
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 9 | 2008年9月10日 08:49 |
![]() |
3 | 16 | 2008年9月9日 23:01 |
![]() |
2 | 5 | 2008年9月9日 10:27 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月8日 23:26 |
![]() |
19 | 24 | 2008年9月8日 23:06 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2008年9月8日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
デジイチ超初心者です。
今月末の娘の運動会に合わせて、購入を考えています。
あれこれ考えた結果、E-520WレンズキットとEOSKISS X2Wレンズキットの2つで迷っています。
私はE-520のボディー内手ぶれ補正や無精者なのでダストリダクションシステム、何よりもデザインに惹かれE-520にしたいのですが、主人はX2がいいらしいのです。
何かあともうひと押し、価格以外でX2よりE-520の良いところを教えて頂けないでしょうか?? ダストリダクションシステムって重要ですよね!?
運動会に加えて子供の普段の姿、旅行にも持って行きたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

ハッキリ言ってしまえば・・・機能、性能スペックで比較してしまえば。。。
キヤノンKX2が圧倒的に優秀です。
価格もチョイと高めですが・・・このエントリークラスのデジイチの中では頭一つ飛びぬけています。。。
ただ・・・良い写真と言うのは、ハイスペックのカメラを使えば撮れるのか??・・・と言ったら、答えはNO!だと思います。
自分の気に入った、手に馴染む道具を選ぶのが第一だと思います。
その道具に足りないところは・・・使う方が補えば良いことです。。。特に写真は、コレが重要だと思います。
カメラは、基本的に「暗い」「速い」「遠い」物を撮影する事が苦手です。。。
このように、カメラにとって厳しい撮影条件になればなるほど・・・性能差が現れる者で・・・普段の撮影(晴れた屋外、静止した被写体、比較的近いレンジの撮影)では、どの機種を使用しても大差は無いです。。。
書込番号:8316218
1点

E-520を店頭でいじってみれば分かりますが、AFが遅いので
静物向きのデジイチかなと思っています。
運動会ではよほど腕でカバーできないと厳しいんじゃないか
と思います。
書込番号:8316393
1点

ゆらままさん おはようございます。
E-520の優れたところというのは、軽量化くらいしかないかと思います。
ボディ重量はX2と同じですが、レンズに関してはかなり軽くなると思います。
望遠レンズを使用する場合には絞り値(F値)が明るくなり、有利だと思いますよ。
書込番号:8317243
0点

万能なカメラは、今の所無いと言った所が正直な感想です。
E-520にしても軽くてスーパーコンパネを使えば簡単な設定は、すぐ行える。
ゴミの映り込みを気にする必要が無い。
外装の質感もプラボディとしては善い。
手ブレ補正機能もなかなか優秀である。
これは、スレ主さんは使わない確立が多いけど他社旧レンズも色々と使える。
等 有ります。
が、欠点としては、薄暗いとAFが遅かったり、合わない。
コントラストの低めの遠景にAFが合いにくい。
動態に追従し難いAF
高感度撮影では、ノイズが多目
欠点については、どのエントリーカメラについても言える事ですがね。
キヤノン機については、キヤノンのデジ一を使った事も使う気も無いので不明ですが、人の話によるとエントリー機種としては、優秀だとの事。
フィルムカメラでキヤノン中級機を使ってた時の感想から言えば AFは、優秀。レンズもチープな物でも写りが良かった。
但し、細かい部品コストを削ってまでのコストダウン政策をしてるのには感心しなかった。
書込番号:8317326
2点

みなさん小さなことを大きく言っているだけで、
たいした違いではありません。
わたしはキヤノン5DとE410も使ってますが、ふつうに撮る分には
たいした違いはありません。
そうでなければ、コンパクトデジカメではなにも撮れないと言うことに
なってしまいます。
自分が気に入ったものを買うのが一番後悔しません。
書込番号:8317415
4点

ゆらままさんこんにちは。
私もα7大好きさんの意見に同意です。
E-520で撮れない被写体をX2に持ち替えたら撮れるのかと問われれば,答えはハッキリNOですよ(笑
Kiss X2は出始めの頃に知人とカメラを交換して半日(朝〜夕)ほど私も使ってみたことがあり,その感触からさすがCanonらしくバランスのとれた,コストパフォーマンスの高いカメラだと好印象を持ちましたが,しかしE-520と比べて圧倒的に優勢だとは全く思いませんでしたね。
どちらにも一長一短があり,優劣付けがたいというのが私の感想です。
AF( オートフォーカス )に関してオリンパスはちまたでとやかく言われますが,E-520とX2のWズームキットで比較しますと,少なくともレンズのAF駆動速度で何ら劣るモノではありません。Canonユーザーに,このE-520Wズームキットに付属のレンズを付けて渡すと,その意外な速さに大抵はビックリします(笑
カメラ本体のAF制御に関しても,通常の使用においてE-520の反応が特に鈍いと感じたことはありません。
ただ,AFの測距点はX2が9点なのに対してE-520は3点しか無いので,その辺は明らかに見劣りすると思います(笑)。でも,X2ユーザーでもAFは中央1点に固定して利用している人も大勢いますから,直ちにそれが優劣を左右するというほどのモノではないでしょうね。
もう一つAFに関して言いますと,バスケやフットサルなど頻繁に目の前でヒトが交錯するような撮影シーンでは,X2のAFの方が使いやすいです。E-520ではヒトが交錯して一度AFが迷いだすと,復帰に手間取るケースがままありますが,X2の方はピントを大きく外しても次に捕捉する確率はE-520よりも高い印象がありました。このように集団競技のスポーツを撮る際には,X2の方が優位かと思います。
逆にこのような特殊用途でなければ,どちらで撮ってもたいした違いはないと思います。例えば運動会程度の動きであれば,E-520でも十分に実用的で撮影に専念できます。
ファインダーは,X2の方がやや大きく見やすいと思います。
ファインダー内の絞り値やシャッター速度などの情報表示もX2は下側に表示されますが,E-520は右側に表示されます。どちらが読み取りやすいかは個人差があるでしょうが,私個人はX2の下側に情報表示される方が読み取りやすいと感じました。
で,以下,ここはE-520の板ですから,E-520の利点を述べてみます(笑
手ブレ補正に関しては,E-520が圧倒的に強いですね。
X2の手ブレ補正はレンズ側に付いていますから,ファインダーの像が揺れなくて便利だというメリットがありますが,実際の手ブレ補正の効きは,実際に使ってみた印象からもE-520の方が明らかに強力です。
ダストリダクション(ゴミ取り)はいわずもがな,E-520断然有利です。
オリンパスのダストリダクションは,内視鏡(胃カメラ)のレンズ先端に付着する,粘着性の強い胃腸の内容物を除去し常に視界を確保するための装置を応用して組み込まれていますから,基本的に医療現場の過酷な要求に応えられるだけの性能を有しています。他社が性能的に全く追従できないのはそのため( 特許も絡みますし(笑)。)でもあります。
砂塵の舞い上がる運動会などでレンズ交換が気兼ねなくできるのは,今だオリンパスだけでしょう。
ゴミが取れなくて苦労したというオリンパスユーザーは,殆どいないのではないかと思います。
撮った写真にゴミが殆ど写らないのもオリンパスのメリットです。ゴミ取り機能以外にも,万が一ゴミが付着していてもゴミが写りにくいような工夫(設計)がなされているので,この点も含め他社より有利です。
ライブビュー機能( コンデジと同じように,液晶画面を見ながら撮影する機能。)ですが,これもE-520の方が使いやすいかもしれません。
特に,このライブビュー使用時のAFの機能は,E-520の方がストレス無く使えると思います。
交換レンズに関してですが,システムトータルで見れば,E-520の方が(というよりもオリンパスの方が)軽量コンパクトな構成になります。
Wズームキットの望遠ズームを比較しても分かりますが,E-520に付属の望遠ズームは非常にコンパクト( 標準ズームと殆ど変わらない大きさ。)で軽量です。X2のWズームキットに付属の望遠ズームではここまで小型軽量ではありません。
持ち運びも考えますと,交換レンズが小さく軽いというのは十分メリットになり得ます。
最後にもう一押し(笑
ヒトの肌の再現性(色や質感)は,私個人はオリンパスの方が自然なように思います。
ただし,これは大きく主観が入ってしまいますので,X2とE-520の人物写真を店頭などでプリントアウトしてご自身の目で確認されるしかないと思います (^^;
我が子の写真をX2でも撮ってみたことがあるのですが,オリンパスよりも肌の色乗りがイマイチという感じで,オリンパスで撮ったときのような健康優良児的な肌の質感には今ひとつ及ばないような印象を私は持ちました。
私個人はこのように感じましたが,これは感性の問題ですからそれこそ千差万別です。もしかするとあなたにはCanonの画像が好ましく感じられるかもしれません。
上に書きましたように性能的にも機能的にも大きな差はありませんから,こういった画像の印象でどちらを選択するか,それが一番良い方法のように思います :-)
書込番号:8318580
12点

おっと!ひとつだけ言い忘れていました(笑
レンズキットのレンズはズイコーが1!!
このクラスのレンズキットの写りは、キチンとジャスピンで写りさえすれば、オリンパスの切れ味が1でしょう♪
書込番号:8320071
1点

ゆらままさん。
こんばんわ〜。僕は断然E-520Wレンズキットをお奨めします。
E-520は装着レンズを選ばないボデイ内の手ぶれ補正機構とデジタル一眼レフには
必須の機能元祖のフィルター振動タイプのゴミ対策でレンズ交換するだけでゴミが
取れる機能が付いてますしね。
>E-520を店頭でいじってみれば分かりますが、AFが遅いので
静物向きのデジイチかなと思っています。
僕は猫の撮影でAFが遅いと感じたことはないですけどね。
僕も店頭でE-520をいじってみてAFの速さに驚きましたよ。
>運動会に加えて子供の普段の姿、旅行にも持って行きたいと思っています。
ならばE-520Wズームキットでしょうね。
書込番号:8320789
0点

コンニチハ 僕も迷った一人です、選ぶ判断に 月刊誌のアサヒカメラの5,6、7月号(?)6月号と思ったですが 図書館で読まれては如何ですか X2も520も色調も機能も書いて有ったと思います その中でもう一度 この覧を使って質問されてはと デジ一眼の初心者の僕は満足してます もし運動会に使われるなら70−300のレンズをお勧めします
シャッターチャンスの機会が多くなります
書込番号:8327015
0点



口コミなどでいろいろ検討した結果、E-520の購入を考えている初心者です。
2歳の長男と8ヶ月の長女の成長の記録をメインに撮りたいと思っています。
E-520とレンズの組み合わせについてアドバイスをいただけないでしょうか?
まずはキットレンズを購入し、しばらく練習を行い、
その後、長女の室内撮影用としてSUMMILUX25mm F1.4 または30mmF1.4 EX DC HSMを購入。
また、公園での撮影や将来の運動会用にED70-300 F4.0-5.6の購入を検討しています。
上記の組み合わせであれば、私の撮影対象においては当面十分ではないかと考えているのですが、
初心者のため不安が拭い切れません。
皆様のご意見、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>まずはキットレンズを購入し、しばらく練習を行い、
>その後、長女の室内撮影用としてSUMMILUX25mm F1.4 または30mmF1.4 EX DC HSMを購入。
>また、公園での撮影や将来の運動会用にED70-300 F4.0-5.6の購入を検討しています。
概ね問題無いと思います。
望遠ズームは後からではなく…標準ズームと70-300oが付属している「超望遠600oキット」を購入された方がCPは高いでしょう。
書込番号:8318140
0点

私のお勧めはダブルズームキットです。14-150(28-300mm相当)がカバーできます。
これを使えば次に欲しいレンズがより明確になってくると思います。
1)25や30mmの単焦点が本当に必要か?必要ならどちらにするか。
2)望遠で欲しいのは、70-300(焦点距離重視)、50-200(明るさ重視)、50-200swd(明るさ、AFの速さ重視)いずれか
特に2)に関しては70-300を買った後で50-200(swd)を買いなおす人も多いように思えます。
現時点で70-300が確定しているなら⇒さんのおっしゃる通り「超望遠600oキット」も良さそうですね。
書込番号:8318789
1点

F1.4とかの超明るいレンズは憧れでもありますが、なんせ高い!
安い方の30mmF1.4 EX DC HSMは換算60mmでしょ?室内だとだとちと長すぎるような…。
動き回る子供を追っかけるなら単焦点のより、明るいズームレンズ、しかもマクロなみに寄れる1454だけあれば事足りるように思います。
キットレンズも十分いいレンズなのですが、30センチぐらいまでしかよれないのです。
そこでくっつきそうなぐらいまで寄れる1454付けっぱなしをお薦めします。
上のお子さんがまだ2歳との事で幼稚園の運動会ぐらいの会場だと、70-300は長すぎて使いずらいと思いますよ。
換算140-600mmですからほんとに望遠鏡みたいですから、幼稚園運動会ぐらいの会場だとお子さんのドアップ写真以外は撮影できませーんってな事になろうかと…。正門前で記念撮影…なんて時はレンズ交換必修でめんどくさい…。
70-600は小学校へ上るまでのお楽しみ…って事にして、40-150ぐらいの方がしばらくは使いやすいと思います。
おゆうぎ会など室内でちと遠くからって場合は、できれば50-200mm F2.8-3.5があればすんごく楽ですが、
レンズ大きくなりますし、520なら細かい事いわなければISO800まで実用レベルだし手振れ機能もあるので、
40-150でもなんとかなるっしょ。
予算に応じてってハナシになりますがとりあえずレンズキットを買って、いろいろ試してみるといいですよ。
プラス1本っていうなら間違いなく1454をお薦めするなぁ。
望遠はお子様がもう少しおおきくなってからまた悩みましょうよ。予算も分散できるし…。
書込番号:8318857
0点

pearl♪さん
キットレンズは最短撮影距離が25cmでレンズの長さもありますから、実質20cmぐらいまでは寄れますよ。(寄れないのは旧14-45ではないでしょうか?)
もちろん14-54はもっと寄れますが。
30mmF1.4 EX DC HSMは全身はちょっときついかもですね。しかしパナライカの方は高いので考え物です。ちなみに3014も保有しています。
書込番号:8319000
0点

うお!そんなによれたのですね。勉強不足でした。
520のキットレンズは手放す時用みたいな感じで、使ってなかったのです。
常用が1454なものでして…。
失礼いたしました。
だったらなおのことキットレンズでいろいろ試してみるというのが正解ですね。
書込番号:8319168
0点

あききのこさん
> その後、長女の室内撮影用としてSUMMILUX25mm F1.4 または30mmF1.4 EX DC HSMを購入。
屋内での撮影には明るいレンズって言うのが一般的ですが、一般家庭の屋内での撮影に関して言えば外付けフラッシュの方がいい写真が撮れると思います。
SUMMILUX25mm F1.4などの高級レンズも候補に挙がっているようなので、FL-50Rも金額的には問題ないと思います。
FL-50RはFL-36Rと比べて屋内撮影であれば光量は全く問題なく、電池が単三4本なので(FL-36Rは2本)チャージも速く、パシャパシャ撮れます。
明るいレンズでもブレ等の限界は存在するし、アップ気味に撮影する場合は被写界深度が浅く苦労することもあります。
# ポートレートで鼻にピントが来ていて目がぼけてるとか。
絞って被写界深度をコントロールしたい場合などはレンズの明るさというのは意味がありません。
でもあくまで一般家庭屋内撮影の話ですけど。
屋外の撮影まで考えたらSUMMILUX25mm F1.4は大変魅力的です。(私の購入予定リストにも入ってます。^^;)
書込番号:8319391
0点

あききのこさんの購入計画(?)は問題ないと思いますが、私はまっ子りんさんの考えに一票!です。
ダブルズームは比較的安価で購入できます。これを使うことで、望遠ズームに対する不満点すなわち要望がはっきりするでしょう。
本当に300mm(35mmフィルムでの600mm相当の画角)が必要か?もっと明るいレンズが使いやすいのか、などを見極めたほうが、無駄な投資を避けられるかも。
場合によっては、このダブルズームで全てOKということも。
意外に、実際に使ってみないと自分のやりたい使い方、ってのはわからないものです。
(もちろん、既に判っている、と言うのであれば、⇒さんご推薦の「超望遠600oキット」が一番。)
書込番号:8319835
0点

あききのこさん。
こんばんわ〜。キットレンズのZDED14-42oF3.5-5.6は価格が安いですが高性能な
レンズですよ。
最短撮影距離が0.25mですから25cmまで寄れますしね。僕は初めての土地で猫を撮影
するときはE-330かE-410に装着して持ち歩いて猫を探し歩き廻りますね。
暗夜行路さんと同じく旧14-45oを所有してますが、まったく寄れないのが欠点で
した。
ZD14-54oF2.8-3.5は最短撮影距離が0.22mですから22cmまで寄れますよ。
交換レンズの購入の件ですがお子さんの室内撮影用を考えてらっしゃるなら
SIGMA24oF1.8 EX DG ASPHERICAL MACROはいかがでしょうか?
E-520に装着すると35o判換算で48o相当になりますし最短撮影距離が0.18mで
18cmまで寄れますしね。
公園での撮影や将来の運動会用のレンズはZDED70-300oF4.0-5.6がいいんじゃ
ないですか。
35o判換算で140-600o相当の超望遠ズームレンズが手軽に楽しめますしね。
以上が僕がお奨めの組み合わせですけどいかがでしょうか?
書込番号:8320504
1点

あききのこさん
運動会でしたら換算で600mmあればいいなと思うことが
多数ありました。
600mmならうまくいけばバストアップの写真いい表情も撮れるかもしれませんね。
140-600mmと守備範囲も広く使いやすいと思いますよ。
ただ重量が重めになりますが。。
当方は旧50-200mmですが、親戚の運動会ではトリミングしたのも多かったです。
それでEC-14を最近買い足してしまいました。
E-520望遠キットはお勧めと思います。
summilux25mmは買うのに勇気が必要と思います。
F1,4の魅力と反面、実勢販売価格9万でとお高い。
ズームレンズと外付けフラッシュでバウンスでも室内でもよく撮れますよ。
当方はsummilux25mmのF1,4の魅力に負け買ってしまいました。
暗い場所でF1,4・ISO100でも手ぶれしにくいシャッタースピードになることが多いですね。場合によってはISO400ということもありますが。
summiluxの写りやボケ具合が好みで使ってあげるようにしています。
なかなか単焦点って使う場面が少なくて…
書込番号:8321054
1点

皆様、短時間の間にたくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
非常に参考になりました。またまた迷うことにもなりましたが。
まずはレンズキットを購入しようと思います。
ダブルズームセットをたくさんの方にお勧めしていただきましたが、
将来的に50-200 or 70-300のレンズを買った場合、40-150が使わなくなってしまうことが精神的苦痛になりそうなためです。
50-200(swd)はまったく考えていませんでしたが、望遠ズームを買うまでにはじっくり調べてみたいと思います。
これまでは運動会など年に数回の出番なので、軽くてリーズナブルな70-300で必要十分と思っていましたが、
発表会などの広い室内では、50-200(swd)が力を発揮すると聞き、またまた悩みそうです。
幼稚園の行事といえば、運動会しか頭にありませんでしたので。おゆうぎ会などの室内の発表会は盲点でした。
室内撮影用にはF値が2.0以下のレンズが必要なんだと思い込んでいましたが、
F2.8のズームレンズがあれば、室内フラッシュ無しでの撮影も十分可能なのでしょうか?
F2.8でも室内撮影OKであれば、お薦めいただいた14-54 または12-60と望遠ズームの2本でほとんど撮影可能なのでは??と考えています。
将来的には風景などの撮影もしたいので、外付けフラッシュより明るいレンズがあったほうがいいという事も参考になりました。
室内用としては14-54、12-60、25(単焦点)、シグマ24(単焦点)あたりなのかなーと思いますが、思い違いをしている場合はご指摘をお願いいたします。
書込番号:8323027
0点

あききのこさん
はじめまして。
室内撮影において、皆さんは以下を述べられております。
1 キットレンズ+外付けストロボでバウンス撮影
2 14-54mmF2.8-3.5のみ(or12-60)
3 明るい単焦点レンズ(SIGMA24mmF1.8orパナライカ25mmF1.4)
上記の選択肢の場合、2ではシャッタースピードが稼げない可能性があります。
この場合明るい標準ズーム+外部ストロボとなり一番高くなる可能性がありますね。また、レンズキットを購入して、2を追加した場合、標準域の画角がかぶるレンズが2本になります。
よって、選択肢はこちらかなと思います。
1) レンズキットの場合は、1か3を選択、
2) ボディのみ選択し、2を選択
もう一点、
>将来的には風景などの撮影もしたいので、外付けフラッシュより明るいレンズ
風景っていうものが何を指すのかが良く判らないのですが、あまり風景撮影では明るいレンズを必要としないと思います、風景写真ではむしろFを絞った撮影を行う可能性が高いのでレンズは明るさよりも欲しい画角があるかどうかだと思います。
書込番号:8323091
0点

暗夜行路さんの意見に1票です!
赤ちゃんの場合、するどい発光を嫌って明るいレンズへと向かいがちですが、
バウンスが出来るフラッシュであればそれほど刺激的でもないですし、スナップであれば自然な感じでとれると思います。最低限のシャッタースピードを確保できるので楽だし…。室内灯のホワイトバランスで悩まなくてもいいし…。
キットレンズ+FL50ってのは、案外王道にして楽ちんな手法かも…。
デメリットはFL50…Rって選択肢もありますが…が、ストロボ慣れしてない方には異様に大きく感じる…ぐらいです。
慣れですけどね。。。
FL-50は光量も大きいし、チャージも速いので将来おゆうぎ会など室内イベントでもきっと活躍してくれる事と思います。(ストロボ撮影を許してくれる雰囲気であれば…ですがね…。)
書込番号:8324105
0点

うちは、長女3歳。次女2歳7ヶ月になりました。
室内撮りはE-520だとISO800まで撮影可能レベルです。
今お持ちのコンデジで、画質うんぬんでなく試してみてください。
2歳男児の動きについてこれるISO感度と絞り値を。
それから、絞り値が低いとピントの合う範囲がどんどん狭くなります。
ピント範囲外はボケてきれいになるので、被写体は浮かび上がります。
が…大切な被写体のピンボケ率もあがります。
マクロモードで夕食を撮ったとします。
今日はエビフライです。
尻尾にピントを合わせるべきか?衣に合わせるべきか?
エビフライ全体にピントを合わせたい場合は難しくなります。
そんなピントの合う範囲が絞り値によってかわってきます。
私の子供撮りはE-520+ZD25mm2.8です。
夜間室内はISOをあげて撮っています。
野外の昼ではISO100で絞り値は8とかざらです。
また、車内などせまいところでの取り回しは最高です。
ライブビューで後部座席の娘達をパチパチしております。
男性なら片手で撮影できますよ。
それと、子供達は親と遊びたいことが第一です。
ましてや8ヶ月のお嬢様にはお母さんが付きっ切り。
激しくなってきた2歳男児と格闘するのはお父さんのお仕事。
ズームリングをまわしているスキなど微塵もないと思います。
また、カメラがぶつからないか心配になります。
うちでは、2歳次女も長女と一緒に走り回れるようになりました。
お母さん一人でも2人を見ていられる状況です。
少し離れたところからアナログ150mmレンズで自然な表情を狙えるようになりました。
延々と書いてきましたが、寝かすレンズをあわてて買うことはないと思います。
■■ 買い物計画 ■■
今 年…E-520 ZD25mm2.8 標準ズーム(近くから離れない対子供用)
来 年…広角ズームorマクロレンズ・三脚・カメラバック(風景にめざめてしまう)
2年後…望遠系ズーム(自然な子供の笑顔撮影用)
いかがでしょう?
書込番号:8324721
0点

少し変でしたね。
今更ですがちょっと訂正。(^^;
> FL-50RはFL-36Rと比べて屋内撮影であれば光量は全く問題なく、電池が単三4本なので(FL-36Rは2本)チャージも速く、
> パシャパシャ撮れます。
FL-50RはFL-36Rと比べて、屋内撮影であれば光量はFL-36Rでも全く問題ありませんが、FL-50Rは電池が単三4本なので
(FL-36Rは2本)チャージも速く、パシャパシャ撮れます。
書込番号:8324920
0点

pearl♪さん 暗夜行路さん
わかりやすく説明していただきありがとうございました。
バウンス撮影という方法もあるんですね。知りませんでした。
ただコンデジしか使ったことのない妻には、E520ですらデカイ!と言われているので、
外付けストロボまで付けると「こいつ、何てもの買ってきやがったんだ!!」と言われそうで・・。
まずはキットレンズを使ってみて、ストロボにするか 明るいレンズにするのか 焦らずに決めようと思います。
いいもの?さん
明るいレンズといっても良いトコばかりではないんですね。
明るいレンズさえあれば、子供をかわいく撮影できると単純に考えていました。
いいもの?さんがおっしゃるように、2歳の長男はいつも私にべったりで離れられず、
ましてカメラなんて持っていたら、「さわりたい!さわりたい!」となってなおさらズームなんてできる状態ではないと思います。
ZD25mm2.8でも室内で撮れるのなら、取り回しのことも考えればよさそうですね。
書込番号:8325398
0点

ZD25mmの口コミのサンプル画像スレに、子供撮り画像アップしました。
それと…長女の年齢をまちがえておりました。
4歳でした…
あと、子供撮りのメインで使っている機材は、コンパクトフィルムカメラを使っています。
PEN-EE3というピント位置も固定カメラですが、小さく軽くシャッター押せば写る。
パシャパシャ取り巻くっております。
あ。
奥様には、「女子カメラ」「カメラ日和」あたりの雑誌を見せて
こんな風に子供を残したいんだ!
って言ってやればかなり融通が利くことになると思います。
うちはそうですよ。
機材も買ってしまえばこっちのもの…
書込番号:8325592
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
長らく銀塩一眼を使ってきましたが、現像出しの煩わしさが嫌になり昨日E-520Wズーム+70-300mmを買ってきました。キタムラでWズームセットが下取り条件で\75,800。被写体は子供の運動会、旅行に行った時の記念写真、風景写真などになると思います。OMのシステムは売却してしまおうと思っていますが、このレンズをE520に付けると面白いから残しておけ、と言うのがありましたら教えて下さい。
ボディはOM-4
手持ちのレンズは、
ZUIKO 35mm F2.8, 50mm F1.4 200mm F4 300mm F4.5 35-105mm F3.5-4.5
トキナー 28-210mm F3.5-5.6
です。大昔に天体写真を撮っていたこともありますので、その趣味が復活する可能性もあります。とは言えせいぜい頑張って星野写真、本格的に撮ることはないと思いますが。
0点

こんにちは。
その中で残すとしたら,50mm/F1.4でしょうか。
このレンズはクセがあって,お遊びレンズとしてはとても面白いと思います。ただ,実用的かと言われると,…,ですが(笑
今のレンズには無いような柔らかな持ち味があって,時々好んで使うことがあります。
ズームレンズは私の経験から言いますと,あまり良い結果は得られていません。撮って撮れないことは無いのですが,写りは並以下というか,わざわざMFかつ実絞り動作で不便な思いをしてまで使いたいとは思えない程度の写りです (^^;
35mm/F2.8も,うーん,どうかなぁ…
E-systemに装着しても写りは悪くないンですが,階調性の面でやや飽和しやすいような印象が。
200mm/F4,300mm/F4.5に関しては持っていないので何とも言えません (^^;
書込番号:8318669
1点

こんばんわ。個人的に思ったところで、
・ZUIKO 35mm F2.8
ZD35mmF3.5マクロ買ったら使わなくなりそう・・・。
・50mm F1.4
2段絞らないと使えないけど、暗い場所なら出番あるかも?
開放だとコマ収差が大きいので星を撮るには向かない・・・かもしれません。
・200mm F4&300mm F4.5
ZD70-300mmF4.0-5.6買ったら出番がなくなると思います。
自分ならEC-20とセットで使うのに300mmのほうだけ残しとくかな?
・35-105mm F3.5-4.5
ZD40-150mmがあったら使う気にならないと思います。
・トキナー 28-210mm F3.5-5.6
これもEC-14買ったら使わないかと・・・。
自分なら「お遊び用として」50mmF1.4と300mmF4.5は残しておきます。
書込番号:8319648
1点

お二方ともありがとうございました。ズームレンズはわざわざ残しておく必要はないでしょうね。残すとすれば単焦点レンズと言う事になると思います。50mmと300mmですか。もう少し悩んでみます。
30年ほど前に撮った月食と日食の写真です。両方ともリバーサルです。R2-400さんは北の方にお住まいじゃないですか?北斗七星の位置がずいぶん高いように思えます。
書込番号:8320203
0点

今はオークションで旧いレンズにもそれなりに値がつくので、
焦らず(E-520で験し撮りしながら)徐々に整理していけばいいと思います。
>北の方にお住まいじゃないですか?
今は網走に住んでいます。
若い人が暮らすには退屈な場所かもしれませんが、
被写体には事欠きません(でも冬は寒い!)
書込番号:8320666
0点

とりあえずボディ、ズームレンズはオークションで売却してから後はゆっくりと考えることにします。100mm F2.0でも持っていれば、天体写真用にボディも一緒に迷わず残しておくと思いますけど、さすがに手が出ませんでした。
先月家族連れで北海道に行ってきました。帰りたくなくなる程いい場所なんですが、特に冬の厳しさを知らない観光客の無責任な感想なんでしょうね。
色々とありがとうございました。
書込番号:8322487
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
前回の時一緒に質問すれば 良かったのですが、ライブビュウで写す時とファインダーで写す時と使い分けて、おられるのでしょうか?それは、どんな時?70〜300を使う時はライブは 特に使いずらい、重い事も有ると思うのですが、それとも構え方に工夫が足りないのか、、、
0点

人それぞれかもしれませんが、私の場合は基本的には光学ファインダーですね。
コンパクトデジカメと比べて大きなアドバンテージといえる部分が光学ファインダーだと思いますので。
光学ファインダーにあわせて位相差AFも高速なので快適だと思います。
ライブビューはそれでしか撮れない・撮りにくい場合のみ使います。
地面すれすれから広角で狙ったり見上げるような目線のローアングル撮影、人混みの中から前の人の頭越しだったり見下ろすような目線のハイアングル撮影などが一般的でしょうか。
あと、被写体が人・小動物であった場合は、撮影者の顔を見せてあげることでリラックスした表情が撮りやすいというのも良く言われますね。
顔の前にごっついカメラを構えられると誰しも緊張しますからね。
書込番号:8284560
0点

私はライブビュー付きカメラはもていないのですが
友人は、照明の明暗差を見るとき、ファインダーを覗いて
構えにくい時などに使用していますね
望遠レンズでのライブビューは、三脚につけての使用が前提でしょうし
そもそも、使いにくいと思ったら使わなければいいだけだと思うのですが
書込番号:8284593
0点

基本的に普通に撮影する際はファインダーを覗きますね。
ただ…ポートレイトの際はファインダーで撮影すると構えられちゃうので…自然な表情を撮りたい場合にライブビューを活用します。
それと…マクロ撮影でも三脚に据えてじっくり撮影する時には見づらいファインダーよりライブビューで拡大した方がMFでのピント合わせが確実ですね。
書込番号:8284599
0点

カヤオクさん
当方は通常撮影はファインダーを利用します。静物などのマクロ撮影で3脚が利用できる場合はライブビューで10倍拡大のMFを利用します。
あとは、通常ファインダー利用の撮影で行いにくいor不可能なポジションではライブビューが活躍しますね。
書込番号:8284804
0点

私も、「暗夜行路さん」と同じような撮影方法です。
書込番号:8284981
0点

カヤオクさん。こんばんわ。
僕も通常の撮影ではファインダーを利用して撮影しています。
地面に這いつくばりながら猫を撮影するときも通常はファインダーを
利用して撮影してますがかなりきついアングルの場合はライブビュー
を利用して撮影してますね。
書込番号:8286321
0点

枚数的には99.9%光学ファインダーで撮影していますが、
もっぱら広角レンズで
・やや高い位置から見渡すように撮りたい時
・やや低い位置から見上げるように撮りたい時
・犬と散歩する時
などで重宝しています。
書込番号:8286717
0点

私はライブビューをよく使っています(1/3くらい?)。
夏場、顔の前に物があると鬱陶しい時、前髪に当たりそうな時等はライブビューです。
ライブビューで撮ると周りから若く見られているような気分になります。
書込番号:8288241
0点

私は電池残量が気になるときだけライブビューを切ってます
やっぱりライブビューは便利なのでどうしても使ってしまいます
書込番号:8296730
0点

私はライブビューはあまり使いませんね。
よりシビアなピントあわせをするときは使いますが、それ以外は・・あまり。
書込番号:8320867
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
ここ半年、デジタル一眼レフを買いたくて買いたくて、ようやく買えることになりまして・・・
ずっとE−410を買うつもりでいましたが、420が発売されてほぼ420で決まっていたのですが、電器屋をめぐり実際に手にとって比べ、時には店員さんに話を聞いているうちに
我が家には手振れ補正のあるE−520があっているのではと思い始めたところです。
・運動会をはじめ子供を撮ることが一番の目的
・持ち歩くのにあまり大きすぎないほうがいい
・デジ一に関しては初心者
などです。
そして、今キャノンのEOS KISS Fも候補に挙がっています。
まだ出たばかりみたいで。。。
詳しい方がおられましたらどうぞご意見をお願いします。
0点

こん○○は、MCMママさん。
>電器屋をめぐり
ご近所に在るか無いか判りませんが、できれば「電器屋」ではなく「カメラ屋」さん
で意見を訊いた方がよろしいかと思います。
書込番号:8300976
2点

大きさや重さが問題無ければE-520でよろしいかと思います。
運動会のグラウンドがどれくらいの広さかわかりませんが…超望遠600oキットにしておいた方が確実かもしれませんね。
それなりに広いグラウンドだとWズームキットの望遠側でも足りない可能性があります。
書込番号:8300991
1点

MCMママさん、こんばんは。
私はE510を使っています。
最近はカメラの感度がよくなっていますので、必ずしも手ぶれ補正が必須とは思いませんが、
お子さんを撮影されるのであれば、室内写真などもあろうかと思います。
暗いところでは、手ぶれ補正は、あったほうがよいと思います。
運動会などで、望遠レンズをつけた場合も同じです。
オリンパスの手ぶれ補正は秀逸ですヨ。
E520を持ってみて、持ち歩けそうだと感じられるのであれば、そちらを選ばれたほうがよいと思います。
書込番号:8301063
1点

運動会での撮影を考えているならE−520をオススメしますね。
私はE−410からの買い換えでE−420を使ってますが
やはり望遠域での撮影では手ぶれ補正が欲しいなと思うことは結構あり
私の主な被写体は比較的動かないもの多く撮り直しが効くので
何度も撮り直して当たりが撮れるまでがんばる事ができますが
運動会など一発勝負になるような状況では少しでも歩留まりが高くなる機種を選択する方が
失敗写真が減り後悔が少ないのではと思います。
運動会ならE−520レンズキット+70−300ミリの組み合わせがオススメですね。
普段の撮影はコンパクトで使いやすいキットレンズの14−42ミリを使い
運動会では600ミリもの超望遠を手持ちで撮影でき
お子さんの表情も大きく引き寄せることができると思いますので。
デジイチ初心者ということですからメンテナンスなどの面倒が少ない方が
ストレスを感じることなく撮影を楽しむことができると思いますので
デジイチの中で唯一実用レベルのゴミ取り機能が付いているオリンパスは
コンデジからのステップアップの方にはぴったりだと思います。
書込番号:8301189
1点

去年、E-410とE-510を比較してE-510を購入し満足に使っていますが、
いまでもデザインはE-410のほうがよいと思っています。
運動会などを主目的とするのなら他の方の意見の通り、
E-520で正解だと思いますが、
>ここ半年、デジタル一眼レフを買いたくて買いたくて、ようやく買えることになりまして・・・
ということですので、E-420に対する未練はずっと残るでしょうね。
悩ましいものです。
書込番号:8301442
1点

みなさん、的確な意見をありがとうございます!
おかげでE−520を買う決心がつきました!あとはこれから安い店を探すだけです。
ネットで買っても問題ないのでしょうかね・・・あまり壊れたりしないのでしょうかね・・・
秋は運動会にキャンプなど行事が盛りだくさんでE−520がどれくらい活躍してくれるか買う前からとっても楽しみです☆
ちなみに、もう一つ聞きたいのですが・・・
E520ワンダーブックという活用本がありますが、あれって買ったほうが初心者にはよいでしょうか?
読まれた方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:8301823
0点

こんばんわ♪
自分の現所有機は、E−510、E−300、そしてE−10ですが、E520ワンダーブックは購入いたしました、
デジイチは初めてということですので、初めに見る本としてはいいのではないかと思いますよ♪
いろんな撮り方とか、交換レンズのことも載ってますし、520の取扱説明書とワンダーブックを一通り読んだあと
更なる詳しい本で知識を深めるということでよろしいかと、
また、ワンダーブックをマスターされたあとなら、より具体的で的確なご質問もできると思いますので
この価格コムで 質問スレを立てられればよいと思います♪
このオリンパス板は 他メーカーさんの板と比べて、博識かつ穏やかな方が多いですよ (^-^)
どんなご質問でも 優しい答えが返ってくると思います、 どんどんご質問ください (^-^)v
書込番号:8302171
2点

初めの方のご質問に 答え忘れました f(^_^)
通販で買って大丈夫か? ということですが、基本的には大丈夫です、
しかし 機械モノですから、故障も有り得ますし、最悪 初期不良ということにでもなればやっかいです、
あまり慣れていない初心者の方であれば、お近くのカメラ店もしくは大型電気店で購入されるほうが安心です、
初期不良があっても、店に持ち込んでその場で現象が確認できれば 修理ではなく、良品と交換ということになります、
通販だと なかなかそこまでもっていくのは 大変なことではないでしょうか?
数千円から数万円高くなるかも知れませんが、故障の場合の保険をかけるつもりでお近くの店で買われることを
お勧めします、 ねばれば ある程度の値引きもしてくれるでしょうし、サービス品もつくと思いますよ♪
こんなこと言ってますが、自分はカメラに限らず、パソコン等も通販、オークションで入手しています、
幸い 故障で泣いたことはないですが、運がよかったんだと思っているところです・・・・・
書込番号:8302208
2点

MCMママさん
おはようございます。E-520に決められたようですね。
当方も、実際に手に持ってみて、E-520で大きすぎるとか、しっくり来ないということがなければ、E-520をお勧めさせていただきます。
運動会などで望遠レンズを利用する時はE-520の手ぶれ補正機能があることを実感できますよ〜
書込番号:8302629
1点

ありがとうございました。
みなさんにたくさんご意見をいただき、アドバイスをいただき、すぐにでも購入したいのですが。。。
もう一つ迷うことがでてきてしまいました。
「運動会ならE−520レンズキット+70−300ミリの組み合わせがオススメですね。」
というアドバイスで確かに今後のことを考えればこれなんだろうなぁと納得して今このセットが発売されているのを知ったのでこれだ!と思ったのですが・・・
このレンズをつけるとすっごく大げさなカメラになっちゃうんですね。。。
私としては子供もまだ幼稚園ですし、運動場と言っても狭いのでダブルズームキットでいいかなぁと思ったりもしたのですが。あんまり大げさなズームを持って子供を写すのもなんだか「やる気満々」みたいではずかしいような。。
男の人が撮るにはかっこいいと思うのですが、女性がそんな大きなカメラでとっていると・・・私はちょっと苦手で。。。
デジ一を持つのにこんなこと言っていると怒られそうですが、70−300ミリのレンズをセットにした方がいいのでしょうか?ダブルズームセットのズームではやはり後悔するのでしょうか。。。
何度もすいません。
ご意見をお願いします。
書込番号:8302777
0点

すいません、あと一つ。。
コンパクトフラッシュを持っていないので一緒に買おうと思うのですが、どれくらいのものを買えばよいのでしょうか?
よろしく・・・お願いします!
書込番号:8302804
0点

MCMママさん
お子様がまだ幼稚園ということであればWズームセットでも大丈夫だと思います。でもすぐにお子さんも小学校に上がりますよね。そうすると、運動会などでは70-300の方が便利だと思います。
しかしWズームセットの望遠レンズも軽くて使いやすい良いレンズですので、こちらをお持ちになってまだもうちょっと望遠側が欲しいとお感じになってから70-300のレンズをお買いになっても遅くはないと思いますよ。
書込番号:8302810
1点

Wズームで良いと思いますよ。
望遠レンズは確かに「気合い入りまくり」な雰囲気を醸し出してしまいますからね。
周りの視線が気になって撮る楽しみをスポイルしてしまうくらいなら
カバー出来る焦点距離は短くてもWズームを選んだ方が
充実したカメラライフを過ごせると思います。
70-300は、後々そうした事に気を煩わせる事がないくらいにカメラにハマってから
お求めになったらよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:8302913
1点

ありがとうございました。
期待通りの答えをいただき、Wズームキットを買う決心がつきました!
キタムラのネットか店頭で買おうと思っています。
古いカメラの下取りもあるし5年保障もついているし。
いろいろとお世話になりました。
また購入しましたら報告したいと思います。
久しぶりの大きな買い物にわくわくします。。
書込番号:8303085
0点

カメラ購入、楽しみですね!
私も先月、Wズームキットを購入してウキウキしているところです。
私の場合、ネットで購入した商品を海外発送代行業者へ送ってもらい、それを更に海外へ取り寄せたのですが、特に目立った傷や汚れもなく、無事に手元へ届きました。
注文時に、海外発送を前提とした厳重な梱包を販売店に頼み、外箱へのラベル貼付などもリクエストしました。
普通に考えれば、精密機器の梱包には細心の注意を払って緩衝材などを詰めるのですが、中にはそうでない店舗もあり、商品が手元に届いたらグチャグチャに箱が潰れていた・壊れていた・返品交換に応じてもらえなかった……というトラブルもあるそうです。
大きな買い物ですので、ネットで購入される場合は販売店へ厳重な梱包をお願いした方が良いと思います。
本題から反れた内容になってしまい申し訳ありません。
書込番号:8303181
1点

そうなんですね。
今のところ店頭受け取りをしようと思っています。
直接店で受け取れば何かあったときに持って行きやすいですし。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8303194
0点

MCMママさん
Wズームに心を決められたようですね。
ところでコンパクトフラッシュについて投稿のタイミングが合わなかったみたいでした。
撮影の方法が、jpegだけでしたら、容量は2〜4GBで良いと思います。あまり連写を行われないのであれば、高価で高速なコンパクトフラッシュを購入しなくても良いと思います。RAW撮影もするのであれば、8GB程度欲しいと思います。
最近はコンパクトフラッシュも安くなっていますので、4〜8GB程度のものでよいのではないでしょうか?
当方はトランセンドのCFをよく利用しています(2GB1枚、8GB2枚)わりと安いですし、今のところ書き込みエラーなどは発生していません。しかし、書込みにはエラーが起こったという事例もあるので絶対ということはありませんけれど。安心感から言えば、サンディスクかレキサーが良いかもしれません。
また購入報告を楽しみにしています(^^
マインスイーパーさん
ご購入おめでとうございます!!
海外でご利用なんですね(^^
日本では撮れないような写真が撮れましたら、是非画像の投稿をお願いしたいです!!
楽しいカメラライフをお過ごし下さい。
書込番号:8303340
1点

暗夜行路さん
何度もありがとうございました。
2〜4Gですね。トランセンド、調べてみます。
とってもとっても参考になりました。
カメラを買ってもメモリがないと・・・すぐに使えないですもんね。
楽しみ楽しみ☆
書込番号:8303401
0点

MCMママさん。こんばんは。
私も同じ用途の購入で悩みに悩んで、8月31日にキタムラの店頭でWズームキットを購入しました。
色々と、お店を調べましたがキタムラさんが安いと思いますよ。
私自身、デジタル一眼レフの購入は初めてなので店員さんに色々と話を聞き親切に教えてくれてやはりこれだと!!と思い購入をしました。
ネットも会員登録するとさらに安い値段ですが、デジタル一眼レフの初心者の私が値引きしてと言うのもちょっとためらいましたが思い切って言ってみたら値引きをしてくれましたので店頭で購入しても良いかもしれません。
土日に、初撮りする予定で今からワクワクしています。カメラ購入、頑張って下さい。
書込番号:8304647
1点

MCMママさん、こんばんは
コンパクトフラッシュは、トラッセンド4G266を購入して使っています。
266というのは早さのようですね。4Gが4ギガバイトです。
連射撮影をしないのであれば、133倍速でも十分ですね。
RAW現像でしか使っていませんが、カメラの表示は200枚くらいと出てくるのですが。4Gで倍近く撮れてます。
カメラがくるのが、楽しみですね。
書込番号:8305505
1点

MCMママさん
E-520ダブルズーム購入を決意されたとのこと、よかったですね。
当方も7月にキタムラで同商品を購入し、約2ヶ月たちましたが、とても満足しています。
秋の運動会を控え、70-300のレンズ購入をもくろんでいますが、MCMママさんは、お子様が幼稚園とのことですので、ダブルズームの望遠で十分かと思います(やる気満々には見えません(笑))。
場所取りとかも大変かと思いますが、デジカメのいいところは何枚でも取れることですので、チャンスがあったらどんどん撮りましょう。4GのCFでJPEGでしたら、Mサイズで600〜800枚くらいは撮れるはずです。
撮影モードも運動会なら天気がよければ、A:オート、P:プログラムで失敗なく行けると思いますし、シーン選択モードで「スポーツ」なんてのもありますので、マニュアルで確認してください。
あと、キタムラでしたら値引きも対応よくしてくれると思いますが、もし近くにヨドバシとかビッグカメラなどがあれば、ポイント分も含めてどれ位で購入可能か聞いておくと、少なくとも、ポイント分を含めて、現金値引きしてくれるはずです。ヨドバシなどが安ければ、購入してもいいですが、購入の意思がないのであれば、そういうそぶりを見せないのがマナーと言えます。(店頭の表示価格で判断しないで下さい、聞いたら必ず安くなります)
それでは、デジイチライフを楽しんで下さいね。
書込番号:8319014
0点

みなさん、たくさんのご意見をありがとうございました。
先週末、無事にデジ一仲間になることができました!
週末はいろいろと行事があり、まだじっくりカメラを触る時間がなくすっごくワクワクしているまま今日に至っております・・・
コンパクトフラッシュをネットで頼んでいてまだ届いていないこともありまだ使えないのでなんとか我慢できています。。。(結局8Gを購入してしまいました・・・先のことも考えて)
みなさんにたくさんアドバイスをいただけてとっても素敵なカメラを手にできてまだ使っていないけどすっごくうれしいです☆
あとアクセサリーを買おうかと考えているのでまたまた質問をさせてください。
レンズを傷つけないためにつけるプロテクターというのはどれを買ってもよいのでしょうか?値段もぴんきりで・・・
あとストラップはお薦めがありますか??
書込番号:8320311
0点

MCMママさん
ご購入おめでとうございます!!CFも8GBにしたんですね。これだったら、容量を気にすることなく撮影が楽しめると思います。
レンズプロテクターは当方着けていなかったりします。みんなつけているみたいだし、これを機会に買おうかなぁ、他の人の意見を一緒に参考にさせていただきますね。
ストラップですが、まずは付属のものがあるので、最低限はあります、ただちょっと他のを使ってみたいということでしたら、当方はE-410に利用していますが、オリンパスの別売りのストラップが結構好みです。こちらにリンクを貼ってみました。気に入っていただけると良いのですが。検討してみてください。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/25/category25_0.html
当方はこれのブルーです。次のページにも本革のストラップもあってこちらのライトブラウンも結構迷いました。
書込番号:8320410
1点

ご購入おめでとうございます!!
プロテクターは厳密には高価なデジタル専用のものが良いですが
安価なものでも写りの違いを見分けることはできないレベルですので
私が使っているのはケンコーの安価なMCプロテクタです。
ストラップはE−420発売の時にメーカーのキャンペーンでもらった
純正の本革のショルダーストラップのホワイトを使ってます。
ストラップまで黒っぽい色だと重たい感じがして嫌なので元々
ブルーのストラップを使ってましたけど
こちらのストラップに変えてより軽いカジュアルな感じになって気に入ってます。
書込番号:8320696
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
デジ一初心者です。
主に、旅行先での建物などの撮影や、紅葉時期など風景の撮影で、夜もキレィに撮れるものが良ぃと思ってます。
E-520 WズームかE-420WズームかEOS KissX2 Wズームで迷っています。
価格もできれば安い方が良ぃです(*^^*)
どれがオススメですか??
0点

どれも綺麗に撮ってくれるカメラだと思います。
お店で触ってみて、見た目や質感、ファインダーをのぞいて見る等して、
気に入った機種を選ばれると良いと思います。
書込番号:8308197
1点

旅行ならば持ち出し易さを優先して
E-420 Wズーム>E-520 Wズーム>Kiss X2 Wズーム
紅葉ならば 手ブレ機能を優先して
E-520 Wズーム>Kiss X2 Wズーム>E-420 Wズーム
夜間撮影が多ければ
Kiss X2 Wズーム>>E-520 Wズーム>E-420 Wズーム
かなと思います。
優先順位をどれにするかで機種が決まるかと・・
あとは、手にとって見てファインダーを覗いて見て決められると善いでしょうね。
小生ならばE-520 Wズームが一番でしょう・・(夜景は、撮りませんので)
書込番号:8308235
1点

値段の高いほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111111.00490811126.00490811125
書込番号:8308573
1点

rika017さん。こんにちは。
>主に、旅行先での建物などの撮影や、紅葉時期など風景の撮影で、夜もキレィに撮れるものが良ぃと思ってます。
僕なら小型軽量を優先してE-420Wズーム。紅葉時期など風景の撮影をメインとするなら
手ぶれ機構の付いたE-520Wズームを選びます。
>価格もできれば安い方が良ぃです(*^^*)
それならE-420Wズームをお奨めします。EOS Kiss X2の売値は知りませんがE-420Wズーム
はE-520Wズームより安いのでお奨めしますがね。
書込番号:8308596
1点

rika017さん、今のデジ一は、どれも優秀、どれを選んでもきれいに撮れると
思います。私なら、E-520が一番かな。E-520は、強力な手ぶれ補正が付いてい
ますので、夜も強いと思います。
書込番号:8310104
1点

みなさん、丁寧な回答ありがとうございます(*^^*)
今日、量販店に行ってきました。ちょうど、決算セール中で、価格の差があまりなかったので、余計迷ってしまいましたが(^-^;
E-520 か KissX2のどちらかには絞れました。
どちらか気に入ったものを購入したいと思います。
書込番号:8319934
0点

rika017さん の使い方だと特に高速なAFが必要というわけでもないと思うので
超広角レンズでも手ぶれ補正が効くE−520の方がいいと思います。
まもなく発売になるであろうZD9−18ミリ(35ミリ換算18−36ミリ)
辺りの焦点距離で手ぶれ補正搭載のレンズというのは存在しませんから。
9−18はスタンダードグレードのレンズですので価格も手ごろになると思いますから
風景撮影時には非常に面白いレンズだと思いますし
E−520と組み合わせることで夕日やトワイライトの風景も手持ちで撮影できますから
撮影の幅がグッと広がると思います。
書込番号:8320603
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





