E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Wズームキット購入しました!!

2008/10/01 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

こんばんは!
やっとの思いで購入しました!
α300と最後まで悩みましたが、コンパクトさ、軽さに惹かれてオリに決めました!
フィルター2枚を1枚分の値段にしてもらえたので良かったです。あと液晶保護フィルムもサービス!
別スレで色々質問させていただきましたが、まずはWズームレンズキットで腕を磨こうと思います。
既に単焦点レンズが欲しいと思っている超初心者ですが、
皆様これからもよろしくお願いします!!
ワクワクしますね!!

書込番号:8438253

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/01 09:02(1年以上前)

E-520 Wズームキットの御購入おめでとうございます。

単焦点も良いですが、とりあえずは焦点距離を広くカバーされてはいかがですか?
ED70-300/4-5.6とか、まもなく発売される、ED9-18/4-5.6です。

前者は既に持っていて、後者は欲しいレンズです。
ただ、発売と同時ではなく、価格が落ち着いてきたら…と考えています。

これから秋も深まり、被写体も多くなります。
E-520で想い出に残る写真を撮ってください。

書込番号:8438931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/01 10:32(1年以上前)

ビッグヘッド60さん
ご購入おめでとうございます。
α300も良いカメラだと思いますがいくら良いカメラでも、カメラを持って外に出ようという気になれなければ、部屋のオブジェと一緒ですものね。軽く出気軽に持ち出すことが出来る、E-520とWズームセットがあれば、ほとんどのものは写すことが出来ますね。
これから秋がだんだん深まってきて、紅葉などの被写体が増えてきますね。

デジイチライフを楽しんでいきましょう♪

書込番号:8439143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2008/10/01 14:52(1年以上前)

ビックヘッド60さん

ご購入おめでとうございます。
先日、私のスレに購入店についての質問を頂いていたので、参考になったかどうか気になってました。

α300でなく、E-520にされたんですね。
私も同じ悩みを抱えた末にE-520Wズームに決めました。

お互い楽しみましょうね!

書込番号:8439808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/02 03:48(1年以上前)

影美庵さん>
単焦点より画角をフォローした方が良いのですね?
当方ほんとに初心者ですので、単焦点というもの自体の理解も怪しいんです。。汗
予算編成をしながら沼にはまらないよう楽しみます!

暗夜小路さん>
小さくて軽いというのは重要なファクターですよね!
あしたから天気も良いみたいですので、早く外で写真を撮ってみたいです!

さとちんさんさん>
今考えるとフィルターがkenkoのPRO1Dというものでしたので
もっと安いのをただで付けてもらうように交渉すれば良かったと
反省!?しております。ちょっとうかれちゃいましたね!

昨晩部屋の中で子供たちを撮ってみましたが
f3.5ではやはり苦しいと感じました。
明るいレンズにしようか悩みます。

書込番号:8443019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/02 08:32(1年以上前)

ビッグヘッド60さん 
明るいレンズなら、SIGMA30mmF1.4がありますね。50mmF1.4も発表されましたが、ちょっと室内には長いと思います。
ちなみに今日は当方E-410にSIGMA30mmF1.4の組み合わせをカバンに忍ばしてます。v(^^

書込番号:8443300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/02 09:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。

直ぐにでも欲しい単焦点でしたら3535マクロが安くていいですね。
当然ですが、マクロとしても最高の1本になるでしょう!

室内撮りは迷わず内蔵ストロボを調光補正しながら焚いてみて、
感度も幾分高めにすれば室内周辺も明るく撮れるかもしれません ^^

書込番号:8443484

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/02 22:06(1年以上前)

ビッグヘッド60さん♪
E-520ダブルズームキットのご購入おめでとうございます♪
>フィルター2枚を1枚分の値段にしてもらえたので良かったです。あと液晶保護フィルムもサービス!
凄く良心的なお店ですね。
>既に単焦点レンズが欲しいと思っている超初心者ですが,
僕もstaygold_1994.3.24さんと同意見でZD35oF3.5マクロをお勧めしますね(^^♪
スナップを撮るもヨシ!!マクロ撮影するもヨシ!!の2拍子揃ったレンズですよ。
値段も安いですしね(^^♪
売り値の安いカメラ店なら三万円前半で購入できますしね(^o^)/

書込番号:8445902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/06 00:44(1年以上前)

おめでとうございます。
私も我慢しないで買ってしまおうかな・・・。^^;

書込番号:8461632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/07 01:02(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!
週末にやっと公園デビューしました!(子供を公園にデビューさせるみたいですね!?)
超初心者という事もありまして、なかなか奇麗な写真を撮る事が出来ませんでした。。。
プログラムモードで一生懸命調整しながらやってます。
ただ、露出オーバーなのか、適正なのか?で悩んでしまいます。
その辺りは個人の好みで良いのでしょうか?
3535マクロチェックしまくってます!
でも室内は弱いですよね??

カナビコスンさん!買っちゃって下さい!買うまでも楽しいですが、買った後ももっと楽しいですから!

