E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

大いなる不満と要望

2009/08/19 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんにちは。

パンケーキレンズと軽量ボディに惹かれて、新発売だったE-420を購入したものです。
性能とデザインにつきましては大変満足しておりますが、ただ一点不満があります。

E-420+25mmの組み合わせで首からさげたとき、レンズが上を向いてしまうことです。
カメラの角(特にアクセサリーシューの辺り)が体(胸や腹)に当たってしまい、
不愉快というか、気分が悪くなってしまいます。
もちろん、安定性もいまひとつです。

カタログで謳っているメインの組み合わせのはずなのに、
このセットでは持ち歩きたくないと思うようになってしまいました。

このセットをご使用の方で、同様のご意見の方はいらっしゃいますでしょうか?



この不満を解消するためには、

(1)25mmより少しだけ重い17mmパンケーキレンズが新発売になる。(かなり嬉しい)
(2)E-520(ストラップ金具の形状が違う)に買い換える。(なんか微妙)
(3)E-P1に買い換える。(メインのペット撮影には向いていないらしい?)



と、言う事で・・・。

オリンパスさん、フォーサーズの17mmもお願いしまーす。

書込番号:10019565

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/19 13:50(1年以上前)

黒兵衛パパさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ダラ〜リと下を向くよりはいいじゃないですか。笑って許してあげてください。

書込番号:10019631

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/19 14:04(1年以上前)

こんにちは
E-420ではありませんが、
何種類かのデジイチを長めのストラップで斜めがけをしています。この方が若干ですがカメラが体に添う感じがします。

そのためにE-P1を買い増しすることはおすすめしませんが、ペットへの対応力は結構あると思いました。
17mmパンケーキのAF動作はもっさり感がありますが、
パナGレンズで割りとすっと合うので、ファームアップで解消するのではとの期待を持っています。
(E-P1 ISO1000、ISO1250のペット画像)
http://yashikon21.exblog.jp/8609369

書込番号:10019674

ナイスクチコミ!1


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/19 17:01(1年以上前)

写画楽さん、
>パナGレンズで割りとすっと合うので、ファームアップで解消するのではとの期待を持っています。

これって、ハードウェアの差ではないのですかね?(ファームでは無理では?)
G1はE−P1に比べてAFが速いのですが、コントラストAFの仕組み上どちらも
ピントの山を一度越えて戻っていると思います。
パナのレンズはフォーカス駆動が静かで速いため気にならないみたいです。

書込番号:10020196

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/19 18:54(1年以上前)

黒兵衛パパさん

私もこの組み合わせで愛用していますが、確かにバランスは悪いですね。
けど、ものは考えようかな〜と思っています。

ファインダーあたりが常に体に触れるので液晶部分が浮き、傷や汚れが付きにくいと言う利点があります。ついでにアイピースは中空ゴムなので体にも優しい(?)です。
確かにカメラが暴れて不安定ですが、動き回っても液晶部分がズボンのベルトのバックルに当たってガチッ!ってことが起こりにくいので、個人的にはかえって気が楽です。^^;

書込番号:10020596

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/19 18:58(1年以上前)

こんばんは、横レスで失礼します。
ファームアップ/AF改善の件、心配しなくても大丈夫ですよ。
位相検知方式と異なる、コントラスト検知方式ですから。
ファームアップに期待をかける根拠として開発者インタビューを紹介しておきます。
[【インタビュー】オリンパス「E-P1」の開発意図と狙い [ Hyobans]より
http://hyobans.technorati.jp/article/17292

書込番号:10020606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/19 19:01(1年以上前)

(4)左手でカメラ(レンズ)を持つ。
他のレンズに比べ少し持ち辛いけど習慣付けておけば重いレンズをつけたときに楽。

書込番号:10020611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/19 19:11(1年以上前)

はじめましてです。

自分も25ミリとの組み合わせで同じ様な感想を持ちました。
(首下げではなくたすき掛けですが。)
いろいろ試した結果、アイピースを純正のEP-6(420のペンタ部より大きなサイズです)に換えたら解決しました。レンズが上を向きそうになってもアイピースが体に触れて、回転を押さえてくれます。

とは言っても見た目スマートではないですしどっちみち体にカメラは接触してるし、首下げにも同じ効果があるかどうか。。EP-6はそんなに高くなかったと思いますので、もしよければご検討下さい。

書込番号:10020644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/19 19:20(1年以上前)

すいません、訂正です。

× どっちみちカメラは
○ どっちみちアクセサリーシューかアイピースは常に

すいません、度々失礼しました。

書込番号:10020682

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/19 19:31(1年以上前)

本スレと別の話になって申し訳ありませんが、
EーP1のAFファームは十分改善の余地あちということですね。
コントラストAFについては、ビデオもやっているパナに一日の長あり、
使用しているモータもパナのほうが静かで速いと想像しています。

書込番号:10020721

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/19 19:39(1年以上前)

本題に戻って、

私もE-420+パンケーキですが、この上を向いてしまうのが嫌で
ハンドストラップを使っています。

書込番号:10020748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/19 20:40(1年以上前)

昔のカメラは、ストラップ取り付け位置がE-420同様前の方にあるものが多かった気がしますが、
最近の機種では珍しいですね? 設計者がクラシックカメラファンかも?

書込番号:10021064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/19 21:04(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
同様の感想をお持ちの方がいて嬉しいです。

実はたすき掛けやハンドストラップなども試しては見ました。
犬の散歩などで持ち出す機会が多いのですが、
両手が自由になって、速写性があって、ということを考えると
首から提げるというスタイルが一番楽なんですよね・・・。

アイピースを換えるってのは思いつきませんでした。
ちょっと検討してみます。

私もストラップの金具がレトロ調なのは気に入っています。(昔の人間なので)



それと・・・。

新17mmレンズ発売への期待についてはどうでしょうか?
スナップには準広角レンズが使い易いと思うのですが・・・。

書込番号:10021176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/19 21:32(1年以上前)

>大いなる不満と要望
>オリンパスさん、フォーサーズの17mmもお願いしまーす。

残念ですが

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/13/10823.html?ref=rss

のようです。

マイクロフォーサーズに注力するような事が書かれていますので
そちらに買い換えた方が好いかも♪

書込番号:10021336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/19 22:01(1年以上前)

噂では、ロードマップにある100mm マクロだけではなく、
2) 14mm (f2.0?)
3) 25mm(f2.0?)
4) 35mm(f2.0?)
の噂があるようですね。
これ以外に小型の、パンケーキ系のF2.8のレンズと40mmぐらいのポートレートレンズも欲しいところです。
http://43rumors.com/ft-4-two-other-olympus-prime-lenses/

書込番号:10021534

ナイスクチコミ!2


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/20 12:49(1年以上前)

私はどんなカメラでもストラップは使わず、ポーチタイプのバッグに入れています。
首が凝る、ブラブラして不安定&常に手を沿えていないと体に当たって痛いからです。
常に片手を沿えているのであればストラップで吊す必要もないわけで、素早く出し入れできるバッグの方がフットワークが良いと思います。

書込番号:10024106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/22 10:20(1年以上前)

別機種

右手でも左手でもOK

なるほど、なるほど。

>レンズ+さん

「映像事業の起死回生を図る」ってのが現状ですか・・・。
デジカメ業界も熾烈ですね。
マイクロフォーサーズはオリンパスが得意な小型軽量のコンセプトが活かせる分野でしょうから、なんとか頑張って欲しいものです。

>テレマークファンさん

出来れば、14mmなら大口径のf2.0よりは小型軽量のf3.5くらいが希望です。
ズイコー28mmf3.5って銘玉でしたよね?

>XJR1250さん

ストラップ無しだとうっかり落っことしそうで・・・。
こんなのを引き出しの奥から引っ張り出して付けてみました。
週末はこれで試してみまーーす。

書込番号:10032855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

E-420のお気に入りポイント

2009/08/12 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件

自分のお気に入りポイント
@デザイン(カメラ!て感じが好き) Aサイズ(軽量コンパクト) Bレンズの使い回しが利く(E-3とレンズは共用)なんて書きましたが、実は、嫁さんのカメラを自分も貸してもらったりしてます(笑) 嫁さんから見たE-420お気に入りポイントは@OM-2に似ていてカメラらしい形(お母さんから譲り受けたOM-2が気に入ってましたが、シャッター故障の為にE-420購入)A軽い!(ともかく軽くて撮影が楽チンだそうです)皆さんもぜひE-420自慢なんかどうでしょうか!?

書込番号:9989519

ナイスクチコミ!4


返信する
海すけさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 21:40(1年以上前)

E-420は持ってないですが、同じシリーズのE-400のお気に入りポイントを…

「コンパクト」これにつきます。
お散歩カメラとしてE-400とZDを持ち歩いてますが、下手したらレンズ1本より軽いので、持ち運びに困りません。

メインのE-30とは機能面では劣る点が多いですが、コダックCCDの色合いや携帯性など勝る点も多いです。

コンパクトさはE-P1に譲っても、機能面はE-620に譲っても、E-4x0シリーズは素晴らしいです。
写真を撮る楽しさを再確認させてもらったカメラです。

書込番号:9994169

ナイスクチコミ!3


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件

2009/08/14 01:10(1年以上前)

海すけさん〉 E-4**系は、本当にコンパクトですよね。カメラの個性というか、長所がハッキリしていて、使いやすいカメラだと思います。

書込番号:9995205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2009/08/15 11:38(1年以上前)

私も参加させてください♪

E-420は私の一眼レフデビューとなったカメラです。機能面、性能面では他の一眼レフには
劣ると言われていますが、E-420で撮れる写真は、一般のコンパクトデジカメで撮れる写真とは
全く違うすばらしさを持っていると思います。

私のE-420デビューと、友達、いとこの結婚式が重なったこともあり、いろいろな写真を撮り、
アルバムを作って贈りましたが、どのアルバムもとてもとても喜ばれました。

特に、SIGMA 30mm F1.4 の開放で撮影した写真などは、自分でも感動できるくらいの出来で、
もちろん、プロが見たらピントが甘い、高くて高性能な一眼レフカメラを持つ人からは
E-420 はノイズが多い、感度がどうこう、レンズの周辺部が〜と言われてしまうものでしょうが、
自分が満足でき、もらった人から「やっぱり一眼レフで撮った写真は違う!うれしい!」と
言ってもらえたなら、カメラとしては合格以上だと思います。

写真を撮影するという目的では、E-420は十分な性能を持っていると思います。
もちろん、動画も!ということになれば、他の選択肢に流れるのはやむを得ないと思いますが、
そうでなければ、私は今でも胸を張って「一眼レフならE-420がいいヨ」と薦めています。

安いし、軽いし、小さいし。ジャケットとストラップもオシャレだし。本当にお気に入りです。


書込番号:10000942

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件

2009/08/15 16:05(1年以上前)

さくらもさん〉 確かに、画質が…なんて言う方もいますが、いやいやどうして、綺麗だなぁ〜(^^)て思える写真が沢山 撮れちゃう素晴らしいカメラだと思います。結婚式の写真を喜んで貰えるなんて最高ですねっ♪カメラや写真の出来は、スペックでは語れないですよね、愛着があれば、自分の気持ちがカメラに乗り、そして素晴らしい写真が撮影できますよねっ!ボディジャケットでお洒落に楽しむのも、凄く好いと思います☆

書込番号:10001885

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/08/15 17:34(1年以上前)

こんにちは、私も参加します♪
E-420を2台買ってしまったほど気に入っています。最も気に入っている点は、端正なデザインと、小さいからと言って機能的な妥協が一切ない(手ぶれ補正を外したのはポリシーです)ことと、未だに全てのフォーサーズレンズが制約なしで使える最小のボディ、という点です。

普段はパンケーキ+ライブビューでコンデジのようにパチリと、そして本気撮りの時は巨大レンズを付けて狙い撃ち(?)と、まさに変幻自在です。巨大レンズを付けた時のバランスや望遠時の手ぶれ補正などのハンデもありますが、腕で何とかしてやろう!と思わせる魅力がありますね、E-420には。

画質も最新機種と比べて劣っているとは思いません。私も結婚式の写真をE-420+50マクロ+11-22+パンケーキで撮りましたが、はっきりいってプロが作ったアルバムよりも喜んでいただけました。自分でも写りの良さにびっくりしたものです。

プロは巨大レンズで、会場の隅で気を遣いながらレンズ交換していましたが、私はスーツのポケットにレンズを入れてどんどんレンズ交換ができたので、狙ったシャッターチャンスに最高の写真を撮れました。最後にはレンズを裸のままポケットに突っ込んでいましたが(マネしないでください)、ゴミが写り込んだカットは一枚もありませんでした。
そんな様子を見て、プロの「一体どんなカメラ使ってるんだ!?」的な視線も感じましたよ。^^;

ボディの小ささもさることながら、ポケットにも入る小型レンズと気軽にレンズ交換ができるダストリダクションが生み出す機動力、それでいて大きなカメラに負けない高画質、E-420を買って本当に良かったと思います。

書込番号:10002211

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件

2009/08/15 19:01(1年以上前)

405RSさん〉 端正なデザインのE-420を2台!!凄いです。惚れ込んでますね〜♪E-420に大きなレンズはカッコイイですねっ(^^)ゴミ取りのおかげで、気楽にレンズ交換ができるのも魅力のひとつですね。パンケーキレンズは、スタイル&機能性をアップする素晴らしい組み合わせ。E-420の個性は素敵です。

書込番号:10002510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/18 22:49(1年以上前)

別機種

E-420+50-200

E-420に大きいレンズ・・・

ということでE-420に50-200(旧)を付けてみましたw
というかメインで使ってるボディなので望遠時はほぼこのスタイルですが;
バランス悪いです;

書込番号:10017161

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件

2009/08/18 23:10(1年以上前)

7号@さん〉 レンズだ!殆どレンズだ!なかなかイケてると思います(^^)

書込番号:10017306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

花火でピンぼけ...(泣)

2009/08/16 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

当機種
当機種
当機種

(画像1)ピンぼけ...

(画像2)AFが機能していない

(画像3)レンズ付け直し後

昨日、シーンモード花火でパシャパシャ撮影(画像1)していたのですが、途中でズームリングやモードダイヤルを動かした後で、もう一度花火モードで撮影を始めるとAFが合わなくなりました(画像2)その後、一度レンズを外し、付け替えてから撮影したのが(画像3)になります。

以前にもAFが合わなくなる(画像2)と同じ状況があり、レンズを一度外し付け直したら正常に戻ったことがあり、これは「レンズとボディ接点の接触不良なのかなぁ...」と思っていました。

さて、あらためて(画像1)と(画像3)を比べると、同じ花火モードでの撮影なのですが(画像1)の方がピンぼけになっているようです。前半40枚程撮影したものは(画像1)と同じようにすべてボケており、レンズを付け直した後の数枚は(画像3)と同様にピントは合っています。

同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?

レンズ付け直し後、間もなく花火は終了してしまい、前半に撮影したものがすべてピンぼけなのが残念です(泣)

書込番号:10005895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2009/08/16 13:38(1年以上前)

自己レスです。
過去スレに「花火モード」についての記述がありましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811123/SortID=8125170/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%D4%89%CE%81%40MF

私はてっきり、花火モードにするとAFが基本無限遠固定になるものとばかり思っていたのですが、そうではないようですね。今までは数種類のコンデジで毎年花火撮影をしていて、今回初めてE420を持ち出したのですが不勉強だったようで、お恥ずかしい限りです。

書込番号:10006041

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/16 14:07(1年以上前)

花火ってMFで撮った方が確実だと思います。

自分ほとんどMFでほぼ無限遠にして撮ってたかな。

書込番号:10006128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/16 14:21(1年以上前)

花火を 焦点距離 42mm で撮っては駄目ですね。
AF は マニュアルにして、∞ で撮ります。

書込番号:10006172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/16 14:22(1年以上前)

こんにちは
レンズ交換式の場合はレンズごとの位置出し遠景固定がむつかしいのでしょうね。
MFライブビュー拡大モードで遠景に合わせてしまうか、
遠景にAFで合わせてから十字のAFボタンを押してMFへ切り替えるということでしょう。

書込番号:10006176

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件

2009/08/16 15:07(1年以上前)

まとめレス、恐縮です...m(_ _)m

>> goodideaさん
MF→無限大ですか、次回はそれで試してみようと思います!

>> robot2さん
キットレンズしか持っていないもので(汗)やはり、マニュアル、∞なのですね!

>> 写画楽さん
「MFライブビュー拡大モード」の活用ですね、やってみます。

取説P.36にも、MFで花火を撮る旨の記載がありましたね(汗)
失敗して初めて取説を熟読することになりました。
皆さん、ありがとうございます。

書込番号:10006333

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/16 15:44(1年以上前)

スレ主さま 横レス失礼致します。
写画楽 さん こんにちは
花火撮影の画像拝見致しました。
想像ですが 軽く流す様に、肩の力を抜いて(と思われる)
撮られている お写真の数々素晴らしいですね。
しっかりとした描写で 空気感さえ感じます。
E-P1での撮影でこの画像 恐れ入りました。
 

書込番号:10006454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/16 15:48(1年以上前)

焦点距離42mmで撮っても、撮影距離を合わせればいいのではないでしょうか?

書込番号:10006463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/16 20:02(1年以上前)


robot2さんは撮影距離と焦点距離を勘違いしてお書きになったのですかね。
最短撮影距離42mmでも無理があるような・・・。
くだらない横レスごめんなさい。

書込番号:10007407

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/16 20:26(1年以上前)

すみません 訂正です
焦点距離 42mm は、当然何の問題もないです、失礼致しました(恥)。

書込番号:10007514

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/17 14:55(1年以上前)

こんにちは、横レスで失礼します。
LGEMさん、ご訪問いただき、そしてまた、過分のコメントをいただきありがとうございました。

書込番号:10010568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

四隅の陰?

2009/06/07 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件
当機種
当機種
当機種

四隅に陰がある作例1

四隅に陰がある作例2

特に四隅の陰が気にならなかった作例

はじめまして。
最近、価格がかなり下がってきましたので先日、E-410から乗り換えました。

さっそく試し撮りに出かけてまして、家に帰って画像を確認してみたところ、
空を撮った写真が添付画像のように四隅に陰のようなものが写ってしまっています。
レンズはWズームキットの望遠レンズを使用しました。

同じ条件で撮影しても3枚目の写真のように、特に気にならない写真もありました。

これは設定や測光などの条件によるものでしょうか?
原因のわかる方がいらっしゃれば、ご教示いただけますでしょうか。

書込番号:9665189

ナイスクチコミ!0


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 17:34(1年以上前)

絞り値が大きくなるほど四隅の周辺減光が目立たなくなっていますね。

書込番号:9665214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/07 17:38(1年以上前)

よくある周辺の光量不足だと思います。

ある程度絞れば解消しますが、ソフト処理でも解決します。

書込番号:9665240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/07 18:04(1年以上前)

P50_1.4さん、クマウラ-サードさん、さっそくのコメントをありがとうございます。

なるほど。こういうシーンの場合、さらに絞らなければこのような写真になってしまうのですね。
今まで同じように空を撮っても、このように周辺に陰ができてしまう状態にはなったことがなかったので機種の不具合かと心配しました。
まだまだ勉強不足でした…。

クマウラ-サードさんのおっしゃるソフト処理とは、Photoshopなどで後から加工処理するということでしょうか?

書込番号:9665352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2009/06/07 18:51(1年以上前)

こんばんは、

>Photoshopなどで後から加工処理するということでしょうか?

私は専らRAW現像時にDPP(キヤノン)やシルキーピックス(キヤノン以外)
での現像時に行っていますが、後加工も可能だと思います。
(後加工での光量補正は行ったことが無いので、
 どんなソフトが良いかまでは知りません。申し訳ないです。
 ただ、Photoshopでも出来ると思います。)
(↑Photoshopに出来ないことは無いという知人の言葉を信用。)

書込番号:9665555

ナイスクチコミ!0


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/07 21:34(1年以上前)

クマウラ-サードさん、コメントをありがとうございます。
RAWで撮っておけば、このような写真が撮れてしまっても後で加工できますね。
いつもjepg出しばかりですので、絶対に失敗できない場合などにはRAWで撮っておく必要があるかもしれません。
(私のような初心者は特に…)

それ以前に今回のような場合には、ある程度絞って撮影する必要があるということを頭に入れて置く必要がありますね。
(いままでこういう場合にもf5.6程度までしか絞ることがなかったので)
一つ勉強させていただきました。

書込番号:9666365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/06/07 21:44(1年以上前)

mod60さん
E-420は保有していませんが、他のボディは持っています。
シェーディング補正の機能はE-420にはないでしょうか?
このような、四隅の周辺光量落ちが出る場合、シェーディング補正をかけてあげればよいと思います。

もちろん、絞って解決する場合は絞ってあげればよいと思いますが、作画の関係上絞りたくない場合は、シェーディング補正をONにしてあげればよいですよ。

書込番号:9666425

ナイスクチコミ!0


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/07 23:19(1年以上前)

暗夜行路さん、コメントをありがとうございます。
コメントを拝見しさっそく取説を調べてみたのですが、
私が見落としているだけか、シェーディング補正機能については見あたりませんでした…

確かにこのようなシーンでも絞りたくないという場合もあるかもしれませんので、そのような機能があれば便利ですね。
もっとも私の場合こういう空を撮る際にはどれくらい絞ったらよいか、という点を覚える必要がありますね。

書込番号:9667055

ナイスクチコミ!2


のび.jpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5

2009/06/08 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角端、開放

70mm付近、開放

70mm付近、1段絞り

mod60さん

私も同じような状況で試してみましたが、このレンズ、開放での周辺光量落ちは結構大きいですね。
特に70mm付近で最も顕著になるようです。
なお、私の場合は開放(F4.6)からおよそ1段絞ったあたり(F6.3〜F7.1)でほとんど気にならなくなりました。

問題は開放で撮ったときの補正方法ですが、残念ながらE-420にはシェーディング補正機能がついていません。また標準で付いてくるオリンパス・マスター2にもこの機能がありません。
そこで補正機能付きのオリンパス・スタジオ2(有償)にご登場願うわけですが、あろうことかこのソフト、補正幅が非常に小さく、70mm開放の光量落ちを全く補正しきれませんでした。(自社で作ったレンズくらい責任もって補正せんかい!と突っ込まずにはいられません。)

したがって、空を背景にするときには素直に1段絞るか、または他社のソフトを使って補正することになります。

レンズ自体は優秀だと思っているだけに、純正ソフトの至らなさをますます残念に思う今日この頃です。

書込番号:9667544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/08 23:25(1年以上前)

のび.jpさん、コメントならびに非常に参考となる検証をありがとうございます。
アップしていただいた写真を拝見すると一目瞭然ですね。

おっしゃるとおり、このズームレンズは小さくてコンパクトなのにもかかわらず、非常に優秀なレンズだと思っていますので、こういった弱点があるというのは残念です。
それでもコストパフォーマンスは高いと思いますが…。

私も暗夜行路さんのコメントを拝見した後、OLYMPUS Masterをインストールしてカメラ側ではなく、こちらで補正できるか?と確認してみましたが、やはり補正機能はないのですね。

もっとも私も今回、初めてこのような周辺減光に気づいたくらいですし、絞り値に気をつければ回避できますので、あまり深刻な問題でもないのかもしれませんが、
今後、付属のソフトで調整できるようなフォローは期待したいところです。

E-420は410に比べてよりキレイな空が撮れると感じましたので、なおのこと撮影の際には気にしておきたいポイントですね。

書込番号:9671761

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/06/09 00:20(1年以上前)

機種不明

作例1 四隅を明るく

 勝手ながら手持ちのPhotoshopCS3で、どの程度できるかやってみました。

フィルタ>変形>レンズ補正>周辺光量補正を使いました

完全に均一にするのは、難しいですね。
下手すると四隅が明るくなりすぎてしまいます。

書込番号:9672148

ナイスクチコミ!0


スレ主 mod60さん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/10 07:28(1年以上前)

Bahnenさん、コメントをありがとうございます。

補正していただいた画像、キレイな青空になっていますね。ありがとうございます。
私も自分でPhotoshop elementsでチャレンジしてみたのですが均一な青空にするにはなかなか難しいと感じました。

私はほとんど、jpeg撮って出しで写真を保存していましたが、もう少し画像加工にも力を入れてみようと思います。

書込番号:9677534

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/16 00:42(1年以上前)

昼間であれば、F8からF11程度に絞ってやればokです。
一般的にフルサイズのレンズのほうが周辺減光が大きいので、
フォーサーズは少ない方です。
ZD14−54とか、より高性能のレンズを使うと同じ絞りでも周辺減光は少ないです。

書込番号:10004127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓フラッシュの発光禁止について

2009/07/10 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

皆様はじめまして

店頭からはもう姿を消しつつありますが、ずっと欲しかったE420を手に入れました。初めての一眼で早速試し撮りをしておりましたが、内蔵フラッシュを禁止にしても、自動的にポップアップし、細かく点滅します。実際にシャッターを切った時は、発光しないので撮影上問題はありませんが、これって普通ですが?ちなにみAUTOモードです。

マニュアルを読んでもそんなこと書いてないし、一眼を触るのも初めてなので何が普通かわからなくて。。。せっかく手に入れたカメラですので、初期不良?とか気になってしまいました。

初心者の質問で申し訳ないですが、諸先輩方に教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:9833370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 16:44(1年以上前)

AF補助光の設定はどうなっていますか?

書込番号:9833386

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/10 16:47(1年以上前)

こんにちは
欲しかったカメラが手に入ってよかったですね。
シャッター前の短いフラッシュですが、光を出して焦点を合わせるためにだしています。
それでオートフォーカスとしてレンズを動かし、きれいな写真となるわけです。

露出の判定にも使われてるかも。

書込番号:9833396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/10 17:22(1年以上前)

>マニュアルを読んでもそんなこと書いてないし…
書いてありますよ〜

まず、この光はAFイルミネータ(93ページ)です。
次に自動ポップアップの件ですが、76ページに説明があります。
同じページの下の方に自動ポップアップさせない方法も記載されております。

カメラの取説はどれもややこしくて理解するのに難儀しますね〜。
頑張ってマスターして下さい。 (^_^)

書込番号:9833509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/10 17:25(1年以上前)

>マニュアルを読んでもそんなこと書いてないし

93Pに書いてますよ。
AFイルミネーターというやつです。

書込番号:9833518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/07/11 17:41(1年以上前)

>じじかめさん
>里いもさん
>ごゑにゃんさん
>05さん

超のつく初心者の質問に、さっそくのお返事ありがとうございます。
説明書に載っておりましたね。電気製品の説明書はなかなか読みなれていないので、そこまで眼を通していませんでした。改めて見直しながら、実機で色々を試してみます。

明日は休みですのでこの小型軽量ボディを外へ持ち出して、バシバシと撮って勉強します!
オリンパスユーザーの先輩方、まだまだ初心者の私ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9838690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/06 15:56(1年以上前)

皆さん、こん**は。

SONYの人も何処かのインタービューで触れていましたが、ヨーロッパの場合
自分が必要としない機能のために少しでも余分にお金を払うのを嫌うという
傾向があり、日本人の場合は逆に、少し価格がUPしてもオマケ(機能)が
いっぱいついている機種を、たとえ自分ではほとんど使わない機能であって
も、買う傾向があるようです。
E-430がE-420に、どのような機能を付け足すのかは分かりませんけど、たと
えば手ブレ補正が無くても良いから、その分安いボディーが欲しいという人
がヨーロッパに多ければ、そのニーズに合わせて新モデルを発表していくと
言う事ではないでしょうか。
日本だと、やはりE-620とその後継機にシフトしていくのが経営的には良い
んでしょうね。

E-P1はE-410に負けず劣らず、機能満載とはほど遠いボディーですけど、
それなりに売れているという事は、単なる小型軽量ではなく、ボディが薄く
質感が良いと言うのが、日本人にもうけているわけですから、単純にE-420
に手ブレ補正と7点全点ツインセンサーを追加しただけのボディーを出して
も良いのではという気もします。

いずれにしても、オリンパスの場合、製造中止からだいぶ経っても修理可能
のようですから、結構安心して使っていられると思います。

書込番号:9960875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/08/06 16:14(1年以上前)

なるほど、だからカメラに限らず日本の製品は機能がてんこ盛りなんですね。必要な部分以外に興味を示さないヨーロッパ人は良く言えば合理的。
必要な部分のみを極めようとするのが、そのかわり高品質と低品質の両極端。低品質は故障だらけ。
その点、日本は低品質が無く全体的に高品質で総合点は高いが、最高点ではないという感じ。
お国柄の性格が現れてますね。
どうせなら最高品質を極めつつも、機能てんこ盛りがありがたいですね。機能は3分の1ぐらいしか使わないけど。

書込番号:9960952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/06 16:49(1年以上前)

一つ上のスレッドに対する書き込みでした。
失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:9961057

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

スレ主 さここさん
クチコミ投稿数:13件

何度も質問すいません↓

使い方を教えて頂きたいのですが、
フラッシュではなく、半押ししたときにビビビっと白く光るのは何機能ですか?
機能名がわからないので説明書を見ても見つけられなくて。。。
フラッシュ禁止とかの場所で困るので、ビビビっとならないやり方を教えて頂けますか。。。

すいません、よろしくお願いします。

書込番号:9938457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/01 14:43(1年以上前)

AFイルミネーターのことだと思われます。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102269-2
こちらが参考になるかと。

書込番号:9938484

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/01 14:45(1年以上前)

AFイルミネータです。
こちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811123/SortID=9833370/

書込番号:9938490

ナイスクチコミ!1


スレ主 さここさん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/01 14:58(1年以上前)

>akira.512bbさん 
>05さん 

返答いただきありがとうございました!
バッチリ解決しました☆

ありがとうございました!

書込番号:9938530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング