
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年6月8日 14:52 |
![]() |
23 | 8 | 2009年5月26日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月21日 22:24 |
![]() ![]() |
26 | 33 | 2009年5月20日 21:36 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月16日 17:30 |
![]() |
1 | 8 | 2009年5月13日 04:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
本日カメラの○○ムラさんへ買いに行ったのですが、お店に在庫が無く取り寄せになりました。
初めてのデジイチなので楽しみにしてます。
D40にしようかと思っていたのですがE−520で撮られた写真見てたらこちらが欲しくなりました(^^
D40の高感度には今でも惹かれますが・・・。
AFが遅いという書き込みも気になりましたが店員さんから「それほど遅くない」と聞き解消。
D40、E−520共に生産終了し在庫も少なくなってきているみたいですね。
5年保証は入るつもりでいますが5年保証が無い時(昔)なら気にしなくて良かったのに今は「何も無ければ損だよな〜」なんて思っちゃいますね(^^;
1点

ご購入おめでとうございます。
思う存分 使い倒してください。
お心使いされているのでしょうが、伏せ字はいただけません。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:9607239
3点

>VallVillさん
伏せ字ダメなんですね。
ちゃんと見てなかったです(^^;
ご指摘、ありがとうございます。
カメラのキタムラで注文しました(^^;
書込番号:9607550
1点

kazdesさん、こんばんは!!
ご注文おめでとうございます。
製品の入荷が待ち遠しいですね(笑)
メモリーカードとかも用意されたでしょうか??
書込番号:9607774
0点

>Dあきらさん
カード、アクセサリー等はまだ用意してませんね。
SDカードは家に何枚かあるのにな〜(〜〜 w
キタムラでデジイチと一緒に買うと10%OFFとかになるみたいですが、他で買った方が良い様な気がするので(^^;
徐々に揃えて行こうと思ってます。
書込番号:9607977
0点

購入おめでとうございます。
E-620を購入しようとまよってますがE-520が生産終了ですか・・・。
今買わないと在庫が無くなりそうですね・・・。
書込番号:9610799
0点

kazdesさん、ご購入おめでとうございます。
私も今週火曜日にキタムラで購入しました。少しずつですが撮影をしています。
軽くて小さいので気軽に持ち出せるカメラですね。
私の本務機はキヤノンなんですが、フォーサーズもなかなか面白いと感じています。
書込番号:9613560
0点

>かなめちゅさん
色々揃えてると結構お金掛かっちゃうでしょうし、猫に小判状態になりかねないのでエントリーモデルのこれにしましたw
写真では解りにくいかもしれませんが50,800円から3000円引きですからね。
店員さんも赤だと言ってましたので買うなら今では!?
D40にしておけば良かったかな〜・・・D40は中古買おうかな〜・・・w
>Kazuki Sさん
コンデジはRICOH GR DIGITAL IIを持っています。
それと同じ匂いを感じるE-520に惚れました。
いつも手ぶらな私には気軽に持ち出せないかもしれませんが、いつも持ち出したくなる様努力したいと思います(^^;
書込番号:9614359
0点

初撮影(^^
撮影してきました。
全てAUTOですけどね(^^;
なんだかいまいちですが・・・。
カメラと自分のポテンシャルを引き出しw良い写真を撮って行きたいですね。
フィルターはお店で一番安かったKenkoのプロテクター(W)を装着。
CFカードは持っていなかったので、CFアダプターのCR-7000を購入しようかとも思いましたが使わなくなるだろうと思い、とりあえず安くて良さそうなシリコンパワーの300X 4GBを購入。
今のとこストレス、エラー無しですねw
書込番号:9634227
1点

一枚目は非常にいいと思いますよ。後は夕暮れなので光量が少ないのでイマイチに思えたのかもしれませんね。
徐々に慣れて行かれれば、変わってくるかと思います。
書込番号:9639898
0点

E-520は、今現在、一番コストパフォーマンスが高いカメラかもしれないですね。
これだけきれいに撮れて、この値段ですからねー。
あるうちに買っておこうと思い、私も買ってしまいましたー。E-3のサブのつもりですが、いつの間にかメインになっていたりして―?
書込番号:9669257
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット
このキットは、標準レンズと超望遠レンズのキットで、重さと価格は次のようになります。
標準レンズ(ZD ED 14-42mm F3.5-5.6)の場合
ボディ 475g + レンズ 190g = 665g 2009/05/25の最安値 \40,750.-
超望遠の場合
ボディ 475g + レンズ 620g = 1,095g, 2009/05/25の最安値 \79,800.-
E-620との組み合わせでは同じ重さですが、グリップ感はE-420とよく似ています。
そこでなのですが、他メーカとの比較投稿の場合は、重さとお値段を記載してほしいと思います。
このキットはそのコストパフォースを抜きにして語るのはどうかなと思います。
同じ土俵で比べてこそ比較だと思うんですよね。
確かに使い方によってAFが迷うことはありますが、同じような価格で同じような重さ、同じようなF値のレンズなら話もわかりますが、そのような前提なしに比較してはこのキットの価値は評価できないと思います。
2点

こんばんは。
つまり、グラムg≒価格\の秤売りという考えですか?
書込番号:9604632
1点

グラム単価で比較するのは無意味だと思いますが、
比較すると得する何かが得られるのでしょうか?
書込番号:9604647
1点

全くの無意味でしょうね
>同じ土俵で比べてこそ比較だと思うんですよね。
そう思うのなら写真に目覚めた?さんが先ず比較できるものを作ってみては?
それをもって説明され、ここを訪れる人を説得、納得させることができるかにかかってると思われますが...
書込番号:9604921
4点

どうも、否定的なご意見をいただいているようですね。
そういうご意見もあると思います。
価格は購入する機材の目安です。
もちろん高価な機材をそろえることができれば何の問題もありません。
私は日ごろ持ち歩くカメラなら、重さも選択する場合のひとつの要素だと思います。
高価な機材になれば、いい写りをしてくれるものが多くありますが、重さもそれなりになると思います。
デジイチ初心者にとっては価格も重さも大切なのは同じではないでしょうか。
書込番号:9605063
4点

重い方が良いのですか? それとも軽い方が良いのですか?
カメラのレンズは基本的には凸レンズです。
黒い紙で円筒を作り、先端に虫眼鏡をセットした物でも、写ることは写ります。
この様なレンズなら、非常に軽くできます。
描写を良くしようと、いろいろな種類のガラスを使い、凸レンズと凹レンズを何枚も組み合わせて作ったレンズは、重くなります。
カメラ(ボディ)や、レンズはどこのメーカーでも、可能な限り、小型軽量を目指しています。
しかし、結果的に大きく重いカメラ・レンズが数多くあります。
性能を上げようとした結果、大きく、重くなってしまったと言うことです。
E-520レンズキットやE-420レンズキットのボディ&レンズサイズ及び価格で、E-3&14-35/2.0
の性能が出せるなら、真っ先に欲しいです。
書込番号:9605203
3点

超望遠600mmで、他社との比較って
フルサイズカメラ+600mmF4.0
APSカメラ+400mmF2.8
の合計金額と重量とかと比較するんですか??
ホントに意味あります??
圧倒的に、フルサイズが重くて、高いんですけど。
書込番号:9605268
0点

写真に目覚めた?さんとしては、E-520 超望遠600mmキットの 対コストパフォーマンスとしての優位性をお話しなんですよね?
比較するとなれば、もちろんコストパフォーマンスも考えますし、他にもカメラとして一番重要な画質も考慮に入れますし
他にも 使い勝手とか、重量とか、あるいは使いたいレンズがそのマウントにあるかとか・・・・
一概に同じ土俵に上げることは 少々無理があるかとも思いますねぇ〜、、
それと、マウント(規格)が違うってことは、それだけでも "比較" は難しいと思いますよ (^-^)
フルサイズ信者の方が APS-C やフォーサーズを 見下した書き方、言い方をされるのをよく見かけますが
自分はマウントが違えば 別物 と考えることにしています、
それぞれのマウントには それぞれ一長一短があり、ユーザーはそれを吟味すればよいことではないでしょうか?
自分は今、オリンパスオンリーですが、それは自分には "フルサイズは必要ではない" と判断しているからです、
コスト的にも経済的に、重量的にも軽く、自分が望む画が得られるからです、
それ以外のなにものでもありません、 APS-C やフルサイズ機は嫌いではないですが コスト的に完全にアウトです、
"比較" ・・・・サンプル画像などを拝見して、客観的に比べたことはありますが、とりたてて意識したことはないですね、
製品として出す以上、「E-520 超望遠600mmキット」としても、「フルサイズ機+超望遠セット」にしても、あるいは
「コンデジ超倍率機」にしても それぞれがその価値は十分に評価されるべきでしょう ( ^ー゜)b
書込番号:9606366
7点

みなさん、レスありがとうございます。
私の意図は、syuziicoさんの推察のとおりです。
言葉足らずで意図が伝わっていないようですね。反省しております。m(_ _)m
おそらくこれ以上の論議に意味はないと思います。
ここらで完結としたいと思います。
書込番号:9608079
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
カカクコムの売り上げランキングでも、BCNランキングでも、並みいる新型機を押しのけてオリンパス機の中で一番ですね。
E-620の発売で、安くなっているからでしょうかね。
僕も一台買っておこうかなあ・・・
0点

E−520いいカメラですよ、今気持ちがぐらっいています。
書込番号:9578992
0点

E-520とてもいいですよ!最近価格も安定しており、今が買いのチャンスだと思います。僕もネットでダブルズームキットを注文し、5/10に届いてから撮りまくってます。コンパクトで、レンズも軽く、液晶も見やすくきれいです。コストパフォーマンスは最高ではないでしょうか。とても満足しています。そして、オリンパスのズイコークラブのHPからzuiko digital 14-54mm f2.8-3.5交換レンズ注文しました。アウトレットですが、価格が39,800円と格安になっています。限定10台のため必要な方はお急ぎください。
書込番号:9579236
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
最後まで、キャッシュバックキャンペーン中のCanon EOS KIss X2と悩みに悩んでいたのですが、
悩むのに疲れて、気づいたら購入ボタンを押してしまっていました。
キタムラのネットショップで51800円です。
標準レンズセット+望遠レンズのオリジナルセットというものですが、実質Wズームキットと同じかと思います。
結果、高く買ったか安くかったかわかりませんが、もういいか…という感じです。
メインは
8割がペット(黒いチワワ・たぶん室内がおおい)
1割が旅行(海外旅行が好きなので)
1割が自分で育てている植物
になります。
撮るのはメインが犬ですのでゆくゆくは明るいレンズが欲しいところです。
ただ、いろいろ見ていると動物撮りはキャノンがいいという口コミが多かったので、ちょっと心配です。
E-620が本命なのですが、予算オーバーで安くなるまで待てず、近頃の天気のよさと休日の開放感も手伝って買っちゃいました。
うーん、私の判断大丈夫ですよね??
本当は買う前に相談するところですが〜
やっぱりキャッシュバックキャンペーン中のってお得なんですよね〜。
タイミングが大事だといいますが、このタイミングだとキャノンだったのかなぁ
とか、いろいろぐるぐるしています(笑)
0点

ご購入おめでとうございます。
>結局はセンスと腕次第という・・・
その通りだと思います。
書込番号:9446137
1点

私もE-520のWズームを使っています。
普段使いには軽いしハッキリ撮れるし、全然問題ないと思いますよ。
ただ、部屋でわんちゃんを撮るにはちょっとレンズが暗いかもしれませんが、
そこは後から明るいレンズを追加すれば問題ないと思いますよ。
私のブログでも花をちょこっと撮ったりしているので、よろしかったら見てみて下さい。
ヘッタッピで申し訳ありませんが…
E-520で十分にデジイチ生活を楽しめると思いますよ。
書込番号:9446250
0点

ワンちゃんのしつけ次第というのが実は一番重要だったりします ^^;
例えば、とんでもなく言うことを聞かずに走り回るようならば、
キヤノンでもまずまともに撮れませ〜ん。
寝ているところしか撮れなかったら違いは出ませんし・・・
書込番号:9446344
1点

こんばんは。私も去年10月にE−520で一眼デジタルデビューしました。
ご購入おめでとうございます。本当に安くなりましたね、値段余り見たく
ないです(>_<)
私は三代目のコンパクトデジタルでオリンパスと出会いフォトパスを知り、
一眼デジタル買うならオリンパスにしよう!!!と思って、余り他のメーカー
を考えませんでした。
一応キヤノンやニコンも検討しましたが、やはり最初からオリンパスにしよう
と思うとオリンパスが良く感じてしまいますね。でもこれが良かったかも・・・
どのメーカーも長所や短所がありますものね。オリンパスも当然短所もあります
が、それ以上に私には長所の方が勝っており、今はオリンパス沼にドップリつ
かっております。(現在Wズームのレンズ以外9−18、14−54U、50ミリ
マクロの計5つのレンズを所有しております。)
良いレンズを購入するとなると総重量が重くなりますので、本体が軽いのはとても
良いことだと思います。
Wズームは軽くて良いですが、是非14−54のレンズをお勧めします。Wズーム
と焦点距離が被りますが、今私の一番のお気に入りレンズです。私のような初心者
でもボケた写真が撮れるし、暗い所でも結構ブレずに撮れます。
ちょっと曇った空でもオリンパスで撮るととても綺麗な青空になります。是非屋外で
ワンチャンを撮ってみて下さいね。
書込番号:9448062
1点

>外付けフラッシュですか?明るいレンズとフラッシュ
一長一短ですね。
フラッシュはほぼ真っ暗な部屋でも写真を撮れるし、絞ってもブレ難いけど
光の当て方が難しい(強い光で陰影が消えると印象がかなり変わる)のと、
犬の性格によってはフラッシュの光じたいが駄目だったりします。
明るいレンズは絞り開放なら確かにシャッタースピードは稼げますが、
その場合被写界深度(ピントの合って見える範囲)が浅くなって
「目にピント合わせたら鼻がボケてる」ということになる場合もあります。
被写界深度を深くしようと絞り過ぎたら「別にキットレンズでも…」なんてことに。
両方入手して条件によって使い分けるのが理想ですけど、
望遠レンズも買うなら外付けフラッシュのほうが色々遊べそう。
(E-520だとFL-36Rのワイヤレス機能が使えるのでフラッシュだけ離して置ける。)
蛇足ですが、犬に「カメラ持ってる時は構ってもらえなくなる」と思われないように色々工夫してみてください。
書込番号:9448488
0点

ついに購入にいたったので嬉しくて、以前から眺めていた女子カメラという雑誌をつらつらと眺めていたのですが、びっくりするほどみなさんニコンかキャノンをお使いですね。オリンパスの広告がばーんと掲載されているんですけど。
ニコンは海外で紙焼きしたようなちょっとこっくりとした感じでキャノンは空気の透明感が伝わってくるような写真が多い気がしました。
たまたまかもしれませんが。
オリンパスは載ってなかったのでどんな写真ができるのか楽しみです。(モニターでは結構見てはいるんですけど…)
じじかめさん>HP見ました〜桜の写真奇麗ですね。私もコンデジで撮ったりしてみたのですが、ぺらんとした画しか撮れませんでした。
インプラントさん>花の写真を見させていただきました。雨上がりは花の色もイキイキしていて雰囲気もしっとりとなるんですよね。タンポポの写真可愛いです!こういう質感が伝わってくる写真に憧れます。
staygold_1994.3.24さん>犬の普段の自然な状態を撮ってあげたいので、どちらかというと犬をその気にさせる?私のやり方の工夫の方が大事かもしれません…。今のカメラではシャッターを押した時と撮れる瞬間が微妙にずれるのでそれがなくなるだけでもいいかなと思ってます。どうでしょうね。
波照間ブルーさん>こんばんは。レンズのことは今はあんまりよくわかりません。自分がとりたい写真にどのレンズが適しているとか、おいおい勉強していこうと思ってます。犬の毛のふわふわ感とか表現できるのが今の所の第一目標です。14−54のレンズとよく言われているパンケーキレンズの違いも今は解らない次第なのです…。
余談ですがキャノンのレンズの値段を知ってちょっとびっくりしてます。本体より高いのもざらでした。(汗)
R2-400さん>いぬがしっぽを振っている感じがかわいいですね〜。なにかおねだりしているんでしょうか?
まずは試しに標準レンズでいろいろ撮ってみたいと思います。
それでなにか物足りなくなったら(お金が貯まったら)また何かを買い足して表現の幅を広げれたらいいなぁと思ってます。
いろいろとアドバイスありがとうございます〜。また手元にきて解らない事があったら相談させてください。
来るのが待ち遠しいです。
書込番号:9449093
0点

実家のそいつはたぶん半年ぐらいだと思います。
>外付けフラッシュですか?明るいレンズとフラッシュとどちらが先がいいんでしょうね…ちなみにうちの犬はカメラを向けると顔をそらします(悲)
去年亡くなった愛犬の時はモデルもうまく明るい茶色だったのでフラッシュはほとんど使わなかったですが、黒は毛並みを出すのが難しいです。
高感度にするとノイズが目立ちやすいですし。。。
色々テクニックも機材もあるので色々試されてからまた質問してみてください。
書込番号:9451261
0点

こんにちは 蛙子 様
51800円 って 十分安いと思いますよ。
私は,オリンパスのE-1というのが出てから少しして,少しだけ値段が落ち着いてきたところで買いましたが,本体と,標準ズーム,望遠ズーム,ストロボ等一式で,たしか40万円くらい払いました。 名前だけ並べると,蛙子 様のお手元にあるのとたぶん同じですよね。 ストロボは私のものの方が少し強力と思いますが,たいていの撮影では大差ないと思いますよ。
ところで,オリジナルセットの望遠レンズとはどのような性能のものでしょうか? ちょっと興味がありますので,F値と焦点域を教えていただけませんでしょうか? メーカーはオリンパスでしょうか?
書込番号:9451837
0点

梶原さん、
>ところで,オリジナルセットの望遠レンズとはどのような性能のものでしょうか?
ED14-42 付きのレンズキットに、ED40-150 を単体で付けたものだと自分は理解しました♪
いわゆる Wズームキットと実質同等ということで・・・・
蛙子さん? そうですよね?
書込番号:9452566
0点

yellow3さん>手元にカメラがきてからいろいろと試してみます。コンデジで撮ったら光の関係もあるのでしょうが、きつい感じに写ります。また何かのおりにはよろしくお願いいたします。
梶原さん・syuziicoさん>おっしゃる通りです。オリンパスのレンズで
>D14-42 付きのレンズキットに、ED40-150 を単体で付けたもの
になっています。今度の休みには手元にある状態なので、いろいろと撮ってみるつもりです!
書込番号:9452866
1点

こんにちは。
自分はE-420ダブルズームキットからボディーをE-520にしました。
巷の評価は気にしていません。
ボディーとレンズのコンパクトさと交換レンズのコストパフォーマンスではオリンパスがダントツではないでしょうか。
使い勝手は初めて触る一眼レフならどこの物でも一からですから問題ないです。
E-420からの移行組として言えばE-520のショートカット機能とかかなり使いやすいですしこれから望遠を追加購入しても安心なボディー内手ぶれ補正が魅力です。
他社ではレンズ内手ぶれ補正とかありますがどうしてもレンズの単価が高くなりますのでオリンパスが便利かと。
自分は花とか樹、空・雲をメインにしていますがRAWで撮影して現像しています。
最初は.jpgで撮っていましたが編集すると画質の劣化があったのと編集の限界を感じたから。
慣れたらRAWで撮影して加工するとかしてみてはいかがでしょう。
ちなみに自分はPhotosho Elements7で現像しています。
他にもソフトがあるしOLYMPUS Master2で遊んでみるのもいいかも。
書込番号:9471589
0点

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
カメラも無事手元にとどき、いろいろと触ってみています。
手への治まり具合もよくすっかり愛着がわいています。オリンパスにしてよかった〜と
思っている次第です。
まだまだ慣れずに、適当に撮っているのですが、とっても楽しいです。
なんとなく沼への入り口が霞の向こうに見えてきている気がします…
が、しばらくは標準レンズを使いこなそうと思っています。
室内でもちょっと頑張ってみましたが、やはりブレブレで無理でした。解決方法を模索中です。
喜びの一枚を添付させていただきます。
すみません、ルールがあまりわからないので、適当にサイズダウンはしてみたのですが、
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:9472431
1点

お、さっそく撮ってみたんですね。
犬の撮影は難しいので、焦らず、でも沢山撮って色々試してみてください。
書込番号:9473655
0点

蛙子さん、こんにちは。
Nikonですがワン撮りしてます。
お写真、拝見しました。
以下の点に注意すれば比較的簡単に良くなると思います。
・屋外ではなるべく望遠レンズを使う。
・シャッタースピードをもっと速くする。(走っている場面は基本的に1/1500以上)
・もっと低い位置でカメラを構える。(どんな所でも腹這いになる勇気が必要です(笑))
>室内でもちょっと頑張ってみましたが、やはりブレブレで無理でした。
室内で活発に動き回るシーンはストロボ無しでは厳しいですね。
ストロボを使用したくない場合、明るい環境で動きの少ない場面を狙うのが基本かと思います。
動きモノでCanonが有利な理由は1万枚も撮れば理解できると思いますが、オリにも有利な部分はありますので
是非頑張って下さい。
ご参考になれば。
書込番号:9475768
1点

一眼、超初心者です。
私も E-520で犬を撮っているので参考になれば、、と思います
ブログみたいなHP見てみてください。
諸先輩方のご意見をまとめると 多分、おそらく動くものはCANONが優れているのでしょう
それは分かっているのですが、私はOLYMPUSが気にいっています。。
どこが、、?? デザインとか、握った感じとですかね、、
CANONに比べればE-520は動くものに対しては辛い状況かもしれませんが、
それなりに楽しめています
ま、、プロになるわけではないので数を撮って数枚良いのがあれば、、
と思って撮影しています。。。
では、がんばってください。
書込番号:9476083
1点

蛙子さん、ご購入おめでとうございます。
室内撮影ですが、あまり動かない状態であれば
こんな感じでは撮影できますよ。
少し茶色の発色が?とも思いますが、なにより軽いし
小さい。
そしてスタンダードレンズの写りが良い(評判ですが)
でも、もう一台k-mか620も欲しいです。
書込番号:9485159
0点

R2-400さん>HPみさせていただきました。どんなレンズでどんな写真がとれるのか、勉強させてもらってます。
犬は、やはり難しいです。ただ休みの日はうちの犬はほとんどストーカーのように私について回っているので、このGWに少しずつ練習しています。
海人777さん>いろいろとコツがあるのですね。走っている犬の写真がかっこいいので、私も撮ってみようとしたのですが、へんな所にピントがあってしまって難しいです。うちの犬はボールを投げると、持ってきてボールと一緒に私の懐に飛び込んでくるので、カメラに激突されそうでなかなかうまくいきませんでした。レンズ(50mmマクロとかパンケーキ?)かストロボかどちらかをそのうち買いたいのですが、室内ではやはりストロボがしいなぁと思っている今日この頃です。
らりぽんさん>うちのと同じ黒い犬ですね。フリスビーは憧れます。犬の楽しんでいる様子がいいですね。
私も沢山とっていったらこんな風に撮れるようになるかしらん?
カメラの設定の数値の基準値みたいなのがまだ自分の中にできていないので、そこらへんが試行錯誤です。
カメラはどれがいい?さん>先日、E520ワンダーブックというのを買って読んでいます。オリンパスの軽さってものすごいことなんだなーと再認識している所です。レンズ込みでも軽いって言うのが特出しているかんじでしたのでやはりこれにしてよかったなぁと思っています。家の中でもフラッシュなしで奇麗にとれるんですね。うちの犬はあまり動かない…というか私のソバによりすぎてて撮りにくいです。
撮れば撮るほど変な写真になっていってる気もしますが…気長にやっていきたいと思います。
またストロボかレンズを買う時には参考にさせて下さい。
書込番号:9487514
1点

蛙子さん こんにちは、
いまどきのデジイチ入門機はニコンでもキヤノンでもオリンパスでも良く写ります。
画質に関しては甲乙つけがたいです。
雑誌の写真なんかはきれいに撮れたものしか載せないので、どのカメラの写真でもいい写真ばかりです。
もしこのE-520でうまく撮れなかったら、カメラのせいじゃなく技術の問題ですから、
精進しましょう。
他社に変えたら、劇的にきれいに撮れるはありえません。
ゴミ撮りはオリが最強ですので、もうゴミのことはまったく気にしないでいいです。
ピントの甘いやぼけ、被写体ぶれは、どのカメラでも確率の問題で出ますから、
何枚も多めに撮っておくことです。
プロなんか技術はある上に、たった1枚のために何百枚もとりますからね。
書込番号:9575567
0点

>mao-maohさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
カメラを買って早くも3週間ほどたとうとしています。
いまだにコンパクトカメラで撮ってた方が上手かった的な写真しかとれません。
シャッタースピードを上げたら真っ暗な写真になり、高感度にしてみてもピントがへんなところにあっている。
室内での決定的瞬間をおさめたかと思うとぶれぶれ…等々
ということで現在修行中です。
思いっきりカメラマンの腕なんだな〜。状態です。
でも楽しいので、ちょっとずついい写真がとれるようになればいいかなぁと思ってます。
書込番号:9576220
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
E-420とE-520とE620と検討した結果、店頭で実物を確認したりして予算的にE520ダブルズームキットを本日注文しました。デジイチは初めての入門です。初心者ですのでガイドブックも併せて注文しました。製品が届いたら撮りまくろうと思っています。
実際に撮影した感想などは後日記載したいと思います。よろしくお願いします。
0点

大憤志さんこんにちは。そしてよろしくお願いします。
さてOLYMPUSの世界へようこそ。
E-520を購入したとのことでお仲間ですね。
手ぶれ補正ありですからZUIKO DIGITAL ED 70-300mmまで手持ちで撮影できるので使い勝手いいと思います。
デジ一初心者とのことでガイドブックも注文なされたようですが自分おススメの書籍を。
学研から出ているGAKKEN CAMERA MOOK デジキャパ!特別編集「デジタル一眼レフ超入門」と「デジタル一眼レフ超入門 実践編」です。各社の入門機種の説明写真を掲載しながら解説しています。OLYMPUSならE-520で説明されています。各書880円と安いのも魅力。
高いガイドブック買うよりかは効果的だと自分は思い購入しました。
とにかく最初のうちは数を撮ること。ただしあれこれ試しながらがいいと思います。
こうしたらあーなるとか少しずつ分かってくることと思います。
とにもかくにもカメラが届いたら楽しく撮影してくださいね。
書込番号:9512592
1点

ご購入おめでとうございます。届くのを楽しみにされてることでしょう。私も1月にE-520買ったのですが、既に2本レンズが増えています。ぜひ交換レンズにも手を出してくださいね。レンズが変わるだけでものすごく世界が変わります。
月刊誌の購読もおすすめします。カメラ雑誌は毎月20日にたくさん発売されます。初心者向けなのは「デジキャパ!」という雑誌です。値段も手頃で解説も丁寧ですので、基礎がゆっくり学べます。
書込番号:9513197
1点

harmonia1974さん
早速の返信ありがとうございます。そして、いろいろとアドバイスありがとうございます。交換レンズはパンケーキレンズが欲しいですね!カメラ雑誌も今まではあまり読んだことがなかったので、これを機会に本屋でお勧めの雑誌等を物色したいと思います。
書込番号:9514055
0点

TATSUO.Fさん
オリンパスE520のお仲間に入れて嬉しいです。ガイドブックも色々あるんですね。僕はアマゾンで「旅カメラ オリンパス E-520 ワンダーブック」を注文しました。2,100円もしましたので、次回から参考にさせていただきます。カメラが届くのが楽しみです。届いたら、愛犬のパピヨン「蓮」の写真や風景や人物像などたくさん撮影したいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:9514262
0点

私も本日購入しました。
カメラのキタムラのネットショップで会員価格50,800円で購入しました。店頭受け取りにしたので、近所のキタムラに行き、1時間後ぐらいにはもう手に入れることができました。
2,100円で別途保障にも入っておきました。
デジカメはE-10を購入したのが最後なので、数年ぶりの購入です。
なので、ちゃんとしたレンズ交換式の一眼レフでは始めての購入となります。
今回の買うタイミングについては、前回のE-510の価格グラフから、かんが見て、もうこれ以上落ちないのではないか・・・との予測から、今をベストタイミングと自己完結しましたw
きっと、もうすぐ新製品が出ると思いますが、そちらが出てからでは自分に迷いが出るのも考え、もし新製品が出ても、苦笑しながら本機E-520を愛でようかと思います。
あくまでご参考までに、ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6で撮影したものをさっそくアップします。一眼初心者で、本日初ですので、つたない写真であることはどうかご容赦していただき、生暖かい目でお願いいたします。
PS
あと、それとは別に、オリンパス オンラインショップ アウトレットでZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5を39,800円で購入しました。標準レンズは、別のものを抑えたかったので、とてもよい買い物になったと思っております。
最新の物にしようか迷いましたが、友人の説得と、安さに負けました。
あまったお金を他のレンズ代に積み立てようかと思います。
書込番号:9525108
1点

まさおちゃん
返事遅れましたが、写真上手にとれてますね!私もとにかく経験と実践と思って、バシバシとりまくっています。バッテリーも2回目の充電しました。
私の練習用の写真アップします。
書込番号:9552511
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
迷いに迷い。決め手は「宮崎あおい ちゃんの笑顔。」ではなくて、価格と機動性でGWに買いました。最後までペンタのK20Dと迷いました。目指しているところが違う感じ。フィルム一眼のマニュアルしか使ったことがありません。(ニコンF2、FM)ほとんど感覚で使っていましたが、デジカメ一眼は初めてなんです。まだシャッターが切れません。デジイチって難しすぎます。機能が多すぎて戸惑っています。オートで簡単に写せばいいんでしょうが、写真は綺麗さではありませんからね。連休中はデジタル関係の本を買ってきて基本から勉強中です。もうすぐ出かけます。新緑の山へ。最初のシャッターは山か、娘か。写真は楽しいですね。たまに書き込みます。よろしくお願いいたします。
0点

ニューオルティーさん
購入おめでとうございます。
これでオリンパスユーザーの仲間入りですね。
いきなりのデジカメでは難しい部分も大いにあるとは思いますが(コンデジからなら少しは馴染みやすいと思いますが)基本は同じ一眼レフですので頑張ってください。
別の書き込みでも書きましたがおススメの書籍を。
学研から出ているGAKKEN CAMERA MOOK デジキャパ!特別編集「デジタル一眼レフ超入門」と「デジタル一眼レフ超入門 実践編」です。各社の入門機種の説明写真を掲載しながら解説しています。OLYMPUSならE-520で説明されています。各書880円と安いのも魅力。
一から解説されていますので分かりやすいし安いので見かけたら立ち読みでもして気に入ったら買ってみてください。
では撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:9529575
0点

まずはおめでとうございます。
失敗も経験ですよ、とにかく使うこと。
私は、海外旅行を前にデジイチを購入、途中でマニュアルモードに変わったのに気づかずオーバーぎみ、戻し方が判らず四苦八苦。
当時のデジイチはモニターが小さく見づらかったし、操作マニュアルは持っていかなかった。
書込番号:9529959
0点

ご購入おめでとうございます。
とりあえず、皆さんがおっしゃられているようにとにかく撮ることですね。
撮ってる内に何で上手く撮れないんだろう、もっとこういう風に撮りたいなといったことがたくさん出てくるので、その度勉強されるというのが1番の上達法です。
予習されてからというのも、もちろんいいですよ。(人それぞれ、やり方は違いますし)
TATSUO.Fさんがおっしゃられているようなムック本はとても有用ですので、購入されるといいかもしれないですね。
書込番号:9530008
0点

購入おめでとうございます。
読んでいて、僕も写真を始めたころの楽しさを思い出しました。
沼には落ちないように気をつけて、デジタル一眼ライフを楽しんでください。
書込番号:9531309
0点

「宮崎あおい ちゃんの笑顔」もいいですね?
書込番号:9531478
1点

皆さん。たくさんのアドバイスありがとうございます。私は何でも現場より理屈優先で入っちゃうんです。だから上達しないのかもしれません。今週は出張中なのでカメラは手元にありません。今日も椅子のある本屋さんで1時間ほどデジカメ本で「勉強」してきました(笑)。今週末はシャッターが切れるかもしれません。
「じじかめ」さん。私はこのカメラ買った50%の理由は「あおいちゃんの笑顔」だと思っていますよ。(E-420のカタログは宮崎あおいの写真集ですね。知らないうちに10冊くらいたまっています)昨年の「篤姫」は本当に綺麗でしたね。でも残り50%はフォーサーズという独自のシステムによって他社にない昔の一眼レフに近いフォルムに仕上がって、カメラを持って一番なじみやすかったからなんですよ。
そのうち写真UPします。又、批評おねがいします。
書込番号:9535072
0点

説明書を読むより先に使ってみる私(笑)には購入してまだシャッターを切ってないなんて信じられません!
私も説明書を熟読してみなければ知らない機能もありそうな気が・・・(笑)
とにかく早く素敵な写真を撮ってください。
書込番号:9535823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





