
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2008年6月24日 18:09 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月8日 22:52 |
![]() |
8 | 9 | 2008年6月13日 23:01 |
![]() |
27 | 17 | 2008年6月5日 00:41 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月4日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


思い起こせば3年半前、望遠側のアドバンテージと交換レンズの性能・コストパフォーマンスからフォーサーズを選択し、いずれ登場するであろう防塵防滴の中級機(E-2桁機?)を見据え、E-300のボディに50mmマクロ、15-54mm、50-200mmと竹レンズで統一してきました。
しかし、手頃な価格と手ブレ補正の魅力には勝てず、とうとうE-520購入に至ってしまいました(これで秋にE-2桁機が発表されたらショック大ですが)。
E-300はどうしようか迷いましたが、保証も切れ、付属品もロクに残っていない状況では高値が付くとも考えられず、初デジイチとして愛着もあったので、手元に残すことにしました。幸いE-520とはバッテリーが共通で、これは助かります。
さて、実際にE-520を手にして撮影した感想ですが、まず軽い!ということ。E-300とは約100gの差ですが、明らかに違いを感じます。
次に操作性ですが、グリップの感じは概ね良好。ボタン類もクリック感があり、好感が持てます。ただ電源スイッチだけは、背面ダイヤルが干渉して少し切り替えがしづらいです。
更に手ブレ補正の威力!雨天の室内で普通に手持ちで使え、子供やネコのスナップ撮影に強力なサポートとなりそうです。
あとは、あまり重視していなかったライブビューですが、これは意外と面白いですね!うちのネコは、ファインダーを覗いて構えると結構緊張しいだったのですが、E-520でライブビューで撮ってみたところ、以前ほど緊張しないようです。
画質に関しては、E-300の機嫌がいいときの絵が安定して出てくるといった感じでしょうか。ノイズについても大分軽減されている印象を持ちました。
あと皆さん触れられていませんが、付属のストラップはE-300のものに比べ、大分良くなっている(というか、普通になった?)と思いました。これなら別途購入しなくてもよさそうです。
購入店はヤマダ電機ラビ新橋店で、78,300円で25%のポイント付でした。比較検討した中ではもっと安いところもありましたが、2万円近いポイントも使うアテがあったので結局ヤマダに決めた次第です。
これから更に価格は下落していくものと思われますが、今の時点で納得できる条件で購入できたこと、また、手にしたE-520が期待通りのモノであったことが、充分に満足感を与えてくれました。
3点

> whitesox29さん
ご購入、おめでとうございます。
私も初めてのフォーサーズシステムとして、E-520を考えています。
また、中古でE-300でも良いかと悩んでいました。
> 画質に関しては、E-300の機嫌がいいときの絵が安定して出てくるといった感じでしょうか。ノイズについても大分軽減されている印象を持ちました。
この評価コメントで、私的には、E-520で決まりという感じを受けています。
価格的に、ダブルズームキットを購入すると思いますが、価格がもう少し安くなってからの購入だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7976828
0点

購入おめでとうございます(^_^)
今は手元にありませんが、E-300の出す色はオンリーワンの素晴らしさがあると思います。それが安定して出るとなると、かなり魅力度アップですね。もう少し安くなったらE-510とのリプレイスを考えていますが、中級機も楽しみです。
whitesox29さんには申し訳ありませんが、中級機の秋発表に期待していますw
書込番号:7977226
0点

おめでとうございます。
当方いまだE-300が現役です。今はなきKodakCCD機として大切に
持っておこうと思います。
E-520はいいカメラですね。E-二桁が出た暁には目をつむってスルー
しましょう^^;
書込番号:7977532
0点

whitesox29さん、好印象のレポート、同じオリンパスユーザーとして嬉しく読ませていただきました♪
自分は E−510を半年ほど前に入手し、その後に E−300を入手したものです、
当初は E−510の画質に十分満足して楽しんでいたんですが、そのうちに 510の寒色系(?)の色出しに疑問を感じ
コダックCCD搭載機の 300を入手したわけです、
撮り比べていくうちに、自分の好みは圧倒的に E−300ということを実感しました、
操作性や解像度は明らかに 510の方が上ですが、300はそれらを補ってあまりある発色の良さがあるんです、
目が覚めるようなオリンパスブルーを、また、しずるような木々や草花の緑を目にしたとき、幸福感さえ覚えます、
>画質に関しては、E-300の機嫌がいいときの絵が安定して出てくるといった感じでしょうか
と、whitesox29さんは仰ってますが、「画質」とはなんぞや?と考えるのです、
発色、解像度、階調、ノイズ、それらが複雑にからんで トータルとしての画質というものになると思います、
そして、人それぞれにそのどの点に重きをおくか ということですね、
ある人は ノイズを重要視するでしょうし、またある人は 解像度を重要視して論ずるかもしれない、
発色傾向に関しては、自分は 300は 510(520)を圧倒していると思います、
また、”機嫌がいいとき”という点についても、自分は幸運なのか、その”機嫌が悪いとき”に まだ遭遇していないのです、
誤解をされては困るので申し上げておきますが、whitesox29さんに反論しているわけではありません、
ただ、別の見方で E−300を評価しているものも居るということをお知らせしたかったのです、
自分は、300も 510も両方気に入ってます、 当分の間はどちらも手放すつもりはありません、
両方の良いところ、弱いところを見極めた上で、うまく使い分けていきたいと思っています、
しつれいしました m(_ _)m
書込番号:7977870
1点

購入おめでとうございます。
E-二桁機が出てもE-520ほど安くならないでしょうし、E-520はとても良いカメラですし、良かったんじゃないでしょうか。
でもたまにはE-300も可愛がってあげてください。
E-300はE-520とはまた違った魅力を持つ、素晴らしいカメラだと思います。
書込番号:7977933
0点

みなさま、短い時間の間にたくさんのご意見ありがとうございます。
まず誤解があれば解いておかなければなりませんが、私が言った「画質」とは、あくまでも私個人の主観にすぎないということです。
私のE-300は、主にWBオートで撮っていたこともありますが、寒色系、暖色系両方に転ぶケースがありました。
E-520で「機嫌がいいとき」と言ったのは、その両方の中間程度で安定していると感じたためですが、E-300よりも少々スッキリしていると思います。
E-300に関しては、感覚的な部分ではありますが、シャッター音に独特のキレがあり、また50mmf2や50-200mmで子供などをとったときの雰囲気、空気感をとても気に入っていましたので、これからも時々持ち出して使っていこうと思います。
書込番号:7978056
1点

>寒色系、暖色系両方に転ぶケース
E-300のWBはお世辞にも安定しているとは言えません。連写の中で
WBが大きくばらつく場合もあります。心配な場合はMANU設定が正解
ですが、まあ慣れてくるとカワイイやつです。
シャッター音、、はいいですね。私がオリンパスから離れられない
理由はこれが一番大きいです^^;
書込番号:7978371
0点

ところでE2ケタの機種ってよく掲示板に推測として登場しますが、いったい本当に出るのでしょうか。
それはメーカーのオリンパスのみ知るところなのでしょうが、どうも出そうにもないような。
むしろ他社メーカーですが年末までに各社から35ミリフルサイズのセンサーを搭載したモデルが出揃うと言う話のほうが真実味はあるように思います。
ところでもしE2桁の機種が出るのなら、E-3の重さを軽量化したような防塵防滴のボディーのモデルなら嬉しいですね。
E520はE510の欠点を潰して改良された完成度の高いモデルだと思います。
画質もE−3と変わらないらしいし、白トピもE510ほどないと評判だし、ホワイトバランスも安定しているとの評価が多いですね。
末永く使えるのではないでしょうか。
書込番号:7979231
0点

亀レスですが、カメラ大好き人間さん、ダブルズームキットを狙ってらっしゃるのですね。
購入店で、”ダブル”にはエクストリームVの2GBが付いてくると聞いて羨ましく思いました。
ボディにはつけてくれなかったので、ポイントで買ってしまいましたが・・・。
書込番号:7981052
0点

whitesox29さん、私もE-3の重さにスルーしてE-二桁機を待ち望みながら、未だにE-300を使用しています。
E-520はかなり良くなってるようで発表後は少し迷いがありましたが、ファインダーがE-300より倍率が落ちるので予定通りにE-二桁機を待っています。
年のせいも有り、E-3は重過ぎてとても私には無理です。
同じようにE-520もファインダーが見難くて予定通りにいくことに決めて、E-3も、E-520にも目をつぶってスルーします。
年をとると何かに付けて、不便です。
何はともあれ、新機種購入おめでとう、しっかり可愛がってやってください。
書込番号:7981069
0点

好きでも下手さん、まさに少し前の私と同じ状況ですね。
ファインダーやAFについてはいろいろと言われますが、E-300で慣れているのと、それを前提として許容してしまっているので、さほど気にならずにすんでいます。
もちろん、昔使っていたX-700などを引っ張り出してくればファインダーの見え具合も違うのでしょうが・・・。
私はもうE-520に行ってしまいましたが、もしE-2桁機が出るなら、防塵防滴マグネシウムボディにペンタプリズム、高速AFに手ブレ補正、バリアングル液晶に使い勝手のいいライブビュー・・・って、これじゃまるっきりE-3ですね(^^;)
書込番号:7981345
0点

whitesox29さん、早速のレスありがとう。
私はマクロから写真に入ったので、純正のバリアングルマグにファィアーにマグニファィアーも一緒に手に入れました。
年のせいでE-300の一倍のファィンダーでもキツイので・・・。
E二桁機は、重さが私には問題なので、防塵防滴や、稼動液晶にはこだわりません。
有れば、ありがたいと言うくらいで、何より重さがせめてE-1クラスにして欲しいです。
後は、ファィンダー視野率100%、倍率が一倍は是非欲しいです。
その他は、E-3と同じ、これでE-1クラスの重さなら買いです。
これで早く発売されないかな!
書込番号:7984140
0点



自分は基本中央フォーカスで合わせて撮るので
あまり使わないのですが,あの控えめなオリンパスが
「改善した」と言っているAF部。ちょっと検証してみました。
現在出ているデジイチでもニコンD40系などは測距3点。
しかし,一番手前のものにピントを合わす様に設定できるなど,
やはりAFはニコンに一日の長あり。というのが認めざるをえないところ。
で、今回E-520の3点測距も取説にも
AUTO時は何を基準にフォーカスエリアを選ぶのか
明記されていないのですが ^^;)
どうやら「一番手前のもの」に合わす様にした様です。
そしてそのヒット率が510とは比較にならないつ!
皆さんもちょっと試されてみてはいかがでしょう。
この辺もE-3開発の苦労がフィードバックされた。
という事なんですかね。
あつ、ちなみにテストに使ったレンズは ZD ED 12-60 SWD です。
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット
実機を触って,AFのスピードとか早くなっていたり、
今まで使用していたE-510では非常に問題だった白飛びが激減している
情報を皆様から頂いたり…
で、ついに5日に大人買い(←ってどういう意味?^^;)しちゃいました。
ヨドバシ秋葉原で値段交渉。
「これ以上は無理です」ってとこまでポイント還元含めてですが
値切って買いました(いつも買ってるしね…)
価格は顔見知りの店員さんとの暗黙の紳士協定があるので明示できませんが
「ポイント還元計算に入れると現在の価格.comの最安値よりかなり安かった」
(「安くした ^^;)」)とだけ申し上げておきましょう。
本日から520本格稼働。
朝菖蒲園で撮影してきましたが…
白飛びが… しないつ!!!もしくはあってもほんのわずか。
以前はピーカン時に白い花を撮るとあたりまえの様に白飛びしたのに
今回はそれがほとんど起こらない。
AFも早くなったと思います。
ファインダーは4/3なので相変わらずですが、3点測距のスクリーンが
E-510より若干濃くなって見やすくなった様に思います。
(一説には、E-500で濃すぎて不評を買い、E-510で薄くしたら
もう少し濃い方が… って声がオリンパスにも寄せられていた。
との話なので、それをフィードバックしたのかなあ)
コントラストAF&顔検出も、実は自分が撮る分には
はっきり言って全くと言っても良いほど使わないのですが、
E-510で困ったのは、人に貸して自分(と誰か)を撮ってもらう
時に3点測距では、510の仕様を知らない人にはどうしようも
なかったのですが、これで安心して他の人に写真を頼めます ^^)
ボタンとかダイヤルの意匠は私的にはE-510の方が好きでしたが
これはこれで良いですし、慣れの問題。
E-510で「ちツっ!」と、思わず舌打ちしてしまった部分が
今回のE-520でほとんど改善されていて,とても満足してます ^0^)。
これで秋(でしたよね?)のフォットキナでE2桁番台の
”良いもの”が発表されてきたら
また困るんですけどね。財布的に ^^;)
画像とかは時間があったらウプします
とにかく、「これは良いものだあつ!!!」
3点

あまりカメラを大人買いする人はいないと思います(笑)。
書込番号:7909869
1点

結局
買われたんですネ
私も
単体では
白飛びも、暴れるAWBもそれほど気にならなかった
|と云うか、身体で合わせてた
E-3を使っているとE-410の些細な違和感が有った事もあり
E-420ですが
ちょと弄らせてもらったら
そのまま買ってました
しかも
コントラストAF対応って事で
持っていなかたからWズームセットで真に大人買いです
18-180以外の梅が揃ってしまった…
ヨドバシアキバは、色々と良いお店ですよネ
14-35、25パンケーキと続けて購入だったけどネ
書込番号:7909942
2点

>enikesさん
おひさしぶりです(よね^^;)
14-35とパンケーキも買われたんですかつ!!!
スゴイつ!お金持ち!
まさに大人買いだあ〜
>to ALL
そう、E-410,510からE-420,520って、たしかに
マイナーチェンジなんですけど、使い倒している人(たぶん)には
見逃せない改善が
〜例えば以前はメモリカードの蓋がぶら下げて歩いているだけで
開いてしまった事が多かったのですがE-520は若干固くなった…固体差かなあ〜
詰まっているので、私、買っちゃいました。
ぁあ、最近NikonマウントのMFレンズも105mmMicroも買ってしまったし…
ドンどんドンどん,いろんな沼にはまってます。。。>_<)
ちなみにE-510ですが、自分的には愛着もあるのですが防湿庫で
眠らせておく余裕は無いので今ヤフオクに出品中です ^^;)
(カメラ店の下取りよりはるかに良い値が今現在ついてます ^^)
書込番号:7912777
0点

カメラマン太郎 san
>写真見せて下さいお願いします
それではお目汚しでございますが…
(RAWからの現像はしてないのですが… ^^;)
書込番号:7915932
1点

ありがとう御座います。
じっくり拝見しました、いいですね。
買い替えしょうかと思ったんですけど,秋のE2桁がどうもひかかってまた迷い始めました。
また写真みせてくださいね。
書込番号:7919786
0点

E-520を大人買い!!と言うか衝動買いですか!!!!
うらやましいです。
>価格は顔見知りの店員さんとの暗黙の紳士協定があるので
価格.comの最安値より安いとは気になります・・・。
書込番号:7922810
0点

E-520を大人買い…。
私もしてみたいです。
価格が安くなっているE-510を購入するかE-520を購入するか迷っていたんですがサラリーマンは草臥れるさんのレポを読んで吹っ切れました。
E-520ダブルズームキットに決めました!
書込番号:7923069
1点

E-520!!!!
とても良さげですね。
ボディのみですが購入したくなってきました。
でも対応しているレンズも欲しいな^^;
書込番号:7936468
0点



E-520、手元に届くのが間に合ったのでこの週末千葉の有名遊園地で撮ってきました。
レンズは25mmパンケーキです。
ボディーが小さいのでパンケーキとの組みあわせではDOMKE・F-5などレンジファインダー用の小バッグにも横向きのまますっぽり収まってしまうのです。他のデジイチではちょっと考えられません。
レスポンスはまあまあ。イメージャAFはコンデジ並みで特別早くもありませんが、フェイス
&バックコントロールは結構使えると思いました。(逆光でも露出失敗ありませんでした)
白飛びは少し強いようにも感じますが、E-510を知らないのでそれとの比較はできません。
参考までに撮った写真アップします。室内の写真はISO1600ですが、思いのほか悪くないように思います。とにかく軽くて小さくて高機能なのが大きな魅力です。
3点

MAY=PAPAさん こんにちわ
>白飛びは少し強いようにも感じますが…
挙げられた作例を見る限りそれ程「白飛び」が強くは感じないのですが。
真ん中の船の操舵室前面部などしっかり情報が残っているように感じますが如何でしょうか?
投稿段階で多少リサイズされてしまうので正確には解りませんが階調特性などは510より改善されているような気がすます。
思ったより510との差があるかも知れない。う〜ん買い替えたくなってしまった、どうしよう…
それよりパンケーキの解像度もまあまあですね。
シャープすぎず、やや眠むめかな。でもスナップ用としては最適な感じです。
書込番号:7895078
4点

自分的には、まったく、全然 問題無しのように見えるんですが・・・
>coco6060さん、、 たとえばどこら辺が白トビが目立つんでしょうか??
書込番号:7895753
0点

MAY=PAPAさん、こんにちは。
良い感じの写真ですね、ハイライト部分のトーンもしっかり残っていて、白とびが出ていないうえに、暗い部分もなかなか良い感じですね。
えーと、白とびと言う現象は「強く出る」ものでは無く、輝度情報が無い事ですから、白とびが「出る」と表現するものと思いますよ。
もともと白とびが悪者のように言われる風潮で、他メーカーは黒つぶれに目をつぶり、ハイライトの諧調に力を入れていますが、私個人としてはオリンパスの黒側に情報を残しているのが好きです。
それで、船の露出は、ハイライトからダークまで諧調がしっかりしていると思います。
E-3を使っていますが、ここまで描写できるなら、サブどころかメインにもいいかもしれませんね。
ps>失礼ながら、silkyで、情報の無い箇所を警告する様、ハイライト・シャドウ値を設定して確認させてもらいました。
書込番号:7895760
2点

横から失礼します。
coco6060さんは「目立つのですか…」で「が」ではなく「か」ですね。
書込番号:7895765
4点

横から失礼します。
ちいろさん こんにちわ わ じゃ無く は ですね。
色々なメーカーに書き込んでるようですが、
挨拶文くらいは覚えてから書き込みましょう。
書込番号:7895847
0点

このようなイタには、どこにもcoco6060さんのような、へそ曲がりがいます。
おそらく綺麗な写真が撮れているので悔しいのでしょう。
みなさん、気にしないようにしましょう。
書込番号:7895994
1点

E-520を検討中で「白飛びは少し強いようにも感じますが」という部分にがっかりされたのかと思いましたm(__)m
書込番号:7896009
0点

m_oさん、ありがとうございます、 たしかに「が」ではなく「か」ですね f(^_^)
スレ主さまの、>白飛びは少し強いようにも感じますが と
coco6060さんの、>白飛びが目立つのですか… が変な具合に重なって読み違えてしまいました、
coco6060さん、たいへん失礼いたしました m(_ _)m
書込番号:7896153
0点

coco6060さん、私も大変失礼いたしました。
「が」ではなくて「・・か?」(質問)ですね。
書込番号:7896198
0点

松竹梅レンズさん、私も大変失礼いたしました。
「わ」ではなくて「・・は」ですね。
書込番号:7896229
0点

最初のレスを書いてから気がついたのですが、MAY=PAPAさんが「白飛びは少し強い」と意図と逆(「白飛びには少し強い」)に読めるように書いてしまったのをcoco6060さんがチクリと皮肉を書いたとも取れますので次のレスで余計なレスを書いたのを謝りましたです。
どちらだったにしろ言葉尻で楽しい雰囲気に水を差すのはつまらないですから、多少の嫌な表現は見なかったことにするのがいいかと思います。
乱入失礼、話を横道にそらしてしまったのでこの辺で。
書込番号:7896553
0点

松竹梅レンズさん,こんばん "わ"
さらに横やりをいれさせていただきます。
> ちいろさん こんにちわ わ じゃ無く は ですね。
>
> 色々なメーカーに書き込んでるようですが、
> 挨拶文くらいは覚えてから書き込みましょう。
【昭和61年内閣府告示第1号「現代仮名遣い」】より抜粋
「第2 表記の慣習を尊重して」
2 助詞の「は」は,「は」と書く。
例) これはこれは こんにちは こんばんは
注意;次のようなものは,この例にあたらないものとする。
いまわの際 すわ一大事
雨も降るわ風も吹くわ 来るわ来るわ きれいだわ
この告示は「語を現代語の音韻に従って書き表すことを原則とする」という観点に立ったうえで法令等の表記における「仮名遣いのよりどころを示す」ものであって,「各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない」と,この告示の前書きではそうなっています。
つまり「わ」という用法は認めないなどと,どこにも書かれてはいないのですよ。
もっと遡りますと,
【昭和21年内閣告示第33号「現代かなづかい」】より抜粋
第四 [ワ]に発音される[は]は、[わ]と書く。たゞし助詞の[は]は、[は]と書くことを本則とする。
となっていますから,本来は「こんにち "わ",こんばん "わ"」だったが,現代表記にならって表記規則を緩め,昭和61年に「は」を標準としますが旧来の「わ」も間違いではないですよと現代仮名遣いを改めたと,そういうことになります。
従って,個人的な表現方法として「こんにちわ」「こんばんわ」という書き方をしてもそれは間違いではなく,まったく失礼にはあたらないのだと,そう解釈できると思いますがね。
そうであれば,ちいろさんに随分と失礼なモノの言い方ですね。
書込番号:7896899
9点

せっこきさん フォロー有難うございます。
「こんにちわ」に関しては…
【「こんにちは」の「は」に関しては助詞の意味が失われていますので「こんにちわ」という表記でも間違いではない 】
と言うのが私の認識ですので”敢えて”「わ」を使わせていただきました。
まぁ世の中にはいろんな人がいますからね。
気にしてません。噛みつけば倍になって返しそうな相手ですからw
どちらにしても人の揚げ足を取るような書き込みはしないように心掛けましょう(自戒を込めて)
本題ですが先に挙げたように白飛びはあまり感じませんが、グラデーションのつながりが良いように感じます。
いろんなシーンで比べないと断言出来ませんがE-3とほぼ同等でしょうか。
もしそうだとするとE-3との違いはファインダーと防塵防滴、セッティングの細かさだけになるのでしょうか?
他社に対する戦闘力はかなりのモノになると思います。
現E-410・510ユーザーに対するインパクトもかなりのものになるかも知れませんね。正直、私もグラっときましたから。
E-3をお持ちのユーザーに対しても充分な訴求力を持つ製品に仕上がっていそうです。
書込番号:7897264
3点

せっこきさん、凄いですぅ〜! 感服いたしましたあ♪
自分もよく 「は」 が使い辛く感じて 「わ」 を使うものですから、”はて? 困ったな”と心配していたところですぅ・・・
これで、安心して 「わ」 を使えそうです、ありがとうございました m(_ _)m
かの方も、この横やりを入れるため”だけ”にIDを取られたようですので、流そうと思ってましたが・・・
スレ主さまも、本意ではないところでいろいろな問題があり、自分もその原因の一端を作っていることもあり
申し訳なく思っております、 お詫びいたします m(_ _)m
書込番号:7898099
0点

こんにちは。
サービス残業を終えて先ほど帰宅したスレ主です。
たくさんの返信ありがとうございます。といいたいところですが、本題と関係ないレスが多くちょっと残念です。
さてまず先日アップした写真についてですが、これを見ている人のほとんどがE-520に興味のある人のはずですので白飛びを検証するような写真よりも少しでも写りの良いものをと思いセレクトしました。しかしながらその結果、写真と白飛び発言がうらはらなものとなってしまい、混乱の元ともなり申し訳なく思います。
その白飛び写真ですが、改めて見直すとその多くが直射光下で撮った子供の白い服であることに気がつきました。このような条件下ではほとんどのデジカメで白飛びを起こす可能性があるのでは?とも思い始めました。またフェイス&バックをONで撮っていたので、露出が顔重視となり全体が持ち上がって白い服がさらに白く飛びしやすくなったとも考えられます。
ですのでこの写真の結果を持って「白飛びしやすい」とは言えないと思いました。
従いまして「白飛びは少し強い」発言はひとまず撤回いたします。大変失礼しました。
この件についてはもっと使い込んでからまた改めて投稿したいと思います。
パンケーキの描写については機会を改めてパンケーキのスレッドに投稿したいと思います。
レスいただいた方、本当にありがとうございました。
※蛇足ながら白飛びしてなさそうでしている(?)写真をアップします。
書込番号:7898392
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
一眼レフ ずっと欲しいと思っていたのですが初心者のため
どのようなものがいいのか どこを重視するべきか
自分にはどうゆうのが合うのか などなどまったく解らず
価格を第一に ある程度の機能と
手が小さいので持った感覚を重視して
あとはインスピレーションで決めてしまいました
いまは なんでもいいから 撮りたい病(笑)
1000万画素あるIXYを使っていたので 充分綺麗に撮れていたのですが
さらに綺麗な画質で プロになった気分です
細かな操作は これから頑張って使いこなせるようになりたいです♪
0点

ご購入おめでとうございます。
持った感覚とインスピレーション!!!。
とても大切な事だと思います。
使いこなしをマスターした後は、とりあえずセミプロを目指して見ては?。(^・^)
書込番号:7892113
0点

ご購入おめでとうございます。
>さらに綺麗な画質で プロになった気分です
コンデジからデジ一にステップアップすると、中には「コンデジの方が綺麗に撮れた」って言う方が、たまにいらっしゃいます。ですが、cioccolatoさんはデジ一の画質の良さをすでにご堪能されてるようですね。
写真の基本を感覚的にマスターされているからだと思います。ですのでもう初心者ではないでしょう。楽しい写真ライフを、そして更なるスキルアップを・・・頑張ってくださいネ。
私も日夜格闘中です。
書込番号:7892434
0点

花とオジさん
ありがとうございます♪
そうですよね!
私 結構 インスピレーション買い 多いんですよ(笑)
そうゆうモノの方が 愛着が湧いて 長続きするんです
悩んで「これでいっかなぁ」って買ったものって
意外とすぐに飽きちゃって 単なる衝動買いになっちゃったり・・・
いまは いろんな機能を覚えるのも楽しいです♪
キャノPさん
ありがとうございます♪
確かに まだまだ へたっぴな写真が多くて
コンデジのほうが 簡単に綺麗な写真が撮れました(笑)
思うように撮れないと イライラしてくることもあるけど
綺麗に撮れると 喜びも大きくなりますね♪
アルファード乗りさん
ありがとうございます♪
早速 手当たりしだい撮ってます
いままで見向きもしなかったような ベランダの植木鉢とか(笑)
カメラマン太郎さん
ありがとうございます♪
本当に綺麗ですね!
まだまだ へたっぴだけど 写りがいいだけで満足しちゃってます♪
書込番号:7895179
1点

ちなみに・・・
私は ヤマダ電機で ¥86,520 で購入しました
実際の支払いは¥103,000 だったのですが・・・
値札は ¥109,800 か ¥108,900 でした(どっちか忘れちゃいました)
交渉して ¥103,000 まで下げてもらい
ポイントが16%(¥16,480分)ついたので 実質¥86,520
さらに その日は オリンパスの営業マン(?)が たまたま来ていて
2GBのコンパクトフラッシュを サービスしてくれました
ついたポイントで レンズ用フィルターやケースを買いました♪
書込番号:7895252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





