E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

EOSKISSX2かE-520で迷ってます。

2008/09/20 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 nishikigoiさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、ちかじか初デジ一購入を考えています。キャノンEOSKISSx2かオリンパスE-520かで迷っています。
おいおい出てくるかもしれませんが、目的は今の時点では人物、動物撮る為と、ヤフオクの出品の写真に使うことです。どちらがよいでしょうか?みなさん宜しくお願いします。

書込番号:8379704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/20 04:41(1年以上前)

デジイチにつきもののゴミの写り込みをほぼ100%気にしなくて済む
信頼できるダストリダクションと
マクロレンズなどを含む全てのレンズで強力な手ぶれ補正が効くE−520がいいと思います。

E−520はボディに手ぶれ補正が付いているにもかかわらずボディの重さは他の入門機と同等で
レンズもオリの物は小型軽量な物が多いのでシステム全体をコンパクトにできる点、
手ぶれ補正付きの高価なレンズを買わなくて良いので
レンズを追加する際の追加資金も安くて済むのがメリットですね。

今ならキャッシュバックもあるしコストパフォーマンスは抜群にいいと思います。

書込番号:8379816

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/20 07:01(1年以上前)

E-520で一番問題になりそうなのは、動物撮りです。走り回る犬や猫を撮るのは、出来ない事は無いのですが、ちょっと大変だと思います。

他に関しては、問題無いと思いますし The March Hareさんの書かれてるような長所も沢山有ります。 

書込番号:8379988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/20 07:20(1年以上前)

>目的は今の時点では人物、動物撮る為と、ヤフオクの出品の写真に使うことです。

その目的ならどちらを選んでも問題はないかと思います。

近い将来カメラにのめり込みそうなら豊富なレンズ群を有しフルサイズもあるキヤノンを選ばれたら良いかもしれませんが、そうでないのならボディ内手ブレ補正で全てのレンズで手ブレ補正が効く方が安上がりですし、フォーサーズは望遠にも強いので魅力的です。

書込番号:8380035

ナイスクチコミ!1


スレ主 nishikigoiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/20 08:09(1年以上前)

みなさん適切な回答有り難うございました。すごく自分の中で参考になりました。E-520にしようかと思います。決めたきっかけはボディに手ぶれ補正そして、ごみ取りの効果が良いという点、しかも安価で買えそうだからです。かなりおいしいそうですね。ほんとうにみなさん親切に助かりました。

書込番号:8380139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

スレ主 proteinさん
クチコミ投稿数:17件

2ヶ月ほど前にも野鳥撮影でどんなカメラうを買うかご相談させていただいたのですが、
そのときはオリンパスE410ダブルレンズキットと二コンD40ダブルレンズキットを
迷っていて、「ダブルレンズキットのレンズだとちょっと苦しい」や「望遠用の
コンデジはどう?」などいろんな意見をいただきました。
そこでそのご意見を参考に「オリンパスSP560」を購入ししばらく使っていたのですが
やはりどうしてもデジイチのかっこよさが忘れられず、本日また店舗にいき、
店員にお薦めを聞いたところ、この望遠セットがお薦めです。という答え。
コンデジに比べかなり値段も張るのですぐには決める事ができず、実際にお持ちの方が
いればご意見やアドバイスをいただけたらな、と思い書き込んでみました。
メインは公園のハトやスズメなどです。
よろしくお願いします。

書込番号:8348583

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/14 15:27(1年以上前)

換算600mmの超望遠レンズと評価の高い手ぶれ補正内蔵のボディ。
野鳥撮影には最適ではないでしょうか。

ただ、素早く飛んでいる鳥を撮るには別の選択肢もあるでしょうけど、更に上位の組み合わせになるので価格的にもこのセットは良い感じだと思います。

書込番号:8348629

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/14 16:08(1年以上前)

こんな安くで換算600mmが使えるのはかなりお得だと思います。
鳥さん撮りなら、かなり望遠が必要となってきますので現時点では1番いいセットだと思います。
4段分の手振れ補正だとして、望遠端でもしっかり構えていれば1/40くらいまでは使えるかな〜ということになりますし。

書込番号:8348795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/14 16:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E−410からE−420に乗り換え70−300で鳥の撮影や虫のテレマクロを楽しんでます。

E−410と比べるとE−420、E−520は液晶の視認性、色の再現性、
AWBの安定感、白飛び黒つぶれのしにくさなど基本性能が全然違うので
E−410よりもE−420,E−520を買った方がいいと思います。

実際にE−420で望遠撮影していて感じることはやはりぶれない写真を撮るのは難しい、
ということですね。
父のE−510を借りるとブレに関しては雲泥の差でぴたっとブレのないキレのある写真が撮れるので
やはり70−300の本来の性能を楽しむにはE−520と組み合わせたほうがいでしょうね。

もしくはE−420+三脚という手もないことはないですが
三脚を持ち歩くとE−420の利点であるコンパクトさ、軽量さをスポイルしてしまいますし
三脚自体もそれなりのしっかりとした物がいるので
結局はE−520を買うのと大差ない価格になってしまうかと。

Wズームキットの35ミリ換算300ミリでは比較的人になれている
鳩や雀は何とかなるかもしれないですが
メジロなどを撮るにはやはり物足りないと思うので手持ちで600ミリまで撮れる
E−520+70−300の組み合わせがいいと思いますよ。

参考になるかわかりませんがE−420+70−300で撮影した鳥の写真を貼っておきます。

書込番号:8348835

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5 虫・色 

2008/09/14 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミングあり

この程度は撮れます・・・(トリミング)

手振れ補正は、E-3と変わらない気がします。

公園のハトやスズメでしたら、E-520 超望遠600mmキットで十分撮れると思いますが、
飛びものを狙いだすと、ニコンかキヤノンが無難な気がします。

書込番号:8350386

ナイスクチコミ!0


スレ主 proteinさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/14 22:01(1年以上前)

スレ主です。 
 >ToruKunさん 
 ありがとうございます。私はこれが初デジイチになります。
 まだそんなにお金も掛けられないし、腕もないので飛んでる鳥を撮れるのは
 まだまだ先になにそうです。><;

 >4cheさん
 ありがとうございます。
 お買い得みたいですね〜。私にとっては充分高いですけど...

 >The March Hareさん
 ありがとうございます。
 綺麗な写真ですね。4枚目なんてどうやって撮ってるんでしょう?
 やはりいろんな鳥を撮りたくなると思うので70-300は必要なのかなと
 思い出してます。そうすると初心者の私には必然的に手振れ補正も
 必要なんですよね〜。

 >こねぎさん 
 ありがとうございます。
 3枚目の写真なんてまさに私が撮ってみたい構図です。
 いずれは動きのある写真も撮ってみたいのですがまずは井戸端会議の
 写真などが撮りたいですね。
 キヤノンやニコンは動きに強いのでしょうか?

書込番号:8350530

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/15 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

proteinさんこんにちは。
動き物は慣れの方が(つまりproteinさんの撮影能力)カメラの性能よりも効いてきます。
撮れる方はキャノンでもニコンでもペンタでもオリンパスでも撮れます。
撮れない方はどの機種でも撮れないと思います。
コンデジではなく現在の高性能なデジ一で動き物が本当に撮れない機種なんて有るんですかね?
私はこの掲示板では動き物に弱い弱いと書かれているペンタックスのK20Dで撮影してますがご参考にツバメさん、コシアカツバメさん、アキアカネさん、キョウジョシギさんの飛び物を貼っておきます。
近づけない(近づいてはいけない)野鳥さんの場合トリミングが前提になりますので換算何mmというのはデジ一ではあまり意味のないことで300mmはあくまで野鳥さん用には広角レンズになります。
300mmで撮影される場合は(換算600mmだとしても)ラッキーにも向こうから近づいてきてくれる場合をのぞき鳥さんだけでなく風景も入れて綺麗な作品にされるとかされたら良いと思います。

書込番号:8354811

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5 虫・色 

2008/09/15 18:07(1年以上前)

こんにちは。

>キヤノンやニコンは動きに強いのでしょうか?

オリンパスよりは強いと思います。
特にキヤノンは、ファインダーにさえ入れば、スパッと合焦する感じです。
(AFの速いレンズも必要ですが)

ken-sanさんが書かれている、慣れも大事だとは思いますが、
オリンパスのE-520の小さいファインダー&電子フォーカスリングの組み合わせは、
MFも大変です。

>撮れる方はキャノンでもニコンでもペンタでもオリンパスでも撮れます。

私もそう思いますが、キヤノンで撮れても、オリンパス(E-520+70-300)で撮れない方も居られるかと思います。

書込番号:8355237

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/15 19:23(1年以上前)

こねぎさんこんばんは。
MFはそうですねでもキャノンのキッスデジタルのファインダーならMFできないでしょう。
ペンタなら実売3万円程度のK100DでもMFできますが。
昔換算で有利だと思いE−1を使用してましたがファインダーも小さいし結局トリミングするので換算何mmなんて関係ないという事に気づき値段の割にファインダーの見やすいペンタにしました。

書込番号:8355627

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/15 19:44(1年以上前)

書き忘れましたが私の知ってるキャノン、ニコン使っておられる方達で純正の500mm、600mm(AFの早い)レンズを使っておられる方達もツバメさんはMFで撮っておられます。
のでそれぐらいのスピードで不規則に飛ぶ鳥さんの場合カメラのメーカーに関係なく撮影者によると思いますよ。
それにそもそもAFの早いレンズはレンズだけでE-520 超望遠600mmキットより高いですのでスレ主さんのご要望には関係ないと思いますよ。
将来スレ主さんが野鳥撮影に目覚めもっと良いレンズがほしくなったときにオリンパスだとメーカー純正の高性能レンズはいまのところ300mmf2.8までしか無いのでキャノン・ニコンが良いかもしれませんがレンズの値段がまるで違うので乗り換えても何の影響も無いほどですので最初の一台は何処のメーカーのでも良いと思います。

書込番号:8355722

ナイスクチコミ!0


スレ主 proteinさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/15 20:14(1年以上前)

スレ主です。

 こんばんは。ついに買ってしまいました。
 皆さんのご意見も参考にしつつ、オリンパスユーザーだという店員さんの
 話や、予算などを含めて検討した結果、本日購入と相成りました。
 
 いろんな板を見て回り、オリンパスはイマイチという方もたくさんいたのですが
 最終的には現在保有しているオリンパスカメディアSP560を気に入ってるのと、E520を
 見たときのフィーリングで決めました。
 これからいろいろ勉強しようと思います。沢山のご意見ありがとうございました。

 ところで、今回野鳥撮り様という事でこのセットを買ったわけですが、
 野鳥に限らず、普通にスナップなど撮る場合でもこのレンズセットで大丈夫
 なのでしょうか?
 もしかしたら友人の結婚式などを撮ることになるかも知れないのですが、その場合
 どんなレンズが必要なのでしょうか?
 ド素人でなにもわからず、申し訳ないのですがよかったらアドバイスいただけると
 ありがたいです。

書込番号:8355904

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/15 21:28(1年以上前)

ご自分の気にいられたカメラを買われるのが良いと思いますのでおめでとうございます。
オリンパスはいまいちと言うより野鳥の撮影には中級機以上が使いやすいと言うことだと思います。
オリンパスならE−3中古ならE−1でしょうか。
目覚められて本格的に始められるのでしたら全部(ボディ・レンズ共)買足しですので全然問題ないと思いますよ。
結婚式用には最低限現在のレンズで問題ないと思いますが最低限外付けストロボ(なるべくガイドナンバーの高い物)を買われたらよろしいかと思います。
たぶんそれだけで周りの方の写真と差が出ますよ。
ストロボはちょっと高くてもメーカー純正の方がトラブルも少なくて良いと思います。
それと手ぶれ補正が付いていてもコンデジとデジ一では構え方が違いますので本などを買われてデジ一の構え方をちゃんと覚えておかないと300mmと言ってもブレ写真のオンパレードになります。
無論ストロボは野鳥さんには向けないでね。

書込番号:8356368

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/15 21:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
買ったところの店員さんがオリンパスユーザーならこれからも色々と聞けるかもしれないので良いかもしれないですね。
後、オリンパスがイマイチということではなく各々のメーカー得手不得手があるということだと思います。
僕はキヤノンユーザーですが、オリンパスの軽量ボディや標準域の単焦点レンズでも手振れ補正が使えること、強力なダストリダクション機能、望遠が安くで手に入ることなど結構羨ましい点は多いです。

結婚式の撮影ならken-sanさんと同じ意見で、外付けのストロボでしょうね。(やっぱり純正の方がいいです)
ノンフラッシュで自然な感じに撮りたいようでしたら、シグマの「30mm F1.4 EX DC HSM」とかでしょうか。(結構自由に動けることが前提ですが)

書込番号:8356517

ナイスクチコミ!0


スレ主 proteinさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/16 09:51(1年以上前)

>ken-sanさん

 E-3やE-1は予算的になかなか手がでないですねぇ><
 520で練習をしてそれなりにうまくなってからまた検討したいと思います。
 やはりストロボが必要ですね。いろいろ検索してみますね。
 ありがとうございました。

>4cheさん

 ありがとうがざいます。
 オリンパスユーザーだと言う店員さんもレンズの話などをしているとき
 目をキラキラさせながらうれしそうに話していた顔が印象的でした。
 ほんとに好きなんでしょうねww
 早速シグマのレンズ探してみますね。ありがとうございました。

書込番号:8358588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 18:14(1年以上前)

proteinさん はじめまして。

E-1使いの仙人39と申します。E-1のサブに520を使用していますが、結婚式などには70−300mmは不利かと思います。30m位離れて撮影するには良いと思います(笑い)ましてやフラッシュなど?結婚式などでは集合写真など撮ることも多いと思います。それであればキットレンズの14−42mmでもイケます。オークションでは1万位で購入できます。

ken-sanさん もっと句読点を活用されたほうが文章が読み易くなると思います。老婆心(?)ながら。

書込番号:8376854

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/19 19:55(1年以上前)

仙人39さ「キットレンズの14−42mm」も付いてくるのでは。
人の句読点のチェックよりも商品のチェックを先にされたらよろしいのでは?

書込番号:8377229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/19 20:16(1年以上前)

先日E−420で友人の結婚式を撮影してきました。
キットレンズの14−42,パンケーキ、40−150と3本持って行きましたが
キットレンズ+フラッシュ撮影が色々な場面で無難に良い写真が撮れてました。
パンケーキはキットレンズよりF値は明るいけど単焦点なので自由に動き回りにくい
結婚式では使用場面が限られてあまり使い勝手は良くなかったです。
フラッシュなしでどうしても撮りたいときには少しでも明るいレンズが良いので
その点では重宝しましたが。

もちろん外付けフラッシュがある方がいいでしょうが
E−520には手ぶれ補正もあるし内蔵フラッシュだけでも十分良い写真撮れると思いますよ。
14−42を使ってできる限り脚で近づくようにすればいいと思います。


ちなみに前回の書き込みの4枚目の写真はただ、山の上の展望台から
下で飛んでるトビを狙ってシャッターを切ったら
カメラを振りすぎて被写体が画面の端にいってしまっただけだったりします(^^;
結果オーライなので良かったですが・・・
この日飛び物の撮影は初めてだったので被写体を捉え続けることすらままならず
400枚ぐらい撮影して見れる写真は十数枚という状況でした。

>仙人39さん
人に注意する前にご自身も改行ぐらいして読む人のことを考えましょうよ・・・
超望遠キットには14−42も付いてくるので
アドバイスも的はずれになってしまっていますし。

書込番号:8377339

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/19 22:09(1年以上前)

The March Hareさんこんばんは。
外付けフラッシュがあると良いというのは正面から光を当てるのではなくバウンズとかできるからですよ。
フラッシュなんてメーカー変えなければ10年でも使えるので年間使用頻度が低くても元は取れるしね。
メーカー変えても外光オートも使える物ならちょっと不便なだけで大丈夫だしね。

書込番号:8378021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/19 22:30(1年以上前)

>ken-sanさん

>外付けフラッシュがあると良いというのは正面から光を当てるのではなくバウンズとかできるからですよ。

そんなのは百も承知ですよ。ディフューザーなどフラッシュ関係のグッズはいくつか自作してますし
FL−36R購入済みですしね。

外付けストロボじゃないと結婚式でいい写真が撮れないかのごとく
に書かれていたので内蔵フラッシュでもそこそこ撮れますよ、という意味で書いたまでです。

書込番号:8378180

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5 虫・色 

2008/09/19 22:41(1年以上前)

proteinさん、購入されたのですね。
おめでとうございます。


ken-sanさん、こんにちは(^^


ふぉとオヤジギャグ同盟会員ナンバー2番の仙人39さん、
素晴らしいボケっぷりですね。でももう少し笑う場所が分かりやすい方が良いかもです(^^

書込番号:8378262

ナイスクチコミ!0


スレ主 proteinさん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/19 23:21(1年以上前)


スレ主です。

 みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
 皆さん、少しヒートアップされてきてるようですが、私の質問のせいですね。
 申し訳ないです。
 いろんな方のいろんな意見、全くのド素人の私にとっては全てためになる事ばかりです。
 句読点の件、私も文章作りが下手なので耳が痛いです。><;
 
 まだなにもわからないですが、これからいっぱい写真を撮って、少しづつ勉強
 していきたいと思います。

 本当にありがとうございました。

書込番号:8378566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Wズームと超望遠どちら・・・?

2008/09/17 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

FZ-18を使用しておりますが、画質の良さで一眼レフがほしくなりました。
ズーム倍率と価格面でα200のWズームに傾いて今したが、まもなくE-520のキャッシュバックキャンペーンも始まるようでこの機種も視野に入ってきました。

購入に際して、ズーム倍率で悩んでおります。
α200ですと35o換算で約450oとのこと、でそれですと満足できると思っておりました。
E-520ですとWズームで35o換算で約300o(少々物足りない)、超望遠ですと換算で600oで大満足。
ただし、超望遠セットですと40〜70oの間が抜けてしまうようです。
40〜70oの間は常用範囲ですかね?
それですと、Wズームで後足し望遠レンズで解消するしかないですかね?

コストパフォーマンスなど考慮して考えたいのですが、よい方法はありますでしょうか?

なにぶん一眼レフは初めてで知識もありませんので、これから勉強させていただきます。

どなたかご教授していただける方がいらっしゃりましたらありがたいです。


書込番号:8363348

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/17 09:29(1年以上前)

40-70mmは何を撮っているかや撮影スタイルによると思います。
僕の場合はあまり使わないですが不便に思う事があるのは間違いないと思います(^^;

書込番号:8363418

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/17 09:44(1年以上前)

個人的には40-70oは抜けていてもあまり問題ないかと思います。
標準レンズと望遠レンズは使用目的も異なりますし…オリンパスもそれを見越してこのようなキット構成で発売しているのでしょう。

書込番号:8363458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/17 12:17(1年以上前)

桃色Boyさんこんにちは。

まずお尋ねしたいのは、写真暦(コンパクト含む)はどのくらいでしょうか?

写真自体がはじめてなら、まずはダブルズームキットをお求めになることをお勧めします。
この先どんな写真を撮っていくのかわかりませんので、通常使用する範囲をカバーしているダブルズームのほうがいいでしょう。

見た目で超望遠セットに傾倒しがちですが、はじめてだったら超望遠レンズは時期尚早です。
まずは標準のセットを使って練習を重ね、ご自身の足元を固めていきましょう。

書込番号:8363912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/17 15:44(1年以上前)

40−70は換算80−140ですね。
私の場合は最も使わない帯域です。
桃色Boyさんが今のFZ18でこの帯域を使う事が多いようでしたら、抜けているのは辛いと思います。

書込番号:8364959

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/09/18 08:31(1年以上前)

桃色Boyさん、初めまして。

私は超望遠キットを購入しました。その後勢いに任せて25mmの単焦点レンズ、14mm-150mmのズームレンズと買い足しましたが一番出番の多いレンズは70mm-300mmの望遠レンズです。
望遠で撮影する事はもちろんテレマクロにも使えますので何かと便利に使っています。ダブルズームの40-150mmレンズはオークションなどで20,000円以下でも購入出来るようですし必要ならばその時に買い足すっていうのはどうでしょう?

書込番号:8369625

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2008/09/19 10:51(1年以上前)

皆様ありがとう御座います。

自分の腕とか価格面など考慮すると、Wズームあたりが妥当な気がします。

超望遠を利用する機会がどの程度あるか、実際のところ微妙です。

もう少し検討してから購入に踏み切りたいと思います。

まずはショップにて本機の操作感などいろいろと試してみたいと思います。

また、ご教授御座いましたら参考にさせていただきます。

書込番号:8375334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信30

お気に入りに追加

標準

室内撮りについて

2008/09/01 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:43件
当機種

被写体ボケ(リサイズ)

皆様いつもお世話になっております。
ようやく先日、E520レンズキットを購入いたしました。
そこで、早速ペットの愛うさぎを撮っていたのですが、
やはりキットレンズでは、暗すぎて夜の室内の明かりでは
被写体ボケがひどくうまく写せませんでした。(腕のせい?)

次に、標準ズームレンズの購入を考えて12-60の板でも
質問していたのですが、キットレンズのF値で室内撮りの
難しさを経験しましたので、F値の明るい単焦点レンズを
その前に手に入れたほうが良いのかもと考えるようにな
りました。

そこで質問です。12-60(14-54まだ悩み中)のF値でも室内
撮りはいけるのでしょうか?標準ズームレンズはいずれ購入し
ようと思っていますので、予算の関係もあり、シグマの24 F1.8
を購入しようかと考えております。(30 F1.4は最短撮影距離が
ちょっと遠いのでパスしようと考えています。)もし、12-60で
も室内撮りできるようでしたら単焦点は見送ろうかと考えています。
どうぞ、よきアドバイスをお願いします。

書込番号:8285405

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/01 17:59(1年以上前)

よんぶんのさん
2418は保有していませんが、3014は保有しています。結構暗いところでの画像を3014板にアップしているので、SS等含め確認されてみてはいかがでしょうか?
ところで、このシグマの3014ですが、開放では少し描写が甘く、一段ぐらい絞るほうが良いようです。
もしこれが2418に当てはまるのであれば、ZDの2528と同クラス?という考えも働きます。
とりあえず画角無視なら5020が良いと思いますが。。。
先ほどの写真が42mmで撮影でこのような撮影が多いならば、5020でもいけちゃうんじゃないでしょうか?

書込番号:8285784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/01 18:59(1年以上前)

よんぶんのさんが投稿している写真の状況なら、
ちゃんとおすわりしているので撮れる可能性が大です ^^

でも、やはり動いている時は大変ではないかと想像します。
合焦してからシャッターを切るまでに動くのですが、
寄って開放付近で撮るということは浅い被写界深度から
直ぐに外れてしまうかと思います。
明るいレンズでシャッター速度を稼ぎ極力絞らない方法でしたら
うさちゃんと一定の距離を離れれば、被写界深度内の入ると思います。
あとは撮りながら感覚は掴めばよいでしょうか。

書込番号:8286031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/01 22:41(1年以上前)

別機種
別機種

 
 
余計なお世話で参考写真を用意しました ^^

(うさちゃんに置き換えて見て下さい)
1枚目は最短撮影距離付近まで寄って撮ったものです。(リサイズ)
2枚目は同じ絞り値で1mほど離れて撮ったものです。(トリミング&リサイズ)

明るいレンズの開放でも一定の距離を離れれば、シャッター速度を稼ぎつつ
被写界深度も十分に確保できるという意味です。
これならいい写真が撮れると思いますよ!
(サンプルはぬいぐるみなのでSSは気にせずに遅いですが ^^;)

書込番号:8287326

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/01 23:22(1年以上前)

よんぶんのさん。こんばんわ。

室内でのペットの撮影ですね。室内でのペットの撮影は難しいですよね。

このウサギの種類は何ですか?ミニウサギのように思いますが、違ってたら
ごめんなさい。

E-520レンズキットのレンズはZDED14-42mmF3.5-5.6ですよね。このレンズの
最短撮影距離は0.25mですなわち25cmまで被写体に寄れるということです。

ZDED12-60oF2.8-4.0SWDの最短撮影距離は14-42と同じく0.25cmですよね。
これも25cmまでの近接撮影が出来ますよね。

僕ならまず室内でペットを撮影するなら開放F値の明るいマクロレンズを使用
して女性のポートレートのようにペットの可愛い表情を撮りますけどね。

ZDED50oF2.0Macroなんかもいいと思いますが如何でしょうかね。





書込番号:8287654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/09/02 00:14(1年以上前)

室内撮りに適したレンズについて調べていたところなんで大変役に立ちました。
横レスですが助かりましたのでお礼まで。

書込番号:8288073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/02 12:39(1年以上前)

staygold_1994.3.24さんありがとうございます。
>明るいレンズの開放でも一定の距離を離れれば、シャッター速度を稼ぎつつ
>被写界深度も十分に確保できるという意味です。
大変参考になりました。
ということは。5020で少し離れて撮影すれば、少々広角側の絵で、
しかもSSも稼げるということですね。その場合AFの精度は大丈夫でしょうか?

万雄さんありがとうございます。
>このウサギの種類は何ですか?
一応、ホーランドロップなんです。クラウンが狭く興奮するとすぐ耳が立っちゃうんです・・・^^;

5020で体長 約30cm程の体を全部入れるとしたらどれくらいのワーキングスタンスが必要ですか?

書込番号:8289796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/02 13:09(1年以上前)

よんぶんのさん
2418の方にもレス頂き有難うございます。

ちょっと離れての撮影がOKならSIGMA3014という可能性も復活してきますね。(^^
最短撮影距離が約40cmでレンズの長さが約7cmですからだいたい35cm以上はなれていたら撮影可能な距離になります。でもあんまり近づいて撮影すると、stayさんの言うとおり浅い被写界深度になって、フォーカスのあったところ以外はボケちゃうかもしれません(^^;
今度時間のあるときに試してみますね。


書込番号:8289905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/02 13:35(1年以上前)

>5020で体長 約30cm程の体を全部入れるとしたらどれくらいのワーキングスタンスが必要ですか?
お手持ちの14−42のズームを25mm付近にして、30cmの体が全部入る距離を調べて見て下さい。
50mmだとその倍くらいの撮影距離だと思います。
ワーキングディスタンスは、撮影距離から繰り出し量を含むレンズ長とボディの厚み(厳密には受光センサー位置まで)を差し引いて下さい。

書込番号:8289968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/02 13:55(1年以上前)

オリンパスにはボデイ上部の左側にセンサー位置を知らせるマークがあるのですよね ^^

書込番号:8290021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/02 14:06(1年以上前)

AFの精度はカメラやレンズでも多少は違うのかもしれません。
少し前にも触れましたが、毛色がAFを迷わせなければよいですね ^^;

レンズも開放から使えるレンズや1段絞った方がいいといわれるものや、
逆に開放の柔らかさが好きな人などさまざまだと思います。
状況的にはあまり絞るゆとりがなさそうなので一定の距離を離れるのは案です。
選んだレンズで撮り比べて、必要ならシャープネスなどの味付けを考えてみてもいいですね ^^

書込番号:8290051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/02 22:38(1年以上前)

手軽に確実に出来るのはやはり
外部フラッシュで天井バウンスだと思いますよ

じっとしていれば十分写せます

書込番号:8292175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/02 22:41(1年以上前)

別機種

撮影距離 50cm位です

写真添付したはずなのにありませんね

もう一度アップします

書込番号:8292205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 22:45(1年以上前)

>オリンパスにはボデイ上部の左側にセンサー位置を知らせるマークがあるのですよね 
Φを横にしたようなマークのことですね?
これが撮像素子の位置を意味していたとは知りませんでした。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:8292240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/02 22:47(1年以上前)

ぴかの父さん
うさちゃんは、天井バウンスでも大丈夫なんですね。

よんぶんのさん
外部ストロボの天井バウンスだと短焦点レンズを買うより安く上がりますよ〜
その差額を前から気になっている14-54か12-60の標準レンズの購入資金にあてて、その組み合わせで撮影ということでどうでしょうか(折衷案というか、ずぶずぶにハマった感じでもありますが)

書込番号:8292255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 23:09(1年以上前)

レンズや機材に頼らない、こういう考え方はいかがでしょうか。

@
動いている被写体を撮るからブレるのであって、ウサギだって一瞬たりとも
とまらないわけはないので、とまった瞬間を狙う。
シャッターチャンスを狙うのは、写真の基本ですよね。

A
無理して剥製のように「ピタッ」ととまった写真にしなくても、
ブレを活かして「生きている」雰囲気のある写真を目指す。
飛び跳ねるウサギを流し撮りできたら、カッコいいじゃないですか。

感度と絞りとSSから察するにお部屋は致命的な暗さではなさそうですから、
たくさん撮れば、@やAに該当するよい写真も撮れるようになると思います。

書込番号:8292422

ナイスクチコミ!0


yomomさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/03 01:43(1年以上前)

横レスですが・・・

同じく室内うさぎ撮影メインに本日E-520レンズキット購入しました。
まだ分からないことだらけで・・・適当に弄って撮影してみました。
もう同じ設定にできそうにありません^^;少しずつ勉強しなくては。。

こちらの皆さんのレスが大変参考になりそうです。
撮影目的がピッタリ同じだったので思わずレスしてしましました。
いろいろ参考にさせていただきます。

書込番号:8293209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/03 10:48(1年以上前)

>ぶるーぶらっくさん
<オリンパスにはボデイ上部〜〜〜
【オリンパスにも】と書けばよかったですね。
オリンパスやデジタルに限らず他にもいろんなカメラで見て下さいね ^^;


>よんぶんのさん
外部ストロボを買ったら結婚式などでも役立つから、
この際買ってもいいかもしれませんね。(←他人事のように)
絞り込んでの撮影も出来ますし ^^

書込番号:8294167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/04 09:09(1年以上前)

皆さん
たくさんのアドバイスありがとうございました。
散々悩みましたが、ヤフオクで出ていたシグマの24 F1.8が
いつの間にか希望落札額で他の方に落札されてました。
安かったのでと思ってたのですが・・・

とりあえず、12-60を他で購入しましたので、そちらで試して
みます。単焦点の明るいレンズは、またの機会にしたいと思います。

また、同じ目的で他の方にも参考にしていただいたみたいで
良かったです。皆さんもかわいいうさ写真がんばって撮ってください。

書込番号:8298358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/04 09:15(1年以上前)

よんぶんのさん
12-60ご購入おめでとうございます。うさちゃん以外にもこのレンズは本当に万能にいろんなものを取れますしカバーする範囲も広いのでこれ1本というときに最適だと思います。
それにこのレンズもかなり寄れますから、広角側にして明るめのF値でうさちゃんの写真を試してみてください、きっといい写真が撮れると思いますよ。いい写真が撮れたら作例アップお待ちしていますね(^^

書込番号:8298375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/19 03:27(1年以上前)

よんぶんのさん、こん**は。

シグマの24mm/F1.8は買わないで正解だったと思います。
フォーサーズ、特にE-520には大きすぎてレンズ鏡胴とグリップの間の
隙間が狭すぎると思います。

少し気になって、先日購入したばかりのE-520に14-35mm/F2を付けて
みましたけど、フォーサーズ用に設計されただけあって、レンズの
根本が細くなっている部分とグリップの間に、中指と薬指がピッタリ
はまります。
で、動き物の撮影ですけど、標準レンズ〜準望遠レンズで明るい物を
使い、アップではなく、少し離れて撮るのが一番綺麗に撮れるのでは
ないかと思います。
14-35mm/F2は少し高いですけど、パナライカの25mm/F1.4なども独特の
雰囲気があって良いと思います。更に予算がということでしたら、
SIGMAの30mm/F1.4ということになりますけど、パンケーキの25mm/F2.8
も、照明次第では使えると思います。

撮影の時だけ、写真撮影用の300〜500W程度の電球をクランプなどで
鴨居などに固定して、天井や壁などに反射させて明るくすると、結構
クッキリしてきます。

あと、他の方も紹介されていましたけど、FL-36Rなどの外部フラッシュ
をワイヤレスで使い、バウンスなどをさせても大丈夫だと思います。
カメラに付いているフラッシュが光ると動物は気にするみたいですけど
他の場所が光ってもカメラマンのせいだとは思わないみたいです。

書込番号:8374588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ホットシューアダプタについて

2008/08/15 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 libertinoさん
クチコミ投稿数:25件

仕事で商品を撮影するのに外部ストロボのCOMET100を使おうと思っているのですが、オリンパスは純正でX接点用のアダプターは販売していませんでした。どなたかE−520でホットシューアダプタを実際に使用している方はおられませんでしょうか。汎用品もいくつかありますが、メーカーも誰も動作保証してくれませんので。よろしくお願いします。

書込番号:8210461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/15 17:44(1年以上前)

ストロボより写真電球の方が いいこと無いですか?

書込番号:8210593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2008/08/15 18:47(1年以上前)

>汎用品もいくつかありますが、
>メーカーも誰も動作保証してくれませんので。

エツミとかハマなら保障してくれんんじゃありませんか
でも高圧はかけないほうがいいです。

PE-20なんかをスレーブのキーにするのがいいのでは?

書込番号:8210767

ナイスクチコミ!0


スレ主 libertinoさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/15 22:08(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ひろ君ひろ君さん、コメントありがとうございます。
実は私自身は1眼レフ初心者で、前任者が置いていったCOMET-1002台を
用いれば影のない立体的な写真が撮れるのではと思い、書き込みしました。

COMET-100のスレーブ側は、単独自動発光だと思いますので高い電圧には
ならないと思いますが、勘違いだったらすいません。

書込番号:8211455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2008/08/15 23:15(1年以上前)

いえいえ 少し前のカメラは
X接点はリレーなので
何ボルトでも耐えられます。(250v)

ですが、現代のカメラには
トランジスタタイプで低電圧5vしか対応していないものがあります、

アダプターの会社はジャックの変換は行いますが
E-520が高電圧に耐える保障はできません。

大きなリスクを回避するならば
スレーブユニットとモニター発光用のストロボを用いるのが
安全ですし、身動きが取りやすくなります。

書込番号:8211754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/16 11:20(1年以上前)

OLYMPUSのE3桁機でNikonのAS-15を使っています。
過去に何度もモノブロック(COMETではないですが…)を使用していますが、不具合はないですよ。

書込番号:8213364

ナイスクチコミ!0


スレ主 libertinoさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/17 22:23(1年以上前)

かなり時間が経過しましたが、報告します。

オリンパスのホームページをよーく探していたら、外部フラッシュの
選定条件というページが見つかりました。その中では、250Vを越える
ものは使わないで下さいと書いてありました。

COMETのかかる電圧は12Vだったので問題なく使用できると思い、
エツミのホットシューアダプタを購入して試してみました。

見事、極性の問題も無く、COMETで撮影することが出来ました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8367491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2008/09/10 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

先日、E-520かKissX2で迷っていると質問させて頂き、みなさんのおかげで、E-520に決めることができました(*^^*)

が、、、
レンズで迷っています。
Wズームのキットか、望遠の70-300mmのキットか、
ボディ+18-180mmを組み合わせるか。

カメラにていては全く無知で(^-^;過去の質問等をみてなんとなく分かってきた感じです。

とりあえずは、来月、海外旅行に行くため、風景や建物などを撮りたいです。夜景も撮るつもりです。
旅行先にはレンズ一本ですむものがあれば、一番いぃですが、、、
また、Wズームキットや望遠キットにした場合、旅行先には二本とも持っていくべきですか?

基本的な質問ですいません(・_ゞ)
○○mmと表示されていても、どのように撮れるのかがよく分からないので。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:8329856

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/10 21:51(1年以上前)

rika017さん、

> ○○mmと表示されていても、どのように撮れるのかがよく分からないので。

i-modeでは見れないのかもしれませんが、言葉ではやはり難しいので...

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/

で各レンズのサンプル写真が見れます。そういったものをご覧になると大体つかめるのではな
いでしょうか?

書込番号:8329901

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/10 22:25(1年以上前)

rika017さん。

>来月、海外旅行に行くため、風景や建物などを撮りたいです。夜景も撮るつもりです。
旅行先にはレンズ一本ですむものがあれば、一番いぃですが、、、
また、Wズームキットや望遠キットにした場合、旅行先には二本とも持っていくべきですか?

ならばE-520のレンズキットのレンズで十分だと思いますよ。
風景や建物や夜景を撮影するならZDED14-42oF3.5-5.6が威力を発揮してくれると
思いますよ。

旅行に行く場合は荷物も多くなると思うので撮影機材は軽いほうが楽だと思うの
ですが。

>○○mmと表示されていても、どのように撮れるのかがよく分からないので。

ZDED14-42oF3.5-5.6だと広角〜中望遠レンズになるわけです。

広角は風景や建物や夜景をワイドに撮影するのに適したレンズですね。

中望遠はスナップ撮影に適したレンズだと思いますね。

下手な説明ですみません(ーー;)





書込番号:8330135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/10 22:46(1年以上前)

>基本的な質問ですいません(・_ゞ)
>○○mmと表示されていても、どのように撮れるのかがよく分からないので。

カメラ店などでフォーサーズのレンズカタログをもらってきましょう。
もしくはPCでネットできるなら

http://www.four-thirds.org/jp/products/popup/lens_catalog/pdf/lensCatalog_jp.pdf

こちらのオンラインカタログもあります。

このカタログの21ページをみると各画角での写り方の違いが載ってますので参考になるかと。

レンズキット+70−300が最も広い焦点距離をカバーしてますが
海外旅行には70−300はちょっと重いかもしれませんね。

Wズームキットであれば軽量なので2本とも海外旅行に持っていても良さそうです。
18−180だとちょっと広角側が足りない感じなので
やはりレンズキットをベースにWズームにするか70−300にするかを検討した方がいいかと。
海外旅行までに9−18が発売になって両方とも購入する予算があり
重さや荷物の量が許容できるなら9−18と18−180の2本を持って行くのも面白いかも知れないですが・・・

書込番号:8330296

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/10 23:07(1年以上前)

こんばんは。

>とりあえずは、来月、海外旅行に行くため、風景や建物などを撮りたいです。夜景も撮るつもりです。

海外旅行の目的は何でしょう。
いわゆる、ただの観光旅行なら、Wズームキットで、2本とも持っていけばよいでしょう。
夜景も…なら、三脚も必要になります。
いくら旅行用の三脚とはいえ、一眼レフ用なら、下記クラスは欲しいです。
スリック製です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/40111.html
ベルボン製です。(下記は私も持っていますが、少しギクシャクします。)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/29323374.html
これらは通常では、コンデジ用です。一眼レフ用には少々華奢すぎますが、海外旅行ということで、敢えて選んでみました。
”このような荷物がある上、さらにレンズ2本はきつい。”と言われるなら、18-180の選択でも良いと思います。
”荷物は少なければ少ない方が良い。”なら、標準ズーム1本だけという選択肢もあると思います。
この場合なら、思い切って、SP-560/565/570UZなどの、高倍率ズーム付きのコンデジでも良いかも知れません。

ただの観光ではなく、ある程度写真撮影を考慮した旅行なら、標準ズーム+70-300+三脚+外付けストロボ(FL-36R/50R)くらいは欲しいです。

書込番号:8330432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/09/11 00:04(1年以上前)

風景、建物は広角が欲しくなるので広角側は14mm欲しいですね。
望遠側については、大伸ばしプリントしないならトリムで割り切るという手もあります。

私の経験から大雑把に言うと
1)14-42(トリム無しで75%の被写体で撮影可能)
2)14-54(80%)
3)12-60(85%)
4)14-150(95%、手ぶれ補正レンズなのでボディーはL10かE-420でも可)
5)1)〜3)に40-150をプラス(95%)

他の皆様の撮影スタイルだと変わってくると思います。
全然違うという方がいらっしゃれば、ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8330817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/11 00:55(1年以上前)

rika017さん
はじめましてこんばんは。
もしrika017さんがWズームセットをお選びになった場合はレンズを2本持っていったほうが良いと思います。超望遠キットの場合だと標準レンズだけかなぁ。その理由としてオリンパスのWズームの望遠ズームレンズが非常にコンパクト且つ軽いからです。こちらのレンズだったらあっても邪魔にならないし、もうちょっと建物や風景などを大きく写したいと思ったときにさっと交換できると思います。レンズ交換時にはオリンパスのダストリダクションシステムで気を使わず交換できますしね。
超望遠の70-300はその画角にしては小さくコンパクトですが、それでも大きいと思います。撮影メインの旅行ならもちろん持っていけばよいのですが、そうでなければそこまでは不要と思います。

書込番号:8331086

ナイスクチコミ!1


スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/11 01:23(1年以上前)

idealさん、万雄さん、TheMarchHareさん、影美庵さん、まっ子りんさん、暗夜行路さん、早々の回答ありがとうございます(*^^*)

大変、参考になります。
みなさんの意見を参考にまた、じっくり悩みたい(笑)と思います。
9-18mmの発売には間に合いそうになぃので、残念ですがこちらは後の楽しみにしたいと思います。

70-300mmわ明日お店に行って、どれくらいの重さか確かめに行ってきます。

どうもありがとうございました8(*^^*)8

書込番号:8331191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/11 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

スペインの風車の丘

リスボンの発見のモニュメント

私はE-410のユーザーで、最近海外旅行もしました。私のレンズはメインは12-60mmでこれに40-150mmを古いE-300にセットして持って行きました。私の場合風景が主体で、その場合は圧倒的に広角の使用が多く、望遠の出番は1/10といった比率でしょうか。特に望遠はなくても困らないという印象でした。それよりもいかに広い風景を捉えるかということで、今は9-18mmの発売を楽しみに待っています。ちなみに今年の春の写真をアップしておきます。いずれも広角一杯にしてとったものです。

書込番号:8334337

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/11 21:41(1年以上前)

>rika017さん

 海外旅行ですか。良いですね。
 私も影美庵さんや暗夜行路さんに各1票って感じです。

 私が海外に旅行に行くときは、α7D+18-200(※1) or 16-105(※2)
+三脚(※3)です。三脚は夜の撮影に便利です。
※1:フォーザーズでは14-150mmの画角に相当します。
※2:フォーザーズでは12-78mmの画角に相当します。
※3:http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaxil.html
   の旧型(Lがつかない初期型です。出て直ぐに買いました。
   直ぐにシリーズが充実して少し悲しかった記憶が、、)

 私は遺跡などの観光が多いので広角側は良く使います。遺跡は広大です。
望遠側はあまり必要ではありませんが、たまに必要なときが出てきます。
 建物も、物や場所によりますが、広角を必要とするシチュエーションが
多いですね。(さがって撮れない事が多いですし、時間的制約もある。)
 rika017さんの「風景や建物など」というニーズであれば、私ならWズーム
を(買って)持って行くと思います。

 理由(上記の通りですが)
  建物を撮る場合、フレーミングの制限からある程度の広角が必要。
                    (↑多分、誰でもそうだと思う。)
  望遠側もたまに必要になることがある。(←私の視点です。)
  オリの40-150は小型軽量であまり邪魔ではない。(←私の視点です。)

書込番号:8334657

ナイスクチコミ!1


スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/12 23:41(1年以上前)

yosifuji2002さん、OM->αさん、どうもありがとうございましたp(^-^)q


キレイな写真ですね。
お二方とも、広角が必要とのことでしたし、携帯性もあり、Wズームのキットを今日、買ってきました☆

Wズームキット、2GBのメモリ、フィルター、バッグ、液晶フィルムで79,800円でした(*^^*)

また、質問することがあると思いますが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8339957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/13 07:49(1年以上前)

rika017さん、ご購入おめでとうございます。

>Wズームキット、2GBのメモリ、フィルター、バッグ、液晶フィルムで79,800円でした(*^^*)

結構魅力的な内容だと思います。どちらで購入されたのですか。
また、フィルターやバッグはどんなものだったのでしょう。

私もE-520の購入を検討しているので、参考にさせてもらいたい
と思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8341235

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/13 18:10(1年以上前)

>rika017さん

購入、おめでとうございます。

>79,800円でした(*^^*)

安いですね。どちらで?(って同じ質問がありますね。)
どんどん使ってあげてください。

 旅行への持参レンズですが、私は、無くて困る(撮れない!)より有って困る(重たい!じゃま!)ほうを選ぶので、必ず両方持っていくと思います。
 ついでに、不要な情報かもしれませんが、、、
 私は、標準ズームは、予備として安物を一本余分に持っていく事が多いです。使うことになったことは有りませんが、、(実はカメラも2台持っていきます。コンパクトを含めると3台。)
 その他、旅行時の私の装備(大げさ)に、シャワーキャップと100円ショップのレインコートがあります。
 雨が降ってきたらシャワーキャップ2つをカメラにかぶせます。レンズの先はカバーできませんが、適宜タオルをかぶせておけば結構大丈夫。安心して観光しながら撮影も出来ますので、いつもバックに入れています。
 雨具は傘だけだと撮影は難しいので、100円ショップのレインコートをカバン毎かぶってます。何日かは使えます。
(↑実践しろ、と言うことではなく、あくまでご参考です。)

では、良い旅行になりますように。

書込番号:8343685

ナイスクチコミ!1


スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 20:35(1年以上前)

ぐうぐうぐうさん、遅くなりました(^-^;


まず、カメラのキタムラで購入しました。
近くのカメラ屋さんと、電器屋さんを回り、一番安かったので。。。
フィルターとバッグについてですが、特にこだわりがなかったので、
というよりはカメラに関して無知(*^^*)なので、店員さんに全ておまかせしました。ので、フィルターのメーカーわ分かりません。すいません汗(((^_^;)
バッグわOLYMPUSプレミアム限定品とタグに書かれてあります。コットン100%でしっかりしています。レンズ付きボディともう1つレンズが入る大きさで、ポケットもたくさんあるので、もらえるモノなので良かったです。
付属品わ全て安くしてもらえたようです8(*^^*)8

あまり参考にならずすいませんm(__)m

OM->αさん、
とても参考になります。
そっかぁ〜、雨のコトまで考えていなかったので、シャワーキャップですね↑↑買ってきます。
レンズ二本と、コンデジをもっていこーと思います。今日たくさん撮ってみましたが、、、難しいですね。思うように撮れませんでした。明日も頑張ってみます。
どうもありがとうございましたp(^-^)q

書込番号:8344333

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/14 02:59(1年以上前)

E-520Wズームキットのご購入おめでとうございます。
カメラバッグも付いてきたと言うことで、これでそのまま出かけられますね。

これ以外で必要な物は、清掃用具でしょうか。
ボディやレンズ(フィルター)に付いたホコリを吹き飛ばす、ブロワー(シュポシュポ)やレンズクリーニングキットです。
ブロワーはホコリを吹き飛ばすには良い品ですが、ボディ内へは吹かない方が良いですよ。
ミラーやファインダーにゴミが付くと、大変気になりますが、写りには関係ないし、素人が変に掃除をすると、かえって悪化させることもあります。
フィルターに付いた汚れ(指紋など)なら、ブロワーでホコリをとばした後、レンズペンなどで清掃するのが良いでしょう。
フィルターなら、誤って傷付いてしまっても、簡単に交換が可能です。

記念写真で、自分を入れて撮りたい時は、どうしても三脚が欲しいですね。
行き先にも依るのでしょうが、シャッタを押してくれるよう頼み、カメラを渡したら、そのまま持ち逃げされた例もあるようです。
この場合、三脚+セルフタイマーでも良いですが、赤外リモコン『RM-1』があると便利です。
セルフタイマーだと、約10秒ほど待たねばなりませんが、リモコンだと、準備が出来れば即シャッタを切ることが出来ます。
私自身は自分撮りで、セルフタイマーは使ったことがありません。全てリモコンです。

RM-1が有れば、三脚で風景を写す時にも使えます。華奢な三脚を使った場合、シャッタボタンを押す動作で、ブレることがありますが、リモコンでシャッタを切ると、セルフタイマーでシャッタを切るのと同様、ブレ防止にもなります。

直ぐに必要という訳ではありませんが、花などの接写ではクローズアップレンズ(フィルター)が便利です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html
ケンコー製の場合、安価なMCタイプと、色収差を軽減したACタイプがあります。
お薦めはACタイプのNo.3かNo.4です。
構造は凸レンズになっていて、フィルターの様にねじ込んで使います。
レンズのF値は変わりませんから、AFやAEがそのまま使えます。
接写時専用で、No.3だと約33cm以下、No.4だと約25cm以下でないと、ピントが合いません。

ご予算が有れば、マクロレンズが良いのは言うまでもありません。
この他、拡大撮影が簡単に出来る、リバースリング(逆接アダプター・名古屋の八仙堂扱いで@\1,500)という物もありますが、またの機会にします。

海外旅行、思い切り楽しんで下さい。
そして、無事に帰ってきて下さい。 ← これが一番重要。

書込番号:8346452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 08:05(1年以上前)

rika017さん、こんにちは。

そうですか、キタムラですか、ありがとうございました。

今日、量販店周りに出撃してきます。

条件が合わなければ、買わずに帰ってくるかもしれませんが・・・

書込番号:8346898

ナイスクチコミ!0


スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/16 02:01(1年以上前)

ぐうぐうぐうさん、ご購入されたでしょうか?仲間が増えるとうれしぃです。

影美庵さん、大変参考になります(*^^*)
そういえば、パンフを見てた時にリモコンも欲しいなぁと思っていたのを思い出しました。

マクロレンズわ、興味があるので、のちのち購入したいなぁと思っています。

あと、お出かけされる時にカメラバッグに入れるのが故障などの防止になるとは思いますが、普段の手持ちのバッグにカメラを何かケースなどにいれて持ち歩く。というのは、故障の原因になりそぉでしょうか?

書込番号:8357969

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/16 08:43(1年以上前)

>普段の手持ちのバッグにカメラを何かケースなどにいれて持ち歩く。というのは、故障の原因になりそぉでしょうか?

良いと思います。
私は普段そうしています。
カメラ専用のバッグ・ケースと言えば、アルミ箱しか持ってなく、これを使うのは、撮影目的で出かけるときだけです。

私の場合、\100ショップのクッション袋(やや硬めの方)に入れ、それをショルダーバッグやリュックサックに入れています。
レンズは同じクッション袋を、レンズの大きさに合わせ、ミシンで縫って巾着袋を作り、その中に入れています。
標準ズーム付ボディに合わせ、同じ様なケースを作りたいのですが、形状がやや複雑なため、私のミシン技術(直線縫いしか出来ない)では無理です。

\100ショップに行くと、いろいろな物が有り、カメラ関係にも応用できる物がいっぱい有ります。
液晶保護フィルターは、できるだけ大きい物(カーナビ・8インチ用)を買い、自分でカットして使っています。(1枚で数台分貼れます。)

書込番号:8358412

ナイスクチコミ!1


スレ主 rika017さん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/17 11:42(1年以上前)

影美庵さん、親切丁寧に回答頂いてありがとうございます8(*^^*)8


100円ショップですね↑
ちょっと見に行ってきます。普段のカバンにカメラバッグごとつめこもーと思っていたので(笑) 聞いてよかったです。


リモコンも今日行けたら買いに行ってきます。


何度も本当にありがとうございましたp(^-^)q

書込番号:8363797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング