E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター回数について、教えて下さい。

2011/03/17 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

こんばんは。

去年、E−620でカメラデビューをし、一眼ライフを楽しんでいる者です♪

残念ながら、E−xxx機は、後継機が開発されないとの事ですが、
以前から欲しかった、E−420を中古で購入しました。

その際、店頭にて、ネットで知った裏ワザで確認したのですが、
Rの項目が「115」と表示されて、外見も新品同様でした。

しかし帰宅後、未使用のCFカードを挿入し、試し撮りしたところ、
ファイル番号が、109−0014と表示されました。

僕の認識では、9999枚撮影すると、101−0000と表示されると思うのですが、
そうなると、このE−420のシャッター回数は、9×9999で、
9万ショト近い、という認識でよろしいのでしょうか?

中古カメラの購入は、自己責任と思っていますで、
今回の買い物に、不満を言うつもりはないのですが、
いつか、なるべく使用回数の少ないと考えられる、
コダックセンサーのE−300の良品も、購入したいと思っています^^
(シャッターが壊れたら、もう一台E−420も)

その際、購入の目安として、おおよそのシャッター回数などを知りたい場合は、
(可能なら)CFカードを挿入撮影し、ファイル番号を確認する方法が、
一番正確なシャッター回数を、把握する方法と考えたのでよろしいのでしょうか?

カメラについては、まだまだ勉強不足なところがありますが、
諸先輩方のアドバイスが頂けましたら、幸いですm(_ _)m



書込番号:12788183

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/03/17 06:37(1年以上前)

おはようございます。
E−420は小さく良いカメラだと思います。

私は大して知識もないですので、自分のカメラの状態だけになり申し訳ないです。
私のE-420のファイル番号を見ましたら、132-1641になっていましたので、シャッターの回数とは関係ないのではと思います。もし、数字通りだったら大変なことになりますが、私のカメラは裏ワザ??でRの値が3973となっています。裏ワザの数値よりは沢山使っていたように思いますが…内部の部品交換もしていますので、そのせいかもしれません…

書込番号:12788502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/03/17 07:55(1年以上前)

別機種
別機種

101−4174です

104−2832です

おはようございます。

私は昨年の今頃にE−1とE−300の中古を買って裏ワザでシャッター回数をチェックしてスレ主様と同様なファイル番号とシャッター数の大きな違いで少し悩みましたが、大体の原因が判りました。

メーカーで修理などがあれば裏ワザのシャッター回数はリセットされるそうです。
ファイル番号の109−0014の表示ですが、E−620の取扱説明書では117ページに説明がありますが、「カードを入れ替えても・・・」とありますように他のオリンパスデジタル一眼レフのCFカードを入れ替えて使った場合、そのCFカードのファイルNo.に続いた番号になります。
E−420は持っていませんが試しにE−300ファイル番号101−4174(1枚目の写真)でテストをしましたら、E−3のCFカードのファイル番号は104−2830くらいだったものをE−300に入れてシャッターをきったらファイル番号は104−2831になり、元のCFカードに戻してシャッターを切ったらファイル番号は104−2832(2枚目の写真)となりました。

よってスレ主様の買われたE−420の元の持ち主がCFカードを使いまわしなどをして109−XXXX若しくは108-XXXXくらいのファイル番号になったものと思います、裏ワザの「115」は元の持ち主が殆ど使わずに買い取りに出したか、メーカーでの点検でリセットされたのではないでしょうか。

最初に買ったデジ一がE−1で続いてE−500を買い増ししたのですが、E−3を買ったときにE−1とE−500を買い取りに出してしまい、昨年E−1の中古を買ったのですが、E−500も中古でいい出物があれば買いたいと思っています、オリンバス機はE−1、E−3、E−5、E−620、E−300そしてコンデジのXZ−1と6台にも増えました、CFカードの使いまわしは極力しないようにしています、もし使いまわししなければならない時はパソコンとカードリーダでCFカードをフォーマットしてからします。

書込番号:12788611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/17 12:39(1年以上前)

ttp://plaza.rakuten.co.jp/1988air/diary/20091211/

ブログで紹介されている方がいらっしゃいます。
なお、URLは頭の“h”を足して下さい。直リンを避けています。

お役に立つかどうか、私は当該機種を持ち合わせておりません。

書込番号:12789228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/17 20:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
お忙しい中、ご回答ありがとうございます!


さんがくさんへ

E−620も十分小型なのですが、やはり300g台のEー420は、
420にしかない魅力を感じ、購入にいたりました^^

132-1641ですと、確かに仰るとおり、シャッター数とは関係がないようですね。
そして、裏ワザとシャッター数のズレなどは、「部品交換などが影響しているかも」というのは、
とても、説得力があると感じました。 

また、ファイル番号が、かならずしもシャッター数を示すものではない、
ということが分かり、大変参考になりました! どうもありがとうございました^^

あと、「自分のカメラの状態だけになり申し訳ないです。」と、コメントを頂きましたが、
全然そんなことはありません! 今回初めて、不安を感じつつも、価格comで質問をさせて頂きましたが、
とてもためになる、お話を頂けて、思い切ってこの場を利用させて頂き、本当に良かったと思っています^^



愛ラブゆうさんへ

実は今回、僕もP117を読んでみたのですが、お恥ずかしい話ですが、
いまいち意味が、理解できなかったのですが、
写真付きで、とても分かりやすい、ご説明をして頂き、
僕も自分の620と、420で試すことができ理解できました!

その結果、E−620も109番になってしまったのですが、
僕のカメラはいいのですが、わざわざ所有のカメラで実験をして頂き、
愛ラブゆうさんのカメラも、ファイル番号が変わってしまったと思うと、
何だか、有難いとと同時に、申し訳ない気持ちも感じておりますm(_ _)m

そして、ファイル番号というのは、CFカードの入れ替えで変わってしまうことが分かり、
今後の中古カメラ購入に、とても参考になる情報となりました^^

僕もカメラデビューし、今月末でやっと1年になりますが、
E−620(新品)E−520(中古)E−500(中古)そして今回、E−420と、
気が付けば、ボディ沼にはまっている状態です^^;

残念ながら、レンズはすべて梅レンズなのですが、竹レンズを買っても、
E−三桁機では力不足かもしれませんが、せめて1本くらいは竹レンズを、
いつか所有してみたいと考えています。もちろん!? E−1もとても気になる存在です(笑)

そして今回のE−420が、「Rリセットなし」で、
まだまだ、シャッターユニットの寿命を心配せずに、
少しでも長く使用できるカメラであることを、祈りたいと思います^^

何より、僕の周囲にはカメラに詳しい人がいませんので、
愛ラブゆうさんのような、カメラの扱いに習熟している方に、
お返事を頂けて、とてもためになりました! どうもありがとうございました^^



ねんねけさんへ

実はご紹介して頂いた、裏ワザ?で確認した数字と、
ファイル番号との差に、今回悩んでいました。

でも、わざわざリンク先を探して頂き、
また、直リンクを避ける、というご配慮はとても参考になりましたm(_ _)m

僕も価格comのような場で、リンクを貼ることがありましたら、
ねんねけさんのように、hを抜いてみたいと思います♪
どうもありがとうございました^^

書込番号:12790355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/03/17 23:06(1年以上前)

別機種

101-4176になっています

こんばんは、私のE300はちゃんと元の101−4174へ戻してあります、CFカードのファイル操作ができれば簡単に変更したり元に戻したりできます。

マークと申します様のE−620も簡単に元に戻せますよ、

手順は
1.取説の117ページのオートとリセットのリセットのほうに設定して、CFカードをフォーマットします。
2.何でも良いですから適当にシャッターを1回切ります。
3.CFカードにはDICMフォルダーとその中に100OLYMPのフォルダーができて、ファイルはJPegだけならP3170001.jpgができているはずです、ファイル番号は100−0001のはずです。
4.液晶モニターに表示されるファイル番号109-XXXXの109は109OLYMですから、元のファイル番号に戻したいなら、私の場合101-4174ですので、100OLYMPのフォルダー名を101OLYMPに変更して一番最近の写真ファイルを101OLYMPフォルダーにコピーして、先ほどシャッターをきって撮った写真ファイルは消去します。
5.先ほどの117ページのオートとリセットは元に戻して、シャッターを切れば数回の誤差になりますが、大体もとの番号あたりに復帰します。
先ほどもE−300でカードリーダを使わず、E-300カメラ本体とパソコンをUSBケーブルに繋いでやってみましたがちゃんとできました。

書込番号:12790869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/18 22:23(1年以上前)

別機種

愛ラブゆう様、こんばんは!

たびたび、ご教授して頂き、どうもありがとうございます!
早速、ご説明して頂いた手順で、E−620のファイル操作を行ってみたところ、
元のファイル番号になりました^^

そして、今回入手したE−420の方は、
P117のリセットを行い、「100−0000」から、
気持ちよく、使っていきたいと思います♪

この度は、色々と親切に教えて頂き、どうもありがとうございました^^
また、中古カメラを入手する機会がありましたら、
今回ご教授して頂いたことを、参考にしていきたいと思います(^^)



書込番号:12793737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

5月の写真集に間に合います。

2011/01/17 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

なかなか、売っていなくて(;_;)探しました。

でも…
でも、お陰様で手に入れることができ、1日に200カットくらいのペースでかっ飛ばしております。


E-410は、発売直後に購入させていただきました。400系はとても好きです。


そして、5月に全国発売を予定している受賞後の初写真集に間に合いそうです。

良いカメラを持つとo(^-^)oたまらなく嬉しいですね。
あとは、注文している450が入ると、400系勢揃いです。


今日は、お昼からデザイナーさんと打ち合わせですが、あまりに嬉しくて書き込みさせていただきました。


写りは勿論ですが、こんなに好きなカメラは、そうそう無いです。
あと数台買いたいと思っています。


今も枕元に置いてありますが、どんな時も連れてゆけるカメラですね。カメラを通して世の中を見ている時間の方が長いくらいです。


素敵なカメラを創っていただいた、オリンパスの皆様に、心から感謝しています。
気持ち〜
届いてねぇ〜

書込番号:12521173

ナイスクチコミ!12


返信する
ShinoDuckさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 18:22(1年以上前)

別機種
別機種

E-420とCS-8B(黒)

右手のホールド感抜群です

E-420入手とのこと、おめでとうございます。

私もE-420使ってますが、OM時代からのユーザーとしてはE-400シリーズは「これだ!」という感じでとても気に入っています。
コンパクト性はもちろん、私の場合E-620も持っていますがそれと比べてシャッター音が格段にいいです。

E-410もお持ちとのことなので、もしかしたらすでに使っておられるかもしれませんが、本革ボディージャケットCS-8Bをつけると、ホールド感、グリップ感が増してさらに良い感じになります。

寒いこの時期、素手で持っても冷たくない、というのもいいです。
最近までオリンパスのオンラインショップに在庫があったのですが、残念ながらもうなくなってしまったようですね。

書込番号:12523120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2011/01/18 01:04(1年以上前)

ShinoDuck様
コメントありがとうございます。


また、素敵な皮ケースですね。
ぜひ、うちのカメラにもつけたいのですが…


バリバリに仕事で使っているため(カメラを後ろに渡すと3秒以内にアシスタントさんがCF等入れ替えて渡してくれるような状況)多分(T_T)もの凄くアシスタントさん泣かせになると思われ…
とても残念ですがつけられそうにないです。


でも、同じカメラを持っていらっしゃることが、なんだか心暖まり嬉しく思いました
m(u_u)m

書込番号:12525389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2011/01/18 01:17(1年以上前)

あっ(^^;
スミマセン
ちょっと説明不足で…

写真集用の作品撮り意外に、普段の仕事にも使わせていただいているので…


シャッターを切った回数ですと、今月は1万回くらいになり
Y(>_<、)Y
まぁ、良いことなのですが、カメラにも自分にも、ちとハードです。

書込番号:12525427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2011/01/18 02:10(1年以上前)

さらに(>_<)お恥ずかしい話なのですが…


今制作中の写真集ですが、写真を撮る前に、後書きを書いて出版社さまに送ってしまい…

それに「10万カットを超える風景との出会いから」だったかな?まぁ、具体的に数字をあげてしまったので、今は大変な事になっております。ちょっと軽く考えておりましたが、夏に入院してしまい、ツケがまわってきました。
(@_@)

ギネスに挑戦している気分です〜

書込番号:12525558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームしたくなってきました。

2010/10/17 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:57件

E-420 + パンケーキレンズでしばらくお散歩用に使っていたのですが
最近撮る対象が少し変わってきまして、ズームの付いているレンズが欲しくなってきました。

ちなみに撮る状況ですが、
子どもの運動会等のイベント、ペットの犬、
そして近々友人の結婚式で写真撮影を担当します。

そこで、皆様のおすすめのレンズを教えていただければ幸いです。

ちなみに、予算は4万以内で考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:12075334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/17 22:04(1年以上前)

こんばんは!
よいアドバイスになるかは分かりませんが・・・

予算4万円はかなり厳しい状況だと思います。
また、結婚式は難易度が高い被写体だと思います。
なので出来ればメインカメラマンでは無くて
撮った写真の中から良いものだけあげられる立場と仮定したうえで

ED14-42mmF3.5-5.6 6,000円前後 (マップカメラ中古良品程度)+
フラッシュ FL-36R (コム最安価格 23,000円)のセットかな

結婚式の話題はコムにいくつもあるので撮り方はそちらを参考にしてください。
フラッシュを使う際は天井の高さ、色を注意するなどアドバイスが書いてあるかと思います。

運動会では
ED40-150mmF4.0-5.6 10,000円前後(マップカメラ中古美品程度)
ED 70-300mm F4.0-5.6 28,000円前後(マップカメラ中古美品程度)
但し、E-420は手ぶれ補正が無い&暗めのレンズなので
晴れた日でなければ手ぶれ・被写体ブレにご注意を!
ED 70-300mmはAFが遅いので徒競争などの走りものには不向きですが、
遊戯などには程よくぼけてなかなか良いものがあります。
レンズの癖を理解していれば状況に応じて使い分けることができますよ!

E-420でカメラデビューしたまだまだ初心者の戯言でした。

書込番号:12075903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/17 22:26(1年以上前)

言い忘れたことが・・・
中古品はすべて自己責任です。
初期不良は交換可能だったりしますが、
時間がかかります。
なので出来れば美品のものを。
でも、美品でも注意が必要です。
よい買い物を!

あと、ついでにもう一つ。
パンケーキを使っているのでしたらわかると思いますが
意外に寄れません。
個人的にはSIGMA 30mmF1.4EX DC HSM(フォーサーズ用)が好きです。
こっちの方が寄れます。
が、暗い中では結構AFが迷います。
また、S-AF+MFが使いづらいです。
結婚式で前に使いましたが、一番初めに並んで
MF、10倍表示、背面画面でピントを合わせて
一番最後になって撮れる感じでしたが、
個人的にはいい写真が撮れたと思っています。
子供の誕生日に練習しました(笑)

書込番号:12076058

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 せてさん
クチコミ投稿数:10件

なぜ今になって、とお思いかもしれませんが、
初めての一眼として、中古E420(ボディのみ16000円)を購入しました。
かなり長い間、旅行用に一眼の購入を迷っており、
今回その小ささと値段(すみません)で覚悟を決めてしまいました。
現行の一眼でこんなに小さくて軽くてかっこいい機材が見つからなかったもので。
ちなみに、ずっとコンデジを使用しており、持ち運びは確かに楽なのですが、
見たままの色合いが出しにくい点や画質、奥行きなど、写真のデキはちょっと不満でした。

今回、えいっと購入したE420はボディのみです。
初心者なのだから、キットレンズ付にしておけばよかったのですが
状態の良い品が見つからなかったため、ボディのみの購入です。

過去の『購入ミスしてしまいました』という満月の夜にさんの質問の回答など、
大変参考にさせていただいて、今考えているのはみなさんがお勧めしているこの2つのどちらかです。

・ED 14-42mm F3.5-5.6(キットレンズ)
・25mmF2.8(パンケーキ)

小ささ軽さを最大限に活かすなら、パンケーキでしょう。
ただ、旅行にもって行くとなると、どうしてもズームが欲しくなると思うのです。
キットレンズは、その点有難いですが、ちょっと暗いのが気になります。
直近の行き先は、中欧の国チェコです。
どんよりとした冬のヨーロッパに対応できるか、手振れなど不安が残ります。

被写体は、景色(街並み)や大聖堂、お城などです。
E420の小ささ・軽さという美点を損なわず、
旅行用としての使用に耐えうるレンズはどれになるのでしょうか。
もちろん、購したからには、旅行以外にも連れて歩きますが
とりあえず旅行用メインで考えようと思います。
まずは、色々手を出さず一本のレンズを使い倒して、慣れたいので
みなさんのお勧めの一本を教えていただけたらと思います。
はじめの一本なので、あまり高価なのはちょっと・・・
上記2つのレンズ以外にもあればぜひ教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:12042674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/11 11:00(1年以上前)

パンケーキが良いと思うけどなぁ。ただ、これを買ってしまうと、ズームできないなどの不満が
いろいろと出てくると思うし、またキットレンズを買ったら買ったで不満もあるでしょうから、
ここは一つ「迷ったら両方で」で、いかがでしょう(^^;。

書込番号:12042739

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/11 11:44(1年以上前)

パナライカの14-50mmF3.8-5.6辺りも良いかも知れませんね。
手振れ補正機能も付いてます。

本当は、パナライカの14-150mm F3.5-5.6が、写りも良く万能的に使えて良いけど高価だし、E-420とは大きさ的にアンバランス。

書込番号:12042933

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/10/11 12:00(1年以上前)

そのうちのどちらか一本なら、パンケーキ。
私も14-42mmは持ってますが、出番がほとんどありません。
ちょっとかさばりますが、旅先の風景を広々と撮れる9-18mmもいいですね。

書込番号:12042993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/10/11 12:17(1年以上前)

せてさん、こんにちは。

>ずっとコンデジを使用しており

とのことですが、多分ズーム機だと思いますので、お気に入りの写真を中心に、今までに撮影された写真の撮影時の「35mm 判相当焦点距離」を調査し、その結果、50mm 付近で撮ったものが多ければ、25mmF2.8 で良いと思いますが、かなり広角(短焦点)や、かなり望遠(長焦点)が多いなら、25mmF2.8 だけでは不満が募ると思います。

その場合は、1本だけであれば、ED 14-42mm F3.5-5.6(予算的に可能なら、14-54mm F2.8-3.5/同 II/ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD の何れか)、2本でも可能なら、ED 14-42mm F3.5-5.6+25mmF2.8 になると思います(1本の場合の括弧内のレンズなら、特に広角域での明るさは余り違わないので、パンケーキは不要かも)が、如何でしょうか?

なお、E-420 は手ぶれ補正機能を備えていませんので、それを補うために、「MEGA O.I.S.」の表示があるパナライカレンズを選択することも、検討された方が良いかも知れません。

書込番号:12043043

ナイスクチコミ!0


スレ主 せてさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/11 12:32(1年以上前)

みなさん素早いお返事ありがとうございます。

akira.512bbさん>
「迷ったら両方」!なんという悪魔の囁きでしょう(笑)
でも、思わずその囁きを聞き入れてしまいそうで恐ろしいです。
どちらのレンズもなかなか評判が良いですよね。
うーむもうちょっと迷わせてください・・・

LE-8Tさん>
パナライカ、ちょっと調べてみました。
ボディに手振れ補正がついていないE420にとって補正つきレンズは魅力的ですね。
ライカのレンズってなんだか憧れの響き・・・
写りもちょっとフワっとしていて(個人的な感想ですが)好みです。
あと、問題は、重さと価格ですかね。
400g超・・・ちょっと考えちゃいます。

05さん>
パンケーキに一票ですね。
パンケーキの使い勝手って初心者が思うより良いものなのでしょうか。
これだけ評判のレンズですから、買って絶対無駄にはならない気がします。
それにE420に最高に似合うのは、パンケーキって誰もが認める部分ですよね。
心が揺れます。

ご紹介いただいた、レンズの作例など、もう少し調べてみます。
お返事くださったみなさんに感謝感謝です!

書込番号:12043094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/11 12:46(1年以上前)

こんにちは
カバー範囲で決めると標準レンズだと思います。
「キットレンズ付にしておけばよかったのです」ということで結論も出ているっぽいですが・・・
私もE-420とパンケーキレンズ・標準レンズ・望遠レンズとセットでつくものは持っていますが、どれも小さいですね。
私は、パンケーキを主に使っています。日常ではパンケーキで十分と言えば十分ですが、狭い路地や室内撮影は確かに広角が欲しいですし、望遠も・・・
私の場合はE-420を買った際、まずはパンケーキを買いました。やっぱりE-420の特徴を生かせるレンズです。そして、必要な時に必要な時に買い足していきました。

レンズとは関係ないですが、E-420は三角リングがついていますが、カバーがプラスティックでいまいちなので、革のをつけています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=333

旅行に行かれる前にまずはと思われるレンズを買ってみて、シュミレーションしてみては如何ですか?

書込番号:12043159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/11 13:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

以前旅行で撮った写真

E-420で撮影

パンケーキで撮影

パンケーキで撮影

せてさん、こんにちは

せっかくの旅行ですから、ここは両方をお勧めしておきます。
使い分けとしては、屋外&広角が14-42mm
室内(レストランとか)は、25mmパンケーキといった感じになると思います。

 E-420は、手ブレ補正が無いので、ぶれやすいのは事実ですが、ブレそうだなと思ったら、数枚連写で撮影しておいて、失敗したのはあとで消すことで、比較的ブレの少ない写真を得ることができると思います。なので、メディアの容量はケチらず多めがお勧めです。あとは、ブレを防ぐにはできるだけ広角で撮ることですね。

 ノイズに関して、気になると思われたらNeatImageなどのノイズ処理ソフトで処理すれば、ほぼ気にならなくなると思います。

 E-420は、軽くて持ち歩きに向いたカメラなので、できるだけ持ち出してどんどん使ってくださいね。

書込番号:12043282

ナイスクチコミ!0


スレ主 せてさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/11 13:24(1年以上前)

発売からずいぶん時間がたっているので
こんなに早く、たくさんのお返事がいただけるとは思っていませんでした。
ありがとうございます!

>メカロクさん
レンズの選び方、大変参考になりました。
「35mm 判相当焦点距離」ですが、
私の愛用コンデジの仕様の焦点距離は
4.6(W)−17.3(T)mm <35mmフィルム換算:28(W)−105(T)mm>ってことでした。
お気に入りの写真(街並み風景)は、たいてい換算28mmあたりなのですが・・・
パンケーキだとけっこう近く写るってことですか?
35mm換算など、初めて聞く単語が多く、この解釈が間違っていたら、ぜひともご指摘お願いします。
それにしても、一眼って奥が深いですね。がんばって勉強しようと思います。
手振れ補正付パナライカも検討してみます。

>さんがくさん
なかなかレンズについては結論がでません・・・
初心者はとりあえずキットレンズってイメージがあったのですが、色々調べてみると、様々な性格のレンズがあり、迷っちゃいますね。
「必要な時に必要な時に買い足していきました」ということですが確かにその通りですね。
まずは、使ってみることが大切なのかもしれません。
もちろん旅行の前にはしっかり練習したいと思います。
それにしても、三角リングのカスタマイズ、かっこいいですね!
そういうこだわりみたいな部分も楽しいのが一眼の魅力ですね。
皮カバー、ぜひ真似させていただきたいです!

書込番号:12043346

ナイスクチコミ!0


スレ主 せてさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/11 15:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな感じのどーんとした絵が好きです

広々した絵が好みなのかも

街角スナップも撮ります

お気に入りの写真は、ちょっと広角目なのかもしれません。
ステンドグラスとか彫刻をズームすることもあるし・・・
レンズ選び、楽しい悩みです。

>テレマークファンさん
写真つきの返信ありがとうございます。
聖堂の一枚、素敵ですね。
機種は違うようですが、レンズも撮影日的に14-42mm(レンズキット)のものではないですよね?
でも、F値や焦点距離など参考になります。
夜景も雰囲気あります。ソフトで処理済なのでしょうか?ノイズ気になりませんね。
手振れ補正がないのは、E420の弱点ですが、それを補って余りある小型軽量という魅力。
どんどん持ち出して撮影したいと思います。
撮影のコツもありがとうございました。参考にさせていただきます。
「メディアの容量はケチらず多めがお勧め」とのことですが、みなさんはどのメディアをお使いなんでしょうか?
コンデジではSD2Gを使用しています。
E420はSD非対応ですので、コンパクトフラッシュかなーと思っているのですが・・・

書込番号:12043726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/10/11 15:21(1年以上前)

せてさん、こんにちは。

>私の愛用コンデジの仕様の焦点距離は
4.6(W)−17.3(T)mm <35mmフィルム換算:28(W)−105(T)mm>ってことでした。

「4.6(W)−17.3(T)mm」は、そのレンズの実際の焦点距離であり、「35mmフィルム換算:28(W)−105(T)mm」は、35mm 判カメラで撮った場合に同じ画角(写る範囲)になる焦点距離に換算したものです。

つまり、お使いのコンデジの広角端(焦点距離が最も短い=最も広い範囲が写る=4.6mm)で撮ると、35mm 判カメラに 105mm レンズを取り付けて撮影したときと、ほぼ同じ範囲が写り、望遠端(焦点距離が最も長い=最も狭い範囲が写る=17.3mm)で撮ると、35mm 判カメラに 105mm レンズを取り付けて撮影したときと、ほぼ同じ範囲が写る・・・という意味です。
  「ほぼ」というのは、コンデジと 35mm 判では、アスペクト比(画面の長辺と短辺の比率)が異なるため、
  対角線方向の画角は同じになりますが、縦方向や横方向の画角は異なる・・・という意味です。
  
>お気に入りの写真(街並み風景)は、たいてい換算28mmあたりなのですが・・・
パンケーキだとけっこう近く写るってことですか?

換算 28mm ということは、広角端で撮っておられることが多いということです。
フォーサーズの場合は、焦点距離を2倍にすると、35mm 判相当焦点距離になりますので、14-42mm は 28-84mm 相当、25mm は 50mm 相当ということになり、せてさんの場合は、フォーサーズ機では 14mm を多用されるだろうと推定され、少なくとも画角の面からは、14-42mm が適しており、パンケーキ(50mm 相当)では長過ぎて、扱いにくいのではないかと考えられます。
  広角端を多用されるということは、広角側がもっとあれば、更に広角側を多用されることも、
  十分に考えられます。
  そういう意味では、05さんが仰るように、9-18mm(18-36mm 相当)の方が、
  より適しているかも知れません(飽くまで、あなたの好み次第です)。

また、換算 105mm 付近で撮られていることも比較的多いようなら(ズームの場合、使用が広角端と望遠端に集中することは、非常に多いケースです)、前回のレス(12043043)で括弧内に示した3本のどれか(或いはこの焦点域を含むパナライカ)にされた方が、後悔なさらないと思います。

25mm パンケーキで我慢できるかどうかは、お使いのコンデジのズームを 11.9mm(換算 50mm)程度に設定して撮影すれば、確認できます。
  因みに、使用したいレンズの明るさ(F値。F4.0、1:4.0、1/4.0 などという形で示されます)で
  我慢できるかどうかも、お使いのコンデジで、想定する F 値で撮ってみれば、ある程度確認できます。
  (お使いのコンデジの絞り開放=数値が最も小さい=より明るくはできませんが、
   より暗くなら、絞ることにより確認できます。)
   
なお、パンケーキはいわゆる単焦点(焦点距離が変えられない)レンズであり、「単焦点は足で稼げ!」とよく言われますが、これは比較的近いものを撮るときのことであり、遠くの景色の場合は、1m どころか 100mm 近づいたり離れたりしても、写る範囲や大きさは余り変わりません(極端な話、太陽や月その他の天体は、東京でもチョモランマ山頂でも、同じ焦点距離なら殆ど同じ大きさに写ります)ので、このような場合は、パンケーキはキットズームの代用にはなりません。

書込番号:12043756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/10/11 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

キットレンズ(広角端)でソバ畑

パンケーキレンズ

薄暗い境内での高感度撮影(ISO800)

ボディジャケット装着例

こんにちは。

 旅行のお供であれば,標準ズームを基本にすべきだと思いますよ。例えばお城の全景を入れたいとなれば,パンケーキレンズでは撮影場所探しなどでまず間違いなく苦労すると思います。
 写真撮影が目的そのものであればパンケーキレンズのみでも大丈夫でしょうが,あくまで観光旅行が目的ですよね?,であれば,写真撮影のためにわざわざ時間を割き,撮影に適した場所を探し求め…,などと言った余裕はおそらく無いはずです。
 で,予算に余裕があればパンケーキレンズも同行させるのがよろしいかと。これだけ小さなレンズであればカバンのどこにでも突っ込めますから,持ち歩くのが苦になるようなことは無いでしょうし。

 フィルム時代のコンパクトカメラの大半はズームの出来ない固定焦点レンズでしたから,それを考えますとパンケーキレンズのみでも撮れないことはありませんが,しかしオリンパスのパンケーキレンズではやや画角(写せる範囲)が狭いと思います。写せる範囲(角度)が約47°だったでしょうか。
 対してフィルム時代のコンパクトカメラはそれよりももう少し広い範囲が写せるレンズで,60〜65°前後の範囲が写せるレンズだったハズです。これを仮にE-420に当てはめますと,焦点距離17mm〜19mmのレンズが相当となりますので,焦点距離25mmのパンケーキレンズではちょっと画角が狭いと思います。(私自身もパンケーキレンズを使っていて,あともう少し広い範囲が写せればと,そう感じることがしばしばあります。)


 貼付写真(1〜3枚目)はいずれもE-420で撮ったモノですが,高感度撮影もISO800までなら十分鑑賞に堪える描写だと思います。
 3枚目はキットレンズでなくZUIKO DIGITAL 14-54mm/F2.8-3.5という,上級グレードの大きく重たいレンズを使ってますが,この写真では手前から奥までピントが来るようにf/8まで絞って撮影していますので,キットレンズで撮っても同じような描画・シャッター速度になります。

 4枚目は参考までに,E-410にオリンパス純正のボディジャケットを着せた例です。今はもうE-410は手元になく,このボディジャケットはE-420に着せて使ってます。
 これは見た目オシャレというだけでなく,このジャケットを装着することでカメラのホールド感が断然良くなり,結果的に遅いシャッター速度でも手ブレする確率が低くなりますので,私の場合は実用性から常時着せています。これの欠点はバッテリーやメモリカードの交換時や三脚使用時にはいちいち外さなければならない,ってところでしょうか。
 ただ,このボディジャケットはすでに販売終了となっているようですので,現在ではもう入手が難しいかもしれませんね (^^;
 色はこのダークブラウンの他に,白と黒があったハズです。


 メディア(メモリカード)ですが,CFカードになります。xDでは書き込み速度も遅いですし,大容量のモノもありませんので必然的にCFカードになりますね。
 私の場合は8GBのカードを2枚ほど用意して使っています。容量8GBで画像の大きさ・画質を「Large, Fine」の設定にしますと1400枚強,RAW+JPEG(Large,Normal)の設定では400枚強といったところです。
 私はRAW現像前提ですので8GBを2枚という体制ですが,RAW現像をされないのであれば4GBのCFカードでも700枚は撮れると思いますので,4GBでもOKかなとは思います。
 なお2枚に分けているのは,万が一使用中にメモリカードに不具合が生じたときのためです。

書込番号:12043861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/10/11 15:48(1年以上前)

申し訳ありません。
誤記がありましたので、訂正させてください。

誤) つまり、お使いのコンデジの広角端・・・で撮ると、35mm 判カメラに 105mm レンズを・・・

正) つまり、お使いのコンデジの広角端・・・で撮ると、35mm 判カメラに 28mm レンズを・・・

書込番号:12043864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/11 17:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

チェスキー・クルムロフ

カレル橋

ストラホフ修道院

せてさん、はじめまして。

チェコ旅行いいですね。古い町並みがきれいに残っていて、至る所被写体だらけです。
パンケーキは持ち運びには便利なのですが、絶対ズームレンズが欲しくなると思いますよ。

そこでお勧めは、「Zuiko Digital 14-54/F2.8-3.5」(ZD 14-54)です。
新型の「同 II」というのが出たために、とても安く手に入るようになりました。ちゃんとしたカメラ店の中古でもいいと思います。

キットレンズの「Zuiko Digital 14-42/F3.5-5.6」よりも写りがいいですし、暗いところでも有利です。ただし、「ハイスピードイメージャAF」には対応していませんので、ファインダーをのぞいての撮影が基本になります。

ZD 14-54で撮ったチェコの写真を添付します。(なお、カメラはE-300という一昔前の機材です。)

なお、↓こんなのが一つあると、暗いところでの撮影の幅が広がると思います。(自立は難しいかもしれませんが、台のような場所に乗せて撮影すれば、手ぶれを抑えることができます。)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/06/8963.html

それでは、良いお買い物&旅行を!

書込番号:12044274

ナイスクチコミ!0


スレ主 せてさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/11 18:15(1年以上前)

みなさん親切で丁寧な回答ありがとうございます。
思い切って、こちらの板でご相談させていただいて本当によかったです。

>メカロクさん
焦点距離の解説、大変わかりやすかったです。
勉強になりました。ありがとうございます。
メカロクさんのアドバイス通り、愛用コンデジをパンケーキと似た設定にして試してみました

結果、やっぱり私には扱いにくい画角かも・・・という印象でした。
慣れもあるでしょうが、やっぱり、広々した絵が好きです。
F値も、今まで基本2.8で撮っていたので、3.5〜4は若干の違和感でしたが心配したほどのことはありませんでした。
おっしゃる通り、どんなに足で近づいたところで、遠いものは遠いですね。
お散歩用にはパンケーキが最強でしょうが、旅行用には標準ズームがいいかもですね。
だんだんと自分の中で必要なレンズ像が見えてきました。
本当にありがとうございます。

>せっこきさん
観光目的の旅行です。撮影が主目的ではありません。
やはり、今回はせっこきさんもおっしゃる通り、ズームレンズと一緒に出かけようと思います。
素敵な作例、大変参考になりました。ありがとうございます。
キットレンズで撮影されているソバ畑、すごく好みの雰囲気です。
もちろんせっこきさんの腕が良いのでしょうが、同じレンズで私も練習したらあのような写真が撮れるかも!とちょっと期待してしまいます。笑
かっこよくて実用的なジャケット、発売終了なんてうーん残念です。
CFカード2枚持ちは、ぜひ真似させていただきます。
とりあえずは、JPEGで撮る予定なので、お財布と相談しながら
4G、8G、考えてみますね。

みなさんのアドバイスのおかげで、だんだんと自分に必要なレンズが見えてきました。
携帯性、価格からいくと、やはり、ED 14-42mm F3.5-5.6(キットレンズ)が第一候補かな、と思います。
メカロクさんお勧めで、せっこきさんがご使用の14-54mm F2.8-3.5のレンズにも心惹かれますが・・・
価格は出せ・・・なくもないけど、問題は、キットレンズの倍以上の重さですかね。
私の求める画角明るさどんぴしゃなんですけど、考えちゃいますね。

でもやっぱり最初は、手のだしやすいキットレンズかなぁ。
もうちょっと楽しい悩みを続けようと思います。

書込番号:12044487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-420 ボディの満足度5

2010/10/11 18:39(1年以上前)

E−420に付けるなら14-42がサイズバランス的にベストだと思います。
ただ、手ぶれ補正が当然ないので室内撮影などで困ることもあるでしょう。

私のお薦めはパナソニックの14-50F3.8-5.6です、
特に教会内部などの暗い所ではE-420と14-42は三脚が必須になりますが、
14-50F3.8-5.6ですと手ぶれ補正があるので、
三脚がなくても「まあなんとかいける」ことがあります。
今ではヤフオクで中古3万円前後で購入できます、
E-420をこれから使い続けるなら、
探して手に入れることをお薦めします。

書込番号:12044614

ナイスクチコミ!0


スレ主 せてさん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/11 20:36(1年以上前)

>フレールさん
うわぁ!チェコのお写真ありがとうございます!とても素敵に撮れていますね!
私もフレールさんのような旅行写真を残したいものです。
チェコはずっと憧れの国だったので、とても楽しみです。
気ままな一人旅、のんびり街を眺めてきます。
修道院の図書室は修繕中らしく、残念ですが・・・。
今、フレールさんのおっしゃるZuiko Digital 14-54/F2.8-3.5とキットレンズの間で非常に揺れています。
14-54/F2.8-3.5撮影の写真を拝見して、ますます迷いが・・・
ご旅行の際、14-54/F2.8-3.5の大きさ重さは気になりましたか?
撮影がメインではないので、軽いキットレンズは移動のときに有利かな、と。
結局、写りを撮るか、携帯性をとるか、なのでしょうかね。悩ましいです。
三脚などは知っていましたが、ご紹介の台のようなものははじめて見ました。
カメラの世界は奥が深いですね。

>湘南rescueさん
E420はぜひ愛着をもって使い続けていきたいので、最初のレンズ選びは肝心ですよね。
「14-42がサイズバランス的にベスト」とのことですが、私もその通りだと思います。
さすがキットレンズ、というか見た目に違和感がないですよね。軽いし。
パナソニックの14-50F3.8-5.6は、LE-8Tさんやメカロクさんもおっしゃていたパナライカのレンズですよね。
3.8と割と暗めのレンズですが、手振れ補正があるから安心ですね。
本体に補正がついてない分、レンズで補うか、ぶれない技術で補うか。
旅行という用途を考えると、大きさ重さでどうしても躊躇しちゃうんですよね。
でも、手振れ補正魅力的・・・お勧めレンズの紹介ありがとうございました!

書込番号:12045278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/11 21:49(1年以上前)

> ご旅行の際、14-54/F2.8-3.5の大きさ重さは気になりましたか?

私も撮影メインではなくあくまでも旅行中心なんですが、一度ZD14-54を使うと、何故かキットレンズを使う気が全く起きなくなるんです・・・
したがって、重さは特に感じませんでした。ZD14-54はこの写りにしては非常にコンパクトなレンズだと思いますよ。(新型はちょっとだけ大きくなりました。)

もっとも最近では、望遠も使える高倍率ズームであるパナライカ「VE14-150」を使うことが多くなっていますが・・・

湘南rescueさんがお勧めのVE14-50/F3.8-5.6もいいレンズですよね。
手ぶれ補正が付いているだけでなく、「ハイスピードイメージャAF」も使えます。

書込番号:12045791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 22:06(1年以上前)

私もE-420を使用しています。

屋外撮りで14-42o、
室内撮りという点でSIGMA 30oF1.4フォーサーズ用を押しておきます。

オリンパス機は暗所は苦手ですがこのレンズがあるとかなり補えます。
中古美品で3万円弱です。
但し、このレンズにも欠点があり、光源を入れるとゴーストが出やすいことです。なので、構図を変えて何枚か撮ってくださいね。

後は脇を締めてカメラをしっかり持ってシャッターを切るだけです。楽しい時間をお過ごし下さいね!

書込番号:12045898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/10/11 22:19(1年以上前)

こんばんは
メモリーの件ですが私はE−420の特長を生かす意味もあって、xDピクチャーカードも同時に挿してあります。せっかくダブルスロットので保険の意味で入れていますのであくまでメインではありません。jpegのLargeFineでも、2Gのカードなら380枚撮れます.実際、旅先で手持ちのCFで容量が足りなかったときに役立ちました。

書込番号:12045991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/12 15:47(1年以上前)

14-42も14-54も写りはそんなに大きな違いはないけど、14-42はちょっと薄暗いぐらいでも弱いので、
室内撮影が多い場合は14-54が良いです。といってもこれも大した違いはないです。
ただ私の感性だど暗部での14-42は悪過ぎると思う。シャッター降りないこともしばしば。
14-54が劇的に良くなるわけではないけど、14-54が最低ラインのように思います。
ただし晴れた日の14-42は良い写りをします。

あと人によるかも知れませんが14-54は手にフィットしやすく持ちやすいので、
14-42の重量によるアドバンテージと比較しても、そんなに負けてないような気がします。
手振れ補正ないこともE-420は不安ですし、14-54が中古で3万円以下なら買いだと思います。

メモリですが撮影が主目的でないといっても、景色が良いと自動的にシャッターを押す機会も増えると思います。
時には1000枚なんかあっという間なんてことも。
撮影可能枚数の残りが怪しくなってきた時は精神的に悪く、主目的の旅行も楽しさ半減ってことにも
なりかねないので、メモリは余裕を持っていた方が絶対良いです。

先日オリンパスの新製品E-5のイベントに行きましたが、持参したメモリカードの容量が小さかったため、
思い存分試すということは出来ませんでした。挙句の果てにはワザワザ撮影したデータを削除したり
カメラの画質モードを変更しながら使ってたほど。
おかげで後半はカメラテストも集中できなくなりました。

書込番号:12048958

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 真夏の十色 まだまだ現役だよ

2010/08/01 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

当機種
当機種
当機種

ZD50Macro

ZD50Macro

ZD50Macro

猛暑の中、生き生きと咲いている真夏の十色を撮ってみました。
E-420は散歩カメラではまだまだ現役です。
この夏も気軽に撮っていきたいと思います。

書込番号:11703766

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/01 00:57(1年以上前)

素敵な作例ありがとうございます♪
ボケもいい感じですね(^^)

書込番号:11703884

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/01 11:37(1年以上前)

私もよくやる失敗です。

あっイケネェー! ISO感度を上ていた! 下げておかなくっチャ!





意識して、ISO感度:200をお使いだったなら、ゴメンナサイ。

書込番号:11705307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 E-420 ボディの満足度5

2010/08/02 02:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-420の散歩写真は楽しいですね。
拙い写真をアップします。
普段ISO200で撮っています。
E-P1も持っていますがE-420の方が軽快ですね。
50Macroではファインダーが見易いです。
慣れですかね、だから当分これで十分です。

書込番号:11708783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/08/16 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10.08.15夏の収穫物(岩手県葛巻町で)

10.08.15岩手県葛巻町で

10.08.15岩手県葛巻町で

10.08.15岩手県葛巻町で

皆さん、こんにちは。
暑い日が続きますが、こんなときこそE-420の出番です。(←軽いので)
私も「夏の風景」4枚を貼らせていただきます。
(全部、パンケーキで撮りました。)

書込番号:11770239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 E-420 ボディの満足度5

2010/08/17 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

真夏の十色
今日は日本海・新潟・笹川流れの海をアップします。
E-420は旅カメラとしても優秀です。ZD 9-18mmにて。

書込番号:11772454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 E-420 ボディの満足度5

2010/08/21 04:42(1年以上前)

牛乳大好きさん、
投稿ありがとうございます。
パンケーキで撮った写真、夏らしくて素敵ですね。
パンケーキは気軽に撮れて楽しいですね。
またよろしくお願いします。

書込番号:11790615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-420 ボディの満足度5

2010/08/21 04:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ZD 12-60

ZD 9-18

ZD 9-18

ZD 12-60

奥多摩の川苔山に行ったので渓谷の涼しさをアップします。
山カメラとしても軽くて優秀です。

書込番号:11790623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2010/08/22 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10.08.22朝のご近所(盛岡市内)

10.08.22朝のご近所(盛岡市内)

10.08.22朝のご近所(盛岡市内)

10.08.22朝のご近所(盛岡市内)

ブルーキャンバスさん、皆さんこんにちは。

ブルーキャンバスさんの9-18mmのお写真、いいですね。
「大」自然という感じがします。

今日は50Macroを付け、ご近所を散策してきました。
E-420は小さい上に持ちやすく、とても良いカメラですね!

書込番号:11796815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 E-420 ボディの満足度5

2010/08/22 16:18(1年以上前)

>牛乳大好きさん、こんにちは。
ZD 9-18はフォーサーズの苦手な広角をこの軽さに納めたまさにE-420のために造ったようなレンズだと思います。自然を写すのにはピッタリです。
ZD 5020Macroは普段の散歩写真では一番、これ一本でOKですね。花撮り、街の切り取りなどこなしてくれます。おまけにE-420によく似合います。

書込番号:11797279

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2010/08/23 13:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

E-420+VE14-50mmF3.8-5.6

E-420+VE14-50mmF3.8-5.6

E-420+VE14-50mmF3.8-5.6

ブルーキャンバスさん、こんにちは。
とても素敵な写真を、ありがとうございます。
楽しませてもらっています。

私は最近、E-420とVARIO-ELMAR14-50mmF3.8-5.6を中古で安く手に入れて、楽しんでおります。
とても味のある描写になるように思います。
E-420は非常に気に入りました。
これからも壊れるまで長く使っていこうと思っています。

書込番号:11801412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 E-420 ボディの満足度5

2010/08/25 21:52(1年以上前)

模糊さん、こんばんは
私はE-420とVARIO-ELMAR14-150mmF3.5-5.6も使っています
一本だけの時はこれです

書込番号:11812551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

寂しくなりましたね

2009/07/20 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

当機種
当機種
当機種

E−P1に取って代わられた感が有りますが,まだまだ現役と言う事で・・・。

書込番号:9882033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 17:11(1年以上前)

価格コムでの取扱店も5店になってますし、そろそろ終了でしょうか?

書込番号:9882058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2009/07/20 17:24(1年以上前)

じじかめさんレス有難うございます。
発売から1年ちょっとで、そんな状態ですか・・・。
パンケーキレンズとの組み合わせで出た当初は盛り上がっただけに残念ですね。

書込番号:9882106

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/20 17:46(1年以上前)

オリンパスのオンラインショップ、一眼レフ紹介コーナーからも落ちましたしね。

E-P1に比べるとシャッターチャンスには強いですし まだ製造販売してても良い機種と考えてます。欧米向けにはマイナーチェンジ版を販売しているのに日本では売らないってオリンパスの戦略には疑問を感じます。E-400の時と同じですね。


小生の場合 一世代古いE-410ですが、まだまだ仕事で使っていきます。防塵・防滴では無いのですが、少々の雨の中でも使えますし、埃っぽい現場内での撮影でも故障無しで動いてくれてます。

書込番号:9882200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2009/07/20 17:55(1年以上前)

LE-8Tさんレス有難うございます。
噂のE−430ですね?。
多分E−P1と被るのを避けたのでしょうが,だったら何故ヨーロッパで出して日本では出さないのか不思議ですね。
まあ、多少性能が上がっても軽量化されてない後継機なら買わない可能性が高い(だったらレンズに回す)ので
あまり文句は言えないですが・・・。

私のE−420も、末永く頑張って欲しいものです、

書込番号:9882231

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/20 18:31(1年以上前)

E-400は、コダックセンサーの在庫処分。
E-430?は、ボディの在庫処分なのでしょうか?

まぁ〜オリンパスと言う会社は、小生に言わせると昔から訳の判らない事をする会社。
とんでもない優れ物を作った次に駄作を出してみたり、頑固と言うか意固地と言うか 兎に角判らん天才肌の会社・・・^^;

それに魅かれてオリンパスをメインで使い続けてる小生も賢くは有りません。
E-P1も買っちまったけど これの使い道は、やはりコンデジ以上デジ一未満ってのが分相応の様に思います。

書込番号:9882405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 18:46(1年以上前)

軽いし、格好いいです。E-420。

E-P1もすごく魅力的な機種ですけど、個人的には全く別物ですね。
E-450はアートフィルタと・・なんでしたっけ?ほとんどE-420と変わりありませんよね。
ハード的にはほとんど変わらないE-450を今でもリリースしているという事で、
E-410/420がどれだけ優れたメカか、何年も前にどれだけ先進的だったか・・
という事を証明していると思います(そう思うようにしてます。所有者の慾目ですが・・)

とにかく格好いいです!E-420は。それにつきます。それだけで十分ですね。

書込番号:9882465

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/20 18:55(1年以上前)

>E-400は、コダックセンサーの在庫処分

一応ツッコミいれときますが、E-400用のCCDは同じコダック製でも
E-300/500のもの(FFT800万画素)とは違うものです。
http://www.four-thirds.org/en/fourthirds/popup/end_of_sale/body.html

書込番号:9882502

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/20 19:13(1年以上前)

R2-400さん 

一応E-400のセンサーは、1000万画素って事程度は知ってますと言うかE-400が発売された頃に読んで知ってます・・・^^;

書込番号:9882582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2009/07/20 19:50(1年以上前)

Yellow_Greenさんレス有難うございます。
軽いし、格好いいです。E-420。>これに尽きますね。
最近各メーカーで軽量化の鬩ぎ合いが続いてますが,E−410やE−420は
未だに一眼レフでは最軽量の部類ですし、これぞフォーサーズのコンセプトを最も忠実に体現してる機種と言えるかもしれません。

R2-400さんレス有難うございます。紹介されたサイト各機種のスペックの違いが分かりやすいです(英語は駄目なのでピクセル数などの違いだけしか分からないのが残念)。コダックCCDと言っても、正式名称はコダックじゃないんですね。勉強になりました。

書込番号:9882744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 20:04(1年以上前)

E-P1に手ぶれ補正を搭載できるのなら、E-420にも何とか搭載できるのではないかと思います。
(素人考えですが)
小型はマイクロフォーサーズに切り替えるつもりかもしれませんね?

書込番号:9882796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/20 20:21(1年以上前)

私も思います。
E-420(410)に手ブレ補正機能を付けたモデルを
望んでいる(望んでいた)方は多いはずです。
マイクロ4/3の手ブレ補正を載せられないのでしょうかね。
売れると思いますけど、目新しさが無いのかなぁ・・・。
E-620を店頭で触ると、まだ大きいです。

書込番号:9882858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/07/20 20:29(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さんこんばんは。
コダックのCCDですが、E-1、E-300、E-500に使われたのがKAFと呼ばれるフルレームのCCD、E-400に使われたのがKAIと呼ばれるインターフレームのCCDみたいです。

インターフレーム型とフルフレーム型の説明はこの辺りでされています。

http://aska-sg.net/shikumi/010-20050727.html

またオリンパスのフルフレームCCDの説明では、インターフレーム型よりも優れていると読み取れるような説明になっているようです。

http://www.olympus-esystem.jp/technology/ccd/index.html

結果としてコダック製CCDのKAIセンサーはE-400しか搭載されませんでしたが、なぜインターフレーム型のCCDをE-400では採用したのでしょうね?

みなさま完全に脱線失礼いたしました。

書込番号:9882895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2009/07/20 21:02(1年以上前)

右からきたものさんレス有難うございます。じじかめさんも言われてる手ブレ補正ですが悩ましい所ですね。
如何に重くせず多くの機能を載せるか。
如何に軽くしていくか。
出来れば両立していただけると有り難いですね。


暗夜行路さんレス有難うございます。
紹介されたサイトですが、とても分かり易くCCDの方式について書かれてますね。
E−400は少しでもコストを下げたかったのでしょうか?それともインターフレーム型の難点を克服する何かがE−400には有るのか?クチコミでも手に入れられた方が出てこられてますので今後の投稿写真などが楽しみですね。

書込番号:9883065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2009/07/20 23:40(1年以上前)

私も手ぶれ補正装備のE-430を心待ちにしていましたが、E-450のスペックと海外でしか販売しない、ということを聞き、E-P1に流れました(物欲に負けたのですが ^_^;)

日本での販売がなかったのは、日本のユーザーは比較的お金は出しても高付加価値製品を好み(E-P1でも買ってくれる)、海外では価格重視のユーザーが多い(他社に逃げないように安いものも揃えておく)からではないでしょうか?

オリンパスだけではないかもしれませんが、主に価格重視の海外向けモデルは以前からありますよね。
CAMEDIA FEシリーズに対して、なんでμやSPシリーズがあるのに、(日本で)売れそうにない機種にこれだけ種類があるの??と疑問に思ってましたが、どこかでそういう記事(掲示板の書き込みかも)を見て妙に納得した覚えがあります。

たまに海外専用モデルが1枚ぺらのカタログとともにヨドバシで売ってたりして、何じゃこりゃ、ということもありました。

書込番号:9884263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2009/07/21 18:17(1年以上前)

おおくじらTさんレス有難うございます。
E−P1はE−420以上の軽さでありながら手ブレ補正など魅力的な機種で
非常に魅力的なカメラですね。

私自身、去年E−420と25mmF2.8のセットを思わず衝動買いした口で
今回も惹かれるものが有ったのですが、事情があって自重してるうちに
E−420と用途が被ることを再認識して思い留まりました。

私も謎だったEFシリーズが多い件ですが、言われてみると成る程と言う気がしますね。

書込番号:9887054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2009/08/12 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりにE−420と25mmF2.8の組み合わせで伏見を歩いてきました。

桃山御陵駅から徒歩で藤の森神社→稲荷神宮と進み
伏見に徒歩で戻った後に納屋町から月桂冠大蔵記念館(休みだった)
と歩き回ってから帰宅。
やはり後半は太陽が上に上がりすぎたため、白飛びばかりなので画像は割愛します。

この組み合わせは軽いので長時間歩くのにピッタリな組み合わせなのですが
4枚目の写真だけは千載一遇のチャンスだっただけに3535じゃ無かったのが悔やまれる?所です。

書込番号:9988160

ナイスクチコミ!0


haruyamaさん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/04 21:09(1年以上前)

E410のデザインと大きさが気に入って使っています。
手ぶれ補正のあるE620には興味があるのですが、
100gも重いので食指が動きません。
バリアングルはなくてもいいので、軽量、手ぶれ補正付きの
E400シリーズがほしいです。

E-P1もいいカメラと思いますが、使い道がぜんぜん違いますしね。

書込番号:10100030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2009/09/06 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

haruyamaさんレス有難うございます。
ちょうど宇治植物園のアートフラワーが変わったので撮りに行ってきました。
時間が悪く空が飛んだのは残念ですが・・・。


>手ぶれ補正のあるE620には興味があるのですが、
100gも重いので食指が動きません。
バリアングルはなくてもいいので、軽量、手ぶれ補正付きの
E400シリーズがほしいです



私もそう思います。重量を変えず(出来れば、より軽く)手ブレ補正が付くと嬉しいですね。

書込番号:10109930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ひとり言 

2010/07/08 21:56(1年以上前)

当機種

一局いかが?

最近オリンパス板がギスギスした感じになってるのが気に成りますね・・・。

ちょっとブレてますが一枚上げ。

書込番号:11600975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング