E-420 レンズキット
E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6
このページのスレッド一覧(全509スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 19 | 2009年4月21日 23:23 | |
| 1 | 13 | 2009年4月19日 00:54 | |
| 16 | 13 | 2009年4月18日 21:53 | |
| 0 | 5 | 2009年4月14日 18:08 | |
| 6 | 6 | 2009年4月8日 21:45 | |
| 16 | 7 | 2009年4月7日 11:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット
初めてデジタル一眼レフを買おうと思っているのですが、
どれにするか迷っています。
一応、候補としては
・オリンパスのE-420
・ペンタックスのK-m
・キヤノンのEOSkissx2
・ニコンのD60
です。
私はE-420に魅かれているのですが、
先日知人に話したところ、「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。どうせやるならキヤノンやニコンにしたらどうだ」と言われ、迷っています。
あまり参考にならないかもしれませんが、
気軽にカメラを楽しみたいと思っていること、おもに景色などを取るということ、また長期海外旅行(中東など)に持っていこうと思っていることなどを考慮した上でのご判断を仰ぎたいと思っています。
アドバイス等、宜しくお願いします。
0点
> 先日知人に話したところ、「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。
「知人」さまがどの様な根拠でご発言されたかは、分かりませんが、光学・機構などについては、世界基準の会社ですから、私は心配をしていません。
> 私はE-420に魅かれているのですが
Olympus製を選定されるのでしたら、「手振れ補正機能」があるE-520や、E-620などはいかがでしょうか。
書込番号:9400728
4点
E-420に魅かれてるんでしょ?
だったらE-420でしょ〜。
オリンパスはフォ−サーズという特殊な規格(受光部)になっており、特殊性ゆえ汎用レンズが少ないのかもしれません。
でも、純正で十分に良いレンズがあると思いますし、レンズ選択する上では遜色ないと思います。
中東でもアラスカでも好きなカメラを使うのが一番!
書込番号:9400734
1点
あ、E-420って手ぶれ防止、ないんですね。
手ぶれ防止あると便利です。
もちろんぶれないように撮るのは基本なのですが、あれば絶対、便利です。
だからこれだけ普及しているわけだぁ♪
書込番号:9400741
1点
カメカさん
知人の方のご意見も大事ですが、ご自身が欲しいと思った物を購入されたほうが良いと思います。
知人の方が何を根拠に「オリンパスが劣る」とおっしゃっているのかわかりませんが、
レンズに至っては全くそんなことはないし、よくオリンパスが良くないと言われるのは、
撮像素子が小さく解像度が低いとか、高感度に弱い、ノイズが多い、AFが遅い、
レンズの種類が少ないなどだと思いますが、オリンパスのカメラで撮られた
皆さんの写真を見てみてください。
決して「劣る」とは思わないと思います。
先日、キヤノンユーザの方に自分の写真(オリンパスのカメラで撮影)したものを
見せたところ、自分がオリンパスユーザーというまではフルサイズで撮った物と
思っていましたし、はっきり言ってフルサイズだのフォーサーズだのという
フォーマットやメーカーにこだわる必要はないと思います。
気に入ったカメラを買って、楽しく写真を撮りましょう!
書込番号:9400760
7点
こんばんは。
> 先日知人に話したところ、「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る
CとNの二強しか知らないヒトは,バカの一つ覚えのようにこう言いますね(笑
Nikon, Canon, PENTAX, OLYMPUSは,ともにカメラの製造販売で言いますと,ほぼ同列の老舗メーカですよ。例えば製造ノウハウを厳しく要求される一眼レフのミラーボックスの製造技術をみても,4社に優劣はありません。( だから家電メーカー系のパナソニックにはミラーボックスの製造は出来ません。)
加えて言うなら,SONYの一眼レフ,αも遡ればミノルタとコニカというNikon, Canonと同列の老舗メーカーのカメラ部門を買収したので,レベルは上記4社と同列ですね。
細かいところをみればカメラ本体の各性能で優劣があることは確かです。しかし,一般的な使い方で大きな差が出るのかと言えば,そんなことは無いですよ。その差は五十歩百歩です。
もうひとつ言いますと,オリンパスは医療光学の分野ではダントツのトップメーカーです。顕微鏡は世界シェア80%,Nikonの顕微鏡は足元にも及びませんね。
こういう背景を考えますと,オリンパスのレンズが劣っているなんでのはウソ八百だというのが明白ですね。
E-420は他のカメラとは同列に比較できない趣向のカメラだと思います。
私は一つ前のE-410を持っていますが,もしE-420がお気に入りなのでしたら,迷わずE-420をお薦めしますよ :-)
> 気軽にカメラを楽しみたいと思っていること、おもに景色などを取るということ、また長期海外旅行(中東など)に持っていこうと思っていることなどを考慮
ということであれば,E-420は現在の価格をみてもハイコストパフォーマンスですし,オリンパスはネイチャーフォトに適していますので,良きパートナーになってくれると思います。
ただ,E-420はあの "かわゆい" キャラクターを維持するために,手ブレ補正機能の無いところが玉に瑕なんですけど,そこをあなたがどう判断するか,ですね
日中野外でスナップ写真を撮ったり風景を撮る限りであれば,手ブレ補正は不要だと思います。ただ,超望遠レンズを使用したり,室内のやや暗いところでシャッター速度が稼げない場所だとか,小さな花などを接写するなどといったシーンでは手ブレ補正が欲しくなります。
もう一つ,デジカメはバッテリーが無ければただの箱になってしまいますが,中東へ長期滞在となりますと,電源の確保( 専用バッテリーの充電を確保できるかどうか。)を少しは考慮した方が良いかも知れません。
そうなりますと,単三乾電池の使えるPENTAXの K-mはいざというときに優位ということは考えられますね。
ということで,私個人はE-420か PENTAXの K-mが良いのではないかと,そう思います。
書込番号:9400776
![]()
9点
カメカさん はじめまして。
あたしは最近E-420 ダブルズームキットを買ったしがないデジイチ素人です。お仲間ですね!
レンズのことはまだよくわかってないのですが、どの候補でもレンズキットで購入予定ですよね。
カメカさんが挙げたどのメーカーの機種も魅力的ですね。
景色などを撮るなら420はもってこいのような(?)気がしてます。
ルックスもカッコいいですしね。
そういえばこのスレッドを拝見して、「手ブレ補正」があるのが5XX
ないのが4XXだとひさしぶりに思い出しました。orz まいっか。
なんで420にしたかというと、安くてカッコよかったからです(爆
ダブルズームキットで新品で¥35,000くらいでした。
もし気になってるようでしたら、お早めに。このくらいの値段を狙いましょう!
しかしPENTAXの K-mが単三が使えるとははじめて知りました(ヨダレ)
うちには死ぬほどエネループがあるんですよね〜(ヨダレ)
書込番号:9400868
4点
>オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。
動態AF性能は、若干落ちるかも知れませんが、あとは、並びかと思います。
レンズに関しては、フォーサーズ機は、全てデジタル対応ですから逆に一歩進んでる感がします。キットレンズは各社デジタル対応ですがオリンパスの物は、良いと言われてると思います(他社のきっとレンズを持ってないので小生自身比較してません)
手振れ補正機能が内蔵されてないので手ぶれ補正機能が欲しい時にはパナライカの手ぶれ補正機能付きのレンズを購入する必要が有りますが、望遠域を使わないので有れば余程薄暗くシャッタースピードを稼げない場合を除いて必要ないかもと考えます。
どうしても必要であればE-620に機種変更すると良いでしょう。
長期旅行へのお供であればゴミ写りを殆ど気にしなくても良いフォーサーズ機は良い選択だと考えます(フォーサーズ機に比べてニコンやキヤノンが大幅に遅れてる分野)
私見を書きましたが、実際持って確認されサンプル画を見て好みの画を出す機種を選ばれるのが一番良いでしょうね。
書込番号:9401101
1点
カメカさん
> 長期海外旅行(中東など)に持っていこうと思っている
一眼レフはレンズ交換ができる機構上、どうしても撮像センサーにゴミが付着する事があります。
せっかくの写真にゴミが写り込む事はとても残念な事ですが、オリンパス以外のゴミ取り機能はあまり期待されない方が良いかもしれません。
「オリンパスのゴミ取り機能の価値を一番わかっていないのは、オリンパスユーザーだ。」なんて言われる事もあるくらいです。(^^;
他社ユーザーはゴミ問題でメンテナンスに気を遣ったり、サービスセンターに定期的に持ち込んだりしているけど、オリンパスユーザーはゴミの心配をほとんどしない為、と言う意味です。
旅行の初期にゴミの存在に気づくとサービスセンターに持って行く事もできないまま、そのカメラを使い続ける事になるので、その面だけを見てもオリンパスはおすすめかも。
以前、他のメーカーのカメラのゴミに気づき、サービスセンターに連絡しようとしたら、ちょうど夏期休暇突入日でした。(泣
夏期休暇明けにメーカーに送り、整備後に返送を受けたので、2週間以上そのカメラは使えませんでした・・・
あと、
> 「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。どうせやるならキヤノンやニコンにしたらどうだ」
これは言うまでも無さそうですけど・・・
キャノン・ニコンはオリンパスより面積比約2倍〜4倍の撮像素子を使っています。
その素子に光を導いているので、優れていると言えば優れているのかな?
レンズというのは平面ではない為、写真の中心と周辺で画質(解像や歪曲)が変わってきます。
面積が大きな素子を使っている割には小さなレンズしか使えないキャノン・ニコンなどは周辺画質で特に不利になります。
「中心以外はどうでも良い」という方もいるようですが、被写体によっては周辺の画質の悪さがとても気になると思います。
これは35mmフィルムを使っていた頃の互換性を重視した結果であり、開発者の方も望んだ結果ではないと思いますけど。
高級な機材を使っていらっしゃる方とお話しすると、「オリンパスのレンズはとても優れている」と仰いますね。
大手2社のうちの1社の特殊コーティングをした最上級レンズはそれほど悪くないけど、もう1社のレンズは最上級レンズでも画質が悪い、と言う話を聞いた事もあります。
ちなみにこの話をされた方はオリンパスユーザー(オリンパス贔屓)ではなく、もっと高級な機材(カメラ本体500万とか^^;)を使っていらっしゃる方です。
まぁ、各社得手・不得手がありますが、個人的に一番バランスがとれているのがオリンパスだと思います。
気軽に持ち出して写真を撮るというスタイルでは最高のシステムだとも思います。
書込番号:9401301
![]()
7点
みなさん、深夜・早朝にもかかわらず返信ありがとうございます。
ringou燐郷さん
>Olympus製を選定されるのでしたら、「手振れ補正機能」があるE-520や、E-620などはいかがでしょうか。
手振れ補正機能に関しても迷っていました。検討してみます。
kawase302さん
>でも、純正で十分に良いレンズがあると思いますし、レンズ選択する上では遜色ないと思います。
>中東でもアラスカでも好きなカメラを使うのが一番!
ありがとうございます。そのように言っていただけると心強いです。
TRIP35からさん
>撮像素子が小さく解像度が低いとか、高感度に弱い、ノイズが多い、AFが遅い、
レンズの種類が少ないなど...
欠点をあげていただけて助かりました。これらのことも考慮したうえで決めたいと思います。
TRIP35からさんは、とても良い腕をお持ちのようですね。私も頑張りたいです。
せっこきさん
とても詳しいのですね。会社比較までしていただいてありがとうございます。
また、手振れ補正の必要なシーンや電源について(こちらは盲点でした…)まで言及していただけて、参考になりました。
K-mも店頭で見てみることにします。
ざこつさん
>...どの候補でもレンズキットで購入予定ですよね。
>ダブルズームキットで新品で¥35,000くらいでした。
はい、レンズキットを購入する予定です。それなのでダブルズームキットが新品で3,5000円というのはとても魅力的な情報です。
なにやら思い出したくないことを思い出させてしまったようですね。手振れ補正が必要なことは、多いのでしょうか。
LF-8Tさん
>...パナライカの手ぶれ補正機能付きのレンズを購入する必要が有ります...
そのようなレンズがあるなんて。とても有力な情報です。ありがとうございます。
ToruKunさん
>「オリンパスのゴミ取り機能の価値を一番わかっていないのは、オリンパスユーザーだ。」...
これはとても心強い意見ですね。恥ずかしながら皆さんのレスを見るまでは、オリンパスがゴミ取り機能において有用だということを知りませんでした。そして自分の目的に合っていて、大変驚きました。
また、カメラの構造的なお話も参考になりました。ありがとうございます。
みなさまのご助言を参考にして決めたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:9401432
2点
カメカさん
すでに解決済みで思いっきり出遅れてしまいましたが、オリンパスのレンズはとても優秀ですよ。
他社メーカーのレンズでも優秀なものはありますが、あまりにも高い・デカい・重いで、我々一般庶民にはそうそう手が届くものではありません。
それに対してオリンパスのレンズは、他社メーカーと同等の価格・サイズならより高性能で、同等の性能ならより低価格・小型軽量です。
単に画質だけでなく、小型軽量・低価格なのもカメラやレンズの重要な性能のひとつだと思いますよー。
書込番号:9402442
4点
>「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。どうせやるならキヤノンやニコンにしたらどうだ」
人の話より自分の目を信じましょう。
ここ↓を見ますと一杯参考写真が載っていますよ。
http://fotopus.com/
手ぶれ補正はあった方がいいけど、
私はなくても使えています、人によりけりですね。
ちなみに私は手ぶれ補正よりデザインでE-420に決めました。
被写体として使っても格好いいです。
書込番号:9402615
3点
405RSさん
>他社メーカーのレンズでも優秀なものはありますが、あまりにも高い・デカい・重いで、我々一般庶民にはそうそう手が届くものではありません。
そうですね。価格は、決断の際に、かなりのウェイトをしめると思っています。
湘南rescueさん
>人の話より自分の目を信じましょう。
>ここ↓を見ますと一杯参考写真が載っていますよ。
>http://fotopus.com/
痛い御指摘です。サイトの提示、ありがとうございます。自分の目を信じられるよう、精進したいと思います。
お二方ともありがとうございます。
まだカメラは買っていないので参考にさせていただきます。
書込番号:9404426
0点
ToruKunさん
>「オリンパスのゴミ取り機能の価値を一番わかっていないのは、オリンパスユーザーだ。」...
これほんとなんですね。
私はキヤノン5Dも使ってますが、十分注意してレンズ交換してもごみが着きます。
もう何回もサービスセンターで掃除してもらってます。
最近有料になって困ってます。
E-3,E-410も使ってますが、掃除はしたことないです。
一番使用頻度が高いのはE-410です。
今も出張で中国に持って来てます。
小さく軽くとても便利です。
5Dなんか持って来ようという気にもなりません。
ニコンキヤノンのレンズは多いとよく言う人いますが、
多いだけで、帯に短したすきに長しで選択がむずかしい。
よいと言われるレンズも、高い、重い、大きいの3拍子がそろってます。
その点オリンパスは安くて小さくてよく写ると思います。
室内、夕方等薄暗いところが多くなければE-420で十分です。
三脚は使いたくない、薄暗いところ多いのであれば、
E-520,620の手ぶれ補正があったほうが便利だと思います。
書込番号:9406043
0点
はじめまして、カメカさん
E-420に魅かれているのでしたら、それにするのが一番幸せになれますよ
性能うんぬんではなく、自分が気に入ってる物が最も愛着湧きますしね
私はオリンパスのカメラは愛用した事が無いのですが、E-420の大きさはとても魅力に感じます
>また長期海外旅行(中東など)に持っていこうと思っていることなどを考慮した上でのご判断を仰ぎたいと思っています。
中東に行くのですか、とっても羨ましいです
世界中の色々な所へ長期バックパッカーとして行きましたが、私は中東諸国が最も気に入ってます
是非とも素敵な光景を写真に収めてきて下さい
長期で旅行すると多数の旅人と関わり合いますが、その中にはカメラ好きの方もいらっしゃいます
そんな趣味の方達と話をすると、大概カメラの話で盛り上がります
国籍関係なく愛用者が多いのはnikonとcanonなのですが、この2つのメーカーを使っていたら色々と話に花が咲きます
一緒に行動するとなると、その場でレンズ交換とか出来るので、何かと便利だと思います
そういった光景を見た事があり、その時は羨ましく思いました
だけど自分が気に入ったカメラを使うのが一番良いと思います
書込番号:9409159
1点
カメカさん、今晩は。
ずーっと拝見していて、題名の「質問させて下さい。」が気になっていたので、遅ればせながら価格.comの書込注意点から、複写しておきます。(この題名では、内容が不明ですから・・・。)
掲示板ルール&マナー集
掲示板に書き込み時の、一般的なルールとマナーまとめました。
快適に掲示板をご利用いただくため、ぜひご一読ください。
基本的なルール&マナー
質問のルール&マナー
・・・・・
題名は具体的に!
書込番号:9409566
1点
α7大好きさん
>室内、夕方等薄暗いところが多くなければE-420で十分です。
>三脚は使いたくない、薄暗いところ多いのであれば、
>E-520,620の手ぶれ補正があったほうが便利だと思います。
できれば三脚を使いたくないですね。手振れ補正がなくても撮れる人とそうでない人がいるみたいです。E-520で、手振れ補正のON/OFFを使い分け、慣れさせるというのもいいかと思っています。
仲居 昌5さん
旅先でのそのような出会いは素敵ですね。是非とも体験してみたいものです。
ringou燐郷さん
ご指摘ありがとうございます。
「掲示板のルール&マナー集」を見ずに書き込みをしていました。
大変失礼いたしました。以後気を付けます。
書込番号:9414334
0点
>「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。どうせやるならキヤノンやニコンにしたらどうだ」
お友達のこの言葉が刺さりますね〜。
私としてはオリンパスが劣るとはおもってないですが、こういった様に思っている他社ユーザーが多いのでしょうね。
オリンパスの欠点としてはレンズが少ないのと価格が高いことですかね・・(^^;
書込番号:9425500
1点
きょうこひめさん
> オリンパスの欠点としてはレンズが少ないのと
よく言われる事ですけど、私は少ないとは思えないんですけどね。
現行レンズがテレコン込みで21本。
ディスコンとかも入れたら26本。
私はこのうち19本持ってますけど、まだ欲しいレンズが現行レンズで4本あります。
確かにもっと発売して欲しいレンズはありますけど、購入予定の現行レンズがまだ揃えられていない私には十分すぎるかも?
「オリンパスはレンズが少ない」という人でもオリンパスのレンズを全て持っている人はいないと思いますし。
一般的に言えばこれ以外にもパナとシグマのレンズも使える訳ですよね。
銀塩時代のディスコンにするべきと思えるような古い設計のレンズをカウントして、「レンズが充実」と言っているマウントもいかがなものなんでしょうねぇ。
私はオリンパスのZuikoDigitalに強く惹かれています。
パナソニックのライカレンズにも惹かれます。(こちらは確かに少ない。^^;)
ペンタックスのリミテッドレンズにも惹かれます。
ソニーのツァイスレンズやSTFレンズなども惹かれます。
ニコンのナノクリスタルレンズにも惹かれますが、それこそ数が少ないんですよねぇ。(笑)
キャノンは特に・・・
まぁ、「レンズのラインナップ数」と「欲しいレンズの数」は違うので、たまたま欲しいレンズがZuikoDigitalになかった場合は少なく感じるのかな?
書込番号:9425680
1点
同じ様な標準ズームばかり被ってるから、使いたいと思う様なのは少ないと感じる
単が絶対的に少ないよ
書込番号:9429263
1点
韓国版のボディとパンケーキ(2528)を購入しました。
商品説明ではセットとなっていたので単品の組み合わせだとばかり思っていたのですが、届いた段ボールにはオリンパスの箱が一つだけ。そして箱には「E-420 ZUIKO DIGITAL 25mm f2.8 Kit」の文字が。
海外では(少なくとも韓国では)パンケーキのレンズキットがあったんですね。
国内で出さなかったのはパンケーキの値崩れを防ぎたかったからでしょうか。
0点
憧れのカメラはPEN-FTさん こんばんは。 ご購入おめでとうございます(ヨダレ)
うらやましい。。。>パンケーキのレンズキット
あたしはE-420ダブルズームキットを買いましたが、
パンケーキもセットにしたE-420トリプルズームキットが欲しかったです。(ヨダレ)
書込番号:9405559
0点
おはよーさん
私はWキットとパンケーキと35マクロを別々のお店からほぼ同時に買いました。
「レンズ一山キット」というのもほしーですね。
>ざこつさん
昨日あたりからヨダレたれ放しですね〜。 ヨダレ垂らす子元気な子…!!
PS:私も坐骨しんけーつーです。 季節の変わり目痛ーい。
書込番号:9405633
0点
>ごゑにゃんさん おはようございます。
>坐骨しんけーつー
乗って足でふみふみしてあげたいです。かわりにあたしにもお願いします(笑
「walk to work さん」という方も交えて3人で一度温泉に行きたいですね。
ヨダレはいつも出ているので、ご心配なく
憧れのカメラはPEN-FTさん
いきなりこんなスタートにしてすいませんm(=_ =)m
E-420ナカマということで、ご容赦を。。。。。。。。。。。。。。。あ、あたしだけパンケーキ持って無いorz
書込番号:9405662
0点
>あ、あたしだけパンケーキ持って無いorz
とりあえず、パンだけ買ってみては・・・(?)
書込番号:9405897
0点
>とりあえず、パンだけ買ってみては・・・(?)
ケーキも買わないと。
書込番号:9406745
0点
>Coffee Nutさん
なるほど。。。じじかめさんのレスだけ読んだときは(???)と思ってました(^^
書込番号:9406897
0点
それと、じじかめさんのことをうる星やつらさんだと思ってました。。。
書込番号:9406901
0点
うる星かめらさんでした。。。。。。。 ora
スレ主さん、ここ次に見たらあたしが「荒らし」だと思うでしょうね orz
書込番号:9406908
0点
いやいや私が余計なこと言ったから…。スレ主さんごめんなさい。
書込番号:9407114
0点
お、じじさんとざこつさんの絡み、はじめてみた!
そしてじじさんもタジタジ(伝わってないみたい)。。。。
書込番号:9410009
0点
そして、うる星やつらさんもタジタジ。。。
書込番号:9410020
0点
3ヶ月前に,レンズキットのクチコミで盛り上がっていました。
日本では,ヤマダデンキの一部の店舗だけで売られていたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811124/SortID=8959010/
書込番号:9411825
1点
>うえさま321005さん
既出だったんですね。教えていただき有り難うございました。
表記が違うだけでまさに同じ箱でした。
更に下のスレッドで海外向けの製品としてあったことが触れられていますね。
投稿前にざっと検索はしたのですが、ちょっと甘かったようです。
>諸先輩方
お手柔らかにお願いします...
(じじかめさんのお名前は、だいぶ以前E-100RSのところでお見かけした気がするのですが。)
書込番号:9414540
0点
これからカメラで遊ぼうかなと思ってオリンパスE420を購入したのですが、
E420ボディを選んでしまい、レンズが無い状態で購入してしまいました。
しょうがないので別でレンズの購入をと考えましたが、初心者過ぎて
何を買ったらいいのかわかりません。
E420のレンズキットについてくる付属レンズが別で手に入ればそれが入門
としては一番いいかなと思い探しているのですが、なかなか見つかりません。
どうすれば購入できるかアドバイスいただけたらうれしいです。
また、付属レンズが手に入らない場合、遊びに困らない程度のレンズを買おうと
思っているのですが、どのレンズがよいかおすすめがあったら教えてください。
よろしくお願いします〜。
0点
こんにちは
お勧めのレンズは、25mmF2.8パンケーキです。E-420にこのレンズの組み合わせは、お散歩カメラとして
最強ではないかと。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/25_28/index.html
書込番号:9404226
1点
レンズキットのレンズは、
http://kakaku.com/item/10504011836/
これですが、
ここから、適当なのを選んでもいいかも・・・
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_63/s1=2/
しかし、買ったばかりなら事情を話して、レンズキットに交換して貰えないか相談してみる価値はあるかも・・・。
書込番号:9404233
3点
私も25mmF2.8パンケーキレンズをオススメします。
書込番号:9404322
1点
さきほどレビューを書いたばかりですが、
http://review.kakaku.com/review/00490811123/
皆さんがお奨めのように25mmのパンケーキが断然お勧めです!
書込番号:9404388
2点
早速の変身有難うございます。
もう一つ質問をさせていただきたいのですが、
一眼レフのレンズはオリンパス製品であれば
どれでもE420ボディに対応してくれるのでしょうか。
買ったはいいけどはまんない なんて事態には
陥らないのでしょうか。
無知な質問でまことに恐縮ですが、お答え頂けたら
幸いです。 よろしくお願いいたします〜。
書込番号:9404447
0点
オリンパスのものなら大丈夫です。
他社製品でもフォーサーズ用と言うヤツなら大丈夫ですよ。
書込番号:9404467
![]()
1点
こんにちは 満月の夜に 様
購入ミスって,いったい何だろうと思いましたが,カメラが届いてみたらレンズがなかったんですね。
すぐに写真が撮れなくて残念だったと思いますが,それはミスでも何でもありません。 一眼レフはレンズとボディを別々に買うのが普通です。 今からレンズを選ぶというのも,楽しみがあって良いと思います。
それで,何を買えばよいかですが,E-420の小ささを活かすには,当然レンズも小さくないといけません。 しかし,良い写真を撮りたい,ということであれば,少し大きくなりますが,オリンパスのホームページ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/
の中で,「H」の記号がついたレンズをまずはお買いになるのが一番無難と思います。 無難なのはキットレンズじゃないの?とお感じになるかもしれませんが,キットレンズは,これから写真をおはじめになる方が,カメラの値段でどのカメラを買うかを決めるときのことも考慮して作られていますので,「良い写真を撮る」ということに対しては多少譲った面も持っているのではないかと思います。
小ささを取るか,できあがった写真の質を取るか,まずはそのどちらにするかを決定しましょう。
次に焦点距離ですが,フォーサーズの場合,焦点距離が25mmというのが人間が目で見た感じに近い写真の撮れるレンズです。 この範囲を含むズームレンズをお買いになるのが一番無難と思いますが,より広い範囲を写すことができた方がよいとお感じになるならもう少し焦点距離短いレンズを,逆に,遠くのものを大きく写したければより焦点距離の長いレンズをお買いになるのがよいと思います。
書込番号:9405696
![]()
1点
すみません。
[9405696]を書き込んだ後 オリンパスのホームページを見てみたら,各レンズの説明の一番上に「22-44mm相当*」とか書かれていますね。 この数値を見るなら,[9405696]の私の書き込みの25mmという数字は,相当では50mmです。50mmを中心に選んでください。 各レンズの作例もあると思いますので,参考になると思います。
書込番号:9405703
1点
E-420なら、みなさんが書かれてるパンケーキがいいとおもいます。
私はボディが複数あるので、420で使うレンズは、軽さを求め、パンケーキが多いです。
(6歳の娘が使う時はキットレンズにしますが。)
でも、買って間もないのでしたら、お店に交換できないか問い合わせてみてもいいかもです。
(単品でキットレンズを追加するのはお買い得感がないかなと思います。)
書込番号:9406277
1点
一眼が初めてなら、じじかめさんがお奨めしたED 14-42mm F3.5-5.6で良いと思います。このレンズがレンズキットに付属のレンズです。
ダブルズームキットだと上記のレンズと下記リンクのED 40-150mm F4.0-5.6の2本が付いてます。
http://kakaku.com/item/10504011825/
ちなみにE-420を含むオリンパス製のカメラは、価格コムのレンズのページの左側メニューにある「対応マウントから選ぶ」の<フォーサーズマウント系>をクリックして表示されるレンズが全て使えます。
もしくは「メーカーから選ぶ」の<オリンパス> 最初はこっちだけで選んでも良いと思います。
でも花とオジさんが書いてるように、ダメもとで購入したお店にレンズキット(もしくはダブルズームキット)との交換をお願いしてみてはどうでしょう。
交換は無理だったとしても運がよければ、カメラはそのままでED 14-42mm F3.5-5.6を足して、レンズキットの金額にしてもらえるかも知れません。
書込番号:9406314
![]()
1点
今からレンズキットと交換出来れば何よりですが、それが無理となればレンズのみの購入となるのはご承知の事。
で問題は14-42単品とレンズキット購入だった場合の差額をどう見るかです。
なんか損したような気分を引きずるようなら思い切って14-54ってのは如何?
E-420の小ささ軽さを多少スポイルしますが撮影の幅は絶対拡がります。
それと3〜4年で陳腐化するボディに比べてレンズは比較的長く使えます。次期主力ボディにも活かせる14-54はかなりお薦めです。
12-60は持ってないので何とも言えませんがE-420と組み合わせると凄い迫力になりそう(^^;
25mmパンケーキが一番似合うのは誰もが認めるところですが、せっかくのデジ一にこれ一本はチト淋しいのでは?
描画も過不足ない写りですが2本目以降にお勧め出来るレンズだと思います。
書込番号:9406430
3点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット
まだ在庫がある店舗ではそのくらいで購入できるんですね。。。
??
というかレンズキットでその価格ですか???!!!!
それは買いですね!
私だったら即決しちゃいます。
書込番号:9391489
0点
日吉って確か、前橋日吉ですね?モービルGSの斜め向かい。
横浜港北日吉にはコジマありましたっけ?
書込番号:9391522
0点
>のぼんぼさん
確かにレンズキットでしたよ。
本当に安かったです。
私が遭遇した中では最安値でした。
>へんくらさん
コジマNEW横浜日吉店です。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA363996&pg=1&grp=kojima
書込番号:9391559
0点
港北日吉にコジマあったの知りませんでした。
ありがとうございます!
書込番号:9391570
0点
サブ機にE-420が欲しいななんて思いながら、港北日吉店に先ほど別の用事で立ち寄ったら見つけてしまいました。購入特典としてWEBでのアクセサリー購入券8千円が付くので2万円強で買えちゃうって事ですよね。あまりに安いのでこれは??
案の定、展示品だそうで現品のみ。さすがに1年近くも展示されている様なので・・・・
非常に魅力的でしたが、購入は見送りました。
残念・・・・
書込番号:9393636
0点
はじめまして。ハイエンドコンデジの購入を検討していましたが、Eー420+パンケーキに
ひと目惚れし、どちらも中古で手に入れました。皆さんの仲間入りをさせていただきますので
よろしくお願いします。
信州在住のため冬の間は保管には気を遣っていませんでしたが、これから徐々に暖かくなり、
特に夏場はそれなりに湿度も気になってきます。少ない小遣いを散財してしまったため、防湿庫
を買う予算もありません。
恥ずかしながら100円ショップでタッパー&シリカゲルを買ってきて保管しようかと考えて
いますが、こんないい加減な保管方法でカビにやられたりしないものでしょうか。
中古とは言え、長く大切に使っていきたいと思っています。費用をかけずに保管する良い方法が
ありましたら、ぜひともお教えくださいませ。
0点
折角購入されたのですから、保管しないで使いましょうよ。
風通しの良い場所にカバー等を着けず、ぶら下げておいて、
こまめに使うのが一番お金がかからないですね。
書込番号:9366868
2点
タッパーでもゴムパッキンのついたものでしたら、
大丈夫だと思いますよ。
私も100円ショップで買ったもので1年間くらい
使っていました。(100円ではなく200円でしたが)
書込番号:9366901
1点
ゆうちくさん、こんばんは。
tiffinさんと同じですが、持ち出して、紫外線にさらして、がんがん撮影しましょう。
大切に保管しても、1〜2年後には、二束三文の価値となってしまう「デジもの」の悲しい宿命が待っています。
保管方法としては、机とか棚の上に、ホコリよけにハンカチ被せるくらいで、よいですよ。
そして、週末には、各部の動作確認やブロアーなどでお手入れしましょ。
書込番号:9366931
1点
保管しておく。暖かいところへ出してくる。内部結露する。結露のまましまう。カビの発生。
手の届くところに常置して速写態勢が、最も長持ちさせるコツです。
書込番号:9367073
1点
いつも使いたいと思っても実生活ではなかなかそうはいかないですよね。
1〜2週間は「手つかず」ってことも多々あります。思った以上に湿度の高い日が続くことだってあります。
気が付いたらレンズがカビだらけ!なんてのは避けたいですよね。
私はコレ↓使ってます。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133063
これに防カビ剤と湿気取り。
これでも結構役に立ちますよ。
書込番号:9367086
1点
皆さん、早速の返信ありがとうございました。レスポンスの早さに驚いております。
私の言葉足らずで誤解を与えてしまったようですが、カメラは毎週持ち出しているのです。
ちっとも思うような写真が撮れず悪戦苦闘しておりますが・・・・しまっておくなんて、
勿体なくてできません(笑)
ただ、さすがに平日は写真を撮る時間がないので、週末までの間の保管、という意味で
お聞きしたのです。紛らわしくってスミマセン。
皆さんのご意見をお聞きしたところ、思ったほど神経質になる必要もないのでしょうか。
以前友人宅で立派な防湿庫を見たもので、これがないとマズイのかと思い込んでいました。
いずれにせよ、保管を気にするより薄型軽量の機動力を生かしてバンバン撮りまくれ、
ということなのでしょうね。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる・・・かな?
>ちいろさん
ご紹介いただいたドライボックス、いいですね〜。ちょうどこんな感じで保管できたら
いいな、と思っていました。
近所のキタムラで手に入るか聞いてみます。ありがとうございました!
書込番号:9367310
0点
やはり小型一眼のここしか書くところが無いので書かせてもらいます。
オリンパスのマイクロフォサーズ、待っている間にシグマのDP2が出ました。
あれは良さそうです。レンズも明るくなっています。これは待ちきれないなと思っていますが、手ブレ補正が無いし、ズームでもないので、やはり夏まで待ってオリンパスと比較の上どちらかを購入します。
オリンパスにはフォーサーズ撮像素子のレンズ交換無しの一体型も期待したいのですが。そうなると、いつのことかわからないし。
しかし夏が待ち遠しい。
2点
私も同じです。夏まで待ちます。オリンパスか
明日何らかの情報があるというのは本当だろうか。
書込番号:9352545
3点
レンズ交換できなくてよければDP2でいいと思います。
私は、出来ればレンズ交換できるほうが好みです。
書込番号:9352690
3点
Foveonの絵が気に入っている方ならDP2がよいのかもしれませんが、
汎用性から言えば、高感度のノイズ耐性で1〜2段、手ぶれ補正機能で3段と、
暗所での手ぶれ耐性が計4〜5段も違うのですから、ちょっと比較はできないと思いますが...?
オリのμ4/3機をパンケーキ+超広角ズームとセットで”四六時中カメラ”にした方が幸せかも?
書込番号:9353023
2点
>明日何らかの情報がある
ワクワクする話ですね。よかったらソース教えてください♪
DP2はあんまり関係ない気がしますが、コレも気になる機種ですよね。
書込番号:9353147
2点
DP1は広角単焦点なので個人的に微妙な画角なので見送りましたが、DP2は画角的に使いやすそうでとても魅力的です。
オリのマイクロ機のレンズラインナップによりますけど、標準レンズ1本分の価格と考えてDP2を購入するのも悪くないと思います。
パナの20mmF1.7がいつ出るか、いくらになるかによっても変わってくると思いますが、Foveonの描き出す絵は他の機種とは違うので、オリのマイクロとは別物として両方持っていても損はしないと思います。
書込番号:9353337
1点
私は待ちきれなくてDP2を予約しました。
新宿界隈では、6万円前半が相場のようです。
今回、DP1を売却しましたが、フードアダプタを装着すると結構嵩張るんですよ。
待たれる方が何を重視しているのかにもよりますが、オリやシグマの現行機種の画像から新型マイクロフォーサーズ機やDP2は予想できますよね。
私は、新型にはプラボディではなく高級コンパクト機を目指してもらいたいと思います。
書込番号:9357064
2点
枚方ちゃんさん、こんにちは。
E-420ユーザーでしたが、E-620が発売されたのを機にそちらに移りました。
E-420を手放した理由の一つに、手ブレ補正が欲しかった事があります。
手持ち撮影時(夕暮れや朝方の暗い時など)に、(1000万画素を超えると)手ブレの確率が多い事を実感し
(歳による身体の微妙な揺れもかなり影響している様な..^^;)乗り換えた次第です。
私もFoveonの絵には大変に興味があり、しかも(35mm換算で)40mmF2.8と言うこの単焦点レンズ搭載には大歓迎ですので
使いこなせればOLYMPUSのEシステムとは違った写真ライフを楽しめるものと思っているのですが..。^^
マイクロフォーサーズについては、正直、さほど魅力を感じ無いと言うか..。^^;
これからデジタルカメラを始めようとする人にはお薦めだとは思うのですが、今使っている
E-3とE-620&レンズ群で十分かなと思う次第です。
(ファインダーで)覗いて撮る事と、単焦点レンズが好きな私なので、仮にDP2を購入した場合は
外付けのビューファインダー(VF-21)も手に入れるでしょうし、マイクロフォーサーズで単焦点レンズが発売されなければ
見送る事になるのではないかと思っているところです。
書込番号:9360483
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








