
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年6月6日 20:54 |
![]() |
1 | 10 | 2009年6月5日 03:10 |
![]() |
12 | 6 | 2009年6月4日 09:13 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年6月3日 21:17 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月29日 21:27 |
![]() ![]() |
6 | 26 | 2009年5月29日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サンディスクのCFカードを購入しましたが、カメラ(E520)がCFカード
を受け付けてくれません。
「カードセットアップ」の画面で「カード初期化」を行うと「このカードは使用できません」
となってしまいます。
CFカードはSan Disk EXtremeW CF 8G(SDCFX)です。
(中国製)
友達のD200では普通に初期化ができ使用できる様です。
何かカメラの設定に問題があるのでしょうか、また、同カードはE520では使用できないの
でしょか。
何方か教えていただけるとたすかります。
0点

oly0814さん
>「カードセットアップ」の画面で「カード初期化」を行うと「このカードは使用できません」となってしまいます
残念ですが、中国製は純正ではない、まがい物が特にこのメーカー品に多く見られるようです。
対処法としては、このメーカー品は安物に手を出さないこと、でも既に購入したのであれば、購入したお店と正規品との交換を交渉してみることですが、それが駄目な場合は、使えている友達に頼んでカードの初期化をして貰った上で、再度自分のカメラで初期化してみたらよいかも知れません。(あくまでも希望的な推測なので若し駄目でも責任は持てませんので自己責任でやってください。)
何とか使えるようになると最悪の事態は回避できますが、それでもスピードは保障できませんがとにかく使えるようになることを祈っております。
書込番号:9591975
0点

使えるはずですので、他のデジカメでフォーマットしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9591980
0点

友人のD200で初期化してもらう。→初期化出来たら、自分のカメラで初期化してみる。
パソコンで初期化してみる。→自分のカメラで初期化してみる。
偽物サンディスクでしょうけど、サンディスク純正同等の性能は無くても・・・使う事は可能とは思います。
何しても駄目であれば、諦めましょう。 可能なら返品・返金を問い合わせる。
書込番号:9592297
0点

>好きでも下手さん
>残念ですが中国製は純正ではない、まがい物が特にこのメーカー品に多く見られるようです。
サンディスク正規パッケージ品は中国生産だと記憶しています。
そこから日本国内向け商品、日本を除いたアジア向け商品が有ります。
サンディスクを騙った模倣品の多くはメディアのみのバルク品か、アジア向け商品を模倣した物が有ると聞きます。
中国製だから偽物、まがい物とするのは無理が有るかと思いますよ。
CFカードのクチコミを見てみて下さい。
oly0814さん
カメラが認識しない理由は判りませんが、上記した様にサンディスクの模倣品、偽物も多く有ります。
oly0814さんはそのCFカードはどちらで購入されましたか?
オークションなどでメディアだけのバルク品(化粧箱や説明書付属品が一切無い状態)だと模倣品を掴まされる事が多い様です。
一番確実な方法は問題のCFカードに不具合が有るとサンディスクのサポートに送って確認されてはいかがですか?
模倣品だったら「弊社製品では無いのでサポート致しかねます。」と返送されると思いますし、正規品であればそれなりの対応をしてくれると思います。(正規品で日本国内向け商品だと無期限保証かと思いますが、アジア向け商品の場合は有期保証かもしれません)
書込番号:9593859
1点

皆様
お返事、ありがとうございます。
本日、早々に友達のD200で初期化してもらいました。
D200では、やはり、できました。
そして私のE520に入れて初期化を試みましたが駄目でした。
このCFカードはオークションで購入したものです。
信用力のある方(非常に良い出品者の評価が高かった方)だったので、連絡を取り相談してみます。
私のPCにはCFカードを直接、挿入できる取り込みは無いので、明日、会社で誰か持って
いないかさがしてみます。
書込番号:9598229
0点

oly0814さん
ネットオークションでのメモリーカード購入はリスクが高いです。
安く、安全にといえば、カカクコム最安値店はかなりいいと思います。
何度もCF買いましてすべて本物でした。
>偽物サンディスクでしょうけど、サンディスク純正同等の性能は無くても・・・使う事は可能とは思います。
やはり、品質は良くないと思います。
使うリスクは高いと思います。
急にエラーが起きた、画像が消えた、アクセスできない。
なんてこともありうると思います。
もし偽物だったとしたら
データが壊れてからでは遅いので、精神衛生上からも返金してもらい
安く買うならネットショップから購入されてはいかがですか?
書込番号:9645492
0点

koupyさん
お返事、ありがとうございました。
やはりオークションでの購入は危険だった様です。
値段の安さから購入していましたが、今後は止めたいと思います。
皆様
貴重なご返事を戴き感謝いたします。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:9646824
0点

既に、E30&E34さんからレスがついてるように、カメラにCFを入れて貴方のPCにつないでカメラの電源を入れて、PCから初期化してみたら出来るかも。
それで初期化出来たら、改めてカメラで初期化が出来ると想うので使えると想います。
書込番号:9649835
0点

好きでも下手 様
ご連絡いただき、ありがとうございました。
早速、行ってみたところ駄目でした。
カメラにCFを入れて、PCにつなぎカメラのスイッチを「ON」しましたが
送信ができませんでした。
PCのMyコンピュータから開くとホルダーが出来ていましたが、フォーマットは
できませんでした。
皆様には、いろいろ教えて戴き感謝いたします。
残念でしたが、これほど多くの人たちからご連絡を戴けて満足です。
(初心者ですので、これからも宜しくお願い致します)
E30&E34 様の内容で行った結果は以下の通りです。
友人のD200で初期化してもらう。→初期化出来たら、自分のカメラで初期化してみる。
D200では問題なくできました。そしてE520に入れ直して実施しましたが駄目でした。
パソコンで初期化してみる。→自分のカメラで初期化してみる。
USBのカードアダプターに入れてPCで開いてからフォーマットが出来ました。そして、
E520に入れて初期化しようとしましたが駄目でした。
書込番号:9653048
0点

こんばんは
こちらのブログに参考になるかと思われる事が有りました
電池の抜き差しで解決するかもしれません
http://studiom2.exblog.jp/8331911/
書込番号:9661135
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
お世話になります。
E-520を購入して3ヶ月になりますが今になって気付いたことがあります。
何時もラージでノーマルモードで撮っていたのですが
より綺麗にと思いファインにして撮影して拡大してみると
ノーマルよりもファイン、ファインよりもスーパーファインのほうが
ブロックが目立ってきます。台所の俯瞰を撮った場合
炊飯器に書かれたボタンの文字がノーマルのほうが読みやすく
ファイン以上だと文字の周りにブロックが目立ち字が読みにくくなります。
あくまで超拡大した場合です。PC画面で見て拡大してもノーマルのほうが
くっきり字が読めます。しかしファインのほうが色の密度がきめ細かいような、、、
1点

スーパーファインと言うのは見当たらないのですが、RAWのことでしょうかね?
等倍切り出しでラージファインとラージミドルの2枚を載せてみますね。
雑誌を撮影したものです。レンズは40-150mmF4-5.6です。一枚目がファイン、2枚目がノーマルです。
書込番号:9641080
0点

早々にレス有難うございます!
Kazuki__Sさん
RAWではありません、スーパーファインモードありますよ!
MENUから画質設定画面にいけますよ。
ノーマル、ファイン、スーパーファインモードで(雑誌のページ等)同じ物を撮って
カメラの液晶で思いっきり文字の部分を拡大して見てみて下さい。
文字の周りにブロックが目立つと思います。
Kazuki__SさんのUPしてくださった画像を見ると
ノーマルよりもファインのほうが情報量の多い分、黒のムラが少ないですね
で、情報量の少ない分ノーマルのほうがエッジが出てる?様な気がしますし、
情報量のあるファインの方がマイルドに見えるのですかね。
だからノーマルのほうがシャープに見えたりするのですかね。
書込番号:9642465
0点

興味があります!このスレッド!
実は私も同じように感じていました。
拡大して比べてはいないのですが
同じようにスーパーファインなのに眠い画と感じていましたので
縮小時はアンシャープを掛けるようにしています。
諧調とシャープさってトレードオフするものなのでしょうかね?
書込番号:9644009
0点

カメラの液晶だとドット数との兼ね合いが有るので何とも言えない部分が有りますね。
私はRAWがほとんどなので気にしたことは有りませんでした。もう少し調べてみようかと思います。
書込番号:9644335
0点

カメラの背面液晶画面での表示品質については既出の事項なのですぐにコメントが付くかと思い見守っていたのですが(E-520ユーザーじゃないし)なかなかつきませんね。
ある程度(厳密にどこからかは気にした事が無い)より高画質モードを選んだ場合撮影時に作られたプレビュー用画像を表示する仕様になっているようです。
#再生のレスポンス向上の為
ざくりと検索したらこの掲示板のE-510板での同様の話題があたったので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6624330/
2007/08/09 12:52 [6624330]
書込番号:9644387
0点

ノーマル とか ファイン の差は、
汚い と きれい ではなく
圧縮率高い と 圧縮率低い です
で この差をプリント上、PC画面縮小表示でわかる人は少ないと思います。
たとえば、CDの音と、MDやメモリ上の高圧縮の音でどっちがいいかも結構錯覚する人多いです。
実際の音を聞いてみても、数千万円のストラディバリウスの音と5万円のバイオリンの音の違いがわかりますか?
だから、本人が差がないとかノーマルのがいいと感じるなら、あえてメモリを食うファインは使わなくて良いのでは、ましてやスーパーファインは無駄でしょう。
RAWに関しては話は別ですが。
書込番号:9652200
0点

皆さんレス有難うございました。
ムーンロケットさん
確かに諧調とシャープさってトレードオフのような気がしますね。
実に微妙なところだと思います。
場面に応じて設定を変えてベストな選択をすればいいのかもしれません。
mosyupaさん
再生のレスポンス向上の為という事でこれが一番納得がいきました。
カメラの画面に出されるものはあくまでそのときに撮ったサンプルだという見解という事で。
mao-maohさん
確かにその通りですね!
同じ曲をCDとMDと聴き比べて明らかにクオリティーの差があるとは素人にはスグ判らないです。
MDの方が高音がきついなって思うのが、ノーマルモードの方がシャープだって思う様なものですよねきっと。
数千万のストラトと5万円のバイオリンは聞き比べて、これも素人では判らないでしょう。
この場合、同一機種の画の圧縮率の問題ではなくメーカー違いのカメラで画質を比較する時に使えそうな例えですね。
皆さん事細かに有難うございました!
書込番号:9653178
0点

後はシャープネス処理の問題もあるかも知れません。
高画質モードはシャープネス処理が生み出した汚いゴミを“忠実”に残しますが、
低画質モードはその副作用の一部を帳消しますので逆に綺麗に見えます。
し過ぎないように設定したらと思います。
書込番号:9653268
0点

たしかに、シャープネスは最低(−2)にしたほうがいいかもしれませんね。
1d2とかだと、標準でシャープネスはゼロ(最低)なので、その種の荒れはないですね。
その分眠い絵になりますが、レタッチで、必要に応じてシャープかければいい、あるいはアンシャープマスクのみとか。
一度、5Dでシャープ4(8段階の上から4番目)にしたら、女の子の肌のアップがでこぼこになった(拡大表示で)ので、レタッチでソフト処理(ぼかし)入れたことあったけど。
画質のこと考えたら、撮影時のシャープは最低でいいかも。
ポートレート的には、一度ぼかしいれてから、アンシャープマスクというのが定石なのかも。
書込番号:9653320
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
梅雨、夏(熱さ)対策は皆さんどうされ(て)ますか?
車の中は高温になるので大丈夫なのかな?と思っちゃいます。
何も気にしなくて良いのでしょうか?
店員さんからオリンパスは!?E-520は!?「湿気に強い」「少々の雨であれば大丈夫」(はっきり憶えてませんが(^^;)と聞きましたが・・・?
写真は早朝撮ってみましたw
0点

こんにちは。
E-520に使われている電池はリチウムイオン充電池です。
リチウムイオン充電池は高温下で保管すると、劣化が進みます。
特に満充電で高温下に置くことは可能な限り避けてください。
人が乗っている車内なら、例えエアコン無しでも(私はエアコンが嫌いで、殆ど使いません。)大きな影響は無いでしょうが、炎天下に駐車し、窓を締め切った車内に置くことはお止めください。
>店員さんからオリンパスは!?E-520は!?「湿気に強い」「少々の雨であれば大丈夫」(はっきり憶えてませんが(^^;)と聞きましたが・・・?
これは少々疑問です。
E-3のような、防滴・防塵ではありません。
多少の雨粒が付く程度なら問題は無いと思いますが、防滴・防塵でない他機種と比べ、特に強いとは思いません。
精密機械、電子機器としての取り扱いを、お願いします。
書込番号:9644592
3点

北海道に引っ越しました
冗談はさておき、持出す時には気にしすぎると撮影が出来ません。先日も旭川のマイナス40度(道の駅にこのような施設があります)の中普通にデジタル一眼レフ(1DsMark3)を持ち込み撮影しました。
人が耐えられる範囲はカメラも大丈夫だと思います(完全に私感です)。逆に言えば人間が辛い状態は避ける必要があると思います(車の中への放置など)。
保存時には、カメラさん達が昼寝するのに良い温度及び湿度を保つ必要はあると思います。
書込番号:9644756
1点

締め切った夏場の車の中はかなりまずいですよ。
人がしんどいところは機械もしんどい場所ですからねぇ・・・・・。
これからの時期は一番気を使う時期ですが、一日一枚ぐらい撮ってあげるのが良いでしょうね。
外気にさらすことも結構重要なんです。
書込番号:9644831
1点

>車の中は高温になるので大丈夫なのかな?
直射日光に当てず、長時間でなければ大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:9645151
0点

>何も気にしなくて良いのでしょうか?
気にはしますね、、 しかし そうは気にしてません (^.^)
要は 自分の子供に接するように考えればいいのではないでしょうか?
子供を長時間 暑い車内に放置することはないでしょうし、
雨の中に放置することもないでしょう、、濡れたら拭いてあげるし、、
愛機を擬人化して接するのが いちばんです ( ^ー゜)b
書込番号:9645312
5点

皆様回答ありがとうございました。
子供も彼女も居ませんがw長く付き合いたいと思ってるので取り扱いには注意して行こうと思います。
書込番号:9649020
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット
こんにちは
現在1Gのハギワラシスコム製のCFカードを使用してますが
容量が足りずに新しいのを買う検討をしてます。ですが意外と
信頼性のおけるメーカ推奨品のXDピクチャーカードやCFカードは
高くて購入にいたっていません。そこで価格が安く信頼性のおける
CFカード(コンパクトフラッシュ)がありましたら教えてください。
書き込み速さはあまり必要としていません。
よろしくお願いします。
0点

トランセンド製は安価な割に評判はいいと思いますがどうでしょうか?
4GBの物を4枚ほど使っていますけど、特に問題はありません。
書込番号:9592798
0点

こんなところで、どうでしょうね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00516010584.00519610516.00519610404.00516010504
書込番号:9592809
0点

自分も お安い トランセンド のものです、
4GB 2枚は普段撮り用に、8GB 4枚は長期旅行用に購入し 使用しましたが、トラブルはありませんでした♪
連写はしませんので、自分の使い方では十分な性能です ( ^ー゜)b
書込番号:9593236
0点

自分もトランセンドに1票!!(^^;
133xなら至極安いし、2〜3枚連射でも不便は感じませんよ(^^v
4Gと8Gで4枚を1年使用してますがトラブルはありません。
書込番号:9607191
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
E−520の画質設定ですが、L−SFの最高画質に設定に
して現在使用してますがデータ量が多いので、
L−FとM−SFに変更しようと考えてますがL−SFと比べると
かなり画質の仕上がりは変わるのでしょうか?
自宅にプリンターが無いので質問させていただきました。
普段はA4を2割、ハガキサイズ8割の比率で現像しています。
1点

こんばんは。
比較的大きいサイズにプリントされているようですね。
画素数は常に最大画素数(ラージ)で撮りましょう。
圧縮率は用途によって、ファインやノーマルでも構わないと思います。
ファイル容量が同じの場合、画素数を落として、圧縮率を下げるより、画素数を上げて、圧縮率も上げる方がきれいです。
私はE-500/510ですが、画素数は常時最大画素、圧縮率は1/8(ノーマル)で撮ることが多いです。
書込番号:9592114
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
初めまして。
オリンパス E-520を購入検討している者です。
実際にE-520を使われている方にお尋ね致します。
ずばり、E-520の良い所と悪い所を(幾つでも)教えて下さい。
あと、E-520ってクラスで別けると入門機なのでしょうか?中級機なのでしょうか?
0点

ちいろさん、煌馬さん、ありがとうございます。
なんだかんだ質問しながらも結局の所、誰かに背中を押してもらいたかったんです。(物凄く優柔不断なもので…)
皆さんのアドバイスと、後は勢いで(?)次の休みは量販店に行ってみます。
書込番号:9605888
0点

魔界村さん、
>E-520ってクラスで別けると入門機なのでしょうか?中級機なのでしょうか?
と聞かれると、「入門機です」としかお答えできないですね〜♪
しかし ご心配なく! 一眼レフは ボディとレンズで一台のカメラです、
入門機と言えども侮ることなかれ、レンズを適切に選択すれば 上位機と区別がつかないほどの画を出してくれます、
下手な上級機ユーザーのお写真より、上手な入門機ユーザーのお写真に感動することもあります、
E-520 を入手なさって、カメラのクセなども十分に把握されて、素敵なお写真を量産されてください d(^0^)b
書込番号:9606411
0点

syuziicoさんの「下手な上位機より上手な入門機…」、参考になります。ありがとうございます。
心の中では、ほぼ購入決定(こんなに質問しておいて、まだ決め切れてないんかい!!)なのですがE-520(もしくは一眼レフ全般)を買った後、メモリーカード以外で「あると便利。これは買っておいた方がいい。」、「これは必需品!」という物ありますか?
書込番号:9606999
0点

・カメラバッグ
・清掃用品(セットになって売っています)
・デジタル一眼レフ入門書
は、あると大変役に立つと思います。
書込番号:9607282
0点

魔界村さん、こんにちは。あちらのスレッドでα200と大きな違いを書いたものです。(ライブビューの有り無しとWズームのレンズを含めた総合重量と大きさ)
レンズ共有のことでアオリー・ステハーン∇さんに突っ込まれてしまいましたが、そのままフォーサーズの利点にあてはまります。
前機種のE-510との比較:白飛びが減ったこと。ホワイトバランスが向上したこと。暗いところでもやや強くなったこと。彩度が鮮やかになったこと。ライブビューが早くなった。
私が一番問題にしているクッキリ感が弱くなったこと。しかしこれはコントラストを上げることで改善しました。総合的にE-510に比べて撮影が容易になりました。
私はそれでもE-510の方が好きですが、クッキリ感を改善できたことでまたE-520にも愛着が湧いてきました。
あとE-300も使っていますが、失敗できない撮影の場合はE-520を持ち出すつもりです。(そんな状況ないけど)
あと一押しということですが、今時のカメラならE-520もそれ以外もそれほど変わらないです。つまり他社のを買っても失敗ではないですが、裏を返せばE-520も失敗ではないということです。
それなら魔界村さんが一番気になっていると思われるE-520を買う方が気が楽になるような気がします。おそらくデザインも好みなのでは?(私はそうでした)E-520WZK安いですね。私はたしか\97,000ぐらいで買いましたよ。
とにかくE-520でもα200でもいいから一刻も早く購入して、写真撮影を練習した方が有意義だと思います。
「これは必需品!」とは言えないですが、レンズ保護フィルタ。三脚。
書込番号:9607841
1点

ファイヴGさん、おはようございます。
質問ですが、入門機全てが本当に横一線ならば購入する決め手は何ですか?デザイン?値段?それとも、メーカー?
あと、フォーサーズというのはオリンパスがメーカー間の垣根を取っ払おうとして開発された物なのでしょうか?それとも、ただ単に軽量化を目指している中で生まれた出来た物なのでしょうか?
書込番号:9609956
0点

>入門機全てが本当に横一線ならば購入する決め手は何ですか?デザイン?値段?それとも、メーカー
わたしの場合はファーストインプレッションです。
と言うことはデザインかな?
あとメーカーに好感が持てるかと言うこともある程度の基準になっています。
メーカー云々は購入後のユーザーサポートに係ると思いますので結構重要だと思っています。
誰かに背中を押してもらいたいという気持ち、よくわかります。
私も背中を押してもらうためにスレッドをたてましたから^^ゞ
私はフォーサーズは゛従来の一眼レフカメラのシステムを流用したデジタル一眼レフカメラの問題を解決するために開発されたもの゛と理解しています。
書込番号:9610866
0点

よいひでやんす さん、お初です。
こんなに優柔不断な人間は自分だけかと思っておりました。なんだか安心してしまいました。
ところで、よいひでやんす さんの言う、「デジタル一眼レフの問題」とは何ですか?メーカー同士の互換性が無い事ですか?
色々、教えて下さい〜。
書込番号:9611125
0点

魔界村さん、こんにちは。
購入の決め手は人それぞれだと思うので、私がデジ一デビューにE-510を選んだ点を書いてみます。
・軽量であること ・手が小さいので小型 まずこれを重要視しました。
・触って構えた時のフィーリング ・デザイン
・手振れ補正・ゴミ対策・ライブビュー
・画質 ・評価が悪くないかどうか
・値段(キャッシュバックがあった)
だいたいこんなものでした。オマケとしてシャッター音。オリが全てデジタル設計というのも印象良かったです。
ど素人の判断なので、間違ってる部分はあると思います。
「高感度」を問題にする方も多いので、この点も考慮するべきなのかも知れませんね。オリは他メーカーに比べて弱いそうですが、オリしか使ってないので比べられませんが、決して良くはないですね。
ファインダに関しては、これまで見やすいファインダを使ってたわけでもないので、それほど気になりませんでした。でもファインダ内の表示は右横ではなくE-30のように下部の方が見やすいです。
メーカーの好みですが、私の場合は長年 頭の中だけニコン党だったので、当初はニコン以外眼中に無かったです。
なんの気なしに他の機種も調べてみたら、入門機はニコン以外も良い機種があることがわかりました。私の条件にはE-510が最適でした。
メーカーに拘ると自分の求めている機種にめぐり合えないこともあるので、私が言うのもなんですが、あまり考えない方がいいです。
それとこのクチコミは一部のメーカーに偏る傾向があるので、私はその点を考慮して客観的に見て選んだつもりです。お使いの方が気に入ってるからと何でもかんでも「あれいい・これいい」で薦めてくる人より、具体的に良い点と悪い点を挙げて下さる方の方が参考になると思います。むしろ悪い点は大いに参考になります。その点、悪い部分をあまり挙げられない私はダメですね。
フォーサーズがどういう理由で開発されたのかは知らないです。購入時にはフォーサーズのことなどまったく考えていませんでした。
今となっては他社の入門機も軽量小型だし、メーカー間の垣根が無いのはありがたいけど、残念ながらパナの今後は期待できないので、それほどフォーサーズの良し悪しは考えなくて良いかも知れませんね。ただし現在出ているパナのレンズはメチャクチャ優秀なので、これを使えるのはフォーサーズの特権といえるでしょうね。
ちなみに私も最初の購入までかなり時間かかりましたよ。どこが決めてかよくわからないだけに悩むのはもっともだと思います。悩んでいるうちも楽しみのひとつです。
ちなみに魔界村さんはなんでE-520を選ばれているのでしょう?デジ一の板ではほとんどの人がまるでセールスマンのようにキヤノンやニコンを薦めてきますが?
書込番号:9611830
1点


ファイヴGさん、こんばんは。
自分が(ほぼ)E-520に決めたのは…
@現行機種でWズームキット付きで5万円以下
Aダストリダクション
Bライブビュー
Cデザイン
Dボディ内手ブレ補正
Eしっくり感
大まかに言うと、こんな所でしょうか。自分の感じとしてはネットや雑誌、量販店ではキヤノン、ニコン、その他のメーカーっていう三つに別けてるようでしたが、キヤノンとニコンはレンズ内手ブレ補正という理由だけで恐れ多くも(?)パスしてしまいました。それが正解かどうかは分かりませんが…。
パナソニックには先が無いというようなコメントでしたが、興味深いので教えて下さい。
なんせ、オリンパスの盟友ですから、パナソニックがダメになったら折角のフォーサーズが他社同様、オリンパスの独自規格になちゃいそうですからね。
書込番号:9613117
0点

ネットで注文し3日前に到着しました。
今は取説を読みながらじっくりイジっています。
コンパクトでスッキリしたフォルムに惚れ惚れしています。^^
オリンパスにしたのは、第一に天邪鬼な気質だからです。
常に人とは違う物に興味が湧きます…
何だか車選びに似てますね。
愛車は今話題のOPELです。
書込番号:9615838
0点

煌馬さんご購入おめでとうございます。操作に慣れ、撮影されましたら是非ともレビューお願い致します。ちなみに、おいくらで買われたんですか?
やはり、フォーサーズというのは一眼レフ市場では異端児的な存在なのですね。
書込番号:9615850
0点

> キヤノンとニコンはレンズ内手ブレ補正という理由だけで恐れ多くも(?)パスしてしまいました。
そうなんですよね。しかもエントリー機は専用のレンズしかAFがきかないそうなんでパスしました。手振れ補正の無いE-300を手に入れて、いかにボディ内手振れが使い勝手良いか痛感しました。
パナソニックの件ですが、フォーサーズ陣営から新たにマイクロフォーサーズという規格が生まれました。
レンズの互換性ですが、フォーサーズのレンズはマウントをかえせばマイクロフォーサーズのボディに着けられるそうですが、その逆は出来ません。
詳しい説明は私には出来ませんが、簡単に言うとフォーサーズよりもさらに小型に出来るんだそうです。詳しくは下記URLで。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/
パナソニックのフォーサーズ機はレンズが凄く優秀なんですが、高額だったこともありあまり売れなかったそうです。
そこで新たにマイクロフォーサーズ機を発売したところ、これがかなりのヒット。
マイクロフォーサーズ機の成功(と言ってしまうのは早いけど)から、今後はマイクロフォーサーズに的を絞り、フォーサーズ機はおろそかになるであろうと予想されます。マイクロフォーサーズが好調なうちはフォーサーズから撤退ということはありえないでしょうけど。
パナのフォーサーズ機が今後生まれないのは残念ですが、シグマのレンズも徐々に増えてきているので、そんなに不便は感じないです。
ただしパナがフォーサーズ機を作らないというのは、あくまでも想像なので、今後どうなるかわかりません。パナも決して「作らない」とは言ってませんから。(余裕があれば作る気持ちはあるそうです)
書込番号:9616151
0点

こんばんは。
私は先ほどネットでE-620ダブルズームキットを購入しました。^^
「デジタル一眼レフの問題」ってネットで調べた情報の受け売りです。^^;
互換性ではなくもっと技術的な問題のようですね。
サターン亮輔さんが貼ってくれたオリンパスのフォーサーズのページを読んでなんとなくわかった気になってますが、私も初心者なので噛み砕いて解説ができるほど理解できていなくてすいません^^;
フィルムにとって最適だったはずのカメラやレンズの設計が、デジタル一眼レフのイメージセンサーには適さない場合があり、これを解消する目的で開発されたのがフォーサーズのようですね。
書込番号:9619107
1点

よいひでやんす さん、おはようございます。E-620ご購入おめでとうございます。
僕もオリンパスのフォーサーズについての規格説明を観ましたが、何となく解ったような解らないような…。規格統一を目指した物では無いのですね。
他の板で拝見しましたが、E-520が生産終了になったって本当でしょうか?もし本当なら自分も、いい加減早く決めないと…。
書込番号:9619181
0点

>他の板で拝見しましたが、E-520が生産終了になったって本当でしょうか?もし本当なら自分も、いい加減早く決めないと…。
オリンパスのHPには、現行機種として未だ載っていますが、E-620が出た今、何時消えてもおかしくはないですね。
高倍率コンデジの、SP-565UZの場合、590が発売された後も、しばらくは載っていましたが、”ずいぶんと安売りされているな”と思っていたら、そのうちHPから消えました。
E-520もずいぶんと安価になっているようです。
HPから消えるのは時間の問題と思います。
市場から消えるのも、遠くはないと思います。
価格優先で、E-520をご検討中ならお急ぎください。
夏のボーナス商戦では、無くなっているかもしれません。
その時は、E-620がもう少し安くなっているでしょうが…。
書込番号:9619394
0点

影美庵さん、お初です。
発売当初はいくらで販売されていたのかは分かりませんが、(十万円近くで購入された方がいらっしゃるので、そのくらい?)ダブルズームキットで今や五万円以下ですから、やはりモデル末期と考えて良さそうですね。
しかし、まぁ一眼レフとはいえ発売して一年後にはモデル末期ですか…。デジタル家電のモデルチェンジは早いですね。
昨夜、改めて価格コムでレンズキット有りで安い順に検索しましたが、やはりE-520はコストパフォーマンスの高い機種だなと痛感しました。(当初、検討していたα200よりも)
早く買わなきゃ…。
書込番号:9619528
0点

フォーサーズの
よいところ。
1.圧倒的に安い。コストパフォーマンスがよい。
2.圧倒的にレンズなどのオプションも安い。コストパフォーマンスがよい。
3.圧倒的に小さい。レンズも小さい。
4.デジタル用に特化されているレンズなのでダイナミックレンジが広い(明暗差が激しい風景でも同等クラス他社一番レフ以上の解像度)
以上の理由はセンサー(CCDなど)が小さいからが一番の理由と、フォーサズ特化のレンズの恩恵。
悪いこところ
1.被写界深度が深い。ボケが少ない(CCDなどセンサーが小さい関係)
2.レンズ群が少ない。
3.将来なくなってしまうかもしれない。
悪いところが悪いところでない理由
1.は克服できないが、レンズのチョイスでなんとかなる。
2.はレンズ群は少ないが必要充分条件はほぼ満たしつつある。また、少ないとはいえズイコーはすばらしいレンズなので、実は迷う必要性が軽減されてよい。
3.将来なくなってしまったとしても、すぐになくなる訳ではないし、5年ももてばいいじゃん。なくなったって・・・。それまでにいっぱい写真撮ろうよ。と考える。
以上です。
書込番号:9619658
0点

まさおちゃん さん、お初です。
初心者の僕にでも大変分かりやすくコメントして下さり、ありがとうございます。
悪い所ばかり見てたら、何時になってもゲット出来ない(売り場から姿を消す)ので、いい加減に決めないといけませんね。あとは財布との相談になるかな?
特選街6月号の表紙にE-620が、どアップで載ってますね。あ〜、やっぱカッコイイや…。
書込番号:9621391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





