E-420 レンズキット
E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2009年6月2日 23:16 | |
| 0 | 5 | 2009年6月2日 22:26 | |
| 362 | 52 | 2009年5月14日 06:54 | |
| 15 | 9 | 2009年5月9日 22:28 | |
| 3 | 6 | 2009年4月3日 00:16 | |
| 13 | 13 | 2009年2月13日 07:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入して半年になります。購入して1ヶ月ほどのときにレビューのほうは書かせて頂き、何度かこちらで質問もさせて頂きました。そのときはみなさんありがとうございました。
今、改めて本当にいいカメラに出会ったなぁと思っています。ただ単純にどこにでも持ち運べて、愛着の湧く外観。きれいな空が撮れること。ちっちゃいボディのおかげか人物を撮るときに被写体になる人があまり構えないので自然に撮りやすいこと。そしてとにかくプリントした写真が見た目に近い自然な色できれい!これが本当にE-420の好きなとこです。あと確かに高感度ノイズは発生しやすいのかもしれませんがなんか個人的に嫌いなノイズじゃないです。写真として自然な感じのノイズと言いますか…うまく表現できませんが。笑 手ブレ補正はあったら便利かもしれませんが無いなりに工夫すればちゃんと撮れますね。僕はあまりスペック的な良さは詳しくないのですが、操作も簡単だしとにかくすごくこのカメラに楽しませてもらっています。まだ在庫のある店もあると思うのでE-420が気になっている方にはお薦めしときます☆本当に空がきれいに残せますよ♪
4点
満足できて良かったですね。
できれば、サンプル画像もアップすると、判りやすいと思います。
書込番号:9592461
0点
しじかめさんありがとうございます☆携帯からなもので画像貼れずすいません(*_*) またパソコン使えるときに張ってみます♪
書込番号:9593171
1点
携帯は持っているものの、ほとんど使いませんので、事情が判りませんでした。
失礼致しました。
書込番号:9596274
0点
私も 今年の3月に E420を購入して 約3ヶ月・・・。
このサイトで いろんなカメラの情報に いいな いいな、なんて思うこともありますが
それでも、E420が一番!と 思えます。
アートフィルターや マルチアスペクトにも そそられますが、
それでも、私は このカメラ、大好きです。
ちゃたろ〜さんがおっしゃるように 操作もとても簡単で
見た目もかわいくて お値段もかわいくて、私も オススメします★
書込番号:9598628
1点
こっぺこぺさんレスありがとうございます☆お互い420でしっかり楽しませてもらいましょー(⌒〜⌒) とりあえず未だにキットレンズだけなのでパンケーキレンズ欲しいです…
書込番号:9642864
1点
ここに書き込んでいただいている皆さんの意見を参考に、E420を購入させていただきました。
小生が中学時代に父親の愛用していたミノルタSRT101を勝手に持ち出して趣味にしていた時期もありましたが、受験勉強を理由に強制的にカメラを取り上げられてから今まで、ほぼ無趣味で過ごしてきました。
60歳の定年を前に、ふと昔のことを思い出し、このカメラを購入し撮影の楽しみを復活させました。
購入にあたっては、どのメーカーにするか、はたまた上位機種にするか下位機種にするか悩みましたが、恐妻家の小生ゆえ高額の出費を避け、下位機種といえども味わいのある(諸兄の意見を参考にしております)E420に決めました。
レンズは14-54Uを購入し、身近な対象から練習を開始しました。
いまは、どんな設定をすればどのように写るのかを楽しみながら試行錯誤しております。
なれたら、皆様にも見ていただいて、意見を頂戴できればと思っています。
まずは、参考にさせていただいた諸兄への御礼まで・・
0点
購入おめでとうございます。
>下位機種といえども味わいのある(諸兄の意見を参考にしております)E420に決めました。
E−4xxのデザインは味わいがありますよね!私も好きです。
書込番号:9006499
0点
>pa-poたくさん
はい、形が気に入って買ったんですが、使い始めるとあなどれない写りに驚いています。
下位機種なんて云ったわたしが恥ずかしいくらいです。
レスありがとございます。
書込番号:9006969
0点
購入おめでとうございます。
毎日欠かさずカメラを大切にしている姿は奥様に見せておいた方がよさそうですね ^^;
自宅にある物や趣味としている物を上手に撮ってみせたり、
写真を撮る事が趣味になって出掛ける事が多くなるのもいいと思います。
とにかく、一人で楽しむよりは夫婦で楽しめる切欠になればですね!
(家は写真を撮りに行く=いっしょに出掛けるです)
昨日は夫婦でカメラを持って屋外写真教室に参加している姿をみました〜
楽しまれて下さい ^^
書込番号:9007094
0点
>staygoldさん
>一人で楽しむよりは夫婦で楽しめる・・
>(いっしょに出かける・・)
たいへん、暖かいアドバイスをありがとうございます。
わたしも、そのように心がけなければと思います。
staygoldさんのホームページを見せてもらいましたが
小笠原の朝食セットがおいしそうに撮られてますね。
食欲をそそりますw
書込番号:9008756
0点
1月に購入してから、約半年が過ぎました。
このカメラを購入してから、家内と出かける機会が増え、だんだんと休日が待ち遠しくなってきました(笑)
筐体のコンパクトさからくる、取り回しの良さで、お出かけの一品としては手放せないツールとなっています。
家内とのワンショットやら、レストランでのグルメ記録やら、今ならアジサイなどの花やら、何を見ても被写体としての魅力を感じるようになってきました。
ところで、近頃、被写体によって(例えば金網越しとか、微少な虫とか)MFに挑戦したくなるときがあるのですが、ライブビューでのピント確認は手間がかかりすぎ、かといって、私の視力(老眼かな?)ではファインダーごしでのピント合わせはつらいんです。
なにか、MFのピント合わせが今よりも見やすくなるような、よい工夫があれば教えていただきたいのですが・・・
書込番号:9642485
0点
システムは添付写真のとおり、左から フィルター→ニコンBR3リング→ニッコールNCオート24mm/F2.8(逆向き)
→ニコンBR2リング→ニコンベローズフォーカシングユニットモデルV→中国製電子マウントアダプター→オリンパスE-420 です。
フォーカスと絞りは手動ですが露出は絞り優先のAモードです。拡大率の大きい方は添付写真の上記システムですが、
拡大率の小さい方はレンズをニッコールSオート50mm/F1.4(順向き)に替えております。
これだけの拡大になりますと被写体の方の平面性とカメラに対する平行性が問題になりますし、
何より「福」の字を画面に入れるのに苦労しました。
今回のニコン製品はいずれも35〜45年くらい昔の製品ですが、違う会社の新鋭カメラで使えるのは不思議な感じがします。
最近はボディとレンズの連携が密になったせいか、ベローズを作っているメーカーもなくなり、寂しい限りです。
被写体は私の大好きなあれですが、文字の盛り上げなど世界一流の印刷技術が見て取れますね。
12点
誰かを批判したいわけではないのですが…
不快に感じるなら、削除依頼を出したらいかかがでしょうか??
そこまで固執する必要があるのでしょうか??
依頼が正当な理由と判断されれば、管理人が削除してくれますから…(?_?)
書込番号:9240844
15点
花のあるのはきれいでいいのですが、蝉のアップは気持ち悪いのと、カメムシも臭ってきそうで不快に思われる方も多いと思います。削除おねがいします。
書込番号:9252468
12点
気持ち悪いから等
人間が都合よく害虫と決め付けているだけ。
カメムシは生態系には無害です。
syuziicoさん
カメムシ綺麗に写っていますね(^^)v
人それぞれ、不快に思うことあるので
人の価値観って難しい
書込番号:9260994
7点
私はカメラの情報が知りたくてこのクチコミ掲示板を見ていたのですが、
「クチコミ」掲示板で被写体に関するやり取りをするのはどうかと思います。
本来この掲示板は製品に関する情報交換のために作られたのではないですか?
もう少し閲覧者の気持ちを考えて書き込みをすべきだと私は思います。
他にも不快な思いをしている人がいるのではないかと思い、
このような書き込みをさせていただきました。
書込番号:9262784
3点
引っ込みがつかなくなっただけでは?
このやり取りが一番不快だったりして。
書込番号:9263421
3点
お札のアップ。
マクロ対象にはレンズの性能分かりやすくて良いと思いますよ。
書込番号:9291789
14点
私もカメラの情報が欲しくて拝見させて頂きました。
犯罪だの違法だの・・・
どうしてそんな見方しか出来ないのでしょうか?
悪気があって載せた訳ではないのは明らかです。
誰かの批判をここで書き込むのは違うと思います。
どなたかが言ってた様に
自分にとって不快だと感じたならば
それ以上読まなければ良い事ではないでしょうか?
書込番号:9292639
18点
妄想で違法だと言って、スレ主が違法でない根拠を提示したら今度は「心象的に不快だ」ですか。
書込番号:9318210
10点
作例UPを見て感心したんで、スクロールして読ませていただきましたが。。。
もう何十年も前からあちらこちらでお金のマクロ撮影のサンプルがありましたが?
公の場だろうと個人のブロクだろうと、世間一般に「公開」を前提としてるんだから、
同じコトでしょ?
不快に思うならスルーしましょう♪ 公の場なら尚更だと思いますよ。
ところで、2枚目の「福」の字はピントが甘いよな気がしなくもない。。。
これだけ拡大するとやっぱり厳しいのでしょうか?
書込番号:9318409
11点
スゴイシステムですね。
蛇腹の折りの美しさに感心してしまいました。
こんなレアな機材と作例は、なかなか見ることができないんで、興味深かったです。
書込番号:9333672
2点
お札の一部分のマクロ写真のなにが問題なんですか?私はスレ主の最初の画像を見てもお札だと気づきませんでした。
お札のマクロ画像を見て不快に思うほうがおかしいと思いますよ。法律違反でもなんでもないですし、モラルが欠けているのはお札のマクロ画像を批判している人たちのほうです。
書込番号:9370000
10点
お札が云々なんてどうでもいいよ。
散々非難しておいて、放置プレイ。。
嫌になった主さんは来なくなる。。。
結果、荒らすだけ荒らして不快感を無駄にばらまいただけでしたね。。。。
他の画像も主さんにリクしてたのに…
スルーすればいいだけです。そうすれば有意義なスレになったと思うんだけど。
帰ってこないかなぁ〜主さん。
書込番号:9371418
1点
しかし野口英世のこの髪型はすごいよなー。
書込番号:9371434
0点
こちらの板は、意見を述べる場だと理解しています、
”荒らすだけ荒らして”なんて、そんな気はさらさらありません、
自分の長文のレスも、意見が聞きたいとの要望がありましたので書いただけです、
・・・・それに、このスレは もう終わってると思うのですが・・・・
書込番号:9371546
0点
皆さんスレ主が提示した政府広報のリンク見てないんですかね?
あれ見れば問答無用でこの論争は終わりだってわかりそうなもんですが...
書込番号:9371708
5点
>C組メロンさん
>他の画像も主さんにリクしてたのに…
お約束は忘れていませんよ〜。
こちらに新スレでアップしてありますので良かったら見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9334806&act=input
書込番号:9373202
0点
ぅほ!?
主さん帰ってきました(^O^)/
家に帰ったら、PCで新スレ見てみます(´∀`)
書込番号:9373636
0点
私もつい最近ですがE420購入しました!
ニコンの一眼を持っていましたが
こんな事言ったら怒られるかもしれませんが
E420のビジュアルに惹かれてしまいました((笑))
置いても 持って歩いても 構えても・・・かっこいい(^◇^)
私には技術も知識も全然ないので皆さんのような素晴らしい写真は無理っぽいです・・・。
私は主にペットのわんこ(アルパカ似)と空を撮っています。
毎日お散歩しながら 晴れの日 曇りの日 雨の日 綺麗な朝焼け 夕焼け・・・
空ばかり撮っています((笑))
いつか皆さんのような素敵でかっこいい写真を撮れたらいいなぁと思っています。
誰か教えてくださいぃぃ(>_<)
書込番号:9374357
2点
朝、起きてびっくりしました。こんなに議論になっているなんて思いも寄らなかった。
私の軽はずみな投稿で、本来写真を楽しむ場が、違う議論になってしまって、ほんとうに
ごめんなさい。その、拡大に単純にびっくりしたものですから、申し訳ない。
どうやったら削除出来るのかなあ。紙幣の複写が微妙というのがわかって、感謝です。
もう一度あやまります。お許し下さい。
書込番号:9540715
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット
昨日、以前からサブカメラにほしかったE-410ですが今回安くなった420レンズセットを
買ってしまいましたv^^v
最安値の時は思案中でしたが、レンズセットで39.800円(送料無料)でした(^^v
生産も終了したし、安い在庫も無くなる前にと思い資金の無い自分は最大の決断!!(T^T)
しかし、購入して正解でした(^^
パナG1とも比較しても大きさや重さはほぼ同等でマウントはそのまま使えるので
E-3のサブ機としてはとにかく軽くてコンパクトで常に持って歩くのにも最適です(^^;
価格も安く買えたので車に入れっぱなしにしてもOKかなと思い購入しました(^^;
14-42mmのレンズはE-300(妻用)に付けてるのでボディのみでも良かったのですが
妻に内緒なのでレンズセットの方が自分用に当分隠しておけると思いまして。。。(^^;
使った感想ですが、E-3に比べたらとにかく軽く小さいが第一印象です(^^
最初はパナG1も候補でしたが、グリップが男の手では持ちにくいと思いました。
でっぱりが半分位の方が良いように感じました。。(自分個人の感想です)
IS機能が無い4xxシリーズですがグリップは良かったですね。
自分は軽く小さく価格が安いのが良かったので、5xxシリーズパスしました(^^;
620は遥か予算オーバーでパス。。。(^^;
自分としては、G1よりは420の方が見た目の高級感があると思いました(自分の好みで)
機能はG1よりは低いでしょうが、動画は撮らないしE-420は標準ズームレンズも
良い写りをするし使い勝手も良く大変満足です(^^v
気に入らないのは、ストラップが上位機種と同じで420には大きすぎて邪魔な事。
別売のを買えば良いのですが、バランスを考えてほしかった。。(終了しましたが)
即日、安いニコンの細身でネーム無しのを買って来て付けてます(^^;
常に持って歩き使いたいと思います(^^v
6点
こんにちは
とても詳しくレポートいただき、スレ主さんの惚れ込み様が目に見えるようです。
ストラップも交換されたとのことで、ますます愛着がわいてくることでしょう。
毎日の持ち出しには小さく軽いのが一番ですね。
書込番号:9484947
1点
里いもさん>
ありがとうございます(^^;
E-3+HLD4+ED50-200mmの組み合わせで最近撮ってましたが。。。重い(^^;
ED50-200mmとのバランスはしっかりと構えられて良いのですが。。腕力が持たないです。
ED70-300+E-420とのバランスは良いようですね(^^;
以前どなたかのレスにも有りましたが、50-200のレンズケースの使い道に困ってましたが
E-420+14-42mmフード付きが余裕で収まりますので専用ケースにしようかと。。(^^;
軽くて良いので日常の撮影に使っていきます(^^;
書込番号:9485567
2点
ご覧いただきありがとうございます。
ボクもD80からD300にしただけで、重量増から持ち出しが少なくなりました。
筋力のしっかりしていた頃は良かったのですが、手ぶれも自信がなくなって、補正付レンズへ買い替えました。
軽いサブ機を検討中です。
書込番号:9485722
1点
書き忘れました。
木漏れ日のサクラ草?きれいに撮れていました。
書込番号:9485733
0点
里いもさん>
早々のレスありがとうございます(^^
里いもさんのお名前を見ると当方山形の芋煮会を思い出してしまいます。。(失礼)
D300もE-3購入時に検討したカメラですが明るいレンズが高いので見送りました。。(^^;
N社もC社にもE-4xxのようなコンパクトで軽いカメラが無いので持ち歩くには
最適なカメラですのでいかがでしょうか?。。(^^;
高感度は両社にはかなわないですがレンズは安くデジ用で良いレンズが揃ってますよ(^^v
70-300mm(35mm換算で140-600mm)の600mm相当では軽すぎてブレてしまいました。
自分の腕が悪いのでしょうが。。(^^;
書込番号:9487513
1点
里いもさん>
アルバムを拝見させて貰いましたが。。。もしかして山形在住の方ですか??
すばらしい写真ばかりですね。。いい色が出ています(^^v
当方はまだ自分の家の前の試写のみで失礼します。。(^^;
書込番号:9487636
0点
E-420愛好者の皆様こんにちわ(^^;
連休は休めたのですが金欠病で何処にも行けない。。。(ToT)
家の周りの散歩で写したのをUPして見ます。。
E-420+70-300mmの組み合わせでも軽く散歩していても苦になりませんね(^^v
とは言え何処にも行けないとは。。。(涙)
書込番号:9490338
1点
いまさらですが、コンパクト軽量のE-420を手に入れましたのでOM5018レンズを
付けて見ましたらOM-x機と同じ位の大きさで結構似合ってました。。(^^;
E-3と違い、MFでは合わせ難いですが明るい所なら老眼の自分でもOKでした(^^;
やはり老眼の自分にはAFの明るい短焦点レンズがほしくなりました。。(^^;
セットレンズのED14-42mmも良いのですが、f位の明るく軽いレンズがほしい。。
書込番号:9495643
1点
E-420愛好者のみなさんこんばんわ(^^;
本日、キットレンズED14-42mmで撮影して来ました。
かなり近くまで寄れるし発色も良く軽くてなかなか良いレンズですね(^^
E-3を持った後だと軽く小さくおもちゃみたいに感じてしまいますね。。(^^;
ハイスピードイメージャAFを14-42mmと70-300mmで試してみましたが
なかなか良いようですよ(^^v
だだし、11点任意AFは液晶を見ながらでは三脚が無いと自分は無理かも(^^;
UPした画像は14-42mmですが、安い割にはピント、コントラストも良く
いいレンズだと思います(^^
書込番号:9519303
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット
自分もE-420ユーザーの仲間入りです。
それこそ銀塩カメラの頃は一眼レフを使っていましたがデジタルになってからはコンパクトのみ使っていました。
最近買ったSP-560UZに期待しましたがズームとフォーカスの遅さにコンパクトの限界を見た気がしてデジタル一眼レフが欲しくなっていました。
そんなときソフマップドットコムにて中古良品が43000円弱で出ていたのでポチっとやってしまいました。
SP-560UZは買い取りへ。
ソフマップでの買い取りでしたがそこで見つけたハクバ ピクスギアAX400カメラバッグも買いました。
OLYMPUSのHPからは現役引退しているようですが店頭ではまだまだ現役。
店頭で触ってみてそのコンパクトさにひたすら驚きました。
商品が届いてから別途注文していたKenkoのPRO1Dプロテクターをレンズに装着してカメラバッグにカメラとレンズを突っ込んで(これがまたジャストサイズ)持ち歩いてます。
ピクスギアAX400もサイズがコンパクトなので外出時には肩にかけて持ち出しています。
今のところもっぱら40-150mmでボケを狙った写真を撮ってますが14-42mmと使い分けていろんな写真が撮れたらと期待しつつ楽しんでいます。
ちなみに14-42mmに付属のレンズフードって広角端だと使えませんね。
0点
TATSUO.Fさん、こんにちは。
E-420ゲット、おめでとうございます。
>14-42mmに付属のレンズフードって広角端だと使えませんね。
もしかしたら、レンズフードが確実に装着されていないのではありませんか?
レンズ正面から見て、左右対称でなく、傾いていませんか?
花形フードを正規の位置まで回さずに、広角端で撮影すると、フードでけられて、コーナー部が黒くなりますので、かなり固めですが、確実に装着してください。
E-300(キットレンズは 14-45mm でしたが・・・)が出始めの頃、この質問がたくさんアップされていました。
書込番号:9320125
2点
お返事ありがとうございます。
原因が分かりました。
商品到着時の梱包で14-42mmに円形レンズフードが付いていたのをそのまま使っていたためのようです。
ご指摘があるまで分かりませんでした。
どうもありがとうございます。
これで心配が無くなりました。
書込番号:9320154
0点
TATSUO.Fさん、 E-420 のご購入おめでとうございます、
そして、OLYMPUSミラクルワールドへようこそ♪ です\(^O^)/
>今のところもっぱら40-150mmでボケを狙った写真を撮ってますが
購入されたばかりで なんですが・・・すこし”沼”からのお誘いを (o^v^o)
70-300 と 9-18 の追加ご購入をお勧めしたいです♪
表現領域が飛躍的に広がりますよ〜♪ しかも、他社にくらべて価格的にリーズナブル、、
これから 季節的に綺麗なお花が目白押しのシーズンですよね、素敵なお写真を撮って
デジイチライフを満喫してくださいね〜 (^-^)v
書込番号:9321011
0点
syuziicoさんお返事ありがとうございます。
レンズの方は当分追加できそうに無いですが銀塩一眼についていたクロスフィルターがあったので使ってみたら面白かったのでちょっと研究してみたいと思います。
手ぶれ補正は無いけど銀塩の頃には無かった技術ですから技量でもってカバーすればいいだけでカメラとしてはとても頼もしいカメラですね。
書込番号:9321067
0点
実は今回購入したのはソフマップドットコムにて中古優良品でした。
商品は大変奇麗で同梱されていた保証書には08.12.06とありました。
どうりで状態が良いわけで。
店舗では中古でもそこそこの値段が付いているのですがネットでは42700円で買えました。
キャッシュバック等で買われた方にはかないませんが9カ月の保証付きで買えたのは大きかったです。
今はキットレンズで勉強しつつ70-300mmの望遠ズームで野鳥などを狙ってみたく思っています。
書込番号:9331265
0点
それは お安かったですね〜♪
Wズームのレンズのことを考えると・・・ボディは3万円以下、ということですよね♪
銀塩フィルム時代は、フィルム代 現像プリント代が頭をよぎって、シャッターを押すときも
おそるおそる押していたような気がします、
デジ一眼はその心配が ”まったく!” ないので、バッカバッカ撮れます♪
おおいに デジイチライフを楽しんでくださいねぇ〜 d(^0^)b
書込番号:9341081
1点
近代インターナショナル製のマウントアダプターを使って
約30年前のニコンのマニュアルフォーカスレンズを取り付けました。
Ai-S 50mm F1.8で当時「リトルニコン」として一世を風靡したEMの
標準レンズとして開発されたものです。E-420はこのEMと重量・寸法が
ほぼ同じで、ご覧のとおりこのレンズはE-420にもよく似合う。
25mmパンケーキより似合うかも?
露出はAモードでシャッターが制御されますが、ピント合わせは手動で
フォーカスエイドは残念ながら使えません。
他社のマウントアダプターと他社レンズの組合せまで面倒みきれないと
言われるかも知れませんが、そこはユーザーの責任ということで、
オリンパスさんなんとかしていただけませんかね〜〜?
作例は、窓際逆光の+1段露出補正、撮影距離90p、ISO 100、1/100秒F4
三脚使用です。
小生 近視・乱視に老眼が加わっているので、絞り開放では少しピントが
外れました。
ニコンは、D300を所有しておりますので、MFレンズはフォーカスエイド+
Aモードで使えますが、ボディがデカくて重くて小型レンズは釣合いません。
先ほど数えてみたら、ニコンのMFレンズだけで32本もありましたので、
D300とE-420に振り分けて精々活用することにします。楽しみ楽しみ。
4点
通りすがりの者ですが
YAHOOオークションでこんなの有りました
NIKON−4/3フォーサーズ電子マウントアダプター
URLが張り込めない様なので(価格.COM初心者のためルールがよくわかっておりません)
上のタイトルでYAHOOオークション内を検索してみて下さい
私はニコンもオリンパスも分からないので、要確認して下さい
もし、お使いに成るのでしたら使い物に成るのであれば、感想をお聞かせ下さい
書込番号:9076934
2点
YAHOOオークションで落札されていると困りますので
ページ内に販売しているショップのアドレスが有りましたのでこちらも
http://yorklens.com/
ヨックレンズ と言う大阪のショップの様ですニコン以外でも電子マウントアダプター付が有る様です
ちなみに私は、ショップ関係者では有りませんので
書込番号:9077034
2点
何とかなるさ さん どうも有難うございます。
ご紹介いただいた電子接点付きのマウントアダプターは、このようなものが
あるということは承知しておりましたが、具体的なメーカー名は初めて知りました。
大変参考になりました。
残念ながら私が活用したいレンズは古いレンズですので、レンズの中にはCPUは入っており
ません。従いまして、電子接点は役に立たないことになります。
CPU内蔵のレンズは殆どAFレンズですが、これをMFで使う場合はフォーカスエイドが効いても
フォーカスリングの回転がスカスカでしかも最短距離〜無限遠までの回転角度小さく、
私の場合はAFレンズをMFで使う気にはなれません。
せっかくご紹介いただきましが申し訳ありません。これに懲りずに今後もお付き合いをお願い申し上げます。
書込番号:9077246
0点
レンズの中にCPU内蔵してなくても使えると思います
私は普段ペンタックス(オールドレンズ等も)を使っていますがキャノン電子接点付アダプターでキャノンのカメラで問題なくフォーカスエイド使えますよ
マウントに付いている電子接点付はカメラとの情報交換するだけで、レンズとはマウント形状以外情報は交換していないと思います
詳細はショップに確認されたは如何でしょうか?
私もE-420やE-30 当たりいいなと思っているもでですから、いずれ使ってみたいと思っています
書込番号:9077367
1点
ごめんなさい。店のホームページを見てわかりました。CPUレンズではなく、むしろ
非CPUレンズ用のアダプターですね。!
レンズのCPUに代わってカメラのボディに信号を送るためのCPUが取り付けられているのかな?
どこか海外で作られている様ですが、マウント自体の精度はどうでしょうか?
(フランジバック、平行性など)・・・・店のホームページの日本語がお粗末なので少々
心配になります。
同店のアダプターをお使いであれば品質のコメントを頂ければ有難いのですが。
そう高価なものでもないので人柱になってみようかな〜?
書込番号:9077690
0点
是非、人柱お願いします・・・笑
残念ながら私の持っているアダプターはこちらの商品では有りません
ただ、電子接点付アダプターは暗い絞りではフォーカスエイドが効かないのが面倒ですよね
いちいち明るい方でピントを確認し希望の絞りに戻す・・・ん面倒
でも最近自分の視力に自信が無いので仕方ないですか
何でか、ペンタックス−4/3フォーサーズ電子マウントアダプター
が販売されてないんですよね? なぜ?
マウント持ち込みでチップだけでも付けてくれるのかな?
そう成るとオリンパス欲しく成ってしまうかも
書込番号:9077792
0点
ニコンのD300でもフォーカスエイドはF5.6より明るくないとだめですよ〜。
電子マウントの件はクチコミのどこかにあったと思いますのでもう少し調べてから
たぶん人柱になります。
年甲斐もなく好奇心が強いものだから・・・・・。
書込番号:9077856
0点
ME-1若しくは、パナの1.2倍マグニファイヤーアイカップを着けるとMFし易くなりますよ。
小生は、近代のアダプターでOM、SR、K、ヤシコンのMFレンズで遊んでます。
書込番号:9077898
0点
LE-8Tさん こんばんは
ME-1は割高ですよね〜。パナを買おうと思っているのですが、ヨドバシあたりでは現在
取扱い中止になっていますね。
上記のクチコミ見つけました。
怪しい電子マウント・・・・[8890657]
う〜〜ん。製品の怪しさは兎も角、注文情報の流出はねえ・・・???
書込番号:9078330
0点
そうそう、オリの優秀なライブビューを忘れていた。(銀塩ボケ)
作例のような静物写真ではライブビューの拡大がピントを楽に合わせられるはずです。
この次試してみます。
書込番号:9078419
0点
他のクチコミ拝見させていただきました
何だかいろいろ難しいのですね
ペンタックスはオールドレンズを使っても全然問題がないのですが
改めてペンタックスは偉いんだなと感じました
eBayを見るとたくさん有りますね、しかも安いですね、ペンタックスレンズ用も有りますね
欲しく成ってきました・・・・・
E-420は小ささと、革ケースを付けるとおしゃれでいいですね
E-30はアートフィルターやアスペクト比変更出来るのに魅力を感じます
ペンタックスも出してくれないかな〜
書込番号:9079533
0点
ごゑにゃんさん こんばんは
ヨックレンズ取り扱いの電子マウントアダプターを使っていますので、作例と使い心地について報告したいと思います。
まずヨックレンズさんは親切なショップで安心して購入しました。(ネット販売)
まず過度の期待をせず、購入後電子アダプターの特性や癖をを試行錯誤によってまずつかむ事が必要です。
僕はニコンレンズ・フォーサーズマウントアダプターをOLYMPUS Eー410で使用しているのですが、この場合キャッチインフォーカスのみがS−AFで使えるだけです。
AF方式をこれ以外でセットしてもフォーカスエイドは働きません。
このへんはカメラの機種によって違いがあるようです。
S−AFにセットしシャッターボタンを押すとAFポイントが点灯します。これはスイッチの入った合図のようなものです。
このままピントリングをまわして行くとピントの合った場所で合焦音がなり、シャッターが切れます。
暗いとシャッターが切れないままに終わりますが、もう一度ピントの合っていない場所に戻しピントを合わせなおすとシャッターが切れる場合もあります。
この電子マウントアダプターはBORGのHPでも紹介され、天体望遠鏡で野鳥撮影をしている人達の注目を浴びています。
尚、ニコンマウントの電子マウントアダプターはビスの締め付けに問題があり、僕の物も含め螺子の緩み脱落が報告されています。もし購入されるのであれば、エポキシ系の樹脂etcで螺子を固定しておくことが必要です。
作例は AF Nikkor 75−300mmF4−5.6を電子マウントアダプターを介しOLYMPUS Eー410で撮影したものです。
うまく使えば、ジャスピンの写真が得られます。
マグニファイヤーアイピースの件ですが。ぼくは純正品を紛失した為、パナソニックの物を購入しました。この商品は補修部品扱いの為、店舗に置いている店は無くなったと思いますが、カメラ店で取り寄せてもらえると思います。
僕は今年カメラのキタムラで取り寄せてもらいました。1470円でした。
純正より大きいですが、ピントの山はつかみ易くなった気がしました。
書込番号:9083640
3点
夜啼鳥 さん おはようございます。
作例写真拝見させて頂きました。ピントの合わせにくいAFレンズでドンピシャのピントは素晴らしいですね。
また、使用感やビスの締め付けのことなどユーザーならではの情報を丁寧に分かりやすく解説
して頂き、本当に有難く、感謝申し上げます。
ささやかなお礼と言ってもなんですが・・・・・ねじの緩み止めについて
ロックタイト(LOCTITE)という名称でねじの緩み止め剤がホームセンターなどで売られています。
小さなポリチューブに入った赤色の液体で、これをねじ山に滴下して締め付けると液体が半硬化
し(強力に粘る感じで、必要であれば硬化後もねじは外せます)
粘度により何種類か用意されていたと思います。私は時々これを利用しますが、隙間の多い
がたがたのねじの場合はエポキシの方が良いかもしれませんね〜。
値段は結構高く数百円したと思います。
ではでは・・・・・
書込番号:9085683
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































