E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ購入で悩んでいるのですが・・。

2009/02/21 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

現在私の家にはカメラが無く、家族でいろいろ相談した結果、購入することになったのですが、2つの機種で悩んでいます。1つはコンパクトデジタルカメラのオリンパス μ9000で、もうひとつはまたもオリンパスのE−420のダブルズームキットで、おもな用途は自転車であちこちに行った時・レース時と、プロ野球の観戦、あとは、僕の学校行事になると思います。はたしてこの3つの用途にどちらが合うのか、ご意見(回答?)お願いします。
そしてオリンパスE−420の場合ですが、ダブルズームキットを買ったほうがよいのか、ボディを買ってレンズを買い足したほうがいいのか、どちらか・・。という悩みにも回答いただけると幸いです。お願いします・・。

書込番号:9132170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/21 19:38(1年以上前)

大きさが気にならなければ一眼レフがいいのでは。

書込番号:9132200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/21 19:47(1年以上前)

Wズームキットの望遠レンズ(150mm=300mm相当)で足りますでしょうか?(野球等)

書込番号:9132233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/21 19:53(1年以上前)

当方も自転車乗りですが、ロードバイクでのツーリングでは、あまり重い荷物を持ちたくないもので、カメラは、コンパクトデジカメか、一眼レフでもレンズを一本装着だけでいきますので、キット購入よりも、お気に入りのレンズの購入ですね。


書込番号:9132262

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/22 00:19(1年以上前)

コンデジとデジ一とで悩まれているご様子。
デジ一の予算があり、サイズと重量が気にならないなら、デジ一をお勧めします。

E-420には手ぶれ補正は有りませんが、承知の上での選択でしょうか?

>ダブルズームキットを買ったほうがよいのか、ボディを買ってレンズを買い足したほうがいいのか、どちらか・・。

Wズームキットの方が、後から買い足すより割安になります。
用途として、プロ野球の観戦と有りますが、スタンドから選手を写すのなら、70-300/4-5.6が欲しいですね。
そして、このレンズなら、手ぶれ補正は必須と思います。(常時、三脚使用なら手ぶれ補正は無くても良いですが…。)

これらを総合して考えると、E-420ではなく、E-520をお勧めします。
E-520なら、超望遠キットが有り、最初から14-42/3.5-5.6と70-300/4-5.6の2本のレンズがセットになっています。
42-70の間が抜けていますが、絶対必要というわけではないと思います。

μ9000、小型ボディに28-280mmの10倍ズームを搭載した、オリンパスの意欲的なコンデジです。
焦点距離やレンズの明るさでは、デジ一のWズームと大差はないですね。
ただ、デジ一との差はスペック表に現れないところに出てきます。
撮影時のレスポンスであったり、画質であったり、手にしたときの喜びであったりと、様々ですが…。

先日オリンパスの営業マンと話す機会がありましたが、μ9000等に使われている、DSAレンズ(大偏肉両面非球面レンズ)を自慢していました。
このレンズの開発で、小型・軽量化が可能になり、性能が飛躍的に良くなったと。
私はこのDSAレンズが使われている、9-18/4-5.6を欲しいと思っています。

書込番号:9134007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/22 15:41(1年以上前)

自転車であちこちに行き、レースをするということですが、
その時にカメラを携行するのでしょうか?

一眼でもコンパクトデジカメでも自転車で転倒しても
大丈夫というカメラは少ないです。

自転車に乗って携行されるカメラは別のものを選ばれた方がいいでしょう。

ちなみにランス・アームストロングはμ1030を使っているようです。
これならレース中に転倒や落下しても耐えられます。
http://masciclismo.web.infoseek.co.jp/news/news200812.html

自転車での使用はほかのものにするという
前提でカメラを買われるのでしたら影美庵さんが書かれている
E520の超望遠セットに私も一票

書込番号:9136966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/23 22:37(1年以上前)

ぼくちゃんさん じじかめさん アルカンシェルさん 影美庵さん 湘南rescueさん回答ありがとうございました。皆様の意見が結構ばらばらで以外でした。どちらか一方に固まると予想していたのですが・・。なので、もう少し考えようと思います。

じじかめさんの逆質問にはわたしはカメラの知識がまったく無いのでコメントできません・・。申し訳ありません。

影美庵さんの勧めるE-520の超望遠キットなのですが、値段見てちょっと諦め・・。まぁ、このぐらい出せないと、レンズと本体は別々に買えないんだろうなぁ・・。とも思いました。
あと、ところどころにでてくる14-42/3.5-5.6や70-300/4-5.6という数字はどういう意味なのでしょうか?よくわからないので数字の意味について教えていただけると幸いです。それと、E−420で手ぶれ対策は不可能なのでしょうか?そこも教えていただきたいです。すいません。初心者すぎて・・。

湘南rescueさん>えっと、レース中に撮影するというよりはレースの試走のとき(コースの写真をとるために・・)と、レース会場の雰囲気をパシャパシャッととりたい感じです。ほかはツーリングで使うと思います。ちなみに当方激しいMTB乗りなので、デジ一は無理かという揺らぎも出始めました。
ぼくちゃんさん アルカンシェルさんの意見は全部理解できたので大丈夫でした。(笑)

書込番号:9144807

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/24 08:59(1年以上前)

>ところどころにでてくる14-42/3.5-5.6や70-300/4-5.6という数字はどういう意味なのでしょうか?

14-42とか、70-300の部分は、ズームレンズの焦点距離範囲です。
14mm〜42mm、70mm〜300mmのことです。
但し、これはレンズ自体の焦点距離であって、従来のフィルムカメラ(35mm判)の画角に換算すると、x2倍にする必要があります。(14-42mm → 28〜84mm相当)

/の後ろの、3.5-5.6とか、4-5.6はレンズの(絞り開放時の)明るさ(F値)のことです。
多くの(安価な)ズームレンズは広角時と望遠時で明るさが変化します。
数字が小さいほど、”明るいレンズ”です。

>E−420で手ぶれ対策は不可能なのでしょうか?

他社の、手ブレ補正機能が内蔵されたレンズを使えば、ボディ側に手ブレ補正機能がなくても手ブレ対策は可能です。
但し、多くの場合、高価なレンズになります。
手ブレ補正を付けたから高価になるだけではなく、レンズ自体も良いもの(≒高価格)が多いですが…。

書込番号:9146714

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/02/24 10:15(1年以上前)

別機種

阿寒湖のアイヌコタンの夜景

>おもな用途は自転車であちこちに行った時・レース時と、プロ野球の観戦、あとは、僕の学校行事

 こういう用途で、予算に制約があるのならば、「μ9000」の方が良いかと思います。

 「E-420」だと、一眼レフ機としては小型ではあるものの、やはり大きくて重いです。それにお金もかかりますよ(笑)。もっとも、撮れる写真はコンパクトカメラを凌ぐ画質にはなります。カメラとか、写真撮影自体に興味があるのならば、「E-420」の方が良いかと思いますが、その辺、どうなんでしょう。

>ダブルズームキットを買ったほうがよいのか、ボディを買ってレンズを買い足したほうがいいのか

 これは結局、お金の問題になりますね(笑)。予算優先ならば、「ダブルズームキット」です。

 「ボディを買ってレンズを買い足し」という選択もありますが、これはある程度の知識が必要になってきます。もし「E-420」(あるいはE-520)を買われるのならば、私は「ダブルズームキット」をオススメしておきます。

>E−420で手ぶれ対策は不可能なのでしょうか?

 これはよく出てきますね(笑)。確かに手ブレ補正機能は、コンパクト・カメラの場合は必要な機能かと思います。というのは、(光学ファインダーがついているものもありますが)背面にある液晶モニターを見ながら撮影するタイプのものが一般なので、カメラを顔から離して持つので、どうしてもブレ易いからです。

 しかし一眼レフカメラの場合は、光学ファインダーを使って撮るので、カメラを顔に押し当てて撮ることから、一般にブレ難いです(もっともこのカメラは、背面にある液晶モニターを見ながら撮影することもできますが)。

 それに以前は、手ブレ補正機能が付いていないのが一般だったし、その当時の写真がブレた写真ばかりだったか、と言えばそうではなかったろうし、更に言えば、ブレたか否かというのは、写真の良し悪しと言う点では、大した問題ではないと思っています(つまりブレていても、良い写真は良いのだ。笑)。

 ご参考までに、E-410で手持ち撮影した夜景の写真を紹介します。これはシャッター・スピードが20分の1秒ですが、これくらいは撮れますよ。

 因みに感度はISO800ですが、コンパクト・カメラの場合は、このような高感度撮影を行うと、ノイズが出てきます。一眼レフ機の方は、一般にノイズは少ないです。それから、レンズはキットレンズではなくて、少し高いレンズを使っています(笑)。

 ご参考まで。

書込番号:9146953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/24 12:25(1年以上前)

わたしも自転車に乗りますが、ザックを担ぎますのでザックの中にタオル等で
包んで入れます。
自転車のときは14-42mmだけです。
一般の撮影には14-42mmだけでほとんど撮れます。
運動会、学芸会等は40-150mmがないと不便です。
晴天時だけならE-420でも大丈夫ですが、
無難なのはE-520(ダブルズームキット)です。

私は小さいほうが好きなのでE-410を使ってます。

書込番号:9147405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/24 15:34(1年以上前)

>えっと、レース中に撮影するというよりはレースの試走のとき(コースの写真をとるために・・)と、レース会場の雰囲気をパシャパシャッととりたい感じです。ほかはツーリングで使うと思います。ちなみに当方激しいMTB乗りなので、デジ一は無理かという揺らぎも出始めました。

会場の撮影でしたらどのようなカメラでも大丈夫でしょう。
ツーリングに持って行くのでしたらどのようなカメラでも
落下して大丈夫なそれなりの携行の仕方をする必要があります。
一眼レフを持ってバイクツーリングをする人も結構いるようですから。
それは別のスレを建てて聞いてみたらいいかもしれません。

MTBのコース試走に一眼レフを持って行くのは、
私的にはあまりお勧めできません。
一眼レフは最小のE420でも嵩張ります。
自転車に乗っていると結構邪魔です。
もしバックパックに入れていても岩に転倒という事態になったら
安全は保証できないです。

μ9000などのコンパクト機を耐衝撃が保証されている
カメラポーチなどに入れて携行することはできるでしょう、
それでも転倒時の保証はできないでしょうし、
(アウトドアでのハードな使用は想定されていない)
撮影中に過って岩場や水たまりに落とす可能性は残ります。
取り扱いに注意ですね。

(ちなみに落下や水没などの故障は自己責任なので保証は効きません、
修理に出しますと下手すると一万円以上の出費になります。)

考えていらっしゃる撮影用途を一台で全てまかなおうとするとμ9000がベターだと思います。
(野球観戦での撮影では一脚などを別に買うといいのでは)

書込番号:9148123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 E420の後継が出る気配はあるでしょうか?

2009/02/08 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

スレ主 keroromamaさん
クチコミ投稿数:16件

一眼を探しに出かけて、カメラ屋さんでE420に出会い、ピンと来ました。
カメラは初心者なので、手振れ補正がないのが気になる所ではあります。
とにかく手軽に持ち歩きたいので、E520の選択肢は今の所ありません。
E420は去年の4月に発売されたようですが、手振れ補正の面で改良された後継機種が出るという噂はあるのでしょうか?
4月初旬に使いたいので、それまでは待てるのですが、もう少し購入を待つべきかどうか悩んでいます。

それからパンケーキレンズも購入検討していますが、とても初歩的な質問をさせてください。
このレンズはAFなのでしょうか。。。??
全くの初心者でも綺麗に撮れますか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9062586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2009/02/08 23:33(1年以上前)

ヨドバシ梅田でも既にボディとダブルズームは「売り切れ」となっていたので、E-420は販売終息に向かっていますね。
マイクロフォーサーズもあるので、後継機がどのような形態で出てくるのかは正直よくわかりません。
E-3、E-30に搭載されたツインクロスのAFシステムだけでなく、手ぶれ補正も載せてくれると、付加価値も高くなりますね。

3月前半にアメリカで開催される「PMA09」や3月後半に日本で開催される「PIE2009」などの業界イベントに向けてそろそろ情報が出てくると思われます。
そのため、発表情報を待って、間に合いそうになければ、安くなったE-420を購入されてはどうでしょうか?

パンケーキレンズもAF対応ですよ。E-4x0にはぴったりですね。
私もE-3やE-330で使っていますが、嵩張らないので便利です。

書込番号:9062967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/02/08 23:41(1年以上前)

フォト イメージング エキスポ 2009が3/26から始まります。
この少し前くらいにE-420の後継機(出れば)の全貌が明らかになるかもしれません。
既に噂のスレッドはあるので見てみる分にはいいですね ^^

レンズはAF可能なレンズです。

書込番号:9063027

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/02/09 01:06(1年以上前)

 E-420よりも体積が小さくて、それでいて手ブレ補正装置が搭載されたカメラ(ホント?笑)が、3月に発表になるという噂が、中国の掲示板に投稿されていますが、真偽の程は定かではありません。その投稿では「E-XXXが」とあるので、型番が「E-430」なのかどうかも判りません。

 ただ「手ブレ補正装置」の有無は判らないものの、後継機は出るらしく、それには「E-30」という上位機種に搭載された「アートフィルター機能」が搭載されるようです。画素数も「1200万画素」になるような気がしますね。

 しかし4月初旬に使いたいのならば、安くなった「E-420」を買うという選択はアリかと思いますが。

書込番号:9063524

ナイスクチコミ!1


スレ主 keroromamaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/09 08:21(1年以上前)

ありがとうございます。
販売終息にむかっているのですか。。。。
かなりお買い得になっているのでそれも魅力ですよね。。
新商品となると価格もかさばるでしょうし、それを考えるとE420なら本体買うお金でパンケーキも買えそう。。。

子連れで出かけるので携帯性に優れた一眼が前提、パンケーキも一緒に欲しいなと思っています。
後継機種の発表があるとすれば、情報はどこのHPやサイトにアンテナを巡らせていれば良いでしょうか?

書込番号:9064174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/02/09 10:08(1年以上前)

当面はカカクコムを見ていればいいと思います ^^
オリンパス板は他所より少しのんびりしていますが、情報が出るのに1日遅れとまではいかないでしょう。

書込番号:9064426

ナイスクチコミ!0


スレ主 keroromamaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/09 10:57(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず情報を待ってみようかなあ。。。
後継が出ても420の機能で十分であれば低価格の420を買いたいと思うのでしょうが、その時に売り切れの可能性もありますよね。。。。うーん、悩みます。
ちなみにアートフィルター機能は、頻繁に使うのでしょうか?
私は子供と桜の撮影が主になると思います。

書込番号:9064564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/09 11:32(1年以上前)

こんな書き込みもありましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7386315/

書込番号:9064669

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/02/09 14:16(1年以上前)

>情報はどこのHPやサイトにアンテナを巡らせていれば良いでしょうか?

 ここを毎日のようにチェックしていると、良いのでは。

http://dc.watch.impress.co.jp/

 恐らくは、新製品紹介の記事に、オリンパスのウェブサイトへのリンクもついているハズです。オリンパスのウェブサイトのURLはこちらです。

http://olympus-imaging.jp/

>アートフィルター機能は、頻繁に使うのでしょうか?

 これはあれば楽しい機能でしょうけれど、なくても良いものかも知れません(笑)。この記事が参考になるかと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/01/29/10069.html

書込番号:9065293

ナイスクチコミ!0


スレ主 keroromamaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/10 06:30(1年以上前)

E30の記事、興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。
記事を見ると後継にはアートフィルター機能がついてきそうだなと思いました。
アートフィルターの口コミも見てみました。
面白そうな機能ですね。あると楽しみの幅は広がりそうです。
確かになければないでいいのかもしれませんが。(笑)
素朴な疑問なのですが、この加工はPCなどでできないものなのでしょうか?

E430の噂スレ見ました。
なんだか変わったデザインですね。。。
このデザインなら、現行のE420のほうが個人的には好きかな。。。
発表まで待っていて420の在庫がなくなるなんて事にならなければいいんですが。。。
3月末のイベントに出てくるとして、公式の情報公開は大体いつ頃になるものなのでしょうか?
イベントのHPも見てみましたが、参加企業一覧にオリンパスが見当たりませんでした。(見落とし?)
これからなのでしょうか?

書込番号:9069154

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/02/10 21:42(1年以上前)

>素朴な疑問なのですが、この加工はPCなどでできないものなのでしょうか?

 似たようにはできると思いますが、しかしE-30を使用している方の話を聞くと、結構、面白い機能らしいですね。

>なんだか変わったデザインですね。。。

 ひょっとしてウクライナの掲示板に投稿された、あのウソ写真のことでしょうか(笑)。楕円に歪んだようなE-430?もしあのことならば、あればユーザーが冗談で投稿したものなので、無視して良いですよ(笑)。

>発表まで待っていて420の在庫がなくなるなんて事にならなければいいんですが。。。

 それは多分、ないです。というのは、例えば最近になって、2年前のE-410のダブル・ズームキットが、ケーブルテレビの「ジャパネットたかた」で、49800円という破格値で売られていたりしていましたから、少なくとも、年内は大丈夫では? 一般に新製品が発売されて「型落ち」になると、かなり安くなるものです。

 しかしその頃は、例えばここで、「安くなったE-420と、新製品のE-430のどちらを買えば良いでしょうか?」などと質問すると、「E-430の方が断然良いです!」という答えが返ってくるようになるものですが(悩みは尽きない。笑)。

>3月末のイベント

 まず、PMAのウェブ・サイトはこちらですね(英語)。「PMA09」は3月3日〜5日に開催予定。
http://www.pmai.org/

 フォト・イメージング・エキスポのウェブ・サイトはこちら。
http://www.photoimagingexpo.jp/

 しかしこれらのサイトを見ても、情報はあまり出てきません。ここの掲示板をPMA09が始まる3月3日辺り以降に覗くか、先に紹介した、この情報サイトを見ていれば、大丈夫です。

http://dc.watch.impress.co.jp/

書込番号:9072267

ナイスクチコミ!0


スレ主 keroromamaさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/12 22:13(1年以上前)

色々な情報をありがとうございます。
おかげ様で新機種情報を待つ事に心が決まりました。
今の大きさ、重さ、デザインのまま手振れ補正とアートフィルターがついたらいいなあ。。。と期待しています。
教えてくださったHPをチェックしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9083956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 18:13(1年以上前)

あのデザインは新機種が出るときに度々目にするガセですね^^
あんなデザインが4xx系の後継になるはずはあり得ないので(個人的な意見です!)大丈夫ですよ。
私も次に発表になるであろうE-430には私も大きな期待をいだいていますので、もしかしたら買っちゃいそうです。
レンズ沼だけでなくボディ沼…^^;
あると思います

書込番号:9120779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2009/02/24 03:16(1年以上前)

E-4xx系使いの私としても後継はとても気になります。
E-420はスルーしたんですがアートフィルターが搭載されたE-430が発売されたら今度こそ買ってしまいそう(*^.^*)

書込番号:9146271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安値低下してますね

2009/02/22 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
E-420を購入予定です。
超入門者なんですが、ここにきてとても安値が低下していますが、もうすぐ後継機が出るんでしょうか?
初めてデジタル一眼レフを買うのですが、ダブルズームキットはお得でしょうか?

書込番号:9135933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/22 15:27(1年以上前)

さくら咲く春さん、こんにちは!

お名前からすると、今は受験生ですか。
進学して一眼レフデビューですかね、
新しい世界が開けますね。

E−3のクチコミ板で噂が出ていますね、
今週中に新E三桁機が発表になるとか、

ただそれがE420の後継機であるかはわからないですね、
520と420を統合したものになるかもしれません。
(E420の形が変わって手ぶれ補正と7点ツインクロスAF、アートフィルターのついたものというのが噂です。)
これは発表を待ちましょう。

E420ですが、新E三桁機機の発表があるのか、とても安くなっています、
ヨドバシカメラなどでは在庫が無くなってきているところもありますので、
早めに買わないと市場からなくなるかもしれません。
後継機の概要を見てから判断されたらいいのではないでしょうか。

E420は割り切って使えばとてもいいカメラです、
昼間低ISOという括りで使えば画質はとても良く、
小さくて軽くて操作性や露出なども素直で不具合の報告も少ないです、
しかも現在の価格はとても安くお買い得です。

ダブルズームですが、私が買ったときにはダブルズームでしたが、
40-150という焦点距離が必要がなければいらないかもしれません。
たまに、40−150を付けて軽く鳥をとったりしますが、
むしろ、同時期に買ったZD25mmパンケーキとZD9−18の方を
持ち出す頻度は高いです、

ただ標準レンズキットとの一万円程の価格差を考えると
一万円でもう一本新品のレンズを買ったと考えるととても
CPは高かったです。

将来もしかしたら使うかもという程度の気持ちで
もう一本レンズを追加したという感じですかね。

現在の価格でしたら新E三桁機の概要がわかり
それと比較してE420の方がいいと判断なさったら
すぐにでも購入したらいいかと思います。
むしろ市場からなくなってくると逆に高くなっていく
ことが予想されますから(現在富士のF100fdなどはそのようになっています)

書込番号:9136908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/22 17:24(1年以上前)

湘南rescue さんありがとうございます。
受験生でないんです。すみません!
顔アイコンを変更し忘れました。

ご丁寧な説明、本当にありがとうございます。


話が初心者過ぎて、大変申し訳なのですが、
焦点距離がわからず、
40-150という焦点距離が何倍ズームがきくのでしょうか?

新E三桁機の概要がわかりそれと比較してE420の方がいいと判断したらすぐ購入はしたいと思います!


書込番号:9137487

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/22 19:04(1年以上前)

> 40-150という焦点距離が何倍ズームがきくのでしょうか?

ズーム倍率は望遠側(数字の大きい方)を広角側(数字の小さい方)で割れば出せます。

150÷40=3.75
3.75倍ですね。

でも普通、一眼レフの場合はレンズ交換が前提なのであまり倍率での表現はする事が少ないです。
例えば14-42mmのレンズの場合は、42÷14=3で3倍ズームですが、上記の3.75倍ズームの方がより多くの範囲を撮影できるのかと言うとそうではありません。
14-42mmと40-150mmではそもそも撮れる範囲が違います。(40〜42mmで若干重なる)

数字の小さな広角側から数字の大きな望遠側まで撮影できるという事で、慣れていくしか無いですね。

一般的に35mm判換算で50mm、フォーサーズの場合は換算倍率が2倍なので25mmが「標準画角」と呼ばれています。
人間の視野範囲に近いと言われている画角です。
これよりも広角(数字が小さい)だとより広い範囲を撮影できます。
これよりも望遠(数字が大きい)だとより遠くのモノを大きく撮影できます。

慣れてくるとズーム倍率とかよりも理解しやすくなるはずです。(^^;

書込番号:9138027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2009/02/22 19:14(1年以上前)

こんばんは。E-410他を使ってます。
さて、レンズの焦点距離ですが、
キットレンズは14-42mm、42÷14=3倍ズームということです。
ダブルズームはそのレンズと40-150mm、
2本合わせて150÷14=10.7倍となります。

新機種の「ウワサ」(情報)に関しては以下のサイトをどうぞ♪
http://dslcamera.ptzn.com/

ちなみにE-420の発表があった後にオレはE-410を安く買いました。
ただ次期E-***にはアートフィルターが搭載されるはずだと(勝手に)睨んでいるので、
それが実現するならぜひ欲しいなと思ってマス。
あぁ、迷わせてしまっちゃったかな...。

書込番号:9138085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/22 20:05(1年以上前)

レンズについてはこちらを御覧ください。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

ここのレンズ総合カタログをダウンロードしますと、
12Pにレンズについての詳しい解説があります。

書込番号:9138411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/22 22:01(1年以上前)

例えば広角25mm対応3倍ズームと謳ってる製品「A」と、広角28mm対応3倍ズームと謳っている製品「B」があったとします。
この場合

Aは
25×3=75mm
Bは
28×3=84mmです。

このとき広角側を重視しているならAを、望遠性能を重視するならBを買ったほうが良いわけです。

何mmという表現に慣れると「この地点で100mmで撮るとバランスいいよ〜」といった話をしたときに頭の中に大体のイメージが湧くわけです。

後は己のインスピレーションに従い、「いやいや、ここは200mmで撮るべき」だとかうんうん唸りながら写真を撮るのです。

書込番号:9139227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

スレ主 たきらさん
クチコミ投稿数:1件

E−420を購入しましたが、メモリーの購入で迷っています。
どなたかアドバイス頂ければと思いますのでよろしくお願い致します。

E−420は、CFカード(TypeT、U)、xDピクチャーカードが使用できるのですが、どちらの方が良いのでしょうか?
記録量としては、高画質で撮影して600枚程度保存できればと思いますので4GB程度かと思います。
また、CFカードにも色々種類があって良く分かりません。
安くて、カメラの性能を損なわないメモリーのおすすめをご教授願います。

書込番号:9094922

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/14 22:01(1年以上前)

CFの方がいいかと思います。

書込番号:9094970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/02/14 22:25(1年以上前)

xDピクチャーカードは2Gまでしかなかったと思います。
xDピクチャーカードは予備で使用していますが、書き込みがCFに比べて遅いです。

書込番号:9095149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/02/14 22:42(1年以上前)

トランセンドの4GB(オレンジ色)ならそこ十分に使えて安いです。
http://kakaku.com/camera/compact-flash/

XDも1GBで安いのがあれば買っておいてもいいですね。
万が一にCFを家に忘れても困らないようXDは常に挿しておく用 ^^;

書込番号:9095283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/14 22:44(1年以上前)

xDピクチャーカードはそのうち消滅してしまいそうな気もするけど

書込番号:9095304

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/02/14 23:22(1年以上前)

たきらさん、こんばんは。

とりあえず安い8GBのCFでいいのではないでしょうか。
高画質で1000枚以上撮れますよ。

私はE−3とE−410ですが、PQI、A−DATA、シリコンパワーの100倍速から200倍速の安物しか使っていませんが、今のところ不具合はありません。転送速度も特に不満は感じていません。

トランセンドも皆さんよくお使いですが、アマゾンでTranscend 8GB CF CARD (133X、 TYPE I ) が2,080円なのでこのクラスでいかがでしょう。

アマゾンなら1500円以上で送料無料ですし。

書込番号:9095626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/19 18:18(1年以上前)

私はサンディスクのCFを使ってます。
私もxDは予備として使ってます。
xDはあっても良いけど無くても問題ないと思います。

書込番号:9120806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

宮崎県北のキタムラで

2009/02/18 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

本日、宮崎県北にあるキタムラでE-420レンズキットが在庫処分特価で34800円で販売されてました。隣に520も特価になっていましたが価格をはっきりと覚えていません。34800円ならサブに買おうか検討しています。

書込番号:9117052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者でも

2009/02/09 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:3件


いま趣味でカメラを
やりたいと思うんですが、
初心者でも簡単に
キレイな風景とか取れるでしょうか?

書込番号:9068351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/02/09 23:57(1年以上前)

別機種

撮れますよ^^
ある程度までは♪
コンデジと比べたらその差に目が点になるかもしれませんね^^
そこから先は、自分の努力とセンスと気持ち次第です☆

書込番号:9068370

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/09 23:58(1年以上前)

感じ方は人それぞれですが、携帯電話のカメラやコンパクトデジカメと比べればずいぶんと綺麗な写真が撮れると思いますよ。

撮る人の腕も多分に影響するにしても、機材の質も画質に影響する部分はかなり大きいので、使ってみて後悔する事は無いと思います。

書込番号:9068381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/10 00:12(1年以上前)

 テキトウに撮っても、立体感なんかは段違いになると思います。
でも、デジイチを趣味として使っていくなら、
どうすると上手にぼかせるのか?とか、多少なりとも
勉強はしていくことになるでしょうね。
コンデジと同じようにお任せで撮ることもできますが、
撮影者の意図をカメラに正確に伝え、操作することで
より自分の思い通りの写真が撮れるわけですから。

書込番号:9068452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/02/10 00:14(1年以上前)

同じ場所で同じ機材を使っても撮り手さん次第で仕上がる写真もいろいろです。
初心者からまずは始めてみることだと思いますよ ^^

書込番号:9068463

ナイスクチコミ!1


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/10 05:42(1年以上前)

被写体にカメラ向けてシャッター押し込むだけならピンぼけになりにくいコンデジの方が良いかも。
逆に写真のいろはを勉強するなら一眼レフほど適したものもありません。

書込番号:9069112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/10 10:52(1年以上前)

風景ではコンデジとの差は小さいかもしれませんが、花のマクロ等のバックをボカスのは
デジ一が優れていると思います。

書込番号:9069785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/02/10 11:37(1年以上前)

いかぴょんさん
スカイカフェさんがステキな作例をあげてくださってますが、こういう写真は3脚が必要です。手持ちでこんな写真は撮れないので、初心者でも簡単にというのが何を指しているかはわかりませんが、道具や準備をすれば割と簡単に初心者でも撮れますよ!!
という返答をしておきますね。

書込番号:9069912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/02/10 11:39(1年以上前)

あは☆暗夜行路さんフォローありがとございます^^

書込番号:9069921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/10 15:24(1年以上前)

スカイカフェさん                                                                      こちらにいらっしゃいましたか。スカイカフェさんもデジイチは去年からでしたよね?それであんなに綺麗な夜景をいつも撮られてるので、ちょっと驚きです。努力とセンスを感じますよ。いかぴょんさんはE−420を購入予定なのですか?センサーのゴミ取り機能はオリのが結構いいんで、初心者でも安心はできます。           

書込番号:9070654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/02/10 16:58(1年以上前)

ミスターKEHさーん^^
お久しぶりです♪僕なんかは努力だけですよ^^+

スレ主さま関係のない話、失礼しました☆
オリンパスのゴミ取り機能は今のαより上だと、僕も思います(笑)
ネガキャンしちゃったw

書込番号:9070976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/10 22:47(1年以上前)

>初心者でも簡単に
>キレイな風景とか取れるでしょうか?

撮れないと思います(笑)

みんなどうやってキレイな風景が撮れるようになったかというと、

1、一眼レフを買う。とりあえず撮ると、それなりにきれいに写る。
2、でも雑誌に載るような写真とは程遠いので悩む。
3、写真の解説書や雑誌を読み漁って、どうやったらキレイに写るのか必死に学ぶ。
4、家族に見せるとキレイだねといわれる写真が撮れるようになる。
5、でも自分ではまだまだだと思うので、レンズ沼にはまっていく。

てなシナリオじゃないかと思います。
カメラを買っていきなりキレイな写真ばかり撮れる人は、ほとんどいないでしょう。

みんな悩んで、勉強して、それで上手くなるんです。
初心者がいきなりプロ並みの写真を撮れたら、プロカメラマンは商売上がったりですし(笑)

書込番号:9072756

ナイスクチコミ!1


Yuan-1さん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/10 23:01(1年以上前)

綺麗な写真を撮る結構、重要な要素としてたくさん撮ることが挙げられると思います。

たくさん撮ることで練習にもなるし、マグレ当たりの可能性も出てきます。

この軽いカメラなら持ち運びも楽で大きなカメラなら躊躇うような日でも
「ちょっと念の為、鞄に入れとくか」って気になるのではないでしょうか?

そういう意味で撮影機会が増え、綺麗な写真が撮れるチャンスも広がると思います。


それと、カメラの出来というか出力される画のほうも、色んな人がWEBに
アップしているのを見ると普通の人には十二分に満足できるレベルだと思います。

書込番号:9072868

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/02/11 06:41(1年以上前)

スカイカフェさん、ほぉ〜〜んと! すっばらしいですねぇ〜♪

 HNの通り、このような お写真を撮りながら コーヒーを・・・・なんて

まさに、至福のときでしょうね♪ いやぁ〜、感服いたしましたあ・・・・

久々に 素晴らしい”作例”を拝見させていただきましたあ (⌒‐⌒)
                      
                    

書込番号:9074302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/11 15:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デジイチ初心者の作例1

デジイチ初心者の作例2

デジイチ初心者の作例3

デジイチ初心者の作例4

写真歴だけはだらだらと長いんですが、デジイチはまだ2ヶ月ぐらいの初心者です。フィルムの時代はマニュアル一眼使っていたのですが、5年位前にコンデジに切り替えてからはオートとかプログラムで撮ってました。デジイチ買ってからもコンデジと大差ない使い方をしています。まあ、絞りとか色々いじってみるのも今後の楽しみなのですが。カメラ、写真はいい趣味になります。いかぴょんさん、是非是非お仲間に!

書込番号:9076537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 01:21(1年以上前)

人物よりむしろ風景の方が得意なカメラですよ!
初心者でも問題なく使えます。
私でも使えてるんですからw

書込番号:9085175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/02/13 01:30(1年以上前)

スレ主さま放置っぽいので、

syuziicoさーん^^
お褒めのお言葉ありがとうございます♪
リアルに、写真撮りながらコーヒー飲んでます(笑)
場所にもよりますが撮影スタイルもいろいろ見つけると楽しいですよね^^

ミスターKEHさーん♪
素晴らしいお写真ですね^^
オリンパスらしいクッキリした画です。
特に1枚目が好きです☆
ちなみに僕は、
昼の写真があまりにしょぼくてしょぼくて。。
涙がでてきます。

(笑)

スレ主さま、またまた失礼しました^^

書込番号:9085203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/13 04:05(1年以上前)

スカイカフェさんこんにちは。ソニーのα200で撮られた写真とてもいいと思います。
あれはヘリコプターか、飛行機に乗られて撮られたようですので、
三脚は使わず、手ブレ補正を使って撮られたと思うのですが。

書込番号:9085485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/13 04:43(1年以上前)

いかぴょんさんこんにちは。どこのメーカーのカメラでも、Pモード(カメラ任せ)にして
手ブレさえ気を付ければ、誰でも綺麗に撮れます。もちろん子供でも撮れます。
(但し、露出補正は必要です。)
写真のうまい人は、構図がシッカリしていて、尚且つ画の中に余分な物がありません。
風景写真であれば、画の中に電柱や電線が写っていない(人工物)。
三脚を使い、しっかりと水平が出ている。
被写体を撮って、何を訴えようとしているのか、主題がはっきりしている。
露出が適正である。ここまでが、写真の上手な人の例えです。

写真の下手な人は、写真を見る人に何を訴えたいのかわからない。
写真に余分な物が多い。
アングルが悪い。主題がはっきりしないから、何が主題なのかわからない。
たとえば、富士山の写真を撮った時に、住宅、電柱、電線の比率が多くて
富士山が小さければ迫力も無いし、見ててもつまらなでしょ。

写真の上手下手は、撮り手のセンスももちろんありますが、
他人の写真(フォトパス)などを見ると、上手な写真が沢山ありますので
とても参考になると思います。
初心者であれば、本屋に行けば写真の撮り方の本が沢山あるので勉強してください。

自分で撮った写真を、家族や友人に見せて感想を聞いてみるのもいいですよ。
自分がいいと思った写真でも、他人の目で見れば何だこの写真はといわれる事も
ありましたし、逆に自分でたいした事無いなと思ったものでも、他の人に見せたら
「この写真いいね」と言われたこともあるので、他人に評価してもらうのも
上達への道だと思います。

書込番号:9085521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/13 05:11(1年以上前)

スカイカフェさんこんにちは。夜景の写真何度見ても、いいですね。
飽きませんねこの写真。露出がしっかりしているから、夜景の光の
バランスがいい、広角レンズで撮られているので、スケール感がある。
写真中央の高いビルにピントを合わせているのかわかりませんが、
そのビルを中心にして、バランスが取れている。
写真の中に余分な物がない。
以上が私がスカイカフェさんの写真を見た感想です。

なかなかこんな写真撮れませんよね。大したもんです。さすがです。
すばらしい。

書込番号:9085541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/13 23:21(1年以上前)

スーパーズイコーさん 私もスカイカフェさんの写真をはじめてみたときにすごいなーと思った一人です。α-200のスレだったのですが、なんたってオリの私がその時に書き込みしたぐらいですからね。夜景であのくっきり感はすばらしいなー。絞って長時間露光がポイントですかね?でも、まねして同じように出来るものじゃないのが、写真の面白く深いところでもあります。まー、そう言っておけば下手な人の言い訳にもなります。

書込番号:9089630

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング