
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 17 | 2009年2月5日 17:23 |
![]() |
2 | 20 | 2009年2月2日 22:43 |
![]() |
10 | 9 | 2009年2月1日 07:37 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年1月31日 14:50 |
![]() |
8 | 9 | 2009年1月29日 17:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月29日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
千里中央のヤマダ電機で、ダブルズームセットが、3万8千円で、売ってました。ポイントが付かないので、購入しょうか悩んでます。皆さんの意見を聞かせて欲しいです。宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
かなり安いですね。私も是非ほしいと思い、早速そちらのお店に電話してみましたが、その価格では販売してないと言われてしまいました。きっと交渉した結果だったのでしょうね。
そもそも、当方は他県に住んでますから、通販をやってなければそのお店からは購入できないんですけどね。残念です。
この商品を気に入っているのであればお買い得なのではないでしょうか。
書込番号:9020505
1点

随分お安いですね。
他メーカーレンズのセットってことはないですか?
後継機やμ4/3に興味がなくて通常のWズームキット
でしたらお買得商品ではないでしょうか ^^
書込番号:9020591
1点

確かに、オリンパスE−520だと、思います。明日、また、行って、確認して見ます。値段が間違えてました。3万1千円でした。LABI1千里です。この掲示板の写真の載せ方が、解らないので、見せれないのが、残念です。
書込番号:9021332
0点

東京から往復新幹線で買いに行って、
お昼にラーメンいただいて、
価格comさんの最安価格と同じです。 (*'‐'*) ウフフフ♪
書込番号:9022390
1点

越天楽さん、おはようございます。
ポイントつかなくてもいいですよね、この値段なら。
今ASPCをもってるので、フォーサーズとボディ内手振れ補正に魅力を(使ってみたいと)感じてます。広角ズーム、パンケーキレンズもいい感じですしね。
書込番号:9022753
0点

皆さん、ありがとうございます。さっき、LABI1千里に、行って、4時間ぐらい、悩んで、購入して、帰ってきました。ダブルズームセットと、メモリーカードと、レンズフィルターを2枚を購入しました。全部で、3万8千円でした。今、説明書を必死のパッチで、読んでます。生まれて初めて、デジタル一眼レフカメラを購入したので、ドキドキしてます。僕は、風景写真を撮りたいので、これから、沢山、撮りたいと、思ってます。皆さん、僕の背中を押して頂いて、ありがとうございます。
書込番号:9024415
0点

越天楽さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
絶対にいい買い物だったと思いますよ。
楽しいデジイチライフをお楽しみください。
書込番号:9024511
0点

ペコちゃん命さん、ありがとうございます。これから、デジタル一眼レフカメラを楽しみたいと、思います。説明書は、ぶ厚くて、読むのも、大変です。
書込番号:9024954
0点

近所なので見てきましたがE-510のダブルズームキットでした。
31800円なので安いかもしれませんが商品を確認してから書き込まれたほうが
よろしいかと思いますよ。
遠方から買いに行こうとしてがっかりされる方もいらっしゃると思いますので。
書込番号:9025188
8点

どうやら510ダブルズームキットのようだったみたいですね。 (^ー^* ) フフフフ
スレ主さんは、510ダブルズームのクチコミに移動してご活躍中ですね。(笑)
でたらめな句点の打ち方(わたしもですけど)懐かしいですー。 (○゜ε^○)
書込番号:9044940
0点

あ、読点でしたね「、」は。
スレ主様とおなじレベルだわん。わたし。 f(^^;) ポリポリ
書込番号:9045176
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
何気にフォトパスを見てたら、ズイコーデジタルアカデミー撮影会が
我が県でもあるじゃないですか〜。
今までPモードでテキトーに撮ってたのがほとんどで、
使い方講座から始めるのが「筋」なんでしょうが・・・。
このアカデミーに参加された方いらっしゃいますか?
敷居の高さはいかほどでしょうか(笑)?教えてください。
ちなみに「撮影会 いで湯と城と文学のまち 松山を撮る」です。
0点

個人的には楽しかったですよ。
スタッフの方も気遣ってくださるので敷居が高いということはまったくないです。
ただ、参加者(特に常連のお年寄り)が多いと講師やスタッフさんも対応が大変なので、自分から積極的に話しかけると良いと思います。
撮影に関して疑問に思ってることなど、メモしておくと良いかもしれません。
あれも聞こう、これも聞こうと思っていても意外と忘れています(^^;
それからレンズ貸し出しがあると思いますが、チャンスなので色んなレンズを借りて、試してみてください。
私はここで借りた7-14を買ってしまいました。
書込番号:8974992
1点

時計好き素人 さん
はじめまして。こんばんは。
そうですよね、行けば楽しそうなんですが・・
E-3・E-30に高いレンズ付けバシバシ撮ってる様な雰囲気だと
ちょっと・・と、思っていたんです。(笑)
反面、私の生活圏にオリのデジイチを持ってる人見たこと無いので、
オリ友?E-友?ができたらいいな〜とも思ってます。
レンズの貸し出しいいですね。
私は4本しか持っておらず、しかも竹と梅のW・Wズーム(竹は旧)
ビミョーでしょう。焦点距離被りまくり。
50マクロ・9-18・11-22辺りを借りてみたいです。
一番は、LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm。
E-1に付けて見たい!
申し込み締め切りまで時間があるので、前向きに考えたいと思います。
書込番号:8979650
0点

皆様こんばんは、アカデミーの話題が出たので、思わず・・・。
私も今度初めて参加します!
女性限定のphotorougeって講座です。
吉住志穂さんに教えていただけるんだそうで・・・。
撮影に関して疑問に思ってることをメモですね、フムフム。
あと、三脚持ってないんですが、皆さん持ってくるんでしょうかね〜。
レンズはいろいろ借りてみたい気持ちもありますが、最近買ったVARIO-ELMARITがまだまだ私の手には御しきれてない気がするので、ぜひ正しい使い方を先生に伺いたいです。
というより、愛機E-500でさえも3年近く使っていまだに、な感じなので。
>オリ友?E-友?ができたらいいな〜とも思ってます。
そうですよね!
実はこれに一番期待してたりします。
のーえーさん
ちなみに私の参加するphotorougeは京都のやつですが、私はHPに公示されてすぐに「早期申し込み優待」で申し込みました。
で、HPを見ていると、早期申し込み優待で枠が全部いっぱいになってしまったと掲載されてました。
なので、ひょっとしたら意外(?)に人気があるのかもしれません。
申し込みだけでもお早めになされては・・・蛇足なら申し訳ございません。
書込番号:8980515
0点

思い立ったら吉日.ってことで、申し込もうと思います。
参加するからには、何かしら得たいですね。
そよはっはさん
VARIO-ELMARITお持ちとはうらやましい。
お互いがんばりましょう。
「めざせ京都 東寺!」です。(笑)
書込番号:8989128
0点

のーえーさんこんばんは
デジタルアカデミーに行かれることにしたのですね。
当方も、ぜんぜん基礎も何もできていないので、今度そういう機会があれば行ってみたいと思います。
そういえば、今日は東寺のフォトパス写真展行ってきましたよ!!
ステキな写真がずらり、眼福でした。
また、いってポイントをもらう手続きをすると、自分のフォトパスマイベスト10枚ががディスプレイに流してもらえるといった特典がありますよ、来週末までありますので、近隣の方でいけそうな人は是非いってみてください!!
書込番号:8989990
0点

のーえーさん、暗夜行路さん
私も先々週に東寺行って来ました。
やっぱり、選ばれる写真は風格が違いますよね〜。
画面の隅々まで美しい!
憧れますね、あんな写真。
それと、フォトパスの表示写真、マイベストだったんですね。
私はマイベストを設定していないため、新着順で10枚表示されました。
たまたま家族写真ばっかりだったので、娘が映るたびに「おー!」と嬉しそうでした。
書込番号:8992752
0点

いや〜申し込んじゃうと、そわそわしますね。
遠足前の小学生です。
気が付けば、カメラバック・1脚をポチッ・・・
危うくオリ・アウトレットにまで手を出すとこでした。
売り切れててよかった。
自己紹介を兼ねて、E-520で切り取った身近な風景を上げます。
書込番号:8995742
0点

のーえーさん、
素敵なお写真ありがとうございます。
お祭りでたくさんの山車、人を望遠で切り取ると、迫力が出ますね。
私は標準ズームしか使ったことがないので、望遠レンズに憧れたりします。
4枚目、のーえーさんはどの方なんだろう〜と探してしまいました。
>気が付けば、カメラバック・1脚をポチッ・・・
おんなじおんなじ(笑)
数日前から、カメラバッグ物色中です。
ボディーにVARIO-ELMARITをフードつきでそのまま入れて、さらにレンズ2本、もしくはレンズ1本とビデオカメラを入れられることを目標にしてるので、やっぱりかさばっちゃうかなぁ〜とかいろいろ悩みながら。
1脚あるとやっぱり手持ちよりは格段に違いますよね、きっと。
如意棒みたいに極小にして持ち運べるのがあれば買いたいなぁ〜。
探してみよう・・・
(↑危ない、完全にポチっといってしまいそうです・・・)
書込番号:8996763
0点

のーえーさん、そよはっはさん
のーえーさん
コメントを読んでいるうちに触発されて、そういえばCFの予備がそろそろほしいなぁと8GB×2枚をポチ。。。トランセンドのヤツだから2000円/一枚ぐらいですけど^^;
週末は行けたら淡路島へ水仙を見に行こうと思います。まだ咲いてるかな〜。
2枚目のホバリング、すごいですね!!
そよはっはさん
1脚ですか、当方はベルボンのRUP-43というのを使っています。E-3に50-200でも大丈夫でした。今は型落ち品になっていますが、結構使い勝手は良いですよ。ただ一番短くしても少し長いのでトートバックから頭がのぞいてしまいます。あと5〜10センチ短ければいいのに・・・
が、現場では活躍してくれるんですよね。望遠レンズで手振れ補正がなくても1脚があればいけますよ。(って背中を押してみる。)
そういえば、昨日フォトンさんのところでお見かけしました、あちらでもよろしくおねがいします。
書込番号:8997025
0点

暗夜行路さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
オススメの1脚、ネットでじっくり検討していました。
3000円台後半〜4000円ちょいで買えるんですよね。しかも雲台つき。
ただ、縮長が56cmはちょっと長いかな・・・どうなんでしょう、どのくらいの長さが自分的に許容範囲なのか、まったく検討がつかない状態です。
同じVelbonだとUltraStickL50ってのが縮長37cmでいい感じっぽいんですが、雲台別売りってのと、5段ってのがネック・・・。
実際に触ってみないと、どういうものが使いやすいのか皆目検討がつかないんですよね。
のーえーさんは、どんな1脚にされましたか?
悩みまくってますが、とりあえずphotorougeは今週末なので、あせって「ポチ」はしないことにしました。
(申し込みは早いくせに、準備はぎりぎりまでしないタイプです・・・)
これを機に、じっくりいいものを探してみようと思います。
書込番号:8999902
0点

そよはっはさん
当方はこの1脚、メルマガで安くなっていたのでつい衝動でポチり。ちょっと長めですね使い出せば気にならないですが、持ち歩きには少し不便かもしれません。
雲台別売りは高くつくと思いますよ。雲台があれば縦位置撮影も楽ですしあったほうが良いと思います。
37cmは5段だからこその短さですが、5段だと実質いちばん下側は伸ばさないほうがよいかも?と思います。4段で45cmぐらいまでですかね、なかなかそういう検索方法がないので難しいですね。
書込番号:9000156
0点

そよはっはさん
1脚の件ですが、はじめての1本ってことで私の中に判断基準がないです。
キタムラに行っても品数少ないし、ネットじゃ多すぎて判らん。
大きさ・剛性・価格のバランスをどうとるか・・・
って悩むのやめて、暗夜行路さんにのっかりました。
ベルボンのRUP-43ポチリ。
まずはこれで1脚に慣れることを優先しました。
カメラバックもう届きました。いいですよこれ。
CRUMPLER 7ミリオン・ダラー・ホーム
メディアラボPLUS・ヤフー店で¥8,980で購入
しかも、購入金額以上の割引券のオマケつき!
E-520+50-200 E-1+14-54 レンズ付けたまま余裕で入ります。
デザイン的に普段使いにも十分可能かと。
(お弁当に水筒、おやつ、おしりふきも入ります。)
photorouge今週末ですか。楽しみですね。
気が向いたらその時の写真うpヨロシク!
気が向いたらで結構ですよ、はい。
暗夜行路さん
いつも勝手にお世話になっております。
フットワーク軽いですね〜
淡路まで来れば、四国はすぐそこです。
四国のいい被写体が待ってますよ。
ついでに美味しいお酒も待ってますよ。
農繁期以外で(笑)お待ちしてます。
デザイン的に普段使いにも十分可能かと。
書込番号:9003482
0点

のーえーさん、暗夜行路さん、こんばんは。
暗夜行路さん
メルマガの件、こちらで過去ログを発見しました。
お安く買われたのですね!
私も3000円台ならポチといきたいところですが、三脚系はビデオでもう2回ほど買って失敗してるので
(結局使わない・・・涙)
次は慎重にじっくり手にとって見て選びたいと思います。
こういうとき、ほんと田舎はいやになります・・・まともな品揃えの量販店まで片道1時間半はかかるんですよ〜。
おすすめのRUP-43(今はL43なのかな?)、都会に出たときにぜひ見てみたいと思います。
のーえーさん
かばん、写真つきで大変参考になります。
てゆうか、Finepixのf100dの写りにもびっくり。
やっぱり画質いいですよね〜。フラッシュも自然です。
私はF30を持ってます。さすがに最近は出番がありませんが。
これが進化してHD動画がついたら、ハウジングと一緒に水中動画用に購入予定です。
あ、話がそれましたが・・・。
10000円以内で、いいバッグあるんですね!
50-200のレンズつきで入るなら、私の場合でも使えそうです。
ケンコーのインナークッションと適当なメッセンジャーバッグ系で自作しようかと思ってたんですが、こちらもよさげだなぁ〜。
京都の方、皆様にお見せできる写真が撮れるよう、がんばります。
書込番号:9006245
0点

皆様、こんばんは。
先ほど京都photorougeより帰ってまいりました。
留守番してくれた旦那と子供たちと、今日は外食。
んでもって、今取り込み中です。
なんせ総撮影枚数、383枚!
バッテリーも朝充電したのに、もう赤ランプがついておりました・・・。
1日夢中で撮影すると、かなり疲れました。
のーえーさん、荷物はくれぐれも少なくされた方がいいですよ。
今日はあいにくの雨で、レンズ交換もする気が起きず、標準ズームでずっといきました。
松山は晴れるといいですね。
詳細はまた書きます。
書込番号:9020551
0点

そよはっはさん
お帰りなさい。さぞやお疲れだったことでしょう。
383枚ですか、それはたくさん撮られましたね!!
また秘蔵の写真と体験談お聞かせくださいね。
書込番号:9020760
0点

そよはっはさん
お疲れ様でした。
昨日は全国的に荒れ模様の天気でしたね・・
次回(笑)に期待しましょう。
やっぱ1日撮影って疲れますか。
私も初めての体験なので、なるべく入れ込み過ぎないようにします。
「家出」できるくらいの荷物もって行っちゃだめですね(笑)。
>詳細はまた書きます。
うっ、楽しみ。どこで?
ここ?レンズ板?フォトパス?待ってます。
>ハウジングと一緒に水中動画
ダイバーですか?10年以上前に数回潜りました。
そのうち1回がニンガルーリーフ。
ここはダイバーのみならず、「生きてて良かった。」と思える場所です。
受講記念?にフォトパス入会しました。
片隅でこっそりやってます。
みかけたら、ご指導のほどよろしくお願いします。
書込番号:9023313
0点

こんにちは!
先日のお昼休みにちょっと撮影に出掛けたら写真教室を見掛けました。
平日だったので60歳代が殆どでしね。
見ていると講師の方も大変そうでしたよ ^^;
盗み聞きすると、小物撮影の撮り方や上手なぼかし方に建物内裸電球の時のWBなどなど・・・
こういう光景を見ると身近で行なわれるオリンパスの撮影会もこっそり覗いてみたくなりました ^^;
(写真には4人ほどカメラを持っています)
書込番号:9023464
0点

staygold_1994.3.24さん
こんにちは。
カメラマンが1.2.3^.4.5にん・・
それと 焼きいもコーヒーといもビール・・・
んっ・・・なんぞっっ!いもコーヒーにいもビール!
ちがう所に食いついてしまいました(笑)。
やっぱり、風呂上りには「いもビール」ですか?
気になるな〜。
書込番号:9023855
1点

のーえーさん、こんにちは。
ここは埼玉県の川越市といいます。
3月?から始まるNHKドラマ・連続テレビ小説「つばさ」の舞台だそうです。
折角なので菓子屋横丁その他の写真です ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=8965409/ImageID=209951/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=8965409/ImageID=210111/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=8965409/ImageID=210649/
「いもビール」の味は・・・ 私の好みの味ではないです ^^;
書込番号:9024236
0点

staygold_1994.3.24さん
わざわざありがとうございます。
ひとつ賢くなりました。(笑)
ブログの方も拝見させていただきました。
潜れるギャンブラーとはビックリです。
AUS西海岸 是非 無理しても・・・
E-520 ダブルズームキットからかなり脱線したので
しめさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:9031824
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
の購入で迷っています。
デジイチは初心者ですし、カメラ自体コンデジを全く普通にオートで撮っているだけなのですが、今年子供が出来る事をきっかけに写真に少しこだわろうかという事になり購入を検討しています。
まず。知り合いに勧められたE-520とEOS KISS Fで迷っています。
少しはレス等読んで理解できた部分もあるのですが、この二つの比較をしていただきたいのです。
ちなみに撮影用途は子供の写真。飼い犬の写真。旅先の記念撮影がメインです。
今気になっているのは
ダストリダクションの性能の違い
手振れ補正(E-520本体内、EOS KISS Fレンズ内)のどちらがよいか
ライブビューはどちらにもあるけど、使い勝手に違いがあるのか?
です。
ちなみにライブビューはあまり理解していないかもです・・・
よろしくお願いいたします。
0点

キヤノンの40Dユーザーです。基本的には、どちらのカメラを買っても普通に撮れます。店頭で実際に操作して気に入った方を選んではいかがでしょうか。
ごみ取り機能:オリンパスは他社と比べると非常に効果が高いようですが、私自身はごみ取り機能のない1機種、ごみ取り機能付の2機種(ペンタックス、キヤノン)を使ってきて、ごみで悩んだことは一度もありません(時々ブロワーで清掃しています)。
手振れ補正:ボディ内方式は全てのレンズに効果があるのが利点。レンズ内方式は撮影時に効果が分かるのが利点。特に望遠の手持ちではレンズ内補正は使いやすいと思いますが、個人的にはキヤノンもボディ内方式を採用して欲しいです(単焦点でも補正が効くのは魅力的)。
ライブビュー:オリンパスのほうが歴史が長い分実用的だとは思いますが、やはりマクロやハイ/ローアングル用の機能かなと思います。特に望遠の手持ちでは光学ファインダーを覗くスタイルでないと安定した撮影は望めません。
その他:オリンパスはセンサーサイズの違いからボディが小型にできるのが魅力ですが、その反面、光学ファインダーが見づらいのがやや不利です。
キヤノンの場合、特にサードパーティを含めるとレンズの選択肢が多いのが魅力です。ストロボなどの周辺機器に関しても、サードパーティの対応はキヤノンやニコンが先になり、その他のメーカーは対応が遅かったり、ニコンやキヤノン用しか販売しないこともあります。
書込番号:9017538
2点

>ダストリダクションの性能の違い
キヤノンと言えどもオリンパスに追い着いていないと思います。
機構的にフォーサーズ機は、ゴミが着いても写り込みし難い様です。
>手振れ補正(E-520本体内、EOS KISS Fレンズ内)のどちらがよいか
長短それぞれ有ると思いますが、E-520の場合パナライカの手ブレ補正機能付きレンズを使用するとボディ内蔵、レンズ内蔵どちらでも使えます。E-3でパナライカ14-150mmを使う事も有りますが、使い勝手に遜色は無いと思います(個人的感覚です)
>ライブビューはどちらにもあるけど、使い勝手に違いがあるのか?
大した違いは無いのではないでしょうか。
持った感じやサンプル画で判断されると善い様に思います。
書込番号:9017611
1点

そこじゃさん ごみ取り機能は付いていればどちらでも。と言った感じなんですね。
手振れ補正のレンズ内方式は見たそのままが撮影されるという事でしたら、良さそうですね!
ライブビューの画面の部分?が動いてくれると、人ごみ(運動会など、、、気が早いですね汗)でもいいかなと思いましたが、どちらも固定なので諦めました涙
その他:先ほど店頭で話を聞いたらやはりキャノンの方がプリンタとの相性もいいみたいで少しEOS KISS Fに惹かれています
ありがとうございました!!
LE-8Tさん >やはりオリンパスのダストリダクションは評価がいいですね。
>手振れ補正は当面レンズを買い足して試すのはしないと思うので、ダブルレンズキットのレンズに頼ると思います。そう考えたらやはりライブビューで見て見やすいEOS KISS Fなのかなと思いました。
>ライブビューは手に持ってみてもどちらも違和感なく感じたので、どちらでも慣れなのかな、と汗
どうもありがとうございました!!
今はEOS KISS Fに少し惹かれていますが、安い買い物ではないのでもう少し考えてみたいと思います!
本当にありがとうございます!!
書込番号:9017925
0点

キヤノンは、よく判らないのですが、FであればX2にした方が良いのでは?と思いましたが。
書込番号:9018924
0点

> ちなみにライブビューはあまり理解していないかもです・・・
ライブビューはコンデジのように裏面の液晶を見て撮影する機能です。
ファインダを覗かなくても良いので、手を伸ばして頭より高い位置や、地面スレスレの低い位置からも、わりと容易に撮影することができます。ファインダだと低い位置はねころばらねばなりませんから。
子供や犬をローアングルから撮影するのに便利なので、十分実用的だと思います。へたするとローアングル病みつきになったりして。
いざとなればねころばればいいんですが、時と場合によってはそんなことばかりしてられないですからね。その点、ライブビューだと気兼ねなく撮ることができます。
ゴミについて口コミを読んだ限りでは、そこじゃさんのように悩んだことがない人もいれば、これが煩わしくてキャノンからオリに乗り換えた人も見かけますので、人によってゴミの差があるのはなぜなのか?とか、もう少しジックリ調べた方が良いと思います。
それと私はE-520使いでキャノンのプリンタPIXUS Pro9000を使い、わりと頻繁に写真をプリントアウトしてますが、今のところ相性は気にしたことがないです。けど直でE-520をプリンタにつないでるわけではないので、直つなぎだとキャノンの方が相性良いかも知れませんね。
書込番号:9018949
1点

KissF
・ファインダーが広さ
・センサーの大きさ(高感度画質、同じ画角で揃えた時のボケ味)
・Wズームキットが換算-400mm(E-520は換算300mm)
・AF性能
・レンズ内手振れ補正で特に望遠時ファインダーが安定
E-520
・カメラメーカー随一と言われるダストリダクション
・画質面ではフォーサーズによるテレセントリック性
・カメラ、レンズシステムの小型化
・超望遠が安価に手に入る
・ボディ内手振れ補正で全てのレンズで補正が可能
一応、それぞれの利点を挙げてみました。
ライブビューはE-520がシャッターボタン半押しでAFが可能なので使いやすそうですが、どちらもそこまでレスポンスが良いとは言えない物なので、そこまで気にしなくてもいいかもしれないですね。
後はこれを踏まえて店頭などで実際に触ってみて、検討されるといいと思いますよ。
書込番号:9018973
2点

機能の比較も もちろん重要ですが・・・・
それよりも もっと重要なのが、出てくる「画」の比較なんです、
メーカーそれぞれに、技術者が苦心し、試行錯誤してチューニングした画像エンジンというプログラムを内蔵しています、
これが メーカーによって違うんですよね〜・・・・言わば、メーカーのポリシーが凝縮されています、
自分の好みにあった画をだしてくれるカメラにめぐり逢えば、それは幸せなものです♪
反対に、機能やスペックは十分でも、自分の好みにあわない画をだすカメラに当たれば・・・・
いつの間にか「買い替え」を悶々と考える日々に悩まされます、
各種設定ではどうにもできない「画から受ける印象」というものもあります、
人それぞれに写真に対する考え方も好みも違います、
ご自身で できるだけたくさんの作例を見て、「これ、いいなあ!」という作品をさがしてみてください、
その画をだしたカメラが どりとん銀さんに一番合うカメラということになるのです、
スペックや機能比較も大事ですが、自分が幸せに長く使えるカメラを選んでください、
スペック・機能はある程度我慢できるところがありますが、画質だけは我慢することは難しいですよ (^-^)
書込番号:9019327
4点

LE-8Tさん その方がいいという意見をF口コミでみかけました。その辺も悩んでいます。
ファイヴGさん > ローアングル病みつきになったりして。
なってみたいです笑
ゴミはもう少し調べてみます。
プリンタは、安価で一般的によく使われるXDカードが、キャノンには入らないから。という理由でしたので、そこもFに傾いた理由です。
どうもありがとうございました!!
書込番号:9022672
0点

4cheさん
とても詳しくありがとうございます!
この画面をプリントアウトしてまた店頭でいじってきます笑
ありがとうございます!!
syuziicoさん
画の違いですか・・・
深いですね。。。
お恥ずかしい話、一度店頭でいじって店内を撮影したのですが、なにせ「こだわってカメラを見てみよう」と思ったのが初めてでして、なんとなく違いがあるようなないような。。。な感じでした。
趣味でやる楽器もそうなのですが、まず慣れないうちはそのものの性質の違いより見た目を含む「直感」で買って、使っていくうちに愛着がわく。。。なんて言ったらこの質問が無駄になってしまってみなさんに失礼ですので、ここは楽器と違ってよーく検討してから購入を決めたいと思います!
時間を作ってお店に足を運んでみます!
ありがとうございました!!
書込番号:9022703
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
WBCの強化試合を見に行きます 滅多にない機会で 失敗なく撮りたいので ドーム内の撮影での細かい設定を教えて下さい レンズは超望遠キットの70oー300oで 席は内野の2列目です 初心者なので詳しく教えて下さい
0点

こんばんは。
私もたまにE-510/520+70-300mmでプロ野球の撮影をしています。
が、私の場合は屋外球場でのデーゲーム限定で撮影しています。
ドーム球場での観戦時は外野スタンドで応援に徹しています。
ドーム球場では、ある程度のシャッタースピードをかせごうとすると
ISO800/1600での撮影になると思います。
高感度に弱いこの機種ですと、やはりノイズが気になります。
ただ、ノイズの感じ方は人それぞれだと思いますので、あくまで私の意見ということで。
撮影時の注意点としては、AFで稀にネットにピントが合うことがあると思いますので、
MFも併用して撮影してみて下さい。
書込番号:9005644
1点

けんすけぇ〜さん 写真添付して下さりありがとうございます ドーム内だとWBはどうするのでしょうか また使用するレンズによってAFの時ネットにピントがあってしまうという事はあるのでしょうか
書込番号:9007059
0点

斎藤君ファンのフー太さん
便乗ごめんなさい。
けんすけぇ〜さん
これ手持ちで屋内ですか?
もし、それでこんなにきれいに撮れるのは驚異的ですね!
(一度このレンズ420につけて望遠にして覗いたら、酔いそうになりました。)
この方ダルビッシュさんですか?
書込番号:9018715
0点



はじめて投稿させていただきます。
E-520を使用し始めてから既に数か月が経過しましたが、
ずっと気になる点があります。
それはオートフォーカスで合焦しないケースが多いことです。
ライブビューはOFFにしています。
有効なフォーカスポイントを中央一点のみにすると、この問題は
解決するのですが、左右の一点や三点すべてを有効にしたときに
合焦しないケースが多発します。
そういうものなのか、それとも故障なのか判断に迷ってます。
もし何かご存じの方いらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
0点

3点のうち中央1点のみがクロスセンサーで残りはラインセンサーですので
中央1点の方がAF精度が高く他の2点はやや精度で劣りますね。
3点の自動選択だと被写体のコントラスト等によって
どこのAFポイントにピントを合わせればいいのか迷うことがあります。
基本的に中央1点で撮影されるのがいいと思いますよ。
おそらく不良ではないとは思いますがあまり気になるようなら一度メーカーに点検に出してみては?
書込番号:8970521
1点

>>エスパーねじめさん
E-520の左右の測距点はセンサーが縦に入ってますので
被写体の、水平方向にコントラストのある部分でフォーカスすると
上手く行く事が多いと思いますよ。
ですので基本的に中央、補助的に左右を使い、3点自動選択は使わない方が良いかも知れません。
書込番号:8970694
1点


E-520のAFが遠景の被写体に弱いのは確かだと思いますが
北村君(この記事のライター)の使えなさはそれ以上に筋金入りです('A`)
書込番号:8972414
4点

皆さん、回答ありがとうございます。
AFセンサーにクロスとラインがあるというのは勉強になりました。
どうやら不良ではないようですね。
中央一点でフォーカスロックしてからフレーミングという使い方が
一番良さそうですね。
E-3/E-30ならAFもキマるのかなあと私の脳内フォーカスも迷い気味ですが、
それよりE-520で腕を磨くこと一点に今は絞りたいと思います。
書込番号:8975087
0点

エスパーねじめさん
E-420ですが、私もAFは中央1点で使用しています。AF精度もそうですが、測距点が狙いから外れた時のリカバリーが難しく、再度AFの間にシャッターチャンスを逃しかねないので・・・せめてファインダーをのぞいたまま測距点を変えられればまだいいんですけど、3点AFとは状況に応じて使い分けています。
AFの微妙な弱さはE-420/520の泣き所ですね。次期機種では性能アップを望みたいです。
ポルタさん
同感です。下記のレビューとのあまりの質の違いに・・・です。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/26/e420/005.html
マイコミジャーナルのレビューはきちんとしたデータが載っているので、とても参考になります。
書込番号:9007951
0点

間違えました、E-520のレビューはこっちですね(汗)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/30/e520/003.html
書込番号:9007957
0点

>>405RSさん
マイコミジャーナルのレビューは、各機種同じ基準でテストをするのでためになりますね。
最近、E-30のレビューもアップされましたね。
また、英文ですがdpreviewなんかは他社同クラス機とのダイナミックレンジやノイズを比較データを出すのでとても役に立ちます。
一方北村君のレビューは、何度読んでも彼のしみったれた性格しか読み取れません(^-^;)
書込番号:9008069
1点

そんなあなたに、ペンタックスK−mがおすすめです。
E−3+12−60mmと同等の爆速オートフォーカスです。
お試しあれ。きっと驚かれますよ。
あと、アートフィルターも搭載されています。
書込番号:9008515
0点



このカメラのCFカードスロットはE-410に比べるとスムーズに入らないですね。こんな物なのでしょうか?E-410は全く引っかかったりせずすぐに入ります。皆さんはどうですか?
0点

こんなものなのでしょう・・・・(笑)
自分は E−510なんですが、E−300と比べてもなんか引っかかりがちです、
ほんの些細な造作の手間をかけるかどうかだと思うんですがねぇ・・・・
でも、用心してカードの抜き差しを心がければ問題ないことですし、なによりも
銀塩フィルムを装填する時の、あの”儀式”みたいな手間を考えると、圧倒的に
ラクになったと思いますよ (^〇^)
書込番号:8790710
0点

やはりそうでしたか。E-410が何の問題もなく入るのでそれが当たり前だと思っていたので入れにくく感じただけです。
書込番号:8791525
0点

おはようございます。
私は510→420で入り難さを感じました。
最初の頃は中々入りませんでしたが、身体が慣れたのかスロットが馴染んだのか
今では簡単に入るようになりましたよ。
書込番号:8791978
0点

>xDカードを買わせようとする策略かも?
そこまでする〜〜〜?と、ちょっとわらってしまいました(^o^)
書込番号:9006577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





