E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 手頃なバッグは?

2008/08/05 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 きびすさん
クチコミ投稿数:22件

今月末の陸自演習に行きます。カメラ・レンズ・雨具・飲料水・軽食などが入って、尚且つカメラの出し易いお勧めバッグはないでしょうか?

書込番号:8170910

ナイスクチコミ!0


返信する
ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/08/05 12:30(1年以上前)

陸自の演習とは富士の裾野でやる「総合火力演習」のことでしょうか?

以前、ミリタリーマニアの友人に誘われて行った事がありますが、まぁ凄まじかった。
暑いし混んでるし、行き帰りも大渋滞でした。まぁ男の子なら喜びそうな内容でしたが。

それはともかく、持ち物が多いなら取り敢えず手持ちのデイパックか何かにソフトケースを入れて持ち運びが良いのではないでしょうか?
このケース、結構便利ですよ。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0202bag/0202-17.html

そうでなくても「ミリオタ+カメラ小僧」風に見られそうですから、さり気ない格好がヨロシイかと…

書込番号:8170943

ナイスクチコミ!1


スレ主 きびすさん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/05 20:14(1年以上前)

レスありがとうございました。カメラ量販店で探してみます。
ご指摘のとおり富士総合火力演習です。実際ミリオタ・亀小僧以外で行く人は少ないでしょうし、そう見られてもかまいませんが…

書込番号:8172268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2008/08/03 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 SK0957さん
クチコミ投稿数:31件

初デジイチを購入したいと思っています。
初めはKissX2がいいと思い、そちらの板でお世話になりましたが価格の面から断念することになりました・・・
低価格のデジイチを探しており、候補としてE-510、E-520、α200が挙がっています。
学生の身ですのでなるべく安い物を・・・と思っていますが中古はリスクの面から最初のデジイチにはハードルが高いです。。
撮影するものは主に飛行機(旅客機)です。
コンデジでは望遠に不満があり、望遠に強いフォーサーズに注目しました。
またオリンパスブルーにも魅力を感じました。
量販店で両機種を触ってみましたがオリンパス、ソニー共に手になじみました。
一応購入は来年の頭あたりを予定しているので今後の価格動向にもよりますが自分としてはオリンパスが第一候補です。(α300の登場で値下がり中のα200も気になりますが・・)
そこで質問ですが、現在E-510のWズームと520のWズームの価格差が1万ちょっとありますが、この価格差で変わった部分があると思いますが、変わった部分を踏まえてこの価格差ではどちらを購入すべきか悩んでいます。
それでソニーとの一騎打ちをして購入に踏み切ろうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8162797

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/08/03 15:01(1年以上前)

来年頭購入予定だと デジ一の販売状況も変わっているでしょう。
多分E-510は、店頭から姿を消しているでしょうしキヤノンのX2・F辺りの値段も下がってると思います。
デジ一は 未だ熟成途中でモデルチェンジが早い状況ですから 今から機種選定では早すぎると思いますよ。

年末にまた、聞かれたら如何でしょう?

E-510とE-520の比較だとE-520の方が良いとも思います。

書込番号:8163019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/03 15:15(1年以上前)

1万の価格差なら断然E−520がコストパフォーマンスがいいです。
屋外でも見えるようになり視認性と色再現が良くなった液晶、
ちゃんと高いレベルで安定するようになったAWB、
ダイナミックレンジが広がった新しいLiveMOSと
はっきり言って中身は全く違うレベルのカメラに仕上がってますから。

年末だとそのころにはE−510は完全に店頭から姿を消している可能性が大ですから
買うのが少し先ならそのころにはもっと値下がりしているだろうし
E−510は候補からはずしておいた方がいいようにも思います。

書込番号:8163058

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/08/03 15:17(1年以上前)

 一般論としてはE-520の方が良いでしょうが、価格が最優先事項ならば、E-510を選択しても、そう間違ったことにはならないと思いますよ。

 しかし来年初頭に購入されるというのならば、しばらくは貯蓄に励むのが良いかと(笑)。そしてその貯蓄額に応じて、いずれかを購入すると良いでしょう。

 飛行機を撮られるとのことですが、旅客機ならばダブル・ズーム・キットの2本のレンズでも足りるかと思います。しかし300mm相当のレンズだと、飛行機の場合は少し足りなく感じるかもしれませんね。望遠レンズは「ED 70-300mm(140mm相当〜600mm相当)」の方が良いのではないでしょうか。

 そこでダブル・ズーム・キットではなく、レンズキットと「ED 70-300mm」という買い方もあり得ます。飛行機を撮るためにカメラを用意するのならば、こちらが良いように思います。ご参考まで。

書込番号:8163070

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK0957さん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/03 20:47(1年以上前)

LE-8Tさん、The March Hareさん、Oh, God!さん ありがとうございました。
少し考えるのが早すぎました・・・
レンズの構成も考える必要がありますね・・・
またこの板でお世話になると思いますのでその時はよろしくお願い致します。

書込番号:8164284

ナイスクチコミ!0


kobakyuさん
クチコミ投稿数:37件

2008/08/03 23:22(1年以上前)

E-520はE-510から一年ほどで登場したイヤーモデルです。Eやαはここの所、新商品が割と短期間で投入されてきています。「1000万画素超競争」に、プロでもないのにそこまで必要なの?と疑問が呈されるようになった今、画素数よりも顔認識やスマイルシャッターといった利便性重視が一眼レフでも急速に一般化してきました。今後は、デジタルビデオカメラに慣れ親しんだ世代に、屋外でも明るいライブビューの可動式大型モニター、VHD-CやDVD-RW・HDのように、ビデオカメラ内で巻き戻して自由に上書きできる機能が重視される方向に、一眼レフも進むだろうと思います。もうしばらくお待ちになり、上記内容を備えるかもしれない?Eやαの新商品を見てから、納得できるならばEやαの安くなっているであろう現行商品からお選びください。

書込番号:8165112

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK0957さん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/05 02:29(1年以上前)

kobakyuさん
ありがとうございます。
自分の場合デジイチのボタン数の多さに驚きました。慣れの問題だと思いますが。
コンデジの前は銀塩の一眼を使ってまして、意外とそっちの方がしっくりくる部分もあるのですが・・・
デジタル製品の新製品ばかり追い続けてもキリがないのでやはり欲しい!と思ったときが買い時かなと思います。

書込番号:8169955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

記録メディアは何をお使いですか?

2008/08/04 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

先日はありがとうございました。

E-520はCFカードとxD-ピクチャーカードの2枚差しで使える様ですが
何の為にこういった仕様なのですか?

皆さんはCFカードとxD-ピクチャーカード2枚差しで使用してますか?
記録する画質モードサイズはどれを選択してますか?

書込番号:8166586

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/04 11:45(1年以上前)

E-420使いですが…

>E-520はCFカードとxD-ピクチャーカードの2枚差しで使える様ですが何の為にこういった仕様なのですか?

xDカードはオリンパスとフジだけが推奨しているメディアだからでしょうか。

>皆さんはCFカードとxD-ピクチャーカード2枚差しで使用してますか?

4GBのCFと2GBのxDを併用しています。
CFの方が安価だし…速いし…xDは予備という意味合いでしかありませんが…CFがいっぱいになってもメディア交換無しで撮影を続けられる…等…あればあったで何かと役に立ったりします。

>記録する画質モードサイズはどれを選択してますか?

RAW若しくはRAW+ラージファインですね。

書込番号:8166605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/04 12:03(1年以上前)

Wスロット化は多分大人の事情でしょう(^^;

RAWのみで記録していますが書き・読み込み速度は高速CFに敵いません(エクストリーム3)。
最近TypeMの2GBを購入しましたが、我慢ならぬほど遅いということはないようです。
バッファ開放に時間がかかるので連写を多用する場合は向かないと思います。

xDのシリアル番号をOLYMPUS Masterに入力することで機能を拡張できます。
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_master2/feature/index4.html
要らない人には魅力がないでしょうが、私はこの機能で遊ぶためにポイントで購入しました。
ポイントがなければ買ったかどうかは微妙です。

たまにCFを入れ忘れるボケをやりますので、お守り代わりにはなっております。

書込番号:8166666

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/04 12:10(1年以上前)

>皆さんはCFカードとxD-ピクチャーカード2枚差しで使用してますか?

私はメインはCF・4GBです。ただ、余っている、C-5050Z付属品(だったかな?)の32MBのxDがあり、それも入れています。
いまさら新規にxDを購入して、メインで使おうと言う人はいないと思います。

>記録する画質モードサイズはどれを選択してますか?

私は日々の記録が主のため、JPEG・フル画素・ファインの設定です。
ちなみにISO感度は100固定、AFエリアは中央1点です。

書込番号:8166685

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/04 21:06(1年以上前)

E-410のほうは2GBのCFのみにして、xDのスロットは空けています。
HQでしか撮らないので2GBあれば900枚は撮れます。

スロット2つあると、一緒に持ち出すμ720swに気に入った何枚かだけ
バックアップとるのに役立つこともたまにはあります。

ちなみにE-3はRAWで撮影。メディアは4GBか16GBのCFのみ使っています。

書込番号:8168445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/04 21:15(1年以上前)

なるほど〜皆さんはCFを利用している訳ですね。
ありがとうございます。なにせデジ一初心者だからxD-ピクチャーカードを使わなければ
ならないかと思いました。

xD-ピクチャーカードはソニーのメモステ以下って事で理解して宜しいでしょうか?
ソニーの独自規格には振り回せられました。

近々E-520を買いたいとおもいます。
同じ約65000円でイートレンドの3年保証かキタムラのCF(2GB)付きか…

書込番号:8168478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

高感度ISOノイズ

2008/08/01 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 full_sizeさん
クチコミ投稿数:61件

E-510は高感度ISOノイズで人気なかったですが
このE-520は問題なく解決したでしょうか。
もし解決できてノイズ少ないならE-3止めてこれにしたいと思っています。
ISO=800辺りのノイズ気になりませんか。
アドバイス下さい。

書込番号:8156025

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/01 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

ISO800リサイズ

ISO800等倍切り出し

E-420ですが…ISO800のJPEG撮って出しのサンプル画像貼っておきますので…ご自分で確認して感じてくれればと思います。

書込番号:8156086

ナイスクチコミ!1


sheep manさん
クチコミ投稿数:79件

2008/08/01 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

では私も420ですがサンプル上げます。

夜の散歩だと520が羨ましいですネ。

ISO1600はちょっと試したことがありません・・・

書込番号:8156465

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/03 00:53(1年以上前)

E-1、E-3、E-410、E-420(キャノンとかのも)と使用していますが
高感度ノイズはE-3とE-420が同等くらいですネ

RAWで取っておけば
ノイズリダクションを様子を診ながらかけてやる等も有りなんで
E-410/510もそれほど棄てたものでも無い気もします

ところで
暗い場所でのAF精度は-2.0EVのE-3が他社機も含めて抜きん出ていますし
410/510/420/520ではMFでのピント合わせも
ファインダーの小ささとミラーでの視認性が劣る部分が有り結構困難ですが
E-1/E-3のプリズム系は比較的合わせ安い上
拡大されているE-3はかなり合わせ安いですヨ

E-3を購入可能で有るなら
高感度以外の事も含め検討をされた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:8161113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/03 06:11(1年以上前)

高感度ISOノイズでカメラの機種を選択するのであれば、他社を選んだほうが良いと思いますよ。

書込番号:8161603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/03 20:04(1年以上前)

>高感度ISOノイズでカメラの機種を選択するのであれば、他社を選んだほうが良いと思いますよ。
なら、ニコンのD3かD700でしょう。

書込番号:8164122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

どちらを買おうか迷っています・・・

2008/08/01 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

オリンパスのE-520 と ニコンのD60をどちらにしようか迷いに迷っています。
 私の中では、ゴミ処理機能、てぶれ補正機能、ホワイトバランスが自動で綺麗に撮れる・・・事などが重要な要素です。

てぶれ機能は、オリンパスは、ボディに内蔵、キャノンやニコンはレンズに内臓ですよね?これもどちらがいいのでしょうか?

 娘のよさこい祭りでの踊りが8/9からなので、それまでに絶対に購入したいのですが、どなたか、アドバイスをお願いします!!!

書込番号:8154375

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/01 12:21(1年以上前)

こんにちは。

私はオリンパスを使っていますから、E-520をお勧めします。

D60はレンズキットやWズームキットのレンズなら、手ブレ補正が利きますが、VR機構が無いレンズの場合、手ブレ補正は利きません。
また、モーターが内蔵されていないレンズでは、AFが使えません。

オリンパスでは、全てのレンズで、そのような心配はありません。
オリンパスでは、安価なレンズでも、デジタル専用に設計されていて、他社同価格帯のレンズより、描写は良いと言われています。

一時期、レンズが少ないと言われましたが、今年中に出る予定の9-18mm超広角ズームを含めれば、18〜600mm相当の焦点距離をカバーします。
あえて言えば、広角域の明るい単焦点レンズが無いことでしょうか。

>てぶれ機能は、オリンパスは、ボディに内蔵、キャノンやニコンはレンズに内臓ですよね?これもどちらがいいのでしょうか?

手ブレ補正の優劣は、余り考えなくても良いと思います。
望遠域の場合、レンズ内蔵の方が、ファインダ像が安定すると言うメリットはあります。

実際に店頭で、自分で試写してみて、使い易いと感じた方で良いと思います。

書込番号:8154427

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/01 12:21(1年以上前)

同郷の方なのかな?

よさこい祭をどの場所で撮影するんでしょうか?
場所によれば人の頭越しとかの撮影になる可能性もありますよね。
そうなるとライブビュー撮影の出来るE-520が良いですよ。

他のメーカーはダメなんでしょうか?
ソニーα300なら価格帯もE-520と同じくらいだし可変液晶なので人の頭越しに撮るのも楽ですしもし娘さんの直ぐ横で撮影出来るなら無理な体勢にならなくても色んな角度から撮影出来ると思います。

書込番号:8154429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/01 13:16(1年以上前)

こんにちは。

 時間が無いですねー,失礼ながら,写真の経験はそれなりにお持ちでしょうか?
 私はかれこれ30年以上カメラを趣味としていますが,それでも新品のカメラを買ってすぐに使いこなすのは今だ到底不可能です。
 最低でも一週間,まずカメラの操作に慣れ,設定をあれこれ試行錯誤しながら100枚以上撮ってカメラのクセを知り,それからどうにかこうにか,です。
 急いで決めて急いで練習,しかないかもしれませんね。

と,以上老婆心ながら (^^;


 どちらと言えば,やはりE-520でしょう。
 望遠レンズを主体に撮ることになるのであれば,E-520の方が軽くなります。軽いというのは取り回しで優位です。
 演舞場に近い位置で撮るのであれば,Wズームキットの標準ズームや望遠ズームで十分に事足りますが,例えば少し離れた観覧席の2階から,となると,ちょっと遠いケースもあるかもしれません。そのときは70-300mmというさらに大きく写せる望遠レンズがありますが,そちらの方がよいかも。

 どなたかも書かれていますが,こういった雑踏の中で撮る可能性のある場合,ライブビュー( コンデジのように液晶画面を見ながら撮る機能。)があると無しでは使いやすさがかなーり違います。D60にはライブビュー機能は無いようですね。


 私は岩手在住なので「盛岡さんさ踊り」を撮ることがあります( 今日から4日まで開催です(笑)。)が,ライブビューですと,カメラを頭上に持ち上げ人混みのアタマ越しに撮ることが出来ますので非常に便利です。
 私は主にライブビューを世界初搭載したE-330というカメラを使って撮りましたが,このE-330と同様の使い勝手を持つのがSONYのα300/α350のハズです。そちらも少し覗いてみた方が良いかも。
 ただし,私はαシリーズを使ったことがないので何とも言いにくいのですが,高感度撮影ではE-520の方が画質が良いかもしれません。α300のISO800など高感度域は,E-520よりもノイズ感はないのですが,ノイズ除去しすぎていて,全体にノッペリした印象を伴うような気がします。

 E-520のライブビューはこの機種ほど便利ではありません( E-520は液晶画面固定だし,シャッターボタンを押しても撮れるまでに少しタイムラグがある。)が,それでもこういった祭りのようなシーンでは,無いよりは遙かに便利です。実際にも,昨年の話ですが私の隣でE-510のライブビューを使用してさんさ踊りを撮っていた観光客の方もおりましたし(笑
 なお,このさんさ踊りでの撮影の際,私は至近距離から観客の頭上越しに撮りましたので,すべて標準ズームレンズで撮影しています。

 さんさ踊りは夕方6時から始まりですので,夜間に撮ることになりますからそれなりに工夫も必要となる( 投光器のすぐそばに陣取るとか,大型の外付けフラッシュを使用するとか。)のですが,よさこいは昼間ですよね?


 AWB(オートホワイトバランス)は屋外で使用する限り,E-520でも問題はありません( 室内で複数種類の人工光源が混ざっていますとAWBが崩れやすいという欠点はあります。)。

 手ブレ補正はE-520の方が効きが良いと思います。
 レンズ補正:ボディ補正の両者ともに一長一短があって優劣を問うのは難しいのですが,実用上で言いますと,E-520の手ブレ補正の効きが優勢のようです。

 ゴミ処理機能はオリンパスが最初に搭載したくらいですので,言わずもがな。他社に圧倒的なアドバンテージを持っています。撮像素子面にゴミが付いてクリーニングに出した,という事例はオリンパスでは殆どないことからも,その実力のほどがわかると思います。

書込番号:8154627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/01 14:24(1年以上前)

α300(350も)のチルト式モニターですが、横位置の場合、上下には動かせますが、左右には
動かせません。
つまり、縦位置で撮影する場合は、上下にチルトできませんのでご注意ください。

書込番号:8154849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/01 16:24(1年以上前)

早々にみなさんからのアドバイスに感激しております!ありがとうございます。

とても参考になり、早速ヤマダ電機に実物を見に行ってきました。特に参考になった点は、ライブビュー機能です。 覗かずに撮れるのは、とても便利だと思いました。
そしたら、見た目や、持った感じはどちらも良かった。

実は私、キャノンのEOSkissのフィルムの一眼レフを所有しています。レンズを付け替えたら、キャノンのボディのみを購入すればよいと言われました・・・・それでいいのでしょうか?

あと、E-510なら、値段が安いので、どうかとも言われましたが、どうなんでしょうか?
よろしかったらアドバイスをお願いします。

書込番号:8155158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/01 16:45(1年以上前)

>実は私、キャノンのEOSkissのフィルムの一眼レフを所有しています。〜

確かにイオスのボディにつきます。ただし、APS-C機なので広角側が不足します。

つまり35mのレンズが50m程度の画角になると言うことです。(中央部だけ使うため)

従ってキヤノン機を選ぶならレンズキットの方がよいと思います。今持っているレンズはサブレンズとして使えます。

書込番号:8155207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/01 17:42(1年以上前)

こんにちは。

 やはり写真経験者だったのですね :-)

 35mm判フィルムのEOS KissとデジタルのAPS-C規格であるEOS Kiss digital(キスデジ)では,Sakura sakuさんも述べておられますが,同じ画角とするには焦点距離をおよそ1.5倍と考えなければなりません。
 例えば,EOS Kissの35mmと同等の画角をキスデジで求めるとなれば,だいたい24mmの焦点距離で同等の画角となりますし,28mmなら18mm,50mmなら35mm…,というように換算が必要です。
 なので,そのまま流用したのでは広角側が足りなくなります( 逆に望遠は有利となります。)。

 ちなみにE-520はフォーサーズ規格ですから2倍換算となりますので,35mm判50mmなら25mmでほぼ同一画角,35mmなら17.5mm,28mmなら14mm…,という換算となります。

 キスデジX2にも確かライブビュー機能がありましたよね?
 ライブビューがお気に入りでしたら,キスデジX2という選択肢もありますが,その際Sakura sakuさんのおっしゃるとおりにボディのみでなく,広角側を補うためにもレンズキットで購入された方が良いと思います。


で,E-510なんですが…
 E-520は,E-510のダメ出しを行って改良し完成度を高めたマイナーチェンジ機と言える存在ですので,あらゆる面でE-510の使い勝手を凌駕しています。
 E-510でも悪くはないんですが,AWBの安定性は明らかにE-520の方が良いですし,ライブビューの使い勝手もE-520の方が向上してますし,そもそも液晶画面の視認性が全然違ってE-520の方が圧倒的に見やすく使いやすいのです。
 また,画質の面でも,デフォルト(初期設定)での使用においてはE-520の方が発色性(色のり)もよくなり,ノイズ除去による質感の損失も少ない設定となっています( E-510でも設定を変えるとE-520に劣らぬほど良くなりますが。)。
 もう一つ,あなたは初心者ではないので気にしなくてもよいと思いますが,E-510はE-520に比べて高輝度側のラチチュードが狭く,白飛びを起こしやすいという弱点を持っています。

 なんてことを考えますと,E-520が登場する前であればE-510をお薦めしましたが(笑),やはり完成度の高いE-520の方が良い選択だと思いますよ :-)

書込番号:8155351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/01 18:07(1年以上前)

せっこきさま・・・

 私は、確かに、一眼レフ経験者ではありますが、いつもオートでの撮影ばかりで、本当にダメダメ素人なんです・・・・。

 E-520にしようと思います!ありがとうございます。

 あと付属品は何を購入すればよいでしょうか?
 液晶フィルムぐらいでいいでしょうか?バッテリーは、もうひとつ必要でしょうか?

 ヤマダは高かったので、楽天でのネット購入になると思います。

書込番号:8155429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/01 18:48(1年以上前)

こんにちは。

付属品ですね…

 液晶保護フィルム,レンズ保護のためにプロテクト・フィルター(レンズキットなら58mm径のフィルター),なんてところが定番だと思いますが,

 記録メディアがないと話になりませんので,まずはCF(コンパクトフラッシュ)カードの4GB程度を入手しておけば良いと思います。

 ライブビューを多用しますとバッテリーの消耗が激しいので,ライブビューの多用が予想されるなら予備バッテリーは絶対にあった方が良いです。
 注意点としてバッテリーの充電に最大で5時間ほどかかります( 急速充電は出来ません。)ので,充電時間に余裕を持っておかないと焦ることになりますからご注意を (^^;

 また,もしも三脚に据えて撮る機会が多いのであれば,フィルム一眼のように普通のケーブルレリーズが使えませんので,多機能リモコン(RM-1)か,またはリモートケーブル(RM-UC1)があれば便利だと思います。
 これは必需ではありませんので,三脚を使う機会が多く,余裕があれば,ということで。


 で,先ほど書き忘れましたが,E-510よりもE-520が圧倒的に有利な面がありまして,それはライブビュー撮影時でのオートフォーカス(AF)の動作なんです。
 E-510ですと,ライブビューの状態ではシャッターボタンを全押しするまで基本的にAFが作動しません( [AEL/AFL]ボタンを押せばAFが作動しますが。)が,E-520ですと「ハイスピードイメージャAF」という機能が新たに搭載されていて,通常の一眼レフのAFよりは動作がゆっくりですが,ライブビューでもシャッター半押しでAFが効くようになりました。
 もう一つ,ライブビュー使用時に,コンデジのような顔認識モードも追加されています( 3人までと機能的にはイマイチですが。)。
 ということでライブビューを多用するケースでは,やはりE-520の方が圧倒的に便利です。

書込番号:8155555

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 03:02(1年以上前)

ライブビュー重視なら同じフォーサーズでもパナソニックのL10なんていうのもありますね。
バリアングル液晶と、E-520より高速なコントラストAFで
ライブビュー撮影という事にかけては今でも最も秀でたモデルではないかと思います。
(ソニーのA300,350の位相差AFにAF速度では及びませんが、
反面A300,350はじっくり構図を練ったりMFできっちりピントを合わせたりという
ライブビュー本来の使い方が苦手です)
また同じMOSを積むオリンパスのモデルに比べ解像感で勝る点もメリットとして挙げられます。

逆にL10の難点は、手振れ補正が内蔵していないため、バリエーションのごく限られる
手振れ補正付きパナライカレンズに頼らざるを得ない点、
それから何と言っても高どまりしている価格でしょう。

ほぼお気持ちは決まっていると思いますが、こんな選択肢もあるよという事でご参考まで。

書込番号:8157344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/02 08:37(1年以上前)

マルチスレだったのですね・・・(^^;
D60の方にレスしましたがマルチスレッドは禁止されていますので
どちらか削除された方がよろしいかと・・・
↓ルール&マナー
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

↓削除依頼はこちらから
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4


カメラ以外に購入する必要があるものあった方がいい物は
1.コンパクトフラッシュ(133倍速以上が快適に使えます):必ずいる物
  xDカードも使えますがこちらは読み書きのスピードが遅いし採用メーカーが少ないので
  こちらにするメリットはほぼありません。
  (パノラマ撮影機能がオリの純正xDじゃないと使えないというふざけた縛りが有り)
2.液晶保護フィルム:あった方がいい物
  購入時に専用のサイズの物を買って開梱後すぐに貼った方がいいと思います。
  店頭購入なら購入時に店員さんに貼ってもらうと楽です。
3.MCフィルタ:あった方がいい物
  レンズの前玉を保護できます。
4.予備バッテリ:あったほうがいい物
  とりあえず使ってみて自分の使い方で1日持たないなど不満が出たときに追加するといいと思います。

ネットで購入予定とのことですがデジカメは初期不良が結構多い商品ですから
購入店舗で万が一不良品に当たってしまったとき
初期不良対応してくれる日数や交換なら送料はどちらが持つのか、
などしっかり調べて買った方がいいですよ。
初期不良でもメーカー修理対応のみだったりすると
もうすぐ修理センターもお盆休みに入りますからどんなに急いでも
8月末から9月頃まで修理からは戻ってこない可能性が高くよさこいの撮影できなくなります。
また、交換対応でもこちらから送って販売店に着いて症状を確認して
症状の確認が取れて代替品を送り返して・・・などとやっていると
日数的にもう時間が間に合わないと思いますよ。
最低でも10日営業日はないと厳しいと思いますがすでに5日営業日しかない状態ですので・・・
私は絶対に初期不良に当たらない、という自信があるか
初期不良に当たらないのにかけてみるギャンブル(かなり勝率は高いですが負けない保証はない)に乗ってみるつもりがあるならいいですけど。

やはり多少高くても店頭で購入し購入時に動作チェックをしてもらった方がいいと思いますよ。

撮影したいイベントまで一月以上あって盆休みなどと無関係な時期なら
ネット購入も有りかもしれませんが・・・

私はアフターサービスの事も考えてデジカメ、特にデジ一眼とレンズは
店頭での対面販売でしか購入しないことにしてます。
過去にネット通販で納期のトラブルや初期不良で痛い目見ましたので・・・

ちなみに私はデジカメはほぼキタムラで購入してますね。
物にもよりますが大体ここの最安値より安いか同等の価格で買えますし
高くてもその差額はアフターサービスの分だと割り切れる程度で購入できてますので。

書込番号:8157694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/02 10:26(1年以上前)

マルチスレッドが、いけないということを知らず、立ててしまっていました。
すみませんでした。どちらかを削除するつもりですが、やりかたがわからないので、調べてみます!時間がかかるかもしれません。みなさんに不快な思いをされるかもしれません。どうかお許し下さい。

みなさんからの貴重なアドバイスが本当にありがたく、嬉しい気持ちでいっぱいです。

E-520にしようかと思いますが、
アドバイスを見て、少し、EOS kiss X2のレンズキットにした方がいいのかとも思いましたが・・・・

書込番号:8157998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/02 11:58(1年以上前)

こんにちは。

 今お持ちのレンズが流用できるキスデジX2も良い選択だと思いますよ。

 カメラの機能として自分が何を重要視したいのか,が大事ですから,それさえご自分で納得できればE-520でもキスデジX2でも,どちらを買われても損はないと思いますョ,どちらもけっこうマジメに作り込まれていると思いますから :-)
 キスデジX2は少々チャチな印象がマイナス要素かもしれませんが(笑),Canonのドル箱路線だけあって機能的には充実しています。これもE-520に負けず劣らずコストパフォーマンスの高いカメラだと思います。

 ライブビューも,E-520とキスデジX2でそれぞれ一長一短があったはずです。
 E-520はAFで有利ですが,一方で,撮影時のミラー・アップ/ダウンの動作が冗長で,パタパタと少々煩わしいのがキスデジX2と比較して弱点といえるかも。
 キスデジX2の方は,確か記憶違いでなければ,ミラーアップしてシャッターを開いたままの状態で,電子的にシャッター膜を生成して動作するので,シャッター全押し時にE-520のようなミラーのダウン・アップ動作が無かったハズです。ただし,ライブビュー動作中のAFは,E-520のようには出来ないはずです。

大急ぎでE-520とキスデジX2のカタログをもらってきて,比較してみた方が良いかも(笑

書込番号:8158291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/02 12:19(1年以上前)

ちょっと訂正。

 キスデジX2のライブビューでも,"ライブモードAF" という,E-520のハイスピードイメージャAFに相当するモードがありました。
 ただし,E-520の方には "ハイスピード" という名称がついているように,AF動作速度はE-520の方が遙かに速いようです。

 もうひとつ,敵に塩を送りますと(笑),キスデジX2の(ファインダーの)AFは明らかにE-520を凌駕します。
 E-520のAFポイントは3点ですが,キスデジX2は9点ですから,多点測距で使う場合にはキスデジX2の方が圧倒的に実用的です( 逆にAFポイント中央一点で使う分には,E-520のAF動作速度が遅いわけでもないので,どちらでも大差ないと思いますが。)。

書込番号:8158348

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/02 13:21(1年以上前)

観客席からの撮影だと55_ではちょっと短いかも知れません。
高知の場合踊り子と観客席が近いとは言え100_くらいあった方が無難だと思います。
最初に書きましたが踊り子の近くで撮影出来るなら55_でもOKですが・・・

AFポイントは中心のみに設定しておかないと周りの踊り子にAFする事が多々あるので注意してください。

予備バッテリーは購入しておいた方が安心して撮影出来ます。
よさこいで三脚を使う機会があるのは集合写真の時のみなので今回は必要無いと思います。

書込番号:8158534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/02 18:15(1年以上前)

削除依頼は先のレスで張ったリンク先のフォームから
該当スレの番号(親記事の左下にある番号です)を書いてメールを送れば
こちらの管理人が対処してくれます。

不快だなんてとんでもないです。
ただ、一応ルール違反であるということで場合によっては管理者により何の前触れもなく片方のスレが削除されてしまったり
片方のスレしか読んでいない人が話の流れがわからなくなったりということもあるかと思い
書かせて頂いただけですので。

キスデジでも結局レンズ購入の必要性はあるしキスデジとセットで買ったレンズはデジ一眼には使えないので
状況的にはE−520とさほど変わらないと思いますし
多点測距も便利なようでいて自分の意図したところに必ずピントがくるわけでもないので
結局の所精度とスピードに優れるクロスセンサーの中央一点で使うのが
安定して使いやすいかなぁと思ってしまいますね。
キスデジではないですがE−410以前に買ったデジ一眼は9点測距でしたが
これもやはり中央以外使ったことはありませんでした。

屋外でレンズ交換したりする場合にはゴミ取り機能の安心感はオリンパスに軍配があがりますので
個人的にはE−520をオススメしますがどちらを買っても
きもちゃんさん は満足できるカメラですので触ってみて気に入った方を買われてもいいのではないかと思います。

書込番号:8159394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/02 18:40(1年以上前)

 迷ってばかりの私に、皆さんのアドバイスをまたまたいただいて、本当にありがとうございます!!

 店頭購入の方が良いとのアドバイスもあったので、今日、再度、キタムラへ行ってきました。そして・・・・キスデジX2レンズキットと、E-520Wズームキットを散々迷ったあげく・・・

 買ってまいりました!
 E-520を・・・・。

 ついにです。泣・・・。

 本当に、みなさんのお陰です。ありがとうございました!!!

 私が調べていたネットでの価格とさほど変わらない値段で購入できましたし、色々と、おまけもつけてもらったので、満足しています。

 あとは、私が使いこなさないといけません・・・。
 また新たな悩みができるはずです。

 またこちらで、質問をしましたときには、どうか、また助けていただきたいです。

 宜しくお願いします。

書込番号:8159464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/02 19:14(1年以上前)

ついに購入されたのですね〜
価格もネットと差がなかったようで何よりです。
あとは本番に向けて慣れることと初期不良がないかのチェックだけですね。

デジカメはどれだけシャッター切ってもタダですから
どんどんシャッター切って習うより慣れろって感じで楽しんでください。

よさこいで良い写真撮れるといいですね♪

書込番号:8159566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/02 21:21(1年以上前)

こんばんは。

 E-520にされたのですね,オリンパス仲間が増えてよかった(笑
 値段的にも納得できる価格だったようでなによりでしたね :-)

 とにかくカメラに触って操作して,早く慣らして,バシバシ撮ってくださいねー

 で,EOS Kissを使われていたからお分かりかもしれませんが,[AUTO]でなくて,できれば最初からダイヤルの位置を[P](Program AE mode)にして使われた方が良いと思います。
 [AUTO]ですと,使用できる機能に何かと制限がありますし,逆に[P]で使っても普段の使い勝手は[AUTO]と変わりませんから。
 操作に慣れてくると[P]の方が断然使い勝手が良いと思います。
 と,失礼かと思いましたが老婆心ながら m(__)m

 私が言うまでもなくご存じであれば,当然ながら[A](絞り優先AE)で使っても[S](シャッター速度優先AE)で使っても構いませんです,ハイ (^^;
 ちなみに私は普段は[A],時々[M](Manual)で撮っています。

よさこい,うまく撮れると良いですね :-)

書込番号:8159997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/03 10:16(1年以上前)

The March Hare さん
せっこき さん

ありがとうございます!

説明書を読んでいましたが、全くわかりません・・・
 
昨夜、娘に、部屋中をゆっくりめで歩かせて、シャッターを切ってみましたが、全く撮れず、見事なピンぼけ・・・泣。ダイヤルモードを、走る?絵のモードにしてみても駄目です。
これでは、よさこい祭りで、娘の踊る姿は撮れそうにありません・・・
 どうすればよいか教えていただけないでしょうか?

 どこをどういじればよいか教えていただきたいです。

 夜の撮影は難しくとも、せめて、昼間の踊りのときには、綺麗に撮りたいのです・・

書込番号:8162106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/03 10:41(1年以上前)

夜の室内の撮影ということでおそらくピンぼけではなく被写体ブレだと思います。
暗いところで被写体を止めて写すには感度を上げるしかありません。
ISO感度を800,1600まで上げるか
ISO AUTOの感度アップの上限を800か1600に設定して
ISOAUTOで撮影すれば改善は見られると思います。
ただ、感度は上げれば上げるほど画質は悪くなりますから
きもちゃんさんが許せる画質とブレの具合の兼ね合いで感度を決めるといいと思います。

あとモードはAモードにして絞りを開放(数字をできるだけ小さく)にすると
シャッタースピードは稼ぎやすくなりますし
可能な限りズームは使わず自分の脚で近づけるところまでは近づくというのも大事になってきます。

私はISO800まではノイズは殆ど気にならないので
ISO AUTOの上限を800に設定して通常はISO AUTOで撮影し
それでもぶれるときだけ1600にして撮影してます。

とはいえ暗いところではフラッシュを使うのが一番確実です。
フラッシュの場合はフラッシュの到達距離よりも被写体が離れていると無力ですので注意が必要ですが・・・

昼間の撮影はよほど天気が悪くない限り問題ないと思います。
ISO AUTOでAモードにして絞り開放で後はシャッター切るだけで綺麗な写真が撮れるでしょう。

結構デジ一眼の説明書はわかりにくいと思うので
使い方を覚えるのにムック本を買ってみるのもいいと思います。

http://www.impressjapan.jp/books/54039

こちらの本は結構分かりやすくてオススメですよ

書込番号:8162201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/03 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2007年盛岡さんさ踊り(ミスさんさ)

2007年盛岡さんさ踊り

夜7時。ISO800,1/13sec

歴代ミスさんさ(夜7:30,ISO1600, 1/80sec)

こんにちは。

まず最初に,お説教モード(笑
 いきなり高度なことに取り組んでも徒労に終わってしまいます。「急いては事をし損じる」と言いますように,まずは基本的な撮影でご自分をカメラに慣れさせるのが最も大切なことです。何事も手順が大事ですよ。
 人間,時には辛抱も必要です(笑

 夜間に( or 暗所で)動くモノを撮影するのは,どんなに上手なヒトでも買ったばかりのカメラでそつなく撮るなんてことは不可能なんです。それほど難しい題材です。

>  さんさ踊りは夕方6時から始まりですので,夜間に撮ることになりますからそれなりに工夫も必要となる
> ( 投光器のすぐそばに陣取るとか,大型の外付けフラッシュを使用するとか。)のですが,よさこいは昼間
> ですよね?

と,私が一番最初のコメントで書きましたのも,夜間での動きモノの撮影は難しいから,もしも "よさこいは夜間です" という返答があれば「買ったばかりの機材で夜間撮影は無理だからサクっと諦めましょう」という台詞を密かに用意していたからなんです(笑

 夜間ですと,どうしてもAFの演算速度( ピントがどの程度ずれているかを計算する速度。)は鈍くなりますので,動き回る被写体を正確に追い続けるのは,E-3のように暗所にも強い,ある程度の高級機でないと無理なんです。
 で,そんな場合はどうするかと言いますと,MF(マニュアルフォーカスモード)に切り換え,カメラの設定を "親指AF" 出来るように変更したうえで「置きピン」と俗に言われる方法を採ります。
( 親指AFや置きピンについては本旨から外れますので,説明は省きます。そういうテクニックがあるのだという程度に読み流してください。)

 添付画像は参考までに,昨年の盛岡さんさ踊りの模様です。これら画像は全てE-330というカメラでノンフラッシュで,全て観客の頭上越しからライブビューで撮っています。
 何のことはない,出遅れて場所取りに失敗したのでやむなくライブビューで撮影なのでした(爆) orz
 左の2枚のように明るさの十分にある日没前後であれば殆ど問題無いのですが,右2枚のようにとっぷり陽が暮れてしまいますと,ファインダー越しにもどこを写しているか判然としなくなります。こうなるとさすがにAFも動作が鈍くなり,とてもじゃありませんがピントが動きについて行けなくなりますので,前述の置きピンという方法で撮っています。
 なお,昨年のことなので,記憶が定かでありませんが,撮影モードは[A](絞り優先AE)か[M](マニュアル)で撮っているはずです。

 ということで,夜間に室内で娘さんを歩かせて練習しても,本番は昼間なんですから何の役にも立ちません。


 最初は静止状態できちんと撮れるか,まずそこから確認し,次に日中の野外で,本番と同じ程度の距離に娘さんを立たせ,レンズの焦点距離はどの辺が最適なのかを探りながら撮ってみてください。
 さらに,最初はファインダーで撮影することに慣れてください。ファインダーで撮影するのに戸惑うことが無くなってきたら,ライブビューでも同じように撮影してみてください。
 ライブビューでの撮影では,ファインダー時に比べるとAFの反応がかなり遅いですし,シャッターを押して実際撮れるまでにかなりのタイムラグがありますので,そのタイムラグを計算に入れて早めにシャッターを切る必要があります。ライブビューで撮るにはそれなりに慣れとコツが必要です。

 ですから,あればいざというときに便利なライブビューですが,撮影場所を確保できるのであれば,出来るだけファインダー撮影できる場所( つまり観客の頭越しに手を上げて撮らなくても良い場所。)を確保して撮影してください。買って僅か一週間で何でも使いこなせるヒトはまずいませんから (^^;

(以下つづきます)

書込番号:8163630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/03 17:56(1年以上前)

(つづき)

 カメラの操作に慣れてきたら,徐々に動くモノを日中の野外で撮ってみてください。
 日中にちゃんと動くモノを追いかけられるように練習しなければ動きモノは撮れません。

 AFですが,踊りというのは動くパターンがハッキリと決まっているので,身体の軸が動かない動作( 足の位置が殆ど移動しない瞬間。)というのが必ずあります。その軸が動かないパターンの瞬間を狙ってシャッターを半押ししてピントを合わせて撮れば,かなりの確率でキレイに写真が撮れます。
 ですから,娘さんのよさこいの一連の動きをしっかりと把握しておく必要があると思います。その動きの中にシャッターチャンスとなるパターンがいくつかあるはずです。事前に研究してみてください。

 先の添付画像も,よくご覧になれば分かると思いますが,そういった身体の軸の動かない,しかし動きを感じられる瞬間を狙って撮っています。
 なお,AFの動作モードですが,AUTOでなく,中央一点固定で撮ることをお薦めします。この場合はかならずピントを合わせたい対象を画面中央に捉えないとピンぼけになってしまいます。

 添付画像をご覧になれば分かると思いますが,さんさ踊りも実はかなり動きが激しくて,日中(明るい状態)でもシャッター速度に気を付けないと完全に被写体ブレを起こします。しっかりと写し止めたいのであれば,シャッター速度は標準ズームレンズ装着でも1/250sec以上,望遠ズームであれば1/500sec以上のシャッター速度を確保した方がよいです( ファインダー右側にシャッター速度が表示されていますので,それを確認しながら撮ります。)。

 で,シャッター速度を落とし気味にして「流し撮り」という手法を使う手もあります。
 その際のコツとしては,踊り手の顔の動きに合わせてファインダーを追従させるように動かしながらシャッターを切ります。これも練習してみてください。
 特に,ライブビューでこういった動きモノを撮影するときには,特にシャッター速度が稼げない場合は,出来るだけカメラをガッチリ固定ぜずに,カメラ越しに被写体の動きを感じながら流し撮りをするような感覚で撮るとうまく撮れます。ただ,失敗すると完全に手ブレの状態になりますので,これも事前に練習が必須です。

 こういった動きモノを撮る場合,何が何でも完全にブレを止める必要性はなくて,極端な話をしますと,どこか一箇所でもブレずにハッキリと写っていれば,不思議なモノでキレイな写真に見えるモノなんです(笑
 ですから,身体はブレて流れていても,顔がハッキリ写っていれば大成功!,とも言えるワケですネ :-)

まずは焦らず,一つ一つ消化しながら慣れていってください。

書込番号:8163648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

予算7万円でデジ一を探していました。

予算内ならE-520なんですが実は連写が強い40Dが欲しいのです。
勿論、予算オーバーです。
300ミリの望遠も欲しいし…
でも一眼を使いこなせるほど知識も技術(謙遜ぬきで)もありません。
写真を見るのが好きですし、綺麗な写真を撮りたいと思っています。


@借金してでも40Dを買うべきか(標準レンズ付き12万円)
A連写はあきらめてレンズの安いE-520にすべき

皆さんは何故、オリンパスにしたのでしょうか?

書込番号:8157765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2008/08/02 09:17(1年以上前)

EOS 40Dの方が欲しいのなら、多少無理をしても、40Dの方を買われた方がいいと思います。予算の関係もあるのでしょうが、自分にとって次点のカメラを買っても、絶対後悔します。やがて、買い換えることになって、結局損をするはめに。

オリンパス機のメリットは、いろいろありますが、センサーが小型なために、被写界深度が深く、昆虫写真を撮るのには結構便利。35mm換算で2倍の画角になるので、望遠に強く、フルサイズ用に比べたら安く、超望遠の世界に飛び込めます。

あと、オリンパスブルーも魅力的で、この発色のために、オリンパス機を買う方もいるくらいですね。私も、オリンパスブルーに非常に惹かれています(E-1、E-300、E-500を愛用していました。)

オリンパスのボディー内手ブレ補正も非常に強力、そうそう、忘れてはいけないのは、ゴミ取り機能ですね〜オリンパスのダストリダクションも、業界トップクラスです。

オリンパスのレンズも、非常に優れています。

書込番号:8157805

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/02 09:17(1年以上前)

何をメインに撮影したいのかわかりませんが…6.5コマ/秒の連写がなら40Dでしょう。
知識や技術は使いながら学んでいけばよろしいかと思いますが…借金してまで必要なモノかどうかもう一度考えてみてはいかがでしょうか。
連写は5コマ/秒になりますが…中古の30D…という手もあるかと思います。

ちなみに…本日中に40Dを購入すればキャッシュバックが受けられますよ。

書込番号:8157808

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/02 09:19(1年以上前)

>6.5コマ/秒の連写がなら40Dでしょう。

6.5コマ/秒の連写が必要なら40Dでしょう。
…ですね…汗

書込番号:8157813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/02 09:22(1年以上前)

連写機能を欲する理由は運動会の決定的瞬間や日常、子供たちの表情を納めたいからです。

キャッシュバックですよね?知ってます。すごく悩みます。

書込番号:8157820

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/02 09:27(1年以上前)

>連写機能を欲する理由は運動会の決定的瞬間や日常、子供たちの表情を納めたいからです。

連写が3コマ/秒のカメラでも運動会や子供の表情を納めるには問題無いと思いますよ。
実際3コマ/秒のカメラ使って運動会も撮ってましたし…家族スナップに連写を使うコトはほとんど無いです。

書込番号:8157832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/08/02 09:35(1年以上前)

グラッっとE-520に傾きました。
俗に言うオリンパスワールドとは何を指すのでしょう?

書込番号:8157855

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/02 09:58(1年以上前)

こんにちは。

>借金してでも40Dを買うべきか(標準レンズ付き12万円)

どこ(誰)からの借金かに依りますね。
親兄弟・配偶者など、いざとなったら、踏み倒しても大きな問題にならないところからの借金なら、良いと思います。
友人や会社の同僚などからの借金なら、止めた方が良いでしょう。
間違っても、サラ金での借金はしないで下さい。(カメラごときで、サラ金はないと思いますが…。)

私はE-500/510を使っていますから、オリンパスをお薦めします。
運動会での決定的瞬間は連写で撮るより、一発必中の単写の方が良いと思います。
カシオのEX-F1の超高速連写(但し、ピントと露出は固定)ならいざ知らず、6〜7コマ/秒では疑問符が付きます。

私がオリンパスを選んだのは50mmMacroが有ったためです。
その後の510や、将来の520(?)やE-3は自然な流れです。

300mm相当の焦点距離で我慢できるなら、何処のカメラでも同じでしょうが、一般人が600mm相当を、手持ちで使えるのは4/3だけです。

また、今年中に発売される9-18mmF4-5.6超広角ズームを含めると、安価なレンズ(梅クラス)で、18〜600mm相当がカバーできます。
ゴミ取り機能と共に、大きなアドバンテージだと思っています。

書込番号:8157917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/02 10:17(1年以上前)

買ったきっかけはどこかで安いキットレンズでもしっかり作ってあるという記事を見たからです。(他社が雑という意味じゃないですよ)
最初は高いレンズを買い増す気持ちは全くなかったですから、Wズームキットのみで如何に良いものを買えるかということで考えておりましたから。

レンズに関しては最初に書いた記事のとおりで良いと思っています。
スタンダードで揃えれば防塵防滴がない代わりに小型軽量で非常に優秀だと思います。

小型軽量って、あまり目が行かないポイントだと思うのですが意外と重要ですよ。
旅行で荷物を増やしたくないとか、普段ふらっと出かける時に持ち出す気持ちになれるかという分かれ目になります。
私は割と良いレンズも買ってしまいましたが、今でもシチュエーションに応じてキットレンズを持ち出しています。

ハイグレード以上のレンズはそれなりに大きく重くなりますが、代わりに写りは非常に満足できますし、すべて防塵防滴になるのが分かりやすいです。
(調べておられると思いますが520ボディは防塵防滴ではありませんので念のため。)

ゴミ取りも手ぶれ補正も地味な存在ですが非常に強力です。

書込番号:8157968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/02 10:32(1年以上前)

ケラーマンさん
最初にビビッときたデジカメにされておかれたほうが後々「やっぱりあっちにしておけばよかった・・・」なんていう後悔は少ないと思いますよ。

当方はオリンパスユーザーですし、ケラーマンさんがおっしゃるような状況だったら、E-520でも大丈夫だとは思いますが、それにしてもE-520でも予算7万円ではギリギリですね。
ケラーマンさんが必要となる撮影でしたら、E-520Wズームセットか、E-520レンズキット+70-300でしょうね。(運動会でどこまで望遠が必要となるかにもよりますが)
いづれにせよ、悔いのないデジイチ選びをしてください!!

書込番号:8158018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/08/02 10:35(1年以上前)

ケラーマンさん、今日は。
 私がOLYMPUS[E-330ですが・・]にした理由は、年齢・体力(二病息災)面も考慮して、1)レンズを含めて小型軽量。2)CP(レンズを含めて費用対効果)の面。3)ゴミ対策がほぼ(!)完璧。 4)レンズ性能が良い。(周辺の光量不足が殆ど無い) 等です。
 息子がKissX(?)を持っているが、「ごみ」で悩んでいると言っていました。

 価格.comのクチコミでご参考になるかと思われる、スレの1つを以下に記載します。

酷い。。醜い。。大きなダスト?の写りこみ。。
デジタル一眼レフカメラ > CANON > EOS 40D ボディ
pleiades0707さん スレッドの最後へ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6833421/

書込番号:8158025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/02 10:35(1年以上前)

借金>
安定した収入があって、車や住宅などの大きな借金が無ければ。。。
その程度のローンを組む事は、それほど無謀な事とは思えませんが。。。

まあ・・・借金するなら・・・無理せず計画的に(笑

書込番号:8158028

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/02 10:42(1年以上前)

3コマ/秒あればお子さんの運動会なら大丈夫じゃないでしょうか。
連射性よりもむしろ機動力の方を優先させた方が良いと思います。
40Dに300_クラスの望遠レンズを付けたら結構な重量になるので一日持ち歩くのは辛くなってくるんじゃないでしょうか。
それにキャノンの300_クラスで手ブレ補正レンズを購入すると金額的にも負担が大きくなると思います。

書込番号:8158048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/02 10:59(1年以上前)

私は30Dを使用しています。いいカメラです ^^
レンズとの組み合わせがよければAFのくいつきはいいです。
(40Dの方がさらにいいかもしれませんね。)
40DとAFや連写だけでも比較するならE-3が相手だと思います・・・

金銭的な面と今後もレンズなどの資産を増やしていく場合に、
お財布にやさしいのはE-520ですね ^^;

書込番号:8158089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/02 19:04(1年以上前)

私がオリにしたのは強力なダストリダクションとシステム全体を小型軽量にできるメリットが大きいですね。

最初のデジイチは買ってすぐにセンサーのゴミが風景写真で空に斑点状に写り込んでがっかりし
その後もひたすらゴミとの格闘に時間を費やされストレスもたまって結局
大して撮影することなく手放してしまい
勉強代十数万円が手元からなくなっただけという状態になってしまったので
次はゴミ対策がしっかりしていてゴミに大してストレスフリーで使える機種をということで
オリンパスに絞って小型軽量さ重視でE−410からE−420と使ってきてます。
最近は他社もゴミ対策を謳っていますが雑誌の検証記事などを見ても
未だにオリンパスがダントツに優れていて他社は大きく後れを取っている現状ですね。

40Dにされる場合キットレンズではお子さんの運動会では
焦点距離が全く足りないでしょうし、かといってキットレンズのような広角ズームがないと
イベント以外の普段使いでお子さんの撮影するのに困るでしょうから
レンズキット以外に400ミリ相当になるズームレンズは必須でしょうし
室内でお子さんの撮影をノーフラッシュで行いたいなら明るい単焦点も必要です。
こちらは1万程度の50ミリF1.4があるので追加資金はお手頃ですが
望遠ズームは手ぶれ補正必須ですから結構値が張ると思います。

あと50ミリF1.4だと焦点距離が80ミリとやや長く
室内撮影にはあまり使い勝手がいいとは言えない点が難点ですね・・・

連写性能は確かに上だし完全に中級機で作りが違いますから価格差だけの性能差はあるでしょうけど
その差額をだしても(レンズの追加購入資金なども含めて)それに見合う価値があると思えるかで
どちらのカメラを買う方がいいかが決まってくるのではと思います。

E−520なら運動会に最適な70−300とレンズキット(この2本で28ミリから600ミリをほぼカバー)、
室内でのお子さん撮影用にシグマ30ミリF1.4(または25ミリF2.8パンケーキ)
までそろえても137000円程度と40Dで同様の撮影する場合のシステムよりずっと安いですし
何より全てのレンズを一緒にそこそこ気軽に持って行けるぐらいの重さと大きさに収まります。
ボディ内手ぶれ補正なので全てのレンズで手ぶれ補正の効果を得ることができます。

上記E−520のセットだと重さが約1.7キロ(パンケーキだと約1.4キロ)、
40Dだとキットレンズ+70−300IS+50ミリF1.4のセットで約2.1キロで
ちなみに望遠は450ミリ止まりですし50ミリF1.4では手ぶれ補正がありません。
しかし価格は192000円程度で55000円ぐらい40Dの方が高いですね。
荷物のカサも一回りは確実に大きくなるでしょう。

これらをどう判断するかはケラーマンさん 次第です。

書込番号:8159533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/02 22:13(1年以上前)

ハッキリ言います。
熟考した結果E-520に決定しました。(まだ買ってませんけど)
皆様のアドバイスのおかげで選択できました。

取り敢えず
普通のレンズキット+300ミリがだぶらなくて良さそうですね

書込番号:8160253

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/08/03 00:31(1年以上前)

カメラとしての基本性能、レンズの豊富さでいえば、40Dの圧勝です。高感度撮影だとなおさらですね(オリユーザーの方々ごめんなさい)。

しかし、E-520のメリットは、フォーサーズゆえに、望遠レンズが軽量であり、カメラも軽いですよね。重くて気軽に持ち出さないカメラより、手軽に持ち出せるほうがよろしいかと思います。

私は、諸般の都合で、E510ではなく(1か月保有後に売却)、α200を40Dのサブ機にしておりますが、やはり軽いと撮影が手軽で楽しいです。そういう面も含めて考えると、E520の良さがより分かってくるように思います。

書込番号:8161020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/03 00:51(1年以上前)

40Dの連写が3コマ/秒として、全然機能が強くてお買い得なカメラだと思います。
・・・
オリンパスさんも値段で結構頑張ってるみたいですね。とても残念に思いますが。

書込番号:8161109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング