E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイスピードイメージャAFについて

2008/05/24 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

E-410からE-420に買い替えて少しずつ使っています。
液晶が大きく見やすくなったのは良いですね(^.^)。

E-410に比べてライブビュー撮影がイメージャAFにより
パタパタAFが解消されるとのことで期待していました。
確かにパタパタ感は軽減はされてますが解消はされていません。

イメージャAF使用時はイメージセンサーでAFが行われるので
ミラーダウンは必要ないと思うのですが実際は
ミラーダウンアップが行われているようです。

設定はしっかりイメージャAFでレンズも25mmパンケーキなので
間違いはないと思うのですが他の何かが影響しているのでしょうか?
それともハイスピードイメージャAFとはこのようなものなのでしょうか?

ミラーダウンアップが行われる必要性がわかりませんので
ご存知の方いらっしゃったら教えていただければ幸いです。

書込番号:7848169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/24 12:11(1年以上前)

相当ややっこしいらしいですね。
こうなったらトコトン使い込むしか無さそうですが。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-270.html

書込番号:7848209

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/24 12:18(1年以上前)

AF時に関しては、コントラストAFでミラーのパタパタをなくす事では出来ますが、シャッターを切った時のミラーのパタパタは解消できていません。
シャッター幕とミラーのアップダウンが連動して1つのモーターで駆動しているからだそうです。

Canon40Dなどではモーターを2つ積んでこの問題を無くしているらしいので、E-3などボディの大きな機種では同様にしていただけたら嬉しいですね。

# 個人的にはAF時タイムラグよりもシャッタータイムラグの方が何とかしてもらいたいんですけどね。
# AFは置きピンとかMFで回避できなくもない訳ですし。(^^;

書込番号:7848234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/05/25 07:54(1年以上前)

おはようございます。
早々に書き込みいただきありがとうございました。
レスが遅れてすみません。

神玉二ッコールさん、
相当に難しい状況ですね。
確かにE-410に比べて設定できることが多くなっているように思います。
メイン機材にすべくじっくりと使いこんでいきたいと思います。

ToruKunさん、
シャッターとミラーのモーターが同じなのですか。
それでは仕方ありませんね。
E-420の小型ボディーとコストを実現するためでしょうね。
理由がわかってスッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:7852132

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/25 21:56(1年以上前)

ライブビュー撮影のイメージャAFなかなか使いやすいですね。
店頭でちょっと遊んできました。
まるでコンデジ感覚でした。
気づけばAFがあっているみたいな。
対応レンズが少ないのが難点です。
ある意味魅力のあるカメラですね。

液晶も見やすいですね。
コントラストというか、色合いが見やすかったです。

書込番号:7855294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2008/05/25 22:02(1年以上前)

E−420使ってますがライブビュー撮影に関してはE−330の様には行かないので
ファインダーで撮ってます。

E−2桁とかで試験的にミラーを取っ払ったレフのない一眼を出してくれると面白いのですが。

書込番号:7855322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンクションボタンに割り当てる機能

2008/05/22 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

みなさん、こんにちは。

先日、E-420 購入に関しての相談をさせていただいた さくらも です。

先週の 16日(金) の午前中に購入して、本日、22日(木) にやっと手元に
届きました。ただいま充電中です。なお、同時購入したシグマのレンズは、
メーカーに在庫がなく製造をするので、6月の中旬まで届かないそうです。

さて、さっそく、E-420 について質問なのですが、このカメラでは、
メニューから機能を使う以外に、十字キーの左(ファンクション)ボタンに
一つの機能を設定してダイレクトに呼び出せると説明書に書かれていました。

設定できるのは、直接呼び出せるといろいろ便利な機能のようですが、
みなさんは、どの機能を割り当てていますか?

E-510/520 や、他のカメラをお使いの方は、1 つだけではなく
複数のキーに割り当てられるようですが、そういうみなさんも
もしひとつだけ設定するとしたら何を選択されるかぜひおしえてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7840539

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/22 15:37(1年以上前)

さくらもさん、こんにちは。

マニュアルWBでしょうね。(E300ですが)これを割り当ててます。

書込番号:7840744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/05/22 21:22(1年以上前)

E−410の時にはオートホワイトバランスが安定しなかったので
「マニュアルWB」を割り振っていましたが
E−420になってオートホワイトバランスが安定し
ほとんどの場面でオートから切り替える必要性がなくなったため今は「顔認識」を割り振ってます。

使用頻度は少ないですが記念撮影時にはかなり有効な機能なので
使いたいときにさっと使えるようにしておいた方が良いかなって思って最終的にこの設定にしました。
自分で顔認識とSATを設定すると様々な項目を変更しないといけなくてかなり面倒ですしね。

ちなみに連写ボタンのカスタマイズはフォーカスモードの切り替えを割り振ってます。

書込番号:7841803

ナイスクチコミ!3


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/23 19:39(1年以上前)

さくらもさん、こんばんは。

ワンタッチWBを割り当てています。
室内で光源が様々な場合など、カスタムで対応しきれない場合があるので..。^^
白い紙でWBを..と取説には書いてありますが、私はコンパクトのレフ板(白の方)を
使って撮っています。

WBをとりたいと思った時って、案外白い紙って無い事が多いのですね。(苦笑


書込番号:7845327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/05/23 21:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。

ファンクションボタンには、マニュアル(ワンタッチ) WB を
割り当てて使われている方が多いんでしょうか。

わたしは、何かの記事(もしかしたら誰かのブログかも)で評価の高かった
ライブプレビューというのに最初はしてみてたのですが、
使い方がよくわからなかったので、The March Hareさんと同じように
顔検出にしてみました。

マニュアル(ワンタッチ) WB についても興味があるので、
そのうち試してみようかと思います。

浮き葉さんは、白い紙の代わりにレフ板を使っていると書かれてますが、
代わりに使えるのはどの程度のものなのですかね。

E-420 の白のジャケット(もしくは、レンズケース)を使えたら
他に何も持ち歩かなくてもいいんですけど。


書込番号:7845763

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/23 21:51(1年以上前)

さくらもさん、こんばんは。

マニュアルWB設定の代用品。
・街頭で配っている「ポケットティッシュ」。タダだし。エチケットにも使えます。
・銀行でもらった白くて安っぽい「タオル」。
 カメラバック内のクッション材として入れてます。これもエチケットにも使えます。
・白いシャツ。(自分のお腹まわり。メタボの方がやりやすい。)

書込番号:7845858

ナイスクチコミ!2


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/23 22:00(1年以上前)

さくらもさん

私がWBをとる時に使っているレフ板ですが、広げると30cmになるものです。
折りたたむとその1/4に..。
白いモノであれば基本的には大丈夫とは言っても、漂白剤や蛍光塗料の様な成分が
表面に塗られていますと正しく白と認識しない場合があるかと...。

白のジャケット..
一度試されるのが宜しいかと..。^^

書込番号:7845917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/05/23 22:37(1年以上前)

みなさん、こんばんは。おふろ上がりに E-420 をいじってます。楽しいです。

今、アドバイスをいただいてファンクションボタンをさわってたのですが、
いくつか疑問点が出てきました。というのが、設定がうまく保存されなかったり、
普通に保存されていたり、、と。

そこで気がついたのは、AUTO モードだとファンクションボタンの割当とかは
保存されなくて(さらに顔検出も割当でなぜか選択できない)、電源を OFF/ON すると
毎回デフォルトに戻り、他のモードではファンクションボタンの割当設定は
記憶される、ということです、かね?

そもそも AUTO モードというのは、誰でも何もせずに使えるようにするために、
あえて設定変更を記憶しないようになってるってことなんですよね?
使いながら、あぁ、そっかー、なるほど〜と思いました。

ちなみに、P モードというのはどういう風に使うものなんでしょうか。
自分なりにいろいろ勉強して、AUTO/A/S モードについてはわかったつもりなのですが、
M は 自分で操作するマニュアルで、P というのも自分でいろいろできそうな感じだし、
どういう位置づけなのかがよくわかりませんでした。

あと、RAW についてはみなさんどんな感じなのでしょうか。
個人的には JPEG で満足(しているつもり)で、E-420 が届くまでのあいだに
勉強用に買った本にも、プロのカメラマンさんの (要約すると)
「JPEG しか使ってないし、JPEG で十分」という発言と、
それを裏付けるようなキレイな JPEG の写真を掲載されていました。

でも逆に、RAW について別の意見を調べてみると、
JPEG だと白飛びとかで消えてしまう情報が、RAW だと画像を調整することで
呼び起こせるというサンプルが書かれていました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/24/news023.html

こういう例を出されると、うーん、なるほどなぁと思ったりします。
(でも今の段階だと、RAW 画像を毎回パソコンで編集[現像?]することは
手間的にはナイだろうなぁと思っています)


書込番号:7846108

ナイスクチコミ!0


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/24 05:11(1年以上前)

さくらもさん、おはようございます。

>AUTOモード〜電源をOFF/ON にすると毎回デフォルトに〜
A及びMモードでの撮影が殆どなので、気が付きませんでした。^^;

Pモードでは被写体の明るさに応じてシャッタースピードと露出を自動的にコントロールするもので
AUTOモードでもこのプログラムが使われています。

AUTOモードはこのPモード(プログラムAE露出)に加えて、暗い時にはフラッシュが自動的に
ポップアップするようにプログラムされています。


RAWですが、カメラ内で処理をしていない未加工のデーターですので、PCでの編集時にWBや露出の微調整などを
自分の好みで出来る利点があります。
JPGでも撮ったあと、さらに編集は出来るのですが、画像を加工するたびに画質が劣化して来るので
加工を前提に撮るにはRAWでと言う事に..。
ただ、最近はJPGでの画像(画質)が数年前と比べて格段に良くなりましたので(高画素数・画像処理エンジンの高性能化などで)
加工する必要が無くなって来た(簡単な補正程度で)と言えるのではないかと..。

E-420ではRAW編集ばかりでなく、JPGで撮った写真もカメラ内で簡単な画像編集が出来る様になっています。(取説P.88)

この機能を使って色々試されては如何でしょうか。^^


書込番号:7847249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ交換時の電源

2008/05/24 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

フォーサーズマウントは、電源を切ってからレンズ交換した方がいいのでしょうか?
説明書には書いてないのですが、どなたか教えてください。

K10Dも所有していますが、こちらは電源を切ってからと説明書に記載あります。
ボーディーモーターの関係があるからだと思うのですが、もう何度も電源をつけたまま
交換してしまいました。

フォーサーズはボディーモータがないのでどうなんでしょうね?

書込番号:7846656

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/24 00:28(1年以上前)

電源ONの時にSSWFが作動してゴミ落としするので、
レンズ交換後に電源ONすればいいです。

電源入れたままレンズ交換しても壊れたりはしません。

書込番号:7846715

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

2008/05/24 00:51(1年以上前)

ありがとうございます。
これで安心して使えます。

書込番号:7846823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/24 01:25(1年以上前)

レンズもメモリーカードも、電源を切って交換派、です。
どのメーカーのカメラでも。

取り説はほとんど読んだことありませんが・・・・・・。

電源を切り忘れてレンズ交換をして、フリーズしたことは一度ありますが。
(オリではありませんが。ちなみに、オリの一眼は所有していません。)

書込番号:7846956

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/24 03:57(1年以上前)

私はE-500/510ですが、電源のON/OFFは考えた事もありません。

自宅を出る時、防湿庫からカメラを出し、その時レンズを付け替える場合は、電源OFFのまま行う事が多いようですが(気にした事がないから、自分自身でもよく分からない)、一度フィールドに出てからは、レンズ交換の度に電源OFFはしてないです。

意識して電源OFFにするのは、撮影を切り上げて移動する時くらいでしょうか。
撮影中の移動時は電源はONのままです。(時間が経ち、かってにOFFになっている事は良くありますが…。)

今のところ、トラブルは起きてません。
余り気にする事はないのでは?と思います。

メモリーカードの脱着は必ず電源はOFFです。
ONのまま蓋を開くと、液晶モニターに警告画面が出ます。

書込番号:7847205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズの嵌め外しの固さ

2008/05/14 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

スレ主 風説子さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
先日こちらで「シャッターチャンスに強いデジタル一眼レフ」についてお尋ねした者です。
その節は大変有用なアドヴァイスを頂き、どうもありがとうございました。
E-420レンズキット+パンケーキを買いました。
パンケーキ付けて、毎日通勤かばんに入れて持ち歩いています♪

ただ、実はちょっと気になることがありまして・・・。
キットレンズと、パンケーキレンズの嵌め外しの固さが全然違うのです。
キットレンズは、ほとんど力を入れることなく、スチャッという感じで嵌め外しできます。
これに対して、パンケーキはかなり固いです。
特に外すのが難しく、親指に力を入れて、ぐいっと回す必要があります。
2回嵌め外しをすると、指がプルプル震えます。(笑)

というわけで、以下の3点についてご意見を頂けませんでしょうか。

1、レンズをたくさんお持ちの方、嵌め外しの固さってレンズによって大きく違いますか?
2、精密機械に、頻回に力をかけるのはちょっと不安です。
  交換時に毎回トルクをかけることで、レンズに不具合が出る可能性はあるでしょうか?
3、はめ合わせの固さっていうのは、修理で調整できるものでしょうか?

オリンパスに相談することも考えていますが、故障というわけではないし、ちょっとためらっています。

書込番号:7805993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/14 12:30(1年以上前)

キットレンズはプラスティックマウントを採用しているためでしょうか、柔らかすぎる気がします。
パンケーキ(ステンレスマウント)の硬さが―NIKON、CANON、PENTAX等、私の知る範囲ですが―普通だと思います。

書込番号:7806105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/14 12:32(1年以上前)

> 1、レンズをたくさんお持ちの方、嵌め外しの固さってレンズによって大きく違いますか?

私はレンズを6本と、エクステンチューブを1本持っていますが、着け・外しで「固い」と感じた事はありません。

> 2、精密機械に、頻回に力をかけるのはちょっと不安です。
  交換時に毎回トルクをかけることで、レンズに不具合が出る可能性はあるでしょうか?

 「固さ。トルク」が仕様に合格していれば、問題はない設計だと思います。(素人考えです。)

> 3、はめ合わせの固さっていうのは、修理で調整できるものでしょうか?

オリ様にお問い合わせいただくのが、好ましいと思いますが・・。


書込番号:7806110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/05/14 13:07(1年以上前)

風説子さん、こんにちわ。

E-420ではなく、E-1/E-300/E-3で、14-54、旧50-200、35マクロなどを使用しており、先日25mmパンケーキも手をにいれました。

初めて使ってみて感じたのは、確かに25mmパンケーキレンズって、嵌める時のトルクがきつい感じがしました。ただ、最近はあまり気にならなくなっているので、こなれてきたのかなぁって思っています。

元来、いい加減な性格なので、撮れれば問題ないって思っているので、あまり参考にならないかもしれず、申し訳ありません。

書込番号:7806223

ナイスクチコミ!1


スレ主 風説子さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 13:19(1年以上前)

f64が使えないさま、ringou隣郷さま

早速のお返事、ありがとうございました。
なるほど、レンズによって嵌め合わせの固さは違うものなのですね。
かなり安心しました。
パンケーキのマウントが、もともとキットレンズよりかなり固く設計されているのでしたら、
もちろん、付けはずしによってレンズに不具合が出ることはないでしょう。
それでしたら、何としても軽くしたいというわけじゃないので、別に構わないです。

これまでさまざまな機械を使って(壊して?)きた中で、
「付け外しに力が必要というのは、やり方を間違えてるか、機械に狂いが生じているかのどちらかで、
そのまま力をこめて付け外ししていると壊れる」という経験則があるんです。
一眼レフを使うのは初めてなもので、この固さの違いが普通なのか異常なのかわからず、
ちょっと心配してしまいました。

書込番号:7806255

ナイスクチコミ!0


スレ主 風説子さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 13:27(1年以上前)

HYAKUHACHIJYUUさま

いえいえ、おおいに参考になりました。ありがとうございました。

嵌め合わせが「柔らかすぎる」とお感じになる方もいるキットレンズと、
複数レンズを持っている方が「最初はきつい感じがする」と仰るパンケーキレンズ。
手ごたえが違うのも当然ですね。
安心して付け替えることに致します。

書込番号:7806277

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/14 15:12(1年以上前)

>「付け外しに力が必要というのは、やり方を間違えてるか、機械に狂いが生じているかのどちらかで、
>そのまま力をこめて付け外ししていると壊れる」という経験則があるんです。

その経験則は正しいと思いますので、あとは、どの程度が「適正」であるか、という話ですよね。
で、パンケーキレンズですが、固い・・・というより、少々外しにくく感じますね。なにせ他のレンズにくらべてタッパが無いので、普通のレンズなら手のひらで掴めるところを、指先でつまむ感じになりますので(^^;)

プロテクトフィルターや純正フード、レンズキャップなんかも、やっぱり外しにくいですね〜あのサイズだと。

その小ささこそが欲しかったので、私は我慢しておりますが(^^;)

書込番号:7806534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/14 19:24(1年以上前)

こんにちは。
パンケーキの板でも固さが気になる話題が出ていましたが、
レンズが薄く持ち難いから固く感じているっぽいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=7689202/

25mmより薄いOMマウントアダプターはもっと固く感じます・・・

書込番号:7807285

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/14 23:29(1年以上前)

スレ主様

4月21日ごろ、1198ccさんも「硬い?」と書かれてました。

E420はありませんが発売以来、E3、E1、E330でパンケーキ使ってますけど、特に「こじり」「強いあたり」が出ている感じはありません。したがって、レンズマウント側の加工精度に問題は無いだろうと考えています。

ご参考まで

書込番号:7808626

ナイスクチコミ!1


スレ主 風説子さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/15 01:48(1年以上前)

jwagさま、その節はどうもありがとうございました。 
まふっ!?さま、厦門人さま、どうも初めまして。

どうやらかなり大勢の方が、マウントの嵌め合わせが固いとお感じになっているようですね。
パンケーキレンズの板にも、今日こんな書き込みがありました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=7807492/?b1

これだけ似たような感想が出ているとなると、やはり設計上の特性なのでしょう。
個体の異常ということでないなら、このまま使ってみようと思います。

ただここまで固いと、きちんとはまった時の手応えを感じにくいのが難点ですね。
今日、AFしようとしてもパンケーキが動かず合焦しないという現象が起き、一瞬アセりました。
ふと思いついてレンズを嵌め直してみたら、きちんと動きました。(笑)
固さのあまり、ねじ込みが足りないうちに嵌まったと勘違いしてしまったようです。
おっかなびっくりし過ぎですね。

書込番号:7809255

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/21 00:18(1年以上前)

あっ
今更ですが
固いですよ

ボディへ装着は
レンズの大きさでトルク感が替わり解りずらいですが
同じレンズリアキャップを
幾つかのレンズで試してみると
25mmf2.8が一番キツイ

でも
実際には問題無く使えると思います

銀塩オールドレンズなんて
もっと精度にバラツキが有るし
ピントが多少甘くとも
味わいだって云い切って使う事を考えれば
全然問題無いと思うのは
銀塩育ちの性かもしれませんがネ

書込番号:7834858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:9件

E-420(及びE-520)に搭載されている シャド-・アジャストメント・テクノロジ-(諧調オ-ト)は、
ライブビュ−使用時にしか機能しないのでしょうか?

書込番号:7829496

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/19 22:12(1年以上前)

ライブビュー使用時でなくても使えます。
ついでに書くと、撮影後のカメラ内での画像編集でも可能です。
(取扱説明書の71ページと88ページに記載されています。)

書込番号:7829670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/20 09:39(1年以上前)

お返事 ありがとうこざいます。 私は、現在 E-510を使用していますが、撮影には、専ら
ファインダ−を利用し、液晶モニタ−は ほとんど撮影後の確認にしか使っていません。
そのため <進化したライブビュ−>などの新しい機能には、あまり魅力を感じないのですが、
この諧調オ−トだけは、少し惹かれたもので 質問しました。

書込番号:7831472

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/21 00:11(1年以上前)

私も
ついでに
E-3から載っています
RAWからの現像時にも使う事が出来ます

E-3、E-420と使ってみましたが
他社の様に
強さを調整出来れば良いのですが
良い感じに仕上がる時も有るのですが
暗部葉特に上げてる分、ノイズが載って五月蝿く感じる時も多いですネ

RAW撮り主体な事も有って
結局Offで
調整はトーンカーブでしてます

個人的には
410、420と比べると
AWBが暴れなくなった分と
ハイ側が飛び難くなった事のメリットが大きいですネ

E-3のサブとして
410より420の方が
E-3からの技術的フィードバックも有り
安心して使えるので
追加購入して満足してます

もっとも
最近は常にカバンに入れ持ち歩いてるので
稼働率からすると
420メインでE-3がサブのような気も…

書込番号:7834819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. の使用感について

2008/05/11 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件

初めて書き込みをさせて頂きます。

現在Nikon D70とシグマ30mm1.4でスナップ、人物などを撮っています。
他にAF-S VR24-120mmも持ってますが、30mm1.4を購入してから全く使用していません。
液晶が小さい、高感度がISO400でも状況によってはかなり厳しいものがある(これは私の主観ですが)、常に持ち歩くには若干重さが気になる、ということで買え変えを検討しています。
当初D80の後継と思っていたのですが、E-420とパンケーキレンズにボディジャケットというスタイルにグラグラ来まして、ほぼ購入に傾いております。

ただ現在使用している30mm1.4の明るさが気に入っておりますので、パンケーキレンズは外専用のレンズとして使用して、室内用にもう1本、同じくシグマ30mm1.4を購入するか、少し無理してLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. を購入するか迷っています。気持ちとしてはLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. がいいかな?というのはあるのですが、値段が値段ですので、簡単に踏み切る事が出来ません。

そこでE-420でLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. を使用してる方がいらっしゃれば使用感をお聞かせ頂ければと思っています。具体的には

1)レンズ板でE-3においてのAFの問題が書き込まれていましたが、E-420ではどうなのか?書き込みがないと
  いうことは問題がないと考えていいのでしょうが。
2) AFスピードはどうなのか?これは比較対象がなんなのか?と言う問題があると思いますが、強いて言うなら
  30mm1.4と比べてどうなのか?という事が出来れば知りたいと思っております。
  室内では主に人物撮影でポーズをとって…というよりも普段の動きのスナップに感覚が近いかなと思います。

高い買い物ですので、慎重になっております。使用してる方がいらっしゃればご教授お願い致します。

書込番号:7793375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/11 15:04(1年以上前)

当機種

E-420+パナライカ 25mm

サンプルは、Mの字を狙って撮影しました。ふだんから、E-420+パナライカで撮影しているわけではないのですが、AFには問題は無いと思います。
 E-420は以前のE-410と同じ系統のAFユニットだと思われますし、E-410やE-510、E-500でもパナライカ25mmとの組み合わせで問題があるというのはあまり聞きませんので大丈夫かと。

 AFスピードは、近距離から遠距離に写る場合は、ギュン、ギュ、ピ。といった感じでしょうか? 最初に大きくあわせて、微調整して合焦といった感じです。 あまり速くは無いと思います。
 シグマ30mmとの比較は持ってないのできません。

 あと、パナライカ25mmの欠点としては、あまり近接しては撮影できないので、マクロ撮りっぽく使えるパンケーキ25mmのほうが普段使いでは便利だと感じています。

書込番号:7793499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/11 15:24(1年以上前)

パナライカ25mmの最短撮影距離は、38cmなので、シグマ30mmの40cmと大差ないですね。
それに比べると、パンケーキ25mmが20cmで飛びぬけている感じです。

あと、東京の方であれば、パナソニックセンター東京に展示品があり、頼んで手持ちのカメラで撮影できるので便利だと思います。
http://panasonic.co.jp/center/tokyo/

書込番号:7793558

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件

2008/05/11 16:34(1年以上前)

テレマークファンさん

早速の返信ありがとうございます。
サンプル画像までUPして頂き感謝です。AFに関しては問題なさそうですね。安心しました。余談ですが、このサンプル画像を見る限りISO400でも常用出来そうですね。

近接撮影に関してはシグマ30mmとそんなに変わらないので、必要な時はパンケーキレンズかなと思っています。
たまにもう少しって思う時がありますから。

パナソニックセンターなんてあったのですね。知りませんでした。実物でAFスピードも体感出来そうですね。手持ちのカメラでなくても、パナソニックのカメラでもいいから体感出来るといいのですが…。今度行ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7793767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/11 17:20(1年以上前)

パナソニックセンターだと、L1とL10は展示してあるので、それにパナライカ25mmを付けて撮影することは可能です。SDカードを持っていけば、撮影画像を持って帰ることもできるかな?

E-420だと、ISO400はok。ISO800は、まぁまぁ、ISO1600は、一応使うって感じです。
なので、ISO Autoで上限400で常用してます。

書込番号:7793933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/11 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こんにちは

私も気軽に撮れそうだだということでE420とパンケーキを購入、
使用しています。
風景や静物が多いのでAFの速さは気にしないで撮影してます。
AFのご質問とはそれますが使用感を簡単ですが話します。

○パンケーキはなんといっても20センチまで近づけるので
かなりアップできます。明るい表現が持ち味のようです。
今後E420共々コンパクトカメラに変わる散歩カメラになりそうです。
○ズミルックスは残念ながらまだE420では使用しておりません。
あまり近寄れませんから雰囲気重視で使っています。

ブログ使用の写真をサイズは小さいのですがご参考までに載せました。
E420+パンケーキ 一枚目 二枚目
L1+ズミルックス 三枚目 四枚目
こんな感じで使っています。
パンケーキは軽快感、ズミルックスは重厚感で使いわけていく感じがします。

書込番号:7794014

ナイスクチコミ!3


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件

2008/05/11 19:05(1年以上前)

テレマークファンさん

度々の返信ありがとうございます。
近々にパナソニックセンター行ってみます。
ISO400が常用出来るのは僕的には嬉しいです。さすがに800だとざらつきますか?

ひこうきがゆくさん

返信ありがとうございます。
パンケーキレンズはほんとE-420との常備にはいいですね。
一時は、どうせならD300?なんて頭をよぎった事もありますが、D70でも重いのに、
絶対持ち出さないだろうと(笑)いくら高機能でも家で留守番になってはしようがないですから…

写真ありがとうございます。
パンケーキレンズもよさそうですが、やっぱり4枚目僕的には来ました(笑)
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHの模写もそうですが
やっぱりE-420とパンケーキレンズにボディジャケットいいですね。この二つは確定です!
フォーサーズの場合、APS-Cに比べて、被写界深度が絞り1段分深いんでしたよね?
ならば結構気楽に開放から撮れるかなあなんて思ってたんですが、写真見るとやっぱり、それでも浅いような…

書込番号:7794342

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/11 20:48(1年以上前)

ニコンマウントのシグマ30mmF1,4ですが、
フォーサーズマウントにマウントアダプターにて使用できますよ。
フォーカスはMFになりますが。
私なら同じ商品(マウントは違っても)2個買うのもつらいです。

書込番号:7794813

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件

2008/05/11 23:21(1年以上前)

koupy さん

返信ありがとうございます。
最初、それも考えたのですが、流石に1.4の被写界深度で、多少なりとも動きのある人物をMFで追っかけるのは、僕には到底無理かと。基本AFで連射、数打ちゃ当たる…の方式なので(汗)

しかし、もしLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHを購入するのであれば、シグマ30mm1.4だけ残しておく事もありかな?と思い始めました。最初、全部売るつもりでしたが、MFで遊べますし、いざと言う時はニコンのカメラを買い増しなんて事も出来るといいかななんて。

ありがとうございました。

書込番号:7795800

ナイスクチコミ!0


宜くんさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/12 22:35(1年以上前)

D40やD60という選択肢も考えてみられては?

書込番号:7799746

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/12 23:32(1年以上前)

なるほど。
動きのあるものをMFは厳しいですね。
私なんて、MFでsummilux25mmをF1,4でしたらピンボケ写真大量生産でした。
遊びレンズとなってしまいますね。
お高いですが、summiluxはいいですよ。
単焦点使おうと思わないとなかなか使えずじまいです。
レンズ交換手間でも使うように心がけています。

書込番号:7800119

ナイスクチコミ!1


車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/12 23:56(1年以上前)

youkun724さん

こんばんは。
私は、NIKON D300、D40を所有しておりますが、youkun724さんと同様
軽量・コンパクトさにグラグラっと来まして、GWにE-420レンズキット+
パンケーキを購入してしまいました。
レンズは、NIKON用にシグマ30mmF1.4も有りますが、ほとんどD40と組み合わせ
て使用しています。

E-420を購入しておいてこう言うのも何ですが、D70をお使いでシグマ30mmF1.4
もお持ちでしたら、まずはD40(またはD60)も検討されてみてはいかがでしょうか?
明るいレンズ+ISO800常用可能な、NIKONでは安価・軽量な割に、室内外問わず
使える高画質セットですので、検討の余地は有ると思います。

E-420+パンケーキの軽量セットはとにかくお気楽で、どこにでも持って行く気に
なってしまう所は、D40よりも魅力が有る所です。

逆に、しばらく使っていて気になる点も出てきました。
・ファインダーが小さく見づらい。
 私の目では、MFは無理と感じます。
・ライブビューはコンデジ感覚で使え、非常に重宝しますが、シャッターラグが
 あり、動き物では、シャッターチャンスを逃すことが多いです。
・ISO200でも、室内で輝度差が有る場合、暗部に盛大にノイズが出ることがある。
・シャッター音が大きい。静かな所だと、かなり気になるレベルです。

従いまして、D70をお使いとの事でしたら、E-420は最強のサブ機としてお勧めできますが、
完全に移行するのであれば、メカ部分の性能含めE-520も待ってみてもよろしいかと
思います。

書込番号:7800285

ナイスクチコミ!2


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件

2008/05/13 00:37(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

宜くん さん

正直D40は一番最初に考えました。値段も今かなり安いですし、現状600万画素でなんの不満もなかったので、店頭でも触ってみたのですが…どうも決定打というか決め手がなく、確かに機能や性能だけを見れば十分すぎるのですが、なんというか、それでD80の後継をって思っていた時にE-420見ちゃったんですよ(笑)

Koupy さん

やはりMFは厳しいですよね(汗)
僕は30mm買ってから、あ、ズーム無くても大丈夫なんだ…と気がつきまして、30mmつけっぱなしになっています。そうなんですよね、フォーサーズ買うなら、せっかくならSUMMILUX25mm使ってみたいという思いは強くあります。

車の翼 さん

D40の高感度は評判いいですね…。そこと、値段は非常に惹かれるのでが、宜くんさんにも申しましたように、決め手というか、それこそサブ機としてはいいのかなあ…と。
しかしながら…
E-420のファインダーの小ささは僕も気にはなってました。ただ拡大するアイカップ?を付ければいいかなあ、と漠然に思っていたのですが…
ISO200でもノイズですか…これちょっと気になります。
まあシャッター音はD70も決して小さい方ではないので…

二台持っても、現状では多分一台しか使用しないと思いますので、いずれにせよメイン機になるかと。。
E-520…実はさっきE-510のサイト見てました(笑)
E-420とどのくらい変わるんでしょうね?

書込番号:7800489

ナイスクチコミ!0


車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/13 23:55(1年以上前)

当機種

E-420+14-42mm F3.5-5.6, ISO200

youkun724さん

もう心はほぼ決まっているようですね(笑)

E-420のファインダーにマグニファイヤーME-1を付けておりますが、
それでも小さいです。AFで使用するには、問題有りませんが・・・。

ISO200でノイズが盛大に出た写真を添付してみます。
人物が写っているため、写真はトリミングのみ行いましたが、
その他の加工は一切行っていません。

他の場所でも、同じような状況の場合はノイズが出やすい傾向に
有るようです。

OLYMPUSのHPを見てみた所、既にE-520の情報が掲載されていますね!
5/末発売とのことですから、やはりお待ちになって両機を実際に
比べられた方が良いかと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/index.html

大きな違いは、一回り大きな形状と何と言っても手振れ補正ですね。
E-520も小型軽量ではありますので、後は、E-420+パンケーキの
デザインを優先するかどうかですね・・・

書込番号:7804568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/14 01:06(1年以上前)

これは、階調はAUTOでしょうか?
階調AUTOは、良い時もあるのですが、眠い絵になることもあるので、あまり使ってはいません。
まぁ、いつでもRAW+JPEGで撮るんですが、

書込番号:7804933

ナイスクチコミ!0


車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/15 00:26(1年以上前)

テレマークファンさん

階調オートだったと思います。
暗部を持ち上げようとしてノイズが出やすい可能性も
有りますね。

今度似た様な状況で撮影する場合、設定を変えて撮影
してみたいと思います。

書込番号:7808977

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/05/17 22:27(1年以上前)

人物写真を撮る私にとって、
SUMMILUX 25mm/f1.4は無くてはならないレンズになりました。

シグマ 30mm/f1.4は昔D70,D200で使っていましたが、
F1.4開放は柔らかい描写でカチッとした写りにするためには
2段絞ってF2.8で使うことが多かったですね。

一方、SUMMILUXは開放F1.4からカチッとした写りなので
被写界深度コントロールの目的でしか絞らなくて良いので重宝してます。
多点測距のE-3で使用してますが、コントラストの低い被写体の場合
特にピンが前にき易いので注意して使ってます。
狙いより若干後ろでコントラストの高い部分で測距すると
合い易いです。クセと割り切って使ってますねー
Blogにポートレート撮影画もアップしてますので参考にされてください。

なお、開放での柔らかい描写も楽しみたいなら
シグマ30mmも十分候補になります。好みの問題でしょう。

書込番号:7820867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング