E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

ずっと、ソニーを買おうと思っていたのですが、このカメラに一目惚れです。
デジいちは、はじめて購入します。
オリンパスの一眼レフカメラははじめてなので、ダブルズームキットにしようかと思っています。そして、予算がゆるせば、パンケーキレンズも買いたいです。もし買うことができたら、普段はパンケーキレンズをつけておくと思います。
本革ストラップは、オリンパスの発売記念でプレゼントされるようですね。
ボディジャケットもかっこいい!ので、買おうかと思います。
レンズジャケットも買ったほうがいいのでしょうか? 銀塩時代に家のカメラに皮のカバーが付いていたのですが、結構、撮すときにじゃまだった記憶が・・・レンズジャケットなしでは、本体を保護してもそんなに意味ないですよね〜。パンフレットでは、ボディジャケットだけつけているのですが、レンズジャケットはそういうときははずしてバッグに入れるものなのでしょうか??面倒なぐらいだったら白い皮のストラップだけのほうがよいでしょうか?

このカメラを考える前は、子どもがいるので外出時にはそれなりに荷物があるのでそれなりの(カメラ用の)ウエストバックを購入して、そのなかにいれようかと思っていました。
(ソニーのパンフレットには特にカバーなんて売り物にしてなかったし、銀塩時代もむきだしにしていて問題なかったので)

あと、レンズキャップや保護フィルターはどうなるのでしょうか?花形フードをつけて、キャップもつくのかな? オリのパンフレットの宮崎あおいちゃんは野外でも花形フードなんてつけてないけど、普通、外だったらつけたほうがいいと聞いていたのですが・・・ 
保護フィルターは純正のものがよいのでしょうか?ケンコーなどのものでよいのでしょうか?
パンケーキレンズのキャップがねじ式で開閉が面倒だという書き込みをみましたが、ラバーのキャップも捜せばあうものがあるのでしょうか、などなど、実際購入しようと思うと疑問がいっぱいあります。

ちなみに、あまりカバー類をつけるのは好きではありません。携帯もむき出しで使っています。液晶の保護シートは貼っています。車のシートにもカバー類はつけません・・・

アイカップは買おうかと思っています。売り場で付いているものは具合がいい感じだったので。
外付けフラッシュのお勧めはありますか?お値段いろいろあるみたいですが・・
質問がたくさんで申し訳ありません。
こんな私に、アドバイスをください。

書込番号:7697125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/20 00:00(1年以上前)

>保護フィルターは純正のものがよいのでしょうか?

ケンコーでもマルミでも好きなのを(安いのを)。

書込番号:7697174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/04/20 00:19(1年以上前)

こんばんは。
カメラケース(ボディジャケット、レンズジャケット)は
必要と思ったら買うでいいですよ。
私は買っていません。というか、昔からケースは使わずに
カメラバッグに入れていました。
最近のカメラはグリップがあり、皮ケースが作りにくいためか
作られていないのですが、E-410、420はMFカメラのような
デザインで、昔風に皮ケースを用意したようです。
撮影時にはレンズジャケットはボディジャケットからぶら下げる
ようにしておくこともできます。
その状態ではカタログの写真としてはちょっと・・・なので、
完全に外した状態にしているのだと思います。
(ボディジャケットを付けた方が持ちやすいということも
あるようですが)

レンズフードは逆光時などはあった方が良いですが、順光なら
それほどこだわる必要はないと思います。
カタログの写真は、見た目や宮崎あおいさんの好みなどで
フードは付けていないのだと思います。

保護フィルターは特に純正にこだわる必要はないと思いますよ。
私は全てフィルターメーカーのものを使用しています。

パンケーキレンズのキャップは私も着脱が面倒だと思い、
代替できるキャップを探しています。

アイカップは標準で付属していますが、売り場で見たものは
別なものが付いていたのでしょうか?

ストロボは純正のものが調光もできるので都合が良いですよ。
FL20ですと少し光量が不足しがちになりそうなので、ある程度
大きなものの方が良いと思います。
私は、ストロボは大は小を兼ねると思っていますので、FL-50を
使用しています。
持ち歩きには少々大きいですが、重宝しています。
室内撮影などで、そんなに大光量は不要ということなら、FL-36(R)
でも良いと思いますよ。

書込番号:7697280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/20 11:13(1年以上前)

フィルターはOEMだと思いますので、ケンコーやマルミでいいのではないでしょうか?

書込番号:7698756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/04/20 13:36(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
保護フィルターは、お店で適当なものを勧めてもらうことにします。
ボディジャケットは、保護のためだけでなく、構えやすさとか、デザインのこともあるのでしょうね。

アイカップは、よーく思い出すとソニーのα200に大きなものがついていました。ファインダーすごく見やすかったです。オリンパスも大きなアイカップをつけたらみやすくなるのかと・・・拡大してみるようなものもあるのでしょうか?

レンズキャップでお勧めのものがあったら、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:7699204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/20 15:26(1年以上前)

はじめまして、おやつの母さん。

レンズキャップとフードは、Wズームキットに含まれています。レンズにはレンズキャップとフードがほぼ必ず付いてきます。

 ただし、25mmパンケーキにはレンズフードが同梱されていません。また、レンズキャップ薄いのは良いのですが、ねじ込み式なので、いまいちです。
 25mmパンケーキ用のレンズキャップは、オリンパスのコンパクトデジカメ用のLC-43などがオリンパスのロゴ入りなので、良いと思います。ほかの適当な43mmのレンズキャップでも良いと思いますよ。

 レンズフードは逆光で撮る時には効果がありますが、普段は必須というほどのものでもないので、無くても良いかもしれません。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/
上の記事では、レンズフードの効果が大きく書いてあります。私の経験では、オリンパスのレンズの場合設計が新しいので、そこまで画質低下した経験は無いですね。
 レンズフードを付けると大きくかさばるので、そこまでこだわって撮るかということもあると思います。撮りに行くぞーなんてときで無ければ無くても良いかも?

 皮のカバーは好みだと思います。カバンの中などにしまうスタイルの場合は不要だと思います。
 ただ、首からぶら下げて山などを歩くスタイルの場合、皮カバーはあると便利かもしれません。多分、おやつの母さんのスタイルの場合はいらないんじゃないでしょうか?

 保護フィルターは、純正じゃなくても良いと思います。個人的には、ちょっと高いですがマルミ光機の保護フィルターを使ってます。
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm
が、高いと思うので保護フィルターを使わない人もいます。

 アイカップは、マグニファイヤーアイカップ(拡大機能付)をお勧めする人が多いようですね。オリンパスのME-1とパナソニックのL10用付属のマグニファイヤーが代表的です。
パナソニックのL10用付属のマグニファイヤーが取り寄せになるとは思いますが、1200円と安くてよさそうです。
 ただ、私は最初からついてくる付属のアイカップを使ってます。おやつの母さんが店頭で試されたのもこれかな?

 外付けフラッシュは、純正外が良いと思います。とくにFL-36RかFL-50Rが良いと思います。なぜならリモートフラッシュ機能が使える(本体から離れたところから遠隔でフラッシュ)からです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl36r/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/18/7750.html

書込番号:7699564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/04/21 09:55(1年以上前)

テレマークファンさん、ありがとうございます。参考になりました。
アイカップは、拡大機能付きだと、取り寄せになっちゃうのでしょうね。
ボディジャケットとレンズジャケットつけたらレンズキャップはいらないかなあ、なんて思ったり・・・全部そろえて、好きな方法を考えます。

ところで、保護フィルターの上にレンズに附属してくるレンズキャップってはまるものでしょうか?

書込番号:7703263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/21 21:14(1年以上前)

保護フィルターの外側も、レンズと同じようにネジが切ってありますし、径も同じなので、そのまま付きますよ。

あと、フードはこんなものもあるようですね。
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2008/04/e-420_2.html

書込番号:7705322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/22 11:21(1年以上前)

押した背中がこっちにきてる^^
E420の携帯性を重視するなら、ケースなしで持ち歩いて、気軽にどんどん撮るのが良いのでは。
自分のPentax DS2は100円均一のA4ウレタンケースにいれてタオルでくるむだけ。
撮り終わったら、普通のカバンにいれてさっとカメラ隠して撤収。
カメラケースつけてぶら下げていると、一般の人に引かれそうなんで。
私もE410の形や作りには心引かれるものがありました。MFのZeissレンズも物理的にはつきますし。

パンフレットに載ってるアイカップやマグニファイヤーつけると、
かなりファインダー見やすくなるかもしれませんね。

書込番号:7707866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/04/22 14:50(1年以上前)

テレマークファンさん、ありがとうございました。
メモしましたので、キャメディアのキャップとハクバのラバーレンズフード購入予定にします。
再び、みずきん2004さん、そう^_^;こっちにきてしまいました。
ライブビューには興味なかったんだけど、記念写真のときには、顔検出いいかもしれないです。ウィーン、ウィーンと2回しないとピントが合わないのは船酔いしそうで、いやです(-.-#)液晶をみなきゃいいんだけど。カメラ店で「カメラマスター」の腕章つけた人に設定代えてもらったけど、なんともなりませんでした・・・

書込番号:7708389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーカードの連写記録速度差について

2008/04/14 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 JR7さん
クチコミ投稿数:50件

こんにちは
2回目の書き込みをさせて頂きます

いよいよ発売日が迫り、ワクワクしています
今回は、メモリーカードの速度差について質問させてください


今購入を検討しているのが、安価で性能も良さそうな
トライセンドの8GBのコンパクトフラッシュです

鉄道写真を撮る関係で、連写を多用するようになると思います
10枚前後の連写撮影すると、書き込みのために連写が遅くなる事は知っていますが、
トライセンドの266倍と133倍のもので、
連写が遅くなるまでの撮影枚数にどのくらい差が出るものでしょうか?

以前のスレでUDMAに対応してるかがポイントと知りましたが、
カタログ見てもそのような記載が無いため、E-420はUDMAには対応していないでしょうか

撮影は今のところ、JPGの最高画質で行うつもりです
連写が遅くなるまでの連写枚数に差がないようなら、133でも良いかと思いますが、
少しでも多く取れるのであれば、266にしたいと思っています

E-410やE-510を使われていて、これらのカードで連写経験をお持ちの方で
分かるようでしたら、教えて下さい


色々調べてみましたが、勉強不足でよく分かりません
教えていただけますと有難いです
宜しくお願い致します

書込番号:7672443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/14 15:29(1年以上前)

>E-420はUDMAには対応していないでしょうか

仕様表にも記載が無いので非対応と思われます。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/spec/index.html

書込番号:7672857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/14 15:36(1年以上前)

(訂正)
E-3の仕様表にも記載されてませんね。確かE-3は、UDMA対応のはずですので、オリンパスに
問合せするのが確実だと思います。

書込番号:7672876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/14 16:14(1年以上前)

E-3は対応していますが(http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/feature/index.html)E-420はどこにも触れられていないようです。

書込番号:7672963

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR7さん
クチコミ投稿数:50件

2008/04/15 07:41(1年以上前)

お返事有難うございます。
E-3はちゃんと記載があるんですね!UDMAに対応していないなら、133でもかわらなそうですね。

あとは将来性を考えて、266を買っておくか、安い133で済ませるか悩んでみます!

書込番号:7676116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/21 21:08(1年以上前)

オリンパスに問い合わせたところ、E-420はUDMAに対応しているようです。

書込番号:7705302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/04/21 21:19(1年以上前)

私が使っているのはサンディスクのエクストリームV、1G(133倍速)ですが
連写の途中で書き込み待ちで連写速度が落ちたことはないですよ。
ひたすらにメディアいっぱいまで同じテンポでシャッターの音が鳴り続けます。
ちなみに記録サイズはラージ_ノーマルです。

カメラ雑誌などのメディア比較の記事などを見る限り
同じ133倍速メディアでも結果は結構違うみたいなので
トランセンドのCFではどうなるのかはわかりませんが・・・

書込番号:7705361

ナイスクチコミ!0


スレ主 JR7さん
クチコミ投稿数:50件

2008/04/21 22:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

UDMAに対応していたんですか!?
それならカタログなどに書いていてくれれば良かったのにって思いますね(^^;
エクストリームVは推奨メディアですが、高くて手が出ませんでした(汗

私の購入したトランセンド133倍では、
LSFで、17枚くらいからややダウン
LFで、33枚くらいからややダウン
LNで、60枚でやめましたが、まだまだしばらく行けそうな感じでした

カタログには、LNでカード容量いっぱいまでと書いてますから、
その表記は間違ってなさそうですね

私はLSFで、17枚で今の所問題ないので(^^;
トランセンド133倍で満足してますー

書込番号:7705814

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/21 22:34(1年以上前)

JR7さん こんばんは。

先日発売された雑誌の付録でメディアのテストをしていましたよ。
(確かデジタルカメラマガジンだったと思いますが間違ってたらごめんなさい)

書込番号:7705905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E300からの買い替え予備軍です。

2008/04/20 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:6件

素人の質問なので、玄人の皆様にはご迷惑でしょうが、是非教えてください。
子供の少年野球の写真撮影を中心にE300を愛用しています。
連続写真を撮りたいのですが、E300の当時のWEBカタログには、連続秒あたりの連続撮影枚数が分かりません。E420の方が劇的に早いのでしょうか?
また、E300のWレンズセットを保有しているのですが、このレンズはそのまま、E420mにもその利用できるのでしょうか?
是非ご教授ください。

書込番号:7697557

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/20 02:09(1年以上前)

E-300の連写は約2.5コマ/秒ですね。
http://www.olympus-esystem.jp/products/e300/spec/

E-420は約3.5コマ/秒です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/spec/


Wレンズセットというのは14-45mmF3.5-5.6と40-150mmF3.5-4.5ですね。
問題なく使えます。

ただ、新機能のコントラストAFは現在のところ使えません。
ファームアップとかで今後使えるようになる可能性は有りますけど。

書込番号:7697724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/20 20:59(1年以上前)

早々のお答え有難うございます。
これで420購入の決意がつきました。

書込番号:7700971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

E-420を購入した方がいいでしょうか

2008/04/19 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

今までにキヤノンのデジ一を6台(APS-C、APS-H、フルサイズ)、ニコンを1台、買い替えしながら使ってきました。
現状は40D(5D後継機までのつなぎ)をメインにしており、サブとしてDP1を購入しました。
DP1は画質は非常にすばらしく、40D以上であるように感じています。さすがはAPS-Cサイズの3層センサーだと思います。
しかし、使い勝手が悪すぎます。
もともとズームレンズばかりを使っていたこともありますが、28mmオンリーというのも使いにくく、また、操作性が非常に悪いのです。また、現像ソフトも非常に動作が遅くて、いらいらします。

そこで、サブの置き換え候補にあがったのがE-420の標準レンズキットとパンケーキレンズを購入するのはどうかなと思いました。
操作性はDP1を圧倒すると思いますが、肝心の画質に少し不安があります。

そこで、ユーザーの方に教えて欲しいのですが、キヤノンの一眼やDP1と比較して、E-420の画質はどの程度のレベルにあるのでしょうか。
あまり差がないということであれば、少し大きくなっても、DP1からE-420に乗り換えたいなあと思っています。
皆様、宜しくお願いします。

書込番号:7692673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/04/19 01:44(1年以上前)

DP1の画像がお気に入りにら、同じセンサーを使ったSD14はどうでしょうか。
オリンパスの4/3はキヤノンのAPS機に比べてCCDが少し小さい分、ノイズは多少増えますがコンパクトにできるのがメリットなのでサブ機にはいいと思いますよ。

書込番号:7692859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/19 06:16(1年以上前)

うまく写った時のDP1の画質を凌駕できるデジカメは無いような気がします。
周辺部までくまなく解像された画像ということなら、例えば・・・CANONのカメラなら、
単焦点-Lレンズで撮影すれば、解像度では凌駕できるでしょうが
DP1の質感とはまったく違うような気がします。

とはいえ、DP1は画素数でいえば、やはり印刷物にはとても使えませんし、
天気の悪いときや黄昏時〜夜では(三脚を使わないと)ほとんど使い物になりません。
私は黄昏時の景色が好きで、DP1の質感で撮れれば・・・と期待したのですが、
手持ちでは不可能な場面が多いように感じています。
(条件のそろった昼間なら、本当にすばらしい画が撮れるのですけど・・・)
しかも、赤のマゼンタころびや、光源に出る「びっくりゴースト」のリスクも常に付きまといます。
色々な動作も遅いので、(皆さん)シャッターチャンスを逃すこと多々なのではないかと想像します。
形はコンパクトですが、(三脚を持参しないといけなかったり・・・)気軽なデジカメではないですね。
結局、黄昏時以後はコンデジ(F100fd)を持ち出しています。

それから見ると、E-420はとても軽快に撮影できます。
そして、E-420は(従来機比で)白とび、黒つぶれのリスクがずいぶん減ったように感じます。
(以前は確かにそのリスクはありましたが・・・)
キットレンズも軽くて小さいのに、とても写りはいいです。(DP1のレンズ性能には負けていますが・・)
他社のキットレンズは凌駕しているでしょう。前玉も回転しないので、花形フードもつきます。
これで、1万円アップで買えるのですから、超オススメです。
(パンケーキレンズはまだ手にしていないので、なんともいえないですが)

画質も、(初級〜中級のCANONのデジイチと)大差ないのではないでしょうか。(やや悪条件には弱いかも・・・)
CANONもいいレンズを使わないといい画は撮れないし・・・
オリンパスはレンズのラインナップは少ないですが、底辺のレベルは高いような気がします。
(ZUIKO DIGITALのレベルは高いと思います)

・・・ということで、今お使いのCANONのデジイチに、E-420をプラスすることはオススメなのですが、
DP1の替わりにE420を・・・ということなら、慎重にされたほうがいいかもしれません。
撮れる画は全く違います。

私は、(画質はDP1が最高だと思っていますが)使い勝手を加味するとE-420にアドバンテージがあると考えています・・・

「E-420は必需品ですが、DP1は・・・贅沢品レベルかも」

書込番号:7693193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2008/04/19 06:30(1年以上前)

買い増しなら良いけど買い替えだと後悔すると思う。

DP1で体を動かして写真を撮る事を覚えなさいよ。

書込番号:7693218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2008/04/19 06:45(1年以上前)

KISS DX2で良い気がします。

書込番号:7693239

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/04/19 08:53(1年以上前)

現状としては、キヤノンの画質のトータルバランスは気に入っており、特にフルサイズの画質は十分に満足出来るレベルにあります。ホワイトバランスも正確ですし、ノイズも控えめです。

昔はサブとして、KissDNやKissDXを使っていたこともありますが、結局、レンズが大きくなり、ほとんどサブとしては使いませんでした。
サブは携帯性を重視しており、パンケーキレンズが出ていない一眼は今のところ考えていません。E-420は一眼でありながら、パンケーキレンズも使え、場合によっては標準ズームが使えそうなところが気に入っています。
なので、気になったのは画質がどうかという点ですた。

DP1の画質ははまれば非常に良いのだと思いますが、私のレベルでは今のところ、特別凄い写真は撮れていません(写真はアップしています)。また、単焦点ゆえ、最初の浮見堂の写真のように足を使えないような被写体にも不利だなあと感じました。

印刷については、PX-5500でA3ノビに印刷する程度ですが、今のところ5Dで撮影した写真が印刷物としては一番印象は良いです。

皆さんの意見を伺っていると、一度E-420を買い増しし、使い比べて、気に入った方を残すようにした方が良さそうですね。
色々とコメント有難うございました。

引き続き、DP1とE-420を併用されているような方がおられましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:7693517

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/19 12:22(1年以上前)

>もともとズームレンズばかりを使っていたこともありますが、28mmオンリーというのも使いにくく、

 単焦点の愉しみを覚えましょう。
(DP1画像公開中)

書込番号:7694176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/04/19 17:36(1年以上前)

以下のサイトで比較されてはいかがでしょうか。

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_450D_Digital_Rebel_XSi/
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos400d/

E-420

http://www.dpreview.com/lensreviews/olympus_14-42_3p5-5p6_o20/
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3400&review=olympus+e-420
http://www.cameralabs.com/reviews/OlympusE410/index.shtml

キットレンズの比較でもオリンパスの14-42mm/F3.5-5.6は結構優秀ですし、
E-420の新撮像素子はE-3と同等のようですから、かなり使えると思います。

また、RAW+jpgで撮影されてもDP1ほどストレスを感じないと思います。

私もサブカメラとしてE-420かE-510の後継機の購入を考えていますが、高性能
なキットレンズやパンケーキレンズは魅力的ですよね。

SIGMAのDP1は触ったぐらいですが、一寸びっくりしたのが、撮影時の厚みです。
電源オフの時は50mmぐらいなんですけど、オンにすると鏡胴がニューッと2段階
伸びて厚みが75mmぐらいになり、更にフードとフィルターを付けると、なんと
90mmぐらいになっちゃうんですよね。

E-420+25mm/F2.8だと、厚みが76.5mmですから、フード次第では逆転しますね。

これだけパンケーキレンズの評判が良ければ、広角、準広角、準望遠も出して
来るでしょうから、これからの発展も期待できますよね。

書込番号:7695203

ナイスクチコミ!3


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2008/04/20 18:33(1年以上前)

皆さんの意見を参考にして、本日、E-420のレンズキットとパンケーキレンズを買ってきました。
まだ、本格的には使っていませんが、一眼としては非常にコンパクトで軽量ですので、持ち出しやすそうです。
画質については、ほんの試し撮りしかしていませんので分かりませんが、DP1のように発色に癖もなく、結構好きな色に撮れていました。
但し、解像感やノイズ感については、今まで使っていたキヤノンのデジカメより少し劣るような印象です。
でも、パンケーキレンズを付けた場合の大きさ、重さは、最大の武器だと思いますので、これから色々と撮影してみたいと思います。

書込番号:7700261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 juyamaさん
クチコミ投稿数:13件

Canon EOS Kiss Digital X+EF28mm F1.8 USMをメインに使っていたのですが、毎日持ち歩くには少々大きくてかさばるので、普段の持ち歩き用にE-420と25mm/F2.8を購入しました。オリンパスのカメラは初めてです。

今まで画像の取り込みは、CFをカードリーダに接続し、CanonのCameraWindowというソフトを使って "photo\2008\2008_04_19"のようなフォルダを自動生成して取り込んでいました。E-420の写真を同じ方法で取り込んでみたところ、JPGは問題ないのですが、RAWファイル(拡張子ORF)のファイルが取り込まれませんでした。

Olympus Masterを使って取り込みを試してみたところ、取り込み時にフォルダを自動生成する場合、以下のような構造しか選択できないようでした。
photo\2008\04\19
photo\20080420013226
またCanonのRAWファイル(拡張子CR2)は扱えないようでした。

可能であればCanon CameraWindowを使って今までのように管理したいのですが、オリンパスのカメラを併用する場合は使えないようなので悩んでいます。(あまりいないかもしれませんが)Canonとオリンパスのカメラを併用されている方は、どのように画像の取り込みをされてますか?

もし以下の条件を満たす取り込みソフトを知っている方がいれば、教えていただけると幸いです。
・取り込み時にフォルダを自動生成可能(Canon Camera Windowのものから多少変わってもOK)
・CanonとOlympus、両カメラのRAWとJPGを同時に取り込み可能

よろしくお願い致します。

書込番号:7697682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/04/20 02:47(1年以上前)

複数メーカーのデジカメを使っていることもあり、
(というか、付属ソフトは元々使う気がないのですが、)
フォルダを作って、そこにカードリーダーを使ってコピーしてしまいます。

まずはフォルダ名「PHOTO」があり、
その中に「日付」または「撮影地、イベント名など」のフォルダを作成
そしてその中に「機種名」のフォルダを作成して管理しています。
(必要であれば「機種名」は連番を打ちます。)

RAWの場合、付属ソフトでは自社製しか対応していないでしょう。
もし一括でアルバムソフトで管理されたいのでしたら、
Photoshop Elementsなどのソフトメーカーのものを体験版で調べられては?

http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/features/

私のPCに、とりあえずインストールしてあるものはRAW対応にはなっていませんが、
かなり以前のバージョンなので最新バージョンがどうなっているかはわかりません。
悪しからず。

ちなみにインストールしてあるものは
Paint Shop Photo Album(TM)v4.0.3 (現在はCorel® Photo Albumに変わっていますが。)
と、
Adobe Photoshop Album 2.0 Mini
になります。

書込番号:7697800

ナイスクチコミ!0


スレ主 juyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/20 03:30(1年以上前)

αyamanekoさん、

返信ありがとうございます。そうですよね、各メーカの付属ソフトは自社製しか対応していないですよね。

手持ちのAdobe Lightroomを久しぶりにインストールして使ってみました。Canon EOS Kiss Digital XのファイルはJPG、RAW共に上手く取り込めたのですが、E-420のRAWファイルは、対応していないとエラーが出ました。LightroomがE-420に対応すれば、希望する条件は満たせそうです。フォルダ構造も、”Photo\2008\2008-04-19”という希望に近いのものが選択可能でした。写真を取り込むだけの為にLightroomを起動するかという話はありますが。普段のRAW現像にはSilkypixを使っています。

画像閲覧には数年前からPicasaを使っていて、とても気に入っています。”photo\2008\2008_04_19”といったフォルダ構造だとpicasa上でとても扱いやすいので、できればこれに近い方法で管理したいのです。"photo\2008\04\19"といった構造の場合、"19"と表示されてしまいます。

各メーカの付属ソフト以外で、シンプルに画像取り込み可能なソフトをもう少し探してみます。

書込番号:7697856

ナイスクチコミ!0


スレ主 juyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/20 03:45(1年以上前)

Zakimi::Blog » 写真データの取り込みに便利なツール
http://www.zakimi.com/archives/2008/02/02/29

上記URL経由でPicmvというソフトを見つけ、試してみました。すごくいい!希望する条件をすべて満たしています。

設定をメモしておきます。Picmvインストールし、出力先ディレクトリとして "写真用ディレクトリ\%Y\%Y_%m_%d\"、ファイル命名法に ”%o” (ファイル名そのままという意味。カメラ名等を入れてもいいかも)を指定。オプション->入力ファイル拡張子 に, "CR2,ORF” を追加。最後に設定保存し、実行するだけ。

しばらく使ってみようと思います。

書込番号:7697872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/20 08:32(1年以上前)

私は画像管理ソフトの類は全く使っていないですね。単純にエクスプローラーで画像をフォルダにコピーするだけです。そのフォルダは E:\デジカメ画像\DSLR-N\08-04C20(旅行) と言う感じのフォルダを作っています。

画像の保存はシステムドライブではなくて、二台目のHDDに保存します。HDDを分けているともしもの時にデーターを損失することが少ないです。私の場合は第一HDDはC・Dでパーティションを2つに分けて、第二ドライブEをミラーリングしています。Eドライブのデジカメ画像フォルダに撮影日の\08-04C20(***)を作ります。2008年の4月20日撮影でCはE−3で撮影、AはE−1、BはE−330、と分けています。(***)は撮影目的です。

その前のDSLR-Nとは、デジタル一眼レフで撮影した画像で15番目、@〜Nと4.2GB ごとに区分けしています。4.2GB はちょうどDVD-RAM の容量です。コンパクトデジカメで撮影した画像はDCC-D フォルダに納めています。

このように分けていればフォルダを見ただけで何を撮影したのかすぐに分かります。そしてDVD-RAM のフォルダはDSLR-N 08-01 としています。デジイチで撮影した15枚目で今年の1月からの画像が入っていると言う意味です。

キヤノンとオリンパスカメラの区分けもAをキヤノン、Bをオリンパスとすれば何も考える必要はありません。私の場合、持っているデジイチはオリンパスの3台だけなので、ファイル番号ですぐにどのカメラで撮影したか分かりますけど。

一度、フォトショップアルバムで画像管理をと思って買ったのですが、読み込みに時間がかかるし画像を分けるのが面倒なので、すぐに頓挫してしまいました。私にはこのシンプルな昔ながらの方法が一番です。

なんだか取り込み方法ではなくて管理方法の話になってしまいましたね。

書込番号:7698251

ナイスクチコミ!0


UABEAMSさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/20 10:32(1年以上前)

juyamaさんはじめまして。

撮影前にカメラでカードをフォーマットしましたか?

ニコンやリコーなど複数所有し、全てカードリーダー経由で取り込んでいますが、エラーは一度もありません。

E-420のORFも問題無く取り込みできました。

また、カードリーダーがあれば、取り込みツールは不要だと思います。

画像を取り込んだ後も、必ずフォートマットしてから撮影すれば、大丈夫ですよ。

使用のカードリーダーは、エレコムの古いタイプ(MR-DU2A7)で、サンディスクEX38GZも取り込めます。

adobeはまだ、E-420のRAWに対応していませんね。

フォトショップCS2でもまだ現像できません。

高いソフトだから、新機種の発売と同時に使えるように、アップデート対応して欲しいです。

書込番号:7698618

ナイスクチコミ!0


スレ主 juyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/20 13:28(1年以上前)

ワイルドSTさん、

返信ありがとうございます、とても参考になりました!ワイルドSTさん整理能力が高そうですね。私は、ズボラな性格なので、日々の作業はできるだけ自動化したいと思っています。
私は以下の方法でバックアップをしています。
・LAN内のファイルサーバ(RAID1構成)に毎晩自動バックアップ
・普段は電源を落としている外付けハードディスクに、月に1度ミラーリング
・(上記バックアップでは火事になったらおしまいなので、)データをコピーしたHDDを大学へ置く。


UABEAMSさん、

すいません、誤解を招く表現でした。LightroomでE-420のRAWファイルの取り込み時にエラーが出たと書きましたが、ファイルが壊れている等のものではなく、単に「Lightroomでは対応していないファイルがあるよ!」というダイアログが出ただけでした。カードは撮影前にフォーマットして使っています。

書込番号:7699185

ナイスクチコミ!0


ULT40さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 17:53(1年以上前)

juyamaさん

もう希望の物が見つかったということでしょうか?
私の使っているソフトならjuyamaさんにバッチリだと思うので一応、紹介しておきます。

問題は、シェアーソフトなのと海外製ソフトなので日本語じゃない。ってことです。


http://www.breezesys.com/Downloader/index.htm

書込番号:7700101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

裏技?

2008/04/19 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:57件

先日、コンデジ等を下取りに出してE-420とパンケーキのセットをGETしました。
コントラストAFの件で、裏技?を発見しました。

取説によると、コントラストAFは11点のAFポイントでAFが可能であると書かれています。
MFの場合はライブビュー(LV)中に自由に拡大表示箇所を移動させて、7倍もしくは10倍に
拡大表示した後、MFでピントの確認ができるとなっています。
(つまり、11点以外に任意にAF箇所を選ぶことは出来ない)

しかし、コントラストAFモードにしつつ、AF拡大位置を任意にあわせて拡大表示中に
シャッターを半押しにすると拡大表示された箇所でコントラストAFが働くようです。
液晶には拡大表示されている状態でAFが働きます。10倍表示中でもAFできるようなので、
かなりピンポイントで使えそうです。
これは、取説には記載がないように思ったのですが、液晶画面でMFが困難な場合(晴天屋外
や、液晶をローアングルで覗き込むような場合など)に重宝するのでは?と思い書き込みさせ
て頂きました。

書込番号:7694159

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/19 20:44(1年以上前)

こんばんは。私も同様の状態でS-AF+MFにして拡大表示したらその拡大枠を含む範囲の11点AFゾーンの一つで焦点をあわせているみたいだなと思いましたが、やはりそのようですね。

これが使えるとなると、MFの為に拡大表示をする際に、(ぴったしで無いにせよ)半押し
でざっくり寄ってしまって、残りだけMFで微調整というのがOKかなと思いました。
もう少し、検証してみないとわかりませんが、使える技ですね。

書込番号:7696023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/19 22:31(1年以上前)

すいません。訂正です。
拡大表示したところでコントラストAFが効きますね。
おまけに、コントラストAF非対応レンズの14−54ズームでも
OKです。これは使えますね。

書込番号:7696613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2008/04/20 06:21(1年以上前)

Hiro_Sakaeさん

返信ありがとうございます。
>拡大表示したところでコントラストAFが効きますね。
そうですよね!!
これって結構便利だと思うんですよね^^。
三脚などを使って、構図がずれないようにすれば…。

>おまけに、コントラストAF非対応レンズの14−54ズームでも
>OKです。これは使えますね。

いまのところ、レンズはパンケーキのみなので他のレンズでは検証できていませんでしたが、
これはすごいですね。
追加情報ありがとうございます^^。

書込番号:7698012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 08:39(1年以上前)

これは、とても貴重な情報です。有難うございます。
三脚固定で鉄道の俯瞰撮影をする時には大変使えそうな機能です。
まずい。欲しくなってる(..;

書込番号:7698271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング