E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 両機種

2009/01/15 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

スレ主 body88さん
クチコミ投稿数:8件

E-520 超望遠600mmキットとキャノンのEOS Kiss X2 ダブルズームキット両機種を総合的比較するとの結果?ご教授下さい!

書込番号:8939676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/15 20:30(1年以上前)

AF速度が全然違うから比較にならない。
キヤノンkissX2の圧勝。

書込番号:8939755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/15 20:37(1年以上前)

何を重視するかですね。
AFのスピード重視ならX2でしょう。
あと高感度画質でもやや優れます。


600ミリの超望遠を気軽に安価に楽しみたいならE−520が断然優れていますし
ゴミの写り込みも気にしなくて良いのでメンテナンスの煩わしさはないし
レンズ交換の時に神経を使わなくて良いので気軽にレンズ交換を楽しめ撮影に集中できます。

あとE−520はボディに手ぶれ補正があるので追加でレンズを買うときに
安価で小型軽量なレンズを買えばいいし、
明るい単焦点やマクロ、超広角レンズなどX2で手ぶれ補正の恩恵を受けれないレンズでも
E−520なら全て手ぶれ補正の恩恵が受けられますね。

書込番号:8939789

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/01/15 23:00(1年以上前)

写真の基本は・・・・画質です (^-^)

 また、メーカーごと、機種ごとにその画質も違います、
さらに 同じ機種でも、レンズを換えると「エッッ!」というような画を出してくれたりします、

 何を言いたいのかというと・・・どの機種とどの機種を比べたらどうでしょうか?という
ご質問に答えるのは難しいです、
いい画質の概念というものは 人それぞれ持っているでしょうし、多様な見方があります、
 ご自分でいろいろ試したり、その機種で撮った人の作品を見るなりして、ご自分の目で確かめるのが一番です♪

 あっ・・・・ 画質ではなく、機能ということであれば はなしは別ですが、、σ(^_^;)
                   

書込番号:8940653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-520 超望遠600mmキットの満足度5

2009/01/16 00:27(1年以上前)

カタログスペックや価格で比べるならそのような比較もできますが、写真は感性としての結果がありますよね。どちらが自分の作品にふさわしいかを考えてもいいと思います。
私はキャノンは赤が強く出ると思ったので対象から外しました。
サンプルをみてオリンパスの自然な色合いで決めました。
使ってみてよかったのは、そのコンパクトさ軽さです。たぶん他のメーカで同じ大きさのレンズを使うときっと重さが違うと思いますよ。
写真の画質はレンズのレベルで大きく変わります。
コストをかけるのであれば十分満足のできるレンズとカメラを選れぶべきです。
出せるコストが制限されるのであればその範囲で表現できる画質と実際に触れたときの感触も大切です。

書込番号:8941223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/16 16:29(1年以上前)

body88さん こんにちは

 どちらでも楽しめると思いますが、実際に持った時の大きさや持ちやすさ
 ファインダーなの感じなども重要だと思いますので、実機に触って見る事が
 出来るのであれば、触ってみるのが一番だと思います〜!

 フォーサーズの規格は、超広角域が不利になっていましたが、昨年末に
 9-18mmのレンズが発売されて、超広角域のレンズも比較的に購入しやすく
 なりましたので、どちらでも良いのではと思います〜。

 あとは、どのような用途で、被写体を何にされるかでも、多少の得手不得手
 があると思いますので、よろしければ使用用途を書き込まれる事をお薦め
 します〜!

書込番号:8943275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5 もも&はな 

2009/01/19 01:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

EOS KissDigitalXで撮影

E-520で撮影

どっちもいいよ♪

どっちを買っても、後悔しないと思うよ。
オリンパスはちょっと特殊なので、無難にいくならキャノンだね。
個性的に!!というならオリンパス。

ちなみに私は、EOS KissDigitalXとE-520の600mmキットを持っています。
X2ではないけど、参考までに両者の写真を貼っておきます。

ざっくり言うと、写真の写りはどっちも変わらない。
(そりゃ多少の違いはあるけどね)

カメラ本体以外での違いで言うと、
キャノンは画像のPCへの取り込みが早いけど、オリンパスはめっちゃ遅い。
付属の画像ソフトもキャノンの方が、起動も描写も早い。

両方いいカメラなので、早く買って、フォトライフを楽しみましょう♪

書込番号:8956444

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ55

返信44

お気に入りに追加

標準

AFについて

2009/01/15 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

クチコミ投稿数:50件 Lailu Photo Gallery 

E-520とZUIKO DIGTAL ED 70-300mmの組み合わせで使用している人に聞きたいのですが、
望遠よりの撮影の時にAFはピタッと合いますか?
私が使用しているものでは、かなりの確率で迷いまくってここって時は撮影になりません。
これが仕様なら仕方ないですが…、皆さんはどうですか?
AFが合うのが遅いのはレンズのモーターに依存するのは分かるんですけど、合わないとなるとカメラ本体の問題なんでしょうか?
特にAFの合いにくいものに合わせてるとは思えないんですけど…。
すみませんが皆さんの感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8938806

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:50件 Lailu Photo Gallery 

2009/01/16 23:33(1年以上前)

ポルタさん こんばんわ

>僕に何か書ける事があれば良かったのですが、生憎70-300を所持しておりませなんで
何のフォローも差し上げられませんでした。

いえいえ、お気持ち素直に嬉しく思います。


>もうここに書き込むの嫌になっちゃったかも知れませんが
これに懲りずまた是非話題提供して下さいね。
絡める話題なら僕も全力で絡みに行きたいと思いますのでw

別にこんな事で嫌になったりしませんよ^^
ここに来る人に今まで何度も助けていただきましたし、私とは違って有能な人がここには沢山いますから。


ここまでのすべてのやり取りを見てくださった人なら、私がミスした最初のスレの意味を理解してくれると思うし、
本来の目的であるAFに関しての感想が聞けていないので、このスレまだまだ続けますよ。
と言っても、こんな汚れた板に書いてもらうのは何だか申し訳ないですね。
同じ内容で、新スレ立てるのも基本的にはダメだから仕方ないですね。
本当にすみません。
そもそも私が原因なんですけど^^;


書込番号:8945030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/16 23:35(1年以上前)

ニコンのAFは薄暗い時でも結構信頼できますね。
キヤノンも同じピントが合ってるのになぜか突然大きく外したりします。
多くの場合は状況判断が間違ったかも知れません(被写体が静止してるか動いてるか)。
キヤノンのAFセンサーの感度も低いです。これはE-520も同じですね。

E-520のAFはそれなりの古いもので仕方ないと思います。暫くE-520で頑張って、
E-30が大幅値下げしてくれたら(E-520と同じ位なら)それを検討して良いかも知れません。

書込番号:8945039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 Lailu Photo Gallery 

2009/01/16 23:52(1年以上前)

うる星かめらさん こんばんわ

>ニコンのAFは薄暗い時でも結構信頼できますね。
キヤノンも同じピントが合ってるのになぜか突然大きく外したりします。
多くの場合は状況判断が間違ったかも知れません(被写体が静止してるか動いてるか)。
キヤノンのAFセンサーの感度も低いです。これはE-520も同じですね。

たぶん、万能ってないんだと思います。
撮る人の撮影スタイルに、カメラがハマるかハマらないかって事のような気がします。


>暫くE-520で頑張って、E-30が大幅値下げしてくれたら(E-520と同じ位なら)それを検討して良いかも知れません。

実は、雨の日でも気にしないで撮影できる、E−3の最速キットを狙ってたりして…。

書込番号:8945145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/01/17 19:21(1年以上前)

今更かもしれませんが、
ニコンのDXで300mmは35mm換算で480mm
フォーサーズだと300mmは600mm
ということで、焦点距離が全然違うため、単純な比較は難しいというのと、
D300とE-520ではクラスも異なるので、ボディだけ見てもE-520が圧倒的に不利という状況で、
この両者を比較してニコンはOKでオリンパスはダメだった…という感じの話になっていたので、
途中で意見がかみあわなかったのではないかと思います。

私的な意見としては、35mm換算600ミリの超望遠レンズはE-520には荷が重いと思います。
ですから、「そういうものだ」と思うのが一番だと思います。
私は自分ではオリンパス信者だと思っていますが(笑)、ダメなものはダメだと思うので
スレ主さんのように素朴な疑問を投げかけてくる人がいるのは、いいことだと思いますよ。

書込番号:8948696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/17 19:35(1年以上前)

望遠性能は画角で考えるのではなく、解像能力が重要です。

例えば510万画素のE-1より、820万画素の20Dの望遠性能が良いですね。
1010万画素のE-3よりは、1510万画素の50Dのセンサー性能も解像も上です。

D300とE-520は全然違いますね。D90とE-30なら相当かも知れません。
少なくとも光の良い時であれば、E-30の望遠がD90より上でしょう。

書込番号:8948754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 Lailu Photo Gallery 

2009/01/17 21:41(1年以上前)

みなさん こんばんわ

あまのめぐみさんへ

>D300とE-520ではクラスも異なるので、ボディだけ見てもE-520が圧倒的に不利という状況で、
この両者を比較してニコンはOKでオリンパスはダメだった…という感じの話になっていたので、
途中で意見がかみあわなかったのではないかと思います。

それは違いますよ。
まずD300とE-520を比較したわけではありません。
ただ、メインで使っていたニコンではこういったことがあまりなく、E-520では頻繁に起こるので、
E-520についてはこのような仕様なのかな?それとも他に原因が?と疑問に思っただけなんです。
「ニコンはOKでオリンパスはダメだった…」どれが良くてどれがダメなんて事を言ってるんじゃないんですよ。
だから実際に使っている皆さんの感想を聞いてみたくなったんです。
でもなんていうか、比較はしましたが、比較の意見が欲しいんじゃないんですよ^^;
どう説明していいのか分かりませんけど…(この説明不足が事の発端です)
きっかけはニコンとの比較なんですけど、このスレを立てた目的はあくまでも「E-520のAFについて」なんですよ…


>私的な意見としては、35mm換算600ミリの超望遠レンズはE-520には荷が重いと思います。
ですから、「そういうものだ」と思うのが一番だと思います。

つまり「仕様」ということですね。
貴重なご意見ありがとうございました。


書込番号:8949459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5 もも&はな 

2009/01/18 23:59(1年以上前)

当機種
機種不明

ジョウビタキ

カワセミ(トリミング、鳥だけに・・・)

今年に入って600mmキットを手に入れたので、まだ使い込んでいませんが、
いまのところ70−300で迷いまくって撮れないってことは発生していません。

カワセミとジョウビタキとツグミを撮影しましたが、問題なかったです。
※カワセミ以外は、そこにたまたまいたから撮っただけですが。

AFポイントを真ん中だけにしてS−AF、ライブビューはOFF、ISはモード1、
手持ち、フェイスキャッチもOFF、設定はそんな感じです。
撮影時は日中で、晴天。


当然、AFポイントを外すと背景にあわせようとしてしまうのでターゲットからフォーカスが
ずれますが、それは迷いとは違うと思うので話は別ですね。

こんな感じです。ご参考までに。


ここからは私の予想。
望遠側のF値が5.6なので、合焦にはそれなりに明るさが必要かも。
PLフィルター付けると更に暗くなるので、もっと明るさが必要。
被写体のコントラストが薄い場合は、合焦しにくいかも。
ライブビューを使った場合は、合焦しにくい気がする。(遅いだけかも)
レンズとカメラの接合部分をとりあえず掃除してみる。

書込番号:8956101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 Lailu Photo Gallery 

2009/01/19 13:20(1年以上前)

もも&はなさん こんにちわ。

>AFポイントを真ん中だけにしてS−AF、ライブビューはOFF、ISはモード1、
手持ち、フェイスキャッチもOFF、設定はそんな感じです。

AFは撮るものによって変えますが、それ以外の設定(ライブビュー OFF・IS 1・フェイスキャッチ OFF)は、だいたい同じです。


>撮影時は日中で、晴天。

私もこの条件の時は迷う事が少ない様に思います。
それ以外のたとえば曇っていたり、日が傾くにつれ迷いの頻度が増すという事は、「AFの精度」という事で、この組み合わせでの「仕様」ということですね。


>望遠側のF値が5.6なので、合焦にはそれなりに明るさが必要かも。
PLフィルター付けると更に暗くなるので、もっと明るさが必要。
被写体のコントラストが薄い場合は、合焦しにくいかも。
ライブビューを使った場合は、合焦しにくい気がする。(遅いだけかも)

つまり明るさが必要であったり、コントラストに大きく左右されるという事は、どのカメラにも言えることだと思いますので、やはりこれもこの組み合わせでの「仕様」ということなんですね。


>レンズとカメラの接合部分をとりあえず掃除してみる。

こまめに掃除するようにします。


E-520は光量不足や被写体のコントラストに対するAFの精度がこのような「仕様」って事を認識しつつ、それを考慮した上でこれからいい写真が撮れればと思います。
AFの精度は機種により全く違うと思いますので、あくまでも「E-520」って事ですけど…。
やはり、補助光が無いとAFはつらいんですかね?

この度は、貴重なご意見ありがとうございました。


書込番号:8957882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/19 15:38(1年以上前)

> 望遠側のF値が5.6なので、合焦にはそれなりに明るさが必要かも。

多分誤解があるかも知れません。f/5.6は、明るさの話ではなく、レンズ口径の話です。
AF測距はレンズ口径を基線として使いますから、短すぎては精度が足りなくなります。
戦艦大和の測距儀がなぜ15メートルも必要かと同じです。

書込番号:8958262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5 もも&はな 

2009/01/19 21:09(1年以上前)

にこにこもりでんさん、こんばんわ♪
「仕様」といえば「仕様」でしょうね。限界というか、条件によるというか。
機械も万能ではないでしょうから、いざとなったら手ピンで♪

E-520 600mmキットは、私自身、手にしてまだ日が浅いので、今後使っているうちに
「なんじゃこりゃー」ってことがあるかもしれませんが、もうAFが迷うことがありそうだ
というのが事前にわかったので、驚きもせず冷静に使っていけそうです。

なんだかこちらこそ、ありがとうございます♪

書込番号:8959671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/01/22 16:26(1年以上前)

E-520を使ってます。お月さん以外にあまり使ってなかったので書き込みませんでした。お月さんもそれ以外もあまり迷った記憶がないのですが、心配になってきたので試しに外で撮影してみました。
その結果、一度迷いまくっただけで、あとはピタッと止まりました。あっ、マクロ撮影試すのを忘れた。
時間は正午の直前でしたが、小雨がぱらつく曇り空でした。暗めの休日(木曜定休)の商店街のアーケード下や、ビルの中の薄暗い駐車場でも撮影しましたが問題無かったです。(一度迷ったのは商店街)
いかんせん撮影枚数が少ないので正確なデータとは言えませんが、にこにこもりでんさん流に感想をいうなら「迷いまくるという印象はなく、被写体や周囲の明るさによって迷うことは稀にある(マクロは不明)」です。それと14-42mmと同じで「特に優れているわけではない、それなりのAF」と思いました。
しかしにこにこもりでんさんは頻繁におこるようなので、もし14-42mmと比べて極端に悪いのなら「仕様」ではなく「故障」を疑った方が良いような気がします。もしお店に行けるなら展示品で試してみては?
私もこの機会に、もっとこのレンズ使う機会を増やそうと思います。


それと、にこにこもりでんさんの求めていた単純な解答では無かったとはいえ、わざわざ大事な時間を割いて書いて下さったのだから、不満ととれる返事はどうかと思います。単純な感想は他の方々へ求めればいいだけのことだし。
単純な解答が欲しいという人もいれば、詳細な情報を収集して明確に説明してあげようという人まで色々なタイプの人がいますから、なかなか世の中思いどおりにはならんもんです。
このスレを読む限り、スレ主さんはもちろん他の方々も悪意のある人はいませんし書き方一つだと思うんです。仲良しこよしである必要はないけど、こんなことでギスギスするのバカらしいですよ。

それと情報が欲しいのは誰もが同じで、一見にこにこもりでんさんの質問に対してだけのようにも見えますが、答える側(他の見てる人も)にとっても情報収集をしたいのはあたりまえのことなので、少なくとも撮影の条件やニコンのどの機種かを逆に訊ねてこられるぐらい普通のことだと思います。最初に書かなかったのが悪かったとかそういうのではなく、反対に回答者から問われたからそれに返答する、ただそれだけの単純なことだと思うんです。特に70-300mmの購入を迷ってる方々にとっては、条件付きでAF迷うのか無条件でAF迷うのか大いに参考になると思います。

書込番号:8972676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2009/01/31 23:30(1年以上前)

やっぱりこの価格でオリンパスにAF期待するのが無理なのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/30/8938.html

わざわざこんな記事が出るんだから、割切って使うしかないでしょう。


書込番号:9021402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/01 16:34(1年以上前)

昨年の暮れに初めて買ったデジイチ E520ダブルズームキットと
一緒に買ったED 70-300mm F4.0-5.6で3千枚ほど撮影しましたが
スパリゾートハワイアンズのショーの撮影に使いましたが
手持ちでもびっくりするほど綺麗に取れました。
ピントが迷いまくる事はありませんでした。
今まで使っていたSP560UZ S600fdとは
比べ物にならないほどのAF精度で
とてもよい写真が撮れました。
夜のショーで照明だけの中フラッシュ発光禁止での撮影でしたが
かなり満足な写真が撮れたと自分では思います。
ピントが合わなかったのは踊っているダンサーの動きが
早くてついていけない時と手ブレがほとんどですが
それでも3000枚のうちピンボケは一割ぐらいだと思います。
室内での撮影や暗い中での撮影には弱いと言われていますが
全然そんな事はありませんでした。
カメラ&レンズとても良い買い物をしたと思います。

デジモノはあたりはずれがかなりあると思いますが
もし自分のがピント迷いまくりでしたら
メーカーに問い合わせて一度見てもらいますね。

書込番号:9024837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/01 20:57(1年以上前)

位相差AFは、コントラストAFより速くできますが、精度が良いとは言えません。
それに加えて、コンデジの被写界深度が全然深いですから、どう比較したかですね。
E-520の画質はコンデジより随分良くなると思いますが。

書込番号:9026229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 17:37(1年以上前)

スレ主さん その後どうなりました?

今日初めてこのスレ見つけたのですが、その構成で全くAFが合いません。困ってます。

仕様かとあきらめかけていましたが、ココで「ピントが合う」という方も居られたので、これは故障なのか? と思い始めてます。

同じくどんな状況どんな環境でも迷いが出て、何時まで経ってもキュキューと前後にモーターが動くばかりでピントが合いません。

修理で直る物なら直したいですが。

書込番号:9077054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 19:27(1年以上前)

上から読み直しました。正常なんですね。がっかり。

失礼しました。

書込番号:9077712

ナイスクチコミ!0


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/11 21:29(1年以上前)

AFに関して気になる方はレンズ板のZDED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミがかなり参考になると思います。
実際に私はその過去ログを全て閲覧してから購入しましたが、一ヶ月強の使用感を記載してみます。

撮影環境下での明るさも多少、影響されますがズームテレ端、つまり300mmでいきなり合焦させようとすると被写体によっては迷いまくるのは確かです。
ただ、このレンズはズームワイド端、70mmではよっぽどの悪条件にならない限りどんな被写体にも迷う事無くピタリと合焦しますので私はそれを利用しています。
具体的な手法の流れは以下ですが、

700mmで迷いだす
一旦、距離をワイド側にしてAFで合焦させる
(私はズームリングを適当にクルっと回転させ、だいたい100mm前後で合焦させる事が多いです)
距離を700mmに戻し、そこで改めてAFを微調整する

この一連の作業で私は「700mmでAFにて合焦」させています。
慣れてくれば短時間で可能ですし、700mmで迷いそうになりはじめたら、シャッターボタンを押しっぱなしにするよりもこまめに指を振わすようにス、ス、スと合わせていく方が迷いを回避させられる気がします。
(主観の部分が多々ありますので、これで解決しますではなく、あくまで一つの使用例と思って頂けたら幸いです)

「そんな面倒な事してられないし、幾ら短時間で可能になってもシャッターチャンスを逃しそう」
こう思われても仕方ないですが「3万円弱で300mmのレンズ」という前提では私は上記の使い方で非常に満足しています。
実際にZDで300mmの撮影可能にするレンズはこれ以外には松の300mm F2.8しかないですし。

書込番号:9078496

ナイスクチコミ!1


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/11 21:56(1年以上前)

失礼しました、一部誤りがあります。
×700mm
○300mm

書込番号:9078699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/11 23:05(1年以上前)

ビデオカメラでも確かに同様なことがありました。暗い場所でAFが効かず、ワイド側で合焦させてからテレ側にとやっておりました。

すっかり忘れておりました。ありがとう御座います。早速練習してみます。

書込番号:9079285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 22:37(1年以上前)

こんばんは
初書き込みです。
よろしくお願いいたします。

私は、ついこのあいだ、E-520ダブルズームを新品で購入し、ZUIKO DIGTAL ED 70-300mm
中古(購入後1年未満)をヤフオクでGETし使い始めました。しかしその組み合わせでは、ピントが迷いまくり、定まりませんでした。
特にテレ端では、かなりの確率でNGとなります。
そんな中 こちらの口コミを見つけ、「まさにまったく同じ症状! わかるわかる!」 と思って、読んでゆくと、なんか雲行きがあやしい?? 「いやいや ここに同じ症状の人がいます」と思いながら、やきもきしていた次第です。
私の場合は、ダブルズームのセットレンズ2本が 全く問題ないことや、70-300mmだけMFにしたときのリング回転への(フォーカス動作の)追従性が極端に悪いため、たぶん故障だと思い、オリンパスプラザに持ち込み、みてもらいました。
その時点でフォーカス駆動部の不具合であると判断され、入院となりました。
入院3日目に返送されてきたレンズは、全く別物と言っていいほど、ビシビシ(テレ端でも)ピントが合うようになっていました。 修理伝票には、”ホンワクユニット交換”
と書いてありました。保証期間内でしたのですべて無料でした。
よく似た症状の人は、一度オリンパスでチェックしてもたった方がいいと思います。

書込番号:9524800

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 May I have advice?

2009/01/15 06:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 V35&Macさん
クチコミ投稿数:10件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

一昨日帰宅しました。
OM->αさん、暗夜行路さん、masaマジックさん
レスありがとうございました。
そして、返信レスもせず大変失礼しました。申し訳ありません。
ご想像されるような裕福な環境ではないんですよ(^^;
10円禿げや胃潰瘍等をやっと乗り越えた感じです。

さて、皆さんにお伺いしたいのですが
1)三脚はどんなものを使用されていますか?
2)雨天・雪天はどんな対策やカバーを使用されていますか?
3)レタッチ・ROW現像ソフトは何を使用されていますか?
  (当方、Mac使用)
デジカメ初心者ゆえの質問(愚問)なのですが、(a)銀塩フィルムでの
4)(a)リバーサルのように仕上げるにはどうされているのでしょうか?
5)(a)モノクロ・セピアで荒い粒子の仕上げ(味)を出すにはどうされていますか?

昨年12月下期購入、
いまだに毎晩、本機を傍らにしながらニヤニヤ
本体や梱包の真新しい香りを肴に酒を呑んで(呑まれて)います。
取り扱い説明書を斜め読みの万年初心者予備軍か・・・・
よろしくお願いしますm(−−)m

書込番号:8937367

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/15 06:53(1年以上前)

こんにちは V35&Mac 様

私もマックです。G5なので最新のソフトには動かないものもあるようですが今のところは困っていません。カメラはE-1とE-3で,レンズも重量級が多いのでちょっと違うかもしれませんが,私の場合以下の通りです。

1)Velbon Neo Carmagne 645 (ちょっと前まで635でしたが,最近買い足しました。645になってまだ出番がありませんが,635は,使用するときはちょうどよいのですが,持ち運びの際にもう少し小さいのが欲しいと強く感じるので,645も買ってみました。雲台はVelbon PHD-61というのがついています。) このほかに,635と同クラスの一脚ももっており,そちらには自由雲台がついています。)

2)雨の中では撮影しませんが,雪なら撮るかも? といった程度です。

3)Apple Aperture 2.0 です。 他にOLYMPUS Studio 2ももっていますが,写真の整理はApertureの方が断然やりやすいです。現像結果も悪くありません。

4)5)はPhotoshopの出番ということになるのでしょうか?

ところで私はパナソニックのG1を買おうと思っているのですが,昨年12月にお買いになったときにG1のことはお考えにならなかったでしょうか? もしお考えになったようであれば,E-520になさった理由をお教えいただけるとありがたいです。

書込番号:8937416

ナイスクチコミ!0


スレ主 V35&Macさん
クチコミ投稿数:10件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/15 07:59(1年以上前)

おはようございます
梶原様、早々のレスありがとうございます。

Macユザーとのこと心強さと嬉しさです。
やはり、 Apertureがよいようですね。

ご質問のパナのG1とについてですが
率直なところ、パナソニックとソニーは眼中にありませんでした。
理由は、
a)カメラメーカーでないこと
b)マイクロフォーサーズの将来性
c)ライカレンズを販促に打ち出していること
ご存じでしょうけれど、銀塩時代ライカレンズは癖(特性)があるうえ、必ず小さな気泡がありました。
故に、Time&Lifeの記者の好き嫌いがはっきりし、日本のロッコールに軍配があがったこともありました。
にもかかわらず、新規カメラ業界参入の戦略としての提携し初心者を惑わすことに正直嫌悪すら感じます。

確かに、ライカ自体は良いカメラ好きです!数台持っていました。
少々、きつい表現で不快でしたらお許しください。

書込番号:8937509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/15 10:02(1年以上前)

V35&Macさん
どうもです。

1)3脚ですが、SILKのカーボン814を利用しています。カーボン製でコストパフォーマンスは良いと思います。車で持ち出しが多ければ813の方が良いかもしれません。
購入時の想定はE-3+EC-20+70-300で使えるものでした。耐加重が5kgということで問題なく使えています。
E-520であれば、ベルボンのLUXiLでも対応可能かな?とも思います。

2)こちらも雨・雪の場合は撮影には出たくないということもありますが、雨が想定されて、でも撮影には出たいという時は、E-3+竹レンズをチョイスしています。回答になっていなくてすいません。
3)レタッチはRAW現像ですが、レタッチはほとんどしないです。RAW現像はオリスタ2を使っています。
4)5)については銀塩を使っていなかったということで回答するすべを持ち合わせていないというところです。。。

あまり参考にならない回答ですが、わかる範囲で。

書込番号:8937804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵フラッシュについて

2009/01/12 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 食欲さん
クチコミ投稿数:14件

デジイチ初心者です。E-520で内蔵フラッシュ撮影のとき、バチバチと細かく光ってからフラッシュがたかれるのには、どういった意味があるのですか?光量の調節?不具合ではないですよね?初歩の初歩的な質問ですみません!

書込番号:8923539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/12 12:37(1年以上前)

AF補助光です。

書込番号:8923571

ナイスクチコミ!0


スレ主 食欲さん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/12 12:42(1年以上前)

Frankさん、ありがとうございます。これで安心しました。

書込番号:8923597

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/12 13:49(1年以上前)

AF補助光の場合、バチバチではなく、バチ!と1回光った後、本発光になるのではないでしょうか。
バチバチと数回発光した後、本発光するなら、赤目軽減発光になっていると思います。

書込番号:8923853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/12 14:40(1年以上前)

ご参考まで。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102269-2

書込番号:8924050

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/12 17:11(1年以上前)

前回のレスは記憶で書いていました。
じじかめさんのレスを見て、改めて自分のE-510で確認してみました。
AF補助光でも、数回発光するのですね。
私の思い違いでした。訂正したいと思います。

AF補助光の場合、シャッタ半押しで数回発光します。
赤目軽減発光の場合、シャッタ全押し時にも数回発光します。
つまり、赤目軽減発光の場合、シャッタ半押し時と全押し時の2回、数回発光し、最後に、本発光が有ります。
ただし、一気押しのような場合は、プレ発光の後、本発光になります。

また、シャッタ半押しを何回か繰り返した後、シャッタ全押しをすると、フラッシュチャージが間に合わないためか、赤目軽減発光にしていても、プレ発光、本発光ともなく、シャッタ速度が遅くなりました。
同様の条件で、強制発光にしていた場合は、発光しませんでした。
なお、撮影モードはプログラムAEです。

上記のように訂正します。

書込番号:8924722

ナイスクチコミ!0


スレ主 食欲さん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/12 23:13(1年以上前)

皆さん、解答していただきありがとうございます。ここの掲示板は、親切且つ、プロフェッショナルな人達ばかりで凄く助かります!

書込番号:8926947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと購入

2009/01/11 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度4

いろいろとみなさんに質問させてもらい

とうとう買いました。

少し撮りましたが
なかなか上手く撮れません。

なにかアドバイスがあればお願いします。

書込番号:8921029

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/11 23:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。

何をどのように撮りましたか?出来れば失敗写真を貼ってもらえると、みなさんからのアドバイスがつきやすいと思いますよ。

書込番号:8921155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/12 00:33(1年以上前)

イカレさん
ご購入おめでとうございます。
撮影の質問の前に、とりあえず、キャッシュバックキャンペーンの期間がもう少しで終わりますので、手続きをしてくださいね。
Wズームキットですので1万円のキャッシュバックが受けられますね。

あと、うまく撮れないというのは、PIN@E-500さんのおっしゃるとおり、画像を上げてみていただき、もっとこうしたいという要望を上げてもらえると、アドバイスされる方もしやすいと思います。

書込番号:8921698

ナイスクチコミ!0


スレ主 イカレさん
クチコミ投稿数:30件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度4

2009/01/12 12:46(1年以上前)

まだパソコンと接続が上手く行っていないので


それからあらためて質問をさせてもらいたいと思います。

書込番号:8923615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

E520か420迷ってます。まだ・・・

2009/01/11 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 mb419さん
クチコミ投稿数:14件

キャッシュバックキャンペーンがもう終わるので、今買うべきか?
本格的に使うのは、子供の運動会なので5月くらいなんですが、このタイミングで買っておいた方が良いのでしょうか?あと半年で1万も価格は下がりますかね?
今は買いなんでしょうか?
検討している福岡のビックカメラで、ポイントついて6万、キャッシュバックで5万です。

あと、子供をとるときはやはり手ぶれ補正のついている520ですかね?

アドバイスいただけますか?

書込番号:8920382

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/11 21:21(1年以上前)

もしかすると4月辺りにE-420の方がマイナーチェンジするかも知れませんが、望遠レンズの使用も考えていらっしゃるのならE-520の方を購入する事を考えられた方が良いと思いますよ。

書込番号:8920488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/01/12 01:17(1年以上前)

mb419さん

運動会→Wズーム→望遠をとなると補正付きのE-520が良いと思います。

購入時期は即、今が買いと思います。(但しCBの確実な手続きができたら)
理由は、一発勝負の5月運動会までに機能・テクニックなどを把握しておいた方が
良いかなと。今までのスレを見ますと行事前の直前購入は失敗が多いようです。

また、その間に桜の季節などあり楽しめそうです。

書込番号:8921914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/12 09:00(1年以上前)

5月の運動会なら、E520でしょう。E520後継機があるとしても、例年通りなら7月でしょうし
当初はかなり高いと思います。
運動会にはダブルズームだけでなく、望遠のズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 も必要です。
35mm換算で画角が140〜600mmなので、強力な手ブレ補正がカメラに内蔵されている
E520で良い写真が撮れるでしょう。このレンズはお買い得だし、運動会にはとても
役立つと思いますよ。

キャッシュバック期間の今、ダブルズームキットを買われるのがベストだと私はお薦めします。

書込番号:8922656

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/12 14:03(1年以上前)

運動会での使用でしたら、手振れ補正の付いたE-520の方がいいと思います。
また、僕もどうせなら「ED 70-300mm F4.0-5.6」を使って望遠端換算600mmで撮られた方が撮影の幅が広がって楽しいかなと思います。
デジタル一眼はある程度使い慣れておかないと結構上手く撮れない、今の内に買ってそれまでに使いこなしておくのもいいんじゃないかなと思います。

書込番号:8923894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/12 14:16(1年以上前)

mb419さん
後半年で、1万円下がるような気がしないでもないですが。
もし、mb419さんが普段あまりカメラを使う機会がないのであれば、5月近辺に他の機種を含めて、新たに選びなおしても良いと思いますが、現在デジイチに興味があって、購入したら、運動会以外にも色々と撮影してみたいというのであれば、買いですね(あたりまえか^^;)

さて機種選定ですが、E-420かE-520かといわれると、E-420のデザインや小ささ軽さに大きな魅力を感じているのであれば、E-420しかないでしょうが、もしそうでなければE-520にされておいたほうが良いと思います。

今日が最終日、購入を決断されたらお店へ急げ〜!!

書込番号:8923942

ナイスクチコミ!1


スレ主 mb419さん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/12 18:36(1年以上前)

みなさんアドバイス色々とありがとうございました。

本日E520Wズームを買いましたー。最後の最後まで420と悩みましたが。。。
これからの運動会を考えると520に思い切って決めました。
私は手も大きいし、当分は520を使いたいので。
金額も最後は満足です。早速キャンペーンもオリンパスに送りました。今充電中です。

できれば、次はパンケーキレンズとやらも買いたいです。

皆様

これから使い方などアドバイスをお願いするかと思いますが、是非よろしくお願いします。
ちなみに、持ち歩くときは、カメラバックに入れたほうが良いのでしょうか?

書込番号:8925150

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/12 19:46(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います・・・^^

お子様撮り楽しんで下さいね。

出来ればバックに入れての移動が宜しいかと思います。

書込番号:8925541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/13 00:10(1年以上前)

別機種

mb419さん
E-520Wズームキットをご購入されたのですね、おめでとうございます。
キャンペーンの手続きも無事おえられたとのこと、まずは一安心ですね。
最初の充電を待つ間が、実際の時間より長く感じるんですよね(^^
5時間程度かかりますので、明日からスタートでしょうか。
説明書を読んだりカメラを触ってみたりファインダーを覗いてみたり、ウキウキする時間ですね。

パンケーキレンズですか、こちらは軽く小さいのでコンパクトなE-520と合わせるとさらに持ち出ししやすくなりますよ。
正面向きで小ささがわかりにくいですが、パンケーキレンズです。
物欲が刺激されれば幸い(?)です(^^;

書込番号:8927377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング