E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズで変わるのでしょか?

2008/09/16 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

E-520Wズーム(14-42+40-150)を購入して風景や子供や撮影を楽しんでいます。連休でも大活躍でした。できあがりを家族が見て”スゴイ”といってもらっただけで、汗だくで撮影したかいがありました。あらためて撮影が楽しな〜と思ってます。まだまだ初心者ですので、勉強不足ではありますが、ちょっとはまりそうです。

色の仕上がりなどには満足しているのですが、もっと楽しく、キレイに撮影できないかなと思ってます。知人から”このクラスのカメラでもレンズを1ランク上げると、もっと良い写真になるし、撮影もしやすいよ”と言われ、少々気になっています。
やはり最速のAFで上位機のE-3を購入するべきか― E-520に1ランク上のレンズを購入してみるかで悩んでいます。ただE-520の大きすぎず、小さすぎずちょうど良い大きさも捨てがたく…。
1ランク上のレンズを使用した場合何が良いのでしょうか?それともE-520に1ランク上のレンズにしてもたいして変わらないでしょか?オリンパスユーザーの先輩方のアドバイスをお願いします。

書込番号:8358997

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/16 13:16(1年以上前)

バランスなんてそんなに気にしなくても良いと思いますよ。

だって、それを言ったら、更に上位の14-35mmとか35-100mmとか90-250mmなんてE-3でもバランスとれないですよ。(^^;

まぁ、予算に余裕があればE-3を購入されるのも良いと思います。
でも順番から言えばレンズなのかなぁ、と。

書込番号:8359255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/16 13:26(1年以上前)

ToruKunさん ありがとうございます。なにせ初心者なもので、520のようなボディに12-60mmF2.8-4.0SWDのようなレンズをつけるのは、笑われるのかなと思いまして。
12-60mmF2.8-4.0SWD買ってみようかなと、ヤル気が出てきました。

書込番号:8359287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/16 13:37(1年以上前)

テコテコXDさん 
当方もボディをワンランク上げるよりも、レンズの方に投資されたほうが良いと思います。

標準ズーム
ZuikoDigital 12-60mmF2.8-4.0SWDも良いレンズですが、ほかにZD14-54mmF2.8-3.5もあります。こちらは12-60に比べ一回り小さいです。当方はE-3やE-300にこのレンズをつけていますが、E-300に組み合わせてもボディバランスは良いと思います。SWD仕様ではありませんが、AFも結構早いですし。

次に望遠ズームですが、ToruKunさんのお勧めと趣向を少し変えて、画角をもっと望遠側に伸ばした、ZD70-300mmF4.0-5.6をお勧めしてみます。こちらはWズームの望遠ズームよりも更に望遠域が写せるレンズです、E-420だと厳しいですが、手振れ補正機能のついたE-520であれば手持ちで撮影できますので、こちらもお勧めです。

書込番号:8359334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/16 14:02(1年以上前)

暗夜行路さん 以前お世話になりました。
ZD14-54mmF2.8-3.5ですか、財布にもやさしい…。
やはりレンズで変わりますでしょうか?
ToruKunさん も変わるとおっしゃってるし。あまりレンズにこだわったことがなかったので、イマイチイメージがわきません。
ZD70-300mmF4.0-5.6これまたお財布にやさしい。

となると 12-60mmF2.8-4.0SWD or ZD14-54mmF2.8-3.5 + ZD70-300mmF4.0-5.6 を検討します。 
25mm F2.8もほしいし、マイクロフォーサーズシステムも出てくるし悩みますね

書込番号:8359416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/16 15:45(1年以上前)

テコテコXDさん
こちらこそお世話になりました。 
レンズでかなり変わると思いますよ。
E-300の旧レンズキットから14-54を買い増ししましたが、買い増し後は14-45(旧キットレンズ)はお蔵入りして出てきません。キットレンズの方が軽いにも拘わらずです。また、12-60にした場合でも広角側が12mmとなります、広角側の2mmは大きいですよ。撮影の幅が広がると思います!!あ、中古だと、14-54は3万円台であるという話を聞きますよ。(→お財布にもやさしい(^^;)

70-300は本当に面白いレンズです。超望遠が気軽に楽しめます。撮影時はボディない手ぶれ補正なので、ファインダーを除いたときはプルプルと震えてしまいますが、撮ったあと画像を確認するとちゃんと撮れています。(いや、限度はありますけどね)

25mmF2.8は本当に気軽にカメラが持ち出せるレンズなので、楽しいです。ちょっとしたところで、カメラをさっと取り出してパシャっと撮影できますからね〜。

書込番号:8359746

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/16 19:55(1年以上前)

テコテコXDさん、こんばんわ♪

 自分も レンズのバージョンアップをお勧めします、
さしあたって、ZD 14-54mm F2.8-3.5 がよろしいかとおもいますが、このレンズは ED12-60mm F2.8-4.0 SWDと
ほとんど遜色ない写りをします、
キットレンズの ED 14-42 との違いですが、画角もさることながら、F値が明るいことが素晴らしいと思います、
14-42 はフレア・ゴーストに悩まされがちですが、14-54 はそれも激減して使い易いみたいですよ♪
 自分もまだキットレンズのみなんですが、今一番欲しいレンズです、

 もうすぐ発売される 超広角系ズーム 9-18 とも 画角的なつながりもよろしいかとおもいます、、

書込番号:8360604

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/16 21:03(1年以上前)

テコテコXDさん、こんばんは。

僕もやはりボデイをワンランク上げるより、レンズのバージョンアップをしたほうが
いいと思いますね。

僕も本当はE-3に心が傾きかけてますがE-330・E-410・E-520で我慢してレンズに投資し
ています。

僕の主な被写体は猫ですが、レンズで変わるのは事実ですよ。

猫をポートレート風に撮りたい場合はZDED50-200oF2.8-3.5SWDとZDED70-300oF4.0-5.6
を使います。
これは警戒心が強く接近を許してくれない猫用です。

猫と周囲の景色や建物を一緒に撮りたい場合はZD14-54oF2.8-3.5を使用して猫の顔の
アップを撮る場合はZD35oF3.5マクロを使用しています。

また近所の住宅街で猫を撮る場合はZDED14-42oF3.5-5.6とZDED40-150oF4.0-5.6を
使用しています。

僕もお奨めはZDED70-300oF4.0-5.6ですね。E-520の強力な手ぶれ補正機構のため600o
超望遠が手持ちで撮影できるんですからね。
値引きの良いカメラ店だと3万円前半で買えますしね。

もしテコテコXDさんの予算が許せるならZDED50-200oF2.8-3.5SWDもお奨めする
レンズですが・・。
35o判換算で100-400o超望遠ズームレンズが手軽に楽しめる面白いレンズですけどね。

書込番号:8361014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/16 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

万雄さん、syuziicoさん アドバイスありがとうございます。参考になります。
最近ほんと写真が楽しくなってきました。この連休で撮影したものですが、ひそかに、レンズを変えればもっと良くなるのでは…と。なりませんかね?
カメラが良くても最後は腕なんでしょうけど、淡い期待を抱いております。

レンズのバージョンアップで腕をあげたいと思います。
Hiビジョンカメラも撮影しましたが、写真のほうが断然楽しいし、雰囲気があって動画はちょっと休憩です。

書込番号:8361479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/09/17 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高校の文化祭にて

後楽園近くのハンバーガーショップ

線香花火

自分もデジ一を始めたばかりの初心者ですが、Wズームレンズキットからの初めての交換レンズは明るい単集点ということでLeica D Summilux 25mmを購入しました。
まだ社会人3年目のペーペーなので痛い出費でしたが(汗)

大きくて重いレンズですが、周りからは「本格的でカッコいい」と言われます。

レンズ選びは何をどう撮りたいかにもよる気がしますが、自分は室内でも写真を撮りたかったことと、ボケの効いた写真を撮りたくて明るい単集点を選びました。
作例には載せてませんが、人物を撮る場合にも遠景をボケさせるといい感じです。

自分が他に迷ったシグマの30mmF1.4やZDの50mmF2.0マクロも良い感じでしたよ。

あまり金銭的な余裕が無いからでもありますが、キットレンズと使い道が被らないレンズを選んだってのもあります。

関東にお住みでしたら秋葉原のヨドバシなので色んなレンズで試し撮りをして比べられるのでお勧めです。

書込番号:8363614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/17 12:24(1年以上前)

テコテコXDさん 
写真拝見しました。どれも良く撮られていると思いますが、やっぱり1枚目の写真が印象的です。かわいい赤ちゃんとそれを見つめる母親のまなざしが素敵です(^^
ところで、こちらってもしかして花鳥園ですか?しかも神戸?
5月ごろに当方も花鳥園に行きましたが、こんな花や鳥がいた気がします。

書込番号:8363936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/17 13:01(1年以上前)

3町目の裕之さんありがとうございます。シグマの30mmF1.4 私も気になってます。あれもこれも欲しいものばかりで、頭が痛いです。

暗夜行路さん やはり科学の力は偉大なり!私のような初心者でも簡単に撮影できるカメラさまさまです。
連休に嫁の実家に遊びに帰ったので、撮影場所は島根県のフォーゲルパークです。花鳥園グループで同じみたいですね。神戸の花鳥園にも行ったことありますが、人が多くて…。その点フォーゲルパークは人いないし、最高でした。好きに撮影できました。E-300も持って行きましたが、屋外限定になってしまいました。あのこってりした色はやはり手放せないですね。

書込番号:8364108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/17 15:21(1年以上前)

テコテコXDさん
あ、島根県のほうでしたか。でもやっぱり同じ系列ということで雰囲気が似ていますね。しかし確かに神戸の花鳥園は人が多かったですね。
パナライカの2514は魅力的なのですが、SIGMA3014とパンケーキレンズの2本を買ってもお釣りがでるのでそちらにしました。両方ともに楽しめますよ。この2つだとSIGMAの30mmF1.4がお勧めかなぁと思いますね。キットレンズとの差が実感できます。

書込番号:8364855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/20 23:44(1年以上前)

初めまして。
SONYのα300と520でめちゃんこ悩んでいる最中です。
オリンパスのスタンダードレンズ群にはf値が低い?例えば1.4とかのレンズがありませんが、
他メーカーから出ているのでしょうか?
子供の写真を撮りたいのですが、室内などで使用する際にf値が低い方が良いという
スレを見たものですから。
ZDレンズはf値2.8でもかなり明るいレンズなのでしょうか??
何せ初心者ですのでご指南の程よろしく御願い致します。

書込番号:8384529

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/20 23:53(1年以上前)

> 例えば1.4とかのレンズがありませんが、他メーカーから出ているのでしょうか?

この辺りでしょうか。

http://kakaku.com/item/10504311838/
http://kakaku.com/item/10505011537/
http://kakaku.com/item/10505011818/

こちらもご参照下さい。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

書込番号:8384594

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/21 00:22(1年以上前)

ビッグヘッド60さん,こんばんは。

>オリンパスのスタンダードレンズ群にはf値が低い?例えば1.4とかのレンズがありませんが、
他メーカーから出ているのでしょうか?

F値の低いレンズ、F1.4の明るいレンズをお探しなら他社メーカーになりますが
SIGMA・Panasonicなんかございますが(^^♪

SIGMA:24o F1.8 EX ASPHERICAL MACRO ・ SIGMA:30o F1.4 EX DC HSM

Panasonic:LEICA D SUMMILUX 25o F1.4 ASPH がオリンパス用のレンズです。

>子供の写真を撮りたいのですが、室内などで使用する際にf値が低い方が良いという
スレを見たものですから。

お奨めのレンズはこの3本で評判もいいレンズですよ。


ToruKunさん、こんばんは。

マッチング・シュミレーションも遊び始めると本当に使いたくなりますよね。

あ〜・・ またレンズ沼にはまりそうで恐いですm(__)m






書込番号:8384790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/21 00:27(1年以上前)

>ビッグヘッド60さん

オリンパスの純正レンズは全てデジタル設計でテレセントリックレンズですので
絞り開放から周辺減光もなく優れた描写をしてくれます。

他社のレンズでは周辺減光や描写のことを考えると概ね1,2段絞らないといけないレンズもありますから
その辺りを考えると決して負けていないと思います。
シグマの30ミリF1.4も描写を考えるとやはり1,2段絞って撮影した方がいいようですし
F値が明るいということは被写界深度も浅い(ピントの合っている様に見える奥行きが短い)
ということですのでピント合わせはシビアになりますし
鼻の頭にピントが合っていても目やほおの辺りがすでにぼけているということもありますよ。

もちろん表現として目以外をぼかすというのには便利ですが記念撮影や成長記録には
お子さんの顔全体にピントが合っている方がいいでしょうしね。

E−420+パンケーキで1歳の子供を撮影したことありますが
F2.8で決して明るいとは言えないこのレンズでも良い感じに撮影はできましたよ。
http://sangatsuusagi.web.fc2.com/
↑こちらにその写真がありますのでよろしければどうぞ。
(友人の子供でHP以外に掲載許可を得ていないので・・・)

小型軽量で取り回ししやすく最短撮影距離が25センチと短くて
使いやすいがF値は平凡なパンケーキか
F値が明るいが重量がそこそこあり最短撮影距離が40センチとあまり寄れない
シグマ30ミリF1.4か・・・
どちらもいいレンズなので迷いどころですね。

書込番号:8384826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 01:07(1年以上前)

ToruKunさん、万雄さん、The March Hareさん早速の回答ありがとうございました!
とても参考になるご意見ばかりで助かります。
やっぱりパンケーキは外せない一品になってきそうですね。
ずーっと気になっているんですが。
キャッシュバック狙いで、Wズームレンズキットで腕を磨いたあと
それらに走ろうと画策しております。
ここでまた一つ悩みが。
超望遠セットのほうが使い勝手は良いのでしょうか?
いろんな質問してしまいすみませんが、こちらもアドバイス頂けたらと。
御願い致します!
ところで、The March Hareさんとはどうもすんでいる県が一緒のようでとても親近感が湧きました。
またお願いします。

書込番号:8385062

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/21 01:22(1年以上前)

ビッグヘッド60さん

> 超望遠セットのほうが使い勝手は良いのでしょうか?

コンパクトな40-150mmとやや大振りな70-300mmの選択ですね。

旅行などでできるだけコンパクトにまとめたい時は40-150mmが便利でしょうが、それ以外であれば70-300mmの方がオススメですね。

42-70mmまでの間は空いてしまいますがそれほど大きくはないですし、何より300mm(換算600mm)までカバーできる事はとても大きいと思います。
300mmにしてはコンパクトですしね。

実際には300mmまで使うことは多くないと思いますが、150mmでは物足りない事が多いです。
もちろん使う方によりますが、200mm辺りまでは結構よく使う画角だと思います。

書込番号:8385146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/21 07:10(1年以上前)

>超望遠セットのほうが使い勝手は良いのでしょうか?

使い方次第だと思います。
単純に性能だけで考えれば70−300の方がより望遠は効くし
ピントリングの感触もいいし、テレマクロもできますが
いくら600ミリ相当の望遠レンズとしては軽いとはいえ
40−150は他社の標準レンズ並の超小型軽量で
70−300の約3分の1の重さしかないですから
持ち運びでは圧倒的に40−150の方が有利です。

お子さんの撮影が多くて運動会などでもデジイチを活躍させるなら
小学校以降だと40−150では望遠がやや不足すると思うので
いきなりレンズキット+70−300で購入するというのはありだと思います。
私は主に花や虫などの自然物が多いですが70−300を購入してから
40−150はあまり使わなくなりました。
かといって全く使わないかというと荷物をコンパクトにしたいときには
70−300より40−150の方が便利で40−150を持ち出すので
必要なレンズではあるんですよね。

ビッグヘッド60さんのお子さんがまだ小さくて小学校に上がるまでにまだ数年あるなら
WズームキットでE−520を購入してパンケーキor30ミリF1.4を買い足ししつつ
小学校に上がるタイミングで70−300をゲットするってのもいいと思います。

もうすでにお子さんが小学校上がっているか小学校に上がるまで1.2年で
パンケーキを買うと次の70−300の予算の捻出が難しそうなら
まずレンズキットとパンケーキor30ミリF1.4を購入して
70−300を買い足すのが無駄がないかもしれませんね。

>ところで、The March Hareさんとはどうもすんでいる県が一緒のようでとても親近感が湧きました。

おっ同じ県内におすまいですか?
ひょっとしたらご近所だったりして

書込番号:8385760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/30 00:25(1年以上前)

The March Hareさん、Torukunさん、万雄さん、テコテコDXさんこんばんは!
先日α300とで悩んでいたものです。
スレの続きにて失礼します。
本日いや既に昨日になってますね(笑)にとうとう購入致しました!
悩みに悩んでE-520のWズームレンズキットに決定しました!
K店で表示価格85800円の下取り何でも1万円引きに、フィルター(3300円相当2枚)と
液晶保護フィルム600円相当を付けて78800円と他の皆さんにはかないませんが
他のお店ではびた一文もまけてくれなかった事を考えると満足のいく買い物が出来ました!!
これから色々と勉強していきたいと思いますので
またよろしく御願い致します!!
レンズ何を追加しようか今からワクワクしております!
やっぱりパンケーキでしょか??

書込番号:8433263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめのカメラバックを教えて下さい

2008/09/26 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

クチコミ投稿数:18件

おはようございます。

昨晩ビックカメラのネットで購入しました!

300mmの超望遠とダブルキットに付いている望遠レンズも入る
オススメのバックを教えてもらえませんでしょうか?
(本体、レンズ3本が入るバックです。1本は本体に付けたままでバックでしょうか…?)

オリンパスからはバックは出てないようです。

よろしくお願いします

書込番号:8413827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/26 08:51(1年以上前)

ひしょうねさん
ご購入おめでとうございます。ビックカメラのネットで購入したのですね。
カメラバックですか、カメラバックについては値段・形状など色々と種類がありますので、予算と形状(ショルダーバック・ウエストバックなど)を一緒にカキコミするとよいとおもいますよ。

当方はモンベルのウエストバックを利用しています。カメラ本体にレンズをつけて、あとレンズが2本入るものです。
(関連スレッド)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=22/ViewLimit=0/SortRule=2/#8142667

収納事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8142667/ImageID=94807/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8142667/ImageID=96055/

事例の2では、カメラに70-300をつけていますが、70-300はレンズ単体で収納すれば全体でカメラ+レンズ3本は可能です。

書込番号:8413932

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/26 11:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:18件

2008/09/28 23:48(1年以上前)

暗夜行路さん、てつD2Hさん

こんばんは

情報ありがとうございました。
銀塩の一眼レフ(αSweetU)を購入した時は、サービス付属してきたMINOLTAの非売品を何も考えずに使用してましたので
初めてのカメラバック選びでとなり、ネットで色々と調べてたのですが、訳が分からなくなり
埒があかないので、夕方、近所のキタムラを偵察にいきましたが、全然バックを置いてなくて・・・またネットを徘徊するハメになり、悩みに悩みました。。。

それほどお金は掛けれないし、それなりの大きさは欲しいし、嫁さんも使うこと考えたら・・・
と、結局ショルダータイプの「ロープロ EX 180(ブラック)」を購入しました。

実物を見てないので良いのか、悪いのか、分かりませんが・・・

しかしバック選びがこんなに難しいとは思いませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:8428241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/29 00:11(1年以上前)

ひしょうねさん 
カメラバック選びはむずかしいですね。状況に応じて必要なものが変わるので特にそう思います。当方はバックを3つもってますが、まだ他にも欲しいバックがあります。
ロープロ EX 180よさそうですね。当方も結婚式とかに持っていって不自然じゃないこういう黒でシックなものがいづれ欲しいと思っています。

デジイチは初期投資だけでランニングコストがかからないと思ってましたが、意外と周辺機器が結構必要ですよね。(^^;

書込番号:8428373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

皆さん、お安く購入されていますね・・・

以前から狙っておりキャッシュバックが始まったので
早速本日、近所のお店回りをしました。(大阪ではありません)

コジマ、ジョーシン、ミドリにはE-520は置いてありませんでした。
ヤマダは決算セール品とうたっていながらポイントを考慮しても話にならない金額でした。

キタムラで交渉した所
カメラバック、液晶保護シート、デジタル用レンズフィルター2枚で
85,800円-10,000円(何でも下取り)=75,800円
でした。

もう一声欲しいのですが、郊外ではこれが限界なのかもしれません。

今週土曜に大阪市内に出かける用事があります。
特価情報があれば教えて頂けないでしょうか?

梅田では、ヨドバシ
難波では、ビックカメラ、キタムラ(なんばCITY)、LABI(ヤマダ)
辺りでしょうか・・・

車で行きますので、東大阪・八尾方面の情報でも結構です。

よろしくお願い致します。

書込番号:8389387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/21 21:07(1年以上前)

ひしょうねさん、初めまして。

自分も先日購入し、嬉しさの余り枕もとに置いて寝ています。やっぱりあの質感と軽さは
最高ですね〜!本題ですが、自分もいろいろな店を折衝しましたのでその報告を‥

@キタムラは店舗により金額はまちまちです。自分が考えたのは県内最安の店で、あの奇跡の新居浜店ナナキュッパを
超えられるかどうかでした。最初に何でも下取りを含む最安店をピックアップし、
新居浜店をネタに交渉した結果81,800円−何でも下取り10,000円をゲットしました。
付属品はケース、保護フィルム、ムック本です。

A大阪の金額も調べました。どうやら梅田がベストのようですね。しかもLABIなんば店は
リニューアルオープンしていますので、ポイントは相当に期待できると思います。ヨドバシとW交渉して
レンズキットのポイントでWズームを行かれるのがベストだと思います。
CBも10,000円出ますからね。

良い金額でゲットして下さい!

書込番号:8389657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/21 21:34(1年以上前)

おーー たまごふりかけさん!!

はじめまして!

たまごふりかけさんのキタムラでの交渉は拝見しておりました!

それを元に今日キタムラに行ったのですがダメでしたね・・・

キタムラの社員から「ケースって?・・・」と言われたのですが
バックではなく、オリンパス純正のケースでしょうか?
(バックの純正は発売されてませんもんね・・)
もし良ければケースの品番を教えて頂けませんか?

土曜日は、梅田→難波→東大阪→八尾→帰宅 の経路ですので
梅田(ヨドバシ)でまず交渉し、その後難波(LABI)に行ってみます。
子供3人居ますので手際よくしないと、えらいことになりますので事前の情報を求めておりました。

たまごふりかけさんのように安く購入したいです。。。

また報告いたします。

書込番号:8389868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/22 20:31(1年以上前)

ひしょうねさん、

>バックではなく、オリンパス純正のケースでしょうか?
ゴメンナサイ、そうです。多分市販されている物ではなく、キャンペーン用
の物みたいですが、Wズームキットがばっちり入るので問題ないです。

自分もこの掲示板で相当参考にさせていただきましたので、あとは運と努力次第だと思います。

でもここ数日で価格コムの最安値も随分下がりましたからその辺りをネタに
交渉してみられてはいかがでしょう?今日は出張ですが持ち歩いています。

気にならない重さと言うのは何事にも代えがたいですね。

書込番号:8394867

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/22 23:21(1年以上前)

ひしょうねさん,こんばんわ〜(^^♪

>今週土曜に大阪市内に出かける用事があります。
特価情報があれば教えて頂けないでしょうか?

僕はほとんど大阪・梅田の第一ビル下のカメラ店で購入してますよ(^^♪

店員と昔からの顔馴染みなので他店よりもかなり値引きしてくれますので
気持ちよく迷わずにいつもカメラ・レンズを購入しています(^^♪

梅田なら第一ビル下のカメラ店なんかどうですか??



書込番号:8396074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/23 07:42(1年以上前)

万雄さん

おはようございます。情報ありがとうございます。

第一ビルのカメラ店ですか?
x年前に今は亡きミノルタαSweetUを第一ビルのカメラ店で購入しました。

その時のお店はカメラの大林というお店だったと記憶しています。
http://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/index.html

万雄さんの言われるお店はカメラの大林のことでしょうか?
ネットで見る限り、カメラの大林のお値段は少々お高いようですが・・・
その時、第一ビル内にもう1店舗カメラ店があったように記憶しています。
そちらのお店でしょうか?

よろしくお願い致します!

書込番号:8397600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/23 07:46(1年以上前)

万雄さん

すみません、後で修正しようと思いながら修正し忘れておりました。

(誤)x年前に今は亡きミノルタαSweetUを第一ビルのカメラ店で購入しました。
(正)6年前に今は亡きミノルタαSweetUを第一ビルのカメラ店で購入しました。

よろしくお願い致します。

書込番号:8397611

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/23 18:56(1年以上前)

ひしょうねさん,こんばんわ〜(^^♪

そうですよ♪ひしょうねさんの言う通りです。

>第一ビル内にもう1店舗カメラ店があったように記憶しています。
そちらのお店でしょうか?

店名はあえて言えませんが大林カメラの隣のカメラ店です^^;

良心的な素晴らしいカメラ店ですので価格.comの値段より安くしてくれるのは確か
ですよ(^^)

梅田に足を運んだ際にいちど覗いてみてくださいませ(^^♪

書込番号:8400381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/24 12:20(1年以上前)

万雄さん 
横レスすいません。
今度大阪行ったときには当方も寄ってみますね〜
(何度か覗いたことはありますV(^^  )

書込番号:8404504

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/24 19:22(1年以上前)

闇夜行路さん,こんばんわ〜♪

闇夜行路さんご存知だったんですね(^^♪

梅田に寄った際は一度覗いてくださいね(^o^)/

書込番号:8405964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/25 01:31(1年以上前)

万雄さん

こんばんは、大林の方は良い返事が頂けませんでした。。。

お勧めのお店にもメールしましたがネット担当者がお休みのようです。

UFSですよね?

書込番号:8408433

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/25 22:01(1年以上前)

ひしょうねさん。

>UFSですよね?

その通りですよ(^^) 大林にも聞かれたんですね。

UFSは良心的なお店なので親切に対応してくれると思いますよ(^^♪

焦らずに時間の空いた日にでもUFSにメールしてくださいね(^^)

書込番号:8411957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/09/27 11:29(1年以上前)

たまごふりかけさん、万雄さん、闇夜行路さん

こんにちは。携帯の電池がなくなり投稿が遅くなりました。

色々と情報提供ありがとうございました。

闇夜行路さんからは別のスレで書込み頂いておりましたが
9/26にビックカメラのネットで朝5:00までの限定セールで「E-520 超望遠600mmキット」が
\89,800のポイント10%で出てまして、あまりの安さにポチッと購入しました。

運動会での使用では300mmは必要と判断し、Wズームではなく超望遠キットにしました。
40-150mmの望遠が必要だと思うなら後で買い足すればいいかな・・・と

沢山の有難い情報をありがとうございました。

ご紹介頂きましたお店には機会があればのぞいてみたいと思います。

書込番号:8419177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

次期後継機のファインダー像は?

2008/09/17 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせていただきますデジ一初心者です。

 フォーサーズに興味を持ち始め、皆様の書き込みを拝見させていただきました。
 キャッシュバックも始まりますので、いよいよ購入!とおもい、近所のヤマダ電機
 で十数年ぶりに一眼レフである本機を手に取りファインダーをのぞいてみました。ところ 
 が、あまりにもファインダー像が小さいのにびっくりしました。

 諸先輩方がレスされていましたが、想像以上でした。そこで、近日中に発表される後継機、 もしくはE−二桁機は、520よりファインダー像は改善されるのでしょうか。
 情報をお持ちの方、ご教授ください…。(ちなみにE−3は高嶺の花です…。)

書込番号:8367572

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/17 23:12(1年以上前)

こんばんは。

> そこで、近日中に発表される後継機、 もしくはE−二桁機は、
> 520よりファインダー像は改善されるのでしょうか。

こればっかりはメーカーの方々しか分からないと思います。
というか、これらの機種が出るという確実な情報もありませんし・・・

一応、E-二桁機として出るのであればE-520よりは上位機種なので見やすさは多少期待しても良さそうですね。
ファインダーの大きさだけであればG1なんて選択肢も・・・ないですね。(^^;

書込番号:8367952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/09/17 23:15(1年以上前)

フォーサーズでないとダメですか?

ファインダーで選ぶなら、
他のメーカーにも、いいカメラたくさんありますが?

書込番号:8367988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/18 00:30(1年以上前)

てぃふぁーるさん
フォーサーズ機でもファインダーを重視するなら現在はE-3ぐらいでしょうか?E-1は小さいながらもピントの山は見やすいという評判ですが、大きさだけを考えると、E-3ですね。
後継機については、神とオリンパスの方のみぞ知るというところですね〜。
しかし、E-3なみのファインダーというとかなり大きくなってしまうので、ちょっと厳しいのではないかと個人的には考えています。

書込番号:8368626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/18 01:02(1年以上前)

みなさん夜遅くの返信ありがとうございます。

ひさしぶりの一眼ということで、最近のカメラ事情に詳しい方にオリンパス(フォーサーズ)のHPを紹介され影響を受けました。(昔は父のお古のニコマートEL?というカメラを使っていました。)
 個人的に、商品の開発秘話のような話しにクラッときてしまう方なので、できたらオリンパスのフォーサーズ機をと思いました。(ちなみに軽量なのも魅力…)

 無理な相談にもかかわらず本当にご指摘ありがとうございました。やはりすぐに「こうなるよ!」という段階ではないのですね…。他のメーカーは今のところ考えていません。ですので高い買い物となるかもしれませんが、納得のいくオリンパス機登場に期待します!!
 

書込番号:8368819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/18 01:06(1年以上前)

当機種
当機種

ファインダー像の小ささは慣れれば大丈夫です。
E-520の前はD300を使用していました。

ファインダー像を重視するのであれば他のカメラにした方が良いでしょう。
E-520は持ち歩きに苦にならない「旅カメラ」「お散歩カメラ」「スナップカメラ」のカテゴリーですから・・・。もちろん本格的な撮影もこなせますよ!。

書込番号:8368836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/18 01:20(1年以上前)

E-510で同じ悩みからE-1を買い足しました。
大きさはさほど違わないとのことですが、とても見易いです。
拡大鏡をつけて使っているので不満はないです。
二桁機がミラーじゃなくてプリズムを採用していたら期待しても良さそうです。

私もどの一眼にするか迷っていた時にE-SYSTEMのストーリーを見て、オリンパスに決めました(^^

書込番号:8368904

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/18 01:21(1年以上前)

てぃふぁーるさん

> 個人的に、商品の開発秘話のような話しにクラッときてしまう方なので、できたらオリンパスのフォーサーズ機をと思いました。

ここにクラッと来てしまうのでしたら何とか頑張ってE-3は無理ですかね。(あっ、重いかな?)
私も設計思想とか見えない部分は、実はとても大切な部分だと思います。

価格と重さを抑えるという意味では、主な被写体にもよりますが中古のE-1なんて選択肢は・・・(無茶言い過ぎでしょうか^^;)
手ぶれ補正もないE-1をいまだに勧められるのにもそれなりの意味があります。

いまだ他社を圧倒するダストリダクションや信頼できる防塵防滴、フォーサーズボディの中ではE-3に次ぐ見やすいペンタプリズムファインダーなど。
AFとか連写スピード、画素数では今時の機種と比べるべくもありませんが、風景や花などをじっくり撮影される方であれば十分魅力的なカメラだと思います。

書込番号:8368910

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/18 23:04(1年以上前)

フィルムMFカメラを持っていますが
ファインダーの大きさではかなり違いますね。
対角線の長さで言うと私のMFカメラ:E-520=2:1といった感じですね。
やはりE-5××機でのMFは厳しいです。
無限遠のみたまに使うくらいです。
スプリットイメージやマイクロプリズムのあるフォーカシングスクリーンが
あれば飛びつきます。

書込番号:8373395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 18:55(1年以上前)

私もE-520のファインダを覗いて、がっかりした一人です。
しかしE-3は高いので、買えません。

しかし、オリンパスからフォーサーズの新型中級機を開発発表がありました。

記事抜粋(始まり)
発表したのは、「E-3」と「E-520」の間に位置する中級モデル。
ハイアマチュアからプロユーザーをターゲットにする。
E-3が搭載する11点全点ツインクロスセンサーによる高速AFシステムや、
最大5段分のボディ内手ブレ補正機構などを継承する。
加えて、クリエイティブな写真表現を可能にする新機能を盛り込むとしている。
防塵防滴機能は搭載しない。
<<http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html>>
記事抜粋(終わり)

ファインダが命の一眼です。
期待したいですね。

書込番号:8400373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 23:02(1年以上前)

ごめんなさい。
リンクの貼り付け方が悪かったですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html

書込番号:8402151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/26 22:57(1年以上前)

先日、フォーサーズ中級機の発表がありましたね。私もどきどき詳細を拝見させていただきました。ただ、まだまだ発売は先…。
 そこで、いろいろ考えたのですが他の板に「今しかないシャッターチャンスを逃さないためにも、少しでもほしいカメラがあれば買おう!!」ということばがありました。
 
 このことばは何か心に残り、腕を磨くこともかねて「E-520」をWズームセットで近所のキタムラにて購入しました。何度かファインダーをのぞくと確かに慣れてきました。これから子供の運動会、紅葉など今しかないシャッターチャンスをものにしていこうと思います。ご助言いただいた皆様、どうもありがとうございました。(そしていつかはE−一桁へ…!(^^)!)

書込番号:8417039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/27 09:30(1年以上前)

てぃふぁーるさん 
E-520Wズームセットをご購入おめでとうございます。
やはり若干ファインダーが小さいかとおもいますので、マグニはいかがでしょうか?
人によっては全体が見渡しにくい、メガネをしてると、ケラレがでるという意見もありますが。オリンパスの純正のマグニは5000円程度しますが、パナのL10用のマグニですと1500円程度ですので、ためしに付けてみる価値はあると思います。ちなみに当方にとってはいい感じですので、E-3、E-300、E-410の3台ともにマグニは装着していますよ。

楽しいデジイチライフをお過ごしください(^^

書込番号:8418712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種を迷ってます。

2008/09/26 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

スレ主 はちGさん
クチコミ投稿数:1件

デジタル一眼レフカメラ全くの初心者です。
この機種の超望遠に興味そそられてます。
その他候補は
D60 ダブルズームキット
EOS Kiss X2 ダブルズームキット
α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット
あたりですか。
マリンスポーツやモータースポーツがメインになるかと。
あとは風景くらいです。
諸先輩方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

他のとこにも同じ書き込みさせてもらってます。

書込番号:8415350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/09/26 23:42(1年以上前)

別機種

40D+EF100-400mm(Pokka1000kmにて)

はちGさん こんばんは。

私はキヤノンユーザーという事でオリンパス(フォーサーズ)については門外漢ですが、なかなかレスがつかないのと
主たる撮影対象としてモータースポーツをお考えになっていらっしゃるみたいですのでちょっとお邪魔致します。

私は鈴鹿サーキットで40DとKiss DXを使ってモータースポーツ撮影を楽しんでいます。
デジ一を始めた当初はペンタックスK100D+シグマAPO70-300mmを使っていましたが、モータースポーツ撮影の楽しさに目覚め
もっと撮影を楽しみたいという思いから、ボディ・レンズのラインナップが豊富なキヤノンに移籍(システム変更)しました。
一度マウント(ボディのメーカー)を決めてしまうと、後から変更するのはなかなか大変ですから
『はじめの一歩』はじっくりと考えて踏み出したいところですね。(^^)

オリンパスについての解説・おすすめは他の方にお譲りするとして…。(^^;)
動体撮影に関してはキヤノン・ニコンにアドバンテージがあると思いますが、候補の中からですと
今後の発展性を考えてKiss X2ダブルズームキットがおすすめですね。
ニコンD60はモーターを内蔵していないレンズではAFが作動しないという弱点がありますが、
Kiss X2でしたらキヤノン用のレンズ(1万円の『撒き餌』レンズから100万円オーバーの超望遠レンズまで!)
は制限なく使用できます。
私はKiss DXですが、Kiss X2もモータースポーツ撮影を十分こなせるカメラだと実感しています。
ただ、モータースポーツ撮影がメインでしたら40D・50Dクラスのボディ(レンズキット)に、思い切って
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMという望遠レンズを追加購入されるプランもありかと思います。
(ご予算のご提示がなかったので、あくまでもこちらはご参考程度に…。)(^^;)

E-520ではありませんが、こちらのスレにE-3とズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を使って
フォーミュラ・ニッポンを撮影された方の作例があります。
一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/#8412848

ところで、メインで撮影されるサーキットはどちらでしょうか?
それを明示して頂くと、皆様からより具体的なアドバイスを頂けるかと思いますよ。

ちなみに…
>他のとこにも同じ書き込みさせてもらってます。
こちらは『マルチポスト』と言いまして、ルール上禁止されている行為になります。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
ざっと見た限りでは他のカテゴリの書き込みは見当たらなかったので、おそらく削除されたかもしれませんね。

書込番号:8417321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

画像の保存は

2008/09/19 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:55件

初心者です 今迄はJPEGしか使へなかった だから当然保存はJPEGでした
一眼を買うとRAWでの保存も可能になる JIPEGとRAWの両方の保存をされているのでしょうか・それとも片方のみ、皆さんのこれが便利と言う保存方法が有りましたら
 教えていただけませんか

書込番号:8376581

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/19 17:03(1年以上前)

色々試行錯誤した結果、私はRAWのみです。

WBや露出のミスをカバーする為にRAWが便利という程度で、あまり現像に拘っている訳ではありません。

RAWのみなのは、CFの容量確保の問題と書込時間が若干でも短いと良いと思える為です。
家に戻ってPCに取り込んだらオリンパススタジオ2で全RAWファイルを標準設定で一括現像。
時間はかかりますが、まぁ、放っておけば終わりますので。(^^;

後で確認してみて、WBや露出がおかしいものとかのみ手作業で現像し直します。

私はこんな感じです。

書込番号:8376598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/09/19 19:40(1年以上前)

メモリに余裕があればRAW+JPGの両方で撮っておけば良いと思いますよ^^
バックアップに余裕がないときはRAWのみで現像してます。

書込番号:8377157

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/19 21:16(1年以上前)

カヤオクさん、こんばんは。

僕は基本的にRAW+JPEGを同時保存していて3台の外付けHDDとCD・DVDに小分けして
保存しています。

JPEGは知人にL判や2L判の写真を素早く渡したりブログやホームページに画像を投稿
するためのデータにしてRAWは作品用にしています。

書込番号:8377665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 22:53(1年以上前)

私は逆にJPEGだけです。
RAWも試したことはありますが、データ量は喰うし現像に時間がかかるので、
メリットデメリットを天秤にかけると、JPEGだけで良いやという判断です。

多少の露出やカラーバランスの失敗はPhotoshopで修整しますが、
JPEG→JPEGでも目に見える画質の劣化を感じたことはありません。

書込番号:8378363

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/20 08:23(1年以上前)

撮影時はRAWのみで、最終的な保存はJPEGのみとしています。

最初の頃はRAW&JPEGで撮っていましたが、
10連写とかするとバッファの開放に時間がかかるのでRAWのみとしました。
(でもサブのサブに使っているE-410はJPEG-SQのみで撮影。)

現像時にコントラストの補正量が多いと不自然になるのでRAWで撮っていますが、
一旦現像したデータを後日現像しなおすことは皆無なので、最終的な保存形式は
JPEGのみとしています(媒体はHDDとDVD-Rにコピーをとっています。)

書込番号:8380180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/20 08:58(1年以上前)

撮影時はRAW+jpegでjpegのサイズは1600×1200ぐらいです。(Jpegは確認用)
基本全てをRAW現像しています。
過去には現像後RAWファイルを削除していましたが、最近はRAWファイルも保存しています。HDDの容量がなくなってきたので外付けのHDDの1TBか500GBを買い増し予定です。

書込番号:8380272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/20 21:29(1年以上前)

私はjpeg と良いと思う画像だけRAW + JPEG で保存しています。RAW だけだと容量を食いますからね。今保存している画像総数は6万ほどです。RAW で取っておくとダイナミック拡張ソフト等でさらに良い画像を得ることが出来ますね。

ただし全てをRAW で取っておくのは無理なので選別してからRAW 保存しています。

書込番号:8383639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/26 10:14(1年以上前)

私もRAW+JPEGを同時に保存して万雄さんと
同じく小分けして保存していますよ。

書込番号:8414163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング