E-420 レンズキット
E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月6日 12:25 | |
| 7 | 7 | 2008年8月12日 12:25 | |
| 2 | 4 | 2008年8月7日 13:10 | |
| 46 | 48 | 2008年8月16日 00:21 | |
| 2 | 0 | 2008年7月29日 23:20 | |
| 5 | 5 | 2008年7月18日 10:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュアダプターは、パナソニックのBN-CSDACP3
SDHCはA-DATAのSDHC 16G です。
コンパクトフラッシュに比べたら驚くほど安かったです。
でも転送速度は遅いのでしょうね。
パナソニックのBN-CSDACP3はタイプ2?(コンパクトフラッシュより厚いので)、コンパクトカメラと共有に使う際には使えない機種もありました。
0点
こんな記事もありましたね。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071127A/index.htm
書込番号:8308067
0点
じじかめさん こんにちは
SD/CFアダプタって結構種類あるのですね〜
ここのパナのは旧型ですね。BN-CSDABP3/P
このアダプターではSDHCはいけないのではないでしょうか?
書込番号:8308250
0点
今日、家族で動物園に行って来ました。
娘達は、夢中で、写真を撮ってました。
思ったより、下の娘も、写真好きのようです。
もう一台420か?それとも、マイクロフォーサーズを待つか?
いずれにしても、お父さんの 財布には、優しく無いです。
アップした写真は、上の娘+420です。アップで撮るのが好きなようです。
それにしても、暑かった。
2点
マイクロフォーサーズだとE-420でも使われているコントラストAFでピント合わせが遅くなるので、もし軽快にシャッターを切りたいようでしたらフォーサーズマウントの方がいいかもしれません。
とにかく身軽にというのであれば、マイクロフォーサーズがベストですね。
予算が組めるようでしたらE-520あたりにして、バリエーションを付けてみると面白いかな〜なんて思います。
書込番号:8189351
0点
道楽親父さんこんばんは
娘さん中々のカメラマンぶりですね〜。将来が楽しみです。
親子でカメラが趣味っていうのは良いですね♪
私もアップで撮るのが好きです。
セオリー無視で娘さんにしか撮れない世界を楽しめると良いですね。^^
私は象の食事シーンが好きです。構図がとてもユニークで、フレームインしている部分だけでもちゃんと象だと分かります。全ての姿を写し込む必要が無いと言う事を教えてくれています。^^
書込番号:8191642
0点
多摩動物公園は昆虫館の「ちょうちょ」もいいですよね。
ヒラヒラと鮮やかな羽が舞って撮り応えがあります。難しいけど。
あとは毛布かぶったオランウータンも好きです。
書込番号:8191711
0点
返信、ありがとうございます。
4cheさん、下の娘もファインダーに あこがれているので、お父さん一押しのマイクロフォーサーズは、だめかも。
520は、取って付けたようなグリップが好みでないので、530が、格好良くなったら欲しいです。
くま日和さん、
>親子でカメラが趣味っていうのは良いですね♪
不覚にも、父は、カメラを 持って行きませんでした。(荷物を減らす為、40D重い)
動物は、子供たちが撮りましたが、子供たちを撮って無くて反省してます。
ほんわか旅人+さん、ちょうちょは、難易度が、高かったです。
オランウータンは、水道を使って、芸達者な所を見せてくれました。
420ですが、一ヶ月使った感じですが、思ったより手ブレしないです。
バランスが、良いのかな。
脇を締めろとうるさく言ってるせいか、実焦点距離/1のシャッタースピードだったら、ほとんどブレません。
入門機には、最適だと思います。
お父さんにとっても 軽いのは、ありがたく40Dは最近、出番無しです。
写りも、文句無く全体的に満足してます。
これで、20%位シェアを 採ってくれれば安心なんだけど。
お前が、E-3買えって? 駄目ですよ。CANONでシステム組んじゃったんだから!
でも、判らないですね。これからの、オリに期待します。(30年来のオリファンです)
書込番号:8192588
0点
追伸です。
何も考えずにアップした、写真ですが、3648*2736が自動的に1024*768になってました。
価格COMやるな〜。これで、いちいちフォトショップでリサイズしなくて済みます。
2番目の象は唯一ガラス越しで無いので、皮膚のシワの写りのリアルさが気に入ってます。
書込番号:8192666
0点
さらに、親馬鹿追伸、
良く見ると、露出補正してある。
確かにちょっと教えたけど、娘恐るべし。
同じ写真を撮らないように心がけます。(負け確実)
書込番号:8192908
2点
E−3板で、撮影マナーについて、盛り上がってますが、残念ながら、この日、室内のサイに向かってストロボを焚いている若者がいました。
小心者の私は、若者の集団に注意は、出来ませんでした。
しかし、子供たちは、忠実に言いつけを守り、ストロボを 使う撮影は、けして行いませんでした。
小市民な私ですが、マナーを守る子供達は、誇りです。
この程度しか出来ませんが、せめて子供たちは、マナーを守るように育てます。
もちろん私も、子供たちの模範となるよう気を付けます。
書込番号:8198311
3点
はじめまして、ここの口コミやレビューをひっそりと読んで購入をずっと検討していたものです。
値段的な問題でニコンD40と悩んでいたのですが、E-420を触ってみて、小さくて軽くてカバンに入りそうなところが気になり続けていました。
本日、いつものようにカメラを見にヨドバシに行ったところ(いろんな電気屋をはしごしてました)たまたまタイムサービスでE-420レンズキットが53000円のポイント18%還元になっており、これは渡りに船、と購入に至りました。
どきどきして店員さんに声をかけるときドモりました。
店員さんが大変親切でCFもつけてくださり、5年保証もつけて(壊しそうで不安)、あまり近辺に家電屋のない田舎の民には大変ラッキーな買い物ができたかな〜と喜んでいます。
現在ドキドキしながら充電中です。
そして説明書を読んでいます・・・←わからないことも多いですが
デジタル一眼レフは初めてなので、いろいろ撮ってみて身につけていきたいです。
参加はしてなかったものの、ここの口コミは大変参考にさせていただいたので一言お礼をと思い書き込みました。
ありがとうございました♪&これからもよろしくおねがいします♪
1点
こ・こ・こ・これ下さいとでも、ドモッチャッタんですか。
大変お安く買えて、よござんした、ラッキーでしたね。
デジ一を所有すると行動範囲が広がりますし、季節やイベントに敏感になったりします。
カメラ持参ですと、観光地での一人旅も、そう変ではありませんし。
元はすぐ取れます、大いに楽しんで下さいませ。
一年もすると、逆にコンデジの良さを再発見したりして、カメラに興味が更に湧く事でしょう。
価格COMの板は、親切な人が多いので物凄くお役に立つと思います、
カメラ雑誌も、構図や、露出、SS等々お役立ち度が高いです。
書込番号:8178375
1点
おにぎりまさん
「す、すいまん゙〜」ってなっちゃったんでしょうか。(^_^;
ともあれ、E-420レンズキットのご購入おめでとうございます。
当方は、E-3OOでスタートし、E-3を追加した上に軽やかなデジイチが欲しくなり、E-410も購入してしまったものです。
E-3はオリンパスのフラッグシップとして非常に良いボディですが少し重いなぁという時もあり、そんな時コンデジのように軽やかに持ち出せるE-410を気に入っています。
これから夏本番、花火や、旅行先でのある一場面など色々とカメラが活躍する機会があるとおもいますので、E-420と一緒に思う存分カメラライフを楽しんでくださいね。
書込番号:8178474
0点
ご購入おめでとうございます。
まさにグッドタイミングでしたね。
デジ一ライフを存分にお楽しみ下さい。
>どきどきして店員さんに声をかけるときドモりました
よ〜く分かります。(^・^)
書込番号:8178914
0点
おめでとう御座います!
安いですね〜2ヶ月前に下取り含め55000円でしたので
もう一万円以上安くなってます。良い買い物でしたね。
でも、女性に人気の皮ジャケットやパンケーキ等が
まだ控えてますから、お金が飛んで行きますよ〜〜。
ストラップも純正で可愛いのが多種出てますね。
サードパーティーだとこんなのも可愛いですヨ。
http://acru-shop.net/?pid=4995367
では楽しんでください♪
書込番号:8179184
0点
本日オリのWebサイトに発表されていましたので、貼り付けておきます。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080805fourthirdsj.cfm
「マイクロフォーサーズシステム規格」の主な特長は、以下の3点です。
1、フランジバック(マウントと撮像素子との間隔)の短縮=「フォーサーズシステム規格」の約1/2に短縮。
2、マウント径の縮小=「フォーサーズシステム規格」より、外径を約6mm縮小
3、マウント電気接点数の変更(9点⇒11点)
他社がフルサイズに行くので、こうきたかという感じです。
ユーザーとしては期待したいですが、レンズにアダプタをかいせば・・・というのが
やはりちょっと気になったりします。
DP-1のようなフォーサーズの撮像素子を使ったコンデジも欲しいな。
3点
いきなりE-420以下のサイズで手ブレ補正のっけてきそうですね。
なんかモロ、自社製品キラー化な気もします。
超期待大です。こういうの待ってたんです。オイラは!
書込番号:8175687
1点
思想的にEー4○○シリーズとモロ被りそうですね(;^_^A
実際にマイクロフォーサーズ製品が発表されないと判らないですがしばらくはEー4○○シリーズの売れ行きは落ちそうですね。
しかし企業としてのマイクロフォーサーズ企画の発表のタイミングは絶妙だったと思います。
あとは製品化にどれだけ時間がかかるか…
もたもたしているとニコン・シグマあたりに先を越される事にもなりかねません
書込番号:8175708
2点
2009年はPENシリーズ生誕50周年ですから、製品化は旧ピッチで進んでいる...と思いたい。
書込番号:8175916
3点
面白そうな企画ですね。
私自身Pen位の大きさのボディーにフォーサーズ用素子を積んだボディが
出たらいいのになと何度か思った事があります。
が、しかし20mmのフランジバックはいいとして6mm小さいだけのマウント
って...、ニコンのFマウントくらい???手持ちのPenエフとニコン
マウントを並べてみましたが、Penエフのボディをファインダー部に至る
までほとんどマウントが覆ってしまう感じで思わず笑ってしまいました。
なんだか想像したのよりも大きい弁当箱のようなカメラがでてくるような
予感が...(汗)。
書込番号:8177224
0点
しろっぽいさんご紹介のサイトのようなカメラが出てきたら、狂喜乱舞してしまいそうですね。
DP1より少し大きい程度のボディにコンパクトなレンズ群!!!
レンズ構成も素晴らしい!!!
まさにCONTAX_Gの再来のような...!!!
書込番号:8177562
1点
>2009年はPENシリーズ生誕50周年ですから
ありゃ、もうそんなになるんですね。
でも個人的には『PEN』の名前は使って欲しくないですね・・・ ハーフサイズカメラの名称であって欲しいんですよ。
『PEN D』って昔使っちゃってますし。
こんな事思うのは私だけかな?・・・
(おじさんの証拠かな?)
ちなみに『ACE』なら全然OK!
(やっぱ、おじさんだな・・・)
書込番号:8177749
0点
ここはポジティブなご意見が多くて気が紛れます。
が、すみません。ネガティブな意見です。
出ますかね?フォーサーズの後継機。
当方も約1ヶ月前にE-420を購入しました。
デザイン、質感、操作性、どれも気に入ってます、満足してます。
画質だって、現時点では十二分に及第点の出来だと思ってます。
今後はレンズやフラッシュなんかをこつこつ買い足して、
数年後には半導体の技術進歩により、当然出るであろう、高感度、
高ダイナミックレンジの受像素子を搭載した後継機への買い替えを
夢見ながら、カメラライフを楽しんでいく計画だったんですが。
この計画、変更せざるをえないような......
マイクロフォーサーズ規格のねらい目はとても正しい。
(マウント径をもう少し絞ればもっと正しいと思うが)
Contax Gのようなデジカメであれば、そこは空白地帯だし、
潜在的なニーズがあるだろうから、当然ヒットは予想される。
ビジネス的には正しい判断。(「人」としてどうかと思うが)
買ってしまったパンケーキを「かっこよく」マイクロフォーサーズの
新機種に搭載できるなら涙を飲んで移行してもいいけど。
パンケーキにあのステップダウン式のレンズアダプタをつけた姿を
想像するに......。さらにそれをE-420より小さなボディにつけた姿を
想像すると..... うーむ。
書込番号:8177875
1点
マイクロフォーサーズはE-4○○系に対してかぶっているというより、
E-420の事実上の後継機はマイクロフォーサーズ機なのだろうと思っています。
E-420はマイクロフォーサーズが狙う潜在的デジタル一眼ユーザー層を明確化するための斥候、
あるいはプリ発光の役割を果たしたプロト・マイクロフォーサーズ機として、
ゆくゆくは語られることになるのでないかと。
私自身はE-420が単体で非常に完成されていると思うし気に入っているので、
マイクロフォーサーズ機を手にしても手放さずに使い続ける気がします。
もっとも、来年の今頃までには種子島に連れてってもらえるくらいになってるかな、
と覚悟していたE-SYSTEMへの投資は分散せざるを得ないんでしょうけれども。
マイクロフォーサーズシステム、お値段もカジュアルだといいですねぇ。
書込番号:8178290
2点
何となく、自社競合を避ける為当面は、
エプソンR-D1スタイルの様な気がします。
レンズ交換式ですと、強度が必要なので、軽量化やコストには限界がある様に思います。
軽量で、安価なレンズ一体型も是非検討して欲しいと思っています。
書込番号:8178398
1点
デジイチの利点は、ファインダーとレスポンスなので、420と住み分けは出来ると思います。
ポケットに入りやすいデザインだったら、IXYが、マイクロフォーサーズに変わるかも。
それより、下の娘に 似合いそうだなー。
オリンパスさん、娘に似合うオシャレなデザインお願いしまーす。
書込番号:8178428
0点
パンケーキは一番つらいところですね〜。マイクロにつけたらハンバーガーになってしまう。
逆に望遠やマクロなどは当分フォーサーズのまま売られそうな気がする。マイクロでつくってもあんまり変わらないだろうし。タムロンのアダプトールみたいな感じだな〜
書込番号:8180387
0点
やっとデジカメ市場も成熟してきたようね。シグマのDP1の評判は散々だけど、オリンパスやパナソニックは素晴らしい会社だから、きっと軽くて小さくて写りのいいカメラを最初から出してくれるでしょう。
パナソニックの「一流のカメラメーカーを目指す」という言葉は重く感じられたし。
確かに体力の有り余る人にとっては一眼も苦にはならないでしょうが、オバサンのような、か弱い者にとってはE-420ですらレンズ込みで671gですもの、おいそれとは持ち出せるものではないわ。
オリンパスさんパナソニックさんせめて総重量300g以内ぐらいのものを出してね。それと値段シグマのような値段なら絶対買わないから。いやー買えないもの。
書込番号:8183021
2点
全くの素人なので見当が付かないのですがフランジバックを削ってミラーレスにするだけでなくシャッター幕も廃止するってこと?レンズ交換可のコンデジってことでOK?
そうするとボディの差別化って難しくなるんでしょうかね。
デジ一ですと…
@ファインダー周り
A筐体の造り
B電子的機能の差
…あたりで上位機種〜入門機種の差別化が可能でしたがレンズより後ろの機能に差別化が難しくなると、ステップアップしなくても済むってことですかね。
一度買ったら、そうそう買い換えしなくても良いってことかな。だとしたら嬉しいですがメーカーは儲かりがたいかも知れないですね。
書込番号:8183113
0点
>ボディの差別化って
勝手な想像ですが・・・
最廉価版
・エンプラの外装
・コマンドダイヤルは1つ
・素通しの光学ファインダー
・コントラストAFのみ
普及版
・プラボディだけど一部ラバーコート
・コマンドダイヤルは1つ
・EVF搭載
・コントラストAFとレーザー測距併用
高級機
・金属外装で防塵防滴
・コマンドダイヤルは2つ
・EVFと可動式液晶
・コントラストAFとレーザー測距併用
・ここまでやったらL-10より高価になるかと
超高級機
・金属外装で2m防水(28mmの潜水用単焦点も同時発売)
・コマンドダイヤルは2つ。マウント基部にも操作用リング装備。
・EVFと可動式液晶(2軸式)
・コントラストAFと位相差AF併用(屈折光学系で無理矢理搭載w)
・これはE-3とかぶるな・・・。
書込番号:8184429
0点
>勝手な想像ですが・・・
チビサーズ、私は普及機(ノーマル機)と準高級機の2機種のような気がします。
機能的にはEVFの有無と、ボディーの質感。
普及機はプラでちょっとカジュアルなデザインでEVF無し、高級機は金属ボディー(マグネシウム合金)でEVF有りかなと妄想しています。
共にMicroSWDによる手ぶれ補正は約4段(かなり妄想)
レンズは換算24mmでかなり寄れるパンケーキを発売。
企画だけ策定して製品は1年後というのでは、このご時世忘れ去られるので、年末のボーナス商戦にはレンズ数本とボディーが発売されていると予想します。
どっち買おうかのぉ〜(^◇^;)
あっZD9-18買うつもりだったけど、どうしようかなぁ〜。
書込番号:8186389
0点
フォトキナで製品を発表、年明け発売のパターンを期待したいですね。
オリンパスはともかく、パナはこの約1年間ボディもレンズもなーんも出していないのですから、マイクロでも作っていなければ暇で仕方がなかったはずです(笑)
書込番号:8187566
1点
4/3は、マウントとセンサーの縛りがネックであったんでしょうか。
マイクロ4/3は、当然の成り行き? 皆さんのおかげで、色々勉強になります。
マイクロ4/3は新しいジャンルに育って行くのでしょうね・・・ワクワク。
キムチマウントや、餃子(チャイナ)マウントが出来るより、全然よいです。
今後もJapan主導で、たのんます。
書込番号:8187849
0点
薄型ボディのかっこいいカメラを発売してほしいです。
ボディ手ぶれ補正が必須なのでオリのカメラしか選択枝がないかもしれませんね。
書込番号:8205631
0点
しろっぽいさんご紹介のサイト、期待してよく見てみましたが、描かれているのはマイクロのロゴではなくフォーサーズのロゴですよね(笑)
電気接点数も11ではなく9ですし、あのサイトはあくまで個人的な妄想っぽいかな。
フジのCCDも、残念ながら期待半分にしておいた方が良さそうですね。
個人的にはCONTAX Gシリーズの名レンズを使えるようにしていただけると、すっごく嬉しいんですが。
書込番号:8211755
0点
AbuGarciaさん,こんにちは
>>個人的にはCONTAX Gシリーズの名レンズを使えるようにしていただけると、すっごく嬉しいんですが。
私もこれ欲しいんですが,まず無理でしょうね.
G1 か G2 をお持ちの方は確認していただきたいのですが,G のボディとレンズの合焦機構は,カプラーで機械的に連結されています. ボディ正面から見て右下(ボディキャップの右下にはみ出たの黒いプラで覆われている部分)がカプラーですね. Contax G の Flange Focus 29mm との差に駆動用モーター組み込んで,Micro FOUR THIRDS ボディから電源供給して....,絶対とは言わんですが,限りなくそれに近い無理な話と想います.
アルパの 37.8mm は勿論,厚みだけなら出来そうだけど口径の関係で従来 FOUR THIRDS ではアダプターが出来なかった Canon FD や Zeiss Icarex のアダプターも Micro なら楽勝ですから楽しみです. 従来型 FOUR THIRDS では,F.Focus 差がギリギリで,アダプターは製作可能だけど制約が大きかった Contarex 用も,実用的なアダプターが可能ですね. Alpa, Contarex, Icarex, Fuji TX なんて辺りのアダプターは,市販される見込みが限りなくゼロに近いから,今から自作用に Micro FOUR THIRDS のマウント確保に頭を痛めてます(^^;).
書込番号:8212046
0点
なかなか対応されず、すっかり忘れていましたが、
本日何気なくAdobeのサイトを見ていた所、Camera Raw 4.5
アップデートのお知らせが出ていました。
期待せずにリンクを開いてみた所、何とE-420,520の文字が!
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234135+002
ようやく、Adobe Camera Rawが E-420とE-520に対応しました。
2点
去年の冬にE-510Wレンズキットで初のデジタル一眼レフカメラを手に入れました。
以来、どっぷり…(苦笑)ZUIKO DIGITAL35mm F3.5 Macro、ZUIKO DIGITAL
ED 70-300mm F4.0-5.6とヘソ食っては買い足してまいました!
が、ナカナカ忙しい時は撮れないでウズウズの毎日です。
最近は鞄にポイっと入れて仕事の途中でも気に入るものがあればバシバシ
撮りたいなぁ〜と思い…思い出すとE-410、E-420が気になって仕方ないです。
僕の印象からやとオリンパス自体、E-5○○よりE-4○○の方に力いれとる風な?
軽量・コンパクト、フォーサーズのエエトコ持ってるような気がします。(E510にも満足して
ます!!!!手振れもあるし大きさも男の僕には丁度ヨイですし)
気になり出すと止まらないのが僕のエエトコ?悪いトコ?なんですが…(汗)
先輩の皆さんはもっと上位クラスとサブ機にE-420って方が多い様に思います。
自分には贅沢かなぁって思いますが値の下がってきたE-410も気になりますが
すぐには無理やし、色々改良されたみたいなんで(詳しくは良く知らないんですが)
ヘソクリながら焦らずゆっくり期を待とうかと、色んな意味でモチベーション上がるしです。
そうこうしとったら、ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が出て欲しくなりそうな・・・
0点
二台目の人の為に、420広角ズームキットとかパンケーキキットがあるといいですね。
オリンパスで出さないかな。結構売れると思いますよ。
書込番号:8090179
1点
E-410(420)もレンズを付けたらかさばりますからね ^^;
パンケーキとの組み合わせなら鞄にポイっとしやすいですね。
私はバッグのレンズを入れるところにこの組み合わせでポイっと入れている事が多いです。
書込番号:8090372
1点
虹色太陽さん、こんにちは。
E-420とE-3を併用している者です。
E-420とE-3..。
上位下位とかでなく、過酷な気象状態の中での撮影にはE-3を..
気楽にスナップを楽しむ時にはE-420を..と言った使い分けをしています。
E-3とE-510(520)そしてE-410(420)それぞれ良さがあり、好みに応じて選択出来るのは
嬉しい限りですね。^^
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を待ち望んでいる方も多いと思います。
このレンズの仕様を見ると、フィルターサイズが72mmになっていますのでED12-60mmF2.8-4.0SWDと同じですね。
レンズ径の割には、重量は280gですから(ED40-150mm+α位)かなり軽く感じるのでは無いでしょうか。
個人的な感想ですが、このレンズだと大きさから言ってE-410(420)よりもE-510(520)の方が
バランスが良い様に思えるのですが如何でしょうか..。^^
道楽親父さんの仰るE-420+パンケーキ(25mmF2.8)の組み合わせですが
カメラのキタムラではこれをセットにして販売しているようです。^^
書込番号:8090432
1点
こんばんは。
オレはE-410でほぼ毎日シャッターを切ってます。
どういう写真を撮られているかわかりませんので個人的見解です。
>ナカナカ忙しい時は撮れないでウズウズ
オレから見ればイイワケです。
撮るよりそれ以外が優先しているわけでしょ?
写真が、カメラが好きならそのための時間を、タイミングを自分でつくるんじゃないかな。
カメラのサイズを言い訳にするのは納得いきません?
・・・なんて、偉そうそうなコメントでスミマセン。
個人的にはE-4*0買い増しに賛成です♪
シャッターチャンスを「逃さない」ほうが優先ですからー。
書込番号:8092170
2点
道楽親父さん、staygold_1994.3.24さん、浮き葉さん、ピーチたろうさん皆さん
ご助言ありがとうございます!!
道楽親父さん
>420広角ズームキットとかパンケーキキットがあると・・・
丁度、僕も同じこと考えてました!(笑)
そんな都合よくはいかんよねぇ・・・って思ってたら〜(驚)
浮き葉さん
>道楽親父さんの仰るE-420+パンケーキ(25mmF2.8)の組み合わせですが
カメラのキタムラではこれをセットにして販売しているよう・・・
凄いですねキタムラさん!こんなとこが量販店とカメラ屋さんとの
違いなんですかねぇ〜(拍手!!!!)
早速、見てみますー。(けどすぐには無理やろうけど…)
>上位下位とかでなく…)それぞれ良さがあり、好みに応じて選択出来るのは
嬉しい限りですね
ですね〜いつか僕にもそんな日が来ると…頑張ります!
ピーチたろうさん
>オレから見ればイイワケ・・・
ですですねぇ
>そのための時間を、タイミングを自分でつくるんじゃないかな・・・
ですです!「時間はあるんじゃない作るのだ〜」が持論だったのを
ここんとこ忘れかけている僕です(汗)
>どういう写真を撮られて・・・
今はメインは子供達や家族、仲間の写真です。が
最近、風景も撮るようになりました。まだまだですが…
車に積んで現場から現場の途中きになったものを撮ってみたりしました。
仕事がら車内に廃材等を積む事もあるのでホコリが心配です(汗汗)それと
この暑さ…と盗難…が気になりますが今日は!って日は持っていく様にしてます。
E-420+パンケーキ
よーし暑いけど頑張らなくては・・・!!
書込番号:8093134
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













