E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

¥67.200

2008/05/18 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:36件

29日に店頭入荷のようですね。富士カメラのHPを見ると67.200円で送料無料になってます。

書込番号:7824355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/18 19:36(1年以上前)

「E-520 レンズキット」の【セット内容】を見ると、オリンパスE-510ボディ・・・
 となっているので、誤記入(入力)の可能性もありえますネ!?。

 以下は、HPから転記しました。
オリンパス E-520 レンズキット【送料無..販売価格 75,915円(税込)

【セット内容】オリンパス E-510 ボディオリンパス ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3・・・・・

書込番号:7824698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/18 20:01(1年以上前)

当掲示板のお店別一覧表では、¥79800になっていますし変ですね?

書込番号:7824810

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/05/18 23:00(1年以上前)

富士カメラさんは、カカクコムの表示価格より、
HPの実売価格の方がはるかに安いことが良くあるので、
間違いないと思うのですが。
それにしても安いですね・・・。

書込番号:7825774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/20 20:46(1年以上前)

カメラのナカオカ
http://f640.seesaa.net/
ここもけっこう安い。

書込番号:7833462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/20 21:00(1年以上前)

なるほど。安いですね。

書込番号:7833539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:439件

また新製品を体感することが出来るイベントがありますね^^
私は6/1の表参道ヒルズへ行ってみたいと思ってます。

http://fotopus.com/school/real/photofesta/

書込番号:7812570

ナイスクチコミ!2


返信する
SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 e510user 

2008/05/15 23:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。 興味しんしんですが、行けばよけいに物欲が刺激されそうで、やめておけという心の声が。。

書込番号:7812715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/16 09:18(1年以上前)

気が付かなかった情報をありがとう。
朝寝坊しなかったら行って見ようと思います。

書込番号:7813787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/05/19 00:26(1年以上前)

おっと
情報ありがとうございます。
以前、E-3をヒルズで実施したようなものですね。
浅田舞さんにあえるとうれしいです。絶対に行く!!

書込番号:7826282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/23 22:06(1年以上前)

E-520をオリンパスプラザで購入すると真央ちゃん
フェスタには舞ちゃんですか!!
これは行かなくては

書込番号:7845946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

標準

背中を押してください

2008/05/14 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:102件

デジ一初購入を考えています。
イロイロなサイトやレポート、雑誌でE-510の評価を見て
E-520の発売を3ヶ月程待っていました。 しかし、Wレンズキットが
12万円弱程度での発売とのことでCanonKissx2との比較で悩んでいます。

気持ちの中ではE-520を買いたいのですが、スペックや評価を読むと
Kissx2を買うほうがいいのではないか? と迷いがあります。

勝手な話ですがどなたかE-520のここがイイ! と背中を押して頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7808300

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/14 22:51(1年以上前)

雑誌の評価は話半分以下で捉えておいてもよろしいかと思います。
ご自分が欲しい機種を購入すればイイだけです。

Kiss X2だと手振れ補正機能の高価を得るには高価なISレンズを購入しなくてはいけませんが…E-520だとどんなレンズも手振れ補正機能付になりますね。
ZD70-300oで手軽に600oの望遠を味わうコトが可能ですし…広角においてもフルサイズ機以外ではZD7-14oが使える4/3が一番広く撮れますよ。

書込番号:7808360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/14 22:55(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正
強力なダストリダクション

この前、撮影会のときキャノンユーザーの若いお兄さんが年配のキャノンユーザーの方に「レンズ交換は、ごみが入るからするな!」って言われてましたよ。

「じゃあ、一眼の意味ないじゃん?」って心の中で呟いてしまいました^^;)

書込番号:7808394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/14 23:20(1年以上前)

Canon>
現時点の水準での欠点らしい欠点が見当たらない。(手ブレ補正以外)
でも優等生過ぎて面白くない。


OLYMPUS>
ファインダーの小ささ測距点の少なさなど欠点はあるが
それを補って余りある
ダストリダクション!
全レンズで使用可能ボディ内手ブレ補正!
E-520関係ないけど
望遠が安い
純正レンズ(ZD)にハズレが無い(といわれる)

こんな感じでしょうか

あと実際1220万画素とか必要ない気がするんですよね。
1000万と見分け殆ど付かないし。
個人的にはオリはこのまま1000万固定でノイズの今以上の低減、ダイナミックレンジの拡大など煮詰めて欲しいです。

レンズ交換は、ごみが入るからするな!>
レンズ交換式の意味ないですね。
レンズ交換できるからいろいろな表現の想像が出来るのに。

書込番号:7808569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2008/05/14 23:21(1年以上前)

