E-420 レンズキット
E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全128スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年6月10日 14:18 | |
| 5 | 8 | 2008年6月9日 20:30 | |
| 5 | 3 | 2008年6月8日 19:58 | |
| 5 | 0 | 2008年5月30日 01:51 | |
| 0 | 7 | 2008年5月30日 00:35 | |
| 31 | 23 | 2008年5月24日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ダブルズームで\66,675!
安くなりましたね〜
私は発売日近くにダブルズームで70800円で
買ったのにもう\66,675ですか〜
来月くらいにはダブルズームセットで6万円なんてことあったりして。
ちょっと悲しいが、使い倒してやる。
0点
そうですね。同感です。
早く買って、使い倒すのが一番でしょう。
デジモノは買い時が難しいですね。
特にデジタルカメラは1年経てば(早いモノは半年で)、
前モデルになってしまいます。
そのたびに買い換えるのも一つの手なんでしょうけど、
こればっかりは先立つものがないと・・・(TT)
書込番号:7921114
0点
デジカメ(含むデジ一)は買った後で、価格を見ないというのが定説のようですから、
価格を見ないで、どのように使い倒すかを考えたほうがいいようですめ。
書込番号:7921940
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット
はじめまして!24日にE-420を購入しました。
初めてのデジタル一眼レフカメラで当初は本で見たCANON kiss X2を考えていましたが、店頭で見たE-420の他のカメラと違うモノに引かれました。それから皆さん同様に、こちらの書き込みを見させていただき、初めてのデジ一にこの機種を選びました。コンパクトなデザインがその理由です!こういう理由で選ぶカメラって他になく、持つだけで嬉しさを感じています(この理由で良いのか?と自問自答をしていた時は苦しかった)
やっぱり手振れ機能は気になりましたしE-520の発売も目前でしたが、欲しいと思ったE-420を買って良かったです。これからは、素人なりですがカメラを楽しみたいと思います。
ただ、ダブルズームキットはどうかな・・・レンズキット+パンケーキの組み合わせを言われる方が多いのも、購入してから納得の感じです^^ 既に、パンケーキレンズが欲しいです。
1点
購入おめでとうございます。
私もダブルズームキットに加え、先日パンケーキを手に入れてしまいました。
パンケーキレンズは品切れ続きですが、私は見つけたときに即購入しました。
軽くてコンパクトなのがなによりで、ズミルックスほどではないけれど、写りもなかなか期待できますよ。
個人的な話で恐縮ですが、現在は14-42の写りに若干の不満が出てきて、
12-60、14-54、パナライカの14-50や14-150などに興味が出てきました。
しかし動物撮りもしたいので、50-200SWDが最優先で欲しいですね。
これがレンズ沼というものなのでしょうか(笑)
書込番号:7867367
1点
ご購入おめでとうございます♪
私はE−410ですが、小型軽量を一番の理由で購入したクチです。
さらに言うなら私もKDXとかなり迷った時期もありますし、小型軽量だとか外観を重視して選ぶことにも迷いが生じた事もあります。
ですが私の場合、E−410がデジ一を購入しようと思ったきっかけでしたし、グリップのないスッキリとした外観は他にありませんものね。
使う毎に愛着が沸いて来る事はあっても後悔することはありません。
きっと可愛い相棒になってくれると思いますよ☆
レンズについてですが、私もダブルズームを買ってからしばらくは望遠を使う機会がなかったのですが、あるとやはり便利な時もありました。
使用頻度は高くないので良いレンズに買い替える予定はないですから、時々使う時のためにあれば便利と思って残しています。
パンケーキはこのカメラに相性抜群だと思いますので、用途に合うようでしたら是非♪
かなり寄って撮れるので楽しいですよ☆
書込番号:7869627
2点
李太郎さん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。
わたしはレンズキットになりますが、先日購入して使用しています。
パンケーキレンズは、購入するかどうか悩んでいたのですが、
キットレンズの装着時のスタイルの良さと、パンケーキと
それほど変わらない軽さに予想以上に満足してしまっているので、
いまのところは手を伸ばさない予定です。
ダブルズームキットのズームレンズの方はどうですか?
わたしは、オークション等で安く購入できそうなら
ぜひ買いたいと思ってるんですが、なかなか買えずにいます。
いつも気がついたときには終わってるんですよね〜。
ID も持ってないので買いたいときは友達に頼まないといけないし。
というわけで、しばらくはキットレンズでがんばることになりそうです。
書込番号:7870846
1点
こんばんは。
皆さん、色々な書き込みありがとうございました。
共感することばかりで嬉しいです。
>Better thingさん
画像を開いた瞬間の無数の花びらに圧倒されました。私には十分でとてもキレイです。パンケーキレンズは目の前の見たものが撮れるといった感じでしょうか。ますます欲しくなっています。レンズ沼ですね・・・私も足を踏み入れるときが来るのか、もう少し来ているのかワクワクドキドキ・・・ですが、そのときの妻の顔を見るほうがドキドキです^^;
>xxmarinxxさん
そうなんですね。形って二の次にしなくてはならないとも思うのですが、見た目からの持つ喜びのような、そういう理由も良いですね。グリップが無いことが見た目の印象を変えていますが、それが無いことも不安になりません。持ったときに曲げた薬指と小指がうまいことカメラを支えています。カメラで寄っていたらレンズがぶつかりそうで、私は車の車庫入れのように何度も距離を見てしまいそうです。
>さくらもさん
キットレンズの装着時のスタイルも良いですよ。パンケーキレンズは手元に無いから余計に欲しくなっているのかもしれません。ただ、今は何を撮りたいというよりも何でも撮りたい。そして勉強中の身ですのでキットレンズで十分なんですが、少し欲をかいていますね。ズームレンズですが実は以外とウケてます。当たり前ですが、ファインダーを覗いた瞬間からズームで大きく「デカッ!」っと独り言を言っていたりします。きっと良い商品に出会えますよ。TRYしてください!
私も仕事が済んで一日が終わった今の時間にちょっとカメラをいたずらしている程度です。部屋は暗いから撮った画像がブレたりブレなかったり。「あっ、またブレた!」なんて脇を締める練習になっているのも怖いですが。
汚い部屋ばかり撮っているので、今週末には外へデビューしてきます。せっかくキタムラでプリント20枚無料券をもらったのに、部屋の写真ばかりでは・・・。今週末が楽しみです^^
書込番号:7872696
0点
おめでとうございます!
E-520が発売間近のE-420の購入だったんですね^^
E-420も良いカメラなので末永くかわいがってくださいね〜〜
書込番号:7888043
0点
おはようございます。雨かと思ったら梅雨入りでした。
きりん*さんさん、書き込みありがとうございます!そうなんです、E-520の発売5日前に購入しました。待ってみたい気持ちはありましたが、握り部分の無い四角い形が好きなのが大きかったかな。店員さんと話をしているうちに買っていました。自分の気持ちが強かったのか、店員さんのトークがうまかったのかはどちらでしょう(^^;
E-520出ましたが、本体の軽さには驚いています!当分休みもないし雨は続くし、体がウズいてきますね^^
書込番号:7890784
0点
E-410を愛用している初心者です!!
ご購入おめでとうございます。
うらやましい限りです。
確かにおっしゃるとおり、この軽さは主婦の方にも片手でもてると
評判が良いですよ。
書込番号:7904794
0点
つよっちぽんさん、書き込みありがとうございます。
カメラバッグを買ってカメラを入れても軽い軽い^^ 妻も「カメラ入っているの?」と心配になるくらいです。E-520もとても軽いですよね。今週末は仕事ですので、まだまだカメラは置いてけぼり状態が続きます…この週末もでしたよ。良い天気だったのになぁ(^^;残念!
書込番号:7918593
0点
E-420を使い1ヵ月半ほど経ちます
E-410も持っているのですが
単体では暴れるAWBも、ちょっと癖の有るハイライト側も許せるのですが
E-3と併用してると少し気になる
買うつもりも無かったんですが(怪しいけど)
ちょっと弄らせてもらっていたら、そのまま買っていました(^^;
AWB、ダイナミックレンジはもとより、JPEGのNatural設定もちょと発色が良くなり
格段に使いやすくなりましたネ
でも
グリップラバーの突起が気になる
まぁ色々握り難いとの評判からの形状変更なんでしょうが
せっかくのレトロデザインがスポイルされてるし
男性としては少し手の小さめな事も有ってか
突起が結構不快だったんです
そんなんで
つい
グリップ部のラバー剥がして410のと交換しちゃいました
勢いと云うか悪戯心で、つい塗装も(^^)
OMにはサポートセンターで表皮張替えサービスが有り
色々な素材や色に変更出来たのですが
そんな事もしてくれると良いんですけどネ
4点
enikesさん、こんにちは。
日曜の午後、ぼ〜と掲示板を流し読みしていて。。。E-420のグリップ変更、びっくりしました。
最初、本文を読む前に写真をクリックして、目立つ黄色のグリップ部分に目が行って、『おー、E-410(わたしとおんなじやつだ)』、次に左肩のロゴ見て、『ん!? 420だ?』
本文読んで、納得でした(^^)
よろしければ、改造の難易度とか(シロウトはマネしないでね、とか)教えていただけないでしょうか?
当方、E-410ユーザでE-420/520の買換え・買増しを検討中。グリップは『どちらかというと、E-410の方がしっくりするなあ』派です。
書込番号:7913682
0点
土天海(冥)さん
付け替えだけなら、簡単ですよ〜
両面テープで貼ってあるだけなんで
基本的に、剥がして貼るだけです
本体の形状は殆ど同じですが
ズレ防止?のラバー裏の突起が420用の方が少し大きめな所が有り
420用を410に付けたらチョト浮いたんで
どうせテープで貼るから問題ないと
そこだけニッパで切ってます
逆に420へ410用を付けるのは
そのままで問題ありません
塗装は
どこまで耐久が有るか未知数なんで
止めた方が良いかな(^^)
書込番号:7913869
1点
enikesさん、早速のお返事、ありがとうございます。
そうですか、思っていたより簡単そうですね。
となると、問題はE-410とE-420が手元にないとできない技というところですね。
どちらかと言うと、E-520買増しかなと考えていたのですが、E-420の買増しパターンもアリになりそうで、また悩みが増えそうです。
ストラップと同色のE-410型グリップ、世界でただ一つのE-420。素敵な情報ありがとうございました(^^)
書込番号:7914114
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/05/30/8581.html
E420+パンケーキでのデジカメWatch「フォトジェニック・ウイークエンド」です。
アップならボケもでるようです…
5点
私も楽しみです。
絶対にいきます。Feちゃん さんにも会えるかもしれませんね。
書込番号:7826394
0点
おっと!!
E-520が触れるんですね。
私も絶対に行かなくちゃ。
モデルにも興味津津!!!
書込番号:7826479
0点
420か410悩んでいるのでこれに行ってみてもいいですね!!
浅田舞ちゃんがくるんですか。。。
がんばって行こうかな?
書込番号:7845722
0点
私は非常に楽しみです。
E-520を触りたい!!第一候補です。
前評判もいいですね。
書込番号:7846201
0点
お!!
行ってみようかな〜
隣の駅です。しかも歩きでいけるのでカメラ好きの
妻と久し振り出かけようかと思います。
書込番号:7872294
0点
この機種は今年ヒットしそうですね。
仕様デザインとも他機種と比べバランスがいいですよね。
書込番号:7872350
0点
14-42mmレンズの非球面レンズ2枚がプラスチックレンズとは知りませんでした。
なんだか悲しい現実を知りました。
研磨したガラスの非球面レンズは逸品ですがお値段が。
安い14-42mmの現実なんですね。
コストの関係でそうなってしまうのですね。
竹レンズは、ガラスモールド非球面レンズ使用のようです。
0点
オリンパスとしてもコストダウンの為に色々工夫しているのでしょう。
キットレンズとしては評価も結構高いのでオリンパスの開発陣の努力の跡が伺える1本だと思いますよ。
書込番号:7834296
2点
コストというよりは軽さの為だと思います。
マウントもプラですけど、やっぱり「世界最軽量!」みたいな事を打ち立てたかったのだと思います。
# 私は重いレンズばっかり使ってますけど。(^^;
書込番号:7834299
2点
非球面レンズですけど、プラスチックでも描写面では全く問題ない様な・・・
他のメーカーであっても、本当の意味で非球面レンズがガラス製なのは
「研削非球面レンズ」
だけです。カラスモールド非球面レンズやガラスレンズの上に非球面層を貼り合わせたり
コーティング的に作り出すもののほうが多いです。実際のところこれらはプラスチックレ
ンズと大差ない構造だと思いますよ?
むしろプラスチックレンズであれだけ、評判の高いレンズを作り出す、オリンパスの技術
はすばらしいと思います。Byキヤノンユーザー
書込番号:7834321
2点
そうなんですか、プラスティックでもレンズが作れるんですね。
ガラスのような研磨は必要ないんでしょうか?
光学特性においてはガラス並みの性能を有しているからこそレンズ材料に使われているんでしょうが、どうも「プラ」と聞いただけでガラスよりチョット落ちるような気がしちゃいますね。
何の根拠もない偏見かもしれません(^^;
そういえば車のヘッドライトは殆ど「プラ」だと聞いたことがあります。
バルブの光熱に曝され、炎天下に停めては直射日光と紫外線に曝されてもビクともしないんですから、今やガラス以上の耐久性を持っているんでしょうね。
書込番号:7834356
1点
プラスチックだって、ビニールだってなんだっていいじゃないですか^^;)
写りに満足できれば・・・なんて思うのは私だけ?
僕は持っていませんが
プロでも使える・・なんて言葉も聞いたことがある位、評判の良いレンズですよね。
軽いのも良いですし!!
ビニールなら更に軽い・・・いや止めときます^^;)
書込番号:7834447
6点
以前14-42mmを使っていた身としては、値段の割には満足の品ですよ。
ただ、紹介されていた雑誌によると耐久性や温度変化に弱いみたいです。
Toru kunさん同様重いレンズしか使っていないです。
今思うと14-42mmを装着すると軽すぎとおもいますが、
コンデジになれた身として購入当初は重いなと思っていました。
それだけ筋力ついたのでしょうか??
書込番号:7834531
0点
私が使った感想では14-42mmは非常に描写が悪いレンズだと思いましたが。
今まで使ったデジ一でここまで描写が悪かったものはありません。
これはレンズのせいではないのでしょうか。
下記のアルバムにDP1と比較した写真がありますが、中心の描写も微妙ですが、周辺がぼけぼけの画質に感じます。
皆様のレンズはこのようなことはありませんか。
はずれレンズだったのでしょうかね。
http://www.imagegateway.net/a?i=4lwDfwV3r4
書込番号:7835348
1点
よく聞く事ですが、プラスチックのメガネって、結構使用していると、ひびが入っている事があるのですが、
レンズは大丈夫ですよね。
あと、カビなどの発生具合もガラスレンズと差はないのでしょうか?
ふと、疑問に思ったもので、、、
書込番号:7835361
0点
ガラスレンズよりは、経年変化に弱いとは推測(主観)出来ますが、今の時代プラレンズを使ってないレンズの方が少なそうですね。
あまり 気に掛けない事が一番でしょうね。
手ブレ補正機能付きレンズ等は、レンズを動かす訳ですから可動レンズには、軽いプらレンズを使ってるのではないかと憶測しています。
書込番号:7835550
1点
私はキャノン、ニコン、オリンパスのキットレンズを使った経験がありますが、この中でオリンパスが一番シャープでした。
現在、Kiss X2を使っていますが、オリンパスぐらい安価で、しっかりとした描写の普及型標準ズームを作って欲しいと思っています。
プラスチックで出来ているのかもしれませんが、うらやましい限りです。
歪曲収差は少し大きめですが(^^;)
書込番号:7835785
0点
表面の硬度や耐熱性ではガラスには敵わなそうですね。
レンズ面に傷が付く以外の衝撃には強そうですが・・・
経年変化についてはありそうなので耐久年数などがあるのかな?
書込番号:7835806
1点
永い間眼鏡には、高屈折のガラスレンズに拘って来ましたが、老眼も進んできて
プラスチックレンズに変えてみましたが、キズもつきませんし軽くて楽になりました。
但し、長期の使用で黄ばんでくるようですが、その時は買い替えすればいいと思っています。
書込番号:7835930
3点
プラスチックは、温度や湿度による、屈折率や体積の変動が大きい
ようで(ガラス比)、焦点距離の変化が大きいみたいですね。
画質に悪影響があるのかな?
書込番号:7836976
1点
プラスチック・レンズといえば、例の「ED 9-18mm F4.0-5.6」も、プラスチック・レンズを使っている可能性がありますね。そうでないと、超広角ズームで280gは無理だし、価格も低価格にできないでしょう(具体的にいくらになるのか知りませんが、少なくとも「高額」ではないそうです。)。
写りが良ければ、私は別に、全く、構わないですけど。
書込番号:7837693
1点
プラスチックレンズで悲しくなるのなら、
EDレンズの分浮かれて相殺しないと。
書込番号:7837875
2点
素朴な疑問です。
なんでプラスチックだと「悲しい現実」なのでしょう?
必要とされている性能を満たしていれば、良いのではないでしょうか。
書込番号:7839045
4点
プラレンズと聞くと心配なんですか?
私が身につけている眼鏡レンズはすべてプラレンズです。2年前に買った眼鏡もプラ。その前のレンズは5年使いましたけどプラでコーティングが剥がれてしまってます。風呂でも眼鏡をかけているのでレンズとコーティングの膨張率が違うので熱で剥がれる。と眼鏡屋さんに言われました。それ以降は普段は新しい眼鏡。風呂に入るときにはコーティングの剥がれた古い眼鏡をかけて風呂に入っています。
さらにその前の眼鏡は17年前に買って10年間使ったプラレンズの眼鏡です。いまでも使おうと思えば使えます。ただフレームが古くさくてかける気にはなりませんけど。黄ばんでいるようにも見えません。
眼鏡を拭くときもティシュペーパーで普通に拭いてますけど。傷も付きません。眼鏡レンズが交換レンズ用レンズよりも品質が劣るとも光学性能で劣るとも思えないのですが。私の眼鏡レンズ、両面非球面の高屈折レンズです。そりゃEDレンズには劣るでしょうけど。軽いですよ。ガラスレンズの眼鏡なんて重くてかけられません。梅クラスのレンズにはどんどん使って欲しいと私は思います。
書込番号:7840148
1点
確かに、ワイルドSTさんのおっしゃられる事には、同感で、なるほどそうですね。
僕が思ったのは、マウント部分のリアレンズカバーがスカスカなんですよね。
(すぐに外れてしまうので)
あと、良し悪しではないですが、温度拡縮って、起こらないんでしょうか?
確かに軽いというメリットはありがたい事なんですが。
書込番号:7844655
0点
フォーサーズ大好き! さんこんばんは。
リアレンズカバー、スカスカですか?私のは結構しっかり締まってますけど。リアカバーとボディのカバー、ボディをレンズ付け無いときに付けるボディのマウントカバーですが、これを合わせて付けるとスカスカですね。
あと、温度拡縮ってガラスだろうと、プラだろうとおこると思うんです。その拡縮率がガラスとプラでどうなのか、が問題だろうと思いますけど。別に問題になるほどの差にはならないような気もしますけど。レンズ鏡胴も拡張すると思います。
炎天下で線路が曲がりくねったなんて話はよく聞きます。でもそれは異常な輻射熱を長時間受け続けた結果だろうと思います。人が手にとって写す。その程度では問題になるほどの事も無いのかも。
白レンズは熱を吸収しないように白になっている。とか聞いたことがあります。まあ、あまりの炎天下で写すときには、レンズ分にハンカチなりタオルなりをかけて写しますね。私の場合は。
プラレンズと聞くとなんだか粗悪品のイメージが沸きます。それは私もそう思ったことがあります。でも考えてみれば眼鏡レンズは、今やほとんどプラレンズじゃないのかな。と思うんです。私の眼鏡レンズは2眼で8万くらいするんですよ。フレームを入れると10万円です。もちろんそんな定価では買いませんけど。
裸のレンズ2枚で竹レンズ並の価格です。まあ、眼鏡レンズは、加工する必要があります。その加工過程で2枚くらい割れても採算があうような価格設定がされていると聞きます。それも今の加工技術、そしてプラレンズの普及で割れなくなったようです。ロスが少なくなった今では、眼鏡なんて半額で売っても儲かる。なんて話も聞きますね。ちなみに私の眼鏡は半額の5万円です。半額セールでも2枚のレンズで4万円ですからね。悪いはずは無いと私は思っています。
書込番号:7846165
2点
canonユーザーですが、こんなページもあります。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/room/f_index.html
プラスチックの非球面レンズが劣るというより、
ガラスの研削非球面レンズが特段高いような感じです。
レンズにご興味があるなら、このサイトのバーチャルレンズ工場は
必見ですよ。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/l_plant/f_index.html
書込番号:7846394
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