書込番号:8466315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

クチコミ投稿数:143件

私は、ビックカメラ・ドットコムで9/19(金)に購入、翌20(土)に自宅着でしたので、
9/21(日)にはキャッシュバック・キャンペーンの応募封筒を投函していたんですが、
本日10/1(水)、簡易書留で10,000円の普通為替証書が届いておりました。

9/23(火)の祝日(秋分の日)を含んだ週に応募していましたから、
実質的には9/24(水)に受理され、一週間でキャッシュバックされた形です。

応募用紙には下記の3点を貼り付けて、封筒に収まるよう折り畳みました。
(1)ビックカメラ・ドットコムの「納品及び購入証明書」のA4等倍カラーコピー
(2)メーカー保証書3枚と購入店名・年月入りシールを並べてA4等倍カラーコピー
(3)パッケージから切り取ったバーコード
※カラーコピーは自宅の複合機を使用

クレジットカードによる翌月一回払いを選んでいたのですが、
まさか引き落とし前にキャッシュバックされるとは、思ってもみませんでした(^^)

書込番号:8440958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/01 21:41(1年以上前)

す・すばやいんですね!!

私が前回のキャッシュバックに応募した時には1ヶ月以上掛かった様な記憶が・・・
すっかり忘れた頃に届きました。

キャンペーン初期だと対応が早いんですね。

書込番号:8441322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/10/02 21:23(1年以上前)

>まふっ!?さん

多分、キャンペーンが始まったばかりで、まだ応募数が極端に少なかったのでしょう。
先月25〜26日の、ビックカメラ・ドットコムの89,800円売り第2弾でこのキットを購入された方が
多かったようですから、「一ヶ月待ち」以上になるのは時間の問題かも知れませんね(^^;)

書込番号:8445630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 22:11(1年以上前)

ビックカメラの今晩の特価は99400円のようですね。89800円はもうないのかな…。

書込番号:8445935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/10/02 23:03(1年以上前)

>うえさま321005さん

第1弾は9/18〜19の深夜帯で、19日(金)からのキャッシュバック・キャンペーン開始を、
第2弾は9/25〜26の深夜帯で、一般的な給料日である25日をターゲットにしたものと推測されます。

今後、第3弾が無いと断言はできませんが、何か契機になるものが無いと辛いかもしれません。

個人的には、第2弾があったこと自体、今までに無かったパターンでしたので驚いてます。
多分、第1弾を「金額の提示ミス」と買い控えた方が多かったため、もう一回トライしたのではないかと思ってます。

書込番号:8446338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:11件

マイクロフォーサーズ対応モデルの
コンセプトモックアップが発表された。

オリンパスの方は
マイクロフォーサーズの位置づけを
コンパクトデジカメからステップアップする人を
想定しているようです。

しかしそれは違うと思う。
今のE−420で十分小さいし
コンパクトカメラからステップアップする人は
それで満足されているように思う。
初めて一眼レフを購入する人は
ある程度ボリューム感があるのもかえって
好まれるのではないか。

マイクロフォーサーズに
「高級なコンパクト一眼」というコンセプトを
私は期待しますし、写真を趣味とする方は
そういうものをきっと求めているのではないでしょうか。

かつてはニコン35TiやミノルタTC-1がずいぶん売れました。
しかしデジタルカメラにおいては
未だに本当にほしい、と思える高級コンパクトカメラが
無いように思う。

いつも持ち歩けて
画質の良いカメラ。
マイクロフォーサーズには
かつて無かった革新的な趣味性の高い
カメラを期待します。

書込番号:8412635

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/26 00:10(1年以上前)

こんばんは。

私の見方は少し違います。
μ4/3はハイエンドコンデジと思っています。(オリの見方もその様です。)
”コンデジより高画質は欲しいが、大きく重いカメラはイヤだ。”という方が、メインターゲットだと思います。

あついねーさん の様な考え方の人も多いとは思いますが、上記の考えの方はもっと多いと思います。
今回のモックを見る限り、写真を趣味とする人のセカンドカメラではなく、コンデジからステップアップしたい人を狙っていると思います。
私自身は、今回のモックのまま製品化されたなら、購入はしません。
私の場合、内蔵ファインダが必須の条件です。

将来的には、今回の上を行くカメラも出るでしょう。
μ4/3がどのように進化するのか、他社がAPS-Cサイズのセンサーを使ったコンデジを出してくるのか、非常に興味があります。

書込番号:8412829

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/26 00:26(1年以上前)

>あついねーさん

 そうですか。感じ方、求めるものはそれぞれなんですね。パナのG1は興味が湧きませんが、オリのマイクロフォーサーズは少しドキドキしました。
 少し話がそれますが、G1について、TV東京のワールドビジネスサテライトでは、いわゆる『女子カメラ』用途としての位置付けで企画した、と言う主旨の事を言っていましたが、ちっちゃな一眼レフ風のデザインは私は『どうかな〜〜』と思いました。(←メーカーが狙うターゲット層ではないから、そう思うのかもしれませんけど(^^;

>マイクロフォーサーズに
>「高級なコンパクト一眼」というコンセプトを

 マイクロフォーサーズはコンパクトだけどしっかり撮れる、というものがいいな、と思っていますので、その点は同じかなぁ。でもコンデジからのステップアップの方の取り込みも良いとおもいますよ。
 伸びるかどうかは、高倍率ズームのデジタルカメラや自社のE-420との差別化、棲み分けをどうするか、ですかね。

 願望も含めて書くと、多分、大切なのはカメラ本体でけでなく、レンズを含めたシステムだと思います。例えばパンケーキレンズが最近はやりですが、魅力的なレンズがこのようなものだけだと、ただの高級コンパクトデジカメと同じになりますので、、
 見せ玉として、高倍率ズームも用意した方がより広い層に売れると思いますのでカタログにラインナップするのは良いと思いますが、私の好みでは単焦点レンズと、無理した高倍率ではなくある程度倍率を抑えてでも軽量でしっかり撮れるズームレンズかな。
 高倍率ズームでは比較的重たくなるでしょうから本体とのバランスも悪いですし、軽量コンパクト、のイメージからも外れます。

 光学ファインダーがないこのカメラが『一眼』かどうかはいささか疑問(※)ですが、このカテゴリーのカメラは少し期待しています。


※:これが『一眼』ならコンデジの殆どを『一眼』と呼んでも良いことになりそうです。

書込番号:8412917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/26 00:32(1年以上前)

あまり色々な機能を付けると重くなるし、発売時期も
それだけ遅れる可能性が高いので、シンプルisベストで
モックアップのまんまで早く製品化して欲しいです。
レンズはそれこそ35mm換算28mm単焦点1本でもOK。

書込番号:8412959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/26 00:38(1年以上前)

影美庵 さん
>他社がAPS-Cサイズのセンサーを使ったコンデジを出してくるのか、非常に興味があります。

私も興味深々です。シグマ以外はどうなんでしょうか??

書込番号:8413002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/26 17:46(1年以上前)

発表を見て不思議に感じました。ユーザーはどこにフォーカスしているのかな?と。
まわりのコンデジ派は薄い・軽い・美しいデザインを求めます。私のようなオジンは金・暇が少々あってカメラで楽しもうと言う人が多いのですが、何せ老眼。バックのモニターが見えないのでコンデジ使うときもめくら撃ち状態での撮影です。フォトキナ発表のμ4/3はどのような方がお買いになるのでしょうか?興味深々

書込番号:8415547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/09/26 22:08(1年以上前)

OM->αさん

視度差が生じないという意味では(レンジファインダを除く)コンパクトデジカメも一眼といえると思います

一眼レフではクイックリターンミラーによるタイムラグの(ほぼ)ないレスポンスが魅力だと思います

ただ既存の光学ファインダでは被写界深度の確認では暗くなってしまうし、細かい設定ができないデメリットもあります。

M4/3に期待するのはこのメリットを維持しつついかにレフのレスポンスに近付けるかですね。

書込番号:8416730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/09/27 03:42(1年以上前)

ファインダー内臓を望む人が多くなり良かった、
内臓しないのは、大きくなり、しかもコスト増で、売上に繋がらない為でしょうね。
見捨てられている老眼族・・シクシク!

ただ成熟期を向かえ、隙間狙い商品も出てくると思うので今後に期待。
オリのモック、ズマロン3535をつけた姿を想像してワクワクです。
外付けEVF何とかして〜・・・悲鳴!

書込番号:8418101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 08:47(1年以上前)

>今のE−420で十分小さいし
>コンパクトカメラからステップアップする人は
>それで満足されているように思う。

そうでしょうか?コンパクトカメラの画質は不満だけど、
E-420は他の一眼レフに比べたら小さいとはいえ、
毎日かばんに入れて持ち歩くにはかなり抵抗があるし、
毎日持ち歩けないなら買う意味がない。
というコンデジユーザは多いと思います。

コンパクトカメラの携帯性と手軽さに、一眼レフレベルの画質が
加わればよいわけで、光学ファインダーやレンズ交換はとくに
必要がないはずです。(シグマのDP1ですね。)


ところで、このマイクロフォーサーズコンデジも、アダプタで松レンズを
使えるんですよね。すごいアンバランスですが、光学系は
E-3と特に変わらない。それもまたすごいと思いました。

フォーサーズのホームページにあるレンズ&ボディの組み合わせシミュレーションで
マイクロコンデジを登場させてくれないかな。

書込番号:8418561

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/27 19:07(1年以上前)

>エントリーマンさん 

素直にG1買いましょう。
表参道で実機を触れば、評価ががらりと変わりますよ。

書込番号:8420890

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/27 19:18(1年以上前)

>AXKAさん

>表参道で実機を触れば、評価ががらりと変わりますよ。

 まだプレスリリースを見ただけで実記を見ていませんが、そんなに良いですか?
 Webなんかで見た感じはあまり良い印象は持っていませんでした。

書込番号:8420939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/27 19:35(1年以上前)

あついねーさん 影美庵さん その通りと思います。本当にサブカメラと言える、良質のコンパクトカメラが欲しいです。

 昔あった コンタックスTVSU をそのままデジタルにしたようなカメラがいいです。

 ズーム比はそのままの、35mm換算の28〜56mmか、せいぜい〜70mm、f2.8〜4.5。ズームも手動のまま。ファインダー倍率は大きく。老眼には、液晶を見て撮るのはきついです。
 液晶は、確認と近接用で、2インチもあれば充分。その代わり、安くして!

 出しても売れるかどうか。でも、楽しみが増えた事は間違いありません。

 

 
 

書込番号:8421016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/09/28 06:20(1年以上前)

>AXKAさん

東名阪に30年住んでいましたが今は地方、皆さんの感想を楽しみに見ている毎日です。
当初のG1酷評から一転、段々評価があがってきましたね、
EVF派としては嬉しい限り、
オリ⇒G1 or G2?G1U?G1b?
多分こんな感じで購入すると思います。
現在気になるのは、DP2のみです。

国内もさることながら、世界での販売が成功して欲しいですね、
さっさと、開発コストを吸収し、今後の進化、展開に期待。

書込番号:8423714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/01 02:53(1年以上前)

私もかなり期待しております。G1は少しおもちゃぽかったですが、
オリンパスはそれだけにかなり期待できそうです。
E-3を所有しておりますが、コンパクトなものでもう一台と考えておりました。
発売されたら購入をかなり前向きに検討したいと思っております。

書込番号:8438503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

E-520/E-420ファームアップ

2008/09/30 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

今日ファームアップが案内されましたね。
AFターゲットが暗くなる場合があることを改善しました。だそうです。http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

書込番号:8434763

ナイスクチコミ!2


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/30 13:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。
暗いと感じてませんが、一応やってみます(^^;

書込番号:8434896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 Fotopus 

2008/09/30 15:06(1年以上前)

こねぎさん 
こういう場合どの板に載せればよいのか迷いますね。一応E-520に関する板で一番クチコミ件数が多い所に載せました。

全体に反映させたい内容については何とかなりませんかね?→カカクコムさん。

書込番号:8435238

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/30 21:19(1年以上前)

暗夜行路さん,こんばんわ〜♪
 
僕もE-520のAFターゲットが暗くなる症状はいまのところありませんね^^;
でもE-520のファームアップやってみますね♪

ご報告ありがとうございました♪



書込番号:8436700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信66

お気に入りに追加

標準

E2桁機

2008/09/24 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

とうとう発表されましたね♪

個人的には発表前からかなり期待していましたが、
写真を見る限りではオーソドックス過ぎてチャレンジングでは無いと感じます・・・^^;

とりあえず詳細レポート&実機の登場を待ちましょうか。。。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html

書込番号:8403891

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/27 11:09(1年以上前)

>ライブビュー時にミラーバタバタしなくなったりして。根拠は無いけど。

ミラーとシャッターを動かすモーターが別々になっていればあるいは…と思いますが。

あっと驚く新機能

D3を超えた超高感度撮影(常用ISO100〜12800で51200まで感度拡張)

フルHDではなく4K3Kで記録可能な動画機能

ホントにやったら吃驚ですが。

書込番号:8419093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2008/09/27 12:16(1年以上前)

どうせなら、E-二桁でなく。

軽量タイプのE-3L(ライト)。
動画タイプのE-3M(ムービー)。
高ISOタイプのE-3N(ナイト)。

なんてどうなんでしょ?
OM-1とOM-1MDみたいに…
またはユニット式のパーツ交換で性格変わるとか。

書込番号:8419377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 21:53(1年以上前)

 ワイルドSTさん

>では、E−3とE−二桁機を比べた場合、どんなに性能が二桁機が良くても、防塵・防滴を外した時点で購入候補から外れます。私が思うに、レンズに松竹梅とあるなら、ボディもそれで揃えて欲しいですね。松がE−3とするならE−二桁機は竹、と言う風にです。そうすればなぜ竹であるはずのE−二桁機に防塵・防滴が無いのか意味が分かりません、E−3の上を考えているなら話は別ですが。

 他社機を見ても、中級機には防塵防滴機能をうたってる機種はH社の20Dくらいです。
 その20Dでも防塵防滴では、E−3ほどの性能が有るのかどうか?疑問です。
 何と言っても、防塵防滴機能に保障を付けてるのはE−3だけでオリの自信の程が伺えますがH社は保障はどうでしょうか?.
 
 中級機にも防塵防滴をという希望は判らなくは有りませんが、中級機での他社機との価格競争上からも難しいのが現状でしょう。それだけ、防塵防滴機能はコストが掛かるのでは無いでしょうか?またE−3との差別化の問題もありますし・・・。

 また、オリの小川氏の話では、「防塵防滴はEー3よりは劣るけどE−520よりは良い」みたいな話ですし、保障は当然無いでしょうが・・・。

 E−3が松ボデーで二桁機が竹ボデー 面白いですが、松ボデーを買った人皆が328買える訳では無いし、二桁機買った人皆が竹レンズで揃える訳でも無いし、メーカーもそこまでは考えてはいないでしょう。 

>性能が二桁機の方が良い、と言うのは1年半の間が開くのですから、当然性能は良くなければ可笑しいと思いますよ。1年半何をしていたのかと問われます。

 確かに、「性能が二桁機の方が良い、と言うのは1年半の間が開くのですから、当然性能は良くなければ可笑しいと」と言われる気持ちは判りますが、私としては連写枚数増よりもダイナミックレンジの拡張や高感度ノイズの減少等基本性能向上のほうがありがたいですし、この方が喜ぶ人が多いと想います。
 逆にこの方が、オリにとっては厳しい要望になるでしょうけど、ここまでやるとAPS−C機を基本性能上も凌駕できるきっかけになるでしょうし・・・。

 性能が上だけで売れなければ駄目ですが・・・。

 まあ、連写枚数がE−3より増えるだけでも喜ぶ人も多いでしょうが、私は連写は余り使わないし・・・。

書込番号:8421770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/28 00:04(1年以上前)

好きでも下手さんこんばんは。

防塵・防滴をうたっているのは、ペンタックスの2機種がありますよね。K200Dです。これが防滴仕様で出てきた時にはビックリしましたけど、こちらはレンズが・・・オリとは逆みたいな。

>「防塵防滴はEー3よりは劣るけどE−520よりは良い」みたいな話。

なんだか変な話ですね。そもそもE−520にはそんな装備はないのだから比較するのは可笑しいような。シーリングはしていないけど、多少の雨は大丈夫?大丈夫と思って濡らして壊れても困るし、E−330でも多少の霧雨程度なら濡れてもすぐ拭けば良いとも言えるし。グレーゾーンは怖いですね。外での撮影、雨が降り出して皆さんカメラを仕舞い始める、でもE−3持っていれば平気で写せる。グレーゾーンのカメラはこの場合困ります。引っ込めるべか冷や冷やしながら濡れて写すか。その機能が無ければないでやりようがあるけど、有るのか無いのかハッキリしないのは困りものです。

私はE−1・E−3と持ってますけど、松レンズは1本も持っていません。ある程度気楽に買える竹レンズが防塵・防滴になっているのにそれを生かせるボディが最上級機だけと言うのもちょっと、という感じもしますね。

連写枚数だけを例に取りましたけど、これは単なる一例と言うことで、勿論、高解像度でのノイズは良くなって欲しいですよね。E−シリーズが一番他社に劣る部分だと思いますから。ダイナミックレンジの拡張もあれば良いですね。ペンタックスも次の機種でフルサイズ並の画質を目指すとか。オリも頑張って貰いたいです。

私が次の機種に望むのは、連写枚数を上げましたけど、私もこれはどうでも良いです。E−3が5枚と聞いて落胆したほうですが、いざ写してみると5枚あれば十分かなとも思っています。ただ連写枚数は数字に表れるので増えればアピールポイントにはなりやすいですけどね。それよりも一番の弱点、高感度時のノイズを何とかして欲しいですね。私は室内スポーツを撮る事が多いので、この点ではフルサイズに魅力を感じます。ISO 1600 常用、無理かなあ。

>性能が上だけで売れなければ駄目ですが・・・。

売れるかどうかは分かりませんけどね。たんなるE−3のダウンバージョンで性能が同じなら、魅力薄ですね。でも新機能を搭載すると言っているので、どんな新機能なのか興味津々です。このような新機能も性能が上と言う事にもなるかな。E−3に無いものを搭載するのだから性能は上ですよね。

さあ、明日は運動会。E−3の出番です。E−1も使ってみようかなと思っています。

書込番号:8422707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 03:58(1年以上前)

 ワイルドSTさん

>なんだか変な話ですね。そもそもE−520にはそんな装備はないのだから比較するのは可笑しいような。
中   略
グレーゾーンのカメラはこの場合困ります。引っ込めるべか冷や冷やしながら濡れて写すか。その機能が無ければないでやりようがあるけど、有るのか無いのかハッキリしないのは困りものです。

 言われてみると確かにそうですね。
 ひやひやしながら撮って挙句にボデーがお釈迦さまでは悲劇以外の何者でも無いですね。

>ただ連写枚数は数字に表れるので増えればアピールポイントにはなりやすいですけどね。それよりも一番の弱点、高感度時のノイズを何とかして欲しいですね。

 私も、セールスポイントとしては良いとは想いますが、それより高感度時のノイズは何とかして欲しくて、フォーサーズ機のオーナーは皆さんそれが一番嬉しいかと・・・。

>でも新機能を搭載すると言っているので、どんな新機能なのか興味津々です。

 私も、多重露出、動画、特定の色だけの変更機能、等色々と妄想を膨らませています。

>さあ、明日は運動会。E−3の出番です。

 良いのがたくさん撮れることを祈っています。
 私も、来月の所属クラブの3枚組写真、2枚まではできるけど3枚目が中々出来なくて苦労してます。

書込番号:8423590

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/28 07:59(1年以上前)

>>ワイルドSTさん
ここまで拝見して来ましたが、一貫して
「俺の都合だとE-3相当の防塵防滴じゃなきゃ困る」の一点張りで清々しいですね。
他人の意見なんか端からお聞きになるつもりは無いようですしE-3で満足してらっしゃるみたいだから
もうわざわざE-二桁機なんかお気になさらずE-3を使い続ければ良いのでは無いでしょうか。
一応申し上げておくとここはE-520の掲示板ですので、これ以上はどうか他所でやって頂ければ助かります。
好きでも下手さんがお優しいからって「俺はこうじゃなきゃ嫌だ」の一点張りではどうにも、ね。

書込番号:8423920

ナイスクチコミ!3


pompoさん
クチコミ投稿数:50件

2008/09/28 15:39(1年以上前)

議論が白熱してますね〜^^私はEー3使いなのですが、E二桁機には期待しています。
発表されたのを見ると防塵防滴がEー3に比べてスペックダウンされたようですがEー520よりEー3に近いボディー性能のようですし、画素数も上回っていて楽しみです。その他新機能もありそうですし、ソフトも洗練されるでしょう。格好はあまりよくないけど(笑)でも、私としてはE二桁機がこのくらいのスペックで発表された事と、三桁機と一桁機の間を埋めるものが発表された事で、時期一桁機は思い切りスペックアップされて、オリンパスが本当の意味でのフラッグシップを作れる環境が整ったのではと喜んでいます。楽観でしょうか^^

書込番号:8425666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/28 17:46(1年以上前)

ポルタ さん。

>俺の都合だとE-3相当の防塵防滴じゃなきゃ困る」の一点張りで

そんなこと書いてましたっけ?E−3の防塵・防滴も第何等級の・・・と言う記述も無いし。単に防塵・防滴あり。となっているだけです。防塵・防滴あり、とするならE−3程度はあってしかるべきかな。あやふやな防滴仕様にするのはどんな物でしょうかね。40Dのように部分的にシーリングしてます。なんて意味無い。E−二桁機はシーリングすらしていないみたいだし、グレーはやめてよね。と言いたいですね。していないならしていなくて良いんだから。

と言っても、E−二桁機には期待しているのですよ。E−3よりも高性能であって欲しいと書いているとおりに。何を勘違いしているのか分かりませんが。

>E-3で満足してらっしゃるみたいだから

私はE−3で満足なんかしていません。私が付けているE−3の評価は4です。5ではありません。不満点はやはり重さですね。旅行に持って行くにはあまりにも重すぎ。でも旅行に持って行って雨に打たれ、E−3を持って行って正解と思う場面も良くある話です。それと高感度時のノイズ、私は室内スポーツを写すのでE−3では役不足。

皆さんなにがしらの不満を抱えて使っているのでは無いでしょうか。満足してしまってはそれでストップしてしまうと思います。だから次の機種に期待するんです。E−3を買ったのでE−二桁機まで買う資金は無いけど、もしE−330後継機が出たらなんとか手に入れたいですけどね。当然、防塵・防滴仕様にはなっていないでしょう。もしですよ、E−3の前にE−二桁機が出ていたら私はE−3は買わなかったでしょうね。防塵・防滴仕様になっていなくても、雨の時にはE−1を使えば良いんですから。

>一応申し上げておくとここはE-520の掲示板ですので、これ以上はどうか他所でやって頂ければ助かります。

ここのスレの題名を確認してください。

書込番号:8426165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/28 18:06(1年以上前)

売> 一応申し上げておくとここはE-520の掲示板ですので、
売> これ以上はどうか他所でやって頂ければ助かります。
買> ここのスレの題名を確認してください。

二者を総合しますと、E-520ライクなE-二桁機が欲しいなら良いでしょうか。
E-520の外見と値段で、E-3の内容なら良いと思います。
E-520当初8万円でしたので、相当に高かったですね。APS-C機でも高い値段だと思います。
防塵防滴はオリンパスさんによると、何もしなくてもある程度大丈夫そうです。

書込番号:8426270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 20:28(1年以上前)

pompoさん

>E二桁機がこのくらいのスペックで発表された事と、三桁機と一桁機の間を埋めるものが発表された事で、時期一桁機は思い切りスペックアップされて、オリンパスが本当の意味でのフラッグシップを作れる環境が整ったのではと喜んでいます。楽観でしょうか

 お望みのようには中々難しいのが実情かと想います。
 これから先は、画素数をUPしながら白飛び黒つぶれの解消や、連写性能のUP、高感度撮影時のノイズ減少、等難しい問題が控えています。
 でも、オリには頑張ってこれらを克服し、他社機に行かずオリを選んで良かったと実感させてもらいたいです。
 
 二桁機は、E−300以来待ち望んでましたので、初期バグが解決できたら購入予定です。

 私は、オリと心中する覚悟で竹レンズ2本、梅レンズ3本のシステムを一応組上げました。
 貧乏な私には、このシステムからマウント変更しシステムを組みなおす余裕はありませんので、オリには頑張って他社機を凌駕する性能にまで引き上げて貰いたいものです。

 後にはSWDレンズにいかにきりかえるかの問題は残っておりますが・・・。
 ただ、でかい、重い、価格が高いレンズは財政だけでなく年齢からくる体力上も難しいのが実情です。
 なので、一番良く使う14〜54mmをSWD化して欲しいです。
 あとは、財政と体力を考えて、広角に進むか、超望遠に進むかを決めたいと想っております。

書込番号:8426970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/09/28 22:09(1年以上前)

うる星かめらさん。
あなたが以前オリンパスはアホしか相手に出来ないと書き込みしてましたよね?

なにを根拠にそのような発言をするのか教えて欲しいんですけどね。

はっきりと答えて頂けないでしょうかね。

書込番号:8427590

ナイスクチコミ!1


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/28 22:24(1年以上前)

>>ワイルドSTさん
おや、言葉尻を捉えられてしまった。こうなると携帯からだと分が悪いなぁ(笑)
ただ、あなたが「防塵防滴に拘りはあるが二桁機にそれを求める訳ではない」と分かったのは収穫です。
先程までの流れだと、少々持論を押し通す事に意固地になっている印象を受けましたので。
二桁機が「防塵防滴無しで良いから軽量化されて、その他の部分がE-3と同等以上であって欲しい」のであれば
私の望んでいる方向と同じですね。ここまで話が噛み合わないのが不思議なくらいです。

因みに屋内スポーツを撮られるのであればフォーサーズ意外を検討されるのが無難かと。
ご自身でも体感されている通り、E-3の真骨頂は「雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ」な
無敵のフィールドカメラっぷりだと思いますので。(それとも既に別のシステムをお持ちかな?)

なお、「ここのスレの題名云々」に関しては、お言葉を返すようですがここはあくまで
「E-520ユーザーの視点で二桁機を論ずる」のが筋かと思います。
勿論、話が盛り上がるなら脱線が全て悪とは思いませんが、開き直る事でもないでしょう。


>>うる星かめらさん
まさかあなたに間に入って頂くとはwいつも楽しく書き込みを拝見しています。
E-520にE-3が入ってしまうならこんな幸せな事はありませんが、特にファインダーに関しては
何らかの技術的ブレイクスルー無しにはあのペンタ部なくしてあの大きさは望めないのかなと悲観しております。
お値段に関しては是非頑張って欲しいですねw
他社への早期キャッチアップが望まれる高感度ノイズ等に関しては、
このタイミングで撮像素子の世代交替を挟みそうですのでAPS-C陣営と互角とは言わずとも多少期待はしています。


>>OLYMPUS-Loveさん
あなたはちょっと落ち着いて下さい。
オリンパスを馬鹿にされた気分で腹が立つのかもしれませんが、
そういう噛みつき方をやめない限りいつまで経っても相手にされませんよ。

書込番号:8427688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/28 22:37(1年以上前)

> 何らかの技術的ブレイクスルー無しにはあのペンタ部なくしてあの大きさは望めない

ペンタ部のサイズまで全く同じでなければダメと誰が言いましたか?

D700はD300のボディにD3の内容と言ってもシャッターとかは安いものに替えられました。
E-520の後継機もそれと同じ感じでやってくれたらありがたいと思います。

書込番号:8427772

ナイスクチコミ!0


蒼い星さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/28 23:14(1年以上前)

二者を総合しますと、E-520ライクなE-二桁機が欲しいなら良いでしょうか。
E-520の外見と値段で、E-3の内容なら良いと思います。
E-520当初8万円でしたので、相当に高かったですね。APS-C機でも高い値段だと思います。
防塵防滴はオリンパスさんによると、何もしなくてもある程度大丈夫そうです。

でしょうか。思います。思います。そうです。

訳わかんないね、この人。

書込番号:8428014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/28 23:26(1年以上前)

オリンパスさんはすでに決めましたので、何を言っても仕方ないですね。
フルサイズが流行る今、オリンパス機の性能がAPS-C機との距離も大きく離れて行きます。
フォーサーズの利点と宣伝される小型軽量も捨てて、何をやりたいか分かりません。

オリンパスも、OMも、フォーサイズも永久不滅です。

書込番号:8428093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/28 23:49(1年以上前)

ポルタ さん。

>私の望んでいる方向と同じですね。ここまで話が噛み合わないのが不思議なくらいです。

話がかみ合うも何も、別に私はあなたと話しているつもりは無いのですが。(笑)話の間に入ってきて何を勘違いされているのかな。と思ってしまいました。

スポーツ撮影に関しては、私も好きでも下手さんと同じで、今更機種変更は出来ません。竹4本に梅3本揃えているし、ボディもE−1・E−330・E−3と、それらを全て売り飛ばして他に移るなど、そんな資金はありません。それに他社に移ったとしても、また別の問題が生じてきます。高感度ノイズがイヤで他社に移れば、別の問題が。全てに満足できるシステムなどありはしません。

それと、顔の見えない相手に対して、別のシステムをお持ちかな?などと失礼な言葉は感心しませんね。私は少なくともあなたよりも年上です。何事も礼儀を持った書き方をお願いします。大人のマナーですよ。大人でなければ話は別ですが。

>「E-520ユーザーの視点で二桁機を論ずる」のが筋かと思います。

まあ、その点はそうかもしれませんね。ただ、このスレは現E−二桁機を取り上げたスレです。そうするとこのスレ自体が違っていると言うことになります。そして別にあなたに対して開き直る必要を感じません。

そこで話を戻して、E−520ライクなE−二桁機の話題としましょう。現実のE−二桁機とは違う形になりますね。

そのE−520ライクなE−二桁機は次に期待したいですね。次は小型軽量でE−3並のファインダー、ただこのファインダーがくせ者だと思います。1.15倍のファインダーを実現するのにあの大きな軍幹部です。そこで登場するのがE−300の等倍のファインダーはいかがでしょう。この独特なレフレックスを進化させればE−3並のファインダーで小型軽量が実現出来るのではと思います。何もしなくても等倍は確保出来るのですから。

そうするとE−520のスタイルでは無くなりE−330後継機になってしまいますね。そうするとこの話はスレ違い?でも小型軽量で、E−3並のファインダーとなればE−500番台も300番台も無いと思います。そのようなカメラを欲している人は多いと思いますから。

書込番号:8428251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/09/29 01:59(1年以上前)

いやぁ〜、、白熱してますねぇ^^

あまり攻撃的にならず、楽しくE2桁機について語りあいたいものです♪

オリンパスの最大の強みは、やはり小型軽量であることと強力なダストリダクションだと思います。
E3のような重く重厚なボディは素晴らしく、フラッグシップ機としての迫力を持っていますが、
一方ではオリンパスらしくないとも感じます・・・^^;
どうせならE1桁機は他社のフルサイズ機をも凌駕する性能を持たせて欲しいとも思います。

個人的にE2桁機には、オリンパスらしい小型軽量路線でのフラッグシップ機を期待しています^^
写真で見る限りは微妙な感じですが、とにかく実機に触れてみたいですね♪

書込番号:8428804

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 16:54(1年以上前)

>>つくる715さん
良かれと思ってやった事でしたが、結果として折角立てていただいたスレの空気を悪くしてしまいました。
申し訳ありません。
私はこれで消えようかと思います。

今度の二桁機は、もうかなりの部分が詰められていてリリースのタイミングを調整する段階にあるようですね。
年明けかなり早い時期のリリースとの事ですので、何はともあれ期待に胸を膨らませて待つ事に致しましょう。


>>ワイルドSTさん
そういう事ですので、ワイルドSTさんもどうかご自重頂ければと思います。
「大人の対応」を期待しております。

書込番号:8430747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/09/29 20:22(1年以上前)

E-510とE-3の中堅ですね。
防塵防滴+マグボディは確かにつけて欲しかった。
でも形は私は好きだな。

書込番号:8431580

ナイスクチコミ!0


pompoさん
クチコミ投稿数:50件

2008/09/29 20:30(1年以上前)

>好きでも下手さん

>でも、オリには頑張ってこれらを克服し、他社機に行かずオリを選んで良かったと実感させてもらいたいです。
 
>二桁機は、E−300以来待ち望んでましたので、初期バグが解決できたら購入予定です。
同感ですね〜^^
もっとも私はオリの他にキャノンも使ってる二股男ですが、オリの吐き出す画が好きで
二股を解消させて欲しいものだと思っています。
ハンドルネームの「好きでも下手」、まるで私のようです(笑)進歩しないんですね^^

横レスしつれいしました。

書込番号:8431630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

9-18の発売日決定!

2008/09/18 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:439件

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2008b/if080918zuikoj.cfm

発売日と価格が発表されましたね^^

書込番号:8371441

ナイスクチコミ!0


返信する
春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 18:07(1年以上前)

http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/007/item6962.html

記念セットもありますね
すでに売り切れてますが・・・。

書込番号:8371531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/18 18:08(1年以上前)

やっと決まりましたね!!
しかし、発売はまだ一月以上も先だし何より予想以上に高い(><)
定価が7万4,550円ですが実売はいくらぐらいになるのでしょうか。

二桁機やマイクロフォーサーズ機の発売時期と価格を見て買う時期を考えないと・・・

書込番号:8371541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/09/18 20:06(1年以上前)

予想以上に高いですね・・・^^;
梅レンズなので、比較的安価での登場を期待していました。。。

書込番号:8372084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/18 20:22(1年以上前)

高い!!と思いましたキタムラのネット会員の予約価格は53600円ですから
そこそこの値段で買えそうですね。

いつもお世話になってるキタムラの値引きを考えると
発売日でも5万切る可能性もあるなぁと。
発売日で5万切ったらちょっと無理してでも買いたいですね。
パンケーキのように発売後品薄状態になってしまうと
紅葉シーズンを逃してしまうことになっちゃいますし。

書込番号:8372169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/18 20:25(1年以上前)

11−22を持ってる身としては直ぐに飛びつかずに済みそうな価格設定で少し安心?。

書込番号:8372189

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/18 20:54(1年以上前)

きりん*さんさん、こんばんは。

ZDED9-18oF4.0-5.6の発売日が決定しましたね♪

年内発売予定になってたので心待ちにしてました。定価が\74,550とはけっこう高いけど
値引率のいいカメラ店なら\50,000を切りそうですよね。

僕はきょう行き着けのカメラ店に早速電話で予約を入れましたけどね。

早くE-330・E-410・E-520に装着して撮影したいです。

書込番号:8372346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2008/09/18 21:49(1年以上前)

今晩は。
しかし、9−18mmだから、9月18日に発売日発表したんですかね?(^^;)

超駄レス、すんません。m(_ _)m
きりん*さんさんのタイトルを見て、思いついちゃって、書き込まずにはいられなくなりまして・・・

書込番号:8372756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/09/19 00:20(1年以上前)

なるほど、9/18!上手い・(^_^)v…5万切ったら買おう!

書込番号:8373992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 01:50(1年以上前)

>しかし、9−18mmだから、9月18日に発売日発表したんですかね?(^^;)

もしかしてそうかも(笑)
5万切ったら買いですね。

書込番号:8374411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/09/25 02:38(1年以上前)

私は予約に間に合いました。
楽しみです。

書込番号:8408614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング