E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

昔のOMシリーズで例えると???

2008/05/30 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

初めて書込みをさせて頂きます。
昔はカメラ小僧でオリンパスOMシリーズを愛用しておりました。

ボディーはOM-1を2台、OM-2を1台の合計3台所有し、交換レンズも広角は24ミリ
から望遠は400ミリと多数所有しており、白黒は自分で現像・焼付けをしてました。

久しく一眼レフから離れておりました。いつの間にか、時代はデジタル一眼レフへと移行し、
私もそろそろデジタル一眼レフが欲しくなり、量販店で勧めらたカタログをもらいに行った
ところE-520が出るとの事でカタログを眺めているのですが、このE-520は昔の
OMシリーズ(OM-1,2,3,4,10等。たぶんE-3がOM-4になるのでしょうか?)で例えると、
どのランクのカメラになるのでしょうか?

現在、候補に上がっているのはE-520(ダブルズーム)とキャノンKiss X2(ダブル
ズーム)で、デジタル一眼では愛犬(トイプードル。走っている姿を流し撮りしたり、
寝ている姿)メインに撮影したいと考えております。

ご教示、宜しくお願いいたします。

書込番号:7873726

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/05/30 13:56(1年以上前)

こんにちは しのぶ君 様

私は,OM-2 1台しか持っていませんが,レンズは,24 mm からタムロンの85-210ズームと,ほぼ一式持っています。

ご質問のお気持ちは何となくわかりますが,お答えするのはむつかしいです。

昔のカメラではフィルムは別に買っていましたが,デジタルカメラではそれはできません。 そのこと自体がもう別物ということですが,オートフォーカス,手ぶれ補正,OM-2は最も高速なシャッターは1/1000ですが,それ以上に高速なシャッター。 高度な測光方式(測光方式だけはOMシリーズとよい勝負でしょうか?)。

ただし,メカ的なたたずまいでは勝負にならないような気がします。

別に古いカメラと比較してどのランクかなどお気になさらなくてよいのではないでしょうか?

書込番号:7873850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/05/30 14:14(1年以上前)

梶原さま

早速のご教示、ありがとうございました。
やはり、昔のカメラに置き換えるのは難しいでしたね。

オリンパスを長年愛用していたので、もし、購入するとしたらE-520を購入する気持ちが
7割でキャノンが3割ぐらいです。(笑)
実はE-520の実機を手にとって見ていないので、週末にカメラ店に行って見比べてみます。

とても、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7873895

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/30 14:56(1年以上前)

ほんとうに・・・比べる(例える)のは難しいですよ、まったく別物ですからあ (^〇^)

 自分は昔、短期間ですが OM−10を使用していました、
機能的には 絞り優先AEのみ!で、今のデジイチ、コンデジにも機能的には・・・

 しかし、比べること自体ナンセンスなことで、今のデジカメと昔の銀塩カメラは別物と考えるのが妥当なとこだと思います♪

 あらたにデジイチのご購入予定とか? 旧オり機をご愛用だったのなら、デザイン的に評判のよい E−420から
始められたらいかがでしょうか?

 昔のOMシリーズを彷彿とさせると仰るかたもいらっしゃいますから♪
しばらく 入門機のE−420で勘を取り戻されたら・・・E−3、松レンズという”沼”が待ち構えていますから
そこらへんはご心配なく・・・(^〇^)

書込番号:7874008

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/30 14:58(1年以上前)

手振れ補正有りのE-520は、たとえ話には難しい存在ですよねぇ。
昔のOMを彷彿とさせるのは、E-420のほうらしいですね。

蛇足:
ご存知かとは思いますけど、E-520に下記アダプタを付けますと、お手持ちのOMレンズが手振れ補正レンズとして使用できますので、E-520の方がスレ主さんにとっては面白いのではないでしょうか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/mf-1/index.html

書込番号:7874011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/05/30 16:05(1年以上前)

syuziico様

やはり、別物なのですね。
E-420で慣れて、E−3へ移行。な〜るほど、そういう選択もあるのですね。
E-420も調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7874155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/30 16:10(1年以上前)

jwag様

ご教示、ありがとうございます。やはり、たとえ話は難しいですか!(笑)

カタログに「OMアダプター」が掲載されていて、いったい何だろう?と気になっていました。なるほど! 昔のレンズを使用できるのですね。(^_-)

ありがとうございました。

書込番号:7874167

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/30 17:06(1年以上前)

>なるほど! 昔のレンズを使用できるのですね。(^_-)

そうです。しかもE-3やE-520に付けると、手振れ補正付きのレンズに早代わりです。
注意点は、焦点距離が2倍相当になる事ですね。
お手持ちの400mmのレンズは800mm相当として使用可能です。
(^o^)

旧レンズを使用する際には、ファインダーにマグニファイアーを付けると見やすいです。
オリンパス純正には、他社ユーザーも羨む名作、ME-1が有ります。
(私はEOS30Dにつけてます ^^;)
また、最近人気なのがパナソニック製のL10に標準添付されている奴です。こちらはわずか\1400程度で、純正同様だとか・・・取り寄せパーツになっちゃいますが(^^;;;)

書込番号:7874281

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/05/30 17:20(1年以上前)

MO-2と比べての満足感ということならお答えできます。E-3でいい勝負ですね。たぶん,E-520とキットレンズでは,OM-2にはかなわないでしょう。

でも,できあがった写真で勝負したらどうなるか? これは謎ですね。

私も,モノクロを自分で現像焼き付けしており,そうしてできあがった写真は今の写真と比べてはるかに劣る写真とは思いますが,しかし,自分の満足感という意味で言うと,昔の方がよかったような気がします。 そういう意味では,E-3とその標準レンズ(12-60)でもかなわないかもしれません。

書込番号:7874322

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/30 18:44(1年以上前)

別機種

E-500&Sigma18-125mm

個人的にはOMふた桁にワインダー2を内蔵したってところですね。
(メディアの容量によっては、250フィルムパックも内蔵されます。)
写りのほうはレンズ次第なので予算・使用状況との兼ね合いになるでしょう。

OM-4&Zuiko24mmF2.8は割と気に入ってましたけど、
E-1&ZD11-22mmF2.8-3.5と比べると逆光性能、開放描写に
時代の差をひしひしと感じさせられます。
(ZD14-42mmはまともに使っていないのでよくわかりません。)

書込番号:7874598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/05/30 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

しのぶ君さん、こんばんは。

NikonのD40で犬撮りしてます。

>現在、候補に上がっているのはE-520(ダブルズーム)とキャノンKiss X2(ダブルズーム)で、デジタル一眼では愛犬
>(トイプードル。走っている姿を流し撮りしたり、寝ている姿)メインに撮影したいと考えております。

コンデジ価格のD40でもある程度は撮れるので、どちらでも良いと思います。
(個人的には確実にCanon機にしますが・・・。)
当然のことながら、ご予算が見込めるようでしたらレンズは一新された方が満足感は高いでしょう。

因みに、トイプーは少し跳ねるような(上下動のある)走り方をするので、流し撮りをされる場合は何かをレトリーブさせた方が
撮りやすいかも知れませんね。

ご参考になれば。

書込番号:7875690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/31 02:28(1年以上前)

はじめまして。

昔のフィルムカメラをご利用だったとの事。でしたらファインダーでの撮影が多そうですね。液晶の視認性はE-520の方が高く、アングル撮影にも有利だと思いますが。。。
さてさてファインダーですが、9点ファインダーのキャノンに対してE-520は3点ファインダーになります。
しかしボディの質感はKX2だとプラスティック感があり角の取れた丸いデザインです。
それに対してオリンパスはE-420もそうですがマグネシウム合金の様な(多分Mg合金だと思うのですが)質感と直線を活かしたデザインです。男性の手にもしっくりとなじむデザインだと思います。アクセサリー類で急にcuteになったりもしますが。。。^^;

レンズ交換を楽しむという点でもオリンパスのごみ取り機能には一日の長があると思います。

第二世代のE-System(オリンパス)は外部ストロボをカメラ本体でリモートコントロール出来る様になりました。

ただ、KX2にせよE-520にせよ背面液晶からメニューを呼び出す操作感は慣れが必要かもしれないです。この辺りは最近のコンデジの使用感に近いですね。E-520のスーパーコンパネは階層化されたメニューよりもダイレクトボタンに近い操作性かな?と思います。

私的には小型のボディという事になるのでフォーサーズのオリンパスの方が画質の点でアドバンテージがあると思うのですが、この辺は好みによると思います。後はレンズ群との兼ね合いですかね。。。

書込番号:7876656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/31 03:40(1年以上前)

しのぶ君さん,こんにちは。

 私もOM-2発売後間もなくにOM-2を入手し,それ以来OM-2を使い続けてきております( OM-2入手以前はNikon F2,もっと以前にはKONICA,ペトリなどの一眼を使ってきました。)。
 約30年ほどワンオーナーで使ってきたOM-2ですから,例のプリズム腐食がおきてしまったり何度かカビさせてしまったりともはやポンコツ同然なのですが,まだ手放せず,今でも現役で頑張ってくれております(笑

 OMに置き換えると…,ですが,見方を変えて「使い勝手」の面で置き換えるとしますと,E-520かE-420が良いように思いますよ。
 E-3ですと,まるで重戦車のようで,OMのような身軽さは微塵もなく,愕然とします,きっと(笑
 E-420/520は,"手ブレ補正の有無" と "見た目" でどちらにするか,という程度の違いだと思えば良いと思います。
 E-3は,機能的にはそりゃもう魅力的だし High CPなんですが,やはりOMのような機動性(小型軽量)と比較するためにも,実際に手にされたうえで判断なされた方がよろしいかと。

 OMからE-systemへの乗り換えで最も気になるのは「ファインダーの像の大きさ」だと思います。これはまさに愕然とします。何しろ比較するのが眼をギョロギョロさせないと見渡せないほど巨大なOMのファインダーですから,きっとE-systemのファインダーを覗くと,象もアリのように見えることでしょう(爆笑
 ちなみにE-3ではそれほど違和感を感じないレベルのファインダーになっておりまして,ヒグマがツキノワグマくらいには改善されております(笑
 私の場合もファインダーにはマグニ機能のあるME-1やパナソニックL10用のマグニファインダーを取付けて対処してます( 慣れればこれで焦点距離35mm以上であれば,マニュアルフォーカスによる合焦も十分可能です。)。


 お手持ちのOMレンズ群ですが,E-systemでも十分実用的な描写をしてくれますよ。少なくとも単焦点レンズであれば文句のないレベルの描写をしてくれます( ズームは経験上,あまり良い結果が得られていませんです。)。
 私自身も,例えば OMの 50mm/F3.5Macroや 90mm/F2MacroはE-systemで常用しております( この2レンズ,PC上で等倍で見ても解像力は凄いモノがあります。)。

 E-system(フォーサーズ)は35mm判の1/2の焦点距離で同一の画角相当となります。例えばOMでは50mmが標準レンズですが,E-systemでは焦点距離25mmが標準相当となります。つまり,OM ZUIKOレンズの美味しい中心付近だけを使うので,他のAPS規格デジカメで旧レンズを使うケースよりも遙かに画質はしっかりしています( OM ZUIKOの多くは元々オーバースペックに造られているというのも幸いしていますが。)。

 というように,銀塩時代の旧レンズでJadow(邪道)に遊ぶのであれば,もはやE-systemしか選択肢はないと思いますよ(笑

 他にも,キスデジX2と比較して,やはりレンズのことを考えるとE-systemの方に分があるのではないかと,個人的にはそう思います。
 E-420/520とキスデジX2のレンズキットを比較するとどちらも優劣つけがたいコンパクトさですが,キットレンズ以外のレンズを比較すれば,やはりE-systemの方が同性能比では明らかにコンパクトですし価格も良心的だと思います(笑

 E-420/520にも弱点(キスデジX2の方が優位な点)は多々ありますが,動きの激しい被写体がメインだとか報道写真のような使い方でもしない限りは,E-420/520で不都合は無いと思います。
 むしろ吐き出される絵(画像)が,自分にとってどちらがお気に入りなのか,の方が重要かもしれませんね( ちなみにE-420とE-520は画質に違いがありません。)。
 私はE-systemやZUIKOの絵づくりがお気に入りなので,迷わずE-systemにしましたが。

と,以上,E-systemへの熱烈なお誘いでしたー(笑

書込番号:7876746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 08:06(1年以上前)

jwag様

おはようございます。今朝もあいにくの雨ですね。
度々のアドバイス、ありがとうございます。

400mmが800mm! フィルムカメラ時代では想像もできないレンズですね。
800なんて、夢のようです! あんな写真を撮って、こんなのも撮って・・・。
妄想してしまいます。(笑)

ME−1。 早速、パンフレットを見ています。マグニファイアーの事ですね。(^_^)
少しづつ、アクセサリーもそろえていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7877098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 08:20(1年以上前)

梶原さま

おはようございます。度々のアドバイス、ありがとうございます。

満足感ではE−3といい勝負なのですね。なるほど! 
私はデジタル一眼レフが今回、デビューになるので期待ばかりが先行して、購入後
がっかりしてもいけないので、ここは少し冷静にならないろいけないですね。(笑)

今は「欲しい! 欲しい!!」の気持ちで一杯でした。(^^ゞ
昨日、帰りがけにカメラのキタムラに寄って来ましたが、フラッグシップであるE-3は
魅力ですが、小生の予算を考えるとキビシイです。

>自分の満足感という意味で言うと,昔の方がよかったような気がします。
まだ、デジイチを手にしていないですが、おっしゃることは分かるような気が致します。

1年半ほど前にコンパクトカメラ SP-350(テレコン・ワイドコンも合わせて購入)をネットで衝動買いをしましたが、残念ながらこれはダメダメカメラでした。カメラに対する要求が高すぎたのかもしれませんが、5万円も出してガッカリだったので、梶原さまのご指南は冷静さを取り戻す一助となりました。ありがとうございました。

書込番号:7877133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 08:30(1年以上前)

R2-400様

おはようございます。
早速のご教示。ありがとうございます。

>OMふた桁にワインダー2を内蔵・・ 250フィルムパックも内蔵・・
なるほど! 具体的にイメージできました。了解です!!
こちらでご相談させて頂く前は「OM−2をそのままデジタル一眼レフにした」ような、勝手なイメージを持っていましたが、そこまででは無いことを理解した上で購入の検討をしたいと思っています。 というより、多分、買っちゃうと思いますが・・・。(笑)

>E-1&ZD11-22mmF2.8-3.5と比べると逆光性能、開放描写に
時代の差をひしひしと感じさせられます。
ほほっ〜。それだけ、技術革新がなされているということでしょうか。いままでアドバイスいただいたように、単純に比べることができない一因なのでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:7877152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 08:53(1年以上前)

海人777様

おはようございます。今朝、5時すぎに丁度、雨が切れていたのでカワイイ、可愛い、かわいい愛犬を散歩させてました。(笑)

今回のデジタル一眼レフ購入にあたり、ニコンD−60も同じ価格帯なので候補に上がっていました。実は、ニコマートFT−Nとシフト機能のあるレンズも父から譲り受けて所有しておりました。ただ、長年オリンパスを使用していたということで、カタログを見ていてもスムーズに理解できたので、ニコンは候補から落とした次第です。

海人777様の作品、拝見いたしました。私が写したいのはまさに、事例で掲載していただいたような写真を撮影したいと思っておりましたので、とても参考になりました。

>流し撮りをされる場合は何かをレトリーブさせた方が撮りやすいかも知れませんね。
愛犬のお気に入りのおもちゃでレトリーブさせて流し撮りに挑戦してみます!!

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:7877208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 09:20(1年以上前)

くま日和 様

おはようございます。
早速のアドバイス、ありがとうございます。

>ファインダーでの撮影が多そうですね・・・
まだ、デジタル一眼レフを手にしていないので何ともいえませんが、ご指摘のとおり、多分、ファインダーを使用した撮影がメインになるのでは?と思っていましたが、液晶の視認性が良いのですね。貴重なアドバイス、とても参考になりました。 

>ファインダーですが、9点ファインダーのキャノンに対してE-520は3点ファインダー
はっ、はぁ〜。9点ファインダー?3点ファインダー?? 何だろうと思い、パンフレットをめくりました。多分「測光点」の事でしょうか? イオスX2にはパンフレット中に「高速・高精度9点AFセンサー」と大きく掲載されていましたが、E−520では測光点については全く触れられてなく、裏表紙の「主な仕様」のフォーカス欄に小さく掲載されていました。
なるほど〜!!! 同じ価格帯でも、やはり、微妙な違いがあるのですね。
こりゃ参ったなぁ〜。 

改めてデザインをパンフレットで比較していますが、確かに丸みを帯びているか?直線的か?と、ここでも違いがありますね。KX2のデザインも捨てがたいところはありますね。

ストロボ、操作パネル等々、多岐に渡りご教示、ありがとうございました。
大変参考になりました。(^_^)

書込番号:7877287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 09:47(1年以上前)

せっこき様

おはようございます。
ペトリを使用されていたのですか!? すっ、すごい!! 詳しくは存知あげませんが、相当前のカメラでは・・・。名前は聞いていますが現物を拝見したことはありません。(^^ゞ

>約30年ほどワンオーナーで使ってきたOM-2ですから,
そういや、改めて計算しましたが、最初に購入した私のOM−1は34年も経過するのですね。こいつも相当、ポンコツですがいまだに現役です。手放せません。

>見方を変えて「使い勝手」の面で置き換えるとしますと・・
的確なアドバイス、ありがとうございます。 単純に置き換えるのではなく、別の視点で比べることは重要なことですね。実は昨日、仕事帰りにカメラ店に寄って来ました。E−3をはじめて手に取りましたが、ご指摘のように真さに「重戦車」でした。フラッグシップ機なので欲しい気持ちがありますが、重くデカ過ぎました。ゆくゆくはオリンパスのフラッグシップデジタル一眼レフを購入したいと思いますが、デジイチ・ひよこの私では今は勿体無いですよね。
ただ、「持つ喜び」はありますが・・・。昔、某カメラ雑誌に「素人ほど機種に凝る」なんて記事がありました。(笑) 「所有する喜び」は否定しませんが、現在の私には勿体無いです。
やはり520か420の選択がベストだと感じています。

>と,以上,E-systemへの熱烈なお誘いでしたー(笑
色々と詳細なところまでアドバイスをありがとうございました。大変、参考になりまいた。
実は昨日、仕事中も度々ネットで価格を調査しておりました。520ダブルズームで10万円弱が安いお店でした。前回、コンパクトカメラ SP−350を購入した「メディアラボ」http://www.rakuten.ne.jp/gold/medialab/で99960円でしたが、昨日、立ち寄ったキタムラが9万弱の8万円台でした。思わす、即買おうを思いましたが、とりあえず帰宅しました。
多分、近々せっこき様の熱烈な誘いに乗ることになりそうです。(爆)

大変、参考になりました。ありがとうございました。


書込番号:7877383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/05/31 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

犬を撮るのならCANONかNIKONのカメラに
超音波駆動レンズの組み合わせが良いと思いますよ〜。

書込番号:7880767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/01 11:12(1年以上前)

アプロ_ワン様

おはようございます。
画像、拝見いたしました。
今回、デジタル一眼レフを購入して、撮影したい一番の対象は愛犬なのでとても参考になりました。ただ、昨夜E−520を購入してしまいました。(^^ゞ

今後は撮影でご指導賜ればと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:7882388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

オリンパスは初めて

2008/05/24 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

最初に買ったのがキヤノン。
オリンパスは初めて。
E−520発売のせいかE−510が格安ですね。
新機種のほうがいいのでしょうか。
それとE−520に50−200SAWレンズは使えるのでしょうか。
初歩的な質問ですいません。

書込番号:7850862

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/24 23:25(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

E-510からE-520になって変わった事で大きなことは
@画質(ダイナミックレンジがE-3と同等くらいに広くなった)
Aライブビューが使いやすくなった(イメージャーAFによりコンパクトデジカメと同じ感覚でAFしてくれます。)
だと思います。

その他細かな改良点はありますが(連写速度・ワイヤレスフラッシュ対応等)、上記@Aに特に魅力を感じるのならE-520がよいと思いますよ。

私なら、E-520にします。今までのライブビューは使いづらかったので。

書込番号:7850924

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/24 23:32(1年以上前)

すいません、追加です。

イメージャーAFについては、現在レンズによって対応・未対応に分かれています。徐々にファームアップで対応してくるとは思いますが・・・。
現在、6本のレンズが対応しています。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102262

書込番号:7850965

ナイスクチコミ!0


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 e510user 

2008/05/24 23:56(1年以上前)

E-510を所有しており、他のメーカー製には全く興味がわかないほど満足しています。 でもスペックを見ると E-520はツボを押さえた改善がされて更に良さそうな気がして気になってしまいます。 なんとなく E-3も欲しかったのですが、E-520が出て、サイズの大きな E-3への興味は無くなってしまいまった程です。 自分は買い換えるつもりは無いものの、もしも新しく買うなら E-520にしそうです。 他メーカー製カメラを使っている方々にとって、E-510もフォーサーズの利点を明確に味わえる大変良いカメラだと思っておりますが。。

書込番号:7851101

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件 花と戯れ 

2008/05/25 08:30(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
これからそろえるならE−520がよいようですね。
E−3は触ってみましたが重たいですね。
フォーサーズの魅力は聞いてはいますが体感はまだです。
12−60,50−200とあわせて購入を検討してます。

書込番号:7852217

ナイスクチコミ!0


OMAESさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/25 21:28(1年以上前)

どうも初めまして!
OMAESと申します!
自分は今回初めてデジタル一眼の購入を考えており、E-520がいいなと漠然と考えています。
そこで質問なのですが、コンパクトデジタルからデジタル一眼へ移行する初心者にはレンズキットの購入するかダブルズームキットを購入するか、どちらが良いのでしょうか?

自分のスレでも無いのに勝手な質問をして申し訳ありません。
もし相応しくないようでしたらスルーして下さい(^^;)

書込番号:7855095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/25 21:35(1年以上前)

取り敢えず望遠が欲しいならWズームが良いと思います。

私は望遠側を言うほど使わないのでE−330はレンズキットに
E−420は25oの単焦点組み合わせて買いました。ただレンズキット+25oにした方が良かったかなとは思ってます。

キットのレンズは後で買うと高くなるので後々に欲しくなるかは良く考えた方が
良いですね。

書込番号:7855145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/30 13:00(1年以上前)

こんにちは
私もE-520を選びます。

変わりないといいつつも知り合いからはかなり精度が上がっていると
聞いておりますよ。プロから

書込番号:7873706

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/30 22:18(1年以上前)

いいレンズはやはり、撮るときの感動をもらっています。
梅キットレンズから竹または松レンズにステップアップしたときの
感動と、使いやすさ、解像感はいいですよ。

ryou-3
是非12-60mmと50-200mmでいってください。
最初から解像感たっぷりの絵に感動すると思いますよ。
少々重いですが。

書込番号:7875563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

CFカードについての質問です。

2008/05/25 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:30件

E-520購入を予定しています、5/29発売が楽しみです。

そこで、CFカードについての質問なのですが。

記録媒体をCFで考えております。
価格.comのHPを見てみたら、16GBとか32GBなんいう高容量のもあるんですネ、ビックリ。
E-520は、最大使用可能な容量はどのくらいですか?
メーカーHPには載っていないようですが・・・。
また、お薦めはどのくらいの容量でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7852691

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/25 11:11(1年以上前)

8GBまでは動作確認が取れているようですね。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004057J.html

書込番号:7852720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/25 11:11(1年以上前)

RAW撮りメインなら最低8GB以上、JPEGメインなら2GBあれば
何とかなると思います。ちなみに16GBでも8000円台で買えます。

http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005010000007/order/

書込番号:7852723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/05/25 17:25(1年以上前)

私もこのモデル、気になっています。
今はKissDXを使っていますが、E-520+70-300mmで購入を考えています。

CFカードですが、個人的には余裕をみて4GB程度がお勧めですね。
私の場合、2GBと4GBを持っていますが、最近は4GBがメインで2GBは予備になっています。

書込番号:7854079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/25 18:06(1年以上前)

初めまして。

オリンパスのHPを見てメーカーが推奨するメーカーのCFを使う事をお奨めします。

書込番号:7854230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/25 20:46(1年以上前)

私はA-DATAの16G CFをE-330で使っています。
ちなみにここで買いました7800円の奴です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000257/#cat2

また、SDカードをCFカードに変換するアダプターを使って
8GのSDHCを使ったりもしてます。速度は遅いですが。

書込番号:7854851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/26 07:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
容量の大きいほうが後々良いみたいですね。
8GBか可能なら16GBで検討します。

書込番号:7856825

ナイスクチコミ!0


PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件

2008/05/26 23:01(1年以上前)

私はE-510で16GBを使っていますが、RAW+HQで700枚以上撮れます。管理しにくいし、パソコンへの取り込みにも時間がかかるため、300枚程度でカードを交換しています。
容量は8GB程度にして高速な物を選んだ方が将来E-3などにステップアップしても後悔しないのでは。

書込番号:7859615

ナイスクチコミ!5


CPKOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/29 06:36(1年以上前)

メディアにフルに記録したものをそのまままるっとDVDで保存できるので、私はCFの容量は4GBに統一しています。
byte単価で考えれば8GBなどのメディアが一番お安いようですが、運用方法のご参考までに。

なお、私が使用しているメディアはSanDiskのExtremeIVです。
E-3ではこのメディアを使うと、raw + jpg(Large fine)で事実上の無限連写(5枚/秒の連写が4秒程継続し、以後3枚/秒程度に速度を落としながら継続)が可能なようです。

E-3とE-520はスペック上の連写速度が異なりますし、バッファ容量も異なっていると思いますので単純比較にはならないかもしれませんが、こちらもご参考までに。

書込番号:7868837

ナイスクチコミ!0


HKNさん
クチコミ投稿数:5件 HKN* 

2008/05/29 06:43(1年以上前)

E-510を使用していますが、32GBのCFを認識します。
E-520も認識するのではないでしょうか。
すべてのCFが使用可能かどうかは分かりませんが。

入れ替えと荷物削減には非常に効果的です。
容量が無くなる心配もしなくて済みますし。
ただしカードリーダーに差しっぱなしで
持っていくのを忘れたときのダメージは非常に大きいです。
また、カードエラーなどのリスク分散と言う意味では
大きい容量のカードはリスクが大きいと思います。

使用しているCFはこちらです↓

書込番号:7868843

ナイスクチコミ!0


HKNさん
クチコミ投稿数:5件 HKN* 

2008/05/29 06:54(1年以上前)

機種不明

高速タイプ(333倍速)で19900円でした。
ちなみにRAWで1849枚と表示されていますが、
もう少し多く撮れると思います。

書込番号:7868857

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/29 14:59(1年以上前)

自分は高容量1枚派ではなく、中容量複数派なんです、 時代の流れには逆らっているとは思いますが・・・

 銀塩フィルムの時代はせいぜい36枚撮りで、数本持って出掛けたものです、
そのクセ、感覚が残っている・・・という訳でもありませんが、普段の使い方ではどんなにシャッターを押しても
100枚を越すことはないようです、自分の場合、

 また、普段はJPEG撮りメインで RAWはよほどのときでないと使わないということもあります、
で、今現在の所有メディアは、CFカード 2ギガ2枚、1ギガ1枚、500MB1枚となってます、(デジイチ2台)

 これらのカードを帰宅後すぐPCに転送、つぎに備えます、
こんな使いまわしの仕方で、今の自分には何ら不都合は感じておりません♪

 もし、長期旅行に出るとした場合、その時は考えると思います、
大容量のメディアを追加購入するか、ストレージなどの機材購入を選択するか・・・

 とにかく メディア固体の不具合などのリスクを分散させる意味でも、現状の方法が自分にはベターだと思ってます、

書込番号:7870008

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/05/29 15:31(1年以上前)

私も中容量派です。
4G+2G+1G×2、予備にXD1Gです。
殆どjpeg撮って出しなので充分な容量です。

以前、カードにアクセス中に抜き差ししてデータを全て失った苦い経験から小出しで扱う方が安全と考えています。ただ単に私が粗忽者なだけですが。

書込番号:7870100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/29 21:26(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。

中容量でいくか、高容量にするか、どちらも一利ありのようでね。

値段、スピード、書き込み、旅行用等考えて検討してみます。

書込番号:7871274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

買い替え。

2008/05/18 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

E−510のユーザーです。ずばり聞きますE−520に買い替えたほうがいいのか、または余りさがないのでE−520の後継機が出るまでまつか、E−510に大きな不満はないです。迷っています、今回買い替えないで12−60mmレンズを買うか、へそくりが9万たまったもので。

よろしくお願いします。

書込番号:7822929

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/18 10:58(1年以上前)

大きな不満が無いなら買い換える必要は無いでしょう。
レンズに投資した方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:7822942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/05/18 11:45(1年以上前)

不満が無ければ E-520に買い換える事は必要は、無いのでは??
同じクラスの物に買い換えた場合 逆に不満が出そうな気がします。


もう少し貯金してE-3にするか 今回は、14-150mm又は、12-60mmのレンズを購入で宜しいかと思います。

書込番号:7823113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/18 11:49(1年以上前)

もう少し貯めてE−3を買うとか^^。

書込番号:7823121

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/18 12:44(1年以上前)

みなさん、買い替え必要なしの意見ですが・・・自分もそう思います (^〇^)

 ウワサのある E−2ケタ機を待ってみてわ?

書込番号:7823277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/18 12:57(1年以上前)

 大きな不満がないのなら、買い換える必要はないと思います。
私は、陽の強い晴天での白い被写体での「白トビ」に耐えられませんので、買い換えます。
今なら、まだE-510も相当の下取り価格で引き取ってくれるので、価格的には安くなったE-520
に足せば、大きな出費を出さずに買い換えることが出来そうです。
 背面の液晶モニターもバリアングルではないですが、176°と広角で非常に見やすくなっています。
 ビックカメラ(有楽町)の店員は来週末までには入るでしょうと言っていました。 

書込番号:7823327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/18 14:30(1年以上前)

E-520の使い心地を知りたいというのなら判りますが、買い替えすべきかどうかは
自分で判断すべきだと思います。

書込番号:7823648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/18 14:59(1年以上前)

私は液晶の視認性や色の再現性に不満があってE−410からE−420に買い換えましたが
E−510に大きな不満がないのであればレンズを買った方が良いのではと思います。

書込番号:7823746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 16:34(1年以上前)

私は、現機種に不満が無いなら、へそくりが貯めやすいならレンズに投資して、厳しいならもう少し貯めてE-3なり出るかも知れないE-2桁に備えてみてはいかがですか?

書込番号:7824080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/18 17:51(1年以上前)

みなさんがおっしゃる通り
特に不満が無い
差が無いと思う
のであればレンズ購入の方が良いと思います。

書込番号:7824313

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/05/18 18:07(1年以上前)

気持ちは解りますねぇ。
買って一年足らずでマイナーチェンジ、しかも白飛びやDレンジの改善、液晶のサイズアップなどとくれば幾ばくかの出費で新型に買い替えたい気持ちは良〜く解ります。
でもねぇ、買い替えの追い銭がどの程度にしてもまた一年かそこらでE-710なんてのが出たりしたらどうします?
ここは「じっと我慢の子」でE-二桁機を待とうじゃありませんか(^^;
ここのところのOLYMPUSの快進撃からするとそう遠くない時期に新たなラインナップの機種が登場するような気がしてなりません。

書込番号:7824372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/18 19:18(1年以上前)

今使っていらっしゃるレンズは解りませんが。

E-510からE-520にするのと
キットレンズからzd12-60にするのとでは

キットレンズからzd12-60のほうが画質上がるのは確かです。

書込番号:7824627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2008/05/18 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。

こんなに解答下さりうれしいです、そうですよね買って1年もたっていないのに買い替えするのはもったいないですよね、もっとまてばもっと凄いカメラ出来るかも、ですから今回はレンズにします。

またへそくりして来年には広角レンズを買いに行きます。

ありがとうございました。




書込番号:7825018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/18 21:17(1年以上前)

遅レスですが、ちなみに、
ボディも買い替える必要がないと思いますが、
レンズも自分に必要のないものであれば無理に購入せずに、
撮影旅行代にするのもありだと思います。

もちろん、機材購入したくなるお気持ちも、よく分かりますよ。^^)

書込番号:7825182

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/18 21:44(1年以上前)

カメラ2台体制も面白いですよ。
SL撮るのにどうしても2台欲しかったので、
今は2台で楽しんでします。

どうしても2台体制というわけでなければ、皆さんのおっしゃるとおり
レンズに逝ってください。
レンズが変わると絵も違うし、さらに撮る楽しみも増えますよ。

お手軽な梅広角ズーム発売でさらにオリ党増えるでしょうね。
同志が増えるとうれしいです。

書込番号:7825335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/05/19 15:09(1年以上前)

別機種

E-3 12-60mm

12-60mmはいいレンズですね。
E-3のレビューではこのレンズが使われるので、そのすばらしさがお分かりいただけるかと思います。
このレンズに使いやすさを含めて対抗できるのは他社ではDT16-80mmとDX16−85mmVRくらいでは無いでしょうか。

ちなみに、E-3でもダイナミックレンジではKISS X2に及びません。
デフォルトで2/3EV高輝度諧調優先だと1 1/3EVくらい実写でせまい感じです。
ただ、E-3は少しコントラストが高めの設定なので、コントラスト−1、諧調オートに設定してやるとその差がかなり縮まります。
また、諧調オート時のノイズが気になるようならシャープネスを弱くするとか設定を変えてやる必要があります。

書込番号:7827899

ナイスクチコミ!1


不知夜さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/25 09:30(1年以上前)

>アトリウムさん

アップされた写真のビーグル、可愛いですねー!


スレッドとは関係ない話ですが 我が家でビーグルを飼っているのでつい。。。

書込番号:7852394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/05/25 20:56(1年以上前)

このビーグルは我が家の犬のお友達ですが、15歳だそうです。
うちの犬と同じ歳なのですが白内障では無く、目がきれいです。

書込番号:7854910

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/27 14:24(1年以上前)

かなり遅レスですが、僕は買い替えました…あさってには届く、のかなぁ?

で、510→520の違いですが、

モニタ2.5インチ→2.7インチ 見やすさがかなりアップしたらしいですがどうでもいいです。
階調オート オリスタで自動トーン補正出来るし、E-3でも使わずこれまたどうでも。
ダイナミックレンジ云々 RAW→インクジェット環境ではそこまで言うほどの差も感じれずこれまたどうでも。
ホワイトバランス RAWメインなので精度が上がるのは嬉しいもののさほど必要性は…。
ボタン類の小変更 いや、ほぼ全くどうでも。
ライブビュー 顔認識は興味有るんですが、僕個人としてはさほどお世話になってないのでこれまたどうでも。

と、僕個人の用途では全く買い替えの理由はなかったんですが、現実問題となると、子供&嫁様の使用頻度の方が僕のそれより圧倒的に多く、その際にライブビューの進化がポイント相当高かったりしまして(汗)…。

結局、E-510+14-54→E-520+14-42になっちゃいました。
14-54は惜しかったんですが、イメージャAFが現状では使えないのと、12-60で基本的には足りるって状況でしたので(…そして一番重要な懐具合…寂)

基本的には上記のポイントそれぞれでどの程度価値を見いだせるかってところではないでしょうか?…後は新しいもの好きかどうか(ヲイ)

書込番号:7861384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/05/27 15:24(1年以上前)

買い替えしましたか、E−520の実写報告してください、あと使い勝手も、お願いばかりですみません。

貯めたへそくり12−60にかわりました中野のフジヤカメラで、E−510に付けて遊んでいます、良いですね素晴らしいですよ14−42のレンズの出番がなくなりました。

またお金貯めて来年、妻にきずかれないようにへそくりします。

書込番号:7861507

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/05/27 16:27(1年以上前)

上の方で「E-二桁機を待とうじゃあ〜りませんか」などと偉そうに言いましたが「買い替えた」などという報告を聞くと内心穏やかじゃないですね(^^;

ぜひ実写報告キボーンです。
あまりに改善されてたらどうしよう…欲しい欲しい病が再発しちゃいそうです。
といっても先立つモノがないか…

書込番号:7861636

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの選択

2008/05/16 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

スレ主 pakkyさん
クチコミ投稿数:8件

E-520を購入するつもりです。
ただダブルズームにするかレンズキットにするか迷っています。

ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6(もう少し望遠がほしい)
シグマ 55-200mm F4-5.6 DC(価格が安いが42から55までカバーできない)

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6も候補にあるが重い。

基本的には風景撮影が多いです。
シグマのレンズを使ったことがないのでアドバイスをお願いします。








書込番号:7814975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件 ヨシックスのSTEPbySTEP2 

2008/05/16 18:59(1年以上前)

pakkyさんこんばんは!
E-330使いです。
風景撮影が多いということで
私だったらこうします。
@レンズキット(ZD14-42mm)を取りあえず購入
AZD18−180mmを購入(これ一本でだいたいをカバー)
しばらくはこの2つで我慢して・・・
Bもうすぐ発売されるZD9−18mmを購入(風景写真に最適)
こんな感じではいかがでしょうか?
これで超広角9mmから望遠180mmまでの画角を3本で
レンズもわりと軽量に収めることができます♪


書込番号:7815264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/16 19:05(1年以上前)

40−150だと換算80−300oですが、それでも足りないと言う事でしょうか?。
足りない場合はレンズキット+70−300(換算140−600o)が宜しいかと思います。

間の抜けた部分は将来的に純正の14−54oや12−60oなどを購入されると良い感じかも知れません。

書込番号:7815288

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakkyさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/16 21:15(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん
オリンパスの場合は2倍換算になるのですか?
私は1.5倍換算だと思っていました。

300mmになるのなら十分かも知れません。


書込番号:7815842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/16 21:32(1年以上前)

オリンパスは全てのレンズで焦点距離が2倍になります。
Wズームキットでは35ミリ換算で28ミリから300ミリまでカバーできますよ。

書込番号:7815932

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakkyさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/17 00:17(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
ダブルズームキットを購入することにしました。

しばらく使用して不便さを感じたらレンズの買い増しをしたいと思います。

書込番号:7816866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/05/21 09:58(1年以上前)

キットレンズは写りも良いし、E520ならライブビューでコントラストオートフォーカスができるので、
最初はダブルズームセットを購入すれば28ミリから300ミリまでの画角がカバーできて良いと思います。

ライブビューのコントラストオートフォーカスに対応したレンズは今のところキットレンズや今回発売された25ミリのパンケーキレンズなど限られています。
そういう理由からも使いやすいライブビューを実現するためにライブビューでコントラストオートフォーカスに対応したE520ではキットレンズがお勧めです。

書込番号:7835865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/05/24 18:15(1年以上前)

買い増しもいいですが梅レンズ(STANDARD)から竹レンズ(High Grade)への切り替えもお薦めです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/

やはり描写力などが違います。

書込番号:7849404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

D60へ傾心しているE-500ユーザーです

2008/05/18 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、E-500ユーザー写真伝真です。
被写体は、子供、風景、旅行・街角スナップ程度です。
恐れ多くも、皆さんにご意見伺います。

ご多分に漏れず、手ブレ補正やライブビューなど新しい機能に乗換を考えています。
色々と悩んだ挙句、E-520とD60で迷っています。

レンズ資産(といっても、14-54mm、55-200mmしかありませんが)、明るさ、価格、絵作り、
ボディ内手ブレ補正、ライブビューなどE-520が良いのは頭では分かっています。

しかしっ!
E-510から変わったあの、横長のデザイン、グリップのもっこり感がどうしても気に入りません。
E520で気に入らないのは、それだけなんです。
カメラのデザインで写真を撮るわけで無いのですが、所有欲というのも考えてしまいます。

そこで、デザイン(だけ)が気に入っているD60への乗換に心が傾いています。

スタイリッシュと評判の良いE-520の横長のデザインですが、皆さんのご意見を伺いたい
と思います。

勝手ですが、なんとか私の心をD60からE-520へ戻してください!

書込番号:7821688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/18 00:52(1年以上前)

>レンズ資産(といっても、14-54mm、55-200mmしかありませんが)、明るさ、価格、絵作り、
>ボディ内手ブレ補正、ライブビューなどE-520が良いのは頭では分かっています。

コレで駄目なら無理なんじゃ。

D60を買い増ししてE-500もそのまま使うでいいのではないでしょうか?
D60はライブビューありませんが。

もしくは出っ張りの無いE-420にするとか。
E-420には手ぶれ補正ありませんけど。

書込番号:7821747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/18 01:11(1年以上前)

>そこで、デザイン(だけ)が気に入っているD60への乗換に心が傾いています。

たかが、デザイン、されどデザインなんですよね。
E-3&E-1ユーザーですが、E-1のデザインでE-3の性能であれば・・と思うこともあります。

写心伝真さん 

E-520だとテイストは違うにせよ高画質で性能が上がって、撮れる写真の歩留まりが非常に良くなると思います。
比較機種だと、画質は違うかもしれませんが、歩留まりは良くなりません。
買い足しの意味あいが薄れます。
スタイルを楽しみたいならば、E-500で撮影後の上がりを楽しみたいならE-520という使い分けは十分意味があります。

14-54のような素晴らしいレンズもお持ちのようなのでE-520が一番いいんじゃないですか?
最後にデザイン、ある程度は慣れますよ。

書込番号:7821819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/18 01:19(1年以上前)

>カメラのデザインで写真を撮るわけで無いのですが、

個人的には重要だと思います、
デザインの気に入った(最悪妥協できる範囲)の物でなければ、そのうちに待ち歩かなくなりますから。

書込番号:7821852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/18 01:27(1年以上前)

最近ラインアップされて来たとは言え、まだまだNikonのVRレンズはZUIKOに比べると高いです。
VRを犠牲にして安価なレンズを買うとAF効かなくなるオマケまで付きます。
それにVRレンズを必要としないならE-420でグリップデザインの不満がなくなります(手ブレは欲しい所ですよね)
同価格帯ならZUIKOの方が明るいレンズが買えます。
高感度画質ならD60よりもD40の方が良いし本体も安いです。デザインならD60と大差ないです。

Nikonはライブビューが使えません。
AFならオリンパスが早いです。
液晶もE-420から画質は他をリードしています。
スーパーコンパネ使いやすいです
水中撮影用アクセサリー充実してます
という自分ですがNikonの画質も大好きです。
でもオリンパスを選んでよかったと思います。

以上の理由でお勧め度は
E-520>E-420>D40>D60です。

…こんなんで…(^-^;

書込番号:7821886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/05/18 04:54(1年以上前)

私の場合ですが、まずデザインが気に入ってE510の購入に至りました。
少し横長のデザインが斬新で、他の機種がボテッと見えてしまいます^^;
デザインはその後の愛着の深さにも繫がりますので、結構重要な要因だと思いますよ♪

書込番号:7822212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/18 11:34(1年以上前)

デザイン、質感は大事ですね。
自分はこの機種はマシな方だと思ってますが(横長のほうがカメラらしくて好き)やはりE-410(420)に比べたら落ちますね。特にデカイグリップはせっかくのクラシカルなデザインを少なからずスポイルしていると思います。

オリンパスさん、もうE-420の後継機に手振れ補正付けてくれなんて無理な注文は言いませんから、その代わりせめて次期E-530(?)ではグリップレスにして下さい!…やっぱり無理かな〜(泣)

書込番号:7823070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

2008/05/18 11:52(1年以上前)

私も個人的には重要だと思います。
と言うよりは軽いボディ−なので、いくら手振れ補正が搭載されていても、ホ−ルディングが悪いと相殺されてしまいます。
しっかりと握れるボディ−は、それだけで手振れが少なくなると思いますヨ!
見た目も大切、しかし撮影の基本がもっと大切ではないでしょうか。
両方兼ね備えると、自重が重くなりますしネ・・・

書込番号:7823135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/05/18 13:39(1年以上前)

余計なお世話ですが傾心とは意味が違うと思いますが。
スレ主さんの意味で使われたのを初めて拝見しました。

書込番号:7823473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/18 14:17(1年以上前)

NIKONはかなり売れているようですから、量産効果があるんでしょうけど、それ程
割安感は無いですね。
ところで、デザインを重視されているようですが、操作性は無視されても大丈夫
でしょうか。
左利きならともかく、レンズの取り外しの際、右に回すと外れる逆ネジは、色々な
メーカーのカメラを使っていると、いくら慣れても、とまどうと思います。
ゴミが入るのが怖いから18-200mmをつけっぱなしされるんでしょうか?
ピントリング、フォーカスリングの回転方向も逆ですし、意外ととまどうと思います。

>勝手ですが、なんとか私の心をD60からE-520へ戻してください!

試しに買って暫くチェックして、気に入らなければ、すぐ売ってしまえば良いだけ
ですし、ヤフオクで売買すればそれ程差額は大きくないはずですから、使ってみたい
と思ったら、使ってみる方が精神衛生的に良いですよ。
NIKONのレンズだと、キットレンズクラスはオリンパスより劣りますから、少し
高めのレンズを購入された方が良いと思います。
更に、VRの効きですけど、広角側で3〜4段の手ブレ補正は期待できませんし、
明るいレンズにはVRが付いていないですから、感度UPに頼るしか無いですね。

あと、記録メディアがスピードの遅いSDになってしまいますから、RAWで撮る時は
注意が必要ですけど、とりあえず、記録メディアと14-54mmは残して、D60と18-200mmを
試されてはいかがでしょうか。

書込番号:7823603

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/18 14:44(1年以上前)

>カメラのデザインで写真を撮るわけで無いのですが・・・

 スレ主様も仰ってますが、自分の経験をすこし・・・

E−10を長期使用し、E−510が初デジイチでしたが、購入検討の際 やはりデザインが重要なファクターでしたが
E−510はデザインも性能も自分には満足できるものでした♪

 その後、コダックCCDにすごい興味がわき、オークションで E−300を購入しました、
初デジイチ購入の際、E−300も検討しましたが、デザインが独特であり敬遠せざるをえなかったものでした、
 しかし E−300を使い始めて、その性能、特に発色に今のめり込んでいます、
E−300が届いて初めて手にしたとき、「うぅ〜〜ん、やはり デザインがなぁ・・・」と思ったものですが
今は全然気になりませんね (^-^)v

 つまり、"キカイモノ"は見てくれより、性能重視で選ぶべきではないかと思うのです、
いくらデザインが好みで、さわったり飾ったりして"いい感じ"でも、それで撮った画像が自分好みではなかったら
早晩 手放したくなるものと思いますよ (^-^)

 あっ、E−510ももちろん気に入って使い続けています♪
それぞれの長所を生かすべく、考えることも楽しみのひとつになりました、、

書込番号:7823697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 16:45(1年以上前)

自分もE-510&520のグリップはちょっと抵抗があります。
kagura03374さんもおっしゃってますが、E-420はいかがでしょう?

スタイルもなかなかのものですし、D60が本体での手ぶれ防止がないので、同等。手ブレ補正が欲しければPanaLeicaという手もあります。

現在E-3がメインとなっており、それはそれで良いのですが、自分の使い方だったらE420でも十分かもと思うときもあります。

なんと言っても画質が第一だと思いますよ。

書込番号:7824114

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5

2008/05/18 17:57(1年以上前)

別機種
別機種

前から…

後ろから…

スレ主さんはE-500をお持ちで14-54、50-200をお使いですから今さらスペック上のE-520の優位性は「釈迦に説法」ですね。主にデザイン面ということで。
正直言うとOLYMPUSの中ではE-510・520は最もバランスの良いデザインだと感じています。
OM-1を彷彿とさせるE-410・420もシンプルさで好感は持てます。

私はE-520とD60を比べたらどう見たってE-520の方がカッコイイと思うんですがねぇ。
D300はマッシブで実に良いですがD60は私には「寸詰まり」に見えます。
反面E-3はイマイチに感じます。E-1の持つ凜とした佇まいがない。マッチョな雰囲気ですが。
まぁ好みの問題ですから人それぞれでしょうね。

E-520は触ったこともない(未発売)ので何とも言えないですがE-510のグリップは絶妙です。右の掌の収まり具合がイイんです。特に中指の掛かり具合が実にGOOD。
私はこれにハンドグリップを付けていますが「撮る気に」させてくれます。

書込番号:7824333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/18 18:12(1年以上前)

ビックリしましたっ!こんな短時間で皆様には色々なご意見頂戴しありがとうございます。

あの横長のデザイン(グリップも含め)について、貴重なご意見伺えたのはとても参考になりました。
皆さん、やはり賛否ありますよね。

"されどデザイン"ですが、使ってみてナンボですよね。少し踏ん切りがつきました。
初期投資が少なく済むし(本体だけ)、価格もロットもこなれる7月のボーナス過ぎにE-520の購入を検討します。

また迷うことがあったら、このスレを読み返します。

書込番号:7824389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/18 23:25(1年以上前)

ちいろさん、こん**は。

E-510のグリップ感に関してですが、
>右の掌の収まり具合がイイんです。特に中指の掛かり具合が実にGOOD。
というのは、同感です。

私の場合、35-100mm/F2が使いたくてE-1後継機の発売を待ちながら、E-500を購入し
E-510が発売された時点ですぐ買い換え、更にE-3が発売された時点で、またすぐ
買い換えたという経緯がありますが、E-510は小型のボディーの中ではBESTなように
思います。

私の掴み方では、中指と薬指でグリップを挟む感じで、小指はボディーの下側にあて
がうだけなのですが、このグリップがカメラのレンズを中心に回るように動いてしまう
のを抑制するのか、14mmで4秒の長時間露光時の歩留まりはE-510がE-3の2倍近くに
なります。

ちなみに、NIKONのD70クラスですと、中指の置き所が中途半端になり、マウントの
エプロン部分に爪を立てるような感じにしなければいけないことが多く、長時間保持し
続けていると重さ以上に疲れてしまった経験があります。D2xクラスですと単純に重い
だけでしたし、手ブレ補正付の18mmで1/2秒の歩留まりが悪かったのが意外でした。
換算28mmなら手ブレ補正無しで1/8秒はOKでしたから、2段しか稼げないというのが
イマイチという感じでした。

E-520でE-3並の画質が得られるなら、E-520をサブとして購入することも考えている
くらいですが、E-520のデザインはE-510とほとんど変わっていないようですから、
E-520のホールディングにも期待できると思います。

書込番号:7825926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング