E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS MASTER 2 にて現像失敗

2009/02/17 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:10件

みなさま、はじめまして。
昨年の夏頃E-520にて一眼レフデビューしまして、こちらのページも楽しく拝見させていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします。

最近は「RAWのみの撮影 → OLYMPUS MASTER 2 にてJPGへ現像」という方法を行っておりますが、この間3枚ほど現像を失敗するものが出てきました。カメラからPCに取り込んだ後、OLYMPUS MASTER 2にてJPGへ保存しようとすると、「現像に失敗しました」というエラーメッセージが出てきてしまいます。JPGのファイルはできておりません。このエラーになる3枚以外のファイルは、ちゃんと現像できております。

困ったと思い、同じファイルをE-520本体にて現像しようとしましたが、「メディアが認識できません」というエラーメッセージが出てきてしまい、こちらでも現像できません。使用しているメディアはXDカード2G(FUJIFILM製)です。

自身の力ではどうしようもなくなったので、オリンパスへ質問メールを出してみました。しかし1週間経っても何の返事もなかったので、2通目のメールを出してみましたが、やはり返事が何もありません。
そこで、質問メールを出したことのある方へお聞きしたいのですが、レスポンスはこんなものなのでしょうか?

また、同じような症状になったことがある方はいらっしゃいますか?よきアドバイスをいただけると大変助かります。
こんな時に限って、現像失敗するファイルがお気に入りの写真だったりします・・・。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9108738

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/17 14:04(1年以上前)

アドバイスになるかどうか分かりませんが・・・

「現像に失敗しました」というメッセージは出るものの、保存できないだけで現像は出来ている(画面に表示される・露出補正など反映される)のでしょうか?
もしそうであれば、等倍表示を画面キャプチャーして他のエディタで貼り合わせて保存とか・・・
ダメですか?(^^;

他に現像できるソフトをお持ちならそちらを試してみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:9109652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/02/17 16:33(1年以上前)

そんな事があるのですか?せっかく撮った写真が現像エラー3枚ですか?これ解決しなかったら今後の撮影のも不安が付きまとうだろうし。オリンパスも何か返事して欲しいですよねー本当に。

書込番号:9110108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/17 17:23(1年以上前)

>ToruKun様
お返事ありがとうございます。
画面には表示されますので、現像はできているのかなと思いますが、露出補正等がきちんと反映されているかどうかまでは見てません。後で確認してみます。
どうしても解決されないなら画面キャプチャーもありですね(^_^;
他のソフトは持ち合わせてないので、今のところ確認ができておりません。

>ミスターKEH様
お返事ありがとうございます。
この現象が起きてからはRAW+JPGで保存するようにしています。
とりあえずはオリンパスの返事を待ってるんですが、またしばらく来なかったら電話してみます。

書込番号:9110285

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/17 17:39(1年以上前)

☆でこっぱちさん

メールの件書き忘れましたが、メールのフィルター設定で指定受信とかされていませんでしょうか?
さすがに1週間も返信がないのはおかしいと思いますので・・・

中には異様なクレーマーなどは企業としても無視する事もあるかと思いますが、☆でこっぱちさんの投稿文面を見てもとてもそんな感じには見えませんし、1週間放置は対応が遅いとか言うレベルではない気もします。

他のソフトはお持ちではないという事ですが、OlympusStudio2とかSilkypixとかの体験版などでその問題のお写真だけでも現像するとか・・・(^^;

書込番号:9110340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/02/17 19:44(1年以上前)

昨年夏頃にオリへ連絡したことがあります。最初に出したのがメールではなくオリのサイトから直接送る方式だったのか、書きこんだ内容の控えがないため、それから何日後の返事だったかはわかりませんが、ちゃんと返事のメールが届きました。
そのあとは1日おきに担当者とのメールのやり取りがあり、担当者の休日の時はそのことを知らせるメールまで届き、最終的には私が要求した部分(機種のことではなく、オリのサイトのことで)を改善して頂きました。
あまりにスムーズにことが運んだので、とても良い気分でこの件を終えることができました。
最初の返事はたしか1週間も開いてなかったと思いますが定かではありません。

私の場合は機種の不都合ではなく些細なことでしたが、☆でこっぱちさんの件は重大なことだと思うので、はやく返事が欲しいですね。
メールがちゃんと届いてない、もしくは届いていてもオリ側で確認していない可能性がありそうですね。こんな重要なことだから、ちゃんと届いていれば何らかの返事が来るはず。

RAW失敗の方はなったことがないのでわかりません。もしかすると一度ぐらいあったかも知れないけど、重要な写真でない場合は忘れてるかも知れません。
想像ですが、カメラやソフトだけでなくカードも疑った方が良いかも知れませんね。

書込番号:9110865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/17 21:25(1年以上前)

E-410ですが以前に同じ事ありましたよ。

おそらくその画像ファイルは壊れてると思います。

オリマス2上では問題なく表示されますが現像しようとするとエラーが出て保存できない
状態だったので「何で?」と思って他の現像ソフトでファイルを開いてみたら画像の下の
方がグレーの帯になっていましたので…

その時はそのソフトで現像可能だったのと破損部分が画像下の少しの部分だけだったので
トリミングして誤魔化せましたけどね。

私の場合はそれまで問題なく使っていたCFで発生して全コマ消去で使用すると同じくらい
の枚数目のファイルがまた破損してましたが一度初期化をしてからはそのカードでも何の
問題もなく使えるようになりました。
それにその症状は一度きりで以降に同様の事は起きていないのでカードの問題ではなくて
カメラが書き込み中にごく稀に何らかの原因でカードに不具合を起こしてしまうケースが
あるのではないかと思ってます。

書込番号:9111431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/17 22:58(1年以上前)

>ToruKun様
メールフィルタの件、私はYahooメールを使用しており、迷惑メールが大量に来るため明らかな迷惑メールは自動的にごみ箱へ移動されます。通常のメールはちゃんと届くと思われるのですが…。今度は迷惑メールも確認してみます(かなり大変ですが)
OlympusStudio2を先ほどインストールして試してみましたがダメでした。やはり現像に失敗してしまいます。Silkypixも試してみようと思いましたが、フリー版が昨年の12/15をもってダウンロードできなくなっているようですので試せませんでした。残念。
アドバイスありがとうございました。

>ファイブG様
私も「メールを送った」と記述しましたが、ファイブG様同様オリのサイトから直接送る方式
でした。そんなに急ぎではないのでもう2〜3日待ってみようと思います。フリーメールに返信が来るようにしたのがまずいのかなとも思いはじめ、会社のメールを使ってみようかなと思っております。ありがとうございました。

>キハ好き様
貴重な体験談ありがとうございます。もし差し支えなければ「他の現像ソフト」というのを教えていただくことは可能でしょうか?体験版でもあれば試してみたいのですが…。
キハ好き様の返信見て思い出したのですが、撮影している時に一度「メディアが認識できません」というエラーメッセージが出た記憶があります。その時は電源OFF→ONで元にもどったので気にしてませんでしたが、それが何か関係してるかもしれませんね。。。
いずれにせよ、今後は一度XDカードをフォーマットしなおして使うようにしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9112179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/18 00:23(1年以上前)

その時はDigitalDarkroom(ArcSoft)で現像しました。
ただ、このソフトはE-3対応で更新が止まっちゃってるのでE-520には対応してないと思われます。
あと、確かSILKYPIXフリー版でも現像ができたような記憶があります。
SILKYPIXのフリー版は現在公開終了になってますが試用版はあるようなのでそちらを利用すれば現像ができるかもしれません。
ただ、あくまで私のケースでは出来たという事ですので現像ができなかった場合はご容赦ください。
現像できれば儲けモン的な軽い気持ちでお願いします(^_^;)

書込番号:9112812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/18 21:16(1年以上前)

>キハ好き様
現像ソフトDigitalDarkroom(ArcSoft)を教えていただきありがとうございます。しかし、先ほどサイトを見てみましたがやはりE-520には対応していないようですね。残念です。
SILKYPIX Developer Studio 3.0 を体験版としてダウンロードして使ってみました。しかし、その3枚はやはり現像できませんでした。サムネイル表示はするのですが、大きい画面で表示されませんし、パラメータも表示されませんでした。おっしゃる通り、データが壊れているっぽいですね。。。
別メールにてオリンパスに再度問い合わせてみましたので、返事を待ちたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9116649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 18:07(1年以上前)

オリマスを使っての現像でこんなことってあるんですか…。
これは気になりますね。
オリンパスからの回答がきたら是非ご報告お願いします。

書込番号:9120757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/19 18:30(1年以上前)

そのメディアはその後使えてますか。

他メーカーカメラでRAW+JPEGで撮って、ところどころファイルが壊れて
読み込めないことありました。
再度フォーマットして、撮ろうとしましたが、それ以降撮れませんでした。
このときはメディア不良ということで交換してもらいました。

書込番号:9120854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/19 22:18(1年以上前)

スレ主です。

オリンパスより返事が来なかった件は、私のミスです。申し訳ございません。
やはりメールフィルタによって削除されてました。以後気を付けます。
オリンパスの担当の方からは丁寧なメールが来ておりましたので申し訳なく思います。

>けん◆ちゃん様
やっと担当者様とメールのやりとりが可能になったところで、原因は確定しておりませんが、おそらくオリマスのソフト自体が原因ではなく、RAWデータが壊れているためだと思われます。
後でまた何かわかりましたら報告したいと思います。

>α7大好き様
その後もメディアは今のところ使えております。まだデータを消したくなかったのでフォーマットはしておりませんが、したらどうなるのか・・・。後でフォーマットしたらまた報告させてもらいます。

書込番号:9122179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 03:01(1年以上前)

オリンパスからの返答はきていたんですね!
不誠実な対応をされていなかったようで何となくほっとしました。(オリンパスユーザーとして若干残念な気持ちになっていたので。。)
無事解決されるとよいですね。

書込番号:9146250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 09:26(1年以上前)

途中報告

オリンパスの方もデータが壊れているという推測ですので、原因のデータを送って見てもらう事になりました。とりあえずの報告まで。


>けん◆ちゃん様
誤解を招いてしまったようで申し訳ございません。私もこんな会社ではないはずなのに・・・と思ってましたが、私のミスでした。担当の方は親切に対応していただいております。

書込番号:9146792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/06 09:32(1年以上前)

結果報告

オリンパスにデータをCD-Rにて送って確認していただきましたが、結論から言いますと復旧はできませんでした。残念です・・・。

オリンパスからの報告によりますと、クラス単位でデータが破損しているとの事。XDピクチャーカードに問題が発生している可能性が高く、そのまま使用していると再度同様の現象が発生する可能性があるようです。

一度初期化して使ってみたいと思います。

また、該当のxDピクチャーカードを初期化して使用しても同様の現象が発生する場合は、カメラとカードを修理センターへ送付すれば、点検・カードの機能回復をおこなうことが可能との事。

この画像を助けるためには、画面キャプチャしかないのかなぁ・・・というところです。

以上、ありがとうございました。

書込番号:9199941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

この色は?

2009/02/15 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種

先月に520のダブルズームを購入いたしました。

先週初めて戸外で撮影をしてみました。

写真の色味が茶色がおかしいような気がします。

私の撮影が悪いのでしょうか?

多分、仕上がりはナチュラルだと思います。
WBはオート 

これが普通でしょうか?

御教えいただければと思います。

書込番号:9100801

ナイスクチコミ!0


返信する
quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/15 22:10(1年以上前)

オリンパスはE−3以降、ホワイトバランスが画期的に良くなって、
いまや「撮って出し」の絵では、全メーカー中、1番素直できちんと
した色を出すようになりました。

問題の写真ですが、どうなんでしょう。大半の草は枯れた色である一方、
写っているわずかの「枯れていない草」はきちんと緑色になっていると
思います。私の目には、枯れている草は枯れている色に、緑の草は緑の
色に、きちんと描き分けているように見えるのですが。

ただ、もし、現実の風景で、写している芝生?の大半がきちんと青々し
ていたのだとすれば、これは完全に故障です。初期不良です。

よーく思い出していただくか、同様のショットを撮り直して(そのとき
には草の色をきちんと見ておいてください)、もう一度精査してみて下
さい。きっと現物通りの色が出ていると予想いたしますが、さて。

書込番号:9101372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/15 22:31(1年以上前)

>quagetoraさん。
コメントありがとうございます。

う〜ん、記憶の違いでしょうか?

移している大半の芝生は枯れています。
でも、実際の色とはかけ離れているような気がするんです。


もしかすると記憶色とか、PCの色の違いかも知れませんね。
もし来週に行けたら同じ場所で撮影してみます。



書込番号:9101556

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/02/16 00:42(1年以上前)

色相そのものがおかしいと言うより単にコントラスト不足で暗部が浮いちゃって色がおかしく(茶が肌色っぽく)見えてるように感じます。
画像編集ソフトでコントラストと明るさを調整して確かめられてはいかがでしょうか。

諧調設定がオートになっていれば、標準にして撮影してみてください。

書込番号:9102586

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/02/16 09:35(1年以上前)

 色に関してまず人間の記憶は、あてになりません。
特に、どうしても自分が「綺麗だ」などと思った記憶だけが鮮明に残ってしまうために、
どうしても こんな色ではなかったと思ってしまうのです。

 でも違うと思ったら、ソフトで、補正するしかないです。


 


書込番号:9103488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/16 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>mosyupaさん。
コメントありがとうございます。
意外と面倒なんですね、でもこの面倒さも楽しいのかも知れません♪
画像ソフトでいじってみます。

>Bahnenさん。
コメントありがとうございます。
やはり、自分好みの色にしたり、記憶色にするのは画像ソフトなんですね。

あっ、あとAdobeでの設定だったようです。
今回の投稿も同じ設定なんですけどね〜。

書込番号:9106060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 14:01(1年以上前)

カメラはどれがいい?さん へ 
 私もコンデジからこのE-520にデジイチ入門しました、そこでの両者の違いが身に沁みました。デジイチはコンデジと違いAUTOがモードダイヤルにあるが使えないと思った方がいいです。全て設定をしてからシャッターが押せます。設定準備基本として1、ISO感度 戸外ISO200以下・室内ISO800 2、露出補正 ブルーの空(-07)黒犬と影の黒被りを薄みたい(+1)などと変えてみます。3、仕上がり コンデジの様にクッキリスッキリ=VIVID ボケ味=NATURAL 人物ならPORTRAIT 素材の色をしっかり(VIVIDとNATURALの中間)=FLAT など変える必要があります。最近私は設定が面倒でFLAT コントラスト+1 A絞り優先にして置き ISOと露出補正を変えてます。面倒ですが、カメラはどれがいい?さんが好む画質にする設定を手探りで見つけることがデジイチでは必要です。では。 

書込番号:9109640

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/02/17 18:07(1年以上前)

Adobe RGBの設定で撮影されたということでしょうか?
そうであれば、前回のコメントは撤回させてください。
失礼ながらAdobe RGBの特徴を熟知されている方が今回のような質問をされるとは考えにくいので、先ずは『Adobe RGB』と『sRGB』の違い・特徴をweb検索されるなりして勉強されるのが良いのではと思います。

参考ページの一例
http://aska-sg.net/pstips/index.html
↑から 目的別 -> カラープロファイル -> プロファイル変換
(記事への直リンクは控えましたのでトップページからお手数ですが辿ってください)

Adobe RGBについてよくご存知の上で設定されているのなら、面倒でsRGBしか使っていない私なんかの出る幕ではありません。失礼しました。

書込番号:9110467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/17 23:34(1年以上前)

>シャッターマンさんへ。
コメントありがとうございます。

いろいと設定をいじり始めてみました。
すこしずつわかりかけてきたような気がします。

でも、なかなか難しいですね。
想像はもっと簡単かと思っていました。

納得のいく写真が撮影されるまで、頑張ってみます。

書込番号:9112496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/17 23:38(1年以上前)

>mosyupaさんへ。
コメントありがとうございます。
早速読ませていただきました。

Adobeは色空間が広くて・・と聞いたのでこちらで撮影すると
綺麗になると思っていました。

無知なのに誤った設定をしていますね。

私は基本はjpgでの撮影と思っていますので、Sでの撮影として
設定をいろいろといじってみることにします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:9112520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ビームのような青い光について

2009/02/15 05:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 jeudiさん
クチコミ投稿数:10件

現在購入を検討中で、E520、E420と、オリンパスのK-m で迷っている者です。
オリンパスの両製品、かなり魅力的なのですが、1点ひっかかっていることがあるので、
みなさんに質問させてください。
※用語がよくわからないので検索ができず、既出のトピでしたら申し訳ありません。


実は知人が410を使っているのですが、感想を聞いたところ、
ピントを合わせるときなどに青いビームのような光が出るのでそこが非常に使いにくい、
ということを言っていました。
たしかにその光は、私も見たとき少しびっくりしましたし、
本人も「さりげなく撮りたいときに特に困る」と気にしているようです。

この光は、520、もしくは420でも出るのでしょうか?
また、(出る場合でも)どのようにすれば解決できる、ということがわかれば、
安心して購入できると思うのですが・・。
小さなこどもや、旅行先などのまわりの人をびっくりさせず、カメラを楽しみたいので、
ご意見頂戴できれば幸いです。

書込番号:9097064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/02/15 06:40(1年以上前)

こんにちは。

AFイルミネーター(AF補助光)のことでしょうか。
薄暗いときに、AFを合わせやすいように、数回内蔵フラッシュが発光すること。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102269-2
もしこれだったら、発光しないようにすることは可能です(これ以外だったら
今オリンパを使っていないので、ちと分かりません)。

後、K-mはペンタックスですよ。

書込番号:9097118

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/15 07:49(1年以上前)

こんにちは
ピントを合わせる時の光はカメラから被写体までの距離を測っています。
それによってピントのずれない写真が出来ることも念頭においてください。
オリばかりじゃなく他でも同様です。
ただし、明るい戸外だとか、光の要らないシーンもあるので、その時は設定で発光しないようにできます。

書込番号:9097235

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeudiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/16 05:42(1年以上前)

akira.512bb さん

貼っていただいたリンク、大変参考になりました。
ありがとうございます。
おそらくこのことだと思いますので、知人にも教えてあげようと思います。

>後、K-mはペンタックスですよ。
すみません、自分でもなぜ間違えたのかわかりません・・。
失礼しました。。


里いもさん

何と言いますか、知人のカメラから出るのはビビビビビというな強烈な光に見えたので、
少し心配していました。
設定を変えればなんとかなりそうですね。
どうもありがとうございました。


書込番号:9103094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

E-520でマクロ撮影を始めたいのですが。

2009/02/12 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 monko-papaさん
クチコミ投稿数:22件

皆様お世話になります、デジ一初心者のmonko-papaと申します。

主に室内での近接撮影で昆虫等を撮影しております、

現在はSONYサイバーショットDSC-T50とリングライトHVL-RLSの組み合わせで行ってましたが、

昨年HPを公開した事も有り、もっと綺麗に撮りたいと思う様になりまして一眼レフの購入を

決意し素人ながら大型家電売り場、NET検索、カタログ等で熟考した結果、ボディ内手ぶれ補正機能など惹かれる部分が多いい、

E-520+マクロレンズED-50mm2.0の組み合わせで購入しようと考えております。

なにぶん素人なので、購入前に之で良いのかと不安な面も有りアドバイスを頂きたく思います。

また室内撮影(蛍光灯下)になりますので、近接撮影用のリングライトも必要ではと考えてます、

カタログに載っているSRF-11が良いのかもと思いますが、予算の都合上正直厳しいので

社外製の物で御勧めが有りましたら御教授下さい、宜しく御願い致します。





書込番号:9084665

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/13 00:40(1年以上前)

私はE-510+50/2Macro・他を使っています。

室内での昆虫撮影とか。どのような昆虫なのでしょう。
50/2macroはレンズ単品だと1:2が最大撮影倍率です。(3〜4cmのサイズでないと、画面一杯にはならない。)

数mmの虫を画面一杯に写そうと思えば、広角レンズ+リバースリング(逆接アダプタ)が便利です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/olympusa5d.html
私は4種類全部を購入しました。

4/3用レンズには絞り環がなく、常時開放での撮影になりますが、簡単に拡大撮影が可能です。
私はニッコールや旧ミノルタ用の24mmF2.8(共にフィルム時代のフルマニュアルレンズ)+リバースリングで接写をしています。
三脚+微動装置で、カメラ全体を前後させてピントを合わしています。
微動装置はこれが安価です。同一品(銘版のみ異なる)がケンコーからも販売されています。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130203
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130207
1WAYなら、ヨドバシカメラで\5,000以下です。(商品検索では1WAYはでてこないが実際にはあります。勤務先用に購入しました。)

E-520ボディ+50/2Macroも良いですが、一般撮影にも使え、価格差もわずかな、E-520レンズキット+50/2Macro をお勧めします。
そして52mmと58mmのリバースリングもお勧めです。

書込番号:9085012

ナイスクチコミ!1


スレ主 monko-papaさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/13 01:40(1年以上前)

別機種

>影美庵 様

早々のアドバイス誠に感謝致します。

一概に昆虫をと言ってもイメージし辛いですよね、被写体は概ね50〜100mm前後のクワガタがモデルさんです。

先に書いたサイバーショットとリングライトに卓上用蛍光灯を使い何とか添付した画像の感じで撮っております、参考までに。。

ヤハリ三脚等で固定した撮影でないと難しいと言う事でしょうか、検討材料に加えなければいけませんね、、

価格差も少ないのでレンズキットが、お得で後々使い易そうですね。ありがとうございました。





書込番号:9085229

ナイスクチコミ!1


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/13 12:38(1年以上前)

monko-papaさん
こんにちは
私もE-520レンズキット+50/2Macro をお勧めします。
撮影倍率が高くなると三脚があったほうがピントを合わせるのが楽です。
マクロ撮影はほとんど
三脚 + MF + 2秒セルフタイマー(又はリモートケーブル)で撮ってます。

書込番号:9086540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/02/13 19:28(1年以上前)

monko-papaさん、こんばんは。

>また室内撮影(蛍光灯下)になりますので、近接撮影用のリングライトも必要ではと考えてます、
カタログに載っているSRF-11が良いのかもと思いますが、予算の都合上正直厳しいので
社外製の物で御勧めが有りましたら御教授下さい、宜しく御願い致します。

「安さ第一」の私は、リングライトの使用経験はなく、外付けストロボは持っていますが、マクロ撮影の場合は、内蔵ストロボしか使いません。

50-100mm 程度の昆虫を 50mm マクロでお撮りになるなら、内蔵ストロボでケラレる心配はないと思いますが、ストロボ直射では強烈な影が気になりますので、ケラレ防止を兼ねて、ディフューザーをお使いになることをお勧めします。

ディフューザーも色々なものが市販されてますが、私は、内蔵ストロボ用として、安価で「抜群の効果」(「デジタル一眼レフ ストロボ 100% 活用術」(GAKKEN CAMERA MOOK)著者 馬場信幸氏)の、ケンコー「影とり」を使用しています。
 http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html

上記サイトの説明には、「レンズのフードに固定するだけ」とありますが、フードだけでなく、外径が 50〜100mm であれば、レンズ本体に取り付けることもできます。

添付写真は、OM 用 ZUIKO 50mmF1.8 を(影美庵さんのご提案のように)逆付けし、合計 39mm の中間リング(接写リング)を挟んで撮影。
内蔵ストロボは、弱めに設定し、「影とり」で拡散照射しています。

ワーキングディスタンス(被写体からレンズ前端までの距離)は 8cm 程度だと思いますが、ご覧の通り、ケラレは全く認められません。
 3535 マクロなどで、これよりもずっと近づいて撮ったこともありますが、
 それでもケラレは認められなかったので、5020 マクロなら、全く問題なと思います。

書込番号:9088165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/02/13 19:30(1年以上前)

別機種

「影とり」使用例

申し訳ありません。

画像の添付に失敗したようですので、再度・・・

書込番号:9088174

ナイスクチコミ!3


スレ主 monko-papaさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/13 22:12(1年以上前)

>maosusu 様

アドバイス有り難う御座います!
マクロ撮影には三脚等にて完全に固定しないと難しいと、店員さんにも聞いていたのですが、
手ぶれ機能が有れば何とかなると淡い期待をしていたんですよ。ホント素人考えですね、、
大変参考になりました、購入したらその様に試みて見ます!


>メカロク 様

こんばんは貴重なアドバイスに感謝致します、HPも拝見させて頂きました。
自分もいつか、こんな写真を撮れる様に・・・

雑誌やネット等でも勉強しているのですが、聞いた事のない専門用語が多く保々斜め読みでして。
専用の道具さえ一式揃えれば何とかなる気がしていたんです、レンズを逆に付ける事も聞いた事が有りましたが何でも良い訳で無いですから高等テクニックの様に感じておりましたので、具体的に教えて頂きありがたく思います。
内蔵フラッシュも工夫次第で使えるのですね〜 お恥ずかしながら「影とり」なるものも初めて知りました。
欲しい物が段々増えてきて大変です!深みにハマって行きそうな気がしてきました。(笑)
いろいろ勉強していきます、ありがとうございました。

書込番号:9089137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/02/14 00:26(1年以上前)

>欲しい物が段々増えてきて大変です!深みにハマって行きそうな気がしてきました。(笑)

イエイエ、偶々、「影とり」使用例としてレンズ逆付けで撮った写真を使いましたが、私は、デジイチに不慣れな方に逆付けをお勧めする心算はありません(扱いに慣れてきて、ご興味が続いているなら、お試しください)し、「影とり」はリングフラッシュの代わりにお勧めしているものであり、価格的には SRF-11 の20分の1以下ですから、ご負担はかなり小さくて済むと思うのですが・・・

書込番号:9090082

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/14 13:31(1年以上前)

別機種

自作ディフューザ

>内蔵フラッシュも工夫次第で使えるのですね〜 お恥ずかしながら「影とり」なるものも初めて知りました。

ディフューザも市販品が数多くありますが、超安価に自作も可能ですよ。

先日TVで見ましたが、ある高名な写真家(動物写真家?昆虫写真家?)の方法です。
それはCDやDVDのエンベローブを、フラッシュの前、レンズの上に取り付ける方法です。
真似して作ってみました。
セロテープで止めただけですが、とりあえず、これで機能は果たせます。
モデルとなったカメラとレンズはE-500+50/2Macroです。
実際にお使いの時はもう少し、カッコ良く作ってください。

書込番号:9092368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 03:03(1年以上前)

初めからそのレンズとはうらやましい…。
私は予算の都合で3535でした(T_T)
いや、まあそれはそれで良いレンズなんですが。

書込番号:9146256

ナイスクチコミ!0


スレ主 monko-papaさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/26 13:45(1年以上前)

メカロク 様、影美庵 様、けん◆ちゃん 様
返信が遅れて大変申し訳有りませんでした、専門用語もロクに知らない私に数々の貴重なアドバイス頂き感謝の限りです。。

購入してから御礼をと考えてましたが、色々揃えると当初の予算を軽く超えてしまいまして・・・
マクロレンズ他用品は中古で、カメラ本体は新品で価格comにて探して先日ようやく購入に至りました。

素人故に先々の事も考えてカメラ本体は近辺のカメラ専門店で購入しようと近辺のショップを見て回ったのですが、何処も最初に勧めてくるのはキャノン、次にニコンなのは気のせいでしょうか?

ショップでは良い対応が得られず気分を害し購入に至らず、当サイトにて価格の安い御店で決めました。
購入日翌日にE-620が3月に販売の情報と共にE-520の最安値が2000も一気に下がったのには些かショックでしたけど。(笑)

ともあれ最初の1台です!デジ一道にハマって見たいと思います。

どうぞ之からも宜しく御願い致します。

書込番号:9158801

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/02/26 14:18(1年以上前)

こんにちは  様

昆虫撮影なら,この方

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/

ではないでしょうか?

おたずねの件ですが,お使いになるレンズの焦点距離が長い方が昆虫までの距離を長くとることができて撮影がしやすいということになるのではないかと思います。

具体的ではないですが,少しずつ,やりながらそろえていかれるのがよいのではないでしょうか?

書込番号:9158902

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/02/26 14:29(1年以上前)

「こんにちは monko-papa 様」とお名前をペーストするつもりだったのですが,ペーストできていませんでした。失礼しました。

書込番号:9158941

ナイスクチコミ!0


スレ主 monko-papaさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/26 14:57(1年以上前)

>梶原 様

ありがとうございました。。

早速お気に入りに加え時間の有る際に覗かせて頂き勉強させて頂きます!
行く行くは此方のサイトの様に野外フィールドにて撮りたい気持ちが膨らみます、
只、当面は室内にて飼育昆虫の撮影がメインになり、被写体は卓上になるので焦点距離は
短いのと自宅室内での蛍光灯下による撮影になるので、照明の工夫が先決の様ですね。

色々試して頑張ります!

書込番号:9159012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/26 15:17(1年以上前)

ちょっと高くなりますが、ZD50/2にテレコンのEC20を挿したら等倍マクロになります。
http://kakaku.com/item/10504011890/

書込番号:9159062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

夜のTDLショーは撮れますか?

2009/02/12 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

こんにちは、E520の超望遠キット購入を検討しているエンタープライスと申します。

小学生の子供の運動会やTDLのショーやパレードの撮影をメインに
初デジイチの購入を検討して、色々と調べてE520に辿り着きました。

昼間の運動会・パレードの撮影は問題ないと思っているのですが、夕方や夜のショーorパレードは
ISO感度を上げて(多分1600まで)の撮影になるので、このカメラでの夜間撮影能力や
ノイズの出方が気になって購入に踏み切れません。
なるべくアップでキャラクターの写真を撮りたいので、このカメラを第一候補としました。
(もちろん予算が一番の条件ですけど・・・)

実際にこのカメラで撮影した作品(出来ればTDLのショーがベストですが)など、アップして頂ければと思い投稿しました。

ノイズが自分の許容範囲内だと確認できれば、直ぐにでも購入したいです。
このカメラを使用している先輩方の、ご意見も聞かせてもらえればと思っておりますので
よろしくお願いします。

書込番号:9082522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/02/12 20:30(1年以上前)

別機種

E-510で魚眼ですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=8305992/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TDL+E%2D510

昔私が書き込んだスレで、さらにディズニーシーですが、こんな話があるので十分撮れると思います。
 ただ、実際に使用される前には、事前に十分予行演習されてカメラに慣れるのがよろしいかと思います。

書込番号:9083245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/02/13 02:11(1年以上前)

私はディズニーランドの撮影をしたことがないので写真はアップできませんが、、
このカメラで十分に撮影できますよ。
作品がアップされているのを度々目にしますので。。。

書込番号:9085311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/14 09:11(1年以上前)

テレマークファンさん、返信ありがとうございます。

作例見させてもらいました。ISO800までなら十分許容範囲と
いうこと確認できました。
度々で申し訳ありませんが、ISO1600でのノイズはどのような
感じでしょうか。作例などありましたらお願いします。

書込番号:9091274

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/16 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO200

ISO400

ISO800

ISO1600

夜のTDLのショーの露出がどのくらいか分からないですが、ちょっと返信が無いので近所の駅で明るいところと暗いところがある画を撮ってきました。適当に撮ったので、構図とかピントとか露出とか気にしないでください。^^;

OLYMPUS Studio2で現像、リサイズしています。
ノイズフィルタは「標準」です。

正直、価格.COMの画像サイズだと差が出ないですかねぇ。

書込番号:9102395

ナイスクチコミ!2


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/16 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO200

ISO400

ISO800

ISO1600

差が判らないのでは困るので、等倍切り出ししてみました。

ISO1600の暗いところは、ノイズがかなり激しいですね。

書込番号:9102458

ナイスクチコミ!2


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/02/16 00:36(1年以上前)

当機種

PaintShop Pro で自動ノイズ除去

でも、まぁ、こういうノイズはソフトで簡単に消えるので、あんまり気にしないでも良いかもしれません。

ノイズは少ないに越したことは無いですが。

書込番号:9102562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/21 19:50(1年以上前)

はらたさん、ありがとうございます。
色々とサンプル貼っていただいて、大変参考になりました。

お礼の返信遅くなってスミマセンでしたが、また何かありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:9132247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

丸型のアイカップ。

2009/02/12 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

みなさんこんにちは。

唐突ですが、私は丸型のアイカップが好きです。

いろいろ探しているのですが見つかりません。

自分で改造して作りたいとも思いますが方法もわからず、といった感じです。

どなたか使っておられる方や販売しているところを知っておられる方、

作り方の想像つく方などおられますでしょうか???

書込番号:9081454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/12 13:18(1年以上前)

オリンパス用は判りませんが、ニコン用の書き込みはこちらにありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8933027&act=input

書込番号:9081644

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/12 13:36(1年以上前)

改造も視野に入れておられるのであれば、ペンタックスの『アイカップMII』はいかがですか?
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30087
接合部がステンレスですので、加工は大変かもしれません。

書込番号:9081697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 19:15(1年以上前)

>じじかめ様。

ありがとうございます。

ニコンはあるようですね〜。

なんとかこれが付けばありがたいですけど確信持てずに買う勇気がでるまで

少し時間はかかりそうです。。

>delphian様。

ありがとうございます。

でもこの商品からどうしたら付けれるのか僕には想像できません。。。

やる気はあれど素人ですので。。。

書込番号:9082895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 19:18(1年以上前)

delphian様。

あっ、もしかしてM2でなくMの方ですかね?

なんかこっちの方が付くような期待を持ってしまいますが。

書込番号:9082913

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/12 19:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ペンタックス アイカップMII の形がわかる写真をアップします。

書込番号:9082929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 21:07(1年以上前)

>delphian様。

あっ、良さ気ですね!

ありがとうございます!

検討してみます。

書込番号:9083471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2009/02/12 21:42(1年以上前)

私は510で使っていました。
多分問題ないと思います。

http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1108.html

書込番号:9083707

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/12 21:55(1年以上前)

ジェリージェリーさん、こんばんわ♪

僕もいぜん丸型のアイカップを捜していたところ、銀塩時代MINOLTA α9000の

アイカップの所有を思い出してE-330・E-410・E-520に装着を試しましたけど

合いませんでしたよ(ーー;)

OMシリーズにはピタリと装着できたんですがね(ーー;)

書込番号:9083810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 23:16(1年以上前)

>違いがわかる男様。

ありがとうございます。

丸型で目を覆ってくれるくらいのが欲しいんですよ。

説明不足でしたね。すみません!


>万雄様

これっ!って言うのがあればすぐに購入したいんですけどね。

でもミノルタのαはダメ!ということが分かっただけでも進歩です。

ありがとうございます!

書込番号:9084486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング