
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



少々ネガっぽいですね。
いいじゃないですか。
ファンなら、名前が変わっただけでも嬉しいものです。
書込番号:7814181
1点

私はE-510もE-520も持っていないのですが,一般的な話として,各部分の性能が少しずつ向上しているのではないかと思います。それとコストダウンでしょうか?
工業製品,最初からそうしておけばよいのに,と感じるようなことでも,やはりつくってみないとわからないようなところもあるようで,E-510を世に出した時点でこれがベストと思っていたことでも,時間がたってみるとちょっと変えてみたいとか,そのほかの技術の進歩も取り入れるとか,少しずつ微妙に変わっていくのではないでしょうか?
ほんとうに何が変わったのかに興味がおありなら,自分で買ってみればわかると思います。
書込番号:7814241
2点

こんにちは。
ハイスピードイメージャAFには興味がありますよ。
コンデジから乗り換えるエントリー・ユーザーにはこれを搭載したE-420、E-520の選択肢はとても魅力的だと思うのですが。
個人的な妄想ですが、ペンタックス・ユーザーの私は、ペンタックスがDA15mmLtdのフォーサーズ・マウント版を出してオリンパスがE-420の純正Kマウントアダプター(ハイスピードイメージャAFは使えなくても可)を出すという協力があったら楽しいなー、などと思ってます(^^)
(ペンタックスはK-1000D?で小型軽量のを企画中かもしれませんし、オリンパスも広角パンケーキを企画中かもしれませんが)
書込番号:7814270
2点

正面からの外観のみでE510との差は無い様に感じているのでしょうか?
仕様を見るとE420と同等のLV性能の向上、AF速度と精度の向上、E3と同等の画像エンジン搭載による画質の向上と中身はかなり進化しています。どちらかと言えば手ブレ補正付きE420といった印象を自分は受けました。また下のスレにもありますが、ダブルズームキットの値段が109800円のキャンペーンも展開しています。
現在の新宿界隈の量販店ではE510と420のボディ価格が同じです。
以上の事を考えるとE420の520のキャンペーンの値段の事を考えると420で後15000〜20000円弱、510は更に激しい値崩れを起こすと読む方が自然だと思うのですが…
書込番号:7814297
1点

学校の試験とは異なって100点の製品開発は不可能(設計脳[能]力、予算や仕様、期限等々の制約があり、)で、新製品を試作完了した時点で、積み残した内容が心残りになるものです。
競争相手も進歩をするし、自社の研究結果も次々と上がってくるので、新製品の欠点が目について、設計・開発者は直ぐにでも新・製品を改良したくなるものです。営業からはもちろん、お客さんからも、強い要望が聞こえてきますし・・・。
書込番号:7814299
2点

E‐510ユーザーです。
使っていて困っている部分がかなり解消されているようなので、悔しい思いもあります。具体的にはホワイトバランスの安定、白飛びの減少、液晶の視認性です。
LVも機能アップですね。
書込番号:7814447
2点

明確に変わった部分がありますね。
機能追加、性能向上、両方です。
普通に、HPを見ればわかるはずです。
思うに、この方は、純粋に質問を投げ掛けているのではなく、ケチをつけているだけだと思います。
フルモデルチェンジもあれば、マイナーチェンジもあります。
510も良くできていましたし、520になってより良くなったと思います。
これで、ファインダーの見にくさが改善されていたら、E-3のサブで購入もありかなと思いましたが・・・
書込番号:7815526
4点

南口(I-modeより)さん
>これで、ファインダーの見にくさが改善されていたら、E-3のサブで購入もありかなと思いましたが・・・
正直、仕様明細読んでも大きな変更点がアピールされていない。
価格.comで仕様見ても何が変わったのか一目瞭然でなかたので質問しました。
ファインダーは見やすくなったのですか?
数値的にはE-510と同じですね。
この辺が大事です。
見やすく改造されたのなら興味あります。
書込番号:7815717
0点

皆さんこんばんは。
南口(I-modeより)さんやくま日和さんがお書きになったように520は良い方向で改善され、グレードアップしていますね。私は510などのユーザーではないですが、仕様を見る限り中身は魅力的に進化(マイナーチェンジですが)していますね。
ファインダーは南口(I-modeより)さんのおっしゃる通り変わっていないので、この点はデジイチとしてはちょっと残念ですが、その分ライブビューでカバーしていると言ってもいいのでしょうね。早く触りたいです。
では、失礼します。
書込番号:7816513
1点

ブラウザを2枚開いて以下の2つを見比べてみましょう。(^^;
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/spec/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/spec/
面倒な場合は親切なサイトに比較記事があったりします。(一番下の表)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/13/8459.html
違いが大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれです。
既に持っている人から見たら買い換える価値があるかどうかは分かりませんが、これから買う人には予算が許せば新しい方をお勧めします。
書込番号:7816601
1点

E-520は、個人的にはマイナーチェンジのように思いますね。
しかし、Eー510ユーザーの要望を取り入れた上で、新機種を発表したのですから、
相応の変化は期待していいでしょう。
私の場合、40Dのサブ機としてE510の購入を狙っていますが、510も十分な性能だと思いますし、それを上回る520は、期待していいと思います。
実際に手に取って撮影して初めて分かるものなのでしょうから、今の段階では新製品を歓迎してお迎えしたいものですよね。
書込番号:7816786
1点

>E-510の値崩れ抑える目的でしょうか。
それも無いとは言えないかもしれませんが主な目的は、ライブビューの改善だと思います。
書込番号:7817933
0点

E-520はE-420と同じマイナーチェンジです。目を引くような変化は見られません。ボデー、
生産ラインの最小限の変更で可能な改善を図ったようです。
しかし、私は次の3つの点で、画期的だと思います。
1、発売開始以来、1年以内のモデルチェンジをしていること。
E-1からE-3を思うとえらい変わりようです。
2、従来の弱点を改善している。さらに、E-3と同じ画質にしていること。
大型モデルチェンジを待たずにできることは速やかに改善していることに好感を感じま
す。
3、価格が安くなっていること。Olympus製品は価格が高すぎるのがシェアの伸び悩みになっ
ていました。E-3などがそのいい例です。
E-420、E-520と戦略的な価格設定になっており、これからのシェアアップにつながると
思います。
E-510ユーザーが買い換える程の変化とは思えませんので、発売後爆発的に売れることは
ないでしょうが、長期的には、大きくシェアを伸ばすはずです。
別に売れ行きが伸びても直接、私のメリットはありませんが、レンズのラインナップの
充実につながると期待しています。今のシェアでは、多数の単焦点レンズを作る気には
なれないでしょう。
Eの3桁機は入門機の位置づけですが、E-3ユーザーや来るE-3Xユーザーが追加で所有した
くなる、機動性と品質・性能を備えている点で、入門機を超えた名品だと思います。
書込番号:7818642
4点

E520を大きく変えてしまうと、近い将来発売になるであろうE2桁機との差別化が困難になってしまいます・・・
それにしても価格設定はかなり挑戦的だなって思ってます。
E510の発売時からの価格推移を考えると、このE520の価格は目を見張りますね^^
書込番号:7819630
0点

私は主にキヤノンのカメラを愛用しており、E-シリーズは所有していないのですが
以前、キヤノンのEOS-20Dに次いで30Dが出た時や、PowerShotG7に次いでG9が出た時。
それぞれ前モデルを持ってた私は、カタログスペックを比較したりサービスセンターで実際に手にして確認しても
まるで間違い探しだな
なんて呟いてしまったほど どれもほとんど変わっていないように感じました。
が、実際に購入し、使っていくうちに・・・カタログスペックでは重要と思わなかった変更点や、詳しいレビューなどにも少ししか記載されていないような箇所の変更がとても重要で、実によく考えられている事を実感出来た経験があります。
カメラに限らず、一見、大して変わっていないような新機種ってたくさんありますが、やはりそこはよく考えられていて 前機の不満点や弱点が改善されていたりしますよ。
もちろん、そうでない物やむしろ改悪されてしまうような物もありますが・・・。
書込番号:7822082
1点

スペック的には、大したことないですけど、この間、オリンパスに行った時に見せてもらったんですが見たら欲しくなりました。
そう言うもんです。あと、水中ハウジングに対応するょうにダイアルなど形状を変えたょうです。
書込番号:7822621
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





