
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年1月11日 21:24 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月11日 00:11 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月8日 11:24 |
![]() |
0 | 17 | 2009年1月12日 18:04 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月7日 19:02 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2009年1月5日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
数日前、14−54Uの板に書き込みましたが、一件の回答も得られなかったので、時間が無いのであわてて、こちらに再度書き込みました。娘の成人式に撮影と思い(ただの口実です・・!)、1/4に○○ムラカメラにぶらりと行き、ほとんど交渉も無しで、税込み59、700円、5年保証無料、Tポイント597付きで購入してきました。
余り予備知識も無かったので、高いか?安いか?比較検討もせず衝動買いしましたが、
この価格.comを拝見したら、最安値より安かったかも?と思い嬉しくなりました。
今まで、E-300/E-520に「14−42・45mm(新旧各1本)・シグマ18−125mm・18-180mm」の標準は使用してきましたが、これからは出番が無いかも・・・・?いや、無くなるでしょう。
やっぱり、良いですよね14−54U!!
前置きが長くなりすみません、本題ですが・・・?
明日、 成人式で写真スタジオ内で「E-520+14−54U+FL-36R」の組み合わせで本職のカメラマンさんの撮影合間に撮らさせて頂くのですが、カメラ設定はどのようにしたら?
ベストなのでしょうか?
スタジオ内撮影の経験等・・・ある方が、居られましたら是非御教授願います。
例えば?すべてオート?WBは?撮影ダイヤルモードは?ISOは?等々・・・・?上手く撮れる設定を宜しくお願い致します。
因みに、RAW撮影後フォトショップエレメンツ7で現像致します。
1点

そのスタジオのカメラマンに露出とホワイトバランスを質問されれば一番よいと思います。
スタジオではマニュアル露出が楽ですね。
書込番号:8920302
0点

やはりそのスタジオの方でないと
場所によってはスレーブのF値がちがいますので
ストロボが使えないことも考えられます
書込番号:8920354
1点

kuma san A1さん
早速のアドバイスありがとうございました。
そうですね、素直にスタジオでアドバイス頂いてみます。
プロの方にお任せした写真はもちろん素晴らしいでしょうが、
自分でも、こうした機会に良い写真を撮りたいという気持ちで
質問させていただきました。
明日、はりきって行って参ります。ありがとうございました。
書込番号:8920363
0点

スタジオと言うことはストロボ撮影だと思いますので
そこの設定に従うしかないですね
おそらく、シャッタースピードXか1/125
(プロジェクターなど使っていると遅いときもあります)
ISO感度 100か160
絞りはそこセッティングにより違います おそらくF8程度だと思いますが
カメラの癖により±0.5段程度 です
ホワイトバランスはストロボモードです
スタジオのストロボを使わないなら
(おそらく使わせてもらえないのではないかと思いますが)
モデリングライトだけなら、ISO1600 F2.8で1/30 くらいじゃないでしょうか
このときは、ホワイトバランスはタングステンモードですが、部屋の蛍光灯がついていれば
オートの方が色が合うと思います
写真館では、お客さんと言っても、写真を撮らせてくれない所は多いですね
ストロボも消耗品ですから
書込番号:8920389
1点

ひろ君ひろ君さん・atosパパさん
アドバイス有難うございました。余りにも簡単に考えていた自分が恥ずかしいです。
ほんとうに、難しい撮影なのですね。慣れとか、経験、技術があるからプロであり
お金が取れる。納得です。
明日は、むしろ気楽に撮ってきます。ありがとうございました。
書込番号:8920499
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
昨年暮れから各メーカーのデジイチを実際手にとってみて(もちろん価格面も考慮して)このE520Wキットにいきつきました。(まだ購入前ですが)当方初心者でコンデジしか今まで使ったことがなく追加で購入するものなどあるかと思いますがその辺りご教授願います。(CFカード、フィルターなど何処のメーカーがよろしいのか)コジマのネットではサンデッキのCFカードしか在庫がないようです。
因みに住まいの近くのコジマ電気にて本日見積もりしてもらいました。
内容はE520ダブルズームキット本体65、500円
ネットポイント12,000
オリンパスCB10,000でした。
0点


CFはコストパフォーマンスが良いのはトランセンドですね。
133倍速16Gが4000円以下ですから。
レンズのフィルタは特にメーカーはどれでも良いかと。
私はケンコーの安いMCフィルタ使ってます。
キャッシュバックの期限は12日ですのでE−520にするなら急がれた方がいいと思います。
書込番号:8904490
0点

じじかめ様、The March Hare様
早速のご教示ありがとうございます^^
じじかめ様サンディスクというメーカーなんですね汗
失礼しました。
明日、明後日には時間を見つけて購入するつもりです。
楽しみになってきました♪
書込番号:8904579
0点

1月9日のAM2時過ぎに帰宅後ビックカメラのネットサイトでE−520WZKがコジマより
内容が良かったので思わずポチっとしてしまいました。(コジマさんすいません)
64,800円の20パーセントポイント、5年保証(ポイント支払い)余ったポイント
でカメラバッグ、三脚、液晶保護フィルム、レンズプロテクターを追金で購入し
他のネットにてトライセンドCF133倍速4G×1、サンディスクCF4G DUCATI正規
パッケージ品等購入しました。カメラは明日届く予定です。
来週末にはいよいよデジイチデビューできそうです。暫くは取り説を握り締め勉強したいと
思います。
相談にのって頂きありがとうございました♪
書込番号:8916274
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

カヤオクさん
2倍のテレコンだと、F値が2段落ちますので、F4-5.6はF7.1-11になります。
オリンパスから出ている純正のEC-20がよろしいかと。
当方も持っていますが、ちょっと厳しいです。ZD70-300mmF4-5.6のレンズスレッドにこの組み合わせの作例があります。
一度ご覧になってみてください。
当方も70-300+EC-20の組み合わせを利用したことがありますが、少し厳しいと感じました。で今は1.4倍テレコンのEC-14が欲しいと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/SortID=8107738/
書込番号:8902568
0点

基本的な考え方として…
F5.6より暗くなる組み合わせでは…オートフォーカスは正常に作動しなくなります。
つまり…開放F5.6のレンズにテレコンは使えないと言う事です。
オートフォーカス出来ない訳では無いですが…迷い易い、合いにくい…テレコンの倍率に合わせて暗くなるので…倍率が大きくなるほどオートフォーカスが出来なくなります。
トーゼン…メーカーさんが動作保証出来ませんから…適合しないと言う事になります。
運を天に任せて…人柱覚悟で使用しているチャレンジャーな方は結構いるかも?
書込番号:8902655
0点

#4001さん
そうですね、EC-20と70-300の組み合わせはメーカは適合対象から外れています。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#compati_telecon
カヤオクさんこちらを参考にしてみてください。
ただ、当方はE-3との組み合わせですが、AFはテレ側でもボチボチ利用できます。もちろん屋外ですけれど、2倍だと35mm版換算1200mmですね。E-520でもAFは使えなくはないという話です。ただ、やっぱりEC-14程度に抑えておいたほうが良いとは思います。
前回リンクを貼ったスレでE-520との組み合わせにおいて質問してみるのが早そうですね。
書込番号:8902673
1点

有難う御座います。1,4倍の方で考えます。マクロ50を買ったばかり、カメラの趣味はレンズを追いかけると、誰かの投稿の言葉に マサニ、沼に、はまる、泥沼です
この質問は腰での入院前に質問をしたのですが、何処に投稿したのか忘れてしまい何処かでダブってます スミマセン
書込番号:8902709
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
皆様 はじめまして!
何年も前からデジカメ一眼レフを手に入れたいと思いながら購入できずにいたんですが、思い切って購入しようかと考えています!
田舎なので大きな量販店がないので通販で購入しようかと考えています。
が、もう少し待ったら価格がグンと下がったりして・・・と思うとなかなか購入できず・・・。
頭の中ではE-520のWズームキットで固まっているので、キャッシュバック期間を逃すともったいないですよね!?初心者なので右も左もわからずコチラに書き込んでしまいました。
しかもデジカメ一眼レフとなるとコンパクトデジカメとは違って、SDカードが使えないんですよね?先ほど知りました・・・。カメラが好きなくせにこんな事も知らず。
最低限、何をそろえたらいいかも教えていただけるとありがたいです!
0点

幾ら下がっても1万円はなかなか下がらないですよ!
Wズームキット、メモリー、保護フィルタ2枚は最低限必要かな。
書込番号:8890720
0点

ぼくちゃんさんありがとうございます☆
ポイントやキャッシュバックで4万円台と聞いて、私もそれくらいで・・・と目論んでみましたが、キャッシュバック1万円で5万円ちょっとはしそうです。
そんな事と言ってたらいつまでたってもかえないですよね!!
そして5万弱だとしても十分安いですよね。
価格.comさんを見ていて最安値ではないけれど評価の高いアライカメラさんで購入しようかと考えています!
保護フィルターとはレンズにつけるんですよね?
全然知りませんでした・・・汗
メモリーはCFカードが一番よいと聞いたので購入しようかと考えています!
カメラ代+3〜4万円は見ていたほうがいいですよね。
書込番号:8890895
0点

ひつじぱんださん
こんばんは。昨年の10月末にE-520Wズーム(近所のキタムラで。72,800円也)にてデジ一デビューした初心者です。
私も購入する際には、色々と(機種選定&購入価格)迷いましたが、この機種を購入して良かったと感じているオリユーザーの一人です。
例えば、子供の入学式とか、運動会とかを念頭に置いていらっしゃるのであれば、今から腕を磨いておいたほうがいいと思います。シャッターチャンスは待ってはくれませんからね。
次機種を狙うのもアリだと思いますが、現機種もだいぶお安くなっているようですので十分「買い」ではないでしょうか。
・・・と背中を押してみたりして。オリユーザーとしてお待ちしております。^^)/~
あっ、それから、念のため全レンズに保護フィルターを装着しておりますし、ボディの液晶用保護フィルム+カメラバック+ドライボックス(ボディ&レンズの保管用)+ブロワー等の掃除道具+L10用のマグニファイヤーを購入しております。
書込番号:8891660
0点

ダブルズームキットを購入するればxDかCFがあればとりあえずは必要最低限のものがそろうと思います。
防湿庫はあった方が良いと思いますよ。
あと三脚もあれば便利かも。
書込番号:8892204
0点

キャッシュバック期間も残り少ないので決断するなら早い方が良いですよ!!
店舗に行ったら在庫がなかった方もいらしたので・・・。
書込番号:8892232
0点

ひつじぱんださん
当方が、デジイチを購入した時には、とりあえず、レンズキットとCFだけでした。(カメラバックはおまけでつけてもらった)
それでも撮影はできますから、とりあえずはE-520Wズームキットと記録メディア、またそれを入れるカメラバックの3点をお揃えになって、撮影をはじめ、その上で他に必要だと感じるものがあれば、お買いになればよいと思います。
書込番号:8892810
0点

外部入力さん、神田橋さん、穴運在庫さん、暗夜行路さん
貴重なご意見ありがとうございます☆
先ほど・・・購入手続き完了しました!
わーーーー!思い切ってしましました!
でも、ずっと買わないとこれからもずーーっとどうしようか考えていたとおもうので(それもなかなか楽しいですが)やはり手に入れてからのほうが倍楽しいですよね☆
別の通販で保護フィルター・CFカード・液晶保護シートも購入しました!
おっちょこちょいなのですぐ傷つけてしまうような気がして。
カードは1万円台のものになかなか手を出せず安いものにしてしまいましたが。。。
徐々に買い足していきたいと思います☆
防湿庫やマグニファイヤーなどなど・・・知らない物だらけで(-"-;A
でもこうやって一個ずつ知識が増えていくのも楽しいですよね☆
あとは初期不良などがなければ・・・
届いたらすぐに確認したほうがいいですよね!
でも私気づかずにそのまま『こうゆうもんなんだろうなー・・・』とか思っていそうな。
明後日くらいには手元に届くと思われます!
みなさまありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします!!!
書込番号:8895815
0点

ひつじぱんださん
おおっポチってしまったのですね!!
おめでとうございます(^^
まずは到着したら、キャッシュバックキャンペーンの手続きですね。1/12が締め切りなので、慌てずに、急いでください。
その後は、おもむろに電池を充電しながら、その間に取扱説明書を読んだり、ストラップをボディにつけて見たり、視度調整したり、ボディをさすってみたりしながらニヤニヤしてみてください(^^
保護フィルター・CFカード・液晶保護フィルターもお買い上げですね、後はカメラバックぐらいでしょうか?こちらは現物を見てから決めたほうがよさそうですね。
これから撮影を存分に楽しんでくださいね!!
書込番号:8895895
0点

ひつじぱんださん
ご購入おめでとうございます! ^^ パチパチ
到着が待ち遠しいですね!それから最初の充電が以外に長かった(7、8時間くらい?)記憶がありますので、その間に取説などを読むとか、付属ソフトのインストールとかすると良いかもですね〜。(これも楽しいひと時です ^^)
カメラは、知れば知るほど奥が深いですので、存分に堪能してくださいね!!
そして、同じオリユーザーとして宜しくお願いします。
書込番号:8896048
0点

暗夜行路さん☆
遂にポチッとしてしまいました(>_<)
まだ届いてないので時間が湧きませんが。
キャッシュバックの手続き重要ですよね!
慌てずに急ぎます(笑)
そういえばカメラの掃除セットを購入するのを忘れたんですが
それは近所のカメラ屋さんで物色しようかと思います!
カメラストラップもかわいいのをみつけて・・・
カメラバックもかわいいの探して・・・
と、ややビジュアル重視になっていってしまってますが(^-^;
購入するためにも頑張って働きます!笑
色々とありがとうございます☆
書込番号:8896093
0点

外部入力さん☆
ありがとうございます!
みなさんにおめでとうと言ってもらうとだ実感がわいてきます!
単純ですね(^-^;
最初の充電に7〜8時間もするんですね。
電化製品を購入しても取説読まないタイプなんですが
ガッチリ読みたいともいます!
こちらこそよろしくお願いします☆
書込番号:8896150
0点

ひつじぱんださん
ポチしてから、届くまでがもどかしい時間ですね。
カメラはポチがありませんが、レンズを何度かポチしています(^^;
そうそう、カメラの掃除セットですが、オリンパスのダストリダクションシステムは強力なので、そんなにお急ぎにならなくても良いかもしれません。まぁクロスとブロアぐらいあればよいのでしょうか?
ストラップや、バックもいろいろと凝ると楽しいですよね。
当方はストラップはE-410にオリンパス純正の別売りストラップのアクアブルーのものを利用、E-300には別名ヤンキーストラップと呼ばれる瑞光ストラップを使っています(^^;
バックはなんやかんや、もらい物とか大きいのとか小さいので4つとクッションボックスが1つあって、まだバックが欲しかったりします(爆)
確か充電は5時間のはずですが、最初は少しかかるかもしれません。
その間ももどかしいのですが、配送が夜の場合は充電して寝て、次に日に撮影って感じですね!!午前とか、お昼にきたら、もどかしくて我慢できなくなって途中で充電器からはずしてしまいそうですね(^^;
書込番号:8896228
0点

ついにぽちりましたか!
おめでとうございます。
デジ一の世界は一度足を踏み入れるとレンズやら何やらで泥沼に嵌ってしまいますが楽しいですよ!!
到着が楽しみですね。
とりあえずすぐにキャッシュバックの手続きをしてください。
書込番号:8897102
0点

暗夜行路さん☆神田橋さん☆
ぽちっちゃいましたっ!
明日、明後日届く予定です。
始めて購入する一眼レフ
大切に使って
ずーっと持っていようと思います☆
レンズは今の所、パンケーキレンズを狙っています!
カメラに慣れて半年後くらいに購入したいです。
カメラ貧乏になっていくような気がします(^-^;
みなさんの言葉で購入する決心がつきました☆
ありがとうございます!
書込番号:8899452
0点

やりましたね。
おめでとうございます。
キャッシュバックがあるとはいえ高い買い物です。
これからは一緒に一眼ライフ楽しみましょう!
キャッシュバック申込み忘れないようにね。
書込番号:8924616
0点

ひつじぱんださん
いい写真取れたら是非、UPしてくださいね。
楽しみに待ってます。!!
書込番号:8924748
0点

ひつじぱんださん
初めての購入おめでとうございます。
パンケーキレンズ、世界が広がりはまりますよ。
カメラ貧乏はしょうがないですよ。
楽しみへの投資投資
書込番号:8924987
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
ようやくE-520WK購入しました!非常に良い感じです!
飾っておきたくなるくらいデザインが良いです!
ところでこの冬、北海道に旅行に行くのですが
吹雪の雪山を撮影に行きたいのですが、
ちょっとでも本体に雪が付いて溶けたりしたら染み込んでアウトですか?
どの程度まで絶えられるのか知りたいです。
E-3と違って防塵防滴性が無いゆえに防塵防滴には超弱いものなのですか?
どの程度で壊れてしまうものなのですか?
0点

経験則から言えば(みぞれだと壊れる可能性は高いですけど)
北海道の真冬は日中も氷点下が普通なのでカメラに着いた雪はほとんど溶けません。
(苫小牧から函館は少し暖かいけど、大沼も凍るのでやっぱり寒いはず。)
吹雪くとカメラに着いた雪は溶けるよりも積もるでしょう。
自分はE-1とE-3使ってますが、マイナス10度より寒くなったら防滴はそんなに気にしなくてよさそうに思います。
寒の緩い日だと屋根から雪解け水が落ちてきますけど、一番気をつけなくてはならないのは、
暖かい部屋に戻った時の結露です。次がバッテリー性能の低下でしょう。
強く吹雪いたら視界10mとかなって撮影は出来なくなると思いますが、
指先は冷えるわ、耳は痛いわ、強風で呼吸は苦しくなるわと色々大変なので、
人間の防寒のほうにも十分気を使っておいたほうがいいです。
書込番号:8890137
1点

E-420+70-300で吹雪の山形でカバーもせず電車の撮影をしたバカ者です(汗
一応は何とも無かったです。
たまたま何とも無かっただけなのでこのぐらいなら絶対に大丈夫という保証は出来ません。
書込番号:8895243
1点

R2-400さん
そうですよね!冬の北海道は雪がカメラに積もっても溶けないですよね。
注意すべき点は外から室内に入ってからですよね
室内に入るときにカメラに積もった雪を完全に落とせば大丈夫ですよね。
あと自分の防寒具も厳重にしていきます!有難うございました!
七号@推しさん
素敵な写真じゃないですか!
そう、何かを引っ掛けてこの吹雪を撮りたいのです!
まさにこういう写真が撮りたいです!
私も同じ装備で挑戦します!有難うございました!
書込番号:8899477
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット
超望遠Wキット買おうと思っていますが
店の方にエクストリーム8Gb、バッグ、フィルター、三脚薦められました。
接写レンズも考えましたが高いのでいいに使用と思います。
三脚はやっぱり必要でしょうか?
0点

超望遠で撮るのなら3脚は有る方が宜しいかと思います。
書込番号:8884118
1点

有り難うございます。
三脚かうようにします。
旅行等身軽に行きたい時も皆様
三脚は持参していますでしょうか?
書込番号:8884373
0点

差し出がましい様ですが…、当該キット付属のレンズは実際には300mm望遠ズームである事はご存じですよね。
あくまで、銀塩サイズに換算した場合に600mm相当の画角が写せます、と言う事です。
何故か当該キットは銀塩換算値を強調して居り、違和感を感じます。
エコサン3さん
撮影時はシッカリと脇を固めて、ホールドを重視した持ち方で無いとブレブレ写真の続発では無いでしょうか。
それなりに構えて、SSを速くすれば、手持ちでも撮影は可能だと思います。
この辺の個人差は非常に大きいとは思いますが、慣れと熟練度で克服可能かと…。
書込番号:8884419
1点

ダイバスキ〜さん
> 何故か当該キットは銀塩換算値を強調して居り、違和感を感じます。
多くのユーザーさん、特にこの手のキットを購入するエントリー層に重要なのは「画角」ですよね。
たまに聞く話で、ショップの店員が、
「オリンパスはズームの望遠側が150mmですけど、○○(APS-C機)は望遠側が200mmなので望遠に有利です。」
などというものがあります。
ユーザーは、
「運動会で我が子のアップの写真が撮りたい!」
と思って購入する訳で、撮像素子云々、ボケ云々で購入する訳ではないと思います。
コンデジなんて実焦点距離で言っても分からない人の方が多いですよね。
私のGRD2は5.9mm、GX100は5.1-15.3mmです。(こういわれてもピンと来ない・・・)
ある程度知識のある方からは、「この表現はずるい!」と思えそうですが、エントリー機はこの方がマーケットに向いていると思います。
スレ本題から外れてスミマセン。m(_ _)m
書込番号:8884476
2点

ToruKunさん
確かにそうですねぇ。
しかし…
>ショップの店員が、
>「オリンパスはズームの望遠側が150mmですけど、○○(APS-C機)は望遠側が200mmなので望遠に有利です。」
とは…、メーカーの販促店員なのでしょうか。
最悪ですねぇ。
エコサン3さん
更に、脱線、失礼しました。
書込番号:8884614
2点

三脚ではなく、一脚でも良いのではないかと思います。手持ちで望遠端は
少々キツいのではないかと思いますし、手ぶれ補正がボディ内なので、
ファインダー像は揺れます。息を止めて気合いを入れても、それなりに
揺れると思います。撮れた画像は、手ぶれ補正のおかげでブレのない写真
でも、毎回息を止めて気合いを入れるのは、辛いと思いますので、一脚を
使うと少なくとも縦の揺れは防げますし、後は両手でホールドすれば、
ファインダー像の揺れも少なく、ピシッとした写真が撮れると思います。
書込番号:8884616
1点

ダイバスキ〜さん、torukunさんアドバイス有り難うございます。
ご指摘のように写真を撮る時一応は脇を固めたり、固定したものに体や写真機を当てて
写してはいました。これからはより一層三脚を使用したり、注意しなければ!ですね
今回一眼を買う気持ちになったのは、今までフジのF710と同じくフジのZ5を使用していましたが、古い方のF710の方がどうも写りが良い(スペックではZ5の方が上?)のです
数字だけでないものがあるのに気がつきました。
そしたら一眼が欲しくなったという事です。
旅行等には荷物がひとつ増えることになりますが、それもよしと決めました!
ただ三脚だけは?です
里山等も撮りたいと思っていますので、その時は三脚持参をです!
まだ買っていませんが、これからもアドバイスの程宜しくです。
ありがとう御座いました。
書込番号:8884671
0点

手振れしないためには1/焦点距離(フォーサーズセンサーのため×2)のシャッタースピードが必要と言われていますよね。
また、E-520は手振れ補正最大4段分と謳っていますので、一応余裕をみて3段分と考えます。
だとすると望遠端で撮影した場合、1/300mm×2÷2の3乗=1/75前後以上のシャッタースピードということになりますので、これ位稼げれば手持ちでもだいたい大丈夫かと思います。
ひとまず、撮ってみてから必要性を感じたら検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:8884696
1点

akira.512bbさん、4cheさんアドバイスありがとう御座いました。
今迄オートしか利用してませんでしたので
これからは挑戦してみようと思います。
皆様のアドバイスのお陰でこれからキタムラへと
買いに行って来ます。
なんだかもの凄い知識が増えた気がします。
今迄ダメだった夜景もこれからは撮れるかもです?!
アドバイスを頂いた皆様に改めて感謝申し上げます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:8884789
0点

>何故か当該キットは銀塩換算値を強調して居り、違和感を感じます。
このレンズに限らず、オリンパスは皆、35mm判換算値を最初に、本来の値は後に書いています。(画角に限らず、撮影倍率でも同様です。)
本来の値を最初に、次いで、換算値を書くようにしてほしいと思っているのは私だけでしょうか?
本題に戻り、
私も、三脚は必需品だと思っています。
ただ、ED70-300/4-5.6 は非常に小型軽量です。
条件の良い時(晴天・屋外など)なら、手持ちも可能でしょう。
撮影する時が常に好条件とは限りません。
実売価格で1〜2万円の三脚が欲しいですね。
このレンズ、マクロの名前は付いていませんが、撮影倍率は、ED50mmF2.0Macro と同じ、0.5倍(換算1.0倍)が可能です。
ただ、これでマクロ撮影をするためには、三脚が必要です。
もし、小さな被写体を大きく写したいなら、フィルターのように使う、クローズアップレンズはいかがでしょう。
これも色々有りますが、私はACタイプのNo.3か4を、お勧めします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/ac345.html
超望遠キットの2本のレンズのフィルター径は、ともにφ58mmです。
拡大撮影なら、標準ズーム+リバースリング(\1,500くらい)を使えば可能ですが、露出以外はマニュアルになるし、絞りも常時開放になるなど、一般的ではないので、省略します。
(私はニッコールの24mm(MFレンズ)などを使っていますが…。)
三脚を含め、お店の人が勧めてくれた品で良いと思います。
メモリーはより安価な、トランセンド製の2〜4GBでも良いと思いますが…。
書込番号:8884825
1点

私は手ぶれ補正がないE−420で70−300を使ってましたけど
フットワーク重視で三脚や一脚は使っていませんでした。
年末に手ぶれ補正付きのE−30に買い換えてからは
さらに撮影が楽になって三脚の必要性は感じていないです。
重くてかさばる三脚を持って歩く負担の方が私にとっては大きくて
メリットを感じられないですし。
メディアは容量的には8Gでいいと思いますが
価格を考えるとトランセンドのメディアが良いかもしれません。
266倍速の8Gで6500円程度、133倍速なら16Gで3500円ぐらいで買えますからね・・・
実測は同じ速度を謳うエクストリームよりも若干遅いようですが価格はかなり魅力です。
MCフィルタと液晶の保護フィルムはあった方がいいと思います。
カメラバッグはカメラ用のモノでなくてもお使いのバッグや普通のバッグで気に入った物があれば
それにクッションボックス(1500円程度)を入れて使うのもいいと思います。
私はいかにもカメラバッグという外観やカメラバッグメーカーのバッグを持つのが嫌だったので
自分で気に入ったショルダーバッグを買ってその中にクッションボックス入れてます。
今はユニクロのステイロンメッセンジャーバッグにエツミのクッションボックスLを入れて使っていますね。
E−30ボディと70−300、9−18、35ミリマクロ、シグマ30ミリF1.4が
すっきり入って使い勝手が良くポケットも多いし水や汚れに強くてお気に入りです。
書込番号:8886104
1点

いままで、もっぱら飛行機の流し撮りをしてきましたが、特に三脚が必要と思ったことは無いです。暗い場面のようなシャッター速度が長い場合は必要かもしれませんが、そのような撮影が主でなければ無くてもいいような気がします。E-520の手振れ補正は結構効きますよ。
書込番号:8887210
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