⇒さん,晴れときどきフォトさん ありがとうございます。
他人の評価、雑誌の評価を気にしすぎると買えなくなるのは
重々承知しております。 AV家電、デジもの、イロイロと
買ってきてますのでどこかで、踏ん切りはつけるのですが
後々後悔しないように、自分を納得させたいといったところです。

Kissx2とE-520を機能面で比較した場合、おおざっぱには

手ぶれ補正(キットレンズのみだと) Kissx2 = E-520
ダストリダクション         Kissx2 < E-520
重量(キットレンズのみの比較)   Kissx2 = E-520
高感度ノイズ            Kissx2 > E-520
金額                Kissx2(安) > E-520(高)

といったところと想像しています。
もうひとつE-520の優位性がほしいところなのです。

書込番号:7808577

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/05/14 23:51(1年以上前)

背中を押して欲しいというその心境、よくわかります。
ちょうど、クルマでいえばクラウンではなくてフーガ、
フィットでなくてデミオを買いたい・・・と思っている
人の心境みたいなものではないでしょうか。

・・・話がずれました。


ではご期待にお応えして。

 まずお値段ですが、お考えよりも安くなりそうです。
たしかオリンパスのカメラクラブ系の直販サイトですら
現時点ですでに10万9000円くらいだったと思いますから、
量販店の実売はもっと安くなるはずです。万一しばらく
高くても10日か半月ほど待って下さい。たぶんドンと
安くなるはずです。

 520がまだ未発売である以上、510、420、E−3などから
類推するしかないですが、AFは想像以上に速いはずです。
しかも暗いときのAF性能は他社比でダントツなはずです。
その上、ある会社のように「速く合ったフリ」などしない
実直なAFです。(510ですが、キットレンズですら、友人は
「は、速い・・・」と絶句していました。また日没後の遠い山肌
(肉眼ではほとんど真っ黒)にもAFでピントが合いました。)

操作性のよさも510の美点でした。数少ない弱点が「白飛び
しやすいこと」と「ホワイトバランスが不安定なこと」で
したから、それらが克服された今、最強の中級機といっても
過言ではありません。しかも軽い!

 システムとしての弱点は「安い超広角がないこと」「明るい
単焦点がないこと」くらいでしたが、安い超広角は出ることが
決まりました。明るい単焦点、たしかにこれだけはまだなお
弱点ですが、ズームに「世界一」明るいレンズが揃っている
(ただし高い)うえ、それに肉薄するレベルに明るいレンズも
かなりお安く揃っています。

 きわめて正直にいうと、銀塩時代のレンズを「味」を生かしつつ
高画質に撮れるカメラは、現状ニコンのフルサイズ(D3)しか
ないと言っても過言ではありません。あとのカメラは、古いレンズ
が物理的に「付く」というだけです。(もちろん、D3に対抗する
ボディをキヤノンもいずれ出すでしょうが)。それを考えると、
銀塩時代のレンズが「揃っている」からといって、それは画餅
みたいなものです。気にすることはありません。思いきって
ズイコーデジタルの世界に身を任せてはみませんか?

書込番号:7808772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/14 23:52(1年以上前)

別機種

新緑の葉の緑と鳥居の朱色のコントラストが好きです

もう既に始まっているオリンパスのオンラインショップでのキャンペーンだと
E-520ダブルズームキットで109800円ですよ。
キットレンズのズームレンズ性能ではKX2よりも遥かによろしいかと。。。

後は購入後のレンズ群ですが、デジイチ初めてだとキャノンは純正、サードパーティを含めると何を購入して良いか分からない程あります。それにISレンズを購入するとなるとレンズ一本一本ごとに手ぶれ補正機能に対して投資しなければならないですね。。。

その点ZUIKOレンズだと素晴しいスペックで比較的値段もこなれたレンズ群がそろっています。人によっては選ぶ自由が少ないと言われがちですが、裏を返せば無駄なレンズを買うリスクも無いって事だと思います。←この費用対効果は馬鹿に出来ませんよ。^^それに値段の安い割に写りには評判がとても良いスタンダードレンズに9-18mmの超広角レンズもラインアップされますし。。。

それにボディ剛性についてもオリンパスは他社を一歩リードしていると思います。E-520は防塵防滴仕様では無いですが、E-SYSTEMの作りは堅牢できしみやゆがみが殆ど無いと言われているので、手ぶれ補正の無いE-420でも標準域では手ぶれが気にならないと思います。

ただ9点クロスファインダーのKX2に対して3点ファインダーのE-520は不利かもですね。ただしLVメインで考えていらっしゃるならE-520のレリースタイムラグはアドバンテージがあると思います。(少なくともE-420のLVは優秀ですので。。。)

後はみなさんおっしゃる通り世界一とも言われるダストリダクションシステムですね。これの恩恵は大きすぎて今じゃそのありがたみを忘れがち。。。(W)オリのダストリダクションシステムが当たり前になると他社のレンズ交換時にあれ???何でゴミが??って思うかもです。

後はだめ押しで画質!かな。オリンパスブルーと言われる青の表現のみならず、木々の緑や赤の表現力もオリンパスの画質はとても気に入っています。こってりと表現される色乗りは特筆ものですよ。(画像はE-3でとっていますがよろしければ参考に。。。)

日本でのデジイチ市場はキャノンが圧倒していると思います。ついでニコンかな。。。販売員もたいていはこの2社を奨めてくると思います。でも、個性が際立つカメラならオリンパスで決まりでしょ!!

書込番号:7808785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件 チャンプルーぶろぐ 

2008/05/15 00:35(1年以上前)

こんにちは。
E-510とX2を店頭で触れられた感触はいかがでしたでしょうか?

道具ですので、デザインや質感、手に持った感触も大事な判断基準ですよね。
カメラはAV家電などとは少々異なり、どちらかというと、嗜好品と捕えて選択された方が良いと思います。

機種毎に一長一短ありますが、デザイン、質感、手の感触など、
感覚的に気に入った道具の場合、機能的な短所はそれほど気にならなくなるはずです。
また、腕やソフトなどで短所を補ったりすることも可能です。

そういう側面で見た場合、
個人的には、E-520はX2や他社の同等製品にはない魅力を持っていると考えています。

機能や価格など、定量的な部分で迷われた場合は、
見て、触れて、その時の感覚を判断材料として大切にされてはいかがかと思います。

書込番号:7809016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/15 00:52(1年以上前)

先日、北の方に住んでいる息子が数日遊びに来た時に、私のデジイチ(E-330)を見て、「ゴミが・・・」とつぶやいていました。非常に困っていて気になるようです。カメラはCanonのEos kiss(X?)だと言っていました。
 ご参考までに・・・。
[今日、息子宛にE-520の資料を送っておきましたが、どう反応しますか・・?。]

書込番号:7809088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/15 01:48(1年以上前)

私は買い増しでE-520を買う予定です
オリンパスやこのE-520を使いたい理由としては

・絞り開放からシャープなZDレンズが使える。
・5万(ZD14-54)や8万で(ZD12-60)他社より半段から一段ぐらい明るい
 f2.8始まりの高性能ズームレンズが買える。
(絞って暗くしなくていいからISO感度上げなくていい)

・400mmや600mm相当の望遠ズームレンズが他社と比べて小型で軽い。

・ワイヤレスフラッシュシステムが標準で使える
(重たい外付けフラッシュを本体に付けずにバウンス撮影ができる)

・全てのレンズで手ぶれ補正が効く
(パンケーキや小型のマクロレンズでもOK)

・強力なゴミ取り機能でレンズ交換をストレス無く行える。


こんな感じですね
まあ、オリンパス贔屓の思い込みも入ってるかもしれないので話半分に聞いといてください。

書込番号:7809253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2008/05/15 08:47(1年以上前)

七号@推しさん ,quagetoraさん,くま日和さん,ともひんさん,ringou隣郷さん
kagura03374さん  
みなさん本当にありがとうございました。
たくさん、ご提案頂いた中で少しだけご返答させて頂きますと

店頭でE-510とKissx2を触った感覚や重さはこれぐらいであれば
どちらでもいいかなあ〜? と思っていました。

用途にもよると思うのですが、側距点は3点で特に不自由するとは
思っていませんでした。

AFが意外に速いということ、キットレンズの性能の良さ、
作りの堅牢さはあまり知りませんでした。 

もちろん、サンプル画像などを見てE-510やE-420の画を気に入ってのことです。

本当にたくさんの方々に背中を押して頂いて感謝いたします。
価格を様子を見て6月中には購入したいと思います。 購入しましたら
ご質問などさせて頂くと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:7809695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-520 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/05/15 18:12(1年以上前)

私も悩んでいる一人です。
すでにE-420を使用中です。自然な色で立体的な写りがオリンパスの美点であると思います。

昨日、西武ドームで国際バラとガーデニングショウが開催されました。
そこでキャノンのブースがありました。きれいな花の写真を撮るための講習会を
開催しておりました。これは大変良いことであると思います。多くの女性たちが
マクロ撮影の指導を受けて喜んでおりました。

そして、作例が幾つか展示されていましたが、一見みると美しいのですが、時間を
かけてみていると飽きてしまう絵ばかりなのです。作例はプロの方ものでした。

妻が薔薇を見ている間、20分ほど眺めていたのですが・・・
飽きてしまいました。知人もCanonKissx2を4月に購入して5月には手放して、E-420に
移行してしまいました。理由は私と同じでした。


オリンパスは面白い会社で、E-3について問い合わせをしたところ、プロ機能が充実していますが、E-420でもE-520でもそん色無い撮影が出来ます。ですからE-520をお使いくださいと説明の女性が答えてくれました。(笑)
私はペンタックスK20DをE-420と併用しようと思っているのですが、AFの性能がまだつかみきれていないので躊躇しています。そこでライカレンズも使えるオリンパスを増殖させようかと思って質問をしたのです。手振れ防止機能が付いているパナのズームはE-420専用。
手振れ防止機能が本体についているE-520は、ライカR型単焦点レンズ専用という考えを持っています。
E-520はE-3よりも軽いのでフットワークも良いと思います。さらにE-420を使用していて、AFは実に快適です。もう少し値段が下がったら、私もE-520へ触手を伸ばそうかと思っているところです。

なんだか自分の気持ちを告白しただけのようで申し訳ありません。

焙煎珈琲さんのご参考になるとするとE-420の作例は嘘をついていないと、使用していて
そう思います。

お互いにE-520のオーナーになる日が来ると良いですね。




 

書込番号:7811108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2008/05/15 22:28(1年以上前)

ライカ大好きさん ありがとうございます。
みなさんに押して頂いたおかげで迷いはなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:7812247

ナイスクチコミ!1


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/05/16 00:59(1年以上前)

キヤノン40Dユーザーです。
E-520発売により、値下がり気味のEー510をサブ機として購入しようと考えている者です。
よって、キヤノンの良さとオリンパスの魅力を比較的公平に見れる立場かなと思っています(偉そうに、すみません)

手振れ補正については、35mm換算で言えば、100mm以下であれば、手振れ補正がなくても比較的簡単に対応できるようになります(暗いところでも、単焦点の場合F値の低さが助けてくれます)。したがって、KX2を購入された場合、手振れ補正のないレンズであっても、100mm以下であれば気にする必要がないでしょう。100mm以下では、明るい単焦点が豊富なキヤノンの方が優れているといえます。特に1万円以下でEF50mmF1.8という明るい単焦点が買えるところはメリット大きいです。

それでは、オリンパスはどうか?
E-510(520)の場合、ボディ内手振れゆえに、35mm換算で28-300mmを手振れ付きで(Wキットの場合)使えますし(レンズを追加すれば600mmまでいけますよね)、安価で軽いです。キヤノンで、これに対応するとなると倍以上の資金が必要です。これが、オリンパスのすごいところだと思います。しかし、明るい単焦点が少ないです。でも、この点はシグマ30mmF1.4辺りで補うことはできますので、致命傷ではないですね。シグマに頑張ってもらうしかありませんね。

因みに、単焦点の魅力はズームよりも描写にすぐれており、特にポートレート(私見です)においてその威力を発揮します。この点では、単焦点が豊富なキヤノンの方がメリット大きいです(が、資金力が必要です)。

私の場合、中級機では、E−3よりも40Dの方が総合的に優れていると考えましたので(E−3ユーザーの方、ごめんなさい)、40Dに行きましたが、気軽にデジイチを使うという点でいえば、KX2よりもE520(E510)の方が便利なように思いますね。

あとは、描写の特徴ですかね。私は、キヤノンとオリンパスは好きですが、ニコンとペンタには抵抗感があります。もっとも、最近では、ニコンD300もキヤノンのような素直な発色をする傾向にありますので、差は大きくないかもしれません。ペンタは特徴ありますけどね(そこが根強いファンが多い理由ですね)。

ということで、E520(もしくはE510)のWキットに決まり!かな?
もちろん、KX2も非の打ちどころのないカメラですので、最後は、実際に手にとって決断してくださいね。この手触り感は画素数なんかよりも重要です。

以上、独断と偏見でしたが、ご参考まで。長文すみませんでした。

書込番号:7813090

ナイスクチコミ!1


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 18:59(1年以上前)

 ZUIKO 9-18 が欲しくてデジイチデビュー(現C5050+ワイコン)を目論んでます。
 お目当てのレンズは「今年中」ということで様子見を決め込んでましたが、馴染みのトコから「Wズーム、コミコミ98000円で予約どう?」なんていう悪魔の囁きが・・・

 周囲には「初期ロットなんて買うもんじゃないよ」い言いながらC5050も初回衝動買い・・
 そういや今の車も試乗もなしに発表と同時に予約してた....

 風景写真が主体なのでズームは要らないかなぁ〜と思ってましたが、本体+1万で標準レンズ、更に+2万でズームレンズ、って買わなきゃ損ですよねぇ〜
(デジイチデビューなので手持ちレンズはない)

 誰か、背中押してください〜(笑)

書込番号:7815263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/16 23:03(1年以上前)

>kbys64さん

>本体+1万で標準レンズ、更に+2万でズームレンズ、って買わなきゃ損ですよねぇ〜

これ以上の後押しがいるでしょうか?(笑)おまけにパンケーキ買ったっておつりが来そうですよ。初期ロットだって不具合があればファームアップで解消されるでしょうし。。。少なくともレンズに不具合は心配しなくて良さそうだし。。。既存のレンズなので。。。
風景撮りしなければズームレンズはマクロ用に疑似使用って事で。。。^^

その悪魔の囁きは自分には天使の導きにも聞こえます。。。(笑)

書込番号:7816438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2008/05/17 00:23(1年以上前)

キヤノンを所有していてオリンパスを所有してない人が公平に判断…?






高いお金を出して単焦点をいくつも買うことに魅力は感じない。
ZDの値段以上の良い写り。機動性、カメラはチャンスに撮れてなんぼですからね。


まぁいろんな意見がありますからねー。スレ主さんも共感できるカメラを手に入れることが出来ますように!

書込番号:7816892

ナイスクチコミ!3


OLYNさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/18 20:37(1年以上前)

焙煎珈琲さん、こんばんは。たくさんの方があなたの背中を押しました。私も、それに参加し、止めを刺したいと思い、キーボードに向かうことにしました。私、E−510を使い始めて2ヶ月ほどの人です。購入の直前にキヤノンがX2を発売しまして、心が大きく、そちらに傾いてしまいました。ほとんどX2に決めていたのですが、もう一度チェックをしなおしてみました。言いたいことは、ほとんど語られてしまいましたが、まだ残っています。

その1:ぶれ補正について
 キヤノンのサイトを見て、レンズ内方式の優位性の説明に心がぐらつきましたが、しかし、です。ボディ内方式(オリンパス)はすべてのレンズでぶれ補正の恩恵が受けられる。これは大きいです。

その2:ごみ対策について
 自分がとった写真を鑑賞していて、センサー付着のごみによる黒っぽいシミを発見した日には、もう興ざめでしょう。だから、最強の呼び声高いオリンパスのダストリダクションを選べば、他社機よりもそんなことは少ないと思います。

その3:キットレンズについて
 X2のキットレンズであるEF-S18-55/F3.5-5.6ISは、ご覧いただければお分かりと思いますが、ズームレンズなので当然ですが鏡筒にリングが二つあります。ズームリングともうひとつはフォーカスリングです。EF-S18-55/F3.5-5.6ISの場合は、有るのか無いのか分からないほどのメチャメチャ細いフォーカスリングがレンズ先端に遠慮して存在するのです。これではマニュアルフォーカスがやりにくいと思いませんか?でもオリンパスの場合は、安価なレンズであってもちゃんとフォーカスリングもあります。ま、大体以上のようなことを思い出しましたので、焙煎珈琲さんがあっちへ行っちゃわないように、取り急ぎ投稿したしだいであります。それと、直接関係ありませんが、わたくし、珈琲が大好きであります。

書込番号:7824965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2008/05/18 23:19(1年以上前)

KPNGさん OLYNさん くま日和さん くろぴーさん ありがとうございます。
OLYNさんあっちに行っちゃわないですよ〜 もうE-520を購入することは
心の中で決定しました。 あとは嫁の承諾を得るのみです! これが難解かも
しれませんが...。 
珈琲は大好きです。 美味しい珈琲には目がありません!!

6月半ばにはE-520のレビューなどもできると思います。

書込番号:7825883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2008/05/27 18:31(1年以上前)

みなさんに背中を押してくださいと書き込みをさせて頂いてものです。
カメラのキタムラにてネット会員価格で
 
  E-520Wズームキット 98,820円  パンケーキレンズ34,713円  計133,533円

にて予約いたしました。 価格がこなれるのを待つつもりでしたが
待ちきれなくなりました。 ヤマダ電機で購入することが多いのですが
5年保障込みの価格のようでしたのでキタムラで購入することにしました。 

書込番号:7861994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 チャンプルーぶろぐ 

2008/05/27 20:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
オリンパスユーザーがまた一人増えたということで、
嬉しく思います。

くれぐれも、沼にはご注意を。
はまると、本当に抜けられなくなってしまいます。

でも、意を決して飛び込んでみると、
それはそれで幸せかもですよ。(^^)

書込番号:7862444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

せめてイメージャAF時には・・・

2008/05/14 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:230件

皆さん、こんばんは。

このモデルの発表を心待ちにしていました!
と、いうのもただの「E-510+E-420」ではなく、それに伴う新機能が密かに搭載されないかなと期待していましたが・・・まさにそのまんま出てしまいましたね!

個人的にあればよかったなーと思ったのが、
「イメージャAF時はフォーカスロックでISボタン押さずにISが作動可能!」
の機能設定です。

そうなればさらに手ぶれ補正付きコンパクトデジカメっぽく使えて便利かなーと思いました。
皆さんどう思います?

書込番号:7804676

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/14 10:11(1年以上前)

>そうなればさらに手ぶれ補正付きコンパクトデジカメっぽく使えて便利かなーと思いました。

なぜ、一眼レフをコンデジっぽく使う必要があるのでしょう。

私はコンデジでも、可能な限り、ファインダを覗いて撮影しています。

液晶画面を見ながらの撮影は、三脚に載せて接写などをする時は、両目で見えるため、便利と思いますが…。

書込番号:7805729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2008/05/14 13:30(1年以上前)

影美庵さん こんにちは。

確かにファインダーを覗きながらの撮影こそ一眼の本領発揮でしょうね!

ただ、ライブビューでかつイメージャAFというよりコンパクトデジカメ的な使い方をするならいっそISもISボタン無しで作動すれば使いやすいかなーと思いました。

以前オリンパスのインタビューで「ISを常時作動させると負担がかかるのでボタン式にした」と言っていた気がします。フォーカスロック時だけならそれほど負担にならないかなーと勝手に思い込んでいます・・・

書込番号:7806289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/14 19:10(1年以上前)

動画指向さんに激しく同意(笑

 エントリークラスのモデルとしては,そういったデジイチ入門者の心をワシづかみにするような機能って,とても大事だと思いますね。
 「コンデジ→デジイチ」の敷居を低くさせるこういった機能は,これから重要になっていくのではないでしょうか :-)

書込番号:7807242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/14 21:49(1年以上前)

今ひとつ、おっしゃっている意味がわからないのですが・・・・・

E−510なら、ISは、ISボタンを押さなくてもISモードに設定していれば常時動いていますよね?

ライブビュー中にISボタンを押している間は、手ぶれ補正の効果が液晶モニターで”確認できる”と言う機能のことをおっしゃっているのでしょうか?
もしくは、ISをOFFにしていても、ISボタンを押せば、ISが動く機能のことでしょうか?

それとも、E−520になって、ISの方式が変わったのでしょうか?(オリンパスのHPにはまだマニュアルがUPされていないのでわかりませんでした)

書込番号:7807964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2008/05/14 22:33(1年以上前)

宙(そら)さん こんばんは。

すいません・・・私の言葉足らずでした。
宙(そら)さんのおっしゃるとおり、ライブビュー中の液晶画面でISが確認できる機能のことです。「イメージャAFでフォーカスロックしたらISボタンを押さなくてもISの効果を確認できる機能」です。手ぶれ補正付きコンパクトデジカメはそんな動きをするので・・・

ペンタックスのK20Dでライブビュー中に何も押さなくても常に手ぶれ補正が効いているのを画面で確認できるのを見て「フォーカスロック中の短い時間ならオリンパスのでもできるんじゃないかな?」と思った次第です。

書込番号:7808247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/15 01:05(1年以上前)

私は初めてデジタル一眼レフを買う時
ニコンD70かキヤノンkissデジNか迷ってたのですが
結局コンデジのように液晶見ながら写真が取れるという理由で
E-330を買ったくちです。

なんで高価なくせに液晶見ながら写真とれないんだ?と昔思ってました。

コンデジみたいに撮れるってことは新規ユーザーにとっては
けっこう魅力的な機能だと思います。

書込番号:7809133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2008/05/15 18:01(1年以上前)

>コンデジみたいに撮れるってことは新規ユーザーにとっては
>けっこう魅力的な機能だと思います。

私もそう思います。
ライブビュー機能は必要がない場合はOFFにしてファインダーをのぞけばいいわけですし、あれば嬉しいです。
コンデジからの移行組の私にとっては初めは必須と言っても過言ではない機能かもしれないです!!

書込番号:7811074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 03:52(1年以上前)

私も皆様の言葉を借りれば「コンデジからの乗り換え組」といえましょうか・・
しかし>なんで高価なくせに液晶見ながら写真とれないんだ?
には「?」です。
私も影美庵さんと同じく、ファインダーを覗いて撮影するからです。
ファインダーを覗かないと「撮っている」感がしない位です。
コンデジ使ってても背面モニター見て撮影ってまだやった事がありません。
世代の違いでしょうかね・・・

マクロ撮影+リモートケーブル使用時等の際には背面モニターを見るでしょうが、この場合
ISの作動状況確認は必要ないわけで。

搭載して欲しかった機能としましては何というのか解りませんが、角度を調整出来る
背面モニターでしょうかE330のような。
他に防滴性能・・・これはムリなのでしょうかね〜・・・E-3にしか書かれていない。

どちらにしても実機を見て、触ってみたいです。

書込番号:7813397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2008/05/16 10:22(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

ライブビューの存在意義に関しては色々と意見が分かれるところではありますね。
ただ、これまでの一眼の利点を害さない追加機能(商品の価格は上がってしまうかもしれませんが・・・)なので、積極的に搭載して欲しいと思っています。

また、せっかく搭載するのであればより使い勝手のよいライブビューへ進化していけばいいなーと思います。

書込番号:7813916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/16 23:12(1年以上前)

すぐ下のスレ[7803791]のユーザーの方達の様に水中撮影に強いデジイチを心待ちにしていた方達もいらっしゃるのでLVの機能向上は良い事ではないでしょうか?LV、ファインダー共に進化してほしいと思います。その方がユーザーの選択肢の幅も広がると思いますし。。。

書込番号:7816506

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

オリンパスのホームページで

2008/05/13 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:205件

109,800円です。この価格から他店はどこまで下げるか?

値段によってはダイビング用のカメラとして、ニコノスXから買い換えようと思います。

書込番号:7804281

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/13 23:53(1年以上前)

いよいよ出ましたね\(^O^)/

これからしばらく 価格コムをのぞくのが楽しみになりそうです♪

書込番号:7804559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/05/14 11:45(1年以上前)

日中晴天時の屋外での液晶の見易さと白トピ耐性がどこまで改善されているかに関心があります。

メーカーの謳い文句では液晶のコントラストが高くなったとか、E3と同じ画像エンジンやセンサーなどの採用によりダイナミックレンジが拡大して画質がE3なみに向上したと言っているので期待しています。

あとライブビューの使い勝手が向上しているみたいですね。
E510の不満店だった部分をひとつひとつ潰してきているようです。

書込番号:7805966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/05/15 18:03(1年以上前)

私もダブルズームキットを購入予定なので価格変動には大変興味があります!
夏までに10万を切ったら即購入です!!

さすがに無理ですかね…。

書込番号:7811080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/15 23:18(1年以上前)

キタムラ系では既に10万円切ってますね
キタムラオンラインショップ会員価格とデジカメオンライン

書込番号:7812548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/05/15 23:26(1年以上前)

E-520のダブルズームキットが発売前に既に10万を切ってるんですか?!
びっくりの価格ですね^^;

>食卓の塩さん

即買いですね!!^^

書込番号:7812603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/16 03:32(1年以上前)

メーカーの謳い文句にはコンパクトデジカメのc560uzの時に少し懲りていますが、
(一眼レフに匹敵するレンズ構成、新・画像処理エンジン(True Pic V)が、高解像度レンズと800万画素CCDの高画質を忠実に再現、望遠時ではF4.5、広角時にはF2.8の明るさを誇ります等)

もう一度、長年親しんでいるOlympusを信じて期待してみます。

価格的にはCannon40Dと近いので悩み中ではありますが・・
Cannonの説明書を読むと難しくって判りません

書込番号:7813376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 20:45(1年以上前)

E510はセンサーなどが少し小さめで、マクロレンズ使ったときに、他メーカーに比べボケが少なくて、あまりマクロ撮影には向かないと聞いたことがあります。
それでE510の購入を見送ったのですが。。

E3と同じ画像エンジンやセンサーなどの採用によりダイナミックレンジが拡大して画質がE3なみに向上した

というのが本当なら改善されているってことになるんでしょうか??
発売が楽しみです^^

書込番号:7820246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/17 21:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ジョゼ。さん

>E510はセンサーなどが少し小さめで、マクロレンズ使ったときに、他メーカーに比べボケが少なくて、あまりマクロ撮影には向かないと聞いたことがあります。

逆だと思います。
もともとある程度被写界深度が深いからこそマクロ撮影時にピントを深くするために
絞りを絞りすぎて画質が低下する心配も少ないし
絞りをより開けた状態で撮影できるためシャッタースピードも稼ぎやすいので
フォーサーズはマクロ撮影に向いていますよ。

E−420+3535マクロでもアップした写真程度は簡単に撮れます。

書込番号:7820406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/17 21:17(1年以上前)

ダイナミックレンジを拡大してもボケ量は変わらないですよ。

50oF2など有る程度の長さが有ればボケに関しては不満は出ないと思います。

書込番号:7820430

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/05/18 16:38(1年以上前)

deepblueseaさん こんにちは
オリンパスオンラインショップですと、その価格に液晶モニター確認ルーペが付いて、
さらに浅田真央ちゃんの液晶クリーナーがもらえるそうですけど。

書込番号:7824092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/23 22:03(1年以上前)

今からでも浅田真央ちゃんの液晶クリーナー間に合いますか?
オリンパスオンラインショップを見にいってきます!

書込番号:7845927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2008/05/29 22:20(1年以上前)

本日、新宿のヨドバシに行き、E−520に交換できるレンズは全部交換して店内で撮影しました。(高価なレンズは除く)

いつもは、ニコンD200を使用しております。
520のオートフォーカスは早くなりましたね!D200とほぼ同じかな?と感じました。

お値段は、「値札よりは安くしますよ。」とだけ聞いて帰ってきました。明日以降、購入意欲を高めてから再度交渉しようと思います。

書込番号:7871607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついにE-520 、ついでにPT-E05も出ました。

2008/05/13 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:30件

出る出ると思っていた、E520がついに発表されました。それも、いつ出るかと思っていたPT-E05と同時発表でしたhttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080513e520j.cfm
さらに新しい広角系のレンズも、同時発表です。 早くゲットして、水中で使いたいです。今日は、興奮して、眠れないかも。値段がいくらになるか・・・。
PT-E03が15万、E04が12万、いずれもアクリル製でした。今回PT-E05は、ポリカーボネート製との事なので、20万近くするか?、今までの価格を踏襲し、15万前後であってほしいです。あまり高ければ、KISSX2のハウジングも21万で出ているし・・・http://www.dive-tail.com/

書込番号:7803791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/14 22:06(1年以上前)

水中撮影でのE-520使いですね。
確かに今回の仕様の一番の変更点はこの水中撮影用アクセサリー群かもしれないですね。。。^^;
コンデジでは他社に無いくらい水には強いオリンパスですので、その辺りのユーザーも取り込もうと言う販売戦略なのでしょうか?
水の中だとLVは効果絶大そうですね。
E-520で綺麗な海の様子をたくさん撮ってください。

書込番号:7808060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/15 17:01(1年以上前)

クマ日和さんありがとうございます。
発売されるのが楽しみです。

新しい広角レンズの発売が夏に間に合うのか、またポート対応が、どうなるのか気がかりです。
ドームポートPPO-E04が単体で使用可能なのか、延長リングが必要なのか。
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm は、PER-E02が必要ですので、必要となりそうですね・・・。

INONからもオリンパス用のポート出ていますね。適合するんでしょうかね・・・。

書込番号:7810905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/15 18:17(1年以上前)

ごめんなさい。水中撮影にはまるで詳しくないんです…(^-^;
ボディ形状はほとんどE-510と変わらないのでE-510対応ならあるいは……
あ、でも液晶は大きくなってるので背面のデザインは影響あるかもですね

書込番号:7811118

ナイスクチコミ!0


zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2008/05/15 19:42(1年以上前)

横浜タコオヤジさん、こんばんは。

PT-E04は欠番のはずですね。もしかして、E-3用に計画してたのが没になったかも。
E-300→PT-E01,E-330→PT-E02,E-410→PT-E03,E-520→PT-E05の対応です。

あと、PT-E0xシリーズは、今のところ全てポリカーボネート製ですよ。

※)揚げ足取りのようで、すいません。^_^;

私も、PT-E05が15万前後で出て欲しいと願っている一人です。

書込番号:7811437

ナイスクチコミ!0


INTRUDERさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/15 22:59(1年以上前)

このハウジングは非常に嬉しいですね。
やはりハウジングメーカーのものは高いですからねえ。
E-3にハウジングがあればE-3を買ったのですが、期待に反してなかったし。
何で今までエントリー機にしかハウジングがなかったのか不思議でならないです。

E-3の画質に大差ないE-520にハウジングが用意されたのなら、
これはもういよいよ買うしかないです。

久々にカメラ雑誌の発売が楽しみだよ。

でも買うのはハウジングが発売になってからですが。

書込番号:7812429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/05/16 06:54(1年以上前)

ついにE520+ウジングが出るのですね・・・。
年末にE410+ハウジングを買ってしばらくしたらハウジングがカタログ落ちしていたので今後どうなるのかと心配していました(汗)

今回のハウジングはSEA&SEAのストロボの光ファイバー接続口がありそうですが、個人的にはSEA&SEAのストロボはTTLがイマイチ良くないような気がします・・・。
(INONは直接使った事ないですが、使っている人はしっかりTTLできると・・・)

オリ・SEA&SEA頑張ってくれ〜!!

書込番号:7813539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング