E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

良いですね^^

2008/03/15 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:2983件

既出かも知れないですが・・・
パンケーキ2.8/25mm、ED 14-42mm F3.5-5.6、ED 40-150mm F4.0-5.6
に限り?、測距点が11点になる様ですね^^
コレは、皆さん待ち望んでいたのではないでしょうか?
私は、大歓迎です!。

まだ、手元に来ないDP1をキャンセルして、
E-420を待ってみようと思います♪

書込番号:7537447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/15 20:59(1年以上前)

ご予定、おめでとうございます。

オリンパスは、前からレンズに自信を持っていますからお勧めですよ。
OM100F2は、如何ですか?

書込番号:7537518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件

2008/03/15 21:18(1年以上前)

しんす'79さん
  今日は♪
  何時も、有り難う御座います^^
  
  オリンパスHPを見てみますと
  フォーカスエイド が「可」になっているので、
  世界B級財産である「M42レンズ」も活用出来ると思っている次第です♪
  (ピピッと鳴って欲しいです!!!)

  実は・・・
  測距点については、オリンパスに散々お願いして来たんですよ!
  メールでもお願いしていましたし、オリンパスプラザに行っても
  おねぃさんに、お願いしていました。
  やっと、実現してくれました^^;
  オリンパスは、ユーザーから遠〜く離れたメーカーだと悟りました・・・。
  でも、ここまでやってくれたのですから、
  当然、お賽銭を投げるべきだと思っています。

書込番号:7537614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/03/15 21:33(1年以上前)

測距点11点はライブビューでCCDコントラストAFを使用するときだけですね。

それでも便利になったことは間違いないですが。

書込番号:7537724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/15 21:37(1年以上前)

ちょっと期待して、調べてしまいました...(汗)。

E-3のセンサーのおこぼれでいいからなんとか...。

>まだ、手元に来ないDP1をキャンセルして、
>E-420を待ってみようと思います♪

ヲィ!!(怒)

書込番号:7537763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2008/03/15 21:38(1年以上前)

ひぇ〜!
ライブビュー時だけですか!?
再考させて頂きます!!^^

書込番号:7537765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件

2008/03/15 21:43(1年以上前)

>ヲィ!!(怒)

・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:7537804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件

2008/03/15 21:47(1年以上前)

Y氏in信州さん
  アルバム拝見させて貰いました^^
  67番、良いですね!
  モロタイプです!!

書込番号:7537825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/15 22:23(1年以上前)

>67番、良いですね!

それはαや!!

でも、α200は妻にとられた...(溜息)。

書込番号:7538084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

PT−E03非対応

2008/03/13 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

こんにちは。
昨日、オリンパスプラザで見て来ました。
大きさとか410とあまり変化ないようなので、もしかして、PT-E03に納まるかと思い質問したところ。
グリップの形状が変わったため、PT-E03には入らないとのことでした。
ライブビューがシャッター半押しでフォーカスできるようになったので、ちょっと心がうごいたのですが。
グリップの形状が少し盛り上がっただけなので、自己責任で加工すれば入るのかもしれませんけどね。

奥方がE-410使ってるので、PT-E03を買おうか迷ってたので、E-420にも使えるなら、E-420共に購入も企んでたのですが。

E-520のリリースとサードパーティのハウジングを待つほうがいいかな。

ちなみに、現在は、E-300&PT-E01で使ってます。

書込番号:7527052

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/03/13 14:51(1年以上前)

そりゃ残念。待っていてもダメですかね。オリンパスは純正ハウジング出しているので安くて助かってるんですが。ダイビングショップの人はcanonの40Dを勧めてますが純正ハウジングがないのでハウジングだけで20数万円しますもんね。E-410なら本体とハウジング込みで15万とちょっと・・・。

そろそろ銀塩(イオスキスとCX600)からデジイチに換えようかと思ってるんですが。

書込番号:7527172

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/13 17:35(1年以上前)

実物を見た事がないので
干渉する部分がどの様になっているのかわかりませんが、

材質がポリカーボネートなどの熱軟化性樹脂であれば
ドライヤーなどの熱で軟化して
干渉する部分を張らせる事が可能と思います。

ただし、必要のない部分の変形は避けなければいけませんから
注意が必要ですね〜

気密性を失っては意味がないですから。

書込番号:7527630

ナイスクチコミ!1


スレ主 zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2008/03/13 18:37(1年以上前)

二番だしさん:
E-420対応ハウジングの予定も聞いてみましたが、今のところないようです。
サードパーティのハウジングって、高いですよね。
E-3用もなんだかんだで、30万近くいっちゃいそうですし。

飛行機での遠征用に、E-4x0,E-5x0系の軽くて安いの出して欲しいところなんですが。
UNがE-510用を3末に出すらしいので、E-420のも、もしくは、E-520が出れば、それ対応のものも安価で出して欲しいものです。アルミ削り出しとか言ってるから安いとは思えないけど。

5yen-damaさん:
>必要のない部分の変形は避けなければいけませんから
↑難しい部分ですよね。
失敗すると、悲惨です。(T_T)
ツアー先で水没なんかしたら、もっと悲惨・・・

書込番号:7527838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/03/14 00:16(1年以上前)

410にはシーンセレクトAE に水中ワイド、水中マクロ などのモードがあったんですけど、420にはないんですよね〜

書込番号:7529621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/14 01:19(1年以上前)

E-520用を出して頂けると嬉しいですね。
「E-3用のハウジングは出します、そしてスペーサーなどを介してE-510も収納出来る様に検討中です」みたいな事を言ってたのに、E-3用のハウジングをアンティスに任せてそれっきりじゃちょっと無責任だと思いますよOLYMPUSさん。
純正品も高過ぎですよ、作りや販売台数(販売能力)やポートの売り上げも考えれば実売で5万円台が妥当だと思います。

書込番号:7529862

ナイスクチコミ!0


スレ主 zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2008/03/14 01:50(1年以上前)

はらへった〜さん:
水中モードがなくなったんですか。
水中での一眼シェアはこれ以上伸ばすつもりなくなったんですかね。
では、E-520が出ても水中モードない可能性高いですね。
私は、別に水中モード必要ないですが。

キイロウミコチョウさん:
>「E-3用のハウジングは出します、そしてスペーサーなどを介してE-510も収納出来る様に検討中」
↑こんな話もありましたね。
ハウジング企画担当の方も退職しちゃったみたいだし・・・

純正品もサードパーティ製も対深60mもいらないから、もっと軽くて安価にして欲しいですね。
一眼用と名が付くとコンデジ用と同じようなオプションでも値が跳ね上がるのはいかがなもんか。

書込番号:7529940

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/14 12:23(1年以上前)

素人考えなのですが、ドライヤーで変形できたとしても、時間を掛けて徐冷しないと脆くなりそうな気がするのですが、常温で急冷しても大丈夫なのでしょうか。
子供の頃プラモデルのランナーを火であぶって加工して遊んでいましたが、柔軟性が無くなってすぐポッキン逝っていたのでどうかと思いまして。

書込番号:7531047

ナイスクチコミ!1


スレ主 zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2008/03/14 14:55(1年以上前)

XJR1250さん:
わたしと同じバイク型番系IDですね。(^^♪

確かに、厳密には除冷をきちんとやらないと素材構造的な歪は、残るでしょうね。
ただ、ハウジングはプランナーのような棒状と違って、基本は面状と思うので実害が出るほど脆くなるかは判りませんが。

話は熱加工の方向に行ってしまいましたが、私が想定していたのは、プラモデル細工などで使用するモーターツール(ペン状で先端のやすりが回転するもの)で当たっている箇所を少しずつ削る方法です。
ハウジング内でカメラを支えているのは、基本的にべったりした面ではなく、点もしくは短い線状と思いますので、加工はしやすいかと。

書込番号:7531523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

サンプル、検索できました・・・が、

2008/03/09 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:2479件

先のスレの方とかぶっていたらすみません。
ちなみに僕は、不足部分を足してもうまくアクセスできず、見る事ができませんでした。

アドレスが違うのでたぶん大丈夫だと思いますが。

http://masterchong.com/v2/olympus/olympus-e-420-with-zuiko-25mm-f2.8-pancake-lens-sample-photo.html

アドレスごと書き込んだくせに・・と言われるかもしれません・・(;^_^A

でも、このサイトの画像を見る限り、「嘘でしょーっ?!」って位、参考になりません。
特に、2枚目・4枚目・6枚目なんかアマアマ&収差でまくり(笑)

新レンズの25mmと言わず、これが「単焦点」レンズの画像だとは到底思えません。
まぁ、ボディ設定で、画質を(ピクセル、画質などの数値を)低いものに調節されているというのであれば、こんなもんだろう・・みたいな感じですが。。。なぜ?!(~ヘ~;)

こういった場でこう書き込むのは少し気が引けますが、「E500+3535マクロ+僕= 」・・の方が遥かに↑・・って思っちゃいました(笑)

書込番号:7508341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2479件

2008/03/09 16:10(1年以上前)

付則です。

先のサンプル画像(2・4・6枚目)のデータ、ISO:100、100%(←たぶん“等倍”でしょう)、とありますが、それでも・・・って感じではないでしょうか??

E420ボディの“最高画質”設定 ではない事を祈ります。。。

書込番号:7508354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2008/03/09 16:18(1年以上前)

絞ってないのなら、こんなもんじゃないかな?。

一絞りした画が見たい所ですね。

書込番号:7508377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/09 16:46(1年以上前)

2,4,6枚目は等倍のトリミング画像ですよね?
正直、私としては十分と思います。。
(勿論パンケーキである事を考慮して、という意味です)

書込番号:7508498

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/09 17:58(1年以上前)

パンケーキレンズと言ってもフォーサーズのF2.8の単ですから、この画像を見るだけだと少し期待はずれって感じもしなくは無いですが、これだけの資料で判断は出来ないですね。


書込番号:7508797

ナイスクチコミ!0


T3Superさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/09 18:45(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる、

>特に、2枚目・4枚目・6枚目なんかアマアマ&収差でまくり(笑)

って具体的に・・・どういう意図か分かりませんね。
単なる煽りでしょうか?

書込番号:7509025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2008/03/09 20:19(1年以上前)

ちなみに別板のサンプルは同じですがオリジナルサイズで表示されてて
今見たところ良い写りでしたよ。

http://www.quesabesde.com/noticias/olympus-e-420-analisis-muestras-zuiko-25mm-f2.81

,1_4146を足して確認しました?スレ主さん。

書込番号:7509480

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/10 01:12(1年以上前)

 要するに、このウェブサイトですよね(笑)。

http://www.quesabesde.com/

 これだけで判断するのはどうかとも思いますが、私の印象では、「E-420」は「E-410」とあまり変わらない感じがします。

 空の色も、極端な「オリンパス・ブルー」になるわけでもない。白飛び問題については、ちょっと判らないですね(同じような傾向にも見えるんですが。)。

 で、話題の「25mm F2.8 mm」ですが、水平線が真直ぐに写っていないところを見ると、キットレンズの「14−42mm F3.5-5.6」と同じようなものみたいですねぇ(ちょっとガッカリ。)。

 レンズについては、もう少し様子を見てみたいですが、以上が現時点での、私の感想でした。

書込番号:7511365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/10 10:21(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

一応E500からのオリンパスユーザー(現E500×2台、E510所有)ですし、別に煽ろうという意図ではないのであしからず・・(;^_^A
Eシリーズは大好きで、こき下ろそうとかいう類の敵対ユーザー?でもありません。
その点、誤解があったなら訂正します。

事実、25mmF2.8は予約済ですし、絶対買います。
いつもお世話になってるお店のスタッフさんにも“必ず発売日に入荷できるように”と頼んでるので、キャンセルもしないつもりです。

ところで。。。
先の方がアップされていたサンプルサイト、やっと繋がりました。

かなりの数のサンプルが出ていて、参考になりました。
こちらの方が良いものが載ってますね。

僕が見た画像も中に入っていますが、やはり他の写真の方が写りが良いですね。
スレトップのようにネガティブな印象になったのは、たまたま、でしょうか・・f(^^;)
確かにトリミング画像もありますし。

ただ、特に25mmF2.8へのやはり期待が大きいせいか、この画像だけでは満足できません。
これなら本当に3535マクロの方が・・と思います。

420のエンジンもまだ未知数ですね。
別の方が書かれているようにオリンパスブルーがまたどの程度色付けされて発現されるかが、楽しみなポイントでもあります。

画像5063・5013を見ると、E3にも搭載されているDレンジ拡張効果があるのか、なかなか良い感じに明暗が出ているようにも思えます。
先に書いたアマアマですが、やっぱりこのサイトでも画像5030は同様に感じます。
画像sat-normalもちょっと・・ですねぇ。

(あくまでこれらのサンプルを見る限りですが)ISOもやっぱり410/510同様400辺りまで位かも?


個人的には、(画質だけでなく“絵”としても、いう意味も含んで)5063が好きです。

それぞれのEXIF詳細がもっと付記されていれば、それぞれがもっと解りやすくなるんですけどね・・。

各カメラ雑誌の次号には、もっと詳細の解るサンプルが掲載されてるのかな〜と、期待しときます☆

書込番号:7512287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 17:01(1年以上前)

おくれましたがE-420が発売との情報を聴き付けて価格comへきたんですが盛り上がってますね。
サンプル画像は発売してからユーザーの方がアップしてくれる画像が一番参考になるようなきがしますね・・・。

書込番号:7513510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/10 17:10(1年以上前)

そうですね、まさに(^-^ゞ

ところで、メーカーや機種問わず発売前に、しかもほとんどが海外からサンプルが流れる事多いですが、やはりメーカーの戦略…関係者から〜なんでしょうか??

早くZD25mm、自分で触りたいでっす!

書込番号:7513544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/03/10 17:37(1年以上前)

Oh, God!さんが貼ってくださったページですが持っている男性の手が大きいのでしょうね!
E-420+ZD25mmがまるでコンデジの様です^^

書込番号:7513648

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/03/11 03:11(1年以上前)

>これなら本当に3535マクロの方が・・と思います。

これは当然ですよね。
2528はマクロではありませんがかなり寄れますし、3535より広角でより明るくてより小さいわけですから、これで写りも上だったら3535の立場がないです。

ZD25mmは価格も安く(直に実売2万円台になりそう)手軽さを狙ったレンズだと思いますので、写りはそこそこで良しとすべきかと。
極端な話、仮にキットレンズより画質が悪くてもこのサイズなら価値があるわけです。

書込番号:7516481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/11 08:34(1年以上前)

「極端な話、仮にキットレンズより画質が悪くてもこのサイズなら価値があるわけです」

>>ぎょえぇ〜・・・(゜ロ゜)
  な、な、なんか、めっちゃ説得力あるコメント、、、ですねぇ。
  ま、まぁ、確かにうなづけますが。

いやいや、今までずっとずっとずっと待たされたんですから、オリンパスだってその辺のユーザーの気持ち、解ってますって!(笑)

・・オリンパスに再度電話して、確かめたくなってきました・・(~ヘ~;)

書込番号:7516814

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 16:10(1年以上前)

開放F3.5のマクロレンズとの比較は適切ではないでしょう。
換算50mmのパンケーキレンズとしては、こんなものではないでしょうか。
とはいえ、ピーカンでコントラストの高い部分では色収差が気になるので(特に周辺)
パナソニックのように色収差をボディ側で目立たなくするような配慮が
あってもいいような気がします。

書込番号:7518138

ナイスクチコミ!0


yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2008/03/11 17:43(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
パンケーキ発売、楽しみですね。

今、持っているレンズは3535とダブルズームだけですが、3535、さすがマクロレンズだけあって、
寄れるだけではなく、1:2の接写まで出来るので、仮にパンケーキの画質が35マクロ並みだった
としても、住み分けはしっかり出来るんじゃないでしょうか。

私自身は、ペンタックスの40ミリパンケーキみたいな写りを期待しています。
今回は画質を犠牲にして小ささを取るということなら、そんなに重くなくて画質もいい普通の25ミリ
を早く出して欲しいですね。

E400系とパンケーキ、確かによく似合いますが、私の場合、レンズを掴んでカメラを持ち上げること
が多いので、パンケーキだと持つ場所に困りそうな気もします。

書込番号:7518407

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2008/03/11 23:08(1年以上前)

3535マクロは1:1じゃないですか?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/35_35-macro/index.html

書込番号:7520174

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2008/03/11 23:11(1年以上前)

すみません、多分35mm換算で2倍になるという意味合いでお書きになられたのでしょうね。
当方の早とちりです。

私もこのパンケーキ・レンズ、気になっています。
軽さ・小ささ優先で画質はまあこんなもん・・・かもしれませんが、オリンパスだからこそ
画質もたいしたものだね、という製品であって欲しいなあと思います。

書込番号:7520197

ナイスクチコミ!0


yokusiaさん
クチコミ投稿数:48件

2008/03/11 23:57(1年以上前)

Xarcabardさん、

言葉が足りなくてすみません。
おっしゃるとおり、35ミリ換算で二倍という意味でした。
フォローありがとうございます。

書込番号:7520531

ナイスクチコミ!0


T3Superさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/12 01:48(1年以上前)

パンケーキレンズってことで、皆さん期待が大きいようですね。
でも、3535マクロに比べてシャープさが足りないとか、一部には歪曲収差が
あるとか、色収差が気になる・・・など、注目度が高いだけに評価も厳しい
ように思います。

・3535マクロと同じ写りなら2528の存在意義は?
コニカのヘキサノンにも40ミリのパンケーキがありました。サンプルを見て
感じたのはヘキサノンの描写に似ていると思いました。
無論ヘキサノンは昔のレンズですが、記憶が確かならシルクのような滑らか
な描写と評されていたと思います。
オリンパスの十八番である目が覚めるような高解像度を求めるのは3535マク
ロに任せておいて、色と色のつながりを滑らかにして階調再現性を優先させ
るような設計なのではないかと思います。
特にデジタルになってシャープさと、こってりコントラストで色のキレを見
せつけるレンズばかりのような気がします。
画面に映し出すピクセル等倍の画像は、プリントの画質を決める訳ではあり
ませんし、何より写真の持つ美しさや感動は別の次元なのではないかと。
誤解を招くといけないのですが、モノクロの美しさを試してみたいレンズです。

・歪曲収差?
このサンプルではちょっと判断できないと思います。
ビルを見上げた画像。確かに歪んで写っているようですが、あくまで25ミリ
という広角レンズのパースペクティブの問題ではないかと思います。
もしかして波打つ水平線?海面がいつもまっすぐとは限りませんし、海の向
こうの立体感ある町並みは申し分ないのでは?

・色収差
サンプル画像によっては気になりますね。ただしこれはレンズの問題という
よりは、カメラ側の問題ではないかと思います。
レンズ周辺部の光が撮像素子に垂直に近い角度で届かない事によって起こる
偽色に近い現象のように思います。
撮像素子が新しく変わった?E-420特有の問題かも知れません。製品版では
チューニングで解決されてくると思います。

書込番号:7521054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/12 08:40(1年以上前)

この数日、ここでのみなさんの意見を聞かせてもらいつつ、先のサンプルを何度も見ながら考えました。
やっぱりこれは発売前のものでしかないし、あくまで参考程度に・・で良いかと(笑)

画像をDLしてプロパティでEXIFを簡単に見てみましたが、設定も全て一様ですし、これだけでは測りきれないですね。

3535の写りの良さはマクロレンズであるがゆえの結果だろうし、パンケーキはまた違うコンセプトを持つんだろうし。

まぁそれにしても、一部のサンプル、あまりにも偽色が出ていたのに驚いてしまい、コレマジですかぃ?!と思った訳です。

ナンダカンダ言っても実際に製品を手にして自分で撮るまでは解らないし、それでも人によっては「コレはダメだ」とか、逆に「これはスバラシイ!」とかなったりするものでしょうから、ナナメから見るようなグダグダはもうやめにします(苦笑)

とにかく早く欲しい!4月中旬予定ですが、まだまだ1ヶ月以上、かなぁ・・(;-_-) =3
予約を入れたお店のスタッフさんから「必ず初回出荷でお渡しできます!」と言ってもらえたので、あとはもう待つしかない(笑)

あぁ〜でも待ち遠しい。。。

書込番号:7521522

ナイスクチコミ!0


yukiiroさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 15:21(1年以上前)

パンケーキについてはずっと前から待望されてましたが、
レンズ内モーターのZDでは無理だろうという意見が大半でした。
それでもあのサイズで出たのですから、それだけでまず評価できます。

例えば僕はE410+Tessar 45/2.8で使ってましたが、結構問題もあって、
これをPlanar 50/1.4やMakro Planar 60/2.8と比べるのはさすがに酷です。
そういう話ではないでしょうか?

パンケーキである以上、E-400系の引き立て役に徹するのが本筋で、
オリンパスが本気で画質を狙うなら非パンケーキの25mmを出してほしいです。

書込番号:7522523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信29

お気に入りに追加

標準

出ました!

2008/03/05 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件

返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/05 16:19(1年以上前)

はやっ!

パンケーキセットとか出ないかなー。

書込番号:7488550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2008/03/05 16:25(1年以上前)

>パンケーキセットとか出ないかなー。

オリンパスのオンラインショップにはパンケーキセットも出ていますが、単体で買うのと価格は変わらないですね。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/006/item5223.html

書込番号:7488573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/05 16:52(1年以上前)

ンギョッさん こんにちは。

オンラインショップだとあるんですね。
単体で買うのと価格は変わらないのは、ちょっと残念。

書込番号:7488646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/03/05 17:25(1年以上前)

「顔認識」機能は便利そうですね〜。
ただ、これでますます「コンデジ」って他社ユーザーから言われそう……
デザイン、もっと斬新な方が良かった。
マイナーチェンジなら、もっと大胆なフォルムにして「欲しい!」と思わせてくれたらなぁ〜〜

書込番号:7488732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/05 18:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/03/05/8048.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/03/05/8049.html

やっぱりパンケーキレンズはいいですね(^^
ダイナミックレンジが向上したみたいです…

書込番号:7488881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/05 18:19(1年以上前)

”もう一度、見つけよう。”
というコピーに思わず泣けてきました。

新CMOSにも期待大ですね。

書込番号:7488923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2008/03/05 18:44(1年以上前)

出ましたね。残念ながらE−330の後継機ではなかったですが
新レンズと併せて、ちょっと欲しいです。

何とか資金を工面しようという気にさせてくれそうなカメラです^^。

書込番号:7489022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2008/03/05 19:02(1年以上前)

新機種発表記念カキコさせて頂きます!
25/2.8のパンケーキレンズは羨ましい限りです。
Nikonも換算35mm相当のパンケーキ出さないかな〜

書込番号:7489095

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/03/05 19:13(1年以上前)

こういうカメラがいいのですよ。
ライブビューでAF可能。
パンケーキレンズと合わせて475g!
レンジファインダー・デジタルや、大型化したネオ一眼より軽量ですね。
毎日持ち歩きたいと思わせるシステムです。

書込番号:7489141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2008/03/05 21:04(1年以上前)

 すみません。「パンケーキレンズ」って何のことですか?
マニアの方には分かるんでしょうが、最近の「アルファベット略語」
みたいで、初心者にはいったい何の事やら。その内、なるほどと分かる
のかも知れませんが、教えて下さい。

書込番号:7489693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2008/03/05 21:07(1年以上前)

パンケーキのように薄いレンズの事だと私は思ってます。
メーカーサイトで紹介されてますがhttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/index.html見た目も薄くて可愛いレンズですね。

書込番号:7489710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 22:09(1年以上前)

どうなんですか、私は410ですが、なにぶん素人で420と何がどう変わったのでしょう?
一様HPをみましたが、良くなったて事はわかりますが、乗り換えるべきか悩みます。
手振れが付けば、即買いですけど!
初めての一眼レフが410ですし、上位機・他社機等は使った事ないので、比較は無し!
410に不満・使いにくいetc・・・は無しです。
デザインが好きで買いましたし!
でも新型は気になります、420を買う追い金位は出せますので気になります、でも、ここで乗り換えると、次から次へと新しい型ときりが無いし。(レンズも欲しいし)
大きく変更するまで待つほうが良いのですか?

書込番号:7490071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2008/03/05 22:15(1年以上前)

私はオリンパスにしては大きめのE−330使いなので
思い切ってE−420のパンケーキセットを予約しましたが
E−410を持ってたらパンケーキレンズだけを買ったと思います。


書込番号:7490111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/03/05 22:16(1年以上前)

E-410で大きな不満が無いのならボディはスルーでしょう。

でも、パンケーキとボディケースは買いですね(笑)

書込番号:7490131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 22:29(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん
あびーむ さん
パンケーキはきになりますね。
欲しいですが、ボディより高いですよね?

書込番号:7490234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/05 22:31(1年以上前)

コントラストAF搭載は大きいですね。
ライブビューしながらAFでピント合わせが出来るのは便利です。
ある意味E-330のAモードの様な感じですかね。

E-410有るのに逝っちゃいそうです。

書込番号:7490254

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/05 22:56(1年以上前)

Eシステムさん

ヨドバシ.COMで
パンケーキが39900円 更に13%還元ですよ〜

書込番号:7490432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/03/05 23:32(1年以上前)

E−410と比べますと、主な仕様に“ワイヤレスフラッシュコントロール”の欄が増えています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/spec/index.html


FL−50R&FL36R限定ですが、このクラスのデジタル1眼レフで正式にワイヤレス多灯に対応しているのは美味しいかと。
 
FL−36Rの実売価格は¥25,000前後ですから、手軽に多灯が組めそうです。
  

書込番号:7490680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/05 23:34(1年以上前)

本体だけだと400グラム以下&小型。
これに軽量レンズを組み合わせた軽快感は、胸の空く思いだ。

若者よ、(重いカメラ)を捨てよ、(E420を片手に)街に出よう!

書込番号:7490690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/05 23:37(1年以上前)

デジ一初心者です。
散々E-410かE-510か迷って結局購入に至らず、E-420が発売されると聞いて迷ってよかったかなぁと思ったりしているところです。
初心者ですので教えていただきたいのですが、パンケーキというすごく薄いレンズは初心者の私から見ても魅力的な大きさなのですが、普通に写真を撮るのには不自由しないのでしょうか?主に子供を撮ります。発表会がある予定なのでそれは望遠も買おうと思っていますが。
いろんな方からアドバイスはもらっているもののここまで薄いレンズだとデジカメともしかしてかわらない?!なんて思ったりして。すいません、初心者なもので。

書込番号:7490713

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/03/06 00:03(1年以上前)

こんばんは
E-420+パンケーキ、とてもいいですね。
フォーサーズの小型の魅力をいっそう引き出してくれますね。
久々にほしくなりました。
ところで、520も遠くない?

書込番号:7490915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/06 00:38(1年以上前)

MCMママさん 初めまして。

最新機種が必ずしも即買いに値するかどうかは、その時々です。
420発売が発表され、おまけに520の発表も近いのでは?・・と噂されてる今、遅からず410と510の値下がりが始まるでしょう。

そこで現時点でも買いやすい値段になった410や510が、さらに買いやすくなるであろうこのタイミングで購入するというのも、ひとつの選択です。
410や510も、新機種が出るのが早すぎる位とても良くできたカメラです。

ところでご質問のパンケーキレンズですが。

「普通に撮るのに不自由しない」と言っても、どこで何をどのように・・で、話が全く変わってきます。
例えば、書き込みにある「お子さんを撮る」のでも、どこでどんな時に撮りたいのか・・で、選ぶレンズが変わってきたりします。

また、この新しいパンケーキレンズは単焦点と言って、ズームができません。
その代わりにズームレンズよりも間違いなく写りが良い(はず・・←まだ発売前なので100%断言できませんが)です。

それらメリット/デメリットを理解した上での購入なら超オススメですが、どちらかと言うとズームを多用する場面が多いと思われるのであれば、とりあえずはレンズキットもしくはWズームキットを購入し、カメラの使い方や特徴を把握してから再度レンズの買い足しを考える・・でも、遅くはないと思いますよ。

「ここまで薄いレンズだとデジカメともしかしてかわらない?!なんて思ったりして」

>>・・ちなみに410、510、新しい420、全て「デジカメ」ですよ??(笑)・・たぶん“コンパクトデジカメ”と言いたかったのでしょうか??(;^_^A


僕は、と言うか僕を含めユーザーのみなさんほとんどがこのZDの25mmレンズを長い間待っていたと思います。
しかもパンケーキ仕様だなんて!これで写りが良ければもう言う事ナシ!です。

書込番号:7491128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/06 01:27(1年以上前)

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/793610411823127911

>MCMママさん
上の写真はオリンパスのカメラではありませんが、単焦点35mmレンズを使って撮った物です。CCDサイズ的に53mmくらいです。狭い場所で大人数や大きい建物全体を撮るには難しいですが、室内でお子さんなどをアップ気味に撮るには十分使える気がします。明るさもちょうどいい気がします。
最後は自分が近ずいたり離れたり足で稼ぐことになると思いますが(^^;
買う前に、コンパクトデジカメを50mm位に固定してそれでどのくらいか試されてはいかがでしょうか…

書込番号:7491342

ナイスクチコミ!1


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2008/03/06 06:54(1年以上前)

Live view 時のシャッターシーケンスが「パタパタミラー」じゃないと良いのですが。
それは相変わらずなのでしょうか?

書込番号:7491710

ナイスクチコミ!1


9:01pmさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 08:11(1年以上前)

>MCMママさん
E-410の口コミでいろいろ迷われているのを拝読しました。
E-420でまたさらに迷われていることと思います。うれしい迷いですねー。
私はE-500とE-410を使っていますが,E-410,E-420,E-510でしたら,
お金が許すならE-420を一番におすすめします。次にE-410,E-510の順です。
手ぶれ補正非装備を補って余りある魅力がE-4xxにはあります。カタログ上の
大きさではE-5xxとあまり変わらなそうですが,実際日々,それもお子様との
日々を撮るとなると,E-4xxの小型軽量,そしてカメラとしての不思議な魅力が
重要になってくると思います。ともかくまずは実物を手にとって考えられる
のが良いと思いますが・・・。

パンケーキレンズも良いと思いますが,レンズセットでない,もう少し高級な
明るいズームレンズ(SIGMAやタムロン)が,お子様撮影には良いかもしれません。
その辺りのことは素人がいろいろ言うよりは,
http://computer.petit.cc/
http://dacafe.petit.cc/
のような,有名なサイトを参考になさった方が良いと思うので,ご参考までに。

書込番号:7491836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/06 08:48(1年以上前)

パンケーキレンズといえばPENTAXなのかと思いますが、今回の25mm/f2.8レンズはいい感じですね.
パンケーキレンズファンとしては既に持っているAi Nikkor 45mm f2.8とsmc PENTAX M-40mm f2.8とDA-40mm f2.8とともに手に入れたい衝動に駆られています.

でもフォーサーズ規格どうにかならないのと思ってるのは私だけ?25mmでもフォーサーズだと50mmじゃないですか..せめて14mmのパンケーキレンズ出して欲しかったです.

デジカメは1年で陳腐化するようになったので、本体購入は魅力的なレンズを出しているメーカーしか買えないと思っています.そういった意味でオリンパスやっと魅力的なレンズ出してくれたかと思っています.しかし私が初めて購入したNIKON D70購入時レンズ含めて15万円程でしたが、今は中古価格3万円程じゃないですか..
銀塩時代じゃ考えられないことです.ということで目的はZUIKO DIGITAL 25mm F2.8を手に入れるため、おまけとしてE-420を手に入れようかと(^^

書込番号:7491906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/06 12:55(1年以上前)

う〜ん、マジやべぇ!!!
パンケーキとセットで本革ジャケット付けて逝っちゃうかも!

落ち着け、落ち着くんだ…

書込番号:7492557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2008/03/06 18:01(1年以上前)

OMのパンケーキは40mmで多くのパンケーキは短めの標準レンズだから、むしろ50mm相当は良いと思います。
フォーサース始めるのなら、これで価格落ちしたE-410を購入してレンズ集めるのもいいかな。

書込番号:7493425

ナイスクチコミ!1


ネコ神さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/12 00:15(1年以上前)

ぅわ・・
最初パンケーキってなんの話かと思ったw

410にパンケーキレンズ欲しいなぁ・・。

書込番号:7520640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

永い間待った甲斐がありました!!

2008/03/07 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

オリンパスOM-1を36〜7年近く前に発売と同時に買い求め、
其の使い勝手のよさに非常に満足しておりました。

現在デジ一眼はEOS Xを使用しておりますが
更にコンパクトなデジ一眼を待ち望んでおりましたので嬉しい限りです。

カメラに関して言えば、理屈抜きで<小さいことは好い事>だと思いますね。

12−60mmと25mmのレンズを同時に購入して
皆さんのお仲間に入れさせて頂きたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:7496112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/03/07 12:11(1年以上前)

こんにちは。

> カメラに関して言えば、理屈抜きで<小さいことは好い事>だと思いますね。

同意します。私も日々、このことを実感しています。「軽いと云うとことは、最大の武器になる」と。
実は嫁さんが、ペンタのK100DSuperを使っているのですが、「写真を撮る」と気合いの入った時は良いのですが、それ以外の時は、重さがネックになってなかなかその気にならないそうなんですね。そんな時、私のE-510を見て、「あぁ軽いカメラって良いなぁ」と、ため息。そのまま写真を撮ることが嫌いになっても困ると思ったので、近々E-410を買うことにしました。E-420の内容をウェブで確認した上で、これなら、安くなるだろうし、気に入っているE-410の方がいいだろうと云う判断です。E-410とパンケーキレンズで、500gを切るか切らないかの重さなんで、嫁さんもこれなら満足するだろうと思います。

^O^M-1さんもこれからも、どんどんいい写真を撮って下さいませ。こちらこそよろしくお願います。

書込番号:7497268

ナイスクチコミ!2


スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/07 20:14(1年以上前)

akira.512bbさん
早速お仲間にお迎え頂いて恐縮です。
奥さん(嫁さん)と趣味が同じであるという事は楽しいものですよね。
昔はシャッターを切るのにもじっくりと構えて撮影したものですが、
7年前の初デジカメ(IXY)を手始めに、コンデジをオリンパス5050,P-shot S1,S2,S3,
EOS 350D, Kiss DXまで7台のデジカメでの撮影を楽しんでまいりました。

昨年E-410が発売された際には非常に心を動かされましたが、EOSのレンズ資産が15本ほど有って、多機種への移行に躊躇せざるを得ませんでした。

今回はEOS X2の発売が迫っては居ましたが、メディアがCFからSDに移行すると言う事でしたのでパスしました。

うまい具合にE-420購入の良き理由が出来たという訳です。

私の場合はもっぱらRAWよりもJPEGでの撮影が主ですが、画質にやたら拘るよりも
例えブレブレであっても其の一瞬を切り取った<活きた絵>に神経を注いでおります。

akira.512bbさん
 これを機会に今後ともよろしくお願いいたします。^O^M-1











書込番号:7498860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/08 00:47(1年以上前)

^O^M-1さん

こんばんは。

わたしもOM-1からのオリンパス党です。E410やE420は重厚長大のE-3とは対照的な粋なカメラで良いですね。OM時代に少し近づいた気がします。あのころのOMには、「ボディは小さく軽くシンプルに、重要な操作部は他社よりも大きく」という米谷イズムが形にもろに出ていて、買う側に「哲学」が見えましたよね。あれが格好良かったんですよね。馬鹿でかいニコンからすると玩具みたいでしたけど、よく見ると小粒でもぴりりと辛いという、それがオリンパスのDNAだとファンは思っています。

ところで、^O^M-1さんが予定なさっているのはE420に12-60のペアでしょうか?
でしたら、姥心かもしれませんが、重くないですか?もちろん描写は最高だと思いますが。

標準ズームの重量、一応、下に書いておきますのでよろしければご参考まで。

E-420ボディ 380g
ZD 25mm 95g
ZD 14-42mm 190g
ZD 14-54mm 435g
ZD 12-60mm 575g
LeicaD 14-50mm 434g (vario-elmar)
LeicaD 14-150mm 530g

標準ズームは重量バランスから考えると14-42mmがダントツですが、描写とのバランスを考えた場合、ZD14-54mmかLeicaD 14-50mmが相性良さそうですね。特に後者はコントラストAFと手ぶれ補正がフルに使えるのが良いところです。ダブルズームキットを持ち歩くことを考えるならば、14-150mmで何でも撮れる体制は一応つくっておいて、お散歩の時は25mm一本でふらっと、というのも粋ですねぇ。しかし、比べてみるもので、14-150mmの方が12-60mmより軽いというのは調べた自分が少々ビックリしました。

書込番号:7500496

ナイスクチコミ!4


スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/09 04:16(1年以上前)

おりすけさん
貴重なご意見アドバイス、そしてご丁寧に記述頂きましたレンズ・リスト、参考にしたいと思います。

普段、EOS DXには<EF-S 17-55mm f2.8 IS USM>(全長110mm,重量は645g)を常時取り付けて使い

旅行に出掛ける際などに、広角が不可欠なときには<EF-S 10-22mm>をEOS-350Dの方に装着したまま2台体制で出掛けます。

更に望遠側を要する時には 極力<EF 70-300mm f4.5-5.6 DO IS USM>(全長99,9mm、重量720g)を一本持ち出す様にしています。

日常では最初に記した17-55mmがメインと成りますので、重量よりも容積重視の私にはオリンパスの方に更なるメリットを感じたしだいです。

旅行好きの私は小型のリュック・サックに総てを詰め込んで出掛けることが多いので容積率が特に気になるわけです。

E-420を入手した際には、多分<ZD 25mm 95g>レンズ専用機に成ってしまいそうです。

何時かE-420の後継機に手振れ補正機構が付いたときには、
おりすけさんの仰る様に<D14-150mm>を視野に入れたいと思います。

今までフォーサーズ規格のレンズに関してはWEBページすら開く事の無かった私でしたが、これを機会に大いに勉強したいと思います。

おりすけさん、ご意見どうも有り難うございました。
OM-2をお持ちになられている方は比較的多いようですが、私と同時期におりすけさんもOM-1を入手されていたんですね。仲間が一人増えた気分で嬉しく思います。

^O^M-1













書込番号:7506370

ナイスクチコミ!1


aide2さん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/09 09:44(1年以上前)

^O^M-1さん 

はじめまして

2台体制って、便利そうですね。

ところで、LeicaD 14-150mm は 手振れ補正機構のついたレンズですので

ボディに手振れ補正のないE420でも視野に入れていただいてよいかと。(^^)!

書込番号:7506927

ナイスクチコミ!1


スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/09 17:33(1年以上前)

aide2さん

D14-150mm、はIS付きだったんですね〜、知りません出でした。
ご指摘ありがとうございました。

詳細なスペックが知りたいですね。

書込番号:7508691

ナイスクチコミ!0


aide2さん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/09 22:06(1年以上前)

^O^M-1さん
こんばんは。

詳細なスペックは,ここです。

h
ttp://panasonic.jp/dc/leica_d_lens/vario_elmar14-150.html

書込番号:7510114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/11 19:33(1年以上前)

aide2さん
 ご丁寧にURLを貼り付けて頂きまして有難うございました。
早速パナソニックのLeica 14-150mのスペックを情報を拝見しましたが
体積、重量とも非常に小さくて興味をそそられました。

12-60mmにほぼ99パーセント心に決めていましたが、少し気持ちが揺らぎ始めました。

おりすけさんのレンズリストの記述が無かったら気がつかなかったレンズですが
良さそうなレンズですね。

aide2さん、おりすけさんどうも有り難うございました。
しっかり考えて決めたいと思います。

書込番号:7518830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

E-420 れ・び・う

2008/03/07 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:870件

さっそくオリンパスプラザで触らせて頂きました。

<概観>
・カッコ良くなったダイヤル
 見た目はワンランク上の質感が良いですね。

・ちょっと大きくなったグリップ。
 指の掛かり方が全然違います、とても握り易くなっています。
 でも個人的には410の控えめが好きですね〜。(見た目重視で)

・本体に直接印字してある字の色が緑⇒青になっていました。
 ん〜、ちょっと良いかも。


<イメージャAF>
 残念ながら25mmが無かったので試す事が出来ませんでした。
 標準ズームもファームupがまだだそうです。
 残念。
 ライカの14050か14150をお持ちの方は持って行けば試す事が出来るかもしれませんね。
 願わくばDMC-L10並みのAFスピードだと嬉しいです。


<ハイブリットAF>
 ライブビュー中にコントラストAFでピントを動かした後に通常測距になります。
 と言う事で、やっぱりミラーはパタパタします。
 思ったよりスピードは速くてEOS KX2並みのスピードではないかと。
 やはりライブビュー中にAFでピントが変化するのはステキですね。
 
 いやぁ〜ここまで出来るのであれば、もうちょっと頑張って
 合焦するまでピントを合わせて欲しいと思うのは欲張りですかね〜?
 スピード遅くても良いですから。
 まぁ今後の楽しみに取っときましょ。
 ・・・半年後のファームupで出来るようになったりして・・・


帰ってから気付きましたがファインダーを覗きそびれてました・・・

書込番号:7498747

ナイスクチコミ!6


返信する
OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/03/07 20:07(1年以上前)

まふっ!?さん、こんにちは。

早速弄られて羨ましいかぎりです(^^)
ところで、シャッター音は如何でした?
個人的には410&510の音が好みなんですが…
変わってましたか?

書込番号:7498833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/03/08 00:17(1年以上前)

こんばんは。

てっきりシャッターユニットは共通と思い込んでいたので
シャッター音単独では聞き比べていませんでした・・・

連写音は速度が上がってるだけあって軽やかな感じになっていましたよ。

書込番号:7500330

ナイスクチコミ!2


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/03/08 01:44(1年以上前)

なるほど、スペックを見ると「3.5 コマ/秒」に上がってますね。
軽快な連写音ですか…いいですねぇ〜
液晶やWB等、きっと他にも色々と改良されているんでしょう!

E−410の時は踏みとどまりましたが、今回は散財してしまいそうです。

まったく気にしてませんが、微妙に5g増えてますね。
ちょこっと大きくなったグリップ分かな(^^)

書込番号:7500728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/08 07:41(1年以上前)

ライブビューのとき、ミラーがパタコンパタコンするのでしょうか?
もし、ミラー用モーターを内蔵して5g増ですんだのならりっぱです。

書込番号:7501205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/08 12:26(1年以上前)

410→420なら、いずれは510→520で出るのかな
連写速度もE3の5/秒位に・・いや出来れば40Dの6.5/秒は欲しいのですけど(笑)
じゃ40D買えば良いというわけでもありません。
あれは初心者には難しい機体ですし、レンズも高価です(同じ性能なら)

いつまで待てば実現しますかな〜
軽くて欲しい性能のが出るのは。40Dのレンズがもう少し安く入手出来て、
取説が読みやすかったなら(簡単に書いてあるなら)良かったのですが・・ね

書込番号:7502179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/03/09 19:00(1年以上前)

液晶モニターはいかがでした??

メーカー発表だとサイズが大きくなっただけでなく色の再現性も良くなっているらしいですが・・・
E−410の唯一の不満が液晶の発色と屋外での視認性なので
この点が改善されているのかが非常に気になります。

とはいえ今日E−410の嫁ぎ先が決まった為、この点が改善されていてもいなくても
E−420の購入は決まってしまいましたが(^^;

書込番号:7509099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/03/10 01:00(1年以上前)

こんばんは。

>ライブビューのとき、ミラーがパタコンパタコンするのでしょうか?

 ハイブリットAFモードを試した限りではパタコンパタコンしましたね・・・
 基本はマイナーチェンジだと思うので基本機構は同じではないのでしょうか?


>液晶モニターはいかがでした??

 すいません。
 液晶が変更になっている事も忘れていたので比較しそびれてしまいました・・・

 しかし2.7インチって事はE-3より大きくなっちゃって・・・
 ちょっと贅沢ですね。

書込番号:7511317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/10 08:19(1年以上前)

>まふっ!?さん 
>ライブビューのとき、ミラーがパタコンパタコン
やっぱりパタコンするのですか…。
購入意欲が激減しました。フジのS100FSで今年は、我慢した方が良さそうな気もします。

書込番号:7511964

ナイスクチコミ!0


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2008/03/10 15:23(1年以上前)

今日見てきましたら 14-42mmがファームアップされて V1.1になってました。

イメージャーAFを試してみましたら、精度は分かりませんが物凄く早く合焦します。
パナのコントラストAFを凌いでいる印象です。(同じ技術で、レンズの違いかもしれませんが) ストレスを殆ど感じませんでしたので、これはいい感じです。
しかも、AF中には一切ミラーの昇降がありません。 ただし、シャッターを切るときは
一旦ミラーが下がって上がり直し(パタパタ)します。これは相変わらずですが、E-510,410よりもその動作が時間短縮されている気がします。

動作についてが、シャッター音&ラグ、フィーリングはE-410と変わってない印象です。

背面液晶の再現はとてもナチュラルで見やすく、これにも好感が持てました。

価格からすると相当お買い得な機種だと思いましたが、私個人はこの技術を載せたE-520を
待つつもりです。 楽しみ(^^

書込番号:7513210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 17:08(1年以上前)

遅ればせながらレビュー有難うございます!!

書込番号:7513538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/03/10 17:38(1年以上前)

OM太郎さん こんにちは。

情報ありがとうございます。
AFスピード速いんですね。

またプラザに行かねば・・・
ちょっと楽しみです。

書込番号:7513655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング