E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

野球場での撮り方

2008/07/18 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

先月E-420ダブルズームキット買ってデジ一デビューをかざりました。
先日東京ドームにプロ野球を観に行く機会があったので、
望遠レンズ(40-150)を使ってみるいい機会だと思って望んだのですが、
座った席が結構グラウンドに近くてどうしても防球用のネットが
目の前にありピントがネットに合ってうまく撮れませんでした。
このような場合はどのようすればよいのでしょうか。
ご教授願えたらうれしいです。

書込番号:8093072

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/18 10:10(1年以上前)

バッターボックスとか、ある程度狙う場所が決まっているようでしたらMFではダメでしょうか?

書込番号:8093138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/18 10:33(1年以上前)

ToruKun さんご回答ありがとうございます。
取説のMFページを読んでみました。
次回からはMFでチャレンジします。

書込番号:8093205

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/18 10:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

多点

中央一点

多分、多点AFでの撮影で手間にあるフェンスにピントが合ったんだと思います。
どこかフェンスのある場所で試してみると分かると思いますよ。
そう言う状況では真ん中のAFポイントを選択して撮影すると良いですよ。

自宅の庭でテストしてみました。

書込番号:8093235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/18 10:55(1年以上前)

野球撮影の経験はないのですが ^^;

中央の測距点でもAF出来ない時はMFですね。
選手がほとんどその位置から動かなければまず大丈夫だと思います。
また、撮影位置から遠い選手はある程度は動いてもピントの範囲に収める事が容易だと思います。

ネットに関しては近ければ近いほどそのネットは写真としては写りにくくなります。

後は必要なシャッタースピードを稼げるように設定でしょうか。

書込番号:8093257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズケースについて

2008/06/25 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは。

レンズが 2 本入るくらいの大きさのレンズケースを探しているのですが、
普通のカメラ屋さんに売っているような黒のレンズケース以外で
オシャレだなーと思うようなものってみなさんお持ちだったり、ご存知だったりしますか?

もしおすすめがあればおしえてください。

入れる予定のレンズは、500g 以下くらいの大きさのレンズを考えています。

よろしくお願いします。


書込番号:7987285

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/25 10:57(1年以上前)

私は純正ケースが無い場合や、有っても使いにくい場合、\100ショップのクッション袋を加工して自作しています。

ただ単に、適当な大きさにミシンで縫うだけの、巾着袋ですが…。
(それ以上の加工は、私の技術では出来ません。)

書込番号:7987297

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/25 11:10(1年以上前)

さくらもさん

こんにちは

アルティザン・アンド・アーティストのバニティ型は如何でしょうか?
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5cb/ACAM-61

私はもう少し大きめですが、Nikon×Porterのハンディバックを持ち歩きようの
レンズケースとしてます。HGシリーズの14−54や50F2あたり入れてます。
さすがに55-200や150F2は付属ケース使いますけど。

http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/index.html

書込番号:7987334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/06/25 15:18(1年以上前)

影美庵さん、こんにちは。

わたしもいまのところは 100 円ショップのクッション袋に入れてるのですが、
正直 2 枚重ねにしてもあまり効果がなさそうなのと、現状は ED 14-42 だけなので
それでもいいのですが、ED 40-150 も購入したいと思っているので、(さすがに
クッション袋をいくつも持ち歩けないので) レンズケースを探し始めました。

厦門人さん、こんにちは。

ご紹介いただいたケース、カッコいいですね。特に内側の赤が。
でも、わたしが持つにはちょっと渋すぎるなぁ、という印象です。

やはりレンズケースとなると、外側の色は黒になるものなんですかね?

書込番号:7987935

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/25 16:29(1年以上前)

>正直 2 枚重ねにしてもあまり効果がなさそうなのと、

最近は柔らかいものと、やや硬い物の2種類が有ります。
硬い方は、少し薄いですが、クッション性はこちらの方が優れていると思います。

私はやや硬い方を、レンズケースの他、バイク用ヘルメットのサイズ調節用にも使っています。

書込番号:7988130

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/25 20:03(1年以上前)

さくらもさん

ラムダから、色物のレンズケースでてるそうですが
使った事無いので、使い勝手はわかりかねます。

http://www.lamda-sack.com/renscase.html

ビックカメラで入手可能のようです。
レンズケースはキットレンズ級以外はだいたいレンズに付属してきますから
需要は少なくサードパーティも開発にしくいのかもしれません。

あと、SonyStyleからも茶色というか、しゃれた感じのバニティタイプのケース
(本来はカメラケースですが仕切りかえてレンズ用インナーとしても使えます。ニコンとほぼ同型)は出ているのですが
αカメラとセット購入だったはずです。値段も2万円近くしますから一般的とは思えません。

ご参考まで

書込番号:7988862

ナイスクチコミ!1


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度4

2008/06/25 21:56(1年以上前)

わたしもカメラとレンズが入るバッグを探していて、先日新宿高島屋のPORTERS吉田カバンで白くておしゃれなバッグを見つけたのですが、残念ながらホームページにはありませんでした。
まだ買ってませんが時間ができたら来週あたり買いに行こうかなと思っています。
レンズ2本ということでしたら、こんなのはいかがでしょう。
ウエストバッグですけど。
http://www.yoshidakaban.com/topics_groupiegroupie.html
E-420はおしゃれなカメラですから、あまり機能主義みたいな黒いカメラバッグには入れたくありませんね。

書込番号:7989412

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2008/06/25 23:12(1年以上前)

こんにちは。
レンズケースというか、カメラバッグなんですが、
エツミのベリーはいかがでしょうか?
カラーが豊富にあるのと、形がモノモノしくないのでお気に入りです。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111

これにE-420とパンケーキ、11-22mm F2.8-3.5と50mm F2マクロの
レンズ3本(フードも)がピッタリ入りますよー。
その他にも72mmのPLフィルターやステップアップリングなども入れてあります。

上記のレンズならE-420にどのレンズを付けてあってもちゃんと収まります。
14-42と40-150の組み合わせでも入るのではないでしょうか。

書込番号:7989854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/06/26 12:37(1年以上前)

同じく、エツミのクッションボックスなどはいかがですか?
色にはバリエーションがあまりありませんが、形にバリエーションがあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

書込番号:7991653

ナイスクチコミ!2


みに丸さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/26 16:49(1年以上前)

PELICAN CASEはいかがでしょう?
わたしも↓のサイトと同様のものを使用しています。
素材感が気に入っています。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/21299.html

書込番号:7992270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/06/26 17:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

基本的には、黒のケースが多く、また、定番で人気もあるんでしょうね。
でも、いろいろ探せば少し違うタイプのものもあるということがわかりました。

今回おしえていただいた物の中で、クッションボックスというのは
「あ、こういう選択肢もあるんだ!」と目からウロコでした。
これだと、お気に入りのショルダーバッグがそのままレンズケースに
早変わりしますし、お値段もいい感じですね。

オレンジか、レッドのソフトクッションボックス S を買ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7992370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/06/26 17:27(1年以上前)

私もカメラバッグだと気に入ったデザインのものがなかったので
市販されているショルダーバッグで気に入ったものを買ってきて
そこにエツミのクッションボックスを入れています。

これだと気分を変えたくなったらクッションボックスを違うバッグに入れ替えるだけで済みますし
いかにもカメラバッグを持っているという風に見えないので気に入ってます。
E−420にはいかにも「カメラバッグです」というバッグは似合いませんからね〜

書込番号:7992371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/16 15:24(1年以上前)

前から良さそうに思っていたBuilt NYというバッグメーカーがあります。
420+レンズくらいでしたらこの辺りとか
http://www.assiston.co.jp/?item=1401

レンズだけを入れるということならこの辺りは如何でしょう?
http://www.assiston.co.jp/index.php?item=1465
http://www.assiston.co.jp/index.php?item=1452

専用品ではないので信頼性は未知数ですが、素材がネオプレンで多少の撥水性も期待できますし、厚みも程ほど(4〜5mm)にあるようです。(足りなければクッションバッグを入れて二重するとか)

解決済みのようですがたまたま目に付いたのでレスさせていただきました。

書込番号:8085905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジイチ購入を検討中です

2008/07/07 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

はじめまして。現在初デジイチの購入を検討中ですが、デザイン、大きさからE-420に惹かれました。秋に結婚、ラスベガスに新婚旅行の予定です。将来的には子供の撮影にも使いたいです。
現在は富士のFX10を使用しています。420の高感度撮影でのノイズの量はどうですか?また、同じ状況でもデジイチの方がシャッタースピードが稼げる?手持ちで夜景+人物など・・・。取りあえずFX10より全てにおいて劣ってなければいいです。520は見た目、大きさで微妙です。
正直明るい外での撮影時はコンデジで特に不満はありません。レンズキットを購入した場合、室内などでの撮影に関して、富士のコンデジと比べてどうでしょうか?あまり変わらないということであれば、富士の新しいコンデジでもいいと思っています。レンズを交換しないということであればコンデジの高性能機種も考えましたが、デジイチには勝てない?
以上長々と書きましたが、よろしくお願いします。

書込番号:8045502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/07/08 01:55(1年以上前)

smart.さん、こんばんは。

お使いのカメラはF10ではないですか?
でしたら僕も愛用していました。フジといえば高感度というイメージをつくりあげた名機ですよねー。
僕もフジのカメラが好きで、
F410→F10→S6000
という道を辿りました。F10からS6000へ乗り換えた理由はsmart.さんとまったく同じで、ネオ一眼ならレンズ交換不要で写りも一眼と遜色ないかなーという考えからでした。
しかし、E-420の、目でみたままの色、透明感のある画に一目惚れし、購入・使用してみると、その考えは間違いだなとつくづく感じましたね。。
コンデジと比較した場合に、高感度のノイズ耐性にアドバンテージがあるのはもちろんですが←高感度に強いフジと比較してもです、絞りを絞れば気持ちいいくらいにくっきりした解像感、開けばふんわりとしたぼけと浮き上がる被写体、そして何よりレンズ交換によって色々な表現が可能なこと。←妻に白い目で見られつつ、3535マクロと70-300ズームを買ってしまいました(^_^;
コンデジと比較した場合の一眼のメリットは多々あると思いますが、その点については他の方がアドバイス下さるでしょうから←無責任ですみません、一言で表現すると、「楽しい」ことでしょうね。将来、一眼でお子さんを撮ること、楽しくてしようがないと思いますよー!

最後に唯一僕がデメリットだなーと感じた点は、携帯性ですかね。こればっかりはやむを得ないですねー。
あっ、沼の存在もですかね(笑)。

あんまりアドバイスになっていないかもしれませんが←すみません。。、とにかく一眼をおすすめします。smart.さん、写真がご関心を持ってらっしゃるようなので、ネオ一眼にいかれても、いずれ一眼が欲しくなると思います。そう僕のように。。

書込番号:8045994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/08 12:57(1年以上前)

> 正直明るい外での撮影時はコンデジで特に不満はありません。
私も当初そう思いながらE-510で一眼に入門しました。

でも、今はこう思います。
たとえ最終的な画質に差がなかったとしても、撮影のプロセスが大きく違います。

たとえば、空を飛ぶ鳥を見たときに、パッと構えてシャッターを押せば、
一眼レフならシャッター半押しの瞬間に「キュッ」とAFが働いて、そのまま「パシッ」と撮影です。
でもコンデジはシャッターを押しても「ジーッジッジッジッ」のAF、そして「カッチ」と撮影です。
ニュアンス伝わりますでしょうか?上記シーン、一眼レフでもそうはうまくいきませんが、コンデジではまず間に合わないでしょう。

つまり、三脚を立てたり、日中の明るい日差し、建物や植物を写すなら、コンデジでも十分な写真を撮れますが、子供が一瞬に見せる笑顔、動物、乗り物などはコンデジで写すのは難しいでしょう。

要するに、画質だけではない要素があるということです。

書込番号:8047323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2008/07/08 20:44(1年以上前)

検討中ですか?

絶対に購入したほうがいいと思いますよ。
海外持込を考えるなら軽量さを考えてのE-420ですね。
実は私も海外旅行はラスベガスでした。
オーをみて、ストラスフィアを楽しみホワイトライオンを是非一眼でおさえて
来てくださいね。

書込番号:8048906

ナイスクチコミ!0


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2008/07/08 22:38(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
満場一致でE-420に決定しました。
あとひとつすみません。レンズキットの購入になると思いますが、ズームセットにしようかどうか…。そこそこ使えるレンズなら後で買うより安いと思うので付けてもいいのかな。

>コーヒーマメ2号さん
すみませんF10でした。実際にF10を使用されていたということでとても参考になりました。自分もF10がお気に入りで買ってから特に不満はありませんでした。デジイチも気にはなっていましたが、大きさと、重さで多分持ち歩かないなと・・・。けど、E-420の見た目が好きなのと、これくらいなら許容範囲かなと。あとは結婚ですかね。
同じオリンパスのSP-560UZがデザイン、大きさ的にど真ん中で考えましたが、コーヒーマメさんが言われるように多分あとでデジイチが欲しくなると思います(笑)
やはりデジイチの方がアドバンテージがあるとのことで、デジイチに決定です。

>ぶるーぶらっくさん
そうですよね。井の中の蛙ってことで、デジイチを使ったことが無いから満足しているだけなのかもしれません。デジイチなら今まで知らなかった世界が見つかるかもしれません。

>あかねちんだよ!さん
ラスベガスどうでした?E-420なら海外へ持って行っても苦にならないですかね。同じくオーをみて、噴水ショーのあるホテルで泊まる予定です。グランドキャニオンでE-420を構えてる自分を想像してしまいます(笑)

書込番号:8049632

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/07/08 23:25(1年以上前)

smart.さん、こんばんは。
ずばり、Wズームをお勧めします。1眼レフのレンズとしては、
驚くほどコンパクトです。それでいて、換算28o広角から300ミリ望遠までを
カバーできます。私場合ですが、E-420を買ってから出張のお供は、Wズーム
に35マクロと決めています。

書込番号:8049962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/07/08 23:42(1年以上前)

当機種

70-300ズームです

F10、いいかカメラですよね。
今でもちょっといいレストランでは、お店の雰囲気を壊さず美味しそうな写真が撮れるので活用しています。

僕も去年結婚し←smart.さんと同い年くらいかもしれないですねー、新婚旅行はカナダでした。
でも、そのときはF10でした。バンフの大自然、ナイアガラの水景、、、それらの思い出を一眼で残したかったですねー。smart.さんにはすばらしい思い出をきれいな画で残して欲しいと思います。

さてさて、Wズームにすべきか否かという点についてですが、悩みますよね。。
レンズキットの14-42ズームは、ボディ+5,000円で購入でき、携帯性、移りのよさからお得感も高いのですが、40-150はボディ+10,000〜20,000円ですからね。。
でもあの軽さで300mmまでカバーできる点は非常に魅力的です。僕は14-42ズームのみのレンズキットを購入し、70-300ズームを追加で購入したのですが、それは広角・望遠両極端なほうが中途半端な画にならない←中途半端な焦点距離の画にならないかなとの考えからです。70-300ズーム、とっても面白いですよ。←でも最近40-150ズームが欲しいです。。
というわけで、僕としては"レンズキット + 後で気になったレンズ購入"というパターンをお勧めします。フォーサーズのレンズは、梅レンズでも小粒揃いらしいですからね!

書込番号:8050094

ナイスクチコミ!0


スレ主 smart.さん
クチコミ投稿数:63件

2008/07/13 00:35(1年以上前)

本日購入しました!
Wズームとかなり悩みましたが、レンズキットがキャンペン中で安くなっていたのと、パンケーキも気になり、取りあえずレンズキットで不満が出るまではレンズキットでいいかなと。

初のデジイチでワクワクしてます。取説もほどほどに1時間ほどいじり倒しました。
ところどころにあるさりげない青がお洒落な感じでいいですね。
なかなかかわいいやつです。
明日は休みなので早速連れ出してみます!

書込番号:8069410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/14 18:52(1年以上前)

E-420レンズキット購入おめでとう!
海外旅行での使用とならば小ささから持ち運びに便利ですね。
ラスベガスの景色をおさめてきてくださいね。

書込番号:8077424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です

2008/07/12 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:49件

こんばんは。

現在、PENTAXのK10Dを使用しています。
写りや操作性等、かなり気に入っているのですが、
大きくて重いため、常に持ち歩く気持ちにはなりません。

店頭で、E-420を持ってみて、こんなに軽い一眼レフも
あるんだ!と感動し、購入したい気持ちがむくむくと
沸いてきました。

ボーナスでPENTAXのレンズを買おうと思っていたのですが、
E-420を買うか、悩んでいます。
レンズ資産はあまりないのですが、それでも違うメーカーの
カメラに買い換えるのは勇気が要ります。
軽いレンズをつけて、K10Dの携帯性を高めるという手もある
とは思うのですが。

こちらを買うならキットレンズにしようと思っていますが、
皆さんはどう思われますか?

書込番号:8068714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/12 22:51(1年以上前)

そう言うのも「あり」だと思いますよ。
私はK100D→K200Dですが、E520に18−180なんていいなぁ〜と思ってしまいます。
ただ・・・
「なんちゃってマクロ」は付いてて欲しいんです。

書込番号:8068765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2008/07/12 23:56(1年以上前)

こんばんは。
久し振りに投稿します。
Pentaxの*istDLが第1号デジイチです。
2月にE-410を買ってメインで使ってます。
違うカメラを持つというのは楽しいものですよー。
多くの方が書かれていますが、小さいことは性能だと思いますよー。
なので、オススメです。
(説得力無いですかね...。)

書込番号:8069185

ナイスクチコミ!1


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/13 00:00(1年以上前)

私K10Dを持ちながらE−420を買いました。
理由はゼラブルさんと似たような理由で、気軽に
とれるカメラがほしかったからです。

買うときにレンズの買い増しも考えましたが、
性格の違うカメラを持つのも楽しいかなと思い購入しました。
E−420ダブルズーム+パンケーキレンズ+36Rフラッシュを
買いましたが、買ってよかったと思います。
用途を変えながら使えるので便利です。

ゼラブルさんがペンタックスのレンズはどのような物をお持ちですか
それによっても変わると思いますよ。
あまり持っていなければレンズ優先した方が楽しいカメラライフが送れるかもです。
沢山レンズがあればE−420を買っても後悔しないと思います。
ただ買うとしても、4/3ですから、あまりぼけを期待して買わない方がいいかもです。

書込番号:8069211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/07/13 00:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。
本当は、PENTAXからE-420並の小型機が
出てくれるのが一番なのですが・・・。
(カードやレンズがそのまま使えるので)


>花とオジさん

ペンタユーザーの方からそう言っていただくと
かなり背中を押された気分になります。
ところで「なんちゃってマクロ」ってどういう
ことでしょうか?

>ピーチたろうさん

確かに携帯とかでもメーカー変えると仕様が違って
新鮮ですよね。
本当にこの大きさ(小ささ)は魅力です。
操作性もお店で触った感じでは違和感がなかったので
かなり惹かれてます。


>V-o-Vさん

K10Dユーザーの方でこちらを購入された方も
やっぱりいらっしゃるんですね。
4/3ってフォーサーズのことですよね。やはり
写りのボケ味って変わってくるのでしょうか?
となると、やはりK10Dも手放せないかも・・・。
2台持ちしてしまうと、自分はどちらかしか
使わなくなってしまうかなと思ったのですが、
使い分けも面白そうかなという気持ちになってきました。

こちらの板に書き込んだ段階で、既にかなり買う気があるという
ことですよね。
思い切って買ってみようかと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8069304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/07/13 01:23(1年以上前)

ゼラブルさん はじめまして

K10DとE-420使っています。
私もずっと軽量なライブビュー機能がある一眼レフ欲しくてE-420買いました。
カメラとしてはK10Dの方が使いやすいです・・・ペンタさんから軽いカメラ出てたら浮気はしなかったのですが・・・

カメラは撮って何ぼ、軽さは最大の武器でした。パンケーキ付けていつも持って歩いてますよ!かばんに14-42mmも忍ばせて。
ZD25mmF2.8との組み合わせは、やはり最高だと思います。後14-42mm、40-150mmがあれば軽量でコストパフォーマンスの高いシステムの出来上がり。

私はダブルズームキットをお勧めします。

書込番号:8069669

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/07/13 03:43(1年以上前)

 私から「なんちゃってマクロ」についてお答えします(笑)。

 要するに「接写ができるレンズ」という意味かと思います。

 これは「マクロレンズ」をどう定義するかという問題になりますが、一般に「マクロレンズ」とは、「等倍撮影のできるレンズ」のことをいうかと思います。つまり実物の大きさと、撮像素子に写し込まれた画像の大きさが同じになるレンズです(撮影倍率が1倍ということです)。

 これに対して、「なんちゃってマクロ」とは、「等倍撮影はできないけれども接写ができるレンズ」という意味です。コンパクト・カメラのマクロ撮影機能に当たるようなもので、最短撮影距離が20cmや25cm位のズームレンズのことです。

 E-420のキットレンズ、「ED 14-42mm F3.5-5.6」は、最短撮影距離(被写体から撮像素子までの最短撮影距離)が25cmですが、こういうのが「なんちゃってマクロ」かと思います(因みに最大撮影倍率は35mm換算で0.38倍です)。

書込番号:8069991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/13 04:22(1年以上前)

pentaxとolympusではセンサーサイズが違いますが、問題ないですか?

K10DよりコンパトだとK200Dなんかもありますけど。。。
E-420とK200Dは比較されてみましたか?

書込番号:8070027

ナイスクチコミ!0


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/13 06:06(1年以上前)

ゼラブルさん、おはようございます。

システムを変える..中々難しい事ですね。^^;
両方使えれば良いのでしょうが、実際のところは余程体力(ファイト?)が無いと
どちらかが眠ってしまわないとも限らず...。

E-420の良いところは何といっても、どこでも気軽に持ち歩ける軽快なフットワークにあると思います。
これは確かに一度使ってみると、病み付きになるかも知れません。(笑

昨日、PENTAXのK200Dを手にする機会がありまして、何と良く仕上がったカメラだろうと思った次第です。
K10Dよりも小さくなっていると思いましたが..。
この大きさで防塵防滴は私にとって魅力でした。
ファインダーも実に大きく(E-420と比較して)見易く..。

レンズを含めた資産を活かし、K10D→K200Dの選択は如何でしょうか?。

その上で尚、E-420に触手が動くのであれば...私なら、システムの変更を考えるかな?と。
(過去にそうした経験の上で..)

書込番号:8070128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/07/13 07:24(1年以上前)

私は以前コニカミノルタの手ぶれ補正付きのデジ一眼を持ってましたが
重さと大きさがネックになりなかなか持ち歩く気になれず
あまり使っていなかったときにE−410が発売され
そのレンズを含めた小型軽量さとダストリダクションの性能に惹かれて
フォーサーズに乗り換えました。

結果としては非常に満足しています。
やはり常に持ち歩く気になるカメラだとそれだけシャッターチャンスに巡り会う機会も増えますし
フォーサーズのレンズは価格が安く小型のレンズでもハズレがないので
コンパクトな荷物で満足いく写真が撮れていますので。

APS−Cからフォーサーズへの乗り換えでしたが背景のボケの違いは全く気になりませんでした。
やや被写界深度が深いという印象はありますが以前のシステムでは画質や被写体に対するピント面を考慮すると
絞りを1段分ぐらいは絞る必要がありましたが
フォーサーズは元々やや被写界深度が深く、絞り開放からでも非常に優れた描写をしてくれるため
絞り開放から十分使え実用上はボケの量も大して変わらない感じですね。
またフォーサーズにしてから以前よりも周辺部の描写がシャープに綺麗に出るので
画質面の満足度もフォーサーズにしてからの方が高いです。

全ての人に当てはまるわけではないですが私は上記の様な感じで
システム変更をして大正解でした。
まぁ元々のレンズ資産が少なくて乗り換えしやすかったということもありますけど。

書込番号:8070248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/07/13 08:15(1年以上前)

ゼラブルさん、おはようございます、初めまして。
私は今、オリンパスのE-3をメインに使用しています。
ペンタックスのK10Dも所有していますが、諸所の理由で
E-3を購入しました。

E-420を先月購入したのですが、やはりE-3やK10Dを持ち出す
ほどでないと思った時に使おうと思ったのが購入の理由です。
やはりE-420の軽さは秀逸だと思います。
特にパンケーキ25mmは正にレンズキャップに等しく、
付けたまま通勤カバンに放り込んでいます。

ご承知の様にE-420には手ぶれ補正機能がありません。
まあ賛否両論あると思いますが、私はないよりは付いていた
方が良いと思います。
E-520と比較したく、発売まで待っていましたがやはり少し
ボディが大きめです。
E-3を持ち出すのと同じになってしまうので、E-420に落ち着きました。

E-420のライブビューや、顔認識は結構面白いです。
ファインダー画像の小ささも割り切れるかと思いますが、
AFターゲットが3点しかなく、切り替えが少し面倒です。
K10DやE-3は、ここのところが逆に11点のターゲットを簡単に
変えられるので、少し不便を感じるかも知れません。

小型軽量のお散歩カメラとして購入するのか、
レンズを増やして撮影時の幅を広げるか、
ゼラブルさんのニーズは本当はどっちなのか^^?
お考えになって結論を出されれば良いと思います。

書込番号:8070368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/13 11:09(1年以上前)

別機種
別機種

300mm 撮影距離:約1m

210mm 撮影距離:約1.3m

Oh, God!さん
フォローありがとうございます。

シグマAPO70−300による、なんちゃってマクロ写真 ↑。

書込番号:8071021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 Fotografi Scarto 

2008/07/13 14:43(1年以上前)

ゼラブルさん こんにちは(^^)/
常に持ち歩くことができる、言い換えれば
持ち歩く気が起こるのはやはりE-400番台ぐらいでしょうね^^
ペンタからの買い換えを考えるのではなく、中古の質の良い
E-410を買い増しするのはどうでしょうか?
3万円前半くらいですし、失敗してもそれほど痛手を
負わないのではないかと・・・

私は現在バッテリグリップを付けたE-3を
使用していますが正直気軽に・・・とは言い難く、
通勤の鞄にもさっと入るお散歩カメラを物色中です。

お金を貯めて、そのうち、E-410レンズキットセットの
中古を手に入れたいなぁ・・・と思っております^^;;たはは

書込番号:8071876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/13 18:08(1年以上前)

ゼラブルさん、こんにちは。
私K10D+*istDSだったのですがDSが壊れてしまい、ペンタには適当な大きさの機種がないため現在K10D+E-420です。
オリンパスはE-1用のレンズが何本か有るので、E-420はレンズキット+パンケーキですが、大きく重いレンズが必要な状況の時はK10Dの出番になってしまいますので、殆どパンケーキしか使っていません。
普通の人ならコンデジを持ち歩くようなケースでも、パンケーキ装着なら殆ど苦にせずに持ち出せます。
撮り方も色々弄りたい撮影はK10Dで、E-420はほぼ100%カメラ任せで撮っています。

書込番号:8072651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/14 00:41(1年以上前)

こんばんは、皆さんコメントありがとうございます!
夜しかゆっくりパソコンが出来ないのでお返事が遅くなって失礼しました。

昨日はかなり買う方向に決めていたのですが、皆さんのコメントを
読んで、背中を押してもらったり引っ張ってもらったり、
まだ悩む日々が続きそうです・・・。

結論?としては
@E-420を買って、K10Dとの二台持ちを楽しむ。
 E-420は、ダブルズームキットレンズとパンケーキを買って、
レンズ資産を増やすならペンタで。
・・・いずれペンタの超小型軽量化モデルが出ることに期待。

AE-420を買って、システムを完全移行する。
パナライカなどの気になるレンズもあるので、
ペンタは諦める。

BしばらくはK10Dを使い続ける。
とりあえずは一番薄くて軽いパンケーキを買って「持ち歩く」
気分を出してみる。


K200Dという選択肢も考えたのですが、K10Dから乗り換える
ほどの魅力を感じないのです。
操作系はK10Dの方が好きですし、絵作りも進化しているとは
いえK10Dで十分と感じているので、それを乗り越えるほど
軽量小型化されてもいないかなーと。
K200Dが、E-420並みの重さ大きさだったら文句なく
買い換えるんですけどね。

まぁ、この悩むのも楽しみと割り切って、
しばらくは売り場でウロウロしたいと思います。


>アビシニミャーさん

そうなんです、ペンタさんから軽いカメラが出て
いたら、間違いなく買い替えに踏み切るんですが。

K10Dの操作性は本当に素晴らしいなぁと思ってます。
最初は、オートプログラムモード(人物とか風景とか)
がなくて、不便だなと思っていたのですが、いろいろと
調べていくうちに、カメラって面白い!ということに気付か
せてくれたカメラなんです。

なので、旅行などの撮るぞ!という時に持ち歩く分には苦にならない
のですが、ちょっとしたお出かけに持って歩く気にはならないんですよね〜。
ほんと、カメラって持っててなんぼですもんね。
以前は、そういう時はコンデジでいい、と思っていたんですが、
デジイチの魅力を知ってしまうとコンデジじゃ物足りないんですよね。
(まぁ、自己満足レベルの写真なんですけど)


>Oh, God!さん 

なんちゃってマクロの解説ありがとうございます。
私は、「なんちゃってマクロ」が本来のマクロレンズだと
思っていました。
自分の持っているレンズを見てみたら、1:2.8macroとあるのですが、
これが1:1のものが本来のマクロレンズということなんでしょうか。
 

>マリンスノウさん
>浮き葉さん 

センサーサイズの違いは、よく分かりません・・・が、
サンプルを見る限り、十分な写りと感じました。

K200Dは出てきた時に、かなり悩んだのです。
でも、意外と重さがあるんですよね。
やはり、ちょっとしたお出かけレベルで持ち歩く
気分になる大きさではないかなというのが率直な感想です。
ただ、2台持っていても、結局は1台しか使わなく
なるかなと考えた場合に、K200Dという選択肢も確かに
ありなんですよね。気になる存在です。
うーーーん・・・。


>The March Hareさん

フォーサーズの写りについて、詳しくありがとうございます。
The March Hareさんは、完全にシステム移行をされたんですね。
自分は正直まだ迷いがあります。


>でじロボさん
私も手振れ補正はあったほうがいいなと思うのですが
E-520ではあまり大きさのメリットを感じなかったんですね。
それだったらK200Dという選択肢もありますし。

やはり、大きさ(重さ)を最大の決め手とするなら
E-420にするしかないかなと思います。
K10D+パンケーキレンズにしても、求めるものが
得られないような気がしてきました。


>花とオジさん

なんちゃってマクロといっても十分マクロ写真ですね。
撮影距離が長いのにしっかりピントが合っているのは
手振れ補正の効果なのでしょうか?素敵な写真ですね。


>茂右衛門さん 

E-410も、大きさは同じくらいなんですよね。
確かに値段がかなり落ちてきている今、E-410というのも
アリだなーとは思うのですが、ホワイトバランス、
ダイナミックレンジ等、画質面でかなりの進歩があると
聞くとつい、最新機種にしておいた方が後悔がないかなと
思ってしまうんですよね。
でも、特価情報などを見ますとかなりお得ですよね。
悩みます・・・。


>f64が使えないさん  

K10DとE-420を併用されているんですね。
私の考える@の選択肢に近い状況でしょうか。
コンデジ替わり、と割り切ってしまえば
レンズがどうの悩む必要ないですもんね。

大変長くなってしまって申し訳ありません。
皆さん本当に色々なアドバイスありがとうございました。
様々な面から考えることが出来て、大変参考になりました。

もうちょっと悩んでみますが、いい金額で交渉できたら
買っちゃいそうな気がします。
その時はまた報告させていただきますね!
ありがとうございました。

書込番号:8074847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-520との違い

2008/06/13 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:269件

何をいまさらと言わずお願いします。

E-410とE-510では形状と手ぶれ補正のほかに、
機能上の違い(画質モードの種類や、細かい設定のあるなし)が
ありましたが、
E-420とE-520では違いはないのでしょうか?

E-510を使っていますが、やっぱりE-410/420のスリムボディに惹かれています。
手ぶれ補正はなくてもよいかなと思い始めたのですが、よく調べるとFnキーがないので
AEL⇔Fn入れ替えができずMFモードでの親指AFがやりにくいことに気づきました。
(左目利きなのでAELボタンの位置は押しづらいのです)

E-420とE-520で異なるのは
・手ぶれ補正
・大きさ・ボディ形状・重量
・バッテリ
・電源スイッチ位置
・ストラップ位置
・十字ボタンでのショートカット
・Fnボタン、[…]ボタン

だけでしょうか?ほかに何かありましたらお教えください。

書込番号:7935949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/07/10 09:04(1年以上前)

返信がないようなので...
E-420とE-520の違いですが

ボディ内手ブレ補正機構の有無
グリップデザイン、外観の違い
重さ
電池の種類(E-520が大きい)
ISボタン、AFフレームボタン、Fnボタンの有無

ですからほとんどあってますね。

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=503&products=566
※ここの「ひとこと特長」のE-420の連写速度3コマは間違っている?

書込番号:8055768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/10 09:11(1年以上前)

あとこんな記事もあります

>+D LifeStyle
>小型ボディの魅力を堪能できるオリンパス「E-420」「E-520」

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/25/news020.html#l_hi_cap03.jpg

※何故かE-420の背面の写真がE-520のものになってます。

書込番号:8055782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/07/12 10:57(1年以上前)

北のまちさん
お教えいただきありがとうございます。
420ではなく410となっていましたので、
420と520の比較のURLを乗せておきます。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=565&products=566

(お礼なのに揚げ足取りになってしまいすみません)

書込番号:8065471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズのF値と絞りのF値について

2008/07/10 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件 E-420 ダブルズームキットのオーナーE-420 ダブルズームキットの満足度5

初歩的なことを質問してしまい、申し訳ありません。
検索の仕方が悪かったのか、ヒットしなかったので…。笑わずに教えて下さい。

標準ズーム(14−42)では、焦点距離が14の時には、
A優先モードでの最小の絞りはF3.5で最大がF22。
42では最小の絞りがF5.6で最大が同じくF22。

それぞれここまでの数字しか絞れない(または開放)出来ないのでしょうか?
レンズの明るさ(?)がF3.5−F5.6だから、
焦点距離の最小がそれぞれこの数値という解釈の仕方でいいのでしょうか?
取説の『シャッター優先撮影』のファインダーのイラストでは絞り値は“F2.8”
と書いてあります。

シャッター優先時と絞り優先時のF値は違うのですか?
それともF3.5以下(F2.8とか)に出来るのでしょうか?←(絞り優先モードでも)

コンデジでは普通に設定して撮影出来ていましたが、
一眼レフになった途端分からなくなってしまって…。
考えれば考えるほどゴチャゴチャしてしまっています。

本当に基礎的なことで申し訳ないのですが、教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8056095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/10 11:13(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-42_35_56/index.html

レンズの仕様以上の絞り(明るい絞り)には出来ません。

書込番号:8056116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/10 11:16(1年以上前)

>取説の『シャッター優先撮影』のファインダーのイラストでは絞り値は“F2.8”
と書いてあります。

それは、明るいレンズを装着した場合の説明だと思います。
キットレンズ以外にも交換可能なレンズがラインナップされていますので。

で、
>レンズの明るさ(?)がF3.5−F5.6だから、

広角端と望遠端の開放F値の表示です。
あと、絞り込む方はF22までなのでしょうね。
ここまで絞ると描写が甘くなるはずですが、近接撮影時での深度を稼ぐ目的などではトレードオフで使用する場合もあるでしょう。。

書込番号:8056129

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/10 11:21(1年以上前)

レンズによって開放絞りの値は変わってきて、一般に高級なレンズほど開放F値は小さく(明るく)なります。

ZuikoDigital 14-42mmF3.5-5.6というレンズではご理解いただいているとおりです。

ZuikoDigital 12-60mmF2.8-4.0なんて言うレンズだと12mm側でF2.8まで絞りを開けます。
他にもオリンパス製であればF2.0まで使えるレンズがあります。
ZuikoDigital 50mmF2.0/14-35mmF2.0/35-100mmF2.0/150mmF2.0

シグマやパナソニックから出ているレンズであればF1.4まで開けるものもあります。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

書込番号:8056144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/10 11:33(1年以上前)

>焦点距離の最小がそれぞれこの数値という解釈の仕方でいいのでしょうか?
それでいいです。

>シャッター優先時と絞り優先時のF値は違うのですか?
ちょっと意味がわかりにくいですが・・・
シャッター優先で絞りがF4になる条件下で、絞り優先でF4を選択するとシャッター速度はシャッター優先時に選択した速度と同じになります。

>それともF3.5以下(F2.8とか)に出来るのでしょうか?←(絞り優先モードでも)
F2.8を含み、それより明るいレンズを付ければできます。

E420は持ってないので確かめられませんが、42mm側ではF22より暗くなりませんか?。

書込番号:8056188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/10 14:08(1年以上前)

絞り優先の時に14mmでF3.5にセットしても、
ズームリングを42mm側にゆっくりおくってやると
数値の変化がわかりますね ^^
42mm側に到達した時にはF5.6になっていると思います。

書込番号:8056702

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件 E-420 ダブルズームキットのオーナーE-420 ダブルズームキットの満足度5

2008/07/10 14:56(1年以上前)

★じじかめさま★
 こんなページがあったのですね。とっても参考になりました。
 ありがとうございました。

★kuma_san_A1さま★
 そういうことなんですね。あくまでも例ですもんね。
 ファンブックを買ったのですが、色々なレンズが載っていて作例もあったので
 それらともゴッチャになってしまっていました。

 だいたいF20くらいまでがいいのですね。
 ありがとうございました。

★ToruKunさま★
 やはり私の解釈は間違っていなかったのですね。
 それにしてもF1.4って、そうとう明るいんでしょうね。高そうですが(汗)
 レンズ沼にハマる気持ちが少しづつ分かってきたような気がします。

★花とオジさんさま★
 >シャッター優先時と絞り優先時のF値は違うのですか?
 と云うのは、シャッター速度をいじることでF値も変化しますよね?
 で、もしかしたらAモードでは出来なかったF値をSモードで設定できることも
 あるのかな…とものすごくオカシナことを考えていました。
 今こちらで詳しく教えていただいて、分かりました(汗)

★staygold_1994.3.24さま★
 >42mm側に到達した時にはF5.6になっていると思います。

 ↑そうなんです!で、シフトダイヤルを回しても、大きな数字にはなるけれど
 F5.6以下にはならなくて「アレ?」と思っていたんです。
 いやあ、こちあで思い切って教えていただいて良かったです。

ここの掲示板の方達は皆さん、親切な方ばかりですね。
「皆で育ててげよう」みたいなカンジが居心地が良く、ついついすぐに聞いてしまいます。
自分でも頑張って勉強していきたいと思います。
で、詰まったらまたこちらで教えていただくことにします。

本当にありがとうございました!

書込番号:8056818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/10 15:38(1年以上前)

>E420は持ってないので確かめられませんが、42mm側ではF22より暗くなりませんか?。

絞りがF22までですから、それより暗くするのは無理かも?

書込番号:8056914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/10 15:43(1年以上前)

いえ、F20は通常用途では絞りすぎです。
描写を優先するならF8ぐらいで十分です。

書込番号:8056925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/10 16:09(1年以上前)

私も疑問が湧いてしまいました。
スレ主さん、ちょっとズレてしまってゴメンナサイ。

ズームによってF値が変化する絞りリングのあるズームで、
絞りリングをF4にセットし、
絞り込みボタンを押したままズームを変化させるとどうなるのでしょうか?。
1.羽根は動かずF値が変化する。(絞り22までのレンズなのにそれより暗くなる?)
2.羽根が動いてF4をキープする。(ズーム操作で羽根が動いていいの?)
???。

書込番号:8056996

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/07/10 20:29(1年以上前)

こんにちは Tossyswife 様

F値というのは、レンズの焦点距離とレンズの直径との比率のことです。

レンズの直径が50mmで焦点距離が100mmならF2です。

レンズが1枚ならそれで終わりですが、1枚のレンズでは中心部分以外はきれいな像を得ることが出来ません。 それでカメラ用のレンズでは何枚もレンズを組み合わせて端の方まできれいな像が得られるようにしています。

ついでに全体としての焦点距離まで変えることが出来るようにしたのがズームレンズですが、焦点距離が変わってもレンズの直径の方がそれにつれて変わる訳ではないので、短い焦点距離ではF値が小さく、長い焦点距離ではF値が大きくなります。

F値は、途中に絞りを入れて実効的なレンズの直径を小さくすることでもコントロールできますので、F値の大きい方はどちらも同じ値になっているのだと思います。

書込番号:8058018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/10 21:43(1年以上前)

ウ〜ン・・・。
酔っているためかイマイチ理解できませんが、Fxxは単純にレンズの明るさと言う意味ではないと言う事を思い出しました。

マァ 特に支障がある訳でもないので、シラフで読み返しても理解できなかった場合は忘れる事に致します。
お手数をお掛けしながら我が身に生かす事ができず申し訳けありません。m(__)m

書込番号:8058442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件 E-420 ダブルズームキットのオーナーE-420 ダブルズームキットの満足度5

2008/07/11 10:14(1年以上前)

★kuma_san_A1さま★
 F8ですか!たしかにE-420のカタログで作例がありましたが、
 F13ですこしボヤッと感があります。
 (宮崎あおいさんの手の写真)

 こういうのも勉強しないといけませんね。

★花とオジさんさま★
 いえいえ(笑)ついでなので乗っかっちゃって下さい。

★梶原さま★
 >焦点距離が変わってもレンズの直径の方がそれにつれて変わる訳ではないので、
 短い焦点距離ではF値が小さく、長い焦点距離ではF値が大きくなります。
 >値は、途中に絞りを入れて実効的なレンズの直径を小さくすることでもコント
 ロールできますので、F値の大きい方はどちらも同じ値になっているのだと思います。

 ↑何となくですが(スミマセン)分かった気がします。
 レンズの仕組みなども少しはかじってみようかな。

書込番号:8060682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング