E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ

2009/07/16 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

今晩はE-520で楽しんでいるものです、腕がピンボケで娘の写真がうまく撮れないものです。

このたびマクロレンズに興味をもちまして調べています。

35mmと50mmあとシグマの105mm150mmとありますがどれも素晴らしい絵でまよっています。

予算8万まで出せます、このレンズお使いの方、使い勝手など良かったら教えてくれますか,ここでの質問ではないと思いますが。

よろしくお願いします。

書込番号:9864884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/16 23:50(1年以上前)

こんばんは♪
マクロで何を中心に撮りたいですか?
また三脚は使いますか?

それによってお薦めのレンズが変わってくると思います^^

書込番号:9865458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

小さいつぼみ

開花でさらに接写

柊の実

こんばんわ

Wズームレンズキットで購入し
今は35mmマクロしか使ってません 
素晴らしいレンズです
私のような初心者でも
このようにきれいにボケてくれます
レンズのクラスもスタンダードでお買い得です

書込番号:9865493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度4

2009/07/17 12:37(1年以上前)

返信有難う御座います、三脚ですか手振れ補正が付いているから要らないと思いました。

特に撮りたいのは花に来る昆虫ですね,蝶とか蜂あとトンボもいいですねえ。

カーリーさん大変素晴らしい作品有難う御座います、マクロいいですね。

ますます悩みます、でも今が一番いい時かなあ。

カタログ見てまた悩みます。

書込番号:9867120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 12:51(1年以上前)

蝶やハチやトンボでしたら150mmマクロが有利でしょうね^^

もしくは105mmマクロかなw
接近戦はほとんどできないと思いますので35mmと50mmは候補から外れると思います♪

書込番号:9867184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度4

2009/07/17 14:42(1年以上前)

ちょきちょきさん有難う御座います。

シグマのマクロレンズに絞ります。

フォト蔵見ましたスライドショーで見入ってしまいました。

センスがいいですねえ、素晴らしい。

有難う御座いました。

書込番号:9867524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 15:04(1年以上前)

フォト蔵見ていただきありがとうございます♪

レンズ購入後はマクロの世界を楽しまれてくださいね^^

書込番号:9867599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/07/17 15:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ZD70-300

ZD70-300

ZD35mmマクロ

マクロレンズじゃないですがZD70−300もテレ端で等倍マクロが出来るので
マクロレンズ的に使えますよ。

決して明るいレンズじゃないですが汎用性は高いしワーキングディスタンスが大きく取れるので
虫撮りには専らこれを使ってます。

シグマの105ミリは父が使っているので何度か借りて虫撮りに挑戦したことありますが
結構寄らないといけないので自分としては使いにくかったです。
電子式でなくダイレクトな操作感のピントリングは断然シグマのレンズの方が使いやすいですが。

書込番号:9867723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度4

2009/07/17 20:19(1年以上前)

今晩は、70−300mmでもマクロで使えるんですねえ、140−600mmですか凄いですね、キャノンとかニコンのレンズで600mmだと目が飛び出てしまいますね。

しかし皆さん写真の撮り方うまいですね。

私なんか嫁さんにいつも馬鹿にされています、もう少しうまくなりなさいと。^^;

このレンズ候補にします。

皆様有難うございます。

書込番号:9868637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
E-510が出たときSIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DGと購入し、以降ずっと使っています。
掲示板があまりに淋しいので、もしかしてかなり少数派?
使い勝手はいいと思うのですが、ほかのマクロレンズを使ったことがないので比較はできません。
ただ、被写体と距離がとれるのでそっと匍匐前進で近づけば大概の昆虫は撮れると思います。
仲間になっちゃってください!

書込番号:9869096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 E-520 レンズキットのオーナーE-520 レンズキットの満足度4

2009/07/18 21:30(1年以上前)

灰縞の巨猫 さん今晩は今日ヨドバシカメラに行ってシグマの105mmと150mmのレンズ展示品のE−520 に付けてみました。

150mmは大きくて、105mmのほうがちょうどいい感じでした、灰縞の巨猫 さんの写真で105mmにしました。

私も仲間になりました。

でもピンを合わせるのが難しいです。

9−18mmのレンズも見たら悪い虫が騒ぎだしまして、これが俗に言うレンズ沼といゆうやっですかね。

怖い怖い

書込番号:9873647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/19 16:10(1年以上前)

別機種
別機種

ご購入おめでとうございます^^

マクロはピントがシビアですw
頑張ってくださいね♪

書込番号:9877070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 12:05(1年以上前)

返信が遅れてすいません。ネットの無い環境に出張してまして。
お仲間になってもらえて良かったです(^_^)
マクロの世界にようこそ。
そしてレンズ沼にようこそ...

書込番号:9890527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

E−520の画質について

2009/07/20 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

現在ニコンD40を使用していますが、このカメラの画質はいかがでしょうか?

製造時期、価格などから比べるとE-520が上のランクに思いますが。

メーカーにより好みはあると思いますので一概には言えないでしょうが.....。

書込番号:9882153

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/20 18:10(1年以上前)

小生自身 画質がどうのこうのと言う選び方をしない方と思ってます。
どちらかと言えば色のバランスとメーカーの信頼度で選んでます。

E-520の画は、http://photohito.com/等で素人さん〜プロ級の腕の方々のサンプル画を見て判断されたら良い様に思います。

書込番号:9882315

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/20 18:14(1年以上前)

私はE-500/510を使っています。
このクラスなら、ギリギリの撮影(高感度や拡大プリントなど)で無い限り、違いはないと思いますが…。
目隠しテストで、A4〜四切 程度にプリントした物を見て、言い当てられる人がどの程度いらっしゃるでしょう?

画質より、他の部分で選ぶのではないでしょうか?
私の場合、50/2Macro を使いたいためにオリンパスのシステムを選びました。
E-1は私の手には大きすぎ、E-300はデザインが好みに合わなく、E-500になりました。
E-510はE-520が出る直前に、安価になったので買い増しました。

書込番号:9882331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/20 18:40(1年以上前)

ジャストTMさん
いろいろご検討のようですね!

でも、既にD40をお持ちなら
やはりレンズの買い増しをお勧めいたします。

画質とはお察しの通り、一言で定義出来ないので
PCで等倍拡大して粗探しをしない限りは
D40のバランスはとても良いと思います。

高感度耐性に関してはD40の方が良いでしょうし・・・。

もしD40の特性が合わなかったり
手振れ補正を色んなレンズで試したい等
使い勝手が馴染めないのでしたら
E−520もオススメ出来る画質とは思いますが
せっかくの一眼レフ。
フォーマットを変えてしまうより
レンズを換えて色々と楽しんでは如何でしょう?

書込番号:9882443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 19:28(1年以上前)

五十歩・六十歩ではないでしょうか?

書込番号:9882652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/20 21:04(1年以上前)

高感度はD40が一段優れているようです。画質は同じでしょう。
E-520はセンササイズがD40より一回り小さいですから、
一般的にはぼけにくいカメラになります。

書込番号:9883083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/21 17:57(1年以上前)

皆さん、ご意見有り難うございました。

知人がたまたまE−520を購入したので、お借りして比べてみました。
露出、ホワイトバランスなど略同じ条件で比較すると、D40の画像は明るく、鮮やか、E−520は少し暗めの忠実な色といった感じです。
高感度については、ISO800で撮り比べた印象はあまり違いは解りません。ただE−520の方が全体に暗い画像でした。
電源を落とした時、ダストリダクションが働いてブルブルと振動するので、ゴミがつき難いという評判は納得出来ました。
どちらが良いとは言えませんが、ライブビューなど機能の多さではE−520が上回っているかなあという印象です。

書込番号:9886976

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/21 19:38(1年以上前)

E-520でも設定で派手目の色合いを出す事は可能です。

勘違いされてる様なので・・・
ダストリダクションシステムは、起動時に働き 電源OFFの時の振動は、手ぶれ補正機能を停止させる時のものです。ダストリダクションシステムの動作中は振動は感じません。

書込番号:9887366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/21 20:19(1年以上前)

>製造時期、価格などから比べるとE-520が上のランクに思いますが。

そんな事はないと思います。
このクラスはみんな同じ入門機ですので。

>ライブビューなど機能の多さではE−520が上回っているかなあという印象で
>す。

フォーサーズはファインダーが小さい(フラッグシップモデルのE−3は少し大きいです)ので、ライブビューなど機能が必須です。
ライブビューは三脚が必須ですね。

書込番号:9887540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/22 00:04(1年以上前)

ジャストTMさん

>D40の画像は明るく、鮮やか、E−520は少し暗めの忠実な色といった感じです。

私も同意見ですね。ですからこの先は好みという事だと思います。同じニコンでも上位機種になりますとまた違った発色もあるようですので、もし買い替えを考えておられて、レンズ等それなりの資産をお持ちならそういった選択がよろしいかと思います。

購入機種選択の為にこの掲示板を使用するのは、その本来的なあり方のはずなのですが、こういった趣味性の高い製品では必ずしも有意であるとは言い難いように思います。実際に自分で触れ、画像を多く見るというのが大切でしょう。

書込番号:9888995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/07/22 00:16(1年以上前)

E−520の評判をネットで調べて購入へ傾いていましたが、運良く実機に触れる機会があり
思い留まる気になりました。
E-520で見違えるほど綺麗な写真が撮れるならば購入しようかと考えていましたが、当分はD40を使い倒すことにしました。

書込番号:9889066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターボタン半押しについて

2009/07/21 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

この機種で一眼デビュー3か月の
初心者の質問ですが宜しくお願いします。

表題のシャッターボタンについて、
通常、半押しでAF開始→ピントが合い、
全押しでシャッターが切れていたのですが、
昨日から半押し状態でピントが合った瞬間に
勝手にシャッターが切れるという現象が起きるようになってしまいました。
半押しでAFが維持できない状態です。

何か設定を間違っていじってしまったのかな、と
説明書を読み返してみましたが原因がわかりません。
ファインダー撮影、ライブビュー撮影、
それぞれ各モードダイヤルを変えて試し、
キットレンズ2本すべて変えて試してみましたが全て同じ現象が起きます。

これはシャッターボタンの故障でしょうか?

先輩方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:9887938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/21 21:37(1年以上前)

たぶんシャッターの故障だと思います。

書込番号:9887949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/07/21 22:17(1年以上前)

半押しでピピッと赤く光らないのであれば、AF方式がMF(マニュアル)になってませんか?
もしそうならば十字キーの右ボタンでS-AFに変更すると直ると思います。
AUTOだとS-AFに戻りますが、それ以外は一度設定したままのAF方式が維持されるようです。
AF方式が正常でしたら、私には何が悪いかわかりません。

書込番号:9888212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/22 00:11(1年以上前)

じじかめさん、ファイヴGさん、
返信ありがとうございました。

AFにつきましてはS-AFのままなので設定は問題なさそうです。
販売店に点検依頼してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9889036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドグリップ

2009/07/02 06:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 kazdesさん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

偶然の産物

雨上がりの田んぼ道

windowsフォトギャラリーで加工

E-520EZKを購入して1ヶ月が経ちました。
片手で持ってると落としてしまう恐れがあるので、転ばぬ先の杖としてハンドグリップを取り付けたいなと思ってるのですが情報があまりありません。
取り付けてる方はどのくらい居るのでしょう??
使用しての感想を知りたいです。
よろしくお願いします。

↓見つけたハンドグリップ
HAKUBA カメラグリップLH KGP-02
レザーハンドグリップ 5SLT
Egg Shape Hand Strap

書込番号:9789922

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/02 07:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MATIN CAMERA GRIP-I 装着

MATIN CAMERA GRIP-I

HAKUBA PixGEAR

裏側(上がMATIN、下がHAKUBA)

基本はショルダーストラップですが、用途によりグリップストラップも利用しています。

最初に2つ欲しくてヨドバシに見に行きました。

2種類ありどちらがよいか分からないのでとりあえず1つずつ購入しました。

MATIN CAMERA GRIP-I [M-6779] \1,617
HAKUBA PixGEAR [HPL-93298] \1,470

MATINの方は手の甲に当たる部分が柔らかくとても良い感触です。

HAKUBAの方はシャカシャカした感じというか、少し堅くて安っぽい感じでしょうか。
そこに\147の差が出ているのかな?(^^;

結局、MATINの方が気に入って、別の機会にヨドバシに行ったときにもう1つ購入しちゃいました。
なので、2台同時に使うときはMATINを2つ使っています。

3台以上必要なときはHAKUBAを使う感じですが、ハンドグリップを3つ同時に使う事はあまりないですね。(笑)

ちなみにMATINの型番、[M-6779]でググって出てくるヤツは私のものとは違うようですね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000325020/index.html

写真で質感とか伝わりますでしょうか。

書込番号:9789991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/07/02 10:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

私は肩凝り性の為、ネックストラップが嫌いで、ハクバのハンドストラップを使用してます。
カメラの持ち歩きにはショルダーバッグ(Loweproのレゾ140AW)を使用して居りますので、ネックストラップは不要です。
このショルダーバッグにはベルト通しが付いてますので、NORTH FACEのウエストバックのベルトに通して使用してます。
本来がショルダーバッグなので、出っ張りもそんなに大きくならず、パッと取り出し、撮り終わったらサッと収納出来ます。
収納もハンドストラップの方がかさ張らずに便利です。
ただし当該バッグはちょっと大きめのボディー(D300)を入れるとパンパンですので参考程度として下さい。

書込番号:9790591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/07/02 11:50(1年以上前)

以前はE-510・E-520にMATIN(商品名不明)を使ってました。
最初の頃は付属のストラップもせずこれだけでした。
一眼レフの片手撮りは邪道ですが、せっかくの小型軽量カメラなので、こういう使い方も有りかなと(基本は両手で撮ります)。
半年ほどハンドグリップのみで使ってましたが、落とした時のことを考えて付属のストラップも付けるようになりました。
ダイバスキ〜さんと同じくLoweproのバッグ(トップロードズーム・ミニと1)を使ってましたが、バッグからサッと取り出せて機動性は抜群に良かったです。
バッグをベルトやウエストポーチで腰に取り付けると、夕日のガンマンみたいになりますね。
ポイントはハンドグリップを締めすぎず緩すぎず。

何でみんなこんな便利なもの使わないんだろう?と不思議に思いながらも1年半ほど使用しましたが、今は使ってません。でもお勧めです。

書込番号:9790772

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazdesさん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/19 23:08(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
ショルダーストラップを着けてるんですが、邪魔だと思うことがありますね。
ハンドグリップも邪魔になる時があるかもしれませんねw
とりあえず実物見たいのでお店に行ってみようと思います。

>Torukunさん
HKUBAのが見た目的には良い感じですね。

>ダイバスキ〜さん
カメラバッグと言えるバッグはNANEU PROのECHOしか持ってませんが機動性悪いしショルダーストラップが僕には合わない(短い)ですorz
機動性が良くて防水性がありカッコイイバッグが欲しいですね。

>ファイヴGさん
>夕日のガンマン
カメラのサイズ的に「スタイリッシュに」とはいかないですね。
もっとお洒落なカメラバッグ等出れば嬉しいんですが。
カメラがコンパクトに出来ると最高なんですがねw

書込番号:9878985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

皆既日食

2009/07/18 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5

ご無沙汰してます、camcam3です。
この度は皆既日食の撮影を愛用のE-520でしたいと思い、書き込みしました。
ぜひ、皆既日食撮影初心者にいろいろご教授ください。

@ 撮影に特別必要なものってなんでしょう??
(カメラ、レンズ、三脚以外で)

A 注意しなければいけないことってありますでしょうか??

ちなみに、山梨で撮影です。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9872034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/18 14:38(1年以上前)

まずはこのあたりを読むのがいいと思います。
http://www.astronomy2009.jp/ja/webproject/soecl/index.html

書込番号:9872087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/18 15:02(1年以上前)

>@ 撮影に特別必要なものってなんでしょう??

減光フィルターです。
こちらの記事が、同じ600mm相当での撮影ケースになりますので参考になるかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090617_294485.html

まだKenko 58mm ND400が調達できるのであれば、マウンター要らずでED70-300mmに直接
付けられますので、ND8などと共に複数枚を重ねて減光する方法でも対処できます。

>A 注意しなければいけないことってありますでしょうか??

減光せずに、直射日光を見てはいけない。

裸眼であれ、ファインダー越しであれ、これに尽きると思います。
ライブビューであれば、背面の液晶パネル越しで見ている限り、肉眼を痛める可能性は
ありませんが、肉眼の代わりにカメラ内部の撮影素子を直射日光にさらしてしまう上に、
太陽に焦点を合わせるのですから、撮影素子が焼けてしまうでしょう。
虫眼鏡で、太陽光の焦点を合わせて物を焼く実験と、原理は同じですから。

書込番号:9872165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 16:56(1年以上前)

部分日食ですからNDフィルターが必須ですが、入手が困難なようですし、天候もあいにくに
なりそうな予報ですね?

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/tips/200205sun/ecl_filter-j.html

書込番号:9872579

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/18 19:47(1年以上前)

もしお天気が良く、日食が観察できるなら、アルミホイルか黒紙などに針で穴を開け、紙か何かに投影してみては如何でしょう。
そして、投影された映像をカメラで撮影(接写)します。
これなら、お金も掛かりませんし、目やカメラを損傷することはありません。

でも、何だかお天気が悪そう…。
(私は神奈川県です。)

書込番号:9873218

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5

2009/07/19 18:48(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます

残念ながら、NDフィルターを(しかも数枚)準備する予算と時間がないので、
今回はあきらめなければならないようです。

次回は早めに準備して、撮影できるように頑張ります。
いろいろありがとうございました。

書込番号:9877685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2009/07/16 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 seven71984さん
クチコミ投稿数:19件

先ほど室内で撮影していたところ、ピントを合わす時と電源をオフにする時に
ガガガと弱い震動を感じました。
レンズがちゃんと装着していないかとおもったのですが違ったようです。
これは故障でしょうか?

まだ一眼レフを持って間もないので何が原因なのか分かりません。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9864227

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/16 20:53(1年以上前)

手ぶれ補正機能をONにしていると 電源を落とす時に振動が出ます。勿論 正常です。

書込番号:9864243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 seven71984さん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/16 20:57(1年以上前)

あ…そういえばONにしていました。
普段はずっとOFFで使用していたのでわからずあちこち触ってしまったと思います。

安心しました、ありがとうございました。

書込番号:9864272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング