E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

新レンズの発売は・・・

2010/03/17 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:17件

もう可能性低いんでしょうかね?

コンパクトさに魅かれて25mmパンケーキとセットで購入したクチなので、
広角パンケーキを期待して待っているんですけど・・・。
もうメーカーにも見放された規格ってことなのかな。

書込番号:11098252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/17 13:25(1年以上前)

100mmマクロおばけレンズもでませんねー。 (¬ー¬)

あ、写りが化け物級じゃなくて、出る出るって出ないからおばけレンズです。 (○゜ε^○)

レンズをこうも出さないと、フォーサーズはこのままフェードアウトしちゃうんじゃないかって
心配される方が出てくるのもわかりますよね。 (/ ̄ー ̄)  

書込番号:11098866

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/03/17 15:10(1年以上前)

>フォーサーズはこのままフェードアウトしちゃうんじゃないかって 心配される方が出てくるのも・・・・

 それが、オリンパスというメーカーなんですよねぇ・・・・ 良くも悪くも
トップの経営方針と言ってしまえばそれまでですが、少しはユーザーのことを考えて、情報を出してほしいものです
正式なアナウンスでなくてもいい、リークを偽装した出し方でもいいと思います

 ユーザーは "情報" に渇望してますよ、オリンパスさん d(-_^)
                              

書込番号:11099186

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2010/03/17 17:24(1年以上前)

マイクロフォーサーズでなりふり構わず頑張っている(?)様子を見ると
とてもとてもこっちまで手が回りそうもないですね。
E−420はオリンパスらしいデザインで気に入っているんですが、
レンズがズームばっかりじゃつまらないです。

PEN+パンケーキが評価を得たんだから、
いっそのことEVF付きはOM−1風デザインで出してくれないかな〜。
17mm短焦点とセットで・・・。
それなら潔く買い換えます。

書込番号:11099620

ナイスクチコミ!2


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/17 19:05(1年以上前)

なんか、噂が噂を呼んで各所でネガティブなコメントが増えすぎてるだけな気もします。
3月4日のE-PL1発表会にて、公式コメントとしてフォーサーズ機の継続を明言してくれてるわけですし、もう少しユルイ気持ちで待っててあげましょうよ。(^^)


そもそもレンズって、システム構築直後を除けば、そんなに矢継ぎ早に発売されるものではないような・・・。
もちろん僕も、オリの広角単焦点が今すぐにでも欲しいですけどね。(^-^;

書込番号:11099977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/17 20:06(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

マイクロ4/3はともかく、4/3デジ一は実売で苦戦しているようですね。
メーカーとしても、売れるものに注力するのは仕方がないのではないでしょうか?

書込番号:11100219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/17 20:09(1年以上前)

う〜〜ん
広角側の単焦点レンズって・・・APS-Cでもチョットやそっとでは新しいレンズは出ないですよ。。。
要は、古い遺産で楽しんでるだけで。。。APS-C専用の広角単焦点レンズなんて無いです(^^ゞ

ましてや・・フォーサーズですから。。。
さらに、明るくて、パンケーキっすか??
物理的に無理じゃないかな〜〜〜^_^;

そんな夢みたいな話で、フォーサーズの存亡かたられてもな〜〜〜・・・って思いましたので^_^;。。。

書込番号:11100235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2010/03/17 22:38(1年以上前)

広角の単焦点なら明るくなくてもいいんですけどね〜。
なにしろ、薄くて嵩張らないヤツ希望です。

17mmの2.8か3.5あたりがベスト。
それならPENとパンケーキ買えってことかな(^_^;)

書込番号:11101131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/18 22:50(1年以上前)

レンズ出ませんね? って書くと、ネガティブコメントとされちゃうんんだよねー。 (^ー^* )
その捉え方がよっぽどネガティブって思うんだけど・・・・・。

書込番号:11106083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-420 ボディの満足度5

2010/03/19 21:37(1年以上前)

CP+でオリンの社員に「どういレンズが新しく欲しいですか?」
と聞かれたので、「広角単焦点で寄れるやつ」と答えたら
「あ〜」と言われたので、要望は結構オリンパスにいっているみたいですよ。

「早く100mmマクロ出してよ」と伝えてきました。
社員さんは終始苦笑いでしたが。

書込番号:11110164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/19 21:52(1年以上前)

わたしも、CP+で愚痴ってきました。

>OM−1風デザインで

PEN風のデザインは、だめ?
ペタンタからは、オート110風のが出ましたね。
中身なんてどうでもいいから、形だけであれはかなり欲しい。

書込番号:11110249

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2010/03/20 13:25(1年以上前)

私はフォーサーズの今後はあまり気にしていないんですが(たとえ消滅しても手元のカメラとレンズは消えないので)、ただ、E-420&パンケーキ発売の頃から「趣味性の高いレンズも検討中」なんてアナウンスがありましたが、趣味性の高いレンズって全然出ませんね(汗)マイクロも含めてズームばっかりで・・・

せっかく効果抜群のダストリダクションがあるので、気軽に付け替えられる小型軽量の単焦点レンズをたくさん出して欲しいものですね。
E-420の時に14mmF2.8なんていうパンケーキも出てれば、GRDのお株を奪えたのでは!?と思ったり。
でもその役は今はもうマイクロですかね〜。

書込番号:11113158

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

気になる音が…

2010/03/03 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 SIRRUS07さん
クチコミ投稿数:14件

つい数日前に気が付いたのですが、カメラを振ると「カラカラ」という小さな音がダイヤル付近からきこえます。
思えば二週間ほど前に落下させてしまったことがありましたが、それほどの衝撃ではなかったし動作に何の不具合もないので、特に点検などはしませんでした。なので、落下が原因で音がし始めたのかどうか分かりません。
皆さんがお使いのE-420はそのような音がするでしょうか。使いやすくお気に入りのカメラなので、とても気になります。どうかよろしくお願いします。

書込番号:11027847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/03 19:43(1年以上前)

おそらく縦位置検知センサーの音でしょうヽ(´∇`)

縦位置 センサー 音

あたりで検索すると類似するスレが出てくると思いますよ。d(^-^)

私も昔、気になりました。不安になる気持ちもわかります(^_^;)

落とさないように気を付けましょう。
気になるならば一度、SCで点検してもらって、サービスの方の『大丈夫ですよ』という魔法の言葉をいただくと、安心しますよ。ヽ(´∇`)

書込番号:11027982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/03 19:46(1年以上前)

>サービスの方の『大丈夫ですよ』という魔法の言葉を(略)


サービス! サービス!!

http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=3724

書込番号:11027992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/03 19:47(1年以上前)

E-420があてはまるかどうか判りませんが、殆んどのデジ一は、振ればストロボあたりや
縦横センサーの音がすると思います。

書込番号:11027994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/03 23:15(1年以上前)

>カメラを振ると

振らないほうがいいですよ。
振っても何も出てきません。
(振りすぎるとなにか出てくるかも・・・・・・・。)

最近のデジ一は振って音がしない機種の方が少ないような。
縦横位置検出センサー、内蔵ストロボ部のあそび以外の音なら問題ですが。

書込番号:11029225

ナイスクチコミ!2


スレ主 SIRRUS07さん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/04 19:48(1年以上前)

皆さん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

>やまりうさん
>じじかめさん
縦位置検知センサーなんてついているんですね。知りませんでした。でもに何のためE-420についているんでしょう…?

>めぞん一撮さん
是非この機会に利用したいですね!

フィルムからのステップアップに購入した初めてのデジイチでとても気に入っていたので、不具合でなくてホッとしましたf^_^;

書込番号:11032996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/03/04 20:47(1年以上前)

縦位置で撮影したのか、横位置で撮影したのかを検知するために、そのセンサがあります。写真に、縦位置か横位置かの記録と液晶表示の切り替えに使っていますね。

書込番号:11033367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています!

2009/11/14 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

初めまして質問宜しくお願い致します。

●オリンパスE-420
●ソニー α300


どちらを購入するべきか迷っております。
皆様ご教授お願い致します。

因みに…初デジ一です。

m(__)m

書込番号:10477027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/11/14 23:10(1年以上前)

ハウス!さん、こんばんわ

以前コンデジも購入相談されていましたが、どのようなことを求めてデジ一を購入されますか?
 そちらを教えていただくとよりよいアドバイスができるかと思います。

 ちなみに、E-420は手ブレ補正は無いですが、現行機種では最小・最軽量なのでその点が気に入るならお勧めです。

http://ascii.jp/elem/000/000/125/125206/

書込番号:10477069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/14 23:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

デジ一初心者なもので
詳しい事が良く分からないので、総合的な機能で扱い易い方はどちらでしょうか?

書込番号:10477187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2009/11/14 23:47(1年以上前)

ハウス!さん 
こんばんわ。

どういう点に惹かれてこの二機種がいいと思うようになったか、
そして、どういうものを撮りたいか教えていただくとアドバイスがし易いのですが、

教えて頂けませんか?

書込番号:10477364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/15 00:49(1年以上前)


素人で良く分かりませんので単純にデジ一で綺麗な写真が撮りたい!と言う気持ちです。

宜しくお願い致します。

書込番号:10477809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/15 14:34(1年以上前)

このようなデジ一のカタログを集めて、興味がある機種の掲示板を読んでみてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035048.K0000049458.K0000059309.K0000022002.K0000027413

書込番号:10480120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/15 18:07(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございましたm(__)m

とても参考になりました、少し考えてどちらか購入したいと思います。
今のところ
【α300】ですね〜★

書込番号:10481022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/25 13:08(1年以上前)

皆様
ご意見有り難うございました。
色々検討して【デジ一】デビューしたいと思います。

書込番号:10530323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
E420を半年ほど使用していますがまだまだ勉強不足な初心者です。

今度、憧れのタレントさんとファンクラブイベントで旅行に行きます。
その時にタレントさんと一緒に写真が撮れるのですが、
許されるのは「一人1ショットのみ」で絶対失敗できません!!(カメラは各自持ち込み)

このE420を持っていこうと思うのですが・・・

■自分は写る側になるので、友人or係りの方に撮影してもらうことになります
■友人はたぶん一度も一眼レフを触ったことのない初心者
(シャッター半押しも知らないかも…)
■レンズはレンズキットのもの(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)
■撮影場所はたぶん旅館の中(廊下か客室内)で、夜です。
■三脚は使用可かもしれないし、不可かもしれません。当日までわかりません。


いきなり初心者の方に撮影をお願いするのは無謀でしょうか。
一番の心配は手ぶれでボケボケになってしまうことです。
もしお願いするとしたら、どのような設定にするのが一番失敗が少ないでしょうか。
(オートorシーンモードにするか、ISOはどれぐらいがいいか。ファインダーorライブビューどちらがいいか、フラッシュ使ったほうがいいのか など注意点あれば教えてください)

カメラはE420しか持っていないので、これを機に手ブレ機能付のコンパクトデジカメ(1〜2万円の)を買おうかとも検討中で…あくまでE420をメインにし、サブでコンデジがあってもいいとは思っています。が、コンデジ買わずにいつかパンケーキレンズ買いたい…とも思っているので悩んでいます。

大好きなタレントさんとの記念の1枚なので
多少お金をかけてでも失敗の少ない方法をとりたいです(´A`。)

ご教授おねがいいたします。

書込番号:10156806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/15 13:05(1年以上前)

*****あい*****さん
失敗は許されないのですね。

手ブレ対策としてはISOを許容ギリギリまで上げてSSを稼ぎましょう。
フォーカスポイントが被写体二人の真ん中を抜けてバックに行ったらマズイので目測手動ピント合わせを直前にセットして、素早くセロテープか何かで固定しましょう。
被写界深度の点からも或る程度の絞りは欲しいので、その意味からもISOは上げて置く必要が有ると思います。

問題は構図でしょうか。
運を天に任すしか無く、最悪*****あい*****さんの顔が半分で切れてたとしても、お友だちとの縁は切らないで下さいね。

書込番号:10156900

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/15 13:09(1年以上前)

現場の状況が当日まで分からないのにどんな設定がいいか?というのは矛盾してますが、
当日までまだ時間があるのでしたら、友人にE420の操作を練習してもらったらどうですか?
一緒に行くんですから当然その友人もファンなのでしょうし、
ファン同士ならこの1ショットに賭ける意気込みも理解できて練習にも気合が入ると思うのですが。

ちなみにやってみれば分かりますが、ED 14-42mmをつけてフラッシュを使うと、レンズの影ができて写真の下半分が黒くなります。
こういうの付けると影は軽減されます。
http://ifc.shop-pro.jp/?pid=4121002

書込番号:10156915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/15 13:18(1年以上前)

顔認識オートフォーカス付きの最新デジカメを買えば失敗確率は格段に低下するでしょう。
フジのEXR付きのやつとか。

書込番号:10156949

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/15 13:22(1年以上前)

こんにちは *****あい***** 様

外付けフラッシュを買って,すべてオートで撮影するというのはいかがでしょうか? フラッシュが光れば,手ぶれはたぶん問題になりませんし,最近のオート撮影は案外色もきれいに出ます。 写真の色のなめらかさを考えれば,コンパクトタイプのカメラよりはE−420の方がよいのではないかと思います。

書込番号:10156960

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/15 13:26(1年以上前)

1)多分 デジタル一眼レフを持っている方が、そのツアーの中に居られると思いますので、
その方と仲良く成りましょう。
2)お友達も、デジタルカメラをお持ちだと思いますので、それで撮って貰か、予め操作の練習をして貰う。
3)誰でも使える、デジカメを買う。

書込番号:10156972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/09/15 13:30(1年以上前)

係りの人ならシャッター半押しは理解されていると思いますが・・・一応、確認はしたほうがいいでしょう。友人がシャッターを押す場合、徹底的に教え込んでおきましょう。本番の1回だけ間違わなければいいのですから、事前に練習させておく事が大事です。どうせ現像代なんてかからないんですから。

モードは
・ライブビュー&顔検出
・露出モードはプログラムでスピードライトを赤目軽減
・スピードライトの調光補正を-2/3
・合焦時に音が鳴るように
・RAW+JPGスーパーファイン(高画質)
にしておいて、シャッターを押す人に「シャッターを半押しして、ピピッって鳴ったらさらに押し込んで」と言うだけにしておくのがよろしいかと。
E-420って、デュアルスロットで並行記録ってできましたっけ?できるなら並行記録を。

逆の立場になってみればいいんですよ。他人のカメラを渡されて「すみません、シャッターを押してください」って言われた時に、どうなっていれば自分が楽なのか、を。

構図は、「ちょっと引き気味」で。切り抜くのはトリミングでいくらでもできますが、切れてしまうと書き足すのは不可能ですから。
露出も一緒。アンダーからの救済は比較的楽ですが、白く飛んじゃうとやりようがないです。スピードライトの調光補正をマイナスに振る(利きを弱める)のもこの理屈。
フラッシュを焚けば、多少シャッター速度が落ちてもブレは抑えられます。限度ってもんはありますが。とりあえず「キチンと撮れてる事が最優先」ですからね。旅館の廊下でも、ISO 400でシャッター速度が1/30以下になる事は多くないと思いますが、あまりに遅くなるようなら感度を上げましょう。滑らかなブレてる写真より、多少ザラついていてもちゃんと止まっている写真の方がいいでしょう?
合焦音は、シャッターを押すタイミングを報せるために。
RAW+JPGで撮ったり並行記録をしたりするのは、メディアにトラブルがあったり、故障・事故などでデータを無くさないためのバックアップに。トラブルは「無くて当たり前」ですが、人間が物事をやる以上「それは絶対に無い」と思って間違いないです。

保険ってのは「使わないにこしたことが無い」ものですが、掛けすぎてしくじる事はないです。逆に「ここまででいい」ってものでもないですから、やれるだけの事はやっておいて損はないでしょう。

と・・・E-420の所有者じゃないので、「もしE-420を渡されて1回しかシャッターを切れないとしたら、どういう設定にしておいて欲しいか」という事を書いてみました。あくまでも「もし私なら」ですけど。

書込番号:10156981

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/15 13:35(1年以上前)

E420は持っていませんが、メーカーサイトを見てみると、フェイス&
バックコントロールという機能が付いていますし、顔検出もあります
(8人まで対応)ので、この機能を使って、ライブビュー撮影すると
いうのが一番確実かも知れませんね。

ただ、いきなり初心者に方に頼むのは無謀かも知れません(わたし
だったら、後で何云われるかも知れないので、確実に断りますね)。

素晴らしいお気に入りの写真が撮れると良いですね。

書込番号:10156991

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/15 13:57(1年以上前)

>絶対失敗できません!!
>友人or係りの方に撮影してもらう

特訓してもらいましょう(^^;;

書込番号:10157066

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/15 14:12(1年以上前)

*****あい*****さんこんにちは。

楽しみですね。

やはり、お友達と前もって練習が一番だと思います。

旅行の際などに、他の人に写真を撮ってもらうことがありますが、デジイチでも、コンデジでも思い通りの構図で撮っていただけたことはまったくといっていいほどありません。
立ち位置と、カメラの向きを「ここら辺でこのように」と具体的に説明してもです。

特に近ければ近いほど何かしら肝心のところが切れています。

カメラの持ち方、シャッターの押し方と、どのような構図でということをあまり明るくないお部屋で予習しておくのが良いと思います。

書込番号:10157112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/15 22:53(1年以上前)

梶原さんのご意見に賛成です。

絶対失敗できないというのであれば、手ぶれ、被写体ぶれ防止のためにも、外部ストロボを使うのが一番だと思います。(天井・壁が白ければ、バウンス撮影(ストロボを斜め上に向けて発行させる方法)がいいのですが、これは現地で確認するしかないですね。)

http://www.sunpak.jp/japanese/special/bounce/

あとは、ピントの中抜けや露出ミスが起きないためにすべてオートで撮影するのが無難だと思います。タレントさんと一緒で舞い上がっているときに、慣れない設定を自分でやろうとするのは間違いのもとになりそうな・・・。

JPG+RAWで撮影しておいて、後日カメラ(パソコン)に詳しいお友達を見つけ出して、RAW現像してもらえればベストでしょうね。

なお、いずれにせよ一緒に行くお友達にカメラの扱い離れてもらっておいた方がいいですね。

書込番号:10159500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/16 12:49(1年以上前)

こんにちは。
これはもうライブビューでフェイス&バックコントロールしかないでしょう!
シャッター半押しさえちゃんと使えれば、何も考えなくてもピントも明るさも自動で顔に合わせてくれます。
いつもE-420で相方と二人で自分撮り?する時にフェイス&バックコントロールを使いますが、自分撮りなので当然液晶画面は一切見えないにもかかわらず、今までに失敗なく撮れていますので信頼していい機能だと思います。

手ぶれ対策に関しては、保存形式をRAWもしくはRAW+JPEG、ISOオートの上限値を800に設定し、シャッタースピード優先モードでシャッタースピードを1/30秒あたり、ズームは最広角側の14mmであればほぼ大丈夫だと思います。
仮に露出不足で暗めに写ったとしても、RAWであれば後からの補正も楽になります。

内蔵フラッシュはできれば使わない方が自然な感じで撮れるので、上記はフラッシュを使わない場合の設定です。自動ポップアップでフラッシュが開く可能性があるので、念のため発光禁止にしておいたほうが確実です。

で、最大のポイントは友人にシャッター半押しの操作を覚えてもらうことでしょうか。E-420のライブビューでのピント合わせは一般的なコンデジより遅く時間がかかるので、何も言わずに撮影を頼むとピントが合う前に半押しをやめてしまい、シャッターを切れないケースが多々あります。

「ピピッと音がしてピントが合うまで2〜3秒かかるので、それまで半押しをやめないで」

と念を押して伝えることがとても大事です。
あと、上記の設定もぶっつけ本番ではなく、うまく撮れるかどうか一度テストしてみてくださいね。

書込番号:10162028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 13:11(1年以上前)

私もE-420を使っていますが難しいことは考えずに、屋外だろうが室内だろうが、とにかくフラッシュを点灯すればきれいに撮れます。手ぶれもしません。逆にフラッシュを使わない撮影はお勧めできません。あとはすべてオート設定で大丈夫です。

書込番号:10162118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/17 18:23(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます!
自分の知識ではもうどうしたらいいかわからず混乱していました。

みなさんの意見を参考にさせていただき、E-420で撮影に挑戦してみたいと思います。友人には当日まで会えないので、当日撮影の練習をしてもらうようにします。

撮影はライブビューで顔認識が一番失敗がなさそうかな、と思いました。

今まで内蔵のフラッシュしか使ったことがなかったので
(フラッシュの発行量が替えられることも知りませんでした…)
、説明を読ませていただき外付けフラッシュのパワーに驚きました。なので外付けフラッシュの購入も検討してみようと思います。

ちょうどこの連休に温泉へ行く予定があるので(タレントさんと行くのとは別で)
そこの旅館でみなさんに教えていただいたパターンでいろいろ試してみようと思います!!

書込番号:10168640

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/17 19:46(1年以上前)

理想はFL-36Rなどの外付けフラッシュの天井バウンス撮影ですね。
E-420+キットレンズでも、今まで苦労してたのは一体何だったんだろう?と思うくらいきれいに撮れますよ!

注意点としては、友人に撮ってもらう時はフラッシュ発光部の向きの調整まではできないと思うので、低い位置の場合は中腰になるなどして、カメラはなるべく水平に構えてもらうと安心です。撮影モードはPであれば大丈夫です。

あと、地味に一番気をつけないといけないのがフラッシュの電源です。初回はそれぞれの電源を入れた後、いったんカメラの電源を切っても短時間なら再びオンにするとフラッシュの電源も連動してオンになりますが、カメラの電源を切っている時間が長いとフラッシュの電源が連動しなくなりますので、うっかりしているとフラッシュの電源だけ切れたままになってしまいます。

うっかりフラッシュオフのまま撮影すると・・・悔やんでも悔やみきれません(汗)

あと、FL-36R+パンケーキの組み合わせだと背景ぼけも活かせるのでより印象的な写真が撮れますよ。

書込番号:10169014

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/02 12:30(1年以上前)

模擬練習みたいなのは、したほうがいいですが。

結局、

フルオートモードで、室内であればストロボ使用で(フルオートなら自動的にストロボになる)
撮るのが、一番失敗ないですね。

変に設定をこっちゃうと、大失敗しかねません。

ただ、1枚にしろ、撮った後で画像確認できますから。
ピンボケとか、まったく失敗した場合は、泣きを入れて、撮りなおしてくれると思います。

係りの人なら、撮り慣れているので問題ないですが、
初心者のお友達なら、くれぐれも、半押しで、合掌確認後シャッター押す練習は必須です。

三脚はまずありえませんから、ストロボ、それも内蔵でオートがいいでしょう。



書込番号:10566228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授お願いします!

2009/09/10 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディの満足度4

自分はE-510、E-420を使って主に子供の写真を撮って楽しんでます。
 虹色太陽と言います。
 この度、TDRに家族旅行に行くことになりお勧めレンズ等を
ご教授頂ければ嬉しいです。

 現在、所有のレンズは Wズームキットレンズ2本
     ZD35F3.5
     ZD70-300F4-5.6
     ZD25F2.8
     シグマ30F1.4
            です。

 明るいシグマ30F1.4を最近よく使うのですが420はジャスピンで510は前
ピン気味ですし、望遠の時は手ブレ補正のある510は心強いのでBODYは420、
510共持ち込もうと思ってます。

 自分はTDRでの撮影は初めてなので諸先輩方、自分の持ち物でお勧めの
レンズ組合せやその他お勧めレンズ、お勧めポイント、注意すること
「これ持って行ったら便利」などなど、些細なコトでもご教授頂ければ幸いです。

書込番号:10128921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 08:32(1年以上前)

当機種

VIVIDでとりました

ディズニーランドは、子どもと行くとほんとうに楽しいですね。
私もこの夏いきましたよ。
(へたくそですが、パレードを2528で撮った写真を添付します)

なんといても、場所を確保できるか、ですよねえ。
いつもいつも人でいっぱいなので。
あんまり、写真に熱中してると、先を急ぐ家族にひんしゅくを買うので
ご注意ください。

どんな写真を撮りたいか、ですが、
家族の写真なら、2528と、標準ズームでいかがでしょうか?
望遠はあまりいらないような
背景をぼかす必要もあんまり感じないけど、いかがですか?
広角は、必要ですよね。
旅行には、お金がたまれば、11ー22が欲しい私です。
(体育館でのスポーツ撮影のために50ー200を買ったあたに、ですが)


書込番号:10129158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/10 10:39(1年以上前)

虹色太陽さん こんにちは。

東京ディズニーリゾートへ行かれるとのこと、主目的は「遊ぶ」ことですから、あまり撮影に夢中にならないように気をつけましょう。

わたしはWズームキットの広角側を510につけて、それだけで行くのをお勧めします。
写真は二の次で、なるべく機材は持たないようにしましょう。あちこちつれまわされるでしょうから、カメラやレンズをいくつも持っていくとそれだけでくたびれてしまいます。またこういったところでレンズ交換はするべきではありません。人ごみでレンズ交換中にぶつかって落としたなんていったら目も当てられませんし、家族とはぐれてしまう可能性だってあります。「パパが迷子になった」なんていわれたりして(笑い)。

書込番号:10129546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディの満足度4

2009/09/11 12:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ブラキオサウルスさん

作品例までありがとうございます。
楽しさや陽気さが伝わって青い空も綺麗ですね!
自分も設定は「VIVID」にしてます。
色々、試行錯誤してますがナカナカ上達しませんが・・・

TDRなんかはカラフルなので「VIVID」がイイかなぁ。

家族にひんしゅくかわない様に頑張ります。

やっぱり標準レンズですかぁ。何となくTDRなんだから
広く写る方がイイかとは思ってました。

重たい70-300を持って写して、ミッキーの写真撮っても
しょうがないですしね。。。

>やまだごろうさん

やっぱり、ブラキオサウルスさんと同様、標準ズームですね。

撮影に夢中にならないように気を付けます。
510なのは何か意味があるんでしょうか?
手振れのことだけかなぁ。。。


室内や夜のパレード用に30-1.4は要らないですか?
2528で間に合うでしょうか?

書込番号:10134793

ナイスクチコミ!0


Tomasiさん
クチコミ投稿数:48件

2009/09/11 14:27(1年以上前)

わたしもやまだごろうさんに賛成です。

レンズは14-42 一本か 25/28 一本でいいと思います。
人も多いですし、レンズ交換するより、そのレンズで撮れる絵をいっぱい
撮る方が楽しいと思います。

私はE-410と14-42で行きましたが、夜のパレードもそこそこ撮れましたよ
もちろん、ぶれぶれの写真も多かったですが、みんな電飾で主人公たちは結構明るかったので、アンダー気味のがいい絵が撮れました。

レンズよりも、結構ロングストラップが威力を発揮しました。
子供がいると、両手が自由になる(たすきがけができる)のは案外必要かも。

書込番号:10135191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/11 16:17(1年以上前)

虹色太陽さん こんにちは

 私は、そこそこTDRでの写真を写しますが、家族を中心に撮影されるのであれば
 一番使われるのは標準ズームでしょうね〜。
 あと30mmF1.4があると便利かと思います〜。

 510にWズームで、420に3014を着けっぱなしはどうでしょうか?


 ショーやパレードをメインに撮影するのであれば、420に14-42、
 510に70-300というコンビでも良いかも知れないですね〜。

 TDLであれば70-300mmでなくても良いと思いますが、TDSであれば
 70-300mmだと気持ちよく写せそうですよ〜!

 私はpentaxとcanonを使用していますが、2台体制で行くときは
 pentaxの2台で、標準ズーム+望遠ズームの組み合わせか、
 高倍率ズーム+単焦点レンズという感じの組み合わせが多いです〜。

書込番号:10135559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/11 16:23(1年以上前)

虹色太陽さん、こんにちは。

自分は去年ですが、ディズニーリゾートにE-510+Wズームキットを持って行きました。
(姉と小学生の甥と姪と一緒にです。※撮影要員を兼ねて)

望遠ズーム(40-150mm)ですが、コンパクトですし、自分の場合かなり使用頻度高かったので、
持っていかれる事をお薦めします。(もし使わなくてもかさばらない)
ボディですが、手ブレ補正のついてるE-510のみでも良いと思いますよ。

夜のパレードは、かなりブレた写真が多くなると思いますので、
撮影はほどほどに、見るほうに集中したほうが楽しいと思いますよ!

あとは、思い出に綺麗な写真を残したいので撮影にこだわりたいと思うのであれば、
E-420+シグマ30F1.4を持っていかれても、良いと思いますよ。
(荷物が増えますが)

機材とは関係ないですが、子供と一緒に隠れミッキーを探すのも面白いです。
(写真に撮って、帰ってから子供と一緒に見ると盛り上がります)

書込番号:10135582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 16:33(1年以上前)

室内って、アトラクションに乗っているときですか?
私は2家族、総勢7人でいったので、
プーさんのハニーハントで後ろの車?に乗っている子どもを撮ろうとしましたが
ぶれぶれになってしまいました。
フラッシュは禁止だと思うし、ひとつの乗り物にのっちゃうと、30ミリだと
くっつきすぎて、なにがなんだかわからない写真になっちゃいます。

並んでいる間も暇なので、写真撮ろうとしましたが、
これもくっつきすぎて、あまりいい写真とれません。
アンバサダーホテルほかに泊まって、食事のときにミッキーが席まできてくれるならいいけど〜

私は、全然マニアじゃないので、キャラクターとあえるタイミングとか詳しくないのですが、
詳しい人は、ささっと希望を入れて、一日のスケジュールたてちゃうみたいですねえ。
お子さんの歳がわかりませんが、
着ぐるみが苦手な子どもって多くて、
意外と泣いちゃったりしますが、笑顔を強要しないでくださいね!
あと、ジェットコースターも部類は、よくよく話し合って、、、
あとあと、尾を引くので(そんなのうちだけか???)

写真が趣味の方にこんなこと、すすめるのもなんですが、
写真館で、衣装きて、写真とるの、思い出になりますよ。
うちは、大草原の小さな家みたいなの、2度とも撮ったのですが、笑えます

書込番号:10135620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/11 18:41(1年以上前)

別機種
別機種

虹色太陽さん こんにちは

 >室内や夜のパレード用に30-1.4は要らないですか?
  2528で間に合うでしょうか?

 ここでの室内のが問題ですが、レストランなどで太陽光が入る
 場所であれば、3014が無くても何とかなるかもしれないですね。

 たとえば、モンスターズインクやプーさんの様な乗り物を想定
 されているのであれば、AFは困難だと思いますので、ムービー
 などの方がマシかもしれないので、乗っている間の撮影は
 諦めるくらいの方が良いのかもしれませんね〜。

 夜のパレードですが感度を上げる事が前提になりますね。
 撮影場所がパレードルートに近い場所であれば、Wズームでも
 そこそこいけるのではと思います。

 キャラはライトで照らされているので、UPで撮影すればそこそこ
 シャッター速度が稼げそうです〜。
 でも、エレクトリカルなど狙うのであれば、3014はあった方が
 いいかもしれませんね〜。
 シャッター速度が遅いと被写体ブレを起こしますので、ある程度
 必要かと思います。

 もし必要なシャッター速度になっていないのであれば、露出補正を
 マイナスにして、暗めに写しシャッター速度が上がるようにします。
 それをPC上で露出補正をプラスに戻して仕上げると良いかと思います。
 この方法は、RAWで撮影して自分でPCで調節しながら現像される事が
 前提になると思います〜。

 オリンパスではないですが、最近撮影した物をUPして見ます〜。
 APS-C機で250mmですので、4/3機では200mmで撮影した感じになるかと
 思います。
 このくらい望遠で撮影されるのであれば、ZD50-200mmクラスのレンズが
 有った方が安心かと思います〜。
 パレードの場所取りをしないでの撮影でしたので、望遠レンズでの
 撮影で何とか対応しましたが、場所取りしないとエレクトリカルの
 様な夜のパレードの撮影は難しいかと思います〜!

 TDRでの撮影頑張ってきてください〜!!

 

書込番号:10136062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディの満足度4

2009/09/12 15:25(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>Tomasiさん
レンズで撮れる絵をいっぱい撮る方が楽しい・・・
ですね。。。自分でも荷物は最小限って分かってはいますが

きっと自分自身、まだ各レンズでの画角みたいな感覚がよく
理解出来てないんだろうと思います。未熟者です。。。

ロングストラップ・・・両手が自由になる  なるほど〜
下の子はチョロ助です走れる様にしとかんと!

>C'mell に恋してさん

510にWズームで、420に3014を着けっぱなし・・・
自分もこの組合せを考えました!

ただ、なんせ前回行った時は写真に全く興味がない頃で
ムービー前回。子供は当時2歳で一人。その上、平日。
と今と全く違いますし今回は自分は初のTRSに行くみたい
で、望遠の必要性がよく分からんで迷ってしまいました。

高倍率ズーム+単焦点レンズの組み合わせ・・・
う〜ん、パナの高倍率ズームが欲しいなぁと思ってますが・・・


>Hiro Cloverさん

夜のパレードは、かなりブレた写真が多くなると思いますので、
撮影はほどほどに・・・

そうですね。夜はほどほどにしてムービーと鑑賞を一緒に楽し
んだ方がいいですかねぇー。
隠れミッキーを探し!!これは先にガイド本を見なくては!!


>ブラキオサウルスさん

3014の惜しい点は寄れんトコとAFが少し遅いトコ。。。
暗めなとこはムービーの方がいいかなぁ。

自分も全然、マニアじゃないですし、プランは全部、嫁
任せ。。。行くまでに頭に入れなくては(大汗)

写真館の撮影。コッパヅカしそうですが、やってみようかなぁ
自分も楽しまんと!(実は前回の時、人の多さにくたびれて
写ってる写真自分ひとり全部疲れ顔で・・・大ブーイングやったので。)


>C'mell に恋してさん

貴重な経験情報に感謝します!
今夜、帰ったらガイド本とニラメッコしながらアドバイス
をメモっときます!

ZD50-200クラスのレンズですよね。。。

自分はこれからどう進もうか思案中です。
上のクラスのレンズは欲しいしE-30程の中級機も・・・まだ
未熟者なので現状で鍛錬、鍛錬と言い聞かせながら。。。

皆様、ありがとうございます!
もう1週間弱、旅行まであるのでどんどんアドバイス下さい!

ガイド本もやけど、仕事も片付けとかんと(滝汗)




書込番号:10140913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/12 16:57(1年以上前)

別機種
別機種

虹色太陽さん こんにちは

 夜のパレードやショーは結構、レンズの候補が変わりますので
 悩む所ですよね〜。

 夜のパレードで、場所取りがコース脇であれば、使いやすい
 画角になると思われるレンズは、ZD12-60mm、15-54mmになり
 ますね〜。
 sigmaの18-50mmF2.8なんかも良さそうですね〜。

 TDSでの望遠ズームの必要性ですが、メディテレーニアンハーバー
 の中でのショーを撮影しようとすると、結構必要になりますね。
 ミシカなどのショーの場合は、E-420に14-42mm、E-510に70-300mm
 という組み合わせが良いでしょうね〜。

 私は、APS-C機で18-250mm(28-375mm相当)という感じで撮影しますが
 湾内を周回するフロート上のキャラを撮影しようとすると、375mm相当
 でも短い〜と思う事がありますからね〜(笑)

 カメラ1台であれば、高倍率ズームをお勧めしていますね〜(笑)

書込番号:10141310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 E-420 ボディの満足度4

2009/09/13 21:43(1年以上前)

こんばんわ。返信ありがとうございます。

>C'mell に恋してさん

またまた、貴重なアドバイスありがとうございます!
レンズの追加購入は無理なので、Wズームと3014で
行こうと思います。

今回の旅行の為にコツコツ貯めたポイントを全部使って
ドンケのF-3Xを購入しました。が、皆様のアドバイス通り
なるべく身軽に。レンズ交換最小限で。なるほど!って
ことでこのバックひとつでカメラからムービー、ガイド本
までたっくさん詰め込んで行こうと思ってます。

嫁からは・・・ディズニーの撮影に行くんじゃないんよ!
っと。。。ですよねぇ〜。
欲張ればよくないでしょうが、楽しい思い出を沢山残せたら
って張り切ってしまいます。

はぁーパナの高倍率。欲しい。。。

書込番号:10148564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/14 10:26(1年以上前)

虹色太陽さん こんにちは

 >嫁からは・・・ディズニーの撮影に行くんじゃないんよ!
  っと。。。ですよねぇ〜。

 そうですね〜!
 私は移動中や食事の時も家族を写していますよ。
 みんなそうだと思いますよ〜(笑)

 ただショーやパレードは、見る場所によっては遠目でしか見れない
 事もあり、写真を後で見返す事で、こうなっていたんだ〜とか、
 この場面の後が盛り上がるんだよね〜とか、家に見ることで思い出さ
 れますので、撮影自体は悪くないかと思いますよ〜(笑)

 私は、単身でTDRに撮影に行く事はなく、かならず家族と一緒ですよ。

 基本的に家族を写す為に、カメラを持ち込むイメージです〜(笑)
 

書込番号:10151134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

次のレンズ

2009/08/19 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

1年前にダブルズームキットを購入し、この春2528を買い足して、楽しく撮影していました。
しかし、最近ちょっとした不満が多くあり、レンズを買ってステップアップしたいと思うようになりました。
E420を購入するときには、ソニーα200にバリオゾナー(T18ー80)と迷いました。今でもあこがれです。

現在の不満は、
1剣道(体育館内)の写真がうまくとれない(被写体ぶれ、手ぶれ両方あり)
2学校行事のときなど、レンズ交換する余裕なく、
 望遠をつけているときにスナップを撮りそこねたり、逆のパターンがある
3お出かけしたときに、もっと広角レンズで写したいと思う
4意外と悪天候のなか、学校行事があったりして、防水防滴じゃないと心配なことがある
5室内で写すとき、絞りを開けないと後ろがごちゃごちゃする&3人兄弟なので、
 2528より広角で明るいレンズが欲しいと思う
6子供が昆虫をつかまえたときに大きく写してあげたいと思った(印刷時に拡大すれば、いいのかな)

などなどです。不満を全部あげてみたので、このことからは、「この一本」という答えは出ないかと思いますが、
アドバイスお願いできたらと思います。

私が候補として探したのは
ZD12-60
LEICA14-150
ZD14-54U
5020macro 以上です。

書込番号:10019751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/19 15:08(1年以上前)

ボディとのバランスを考えたら、14−54IIが良いのではないかなと。
もしかしたら、IIではなくIでも良いかも(お安く出ていたなら)。

書込番号:10019841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/19 15:36(1年以上前)

ブラキオサウルスさん

不満に対応するレンズを考えてみました。

1 Leica D VE 14-50F2.8-3.5 ZD14-54 ZD12-60(被写体ぶれが防げる程度のシャッタースピードが稼げれば、手振れの可能性も下がります。)
2 Leica D VE 14-150F3.5-5.6 ZD12-60F2.8-4.0(ある程度)ZD18-180F3.5-6.3
3 ZD12-60 ZD11-22 ZD9-18
4 ZD14-54 ZD12-60 ZD50F2 (ただボディがE-420で防塵防滴じゃないので意味がないかも?)
5 ZD14-54 ZD12-60 Leica D VE 14-50F2.8-3.5 (ただ広角では明るくてもボケは得にくいですよ)
6 おっしゃるとおりトリミングでもある程度対応できますがレンズで対応なら
  ZD14-54 ZD12-60 ZD50F2 ZD35F3.5

ブラキオサウルスさんが1〜6までのどの要素を重視するかによって、選ぶレンズが変わってくると思います。
レンズ1本で使いたい場合、望遠側があんまり必要でなければ、ZD12-60というのが結構良さそうな気がします。
でもそれ以上必要ならば、手振れ補正機構が内蔵されているLeica D VE14-150がよいかも?

ただ、どのレンズも少しフロントヘビーになるかもしれませんね。
(当方はE-410に14-150を使って許容範囲とは思っています。)


書込番号:10019923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/08/19 17:34(1年以上前)

akira.512bbさん、暗夜行路さん、早速アドバイスありがとうございます。
ZD14-54は、すごく惹かれます。バランスもいいですし、写りもよさそう。きっと、バリオゾナーに近いのは、これかもしれないと思っています。
と、思いつつ、ノーマークだったライカの14−50の板をみてびっくり。
すごく艶のある写真ですね。
暗夜行路さんのホームページをみて、全く別のZD50-200の写真が。
私の部屋からとなりの林にくる鳥を撮りたいと思っていたので、こちらもいいなあ、と。
(まだお値段チェックしてません)

まだまだ、迷っていろいろな写真をみたいと思います。

書込番号:10020298

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/19 17:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

83mm F2 SS125 ISO500

35mm F2 SS80 ISO640

25mm F1.6 SS160 ISO200

こんにちは、はじめまして^^

私も子供撮影に命(?)をかけている者です。
同じく小学校の頃から長年剣道もやっておりました。

まず1について
一つ気になったのが、剣道撮影で望遠側の距離は足りるのでしょうか?
剣道の試合場の広さと、保護者の観覧席は少し離れていませんか?
150mm以上の距離のレンズが有った方がいいのではないか?と少し思いました。

試合場のすぐ脇で撮影できればいいのですが、意外と離れていますよね・・・。

上の二つの写真は、晴天の日で、窓の大きな比較的明るい体育館での撮影です。
E-620での撮影で、ノイズの為にISOは抑えめにしてあります。
剣道の写真となるとSS200以上は欲しいかもしれません。
たとえSS1000でも竹刀は止まりませんが><;

ISOはもっと上げたとして、倍の1250あたりでSSを200以上稼ぐのはF2.8では至難の業です。
ピントが動体にも合いやすいパナライカの14-150では、被写体ブレは酷いものでしょう。
室内ではストロボと共用で効果を発揮するレンズだと思われます。(暗所でのピント合焦自体は良いです)

ZD12-60とZD14-54、ZD50では剣道に関しては長さが足りないと思われます。

14-150が購入対象に入るのでしたら私は50-200がお勧めでしょうか。
SIGMAの70-200もですが。
つばぜり合いや面の下の表情など、おそらくぴったりのレンズではないでしょうか。
それでも高ISOは覚悟しないといけませんが。

あと、手ブレは一脚の使用をお勧め致します。

2について
私は個人的には外の行事の時はパナライカ14-150とSIGMA5014の二本で臨みます。
初めから遠い撮影と分かっていればもっと長い物を持っていきますが、
それでもパナライカ14-150は絶対にはずせない一本です。
必要で有ればボディを二つ持っていきます^^;

あとは保護者の方々と役割分担なんかして楽しんでいます^^
幼稚園、小学校、中学校と子供が大きくなるにつれて、発表会、運動会と箱のサイズが大きくなります。
おそらく150では足りなくなる為、やはり上記の50-200、70-200も役に立つと思います。

ながくなりそうなのでこの辺で中断><;

書込番号:10020307

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/19 17:48(1年以上前)

・・・とおもっていたらスレ主さんから返信が^^;
やはり50-200にも目を付けましたか><

3に関しては景色を撮りたいと言うことなので、9-18でも良いとは思うのですが、
50-200と12-60の組み合わせでも十分事足りるとも思います。
12mmと14mmの差は意外と大きい物で、しかもF2.8で撮影できることは大きなアドバンテージとなります。
暗い広角レンズと比較して、室内手持ち撮影の場面で便利かもしれませんね^^

4に関してはレンズもそうですが、ボディが対応していないとレンズにも水が入るかもしれません。
それでも防塵防滴レンズは買っておいて損はないと思います。

5に関して3枚目の写真を見て下さい。
これはズミルクスの25mmF1.6での撮影ですが、バスの中で低ISOで解放近くで撮影しますとこうなってしまいます。
大失敗です・・・。
そんなに二人の距離は離れていないのですが、顔が10センチも前後してしまうとどちらかのピントははずれてしまいます。
これは50cmはずれているので完全に外れている写真ですが^^;
個人的には室内で複数のお子さんを撮られる場合はストロボの使用をお勧め致します。

6に関しては3535macroか5020macroで問題ないと思います。
変わり種としてSIGMAの150macroなんかでもいいと思います。
昆虫以外にも使えるシャープなレンズです。

以上></

書込番号:10020361

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/19 18:29(1年以上前)

ブラキオサウルスさん

予算と優先順位が分からないので勝手な解釈になりますが、私がブラキオサウルスさんの状況だったら・・・

E-420+ZD11-22mm
E-520(安いので買い足し)+ZD50-200mm(新旧どちらでも可)
&予算が苦しければダブルズームのキットレンズは売却

にするかもしれません。小型軽量で普段使いに最適なZD2528を基準に、状況に応じた組み合わせであらゆる被写体にそれなりに対応できると思います。
E-420と520、今は安いので2台体制に最適です。私もE-420の2台体制ですが、小型なのでさほど大げさになりませんし、何よりもシャッターチャンスを逃すことが劇的に減るので非常に助かっています。

VE14-50mmよいですよ、E-420とでしたら手ぶれ補正も付きますし。
ただ、やや華奢な作りで耐久性と中古で購入の場合は保証面が心配なのと、18〜35mmのF値はZD14-54mmのほうが明るいので、シャッタースピードを稼ぐにはZD14-54mmのほうが向いていると思います。

書込番号:10020531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/08/19 19:37(1年以上前)

A&M&Y&Iさん、はじめまして
剣道をやっていらしたとのこと。
今のところ、我が家の剣士たちは、地区の試合に出ているだけなので、コートのすぐそばで撮影できます。
ISOは1600まであげて撮影していて、ノイズなどは気にならないのですが、
一瞬の気合いというか、心技体一体となった瞬間を写したいと思うのですが、
なにせ私が剣道に疎く、肉眼でみても「今のどっちが入ったの?なぜこれが一本?」というレベルなので、
当然シャッターチャンスものがしっぱなしです。
この秋、ビデオカメラも買い替えるつもりなので、
よーく考えてみたら、どちらにしても試合のビデオは撮って、あとから本人に見せたいと思うので、
そこからの切り出しで、静止画像がとれないか、試してみたいと思います。

室内撮影については、おっしゃるとおりですね。
2528で、室内でじゃれる兄弟を撮ってみました。
当分はこれでいこうと思います。

405RSさん

2台体制、いいですねえ。
でも、ビデオとカメラで荷物の限界かも。
E-520を勧められるのは、手ぶれがあるからですか?
E-620でAFが進化していれば、アートフィルターもおもしろそうだし、
そっちもいいかな、と思いました。
しかし、おっしゃる通り、予算がありまして、主婦の趣味ですから
そんなにあれこれ買う訳にいかないのです(涙)

11ー22もノーマークでしたので、調べてみます。
先日も、家族でキャンプや海や遊んできましたが、2528つけっぱなしで
気軽に撮ってきました。
50ー200の旧型を中古で買うのが一番現実的でしょうか。

書込番号:10020740

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/19 19:55(1年以上前)

ブラキオサウルスさん

予算、ですよね。^^;
私も使ってみたいレンズはいっぱいあるものの、費用はもちろんなるべく最低限の機材で撮りたいと思っているので、今の構成になるまでいろいろ考えてきました。

E-520をおすすめしたのはおっしゃる通り望遠時の手ぶれ補正です。ただ、比較的近くで剣道を撮れるとのことなので、E-420+ZD5020マクロもいいかもしれません。F2なので最速クラスのシャッタースピードを稼げます。AFがどちらかと言えば遅いですが、S-AFで前後の動きが激しくなければ追従できると思います。

ZD11-22、ちょっと大きく重いですが広角〜標準近くまで1本でまかなえるのでスナップ+αには便利です。広角レンズなのでボケは生かしにくいですが、ZD2528やZD5020をボケ担当(笑)とした組み合わせは悪くないと思いますよ。

書込番号:10020828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/08/19 20:44(1年以上前)

405RSさん、こんばんは

ZD5020を剣道に試してみるのは、私もまずは、今あるズームで100ミリにセットして画角を確かめてみようと思っていました。
室内でなければ、運動会にしても旅行にしても今のキットレンズでも、そこそこの写真が撮れていると思っています。

E420を買うときも、自分であれこれ調べていたときと、こちらで質問させていただいたアドバイスでは、答えが全く違っていて、みなさんに親身にアドバイスいただけて、ほんとうに感激しています。

書込番号:10021086

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/19 21:00(1年以上前)

こんばんは。ブラキオサウルスさん

14-54と50-200の組み合わせでも十分対応
出来ますよ。 

書込番号:10021154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/19 21:22(1年以上前)

別機種
当機種

420+50-200

50-200最短

下のスレでも上げていますが420に50-200を取り付けると結構な風体になってしまいます。

50-200をテレ端で撮ると寄れるのでマクロ的にできますよ〜

書込番号:10021270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/19 22:27(1年以上前)

個人的には、E-420で50-200mmを使う際には、本皮ケースを付けたほうが、グリップが太くなるので扱いやすいですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case_strap/index.html#ancCs8b
この状態でなら、E-420でも50-200mmを十分使うことができます。

書込番号:10021724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/08/19 23:22(1年以上前)

万雄さん、こんばんは
確かに14−54でもいいですよね。
でも、今の気分は、11ー22で、潔くいきたいかな、と。
いろんな写真拝見して思ったのは
36ミリ換算で28ミリ相当か36ミリ相当の単焦点レンズが欲しいです。
ズームは望遠だけで十分。

ところで、猫ちゃんの写真拝見しました。
それぞれの個性が映しとられていて楽しかったです。
我が家のわんぱくどもも、この一瞬をのこしてあげたいです。

7号@推しさん。
わざわざ、写真とっていただきありがとうございます。
一脚出動でしょうか。

テレマークファンさん
ボデイジャケットつけてます。
なんとなく、このレンズを買うと手ぶれ補正のあるボデイが欲しくなる予感が。

みなさんのレスをみていて、ビデオカメラ用の資金が惜しくなりました。
ビデオカメラは中古にして、レンズに投資しようかなあ〜

書込番号:10022132

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/20 04:31(1年以上前)

いっそのこと14-150ではなく、GH1を買ってみるのも手かもしれません。
価格としてはほぼ同じぐらいですね。

F4固定で14-54より一段暗くなりますが、E420と比べると最大二段ほどのISO感度が違います。
ノイズの量も正直二段違うと思います。
しかも望遠端ではそんなに差がありません。
14-150の方が暗い程です。

ビデオも欲しいとの意見が散見されますので一応お勧めしてみました。

剣道などの場合は、俗に言う動体撮影とは違いますのでGH1でも全くAFに問題がないと思います。

書込番号:10023047

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/08/20 07:00(1年以上前)

こんにちは ブラキオサウルス 様

お話を伺うと,理想のシステムは E-3 + 14-54 + 50-200 となるような気がします。また,広角は私は持っていませんが,11-22が評判がよいようです。(私のは7-14で,他の2本とつながっています。)

E-420のコンパクトさが活きなくなりますが,まだお子様の剣道が長く続くようであれば,状況に応じて組み合わせればよいのではないでしょうか?

コンパクトさもなくなり,予算もかなりかかりますが,できあがった写真の方を重視するとなると,どうしても上のようなことになってしまうと思います。

書込番号:10023183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/08/20 09:11(1年以上前)

A&M&Y&Iさん、おはようございます
GH1は、ビデオマニアの父が購入を検討していて、
私も興味あるのですが、やはりビデオ専用機の手軽さと確実性に比べると
まだまだマニア向けという感じがします。
古くはMZ3やカシオのP505という動画デジカメを楽しんでいたのですが、
子供の日常を残すのにはすごくいいのですが、
イベント撮影には、やっぱりビデオかなあ、と思います。

梶原さん、おはようございます。
そうですねえ。すごーくお金もちで、荷物も持ってくれる人がいれば
今すぐにでも、そのセットで買うのですが。
お金がないからこそ、いろいろ悩めて楽しいと思うことにします。

書込番号:10023451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2009/08/20 10:40(1年以上前)

ブラキオサウルスさん  こんにちは。
e-420 を使っています。1454、50200.1450を持っています。
私はネコ中心なのですが、時々家族写真,おつきあい写真あり、です。
動画狙いでGH−1を考えていたのですが、パソコンのスペックに不安があり、
やめてました。

この間店頭でライブビューのAFが早くてびっくり!
販売員さんによると,このレンズの合焦は早い!とのこと。

GH1のレンズわたしの420やE-3 にはつけられない。
う”ーん。
また来ます。。。。
となりました。
お店で触ってみたらいかがでしょうか?

私はお店に入ってくるお客さんをバリアングル液晶で撮っていたのですが、
合しょう早かったです。感動しました。
ファインダでは試すの忘れてしまいました。
バリアングルでα330手ぶれ補正付きなので,これを見に行ったのですが、
GH1の後に試すと、そんなに早くなかったです。これも驚き。
E330持っているのですが,やはり手ぶれ補正が欲しいのと,もしやAFあまり早くない?と思ってα330見に行ったつもりだったのですが。
すっかり欲しくなってしまいました。
E620も試そうかと思ったらバッテリーがありませんでした。。。。

E-3を買ってから失敗写真が激減しました。
ほとんどが手ぶれ写真だったようです。
やはり手ぶれ補正は良いです!

先日出張に行った際もE-3、1454だけ持って行きました。
(何故かルクセンブルグで見つけてE-400買ってしまいましたが)

室内剣道などなら、

420 

+ 1260
+ 14150
+ 50200SWD
+ フラッシュ



520? 

+ 14150
1260
50200SWD


はどうでしょう。


14150 だと50200買わなくてもいいかなあ?

14150持ちの
暗夜行路さんどうでしょう?

書込番号:10023728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2009/08/20 11:19(1年以上前)

別機種
機種不明

5020マクロ

1454手ぶれ

画像付き

書込番号:10023814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/08/20 17:39(1年以上前)

クリエ大好きさん、こんにちは
レンズの板などで、よくお写真拝見しています。
やはり、写真っていいものをとろうとすると、機材もステップアップしたくなるものですね。
もう、やめてしまいましたが、ゴルフのクラブ選びに似ているかも〜

今のところは、家族のイベント時に忘れ物せず、みんな無事でかえってくるのがやっとの状態なのです
お弁当に水筒、着替えにカメラとなると...(5人家族です)
(さすがに子供を忘れてくることはありませんが、いろいろなところで、いろいろ忘れ物して
いろんな方にご迷惑おかけしています)
しかも、子供の通う学校の校庭が狭くて、どの行事も移動しながらの撮影になるので、
すべてを背負って幼子の手をひき、動かないと、いけないので、
E-3コースは無理だと悟りました。

そんな私には、GH1は検討の余地ありかもしれません。

書込番号:10024974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2009/08/20 18:47(1年以上前)

別機種
別機種

tz7広角

天井バウンス よる

ブラキオサウルスさん こんばんは。

私の場合は、写真は機材が撮ると思ってます。
ケータイからコンデジ数台>>一眼にきて本当に良かったとおもってます。

1枚目は手ぶれ補正、さらにF2の明るいレンズが撮ってくれました。
ネコパンチまであと3秒!です。
2枚目は手ぶれも液晶で確認出来ず、残念な結果に。
この後フラッシュ使ったのはよく撮れてました。
体育館でフラッシュ使ってはダメなんでしょうねー。

これが一番効くような気がします。

私的には風景は、まあコンデジやケータイでもよいと思ってまして
軽い広角&ズーム動画機として
TZ7を3万ほどで買って、終了。

自分が欲しいのはGH1です。バリアングルでもAFが早いから。そして手ぶれ補正。
ただ、実際に所有している方のご意見の方が良いと思いますよ。
(実際に量販店の出入り口、結構明るかったはずだし。。。。)

私も420は手放すつもりは無く、
パナの14150の手ぶれ補正がどの程度いけるのか知りたいところです。
(50200良いのですが、重いですよ。あと手ぶれに注意でしょうか。SWD だとAFが早いんですよね??)

違った事言ってたらごめんなさい。
お詳しい方訂正してください。

書込番号:10025238

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング