来欲しくなりそうな予感があるのならば、ダブル・ズーム・キットを買う方がお得ですよ(笑)。

 また他のレンズは、カメラをしばらく使ってみてから、必要に応じて用意されると良いかと思います。急いで買う必要はないです。

 それから「マイクロフォーサーズ」ですが、恐らくは一眼レフ機ではなく、レンズの外れる高倍率ズーム機やコンパクト機のようなカメラになりそうです。現在の技術では、一眼レフ機を超えるものが直ぐに出てくるとは思えないので、安心してE-420にされると良いかと思いますが。

 E-420は、おしゃれな小型カメラなので、旅行には最適です。確かにコンパクト・カメラよりは少し大きいですが、写りはコンパクト機よりは遥かに良いので、あまり苦にならないハズです。オススメの旅カメラです。

書込番号:8217546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/18 11:44(1年以上前)

広角はシグマの10-20mm(換算20-40mm)があります。
これが今のところ一番安いフォーサーズの広角レンズです。
9-18mmがこれより安いかはわかりませんが最低でも同一ラインだと思います。

10-20mmがここの最安で56,995円です。

マクロについてはキットレンズでもかなり寄れます。
これで満足できなかったら35mmもありますし。

書込番号:8221682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/08/18 19:17(1年以上前)

私の勝手な予想では9−18は実売はここの最安値で高くても4万円後半、
安い場合には4万円前半スタートもあり得る、と思っています。

オリのレンズをカカクコムの実売価格順に並べてみると
見事にスーパーハイグレード、ハイグレード、スタンダードの順に並び
ハイグレードより高い価格のスタンダードレンズもスーパーハイグレードより高いハイグレードレンズもありません。

価格帯もスーパーハイグレードは10万以上、ハイグレードは5万以上10万以下
スタンダードは4万以下と明確に分かれていて
発売日直後の価格を見ても最安値の価格が5万を超えたスタンダードレンズはないですしね。

おそらくオリンパスとしてもスタンダードはコンパクトさとコストパフォーマンスを
ウリにしている以上手が出しやすい価格じゃないとダメだ、
と考えていて手を出しやすい価格として5万円台ぐらいの実売を上限に
価格設定をしているのではないでしょうか。

書込番号:8222948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/19 06:10(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
とても勉強になります。
実機を近くのお店で触らせていただいたのですが、
小さい割には重さはずっしりと感じました。
逆にcanonのKissX2は大きい割に軽い?と感じたのですが...。
結局、E-420を購入する事を心に決めました!
あとは、レンズキットにするか、Wズームにするかと、値段交渉なのですが・・・。
(おそらく旅行には荷物の都合もあり、レンズキットだけを持っていくと思いますし、
望遠は使う事があるかな・・・と今は思いますが、そのうち欲しくなる可能性もあるなら、
今買っておくべきか!?と葛藤しています・・・。)

ズームのレンズが必要になってくる具体的な撮影シーンについて
また教えていただければ幸いです。
(自分でも調べてみます。)

>ToruKun様

10年程前に私が初めて購入したデジカメは実はオリンパスのキャメディアだったのですが、当時は今のE-420くらい高かったような気がします・・・。
それに比べると、コンパクトデジカメの価格と、その高機能にやはり魅力を感じます。
ただ、やはりコンパクトデジカメと一眼デジカメでは写りが違うということで、一度チャレンジしたいと思います!(旅先でF700は母に持ってもらうことにします。)

アドバイスありがとうございました。


>里いも様

こんにちは。アドバイスありがとうございます。
まずはレンズキット(又はWズーム)でいろいろ勉強しつつ
写真を楽しみたいと思います。
レンズキットか、Wズームでまだ少し悩みそうですが・・・。


>⇒様

確かに、今のF700でも、メディアを多めに、予備バッテリも持っていってましたので、E-420についても必要になってくると思います。
それにしても、予備バッテリやメディアも結構費用がかかりますね・・・。
あと、バッグなども必要になってくるでしょうし・・・。
それに、本皮のケースやストラップもかなり惹かれてるんです!
まだまだ悩んでしまいそうです。
アドバイスありがとうございました。


>暗夜行路様

皆様のアドバイスでE―420に心を決めました!
ただ、レンズキットOR Wズーム・・・に悩みそうです。
予備バッテリや、容量の大きいメディアにケースなどを買う予算も
必要ですし・・・。そうなるとレンズキットかしら?
と思うのですが、後々ズームも欲しくなったら・・・。
と考えるとまたまた悩みが(^^;)優柔不断で困ってしまいますが、
早く手に入れて練習もしたい・・・。
まだまだ悩みは尽きません。きっと手に入れてからもいろいろ悩むのでしょうね。
それも楽しみの一つでしょうか。
アドバイスありがとうございました。


>The March Hare様

先のアドバイスに続き、こちらでもありがとうございます。
望遠レンズが今後必要になるか、未知です・・・。
絶対必要ないと言い切れないのが悩みどころです。
今は、E-420でいろいろ勉強して、マイクロが出る頃には、
またより深い知識で比較検討して購入するか否か決める事が
できたらいいなーと思っています。

又、広角レンズの価格についての情報もありがとうございました。
決してお安い値段ではないですが、(レンズの中ではお手ごろなのでしょうが)
また発売されてから悩むことにしますね(笑)

>茂右衛門様

みなさまのオススメに従いE―420に決めました!
宮崎あおいさんのパンフレットにもかなり惹かれましたし♪
重さは、結構重いな・・・と思ったのですが、他の一眼と比べて
とってもコンパクトですよね。
それで、上位機種と似た発色・画質とは!
今回の旅行には持っていけませんが、セットレンズで今の35mmよりは
広角が撮れると思いますので、ガンガン撮影して練習したいと思います。
「手元に近くの被写体を入れる
 構図にすると、遠近感がかなり出ます。」
とっても参考になります!
試してみますね。

うーーん、やっぱりWズームセット?!
望遠レンズを入れるかどうかがこれから悩みどころです。

アドバイスありがとうございました。


>Oh,God! 様

そうなのです。カメラとレンズだけでは完結しないですよね。
予備バッテリに、メディア、バッグ・・・。まだ何がとりあえず必要なのかも把握できていませんが・・・。
結局、後でズームが必要かどうかわからないけど、予算があれば今買わないと、後々損する可能性があるってことなんですよね。あくまで可能性なんですけど・・・。お金は働いてるんだし、ちょっとくらい頑張って!
とも思うのですが・・・。望遠レンズを持って何を撮るのか具体的にイメージできていないところが、決定できかねる理由になっています。

まだ、しばらく悩める日々を過ごしそうですが、早く買って練習もしないと、ぶっつけ本番になってしまいます!

アドバイスありがとうございました。


>七号@推し様

シグマというメーカのレンズも使用することができるのですね。
勉強になります。ありがとうございます。
今までのお話をお伺いして、今はレンズキットで練習する事にしました。
また、オリンパスの9-18mmが発売されたら、比較してみたいと思います。
何はともあれ、まずはレンズキットで練習ですね!

アドバイスありがとうございました。


書込番号:8225073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/19 07:13(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

遠いものを大きく

部分をクローズアップ

背景をぼかす

遠近感をなくす

ナバテアさん、こんにちは。

E-420を持って、旅に出るって最高ですね。旅行中はもちろんのこと、帰ってからもずっと想い出を楽しめると思います。

> 望遠レンズを持って何を撮るのか具体的にイメージできていないところが、決定できかねる理由になっています。

私も「メインは旅先での風景撮影、スナップ撮影」ですので、撮った写真の9割位は標準ズームで撮影したものです。だから、望遠ズームがなくてもほとんどの場面では大丈夫なんですが、望遠レンズを使うと、
1)遠いものを大きく写す(当たり前ですね)
2)部分を切り取って、クローズアップする
3)背景をぼかす(広角レンズでも被写体に近づけば背景がぼけますが、望遠レンズの方がぼかしやすいです)
4)遠近感をなくして、圧縮されたような効果を出す
といった表現が可能になります。(参考写真をアップします。)

旅先ですから、レンズ交換はなかなか億劫なんですが、ひと味違った写真が撮れますよ。
もし、資金に余裕があるなら、思い切ってWズームにしちゃったらどうですか?

書込番号:8225168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/19 08:49(1年以上前)

ナバテアさん
バッテリーは旅行先での宿泊先等で電源が利用できるのならば、充電器を持って行って夜の間に充電ができるのであれば、予備バッテリーを購入しなくても良いと思います。フル充電してあれば、一日は十分電池が持つと思いますから。
バッテリーより先にメディア・ケースでしょうね。メディアは4〜8GB程度のメディアがあれば大丈夫だと思います。(RAW撮影をしなければ)
また望遠レンズ(40-150mm)をいずれ購入されるのであれば、最初にWズームセットで買ったほうが安くなるでしょう。
ケースはカメラケースを別に持ち歩くのが億劫でしたら、エツミやその他各社からクッションボックスというのを販売しています。(1000〜2000円程度)当方は、E-410+パンケーキレンズのセットをいつも会社のカバンの中にクッションボックスを入れてその中にカメラを入れて持ち歩いています。

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

これならすでにお使いのバックの中にカメラを入れることもできますよ。
E-420+レンズセットの組み合わせならば、モジュールクッションボックスB(\2,310、当方ヨドバシで1600円程度で購入)で入るはずです。

書込番号:8225341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/08/19 21:06(1年以上前)

ナバテアさん
こんばんは!既に購入を決めておられる様ですが一言のみ。。。
ご購入おめでとうございます。。。ぢゃなくて

E-420が重く感じたとの事。これは ナバテアさんの手にしっくりきている証拠だと思います。

実際にボディの重さは世界最小最軽量なので軽いはずなのですが、重量バランスが良いため他社のエントリーモデルより重さを感じます。実は私も販売店で試した時にそうでした。(まだ買ってませんが。。。)
この重量バランスの良さが手ぶれ補正なしでもぶれ難い事を実現しています。
ですのでご自身の手に合っていると自信を持って旅行で沢山の思い出を撮って下さいね!

書込番号:8227484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/20 19:43(1年以上前)

フレール様、暗夜行路様、くま日和様 
アドバイスありがとうございました。

今週末に、E-420(Wズームにすると思います!)を購入しようと思っていますが、一緒にどこまでのものを買おうかという段階まで来ました♪

メディアと、レンズフィルタ、ストラップにケースあたりは必要かな・・・。3脚なんかは荷物になるだけなので必要ないでしょうか?

あと、「シーンセレクトAE」という、初心者にはとっても便利な機能があるようなのですが、これは頼れるものでしょうか?
本当は、頼らずにマニュアルで撮影するのが一眼の楽しみであり、頼ってばかりでは上達しないのでしょうが、旅行が近づいてきていて、納得の行く撮影ができるほど練習できるか時間的に心配です。


>フレール様

望遠レンズの使い方。
とても具体的に理解できました!!
本当にありがとうございます。
海外の高い建物の詳細な模様や、彫刻などがクローズUP
できるのがいいですね!
ただ、ツアーなので、ガイドさんの説明を聞きつつ、レンズが交換できるのか・・・練習が必要ですね。


>暗夜行路様

おそらく、夜はバッテリの充電ができると思います。
ただ、今までF700で旅行へ行っていたときも、電源の使い方に問題があるのか、充電が切れてしまうことがありました。
そうなるとどうしようもないですよね・・・。
フル充電してあればどれだけ日中に電源のON OFFを繰り返して、写真を撮ってももつのでしょうか??
それにしても、メディアも、バッテリも高いですね・・・。

アドバイスありがとうございました。


>くま日和様

重く感じたのは、手にしっくりきている証拠なんですね!
くま日和さんの、このコメントを拝見した時に、
わー!そうなんだ!!ってちょっと感動してしまいました。
早く手に入れたいです・・・。
そして、旅先でたくさん写真を撮って来たいと思います♪

素敵なアドバイスありがとうございました。

書込番号:8231193

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/21 20:57(1年以上前)

>3脚なんかは荷物になるだけなので必要ないでしょうか?

三脚は、旅行でも夜景を撮るとか、人の少ない場所での記念撮影とか、
あれば確実に幅が広がるアイテムです(夏の花火には欠かせません。)
ですが、重くなって歩くのがしんどくなっては本末転倒なので、
無理して旅行に持っていくことは無いと思います。
(三脚も話すと長くなるので、必要だと思い始めた時にスレッド立てればいいと思います。)

シーンセレクトAEについては、まったく使っていないので、自分はよくわかりません。
大半はA(絞り優先)のみで撮っているからです。
1.絞りの値が小さいと、シャッタースピードが上がり、被写界深度が浅くなる。
  逆に絞りの値が大きいと、シャッタースピードは下がり、被写界深度が深くなる。
2.シャッタースピードが遅いと、速く動くものほどぶれ易くなる。
  同時に手ぶれしやすくなるが、広角レンズだと撮る範囲が広い分あまり目立たない。
3.ISO感度を上げるとノイズは増えるが、シャッタースピードを速くするか、絞りの値を大きくすることができる。
4.広角レンズは遠近感を強調し、望遠レンズは遠近感を少なくする。
といった点を気に留めておけば、自分で使う分にはシーンモードはなくてもいいんじゃないかと思ってます。

まぁ、ホワイトバランスとか色調とかコントラストとか色々と
カメラ側で微調整してくれるみたいなので、最初のうちは頼って使っていいと思います。
しばらくして「自分ならこう撮る」ってのを考えるようになったら、
AとかM(マニュアル)で撮るようにしていけばいいと思います。

書込番号:8235312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/08/21 21:39(1年以上前)

E−420は手ぶれ補正がないですから三脚があると撮影の幅はグンと広がります。
しかし、いくら軽量とはいえデジ一眼ですから
それを据える三脚はそれなりにしっかりしたものが必要で
脚をたたんだ状態で50センチ程度、重量は1キロ程度のものが一般的なものになってしまい
せっかく軽量なカメラを選んでも三脚も持って行くとかなりの荷物になってしまうので
今回は三脚は持って行かない方がいいと思いますよ。

三脚がなくても周囲にある手すりや壁など何かしらにカメラを押しつけて
簡易でも固定できれば夕景などの撮影はできないことはないですし。

あとカメラと同時に買うものとして液晶保護フィルタはあった方がいいと思います。
カメラと一緒に買ってお店で店員さんに貼ってもらうとラクチンです。

私も今となっては99%Aモードでの撮影ですがシーンモードはカメラに慣れない
初めのうちは便利ですから積極的に使っていっていいと思いますよ。

書込番号:8235525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/08/21 22:59(1年以上前)

ナバテアさん はじめまして
とりあえず思いっきりE-420に頼ってみては如何でしょうか?
慣れてきて頼りないなぁと感じたところを助けてあげれば良いと思います(^^♪
Wズームキット私もお勧めです!レンズキット買って後で40-150買い足しました。
旅行に行くのでしたら三脚はあった方が良いと思います。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
一応お勧めです。
旅行楽しんできて下さい!(^^)!

書込番号:8235974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/27 06:53(1年以上前)

たくさんの方にアドバイスいただき、
ようやくE-420(Wズームセット)を購入する事ができました♪
今は、いろいろ触って身の回りのものを撮影しまくっています。
皆様ありがとうございました。

また、初心者ですのでお伺いする事があるかもしれませんが、
その節はよろしくお願いします。

お返事遅くなりましたが・・・。


>R2-400 様

三脚はまた次の機会にということにしました。
お店でも少し見てみましたが、やはり重いですね。
観光メインの旅行では持って歩くのが難しそうです。

AモードかPモードメインで使用されている方が
多いようですね。
旅行までに教えていただいた、絞り、シャッタスピード、ISOについてよく理解して行きたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。


>The March Hare 様

今回は三脚については見送る事にしました。
たくさん撮影して、ブレないように練習してみます。
今回、カメラと一緒に買ったほうがいろいろ安くしてもらえる
だろうと思って、クッションBOXと、レンズ保護フィルタ、
CFカード、液晶保護フィルタを購入しました。

シーンモードで撮ってみたり、Aモードで撮ってみたり
違いを楽しんでみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。


>アビシニミャー 様

はじめまして。アドバイスありがとうございました。
最初はいろいろE-420に頼ってみます♪
で、余裕があるときはAorPモードなどでいろいろ
触りつつ撮影してみたいなぁって思います。
何枚撮ってもOKなのがデジタルカメラの長所ですものね♪

書込番号:8259698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/27 07:55(1年以上前)

ナバテアさん
ご購入おめでとうございます。
買ってすぐの時は、とりあえず身の回りのものとかをパシャパシャと写してしまいますよね(^^
おぉ〜結構寄って撮るとボケる!!とか望遠レンズをつけて、こんなに大きく写せる!!なんて

ご一緒にご購入された一式で、かなり楽しめると思います。
また旅行に行かれたらその時の写真をアップしていただけたら?と思います。
楽しいデジイチライフをお過ごし下さい(^^

書込番号:8259830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/27 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マクロ撮影にトライ!

興味津々の様子・・・

>暗夜行路 様

いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
初デジ一撮影記念に、恥ずかしながら写真をUPさせていただきます(///∇//)

ホワイトバランスで空の色が全然違ったものになったので、
他の撮影でも気にしたほうがいいのかな・・・と思いました。
でも、オートでもいいのかも??
まだまだ勉強しないといけませんね。
とりあえずは、説明書を読んでみます!

書込番号:8263354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2008/08/27 23:42(1年以上前)

おっ 購入おめでとうございます(^o^)/
いいですねぇ〜 楽しさが伝わってきます!
F700と比べるとCOOLな感じでしょうか?リバーサルみたいな色彩ですものねF700。

ホワイトバランスハマると大変ですよ!晴れ、曇り、日陰の順に赤っぽくなりますので夕焼け撮るときは好みで選ばれた方が良いかもしれませんね!

書込番号:8263583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/28 08:24(1年以上前)

ナバテアさん
ありがとうございます。おおっ、わんこがかわいい(^^
ホワイトバランスはE-420はかなり以前からの機種に比べ改善されているので基本オートで大丈夫だと思いますよ。
でも夕焼けの撮影などは、ホワイトバランスを色々変えて撮影すると、同じ夕焼けなのになぜ?こんなに変わるの??というぐらい印象が変わるので、面白いですよ。

これからも、どんどん作例アップお待ちしております〜!!

書込番号:8264791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズの無限位置は?

2008/07/23 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

質問です宜しくお願いします。購入4日目の初心者ですが明日花火大会が有ります。
過去の書き込みを参照して打ち上げ花火が撮れる用にカメラの設定に挑戦中です。
撮影モード:M 絞りF8〜11 ISO感度:100 シャッター速度:バルブ(2〜4秒)バルブ撮影用の
リモートケーブルを購入し準備万端?です。が一つ解らない事があります、ピントをマニュアルフォーカスで無限∞位置にと有りますが、このレンズに∞の位置印がありません、どのように操作すれば良いのでしょうか、教えて下さい。

書込番号:8117229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/23 16:00(1年以上前)

MFで遠くの物(1km以上とか?)にピントを合わせておけばいいかと思います。

書込番号:8117273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/23 16:03(1年以上前)

希〜望さん
カメラの電源をOFFにすれば無限遠に戻ります。
ですので、一度電源OFFにして再度電源ONにすれば自動的に無限遠になるのではないでしょうか?

書込番号:8117283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/23 17:16(1年以上前)

>カメラの電源をOFFにすれば無限遠に戻ります。
そうなのですか! 知らなかった〜

そういえばピントリングは所定の位置戻るようボディの電源に連動していますね。

書込番号:8117488

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2008/07/23 17:35(1年以上前)

皆様早速お返事頂き有難う御座います、早速試してみました。たしかに電源をOff〜ONした時にジィジィ〜と動作したような音がします、それが∞位置に戻ったと言う事なんですね。
お蔭様で何とか成りそうな気が……甘いでしょかヽ(^o^)丿?。

書込番号:8117550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/23 18:47(1年以上前)

>カメラの電源をOFFにすれば無限遠に戻ります。

20年以内位に発売された最近の比較的新しいレンズは、無限遠方向にフォーカスリングを回すと、無限遠を通り過ぎてしまうレンズがほとんどですので、実際に無限遠にピントが合っているか事前に確認しておいた方が無難かなと思います。

書込番号:8117781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/23 20:25(1年以上前)

希〜望さん
お持ちのレンズが何かわかりませんが私が保有しているレンズのうちZD14-54やSIGMA3014などにはピント距離がレンズに書かれていまして、そのレンズを電源OFFした時には∞位置に戻っています。よって、他のレンズでも同様の現象が起こっていると考えて書込しました。
BLACK PANTHERさんのおっしゃるとおり、無限遠方向にフォーカスリングを回すと、無限遠を通り過ぎてしまいますが、電源OFF時には通り過ぎていない、ちょうど∞のマークに戻っていいます。
ご参考まで

書込番号:8118158

ナイスクチコミ!0


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2008/07/23 21:25(1年以上前)

暗夜行路さん有難う御座います。私のレンズはE420本体附属のWキットレンズです、∞印が無いのでリングがいつまでも回り続け∞位置が判りませんでした。

書込番号:8118454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/23 22:33(1年以上前)

希〜望さん、こんにちは。

>ピントをマニュアルフォーカスで無限∞位置にと有りますが、

花火でしたらオートフォーカスでピント合わせが可能かと思います。

まず、E-420取扱説明書のP94のAEL/AFLモードをS-AFのmode3にセットします。

この状態にセットすると、AEL/AFLボタンを押すことによりAFが動作するようになりますが、シャッターボタンを押してもAFは動作しません。

そこで、事前にAEL/AFLボタンを押してAFで花火にピント合わせをしておいて、あとはシャッターボタンあるいはリモコンで撮影すればOKかと思います。

書込番号:8118826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/24 00:22(1年以上前)

昼間の明るい時間帯にAFで無限遠のピント位置を出し(モチロンMFで詳細に追い込んでも良いです)、その位置をマーキングするか、テープ等で固定してしまってはいかがですか?

レンズの目盛やピントリングが止まるところ・・・というのは、あてになりません。

書込番号:8119458

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2008/07/24 04:59(1年以上前)

ライトビューを使って200mぐらい離れた場所にある物 たとえば街灯などで暗くてもピントをあわせられるものを使えば、大丈夫なはずです。


お持ちのレンズはWズームでしたら150mmが一番焦点距離が、長い状態ですよね。
オリンパスのホームページにある被写界深度表によると
レンズの焦点距離150mmで∞にピントを合わせてf8だと161.773m−∞にピントが合います。
逆に考えると161.773mにピントをあわせれば、∞までピントが合うはずです。
ですから、200mぐらい離れた街灯などでピントをあわせれば問題がないはずです。
でも花火では こんな焦点距離はまず使いません。
レンズの焦点距離42mmで∞にピントを合わせてf8だと1.61m−∞にピントが合います。
これなら 見える範囲で、とにかく遠くで光る物にピントを合わせれば大丈夫なはずです。

でも花火ならAFが使えると思うのですが。

書込番号:8119957

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/07/24 07:14(1年以上前)

こんにちは 希〜望 様

花火を撮影したことがありませんが,F値を8位にするというのは正しい設定ですか?

もしF8より絞って撮影なさるのなら,50メートルくらい離れた家の明かりや街灯の明かりなどにピントを合わせてはいかがでしょうか?

花火の実際の高さは知りませんが,レンズは前よりも後ろの方にピントがあう範囲が広いので,上のようなことでだいじょうぶなのではないかと思います。

もちろん,焦点距離にもよりますので,望遠で撮影なさるなら,できるだけ実際の撮影距離に近いものにピントを合わせるのがよいと思います。

書込番号:8120076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/24 07:36(1年以上前)

事前に船などにピントを合せて、テープでレンズを固定すれば良いと思います。
撮影時の操作や、振動により微妙にずれるかも知れませんが(F/8なら殆ど心配なしです)、
小休止の時にピントチェックしてやり直しても良いです。

ピントの対象は上昇してる単発の花火も良いです。一枚撮って確認してMFにします。

書込番号:8120133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/24 07:47(1年以上前)

ズームレンズでしたら、ズームする度にピントをやり直す必要があります。

途中五六回ズームを変えても良いと思いますが、ピントが合うまでAFで撮って、
ピントが合ったら直ぐMFにします。一晩10枚が良ければ大漁ですので(それ以上必要ない)、
捨て駒は平気にやりましょう。

書込番号:8120166

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/07/24 21:44(1年以上前)

別機種

これはμ720swです

自分がE-1でよく使った手は最初は三脚の雲台を緩くしておいて、
花火が上がったら最初の2、3発で親指AFでピント合わせ。
(測距点は1点で固定しておく。)
あとは雲台を固定して、ピントリングに触らないようにして撮ってました。

E-420なら最初の花火でS-AFで合わせて、あとはスーパーコンパネで
MFに切り替えとけば大丈夫じゃなかろうかと思います。

書込番号:8122696

ナイスクチコミ!1


スレ主 希〜望さん
クチコミ投稿数:30件

2008/07/25 22:23(1年以上前)

当機種

皆様今晩は、色々なアドバイスを頂き有難う御座います。ど素人の私には中々理解するまで
行きません。先日申し上げて花火大会行って来ました。設定は先日書き込みした通りです。
会場から約500m位離れた4階建ての屋上に陣取りました。レンズは本体付属のズームレンズ
40ー150mmを装着しました。最初はファインダーの中に何とか納まっていましたが、だんだん盛り上がってくると花火も大きくなり広角側一杯にしても収まりませんでした。もう一本レンズを用意しておけばと思いましたが最初から最後までF値等変更する余裕も無いくらいでしたのでレンズ交換など現場ではとても出来なかったと思います。70数枚撮りましたが自分で他人様にお見せできるのはほんの数枚でした。恥ずかしながら初めての撮影と言う事で添付いたしますがお許し下さい<(_ _)>
もう1枚添付しようとしましたが出来ませんでした(添付の仕方が不慣れなため)

書込番号:8127107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/31 18:06(1年以上前)

シーンセレクトで 打ち上げ花火を選べばピントは、自動的に無限遠になると思いますが。

書込番号:8151192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/23 21:32(1年以上前)

希〜望さん
私と同様苦戦しつつ、写真は面白い〜〜と嵌りつつありますね。
この板に限らず思うのは、作品に関しては上手に取れた写真は当然掲載されますが、
本来は失敗作が見られるとよいと思います。
今回70数枚とか。失敗作を見たいですね。(決して悪意ではなく)
それを見ながら批評しあう(批判ではない)ことでこのような板が成立するのかと?

書込番号:8243399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

値段が

2008/08/09 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

このところ殆どの値段が上がっているけど、お盆と関係あるのですかね。
マイクロサーズの製品はまだ当分出ないだろうし、420ほしいのに値段高騰とは、とほほの日々。

書込番号:8187136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/08/10 22:18(1年以上前)

初めまして
本日E-420を買ってしまいました。
気になっていたのですがお店に行くと6万ぐらいするので
もう少し我慢しようかと思っていたのに
昨日ぶらっと入ったお店で思った以上に安かった為
急遽購入する事にしました。
49800円のレンズキットと純正品の電池2000円からカメラ下取りで5000円
引いてもらいました。
最安値より安かったので初めてカキコんでみました。

書込番号:8192304

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2008/08/11 01:11(1年以上前)

ずいぶん安く購入できましたね。よかったですね。

ネットではどんどん値段が上がっています。すごく人気の機種だとも思えないのですが、やはり一眼でコンパクトなのは、この機種だけだからでしょうか。

書込番号:8193071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/14 00:47(1年以上前)

そういえば、今日梅田のヨドバシでタイムセール5台限定で、レンズセットが53,800のポイント18%で打ってましたよ、これって結構安いかも?って思いましたが先月E-410買い足したばかりだったので。。。(^^;

書込番号:8204771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/14 09:46(1年以上前)

ネット価格は最安値ショップが売り尽くすと、次点価格のショップ設定の価格に
値上がりしてしまうのかもしれませんね。

最安値とのにらめっこよりはクチコミ情報をよく見ている方がいいかもです。
(ネットショップでもたまに大幅下落もありますが ^^;)
情報が近所だったらラッキーですし、系列店だったら同価の可能性もありますね ^^

書込番号:8205544

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/08/14 21:40(1年以上前)

先週、会社の後輩がデジタル一眼を買いたいと言うので「E-420レンズキット」を薦めて

僕の行き着けの梅田の某カメラ店で「E-420レンズキット」を48000円に値引きして貰いCFカー

ド(シリコンパワー製2GB)を3000円に値引きして貰い喜んで購入しました。オマケで非売品

の純正カメラバックとプロストを付けてもらいました。

カメラ店の名前は伏せさせてもらいますが、E-420のボデイだけでも他店よりもかなり値引き

してくれるらしいので僕もE-420のボデイだけでもこのカメラ店で購入するつもりです。

E-520のボデイを購入したときもかなり値引きしてくれてオマケでCFカード(サンデイスクExt

remeV)2GBと非売品のプロストを付けてくれました。

余談はここまでにして「E-420レンズキット」の価格相場はどれくらいなんですかね。

価格.comを見ていると価格も色々ですね。

書込番号:8207706

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2008/08/16 01:10(1年以上前)

皆さん色々と調べて安く購入していますね。ボクの場合は身体が少しですが不自由なので、あちこちのお店を回ることが出来ません。一番近くてヨドバシがありますがネット以下には絶対してくれませんし、ネット並みにまけてほしいと言うと、じゃあネットで買ってくださいという店舗なので、あまり行きたくありません。

ですから、いつもネットの値段が購入値段になります。ここでよく利用するのはアマゾンと三星ぐらいです。安い店も何度か利用しましたがやはり対応や商品が中古だったりしたので、二度と利用していません。後はヨドバシのネットショップぐらいです。

ですからすごく安い買い物は出来ませんが、それでも価格コムの値段は参考になります。そこでこれを見ていて、このところ他のメーカーのものも値段が上がっているものが多いので、お盆休みと関係があり、これが終わるとまた元に戻るのかなと思ったりしています。

staygoldさんのおっしゃるのも分かるんですが、同じ店で同じ商品なのに次の仕入れが高くなるのが不思議です。安売りのお店はバッタものが多いからでしょうか。

万雄さんはずいぶん安く購入できましたね。羨ましいですね。

書込番号:8212245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング