E-420 レンズキット
E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  鉄道写真 | 0 | 2 | 2008年8月3日 23:42 | 
|  シャッター音 | 2 | 6 | 2008年7月13日 23:24 | 
|  デジイチ デビューしました♪  | 6 | 10 | 2008年7月11日 19:37 | 
|  420と12-60 | 1 | 0 | 2008年7月8日 01:02 | 
|  3535マクロ購入御礼&試写  | 10 | 19 | 2008年7月5日 21:59 | 
|  海外旅行で使用して | 3 | 5 | 2008年7月4日 02:25 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


鉄道の写真をやったことのある方で関東在住なら殆どの人は知っている、また鉄道に別段興味無くてもそこでの写真一度は見たことがあると言われる撮影地通称ヒガハスに行ってきました。
E-420+40-150というコンビで撮ったのですがこの組み合わせで時々ドキッとするような描写をするのがすごいです。
撮り終わった後お店でプリント(左のカシオペア)し、右の貨物を家でプリントしたのですが
やっぱり店の方が解像度が高いです。
解像度は妥協するとして家だと思ったような色が出てくれない時(彩度がもう少し高い)があるのですがそういう時に皆さんはどうしますか?
プリンタはHPのPSC2355で紙はFUJIFILMの画彩写真仕上げPro 2Lです。
カラープロファイルはソフト(オリマス2)側で行う、sRGB Color Space Profileを使用し、マッチングは知覚的です。
 0点
0点

 
プリントした際の「色」に関しては私も毎回試行錯誤です。
これはもう言葉や文で説明できるものではなく、自分のプリンターのクセを知った上で
「感覚的に覚えるしかない」
と感じています。
気に入った写真はA4にプリントするのですが、“試し印刷”としてまずは2Lぐらい
でプリントしてみます。
何度か元画像データを調整した上で、“A4に本番プリント”しています。
用紙代とインク代がバカになりません!
ところで。。。。
ヒガハスには行ったことがありませんが、今度一度行ってみたいと思います。
 
書込番号:8165074
 0点
0点

>鉄道写会人さん
これは!と思った(上手くいった)条件で別の写真を印刷してみるとあれれ?といった状況になるんですよね〜
>ヒガハスには行ったことがありませんが、今度一度行ってみたいと思います。
田植えから今ぐらいが旬だと思います
冬でも良く写るのですが美しいとは言えないです。
もちろんこれは私の主観ですので冬のヒガハスが好きだ〜という人もいるかもしれません。
書込番号:8165215
 0点
0点



以前、EOS40Dの板で、CMとシャッターの音が違うと言う話題で、盛り上がってましたが、420は全く同じですね。
こんな所でもオリンパスは、律儀ですね。
あっ、もちろん420の音は、歯切れが良くて好きです。
40Dは。。。 撮影中は、気になりません(^-^ゞ
 0点
0点

伏字はいけませんよ!? 40Dがどうしたのでしょう?
書込番号:8071222
 0点
0点

伏せていませんよね?
40Dの音はは歯切れが悪くても、写真が撮れればいいと思います♪
書込番号:8071356
 1点
1点

返信、ありがとうございます。
じじかめさん、伏せたつもりは無かったのですが、紛らわしい書き方でした。
マリンスノウさん、音は写りに関係無いと40Dの板で散々言われてきたし、自分でもそういう書き込みをしましたが、隣で娘が気持ちのいい音を響かせて撮影しているのを見ると正直言って羨ましいです。
今日は日曜なのに出勤なので仕事サボってiモードです!
書込番号:8071554
 0点
0点

自分も420の シャッター音は好きです E-3は素晴らしいマシンだと思いますが音はイマイチかな 人それぞれ好みありますが 上位機はニコンの音が一番好きです
書込番号:8071955
 0点
0点

私もどこを伏せたのか分かりませんです(汗
EOSのOの部分ですか??
シャッター音は、好みの分かれる所ですよね。
私は、5Dや40Dの音は結構好きです。
E-3も静かで良いですね。
ニコンも聞いてる分には、それっぽい音がして好きです。
ん〜、私はカメラの音は全部好きみたい(爆
書込番号:8073631
 1点
1点

返信ありがとうございます。
競馬狂いさん、
>自分も420の シャッター音は好きです
いい音と言うよりも、何か、420のキャラに合ってるんですよね。軽やかで。
E−3は、触ってません。これ以上カメラに、お金はかけられませ〜ん。
こねぎさん、nikonは、フィルム機は持ってますが、流石に良い音ですね。
しかし、良い音と言うのは、嫌いな人には、うるさい事が多いので気を使います。
このスレを立ち上げたのは、聞き覚えのあるシャッター音に振り向いたら420のCMだった。
それだけです。
お付き合い戴きありがとうございました。 
書込番号:8074459
 0点
0点



本日やっと購入できました〜〜!!
皆様の書き込みを見ながら購入を迷うこと半年…。
とうとう決心がつきカメラのキタムラに突撃です。kitで57000円くらいでした。
初めてのデジタル一眼という物の感想は、
「ファインダーを覗く事って、こんなに楽しい事なんだ!!」って感激しています。
ホントの事いうと当初はGX200を購入するつもりで来店してたのですが
キタムラの店員さんとの長ぁ〜〜い会話の結果、E-420を購入して
本当に良かったです。
今まで何度もコンパクトカメラを買っては売っての繰り返しでしたが、
やっとスタートラインに立てたような気がしています。
これからカメラに負けぬよう勉強して行きたいです。
私のブログに購入に至った経緯・レビューとは言えないけど感想と
ファーストショット?の写真を載せていますので宜しければ遊びに来てくだいませ。
ブログ名=style-M-studio
URL   =http://mm-photo.blogspot.com/
 1点
1点

エム&エムさん こんばんは
E-420のご購入おめでとうございましたヾ('ヮ'*)ノ
ブログみさせて頂きました!
ファーストショットのどーんはインパクトありましたよ。
手に入れた楽しさが伝わってくるようで良いですね^^
こういうの見てるとE-420欲しい欲しい病が再々発・・・・
それでは <(_ _)>
書込番号:8059565
 0点
0点

茂右衛門さん こんばんわ^^
レス有難うございます♪
初めての書き込み&初レスに緊張しております。
そろそろ寝ようかとカメラの説明書を熟読しながらmailチェックしてたら
クチコミ・・・??おお!返信がついてる!!ってなり
カメラを購入した喜びでナカナカ眠りにつけなかったのですが、
更にパッチリ目が覚めたので、あと少し説明書を読んでみます♪
公の掲示板で、はしゃいじゃってスイマセン^^;
書込番号:8059645
 0点
0点

エム&エムさん、初マイ デジイチのゲット、おめでとうございます\(^O^)/
 コンデジ時代には思いもしなかった たくさんの機能がコンパクトな機体にぎゅっとつめられたカメラを手にすると、
なんか無限の可能性を感じてしまいますよね? よく分かります (^-^)
 一眼レフはコンデジと比べると、撮り方によっていろんな表現の仕方があります、
まずは取説を参考に、あるいは E−420のムック本などを参考に、基本操作をマスターしてくださいね♪
 その後の発展性は エム&エムさんしだいです、 お好きな方向に進んで カメラライフを楽しみましょうね (^-^)v
書込番号:8059901
 1点
1点

エム&エムさん、おはようございます。
E-420ユーザーです。
この度のお仲間入り、おめでとうございます。
良い買い物をなされたと言うのが率直の感想です。^^
比較なされたカメラも良い製品だと思いますが
コンパクトデジタルカメラとデジタル一眼とはやはり
一歩踏み込んだ世界の差があるように思えます。
(あくまで個人的な感想ですが..^^;)
どうぞE-420&ZDレンズの世界を楽しまれます事を..。^^
書込番号:8060107
 1点
1点

syuziicoさん&浮き葉さん 皆さん おはようございます(*´▽`*)ノ
お返事、素直に嬉しいです^^ノ
もう楽しくて楽しくて^−^♪
こんな事ならスグ購入しとけば良かったってもんです。
今はまだデジイチの「デ」さえ解ってないようなヒヨっ子ですが、
みなさんのブログや書き込みなどを参考にして、
photo is liefe..と胸を張って言える様な人になりたいです♪
話はソレて…実は昨夜なんですが興奮して眠る事が出来なかったんです。
なので、そんな自分に素直になろうと夜の街をカメラ片手に徘徊してました^^;
週末までは仕事がお休みって事も大きいのですが、
それを考えたとしても、
こんなにワクワクして街に飛び出したのなんて、
もう覚え出せない程に久しぶりで、帰宅後は外出することもなく
友人の誘いも断り引きこもりがちだった私が外に出てる!! 
って思いながら、夜な夜な散歩されてるご婦人方と談笑してました^^
皆さま、どうぞこれからも宜しくお願い致します@@ノ
書込番号:8060182
 0点
0点

投稿記事のURLがブログトップになっていましたので
参照URLを追記します
http://mm-photo.blogspot.com/search?updated-max=2008-07-11T08%3A45%3A00%2B09%3A00&max-results=1
ご迷惑おかけしました^^;
書込番号:8060486
 0点
0点

楽しそうですね!新鮮な感じもいいです ^^
何かテーマを決めて撮りに出掛けるとよいですね。
集中力が増しますしアイデアも出てきます。
画像整理にも統一感があると見易くてよいですし。
あと、夜は眠れるように頑張って下さい ^^;
書込番号:8060647
 1点
1点

購入おめでとうございます(^^)
私も先月買ったばかりですが、楽しいですよね!
平日は会社にカメラは持ち込めないので、週末が楽しみでしかたないです(笑)
GX200もいいですよね。
caplioが取れて、さらに見た目がかっこいいし。
(コンデジはR8を使ってます)
今はケータイなのであとでPCからブログ拝見させていただきます(*^∇^*)
書込番号:8060927
 1点
1点

こんにちは&おめでとう御座います。
同じく420買って一ヶ月の初級者です。
私は山に行ったときにコンデジとの圧倒的な差を
体感しました。で、健康的な生活もおまけで付いてきます。
次はマクロやパンケーキが待っってますよ!
書込番号:8060942
 1点
1点

皆さんコメント有難うございます。
以下マルチレス失礼いたします。
>staygold_1994.3.24さんへ
  楽しいです^^♪はしゃいじゃってスイマセン;
  テーマですか・・・色々と考えてみまっす!
  あと夜は頑張って眠れるようにします(っ^ω^)
>No_Angelさんへ
  そうですねGX200のcaplioロゴの廃止は個人的には大賛成でした♪
  当方コンデジはGRD2を使用していましたが、あのカメラを所有していると
  420は持ち出す事が少なくなりそうでしたのでGRは友人に譲りました。
  よかったらBLOGにコメント残してくれると嬉しいです^^
>sheep manさんへ
  同じ420仲間だぁ!!って思いブログを拝見させて頂きました。
  写真の作風に凄く共感が持てまして、お気に入り登録です。
  私も基本的には日常のスナップや車とか撮っているので、とても
  参考になりそうです。ちょくちょく遊びに行きますね♪
  あと3535マクロ・・・素晴らしい・・・。
  パンケーキを欲しがってましたが、マクロ行きます!
  また細々と貯金してからですけどね( ̄[] ̄*)
  
ではでは有難うございました^^
書込番号:8062400
 0点
0点



普段は420には25のパンケーキをつけています。
420と12−60を検討中の方がいらっしゃるようなので室内で撮ってみました。(新スレですみません)。
白熱電球下の室内です。2枚目は1枚目に写っている土鈴の接写です。3枚目はアクリルケースに入ったシャランのミニチュアです。すべて12−60です。
肘をついて撮っています。意外とぶれません。
420のレリーズが軽いのと12−60の質量が良い方向に働いているようです。パンケーキとの組み合わせよりぶれない感じです。もちろん被写体が静物でなければ無理ですが。
蛇足ですが420はOMみたいで楽しいです。
 1点
1点



マクロ購入に当たって皆様お世話になりました。
キタムラで最安に近い約24000円でゲットしました。
その他保護フィルターと、PLを標準に合わせて58mmを買い
マクロでも使えるようにステップアップリングも合わせて購入しました。
いざ試写へ・・あいにく風が強く三脚は役に立たず手持ちで・・・
これが難しい・・少しの風でピンがずれ、風を待つ辛抱も足らず・・。
結構へこんだ試写と相成りました。
初心者なりの感想として、AFが迷いやすく標準レンズに比べ
いったりきたり・・ここも忍耐が試されますね。
ライブビューだとイメージャは使えないにしろリアルタイムで絵がこない感じ?で
じっくり撮影しろと諭されてるようです。
最初からデジカメデビューで気軽にパシャパシャ撮ってたので、
じっくり撮影をする良いキッカケになりそうです!
ちょっとGX100のマクロと悩みましたが、やはり一眼のマクロは
別世界でした・・満足・・・でもやっぱりサブに欲しいのは本音ですが^_^;
スナップは換算70mmがどうか?という危惧もなんのその
新しい世界が待っていて、いつもの散歩コースが新鮮でした。
次は広角に備えて又、500円玉貯金も始めなきゃ!
皆様、有難う御座いました!!
 1点
1点

sheep manさん、こんばんは。
3535ゲットおめでとうございます。
近接から無限大まで使える..これはかなり撮影の幅を広げるのではないかと。^^
35mm換算で70mm..。
これもその目(70mm)で被写体を見れば
スナップでも十分に使えるレンズではないかと思う次第です。
広角に向けての500円玉貯金..。
私も何時出るとも知れない100mm前後の単焦点レンズに向けて準備中です。(笑
書込番号:8021093
 1点
1点

購入おめでとうございます。
ピントに関しては時期に慣れると思います ^^
風が吹こうが被写体が動こうが自分が揺れようが・・・(限界はあります)
まずはしっかり絞るか被写体から少し離れてもいいですね。
頑張って下さい!
書込番号:8021261
 1点
1点

浮き葉さん,こんにちは。
コメント有難う御座います。世界は無限に広がってました。
こういう感動が写真に出るよう上手になりたいです。
3ヶ月経ち初心者から初級者に勝手に昇格したいと思います!
恥ずかしいのでブログはオープンにしてませんでしたが
これを機に乗せてみます(汗
>私も何時出るとも知れない100mm前後の単焦点レンズに向けて準備中です。(笑
ブログ拝見しました。凄く詩的で素敵なブログですね。
力が抜けて、でも見とれる作品群でした。いつかはその境地に・・頑張ります!
書込番号:8021302
 0点
0点

staygold_1994.3.24さん,こんにちは。
R8の板でもお世話になりました。
>まずはしっかり絞るか被写体から少し離れてもいいですね。
なるほど!こういう何気ないアドバイスが’初級者’には
ありがたいです。どうしても、ぼかそうと開放縛りに取り憑かれてました。
一つの被写体でもF値を変えて何枚か撮って練習します。
有難う御座いました!
書込番号:8021404
 0点
0点

sheep manさんこんばんは
3535マクロご購入おめでとうございます!!
私も使っていますが、値段のわりになかなか使いでがありますよね。
私も良くやってしまうのですが、マクロ撮影では、開放絞りよりも絞ったほうが良いみたいですね。また、マクロレンズ思っていたら思いのほかスナップ撮影でもいい描写を見せます。
ほんと、割安でいいレンズを出してくれました。→オリンパス
思う存分3535マクロを楽しんでください!!
書込番号:8021864
 1点
1点

暗夜行路さん こんにちは。
>私も良くやってしまうのですが、マクロ撮影では、開放絞りよりも絞ったほうが良いみたいですね。また、マクロレンズ思っていたら思いのほかスナップ撮影でもいい描写を見せます。
 
初の標準以外のレンズなので、基本やりすぎるみたいです。 
アドバイス肝に銘じて励みます!スナップもいいですね!
熱中してると通りすがりの人が「鳥居みゆき」を見るような目で見ますが・・・ 
有難う御座いました。
書込番号:8022006
 0点
0点

浮き葉さん,こんにちは。
ブログへのコメント有難う御座いました。
私も、そちらへうかがってコメントを残そうとしたところ
出来ませんでしたので(半角に縛られる?)失礼ですが
こちらでのコメントになり申し訳ありません。
有難う御座いました!
書込番号:8023585
 0点
0点

sheep manさん、こんばんは。
マイブログにお越し頂きありがとうございます。
コメントが出来ない?..。
若しかして禁止設定に引っ掛かったのかも..。
申し訳ありません。m(_ _;)m
是非もう一度トライして下さる事をお願いする次第です。^^;
書込番号:8025439
 0点
0点

sheep manさん、こんばんは。
マイブログにお越しいただきありがとうございます。
>コメントが残せない..
文字にセキュリティーをかけてあるせいでしょうか?
ご迷惑をお掛けしました事、お詫び申し上げます。m(_ _;)m
宜しければ今一度トライをお願い致します。
規制を緩めましたので今度はアクセス出来ますかと..。
書込番号:8025828
 1点
1点

浮き葉さん,こんばんは!
実は6時過ぎくらいに再チャレンジしたところ無事に書き込めました。
420タグで最初の写真にコメント残してます。
わざわざ私の為に、色々ご足労頂いたようで申し訳ないです(汗
これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:8026076
 0点
0点

sheep manさん、こんばんは。
35マクロ購入、おめでとうございます。
私は、マクロ大好き人間で、35マクロの他に50マクロ、タムロン90oマクロ
を持っています。私の場合、AFよりもMFでのピント合わせが多いです。
E-3をのぞいて、ファインダーが小さいことがオリ機の欠点ですが、慣れて
しまうと意外とピントの山が掴みやすいです。35マクロは、バックのボケも
きれいですので、マクロの世界にどっぷりとはまってください。
書込番号:8026296
 1点
1点

nama3さん,こんばんは。
>35マクロの他に50マクロ、タムロン90oマクロ
を持っています。
恨めしい・・いや・・羨ましい限りです・・・。
今まで標準レンズのみでしたので、ぼかすこともそこまで出来ず
やっとマクロで一眼の醍醐味を味わってます(嬉)
スナップが多いのですが世界が新しくなって楽しいです!
レス有難う御座いました!
書込番号:8026905
 0点
0点

3535のマクロは是非購入したほうがと友達に言われながらもまだ購入していない者でです。
私も早く購入して一眼の世界を広げなきゃと思っております。書き込みをみて購入意欲が沸いて参りました。是非夏ボーナスが入ったらゲットしたいです。
書込番号:8027214
 1点
1点

かずかずっとさん こんにちは
夏ボがあるなら是非!買ってから付けっ放しで遊んでます。
ISO800くらいで夜の散歩も意外といけます。
まあ半分はブレますが・・標準よりはブレにくい印象です。
早く買ったほうが、いいですよ〜!では・・・
書込番号:8028076
 0点
0点

お〜〜購入されましたか!!それはおめでとうございます〜★
最終的には絶対欲しくなるマクロから本格的に入るとは、これまた素晴らしい事ですね!
アップ画も素晴らしいじゃないですか〜もう初心者ではありませんね・・(笑
銘玉で一杯、一杯撮って、お互いに写真をましょう!
ブログもしてるんですね〜また覗かせて貰いますね〜
書込番号:8032047
 1点
1点

竜きちさん こんにちは!
’初級者’のSHEEP MANです。
ブログいらしてくれたんですね!有難う御座いますm(__)m
拙いブログですが今後もどうぞ宜しくおねがいします♪
でも、さすがに影響力があるのでアクセスがあがって
下手な写真はアップし難くくなりました(汗
といってもたいした数ではないんですけど・・・
でも緊張感で気を引き締めて頑張ります!!では、また・・・
書込番号:8032473
 1点
1点

>’初級者’のSHEEP MANです。
失礼しました〜初心者ではにのですよね。
ブログの作品を私は実に好きになりました〜〜
世辞抜きに好みの写真ばかりですが、自分自身が撮れない様なのばかりなんで!
ただ、、悪い癖でマクロも欲しくなってきました(笑
ここ(コム)は、本当に素晴らしい方が多いですよね。。
ぼくちゃんさんをはじめ、ペンタックス板で私なんぞにコメント下った皆さん〜
そしてオリンパスファンはまず変な方いない!
なので、また素晴らしい方と出会い、ブログ拝見できてこちらこそ感謝です〜!!
今後とも宜しくです。ではまた・・★
書込番号:8034330
 0点
0点

ブログ拝見しました〜
素敵な写真ばかりで早速「お気に入り」に入れさせて頂きました。
3535マクロは楽しいですよね!
私もレンズキットの次に買ったレンズがこれでしたがおかげですっかりマクロの魅力にとりつかれちゃいました。
今は先日買ったばかりの70−300やパンケーキに浮気してますが
やっぱり花のマクロ撮影は3535マクロが一番活躍してくれますね。
70−300のテレマクロ性能も侮れないものはありますが・・・
これからも3535マクロでフォトライフを楽しみましょう!!
書込番号:8034659
 0点
0点

マルチレスで失礼します。
>竜きちさん
褒め上手ですね〜調子に乗りそうです。
でも本当に難しいことはしてなくてフォトショップで
フリーのプラグインフィルターを被せてるだけなんですよ・・・
マクロ逝って下さいね〜〜!
>The March Hareさん こんばんは
ブログご来店有難う御座いますm(__)m
新しいレンズゲットですか!羨ましい!
カメラもかなりの台数履歴があるようで凄いですね。
The March Hareさんのブログはマクロ買う前にかなり参考に(こっそり)
させて頂いてました。有難う御座いました!
何故か息の長いスレになって驚いてますが、皆様今後とも
宜しくお願いします!!
書込番号:8035021
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット
つい先日欧州への旅行に持って行きました。そこでの使用感などをレポートいたします。
コンデジと比べるとかなり大きいですが、使わない時は斜めがけのバッグの中にも何とか入り、持ち運びに不便は感じませんでした。(ダブルズームキットを買ったのですが、標準レンズしか持って行きませんでした^_^;)
最近の電化製品には多いようですが、充電するのに変圧器を使わなくて良いところは便利。
充電池の持ちは3日と1/3日ぐらい。特に電池マークが一個になってからが早いと感じました。ほとんどノーフラッシュで350枚程度撮れました。
ファインダーを覗きながら撮ることが多かったのですが、ついつい見えてる範囲を撮れているものという感覚が抜けなくて、撮った画像を確認すると思っていた構図と違うということはありました。これは慣れの問題ですね〜。
ツアーだったので、添乗員さんに付いて行くのに精いっぱいでゆっくり撮るという機会に恵まれず、初心者の私の設定はほとんど「P」でしたが、問題なく撮れました!
手ぶれ補正は付いていませんが、コンデジに比べてブレにくい実感がありました。レンズの明るさと、持った時の安定感のおかげでしょうか。
以上、思いついたままつらつらと書いてしまいましたが、買って連れて行ってよかったと思いました!
 3点
3点

旅行には小型機が一番と私も思います。
軽いですし、構えたときに周りの目を引かないというのもあります。
ステンドグラスきれいですね〜。
書込番号:8000014
 0点
0点

海外旅行、いいですね。
私も、世界中の古代遺跡など写してみたいです。
書込番号:8004567
 0点
0点

海外旅行、いいですね。
スイスアルプスの写真、うらやましいです。
私もカナダのウィスラーとラスベガスに3年前旅行に行きましたが、
そのときはオリンパスのμ(コンデジ)でした!!そのときに一眼を持っていればと
よかったな〜と思います。次回は愛用しているE-410でチャレンジしたいものです。
書込番号:8027195
 0点
0点

確かにE-410シリーズは
軽いし、デザインもいいので海外旅行では大活躍すると思います。
私も本当に購入して後悔しなかった一品ですね。
書込番号:8027202
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 






















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 






















 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


